( 193745 ) 2024/07/23 01:03:35 2 00 斎藤知事『パワハラ疑惑』県の公益通報窓口にも通報したが共有されず「秘密守るルール」壁となったか 人事課が職員に処分を下す結果につながるFNNプライムオンライン 7/22(月) 20:09 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/965782b2d5ac1099f55fbc2f50256949c6e02c61 |
( 193748 ) 2024/07/23 01:03:36 0 00 FNNプライムオンライン
兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑などで、元幹部職員はマスコミや議員に告発しただけでなく、県の公益通報の窓口にも通報していた。
【写真】斎藤知事『パワハラ疑惑』公益通報県内部で共有されず
通報を受けた部署は、県にハラスメント研修など「是正措置」を求める方向で検討しているということだ。
元西播磨県民局長(60)はことし3月、斎藤知事のパワハラや、物品の“おねだり”疑惑などを告発する文書を、一部の報道機関など外部の組織に配布した。
それに対し、知事は当時… 兵庫県 斎藤元彦知事(ことし3月):事実無根の内容が多々含まれている。業務時間中にうそ八百含めて、文書を作って流す行為は、公務員として失格。
人事課は調査を行った結果、告発文は“事実無根”として元局長を懲戒処分とした。
しかし、元局長はことし4月に県の財務部の公益通報窓口にも疑惑を通報していた。
公益通報者保護法では、通報者に解雇・降格などの処分を下すことは禁止されている。
ただ、通報窓口には、通報者が不利益を受けることがないよう秘密を守るルールがあるため、通報窓口に相談があったことを共有されなかった人事課は、元局長に処分を下したという。
財務部の調査では、一部、強く叱責された職員を確認したものの、パワハラを認定するまでの確証は得られなかったということだ。
一方で、知事のコミュニケーション不足などに対応が必要だとして、ハラスメント研修の充実や贈答品を受け取る基準の明確化など「是正措置」を講じるよう、県に求める方向で検討しているという。
通報後に県による処分が下されたため、その妥当性が問われていて、引き続き、財務部による調査が進められている。
(関西テレビ「newsランナー」2024年7月22日放送)
関西テレビ
|
( 193747 ) 2024/07/23 01:03:36 1 00 (まとめ) 兵庫県の公益通報部署に関連した報道からは、公益通報制度の不備や機能不全が露呈していることが窺えます。 | ( 193749 ) 2024/07/23 01:03:36 0 00 ・何のために存在している公益通報部署だよ、という気がしてならない。今さら基準作りを求めるだの何だのと他人事のようなことを言う前に、こういう重大な事態に陥ってしまった責任を、知事本人や人事当局は言うまでもなく、公益通報の担当部署としてもしっかり認識すべき。
・>財務部の調査では、一部、強く叱責された職員を確認したものの、パワハラを認定するまでの確証は得られなかったということだ。
前局長さんによる公益通報は、斎藤知事による7つの疑惑について、なされているのですから、例えパワハラだけを認定できなくても、その他について認定が妥当か否か、調査しなければならないでしょう 7つの疑惑の全ての調査が終了するまで、前局長さんを人事処分するなど、都道府県として、決して、行ってはならないことです
・「通報窓口には、通報者が不利益を受けることがないよう秘密を守るルールがあるため、通報窓口に相談があったことを共有されなかった人事課は、元局長に処分を下した」
まるで、「人事課には通報の事実が共有されなかったから、処分をした(だから、人事課には責任がない)」とでも言いたいのか。通報受付窓口は普通は法務やコンプライアンス専門部局に人事まで関連する部署に設置されるか、一義的な窓口である通報受付窓口から守秘前提での共有がされ、それによりこうした手続き上のミスを未然に防ぐものだが、兵庫県はそれがないとは驚きだ。保身と言い訳に汲々としている場合ではなく、人事課にも自死への追い込みに加担した責任があるのではないか。
・そもそも役所の中ではトップの権力が余りにも強すぎるのです。民間企業であれば反対派の役員等もいて緊張したバランスが取れる場合があるのでしょうが、自治体の全てはトップが絶対であり、一職員が対抗等できるはずもありません。金も人事も情報も全て握られている状況では職員は戦わずして負けは確定しているのです。昔は選挙で選ばれてくる方は良くも悪くもなかなかの猛者が当選してきたのでしょうが、今の時代は人間性や能力なんかどうでもよく、見た目や感覚だけで当選される場合もあるので似たような問題は今後も続くでしょうね。
・公益通報担当から人事課へ情報共有がされず懲戒処分になったくだりは責任逃れの言い訳に思える。またパワハラは確認できなかった、ハラスメント研修云々についても、誰を見て業務をしているのか、首を傾げたくなる。仏造って魂入れずの見本のように思える。 制度があっても実質的に通報者は保護されないのではないかとの疑念がまだまだ社会を支配しているのではないか。改めてそう思った。
・これってすごく当然の仕事を担当部署が出来ていないという事実ですよね。 それに、把握しても通報者を守る姿勢があれば、いくらでも見直しも出来る案件だと感じてます。それが、知事案件だと誰も言えない状況であることを証明していると思います。 さらに、今更「贈答品の受け取りルールの策定」ってそんなもんないわけではなく、違反していると思っても言えない状況を責任転嫁してルールを曖昧化しているだけだと思ってます。明らかに違反だと思います。
・県庁内の調査は意味がない、パワハラに知事だけでなく人事も加担していたわけで、財務だって同じことである、知事をはじめとする執行部に忖度してパワハラを認めていなかった。知事に責任を取らせるかどうかは百条委員会が全ての権限を持ってやるべき。知事と結託して懲戒処分とした総務部長と人事課長の責任も免れない。県の処分だけでなく損害賠償訴訟でもその業務行為を問われることになるだろう。忖度して行動すると酷い目に会うことになることを知るべき。
・公務員の相談窓口は、対応を熟知した職員が独立性を持って対応できないことが多いので、できれば顧問弁護士や社労士に相談の上、対応すべきですが、実際は担当者の裁量で対応されることがほとんどです。
ただし熟知していないのに加え、上層部からの同調圧力や指示を受けざるを得ないことが多いです。
担当者自体は役職が高いわけではないので、自組織内で対応、調査、解決するのは難しいことがあります。
おそらく全国の公務員でも同様のことが起こっていると思います。
やはり独立した権限を持った第三者が対応すべきです。
・以前、相談したことがある公的な相談機関は名指しこそなくても「このような相談が来てますよ」と逆通報になっているのではないか、と感じたことがある。しかも公的な組織のほうを守ろうとしている印象があった。初回の相談はメモをとりよく聞いてくれたが2回目以降は、裁判する気はあるかなど少しおどしながらあまり真剣に話を聞いてくれなかった体験があります。社内の相談窓口も弱い方を黙らせようとする感があります。ハラスメント案件は、大きな問題として世間を動かすくらいのことをしない限り、個人的にチマチマ相談して解決に期待したところで、残念ながら立場の弱いもののほとんどは泣き寝入りしていることが多いのかもしれないと思います。
・今ごろ贈答品受け取り基準明確化ですか。兵庫県はゆるゆるだったのですか。基準なんてものをいまごろ作ろうとする。おくれてますな。業務上関係のある企業、人物からはすべてダメとすればよい。何も考えることはない。すべてダメ。すっきりする。犠牲者も出ない。職員を結果的に守る。自宅に送られてきたものなどは論外、返却か取りに来てもらうことだ。
・知事の直属組織である人事課と、財務部が情報共有していないことが誠に疑わしい。公益通報窓口が財務部にある事自体、客観性を担保されていない。 公益通報とは別に、人事課の処分の手続に問題がある。①このような停職処分を行うには通常数ヶ月を要する。処分の妥当性を確保するため、入念な証拠集めを行う必要があるためである。審査請求や訴訟提起にも対応で来るようにするためである。今回の処分がこんなにも短期間で行われたことは異例中の異例である。 ②地方公務員の処分は地方公務員法の定めにより、免職、停職、減給、戒告がある。停職処分は6ヶ月以内しかできないので、3ヶ月の停職処分は非常に重い処分である。処分内容は処分の基準や過去の処分事例などにより不公平のないよう決められるはずだが、今回の処分内容は恣意的なものに見える。人事課が知事に圧力をかけられて決めた処分であろう。遺族には処分取消を求める審査請求を行ってほしい。
・公益通報の窓口は総務課でしょうか?であれば人事課と同じ総務部ですから総務部長は両方の情報を把握していたはずです。
そうでない場合でも、懲戒処分を行うにあたり各部長が参加する審議があったはずです。
公益通報の情報がないなどあり得ません。意図的に伏せていたか無視したかです。懲戒関係資料を調べれば分かります。
・知事室の会議で気に入らないと机を叩いたり、怒鳴り散らすのは立派なパワハラではないでしょうか。パワハラは無かったという結論は早すぎるのではないでしょうか。良く調べもせず結論を急ぎ過ぎるのが問題です。もっと慎重にやるべきです。百条会議も拙速にすると失敗するのではないでしょうか。
・これが事実なら、制度が全く理解されていないどころか、人事課は大きな罪を犯したことになる。人事課のトップは人事課長だが、当然その上の総務部長までは報告が言っていたはず。これらの責任は大きい。事実が明るみに出れば、懲戒処分を下した人事課長や総務部長も懲戒免職になってもおかしくはない。それくらいしないと組織の責任所在がはっきりとしないだろう。
・公益通報してもダメだったから、 職をかけて告発し、 それでもダメだったから、 命をかけることになってしまった。
元県民局長の権利と地位と名誉の回復を強く願います。
知事は、もう即刻辞任してください。
「嘘八百」ではないことが明らかです。 「嘘八百」と罵り、不当な懲戒処分を下しただけでも辞職に値します。
・なんだかんだと言っても県の組織だ、下々の職員に関しては公正な調査判断が成されるだろうが、知事が関係する事案については正常な機能は成されない、当たり前のことだが。 内部調査だの第三者委員会だのは必ず知事への忖度がされる、この手の検証などは無意味だ。 百条委員会についても政治の取引に使われる可能性もある。 最終的には、一連の騒動に関する資料を文春に預けて、厳正な調査を依頼するしかない。
・人事課も公益通報窓口も知事に忖度したのか、公平な調査をしなかったというのが結論のようだが、3月ー4月の時系列に疑問を感じる。 「3月に人事課が懲戒停職処分を下し、4月に公益通報窓口に通報したがその情報が人事課と共有されず処分となった」というのが何が先で何が後かよく分からない。 元局長は、両組織の対応は知事寄りでこのままでは自身が悪者として葬られることを観念し、死の抗議となったのだろう。 百条委員会では人事課も公益通報窓口も調査判断の公平性についても追及・明確化するべきだろう。
・国税局はしっかり斎藤知事を取り調べしてください。斎藤氏は多数の贈答品を受け取りワインをはじめ自家消費したと伝えられています。これらは所得税法上の雑所得に該当すると考えられますので、合計20万円を超えていれば納税義務があるものです。報道等では斎藤氏の受け取った贈答品は相当の金額に上るとみられますが、おそらく斎藤氏は納税をしていないでしょうから、所得税法違反になります。既に、公益通報者に対し不当な処分を課し死に至らしめている事は周知のとおりですので、公益通報者保護法違反、パワハラ防止法違反は確定的です。それに加えて所得税法違反の疑いもあります。斎藤氏はあくまで辞めるつもりはないようですが、数々の法律違反を犯して議員の座にとどまれるはずはありませんので、法律違反の事実を積み重ねて斎藤氏には辞任をせまる必要があります。
・実質的には退職覚悟でないと使えないんだよねこういう通報窓口って今回の場合は通報者が自死を選ぶという最悪の結果になったが 以前の勤務先では同じ事業所のお偉いさんの名前書いてありパワハラやセクハラの相談乗りますとか書いてあって誰も電話しないだろうと思った 役所であれ民間であれこういうの機能している組織はあるんだろうか? 逆説的に機能しそうな風通しのよさがあれば問題は起こらないのかもね
・事なかれ主義の公務員根性そのものですね。 自分に火の粉が降りかからねば見て見ぬふりは公務員そのもの。 少しでも県政の改善を求めて亡くなられた幹部職員の方はさぞかし無念でしょう。 このような対応しかしない兵庫県なら、間もなく定年なので退職金もらいおさらばした方が良かったですね。 それにしても維新の幹部、そしてこの知事さんは人命の重さをどのように考えているのか是非考えを聞きたいです。 大阪もカジノ誘致で必死ですが、博打で市政を潤すなんて信じられないです。
・他の報道を見ても思うのですが、この組織もどこか他人事で形式的、非現実的です。 3月の段階では何もせず、ここに来て状況がマズくなってきたので慌てて取り繕っているのが見え見えです。 公益通報者保護法違反での刑事告訴を望みます。
・まあこういう制度は、させられる仕事に不満を持つ者や首長を失脚させたい反対派の政治勢力に利用される可能性は大いにありそうやからね。 通報や告発内容の精査、事実確認は公平公正な第三者機関に委ねるべきと思うね。
・公務員は身内を売る人間はもっともの悪として扱うが現実なので、公益通報の窓口の設置はアピールに過ぎない証明でしょ。特に力関係で負けている時点で公益通報は、さらに役に立ちません。鹿児島県警の件や兵庫県の件では、それなりの立場で裏も熟知している人間が行動を起こしていることが証明になるかと思います。 日本を良くするには、官僚、政治家の浄化から始めないと良くはならないかもですね。 刀を刺している時代と、中身はなんら変わっていないのが日本なのですね。 さらに表向きは資本主義ですが、中身は社会主義を成功させたのが日本なのかもしれませんね。
・>公益通報者保護法では、通報者に解雇・降格などの処分を下すことは禁止されている。
この点だけをとっても、県知事の違法性は明らかなのだから、県知事は自らの非を認める必要があるのに、そのことには言及していない。
組織内部の隠蔽は明らかなのだから、県知事が辞職しない限り、真実が明らかになることはない。県民の強い声が必要だ。
・圧倒的多数の有権者の意思で選ばれた民意は重要。「冤罪つくり」に精を出すマスコミや、共産党、匿名の落書き程度が騒いでいるだけの事。法律に触れる事があれば別だが違法性さえない。道義的にも何ら責任はない。一般有権者は極めて冷静だ。
・今回の兵庫県知事の件で明らかになったが百条委員会についても証言するには事前に上司の許可が必要だという事が解り、何が公益通報者の秘密を守るのかと言いたい。
要は通報者が百条委員会で証言出来ないようにする為に上司の許可が必要という事でしょう。
維新の議員が知事を擁護する為に、この旨を申し立てしたみたいですが余程、知事と同様に通報されるのを恐れているのでしょう。
・時系列で見てみると告発文書の配布順序が逆なんじゃないかな。
個人情報の保護のため県内部での情報が共有化されなかったというミスは責めるるべきだが、
公益通報の部門に4月の何時通報したのか分からないけれど。
・人事部も最悪だし財務部も最悪だし制度が欠陥なのか守れないなら意味がないやんと思うし知事はもっと最悪。これにより兵庫県の恥が全国へ。県として県庁としてどう責任を取るのか。課長レベル総入れ替えでいいんじゃない?結局県自体の古い体質が根本にあるのでしょう。あと、こんな県知事を後押しした自民党、維新の会はなんとか知事をせなあかんのちゃうかなと思う。応援した以上は幕引きもしてあげるべきかと思うが。潔く。
・公益通報窓口とはトラップであって、通報内容は必ず権力者に筒抜けになる。 だから組織に残りたいなら公益通報窓口など信用してはならない。
トップや責任者は責任を取らされるのが嫌だから、責任を問われないように、隠蔽やもみ消しを図るのは当然。 特に、出世争いが足の引っ張り合いである公務員はそうだ。 いじめの隠蔽がお家芸である学校や教育委員会の例を持ち出すまでもない。
残念ながら日本で不正の告発をする場合は、報復されることや、組織を去ることを前提としなければならない。
・トップが職員に対して嘘八百と言えば、家臣はその通りとして動かざるを得なかったのでは、公益通報で正直に通報したならば、告発者を守らなくてはいけない立場の人間が犯人捜しをし、通報者を自死させてしまった責任は重い、 斎藤知事をはじめ関わった人物は責任を負わなくてはいけないと思う。 これらは氷山の一角に違いない!!!他の都道府県にもありうるのでは?
・結局大甘な判断だね。それだったら不当降格 人事 とか そのあたりの明確な証拠があるところで徹底的に追求してやったらいいんじゃないの。個人的な感情に任せた 公的 パワハラやんこんなん。兵庫県は公的に パワハラ 認めるって事だよ。ありえないね。民事裁判と刑事裁判 両方やってやったらいいと思うわ。
・この記事によると、懲戒処分を一刻も早く解き、窓口や人事課は守秘義務違反で懲戒。百条委員会の結果を待たずに、調査不十分として担当者、責任者、知事も含めまず処分を。
・公益通報の調査結果が出る前に処分したこと自体がパワハラであり、疑う余地は無いと思います。これが問題にならないのであれば、知事だけでなく組織として問題。百条委員会自体、正しく機能するか怪しいと思います。
・公益通報制度の根底を揺るがす自体でそこをマスコミは叩かないと。 通報者を守らないと罰則がないからこうなる。権力者の恣意的な処分が降る温床で行政の中で内部告発しても報われない事がよくわかりました。
・知事の業務は県内に留まらない。対他県・対国、場合によっては対他国(友好都市など)もある。というより、そちらの方が知事の「評判」がものをいう。よしんば、今回は乗り切ったとしても、この知事でこの先やっていけるのか?どこに行っても、馬鹿にされ相手にされないのではないか。来年以降の職員採用で優秀な人材を確保できるのか?これだけ恥をさらしたのだから、もう無理なのではないだろうか。
・自死した二人のご遺族は県に被害者賠償請求訴訟を起こしましょう。優勝パレードの寄付金の件は知事自身のパー券販売を含め警察案件、局長の件はどの様な経緯で人事課が「懲戒」と断定したのか明確に説明する義務がある。
・「公益通報の情報が内部で共有されなかった」これこそ嘘八百か誤報じゃないのか。 元県民局長のPCを回収にいった片山副知事は県公益通報委員会の委員だよ。 処分をした人事だって、告発文書内容に公益通報の対象が含まれることぐらいはわかるだろ。 人事がこの制度を全く知らなかったのであれば、無能の極み。 委員会にしても、しばらくして処分が発令されて、何の対応もしなかったのか。 気づかなかったのであれば、遊んでいたということか。 言われたことを垂れ流す記事は良い加減にして、納得できる記事を書いてほしい。
・人事課は嘘をついていると思う。 元県民局長が4月4日に、公益通報したことは、読売新聞で報じられており、公然の事実。 人事課が元県民局長のパソコンデーター内容などから、(処分理由が理解しがたいが)一方的に懲戒処分したのが5月7日。 「財務課から横の連絡がなかったから」と兵庫県人事課長が言うとしたら、ただの卑怯な言い訳で、ある意味嘘八百。 誤魔化したい不当なことをしたと認識している証拠では?
・内部通報 権力者や経営者当人が相手では全く機能なんかしない。 逆に通報者の人生をめちゃくちゃにされる。 兵庫県だけのことではない、どの自治体や民間企業でも同じ結果になる。 権力者や経営者が相手なら、やり方を変えないと。
・公益通報部署の人間は、所詮内部のサラリーマンだ。 下手に通報者の味方をすると、自分が報復を受けかねない。 だから、公益通報部署の対応は慎重かつ冷酷非情だ。 通報者は組織に味方がいないことを悟り、ガッカリする。 と同時に、覚悟を決めなければならない。差し違えるか(一時的な)撤退だ。自分の場合は、恥ずかしながら泣き寝入りした。
・人事課は処分を出す前に通報の有無を公益通報窓口まで確認するのを怠ったわけ?他人の身分や経済にかかる事なのに?いわんや知事と副知事も。挙げ句にとんでもないことをカメラなどの前でべらべら喚き散らしこのザマだ。人事課は処分内容を上から押し付けられたのなら正直に言えば良い。それが弔いだと思うけどなぁ。あなた達の心を守る為にも。後の人生が辛いよ。コレはチクリじゃない!世直しだ!県民の心も救ってくれよ。この莫迦な世の中、言い逃れする奴は必ずいる。でも真実はある。自分は真実の中で生きたい。潔い引き際の美学が日本人の魂から抜けてきたかと感じてしまう。せめて出直せ。独りよがりで強がらずに。
・バカバカしい。 普通は内部通報があってから、その事実認定までしようと思えば1ヶ月なんかでできる訳が無い。 外部の有識者の選定、打ち合わせ。 告発対象へのヒアリングと、ヒアリング内容の事実確認。 それと同時に告発対象の周辺人物へも同様の確認。 関係先へ協力要請。文書関係なら関係文書の総ざらい。時系列の整理、問題点の整理、法的瑕疵の有無と措置決定。
それができたとは到底思えない短時間で「パワハラと認定出来なかった」などとほざくのはあまりにも一般常識が欠落してる。
むしろ人事課、財務課のほうが職務怠慢で懲戒対象になりうる案件だ!
・贈答品受取基準明確化って…。公務員が民間人から贈答品もらったらイカンのは当たり前でしょう。都知事選の掲示板と同じ。今さら常識を明確化しなくちゃならないなんて。ナニカ履き違えた人間が増えている。
・この報道だけ見ると、窓口に照会しなかった人事課の怠慢だ。故意または重大な過失であれば処分が必要だ。損害賠償請求の対象にもなり得る。
・受け取り基準明確化って、今更。何か、それが整ってなかったから、斎藤がしでかしたみたいになってるけど、県内企業等利害関係者から、金品を貰わないのは公務員の常識。自分から求めるなんて、斎藤しかやらない。 何がPRが仕事じゃ。ワインもいちごも全部持ち帰って、家で食べただけやん。 おねだりではなく、収賄罪で良いから、県警はナルちゃん逮捕に向けて仕事しろよ。
・まさしく犯罪ですね。「公益通報者保護法違反」に該当しますね。 人事、総務部長など牛タンクラブのメンバーは意図してこのお亡くなりになった元県民局長を潰すために行ったこと。刑事事件としても遺族の方は告訴を絶対にすべきですね。牛タンクラブのメンバーをね!!兵庫県民は間違いなく応援していますので!この人たちは即刻退場願わなければ県政が悪化するのは間違いありません。職員二人を死に追いやった訳なのですから!
・通報を受けた部署は、県にハラスメント研修など「是正措置」を求める方向で検討しているということだ
今更なんじゃそりゃ?
■元幹部職員は県の窓口にも通報していた 部署で調査するもパワハラの確証得られず
これだけ明確な証拠提出がされてて、なんじゃそりゃ?
要は形だけで機能してないということね、、 パワハラ対応部署も税金の無駄遣いか、、
・今までの経緯や百条委員会の話しなどを 知れば知る程 兵庫県の組織は堕落腐敗してますな 一部の知事さんのお仲間や維新の議員が悪巧みしてる様にしか見えない 幹部職員が命をかけて訴えてるのを 嘲笑ってるみたいやね 自分たちの事しか考えん奴等が上にいる組織は 必ず腐敗するええ例やね 知事さんも 辞めずに 恥晒し続けるのも ええかもね どうせ 反省言うても口先だけやから 人間の本質はそんなに変わらん ほとぼり覚めたらまたやりよるから それまでは辞めずにストレス溜めなはれ
・何十年も行ってきた研修の結果が此なのに忙しい業務の合間を縫って行う意味は?況してや県民の投票で選ばれたトッブとその対応の拠り所が理解出来てないのにね。
・惜しむらくは かのワインの一件でのおねだり発言のような生易しいものでなく 職員に大声で罵詈雑言を浴びせかけるリアルパワハラの音声データがいまだにリークされないこと 長期にわたり日常的に繰り返されていたら 腹に据えかねた職員が明石の市長の時のような言い逃れのしようもない音声データを必ず証拠として残していると思えるんだが
・公的機関で受け取った物を自宅に持ち帰った時点でアウト。地域振興と言いながら、私的に楽しんだだけで、地域振興の為にPRすらしていない。真実が含まれていた内部告発を『嘘』と決めつけて公にバッシングし、真実を明るみにした公務員を死に追いやった。こんな極悪人に県政を任せるほど県民は愚かではない。「頑張って」と言っている支持者がいると言うなら、県民の何パーセントかハッキリ示してみろ。「頑張って」というのも詭弁、『真っ赤な嘘』じゃないのか?
・全く機能してないですね。 人が亡くなっているんですよ。 処分を下した人事課 や公益通報を受けた 課の責任者を晒してこの人たちこそ 処罰してほしいです。
・何の為の機関なんかね️ 今更感があるのと、あまりにボンクラすぎる!!! そもそもなんで物貰うの、断るのが普通でしょう。 どす黒い知事に機能不全の幹部かな!!! やらんよりましやからやれ️ でもハラ黒いトップが居座っていたら改善が何時になるやら。 議会も100条しっかり取り組んでや。 県民も県がまともな状態になるよう頑張って活動してね。
・少なくとも反省が無い知事に県政は任せられないだろう。知事が反論するなら辞任して再出馬すれば分かる事。それをしないのは自信が皆無だからだよね。
・公益通報を受けて人事課に連絡しようがすまいが、そこは独立機関やないの? 人事課に通報しなかったから人事課は処分したストーリーになっているが、人事課なんて知事の親衛部隊やん。 みんな、出世に響くから知事を調査処分なんてできへん。 組織内に公益通報部署を作った時点で、機能しないのは解りきってる。 まさに、仏作って魂入れず の典型やな。
・人事当局の関係者も、懲戒処分にしないと、兵庫県民のみならず、日本国民が許さないと思う。法律を守らない県庁職員は、公僕にあらず。
・公益通報って、職員粛清のための掘り起こし制度だな。 中国とかロシアの粛清と変わりないよ。 治安維持、赤狩りのための制度だな。 国民の公益でなく、組織の維持のための制度でしかない。 治安警察法・治安維持法の別名だな。 怖い国の誕生だな。
・「業務時間中にうそ八百含めて、文書を作って流す行為は、公務員として失格」
自身に対する不都合な公益通報を強硬に不問にし、死者をも出した斎藤知事の責任は計り知れない。 しれーと居座り続ける事を決して許してはならない。
・なぜ局長は一線を越えなければならなかったのか?マスコミは知事のケチぶりなんかじゃなく、公益通報者がどのように扱われたかを深掘りするのが仕事じゃないのか?
・人事課が処分を下したとの事。 定年退職させなかったのは何故か? そうゆう決まりがあるのか? 誰が判断しなのか知りたい。
・メディアは中立の視点で報道すべきでしょう。 局長が業務をさぼって職場のPCで実名入りの告発文を作って複数人のマスコミに撒いたことは本人も認めていて、普通に処分対象になります。
・知事、副知事等7人の悪徳仲間が牛耳ってめちゃくちゃにした。局長のパソコンを突然行って押収したり、保存ファイルを印刷して見せて回ったり、オリックス優勝パレードの不正な資金のキックバックも副知事が実務をやったとか。このときの課長も追い詰められ自四。副知事も相当な奴。急いて逃げた。
・部長は総務省からの出向者だ。どういう対応するか見ものだ。総務省も注目してるはず
・おかしな話や。 嘘八百って理由で処罰までしといて、事実が含まれてたら、屁理屈述べてるだけ。 挙げ句、支援者がいるから職務続ける? あんたの処罰は? 嘘八百扱いして処罰したやろ? もう取り消しすら出来ない。 知事だけじゃなく、知事の言いなりで調べもせずに処罰判断した関係者も同罪じゃ!(怒)
・こうなってくると知事の更迭は当たり前として、人事課長も相当の責任を負ってもらわないといけないことが明白になってきましたね!
・今さらだけど、処分取り消しの手続きは誰が主導してやっているのかな?嘘800でない以上は、処分が不適正なのは明らかだろうし。
・公益通報が全っく機能せず、通報者は自死、この責任は重大、調べもせずに懲戒解雇、あまりに酷い、是正処置ってなんなんだよ、人一人亡くなってるんだよ、悪魔の庁舎か。
・命を奪っておきながら、公益通報というお飾りがただあるだけの見せしめ部署。 今所属している全員が1から研修を受け直すべきじゃないの。
・こいつは、皆の前でこともあろうに、問題を訴えた人を嘘八百とののしっている、嘘だと言って実際、最初は記憶にないと言い証拠のテープを聴きその後突然、家でワイン飲みましたとなった。問題の大きさではございません。その時点で全く調べもしないで、皆の前で嘘八百とののしっているうえに、処分までしてるっておかしいだろ?これで責任がないってどういう神経してんだこいつは?
・(人事課は調査を行った結果、告発文は“事実無根”として元局長を懲戒処分とした。)
知事の顔色を伺い、ろくに調査もせず懲戒処分を行った人事課職員こそ公務員失格だ!
・公益通報県内部 知事のパワハラを擁護するとこ この部署の職員はクビでしょう 知事 副知事 人事課長 つるし上げ維新議員ら 全員 懲戒処分して退職金を遺族に渡せ 兵庫県に維新は要らないでしょう 維新が増えてろくな事がない
・今こそ、現役職員たちは内部通報を一斉に実行すればイイんじゃない?守られるはずだし、守られなかったらマスコミを利用してリークしよう。
・おねだりやパワハラ以上に内部告発者を懲戒処分し嘘八百とののしり、自殺まで追い込んだ罪は辞職だけでは済まされない。
・バックに政党がいるから告発しても聞き入れてもらえない。だから泣き寝入りする、そんな風潮は絶対作ってはいけない。これがこの国のパワハラの典型的な例です。
・疑惑ではなくて犯罪だよな。早く捕まって欲しいわ。何をしてるのか分からんこの国は。立ち止まってばかりだこの国は。ちっとも進まないよ。
・兵庫県民?の中では、この知事に「知事、負けないで頑張って!応援しています!」とメールや電話をしている人がいるらしいです‥申し訳ないけど、兵庫県のイメージ悪くなりました(T . T)
・この知事、自分の部下が贈答品を受け取っても全く処分出来ないね、だって「県政のPRになるから」と強弁されたら何も言えないじゃん トップとして全く不適格
・内部通報制度など全く機能しないお飾りの制度です それよりマスコミや弁護士等の外部団体に通報したほうが余程有益です
・もうどうせ再選は出来ないだろうから グダグダせずとっとと辞職して真意の解明に全力でやってくれよ。 無実なら次も当選するだろ。
・人ひとりが亡くなった事の重大さを直接関係したであろうトップ及び幹部が知らん顔。これは恐ろしい、ここまで厚顔無恥になれるのであろうか。
・なぜ県職員はこの命の犠牲を無駄にしない行動を取らないのか? 知事が腐っていても職員くらいは真っ当にいて欲しいですね。
・身内の調査ではパワハラを受けたものが「パワハラでした」と言えるわけがない。パワハラ認定の基本が出来ていない。被害者がパワハラと感じた段階でパワハラなのだから。 兵庫県庁。恥を知れ。
・維新が絡んだ政治家は本当にまともな人居ないな! 関西は維新支持が多いとか間違っても思わないで欲しい。
・基準を今頃明確化する必要はない。公務員が金品を貰っちゃダメ。当然です。今更何を明確化するの?
・なんでパワハラがあったか今、調査してるのに告発者はウソついたと処分されて死なないといけなかったの?
・公益通報されてるかも?という発想 もなかったの?
全然組織を掌握できてない。
知事に向いてないから 早く辞めてください。
・公益通報した者が処分され不正や横暴がまかり通るなら何のための制度なのか?
・贈りものを強要ではなく自身で購入すべきでは? その分多めにもらっているんでしょう?
・そして多分兵庫県では、そのハラスメント研修を知事自らが主催する(下手すると講師を務める)かもね。
・こいつとこいつを取り巻く腰巾着が、内部通報者を守らなかった!トコトン調査して斎藤と腰巾着を完全に処分してください
|
![]() |