( 193748 ) 2024/07/23 01:03:36 0 00 FNNプライムオンライン
兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑などで、元幹部職員はマスコミや議員に告発しただけでなく、県の公益通報の窓口にも通報していた。
【写真】斎藤知事『パワハラ疑惑』公益通報県内部で共有されず
通報を受けた部署は、県にハラスメント研修など「是正措置」を求める方向で検討しているということだ。
元西播磨県民局長(60)はことし3月、斎藤知事のパワハラや、物品の“おねだり”疑惑などを告発する文書を、一部の報道機関など外部の組織に配布した。
それに対し、知事は当時… 兵庫県 斎藤元彦知事(ことし3月):事実無根の内容が多々含まれている。業務時間中にうそ八百含めて、文書を作って流す行為は、公務員として失格。
人事課は調査を行った結果、告発文は“事実無根”として元局長を懲戒処分とした。
しかし、元局長はことし4月に県の財務部の公益通報窓口にも疑惑を通報していた。
公益通報者保護法では、通報者に解雇・降格などの処分を下すことは禁止されている。
ただ、通報窓口には、通報者が不利益を受けることがないよう秘密を守るルールがあるため、通報窓口に相談があったことを共有されなかった人事課は、元局長に処分を下したという。
財務部の調査では、一部、強く叱責された職員を確認したものの、パワハラを認定するまでの確証は得られなかったということだ。
一方で、知事のコミュニケーション不足などに対応が必要だとして、ハラスメント研修の充実や贈答品を受け取る基準の明確化など「是正措置」を講じるよう、県に求める方向で検討しているという。
通報後に県による処分が下されたため、その妥当性が問われていて、引き続き、財務部による調査が進められている。
(関西テレビ「newsランナー」2024年7月22日放送)
関西テレビ
|
![]() |