( 193965 ) 2024/07/23 16:59:56 2 00 「財務省の宇宙人」神田財務官、次なる野望は「日銀総裁」か…!? 7・11「サヨナラ為替介入」の全内幕と「財務官退任後のキャリアパス」現代ビジネス 7/23(火) 7:04 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d9911d86f404c9e758cc21304995d25d9ec5639e |
( 193968 ) 2024/07/23 16:59:56 0 00 Photo by gettyimages
「イタチの最後っ屁は本当だった」。7月11、12の両日、外国為替市場で円相場が急騰した様子に、ディーラーの間ではこんな驚きの声が広がった。政府・日銀が連日の円買い・ドル売り介入に動いたと見られるが、3年間務めてきた財務官を月末で退任する神田真人氏(1987年旧大蔵省)らしい市場の虚をつく仕掛けだった。
【写真】円安、ヤバすぎ…いったい何が起きているのか?
神田氏は日米金利差などを材料に円売りを再三仕掛けてくる投機筋に対して、昨秋と今春にも大規模な円買い・ドル売り介入で対抗しており「令和のミスター円」の異名を取ってきた。三村淳国際局長(1989年同)との交代が発表された6月末は、円相場が一時1ドル=160円を突破し、約37年半ぶりの円安水準を付けていた。
物価高を助長する「悪い円安」が内閣支持率の底割れにつながることを警戒する岸田文雄政権内には、「投機筋に付け入る隙を与えないか」と神田氏の続投を望む声もあった。だが「幹部人事を停滞させれば、省内のモラール(士気)の低下を招きかねない」とする財務省は、組織の論理を優先して「ミスター円」の退官を決めた。
ただし「次のターゲットは1ドル=170円台」(米ヘッジファンド関係者)との観測も出ていた中、財務省は一計を案じたのか、7月下旬に開かれるブラジルでのG20(主要20ヵ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議にかこつけ、財務官交代時期を事務次官ら主要幹部(7月5日付)とは別扱いに設定する細工を凝らした。
「24時間365日臨戦態勢だ」「(国際会議に向かう)飛行機の中からでも介入は指示できる」
神田氏はこう豪語し、2022年9・10月と、今年4・5月の2度の円安進行局面でそれぞれ約9・1兆円、約9・7兆円に達する史上最大規模の円買い・ドル売り介入を実施。一時的とはいえ、円の下落に歯止めをかけた実績がある。
特に2度目の介入は、日銀の植田和男総裁による「円安容認まがい」の発言の尻拭いという面もあっただけに、政府・与党から「神田明神」などと重宝がられていた。ただ、その後も米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期が定まらず、円売りの根源にある日米金利差の縮小が見通せなかったため、介入効果はわずか2ヵ月で賞味期限切れとなり、円安がぶり返していた。
前の2度の急激な円安局面と異なり、相場変動のスピードが遅い「じり安」の様相を呈していたこともあり、市場では「さすがの神田氏も、3度目の介入にはなかなか踏み切れないだろう」との見方もあった。過去の大規模介入で大義名分としてきた「短期間の急激な相場変動」とは言い難く、米通貨当局の理解を得るのが難しいと考えられたためだ。
一方で、投機筋の間では「餞別代わりに米当局から了解を取り付け、再び大規模な介入を仕掛けてくるのではないか」との疑心暗鬼もくすぶっていた。ふたを開けてみると、介入手法はより大胆不敵になっていた。
7月11日は米国の6月の消費者物価指数が市場予想を下回り、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月にも利下げを開始するとの観測が拡大。為替相場は円高・ドル安の方向に動いていた。神田氏はこの円高の流れを捉えて、円の押し上げも視野に「追い打ち」介入を仕掛けたと見られる。
「相場師」を自任する財務官の面目躍如といったところで、足元の円相場は157円台に張り付いている。ただし、効果がどれほど続くかは結局、FRBの利下げ次第であることに変わりはない。
懸念材料は、政府が神田氏の個人技に頼り過ぎてきたことにもあるかもしれない。後任となる三村氏は次官コースの文書課長も経験しており「神田氏に勝るとも劣らない秀才官僚」(中堅幹部)。フランスのエリート官僚を養成する国立行政学院(ENA)に留学し、大使館でも勤務したほか、金融庁時代には銀行の自己資本規制を巡り欧米当局と丁々発止でやりあった経験もある国際金融のエキスパートだ。
ある事務次官OBは「三村氏がいなければ、神田財務官4年もあり得た」と解説する。実際、現アジア開発銀行(ADB)総裁の浅川雅嗣氏(1981年同)は財務相だった麻生太郎氏の「お気に入り」という特殊事情が影響したにせよ、4年間(2015~2019年)財務官を務めており、前例がないわけではなかった。
財務省は「財務官が代わっても円安対応に抜かりはない」(官房筋)と強調する。だが、インテリ然とした三村氏に神田氏ほどのアクの強さがないことは不安材料だ。生き馬の目を抜く投機筋を牽制するには、マスコミに頻繁に登場し、時にははったりをかますパフォーマンスさえ繰り出す図太さも求められる。
神田氏の今後の身の振り方も注目されている。7月末の退任後、当面は大学の客員教授や企業の顧問などの「止まり木ポスト」が宛がわれるとみられるが、2026年11月には、任期満了となる浅川氏の後任のADB総裁に送り込むのが財務省の既定シナリオだ。
野心家の神田氏が、それで満足するかは分からない。財務官の先輩である黒田東彦氏(1967年同)に倣ってADB総裁から日銀総裁に転身することを目論んでいるとも取り沙汰されているからだ。
円安対応に忙殺される中、国際収支を起点に日本経済の構造問題を議論する有識者懇談会をわざわざ主宰し、レポートをまとめたのも「日銀総裁ポストを目指す布石づくり」(経済産業省幹部)との見方もある。
退任が決まっても話題が尽きないところが「名物財務官」の所以か。
週刊現代(講談社・月曜・金曜発売)
|
( 193969 ) 2024/07/23 16:59:56 0 00 ・一時的に為替介入しても円が弱いのだから、強くするしかない。 アメリカが円安を容認しないとしても、金利を上げるかしないとどうにもなりませんよね。 金利を上げると貧困層が増えることになるから、難しいですよね。
・実質マイナス賃金、金利というインフレ税をできるだけ長く続けて国民の所得、資産をこっそり奪い、政府の借金を少しでも減らしたいという本音が透けて見える。根本を正さないと、いくら介入を続けても外貨準備を減らすだけでキャピタルフライトは止まらないと思う
・150円が防衛ラインだったのに10円以上ぶち抜かれてどこが優秀なんですか もちろん他の人でも円安を止めれることはないが介入で一時的に円高にするのは単にドルの投げ売りしてるだけ 拾った投機筋を潤す
・誰がなった所でファンダメンタルの動きは止められない。円安はアメリカ次第だ。自国の経済に強みがないからそうなる。小手先でどうなるものでもない。金融政策万能みたいな風潮は所詮集団幻覚である。それをゴリ押しする国、鵜呑みにしてしまう調教済みの国民 それより日銀の独立性に疑問を持たれると、それが売り材料になり日本経済の崩壊を早めることが目の前の危機だ。
・天下りは無くなったなどと言っているが結局は大学の非常勤を経由し財団法人や特殊法人のトップを指定席として事実上の天下りが温存されている 記事にも出たアジア開発銀行なんてほぼ旧大蔵、財務省出身者で独占に近い形となっている
・余計なことをせずさっさと退任してください。今は財務省・日銀が市場を引っ掻き回す悪質な投機筋になっており、迷惑です。円が弱いのは財務省含む政府の経済政策の失敗なので、経済を立て直すことに集中して欲しいです。
・日銀総裁には運が良くなくてはなれないでしょう。 運よく時の総理より推薦を受け、総理の言う事を良く聞く人しかなれませんね。 今の総裁や前総裁も総理の為に働いているだけで、国民の為になっているのでしょうか? やはり米つきバッタでなければ日銀総裁にはなれませんね。
・まさしく 11日から 今も 神田財務官が 日銀乗っ取って ベッタリ為替介入思惑しています。 トランプ氏が 自国主義で 理論も無く なにをしだすかわからないし、共和党と自民党は 昔から馬が合うから、為替介入や債権発行などの金融もやりやすくなるから いつ どれくらいまで円高になるかも かなり難しくなりそう。 ただ一つ分かる事は 日銀の利上げは いかにも大きくやるかのごときで、実は ほぼ無いにひとしいから ローン金利を気にする必用は無い!
・米国から経済の原則を再三警告されても何度も繰り返す円高姑息時間外介入(予測情報)20兆、全て金融や輸入業界の利得で輸入製品は低下なし(便乗上げ) 更に為替特会の利益を国民還元せず
明確な理由を述べて必要介入を国内取引時間内に公正に行うべき原則に反した債務犯罪行為と言えるもの、この方。
野党はこの記録効果を後日公表させるべき(財務省は何故か非公表根拠法令無し)。
・罪務省さんもとばっちり 原因は外国人労働者のピンはね益等 中抜きビジネスしかできないあんぽんたんがおバカな裏金議員をパー券で操って外国人労働者数百万人も入れて外国人労働者へのお給料がそのまま円売り作用になって円安になっている。
・しかし介入を事前に知りえる人達っていいですね。介入前に大量のドルをショートで保持しておくだけでぼろ儲けできますもんね。100%儲かる話なので自己資産以外に借りるだけ借りて掛けれますね。 こーゆう人達ってそーゆうことができないようになっているのかな。
・円高なんて神田財務官がいなくても直ぐに出来る。トランプが銃撃されただけで2円も円高になりもしアメリカに不測の事態起きたら160円から一挙に110円にドルは下落する、神田財務官が3兆円の無駄遣いしたなら個人弁償願いたい
・財務官という個人に、為替介入の権限があることが問題です。これだけのカネを動かすのに、財務大臣の許可も閣議決定も国会承認もいらないニッポンという国家の未熟を露呈しています。
・財務省の役人というのはどれだけ優秀か素人にはわからない。ボロクソに言っている人は言うだけの素養があるのだろうか?ドロップアウトした人で古巣を批判している人もいるが、これも本当は自分のほうが優秀だったと勘違いしているふしがあるからあまり信用できない。
・どう理由をつけようと自由経済市場における為替介入は「国家犯罪」だろ。この国が恥ずかしい。 円安を止めるには、財政再建して利上げするしかない。小手先の介入で上手く行ったと喜ぶ事はレベルが低すぎて恥ずかしい。こんな奴が日銀総裁になっても日本国の先は思いやられる。
・自分のポジションに邪魔だったのか、批判コメが多いね。
自分は神田財務官の最後っ屁は米国の指標に合わせた絶妙なタイミングでなかなか上手かったと思う。
・>投機筋に対して、昨秋と今春にも大規模な円買い・ドル売り介入で対抗しており「令和のミスター円」の異名を取ってきた。
円安になったら口先で牽制したり介入したりするだけでミスター円? 冗談もたいがいにしてほしい。 神田は日本破壊に加担した一人だ。
・急激な変動は悪! とか言っといて数秒で1円以上下げるのは急激な変動じゃないんですかね。
政策の失敗で「発展途上国、衰退国」の評価を受けた結果が円安。 トルコリラ、Mexicoペソに負けてる時点で終わり。
ほんと、日本の癌だよ財務省は。
・神田財務官に賛成するかどうかは別として。 財務省は為替より、財務省の人事の方が優先なんだ。
財務省って確かに国民の暮らしより、財務省のルールを優先させるだろうけど、財務省を動かすのは誰?財務事務次官?財務省OB?誰?
・神田財務官は株式相場暴落させたイメージしかない。 3月26日の神田財務官の円安阻止発言で4万1千円台から36千円台に下落。 さらに先日3日間のステルス介入でまたゾロ株価は4万円割れまで下落。 これじゃあ日経平均暴落させた男 それが神田財務官その人。
・財務省の財務官が為替介入で何兆円も自分の金の様に介入して、何の効果もない、結果の責任も何もない。次は日銀総裁って冗談もほどほどにして下さい。
・アベノミクスの提唱者の安倍さんは“国葬儀”、10年間金融緩和をし続けた黒田さんは“褒章受賞”、財務省のミスター円が“次期日銀総裁”が財務省のシナリオ?
逃げろ!宇宙人に征服されるぞ!
・浅川ADB総裁の次期日銀総裁は既定路線だと思うが、スタンドプレーが目立つ神田財務官はいかがなものかと。
・なんか持ち上げてるけど 実質賃金は下がり続けてるし利上げもできない 根本的なところで成果はないでしょ
・こんな経済オンチの人が日銀総裁になったら日本は終わりですね。財務省は単なる帳簿屋で経済の専門家とはかけ離れてますから。
・今や日銀が最大の投機筋となり、今週も又介入している模様。かなり悪目立ちしているようですが大丈夫ですか? まさか、ヤケクソではないですよね?
・財務省の斡旋する横すべりが待ってます 何も出来なかった財務官だったので 退官後何処へ天下りしても駄目だろう。
・我々国民に給付したほうが消費も上がり 消費税で潤うそのほうがよほど良い
・為替介入くらいしか出来ない人々を凄いというような論調で書くメディアは頭が悪過ぎる
・しかし神田さんや植田さんよりも、河野さんの発言の方が海外市場が反応した。
・財務官僚が跳梁跋扈してるうちは、 日本はダメだろう
・コレでは、階級を上げる事しか生きる道がないのだろう。
・「財務省の宇宙人」に株で損させられた方が多そうですね、
・財務官僚に日銀総裁は無理でしょうよ。何も学んでないのか?
・大手金融機関にしばらくたったらいくんでしょ
・お金のことばかり考えていると… 神田さんや植田さんみたく…
・岡本シゲーリン閣下を差し置いて日銀総裁だと…
・次期総理になってほしい
・写真!!!
・為替操作せなあかんくらい日本は弱ってるんやなって。
・写真に悪意がある笑笑
・「外務省の宇宙人」? 海坊主 に近いと思うけどね。
・ぴったりの言葉『焼け石に水』
・実際にはどんな宇宙人か知りませんが、見た目は凄くオツム良さそうですよね。P.S. オツムの良さと人間性の良し悪しには相関はありません。
・神田、昨日も今日もチョビチョビ介入してるな もはや正当性のない介入で国際犯罪に等しいぞ マスゴミもこんな無能をミスター円だとか言ってもてはやすなんてとんでもないぞ
・財務省が止めた英雄!みたいな感じだけど日本を30年間も潰した、それを変えられないボンクラ集団だからな。東大の2流達が行く財務省はボンクラ集団になった
・昔よく見た火星人の漫画はこんな頭をしていた。財務省にもいたか。
・財務官僚なんて腐っとるわ
・この下手くそがミスター円? ほんと笑わせてくれる
・日本破壊に加担した 自民おろし
|
![]() |