( 194070 ) 2024/07/24 00:50:11 2 00 吉村知事が維新議員に厳命「かばうとかは絶対にダメ」斎藤元彦知事「パワハラ」「おねだり」疑惑日刊スポーツ 7/23(火) 15:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c04c6e461d27a35c8546689ec1d2b1293a5bddd1 |
( 194073 ) 2024/07/24 00:50:11 0 00 吉村洋文大阪府知事(2023年9月15日撮影)
大阪府の吉村洋文知事が(49)が23日、府庁で定例会見を行った。日本維新の会の共同代表の吉村氏は、内部告発された兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑や“おねだり”疑惑などについて「一つ言えることがパワハラなどいろいろな疑惑、告発文書に書かれていることについて、真実、事実としてはどうだったのか、これは明らかにすべきだと思う」と述べ、その上で斎藤知事は「進退を判断すべきだと思う」と主張した。
【写真】パワハラ疑惑や“おねだり”疑惑の斎藤元彦兵庫県知事
最も危惧するのは「何が事実で何が事実でないかをうやむやにしたままに終わりにするのは違うと思う」と強調した。
21年の兵庫県知事選では維新は自民とともに斎藤氏を推薦した。自民党が斎藤氏に辞職を促す中、維新は「真実を見極めるべきだ」として兵庫県議会の調査特別委員会(100条委員会)や第三者機関による調査結果を待つ構え。今後の選挙戦を考えた上での“静観”の構えともとれるが、吉村氏は「兵庫県議会の維新のリーダーには真実を明らかにする姿勢を取り組んでもらいたい」と厳命したという。
「擁護するのとも違うと思うし、政治的な意味で批判するのともちょっと違うと思う。どこに真実があるのか。告発文書に書かれたことは事実としてどうなのか。兵庫県議会の維新のメンバーには真実を明らかにする姿勢を貫いてもらいたい」と強調した。
調査特別委員会(100条委員会)などで「維新の議員はかばうとかは絶対にダメ」と語気を強めた。
|
( 194072 ) 2024/07/24 00:50:11 1 00 ・吉村知事は斎藤知事の即辞職を求める声が高まっている中、維新の共同代表として対応を追求する姿勢が不十分との批判が多い。
・維新の議員の態度や行動にも批判が集まっており、維新の党内での対応や真相解明についての姿勢を問う声が多い。
・維新の議員や吉村知事に対し、真実を追求し逃げずに責任を取るべきだとの厳しい意見が多く挙がっている。
(まとめ) | ( 194074 ) 2024/07/24 00:50:11 0 00 ・吉村知事は維新の共同代表として、斎藤知事に即辞職を促すべきである。世間が非難してるのはおねだり云々ではなく、パワハラにより人の命が奪われたにも関わらず、いまだに辞職せずに知事職を継続しようとしてる事を非難している。この状況でまともに県政を知事として職責を果たせるはずがない。県民から負託されているの一点張りで知事の椅子から離れようとしないとは厚顔無恥にも程がある。マスコミが取り上げて今頃になって反省した所で表面的であり中身は何も変わらない。複数の証言から斎藤知事のパワハラが常態化していた事は間違いない。斎藤知事は上司である立場を利用して、自分を訴えた部下を告発文は「事実無根」「嘘八白」と言い切って告発者を懲戒処分にして自分を正当化するとは言語道断である。斎藤知事は自分の行った行為を反省して即刻辞職すべきである。
・吉村さん「かばうとかは絶対にダメ」はもう遅い。維新の議員はいろいろ知事の手先になって働いている。次の選挙では維新の議員はまず受け入れられず当選はむずかしい。当然斎藤知事をかばく行動や県職員に対する無礼な態度は公然の秘密である。その報いは今後の態度によって個々異なるがまず維新は兵庫県民に嫌がられている。いずれこのニュースは全国へ流れ、維新の将来に暗雲が立ち込める。ボタンの掛け違いは政治の世界では恐ろしい。
・ようやく一歩、踏み込んだと思う。あまりにも遅いが、今からの最善は尽くしてほしい。兵庫県の維新に厳命できる立場にあることは初めて知った。やはり、斉藤知事は盟友のような存在だったのかなあ。
・百条委員会でも、議題の進行を邪魔して、論点をずらすような発言をした維新の県会議員がいるようです。議長や自民党議員にも注意されたそうです。今回の百条委員会に関連して、問題となる維新の議員が2名いて、すでにその実名がヤフコメでも挙がってました。吉村さんは、彼らに直接注意をしたのでしょうか。
・府知事も斎藤知事をかばっているのに、まったく説得力のない発言。 真実を明らかにするために元局長を吊し上げる必要があったのか? 百条委員会の設置を反対する意味は何なのか? 上の命令は絶対の維新議員が幹部の意向を聞かない訳がない。 いつまでも他人事の記者会見をするくらいなら、解決に向けて動くべき。
・あのね、真実真実っていうけど、この件に関連してすでに2人の人間が亡くなってるのよ。 真実が明らかになったとしても、亡くなった人は帰ってこないのよ。 だったら、取るべき道は一つ(辞職)しかないんじゃないの? 真実にこだわり続けてる時点で、庇ってるようにしか見えないのよ。
・大阪維新の吉村知事は自民党に代わり保守政党を宣言していたが〜!?自民党は保守政党と言っていたが無理でしか無い。何故か〜アメリカのいいなり政策していて〜日本の為にはならないからだ!!も〜騙されない。メディアや最近、自民党系評論家が増えたが〜笑。大阪維新は本物の保守に成って欲しい。日本の為の保守が居ないので頑張って欲しい!!
・そもそも百条委員会の設置に反対していたのは維新の県議員であり、百条委員会の審議を妨害しているのも維新の県議員である。
しかも告発者のプライバシーを暴くと脅しをかけて、自死に追い込んだのも維新の県議員だ。
斎藤知事が辞職しなければ配下の県職員は隠蔽工作を続け、事実が明らかになることはない。吉村知事はそれを見越して百条委員会の結論が出てからという言い方で斎藤知事を庇っている。
阪神・オリックス優勝パレードの寄付金疑惑に吉村知事も関係しているのではないかと疑問に思わせる会見だ。
・前回の発言よりは、いいように感じるけど 現実味がないように思える。
事実がどうであれ本人に辞職する気が全くない事や牛タン倶楽部と呼ばれるメンバーが、確証を得ない状況で元局長を懲戒処分にした事も 問題視すべきだと思う。その部分にも深く切り込む必要もある。ただ話を聞くだけでなく厳しく追求するべきだと思うが、 兵庫県議会の維新のメンバーは、百条委員会の設置に反対していたと思います。 その維新のメンバーが、当てになるとは思えないし、今更考えを改めるとも思えない。 百条委員会の音声記録などからも維新の会代表として親しい間柄であっても、やるべき事は一つ、知事に辞職を促す事だと思います。
・この問題のみならず法の解釈や抜け穴を利用するのではなく、なぜその法が作られたのか立法の精神を最優先にして欲しい
ところで兵庫維新の議員は庇うとかじゃなくて共同正犯っぽいけど、党本部もそこはきっちりダメなもんはダメ、で断罪して欲しいね
・パワハラに該当するのか否か…。それは、知事であるこの男が判断するところではありません。この男の基準で言わせると『その程度の事は』となってしまいます。パワハラはイジメなのです、被害を受けた人がどう感じたかが重要なのです。 是非、県民の皆さんは行動するべきと思います。
・斉藤知事は誰の命を受けて政治をしていたのだろうか。独自の考えに従ったものだったのだろうか。当然ブレーンがいた筈である。それが五人組だったのではないか。彼らは維新と無関係な人なのだろう。調べれば直ぐ分かることである。大阪の知事は維新の中枢にいる人であろう。他人ごとのように話しているが、むしろ当事者意識を持つのが自然ではないのか。維新は危なくなると逃げるような卑怯な政党なのだろうか。代表が率先して事態の真相解明に動くべきである。
・「擁護するのとも違うと思うし、政治的な意味で批判するのともちょっと違うと思う。どこに真実があるのか。告発文書に書かれたことは事実としてどうなのか。兵庫県議会の維新のメンバーには真実を明らかにする姿勢を貫いてもらいたい」→例えば、知事は、20メートル歩かされて、怒鳴りつけるのは、指導だと強弁している。こういうのは、どのに真実があるのかをどうやって明らかにするのか、外野(神奈川県民)ながら、興味津々。ほかの自治体の首長も、首を洗って待ってるだろうし。維新の本気度を国民は見ていると思う。
・「政治家の出処進退は本人が判断するものだ。事実がうやむや、あいまいな中で『こうしなさい』というのは違う。真実を明らかにすることが大切だ」
これが六日前の吉村知事の発言。 パワハラで辞任を求める声が高まっても知事が拒否し続けている中で「本人が判断するものだ」というのは立派な「擁護」に当たると思う。
そもそも吉村知事は齋藤知事の応援演説に来ており、パワハラが認定されれば支援者としての責任も生ずる。 部下に厳命などする以前に、まず自分の言動を問い直すべきであると思う。もちろん万博の強権的な進め方も含めて。
・前局長さんによる7つの疑惑。一体、どう対処するのが良いんでしょうね?
>維新は「真実を見極めるべきだ」として兵庫県議会の調査特別委員会(100条委員会)や第三者機関による調査結果を待つ構え
7つの疑惑中、パワハラやおねだりが、現時点では、重点的に取り上げられているが、それは、本来筋では無いと思う 人が亡くなられた重大事を問わないと、前局長さんの無念は晴れないでしょう
立件困難度から言うと、優勝パレードのため副知事が信用金庫に補助金増額してキックバックした事案は、百条委の証人喚問や職員アンケートだけでなく、県警マターにすべき これは、故・総務課長さんに公務災害・遺族補償が該当する可能性が高いので、県はご遺族に寄り添うべき
知事命により副知事がひょうご震災21世紀機構の副理事長2人の解任は、その背景が知りたい。百条委に片山副知事を呼べないか?
・真実は実際のところわたしにはわかりません。 しかし一つ言えるとしたら、一人の人が命をかけて訴えた事は事実やし、一度辞職してあくまでも自分はやってないと思うなら、当選するしないは別にして立候補しなさい。 というのが党として言うべきでしょう。 たぶん再選は難しいでしょうけど⁈ 今のまま誰が何を言ったとしても、先送りしてもなにも状況は変化しないとは思いますけど。
・吉村は今になっていったい何を言っているのか。斎藤を擁護していたのは吉村自身ではないか。さらにこの発言は日本維新の会の代表としての言葉か。大阪府知事としてなら、筋が違う。兵庫維新の会の代表片山大介はなぜ沈黙を貫くのか。本当に維新の内部構造がわからないし政党として無茶苦茶としか言いようがない。 維新の兵庫県議員は百条委員会の設置に反対していた。どういうことか。維新がもし誠意というものを少しでも持っているなら、亡くなった局長に対する自らの責任を速やかに認め、また、この事案の説明責任と徹底的な真相解明に尽力するしかない。 斎藤知事に関しては単なる辞職という逃げでは許しがたい。政治的にはもちろん法的・社会的責任を受けるべきである。
・何度も言いますが、群馬県草津町の事例があるように真実が明らかになるまでは処分すべきでは無い。これは間違いない。 その上で変にかばい立てせずに百条委員会なり裁判なりを経て、真実だとなれば兵庫県知事自ら退くべきだし、推薦した維新・自民も辞任を迫らなければならない。 いい加減、推定無罪の原則から外れた人治主義に違和感を持つ人が増えて欲しい。
・当たり前のことを言わなければならないとはきっと残念だろう。裏金も議員になった特権を「先生」と呼ばれて勘違いしている。議員を目指した目的は様々だろうが、「パワハラ」「おねだり」はない。議員に伝えなければならないほど議員のレベルは低いのか。 斎藤知事はどこに県民の幸せを求めているのだろうか。全く見えない。職員の苦労は諦めと思えてならない。これでは県政は危うい。己惚れるのも程々にせいと言いたい。
・思った以上に世間の批判が大きく、流石に守れないと思って、切り捨てたかな? 嘘八百の発言の時点で、調査結果をしっかり待ちなさい的な発言があってもよかったし、その後の対応も緩いというかなんとか逃げ切らせたいという対応だったが、遂にもう持たないというか維新全体への批判になってきて堪らず旗の振り方を変えたみたいですね。
・吉村知事はつい数日前、記者の再三の質問に、質問の趣旨をあえて外した答えと曖昧な答えを繰り返していた。兵庫県知事の進退に関する質問もはぐらかしていた。「かばうとかは絶対にダメ」って「今さらおまえが言うのか」って印象。一貫性がなく、とても不誠実で卑怯な人物だと思う。
・黒なら辞任は当たり前。 黒か白かの真実追求も当たり前。
ただ知事の進退に関しては いま仮にグレーな状況であれ
・幹部と職員2人の自死 ・副知事の辞任(任命権者は知事)
これだけでも辞任に値する。 政治判断として。 政治は結果責任を負う。 自死や副知事の辞任の責任は 極めて重い。
↓ くらい言うのが維新では? 吉村は大甘というか松井やらに忖度し 自分の判断が出来ないのだと思う。 橋下の態度の変遷に応じて 吉村も徐々に態度が変遷。
情けない。
・内部告発した職員を第三者により調査をしないで、事実を確認するどころか嘘と断定し懲戒処分とし、職員に圧力をかけて自殺に追い込んだ事で、辞職に十分値すると思える。 党としてそんな対応では維新の信頼はどんどん落ちていっていると思います。
・知事を告発した元職員の自死に関与した維新の議員もいるという報道もある中でいくら何でも「かばうとか絶対ダメ」という第三者的な発言はないでしょう。 維新はこの疑惑の当事者なんですよ。その自覚が全くない、というかそれを認めたくない。距離を置きたい、そういうことでしょうが、どっちみちそんな逃げてばかりいても、既に維新という党の本質・体質は兵庫県民だけでなく日本中の人が知ることになりました。 大阪万博の話もあり、一度壊滅的に選挙で負けることですね。立ち直れるかどうか知りませんが。
・擁護するのとも違うと思うし、政治的な意味で批判するのともちょっと違うと思う。どこに真実があるのか。告発文書に書かれたことは事実としてどうなのか。兵庫県議会の維新のメンバーには真実を明らかにする姿勢を貫いてもらいたい」と強調した…
これ定例会見で言ったのならそういう場ではない筈だけどな。
・その真実を明らかにしないまま、元局長は嘘八百、事実無根と断じられ公務員失格と罵られて、懲戒処分までして、最後は抗議の自死に追い込んでるだよ。 そして少なくとも嘘八百ではない事が明らかになっている今でも処分は撤回されず、謝罪も名誉回復もされていない。 斉藤元彦の扱いについて、随分と良識派を気取っているけど、この差はなんなんだということだよ。
・吉村は維新で不祥事が起こると常に自分だけを安全圏において他人事のように評論家気取りの発言を繰り返すのだ。 当初はハッキリと斎藤を擁護していたくせに、旗色が悪くなると自分が巻き込まれるのを恐れ手のひら返し。 そもそもここまで斎藤問題が拗れるのは、維新幹部がキッパリと引導を渡さないからなのだ。 松井などは辞めなくてもいいとまで言っている。 それにしても地方自治体の長がこれ程スキャンダルまみれになったことは過去に聞いたことがない。 本人が辞めないなら兵庫県政が崩壊する前にリコール運動でクビにするしかないだろう。
・政治的な意味で批判するのもちょっと違うという言い回しが擁護に思える。 橋下徹氏が指摘したとおり「辞職すべきパワハラやおねだりの事実があったかどうかを明らかにするのはいいが、特定の職員を第三者調査を踏まえずに公で『嘘八百』『公務員の資格なし』と言い放ち、告発が完全な嘘八百ではなく、その職員が自死したという事実だけで辞職に十分値する」のが妥当。
・維新の議員その者に犯罪の片棒を担いだ疑いがあること自体問題 維新もこの際党の方針を『身をきる改革』から『身を太らせる改革』に変えた方がよりわかりやすい おめでたい有権者が多い選挙区では十分戦えます
・一見まともな意見に聴こえるが、早い話裁判最高裁判決が確定するまでは放置しましょうって言ってるだけなんだよなぁ 来年7月の任期満了までは知事に居直るのを容認してるというかそこまでは辞めてもらいたくないんだろうね
・亡くなった局長の業務用パソコンを覗き込み、今度の件には無関係の局長のプライベートをあばくことが真実を明らかにすることなのか。維新の議員がやっているこは反社勢力と何ら変わらない。そういうことが局長を死に追いやったことをどう思っているのか。また、優勝パレードのことで、もう一人幹部職員に自殺者がいることもはっきりさせるべきだ。とにかく、斎藤知事は即刻辞任し、兵庫県政をリセットし、明るい兵庫県に正常化すべきだ。
・明石の県議さんが、7/7に電話会話して無いのに、疑われて困っておられます。7/19の100条委員会で「維新で会見してください」と言われて、今現在、音沙汰無し。
吉村共同代表、段取りの指示も宜しく御願い申し上げます。大阪市民より。
>吉村氏は「兵庫県議会の維新のリーダーには真実を明らかにする姿勢を取り組んでもらいたい」と厳命した……最も危惧するのは「何が事実で何が事実でないかをうやむやにしたままに終わりにするのは違うと思う」と強調した。 「擁護するのとも違うと思うし、政治的な意味で批判するのともちょっと違うと思う。どこに真実があるのか。告発文書に書かれたことは事実としてどうなのか。兵庫県議会の維新のメンバーには真実を明らかにする姿勢を貫いてもらいたい」と強調した。 調査特別委員会(100条委員会)などで「維新の議員はかばうとかは絶対にダメ」と語気を強めた。
・今更の感が強い。 もともと斎藤氏を兵庫県知事にしたのは維新の意向なんだから、親分として子分の落とし前はきっちりつけないといけない。
まあこれで斎藤氏も観念するかは別だが。 早く肩をつけて県民のために仕事をするリーダーに代わって欲しい。
・死亡した元局長が「つるし上げる」と維新議員から糾弾されていたという報道があるが、これはパワハラどころか脅迫だろう、維新のどの議員がやっていたのか、吉村さんが維新の代表としてはっきりさせることがあんたたちの言う説明責任だろう。論点をずらさずしっかりしてほしい。
・この方には斎藤知事を推薦した責任をもっと感じてほしいですね。
吉村副代表(当時) 「斉藤さんとは松井さんの時も含めて3年間一緒に仕事をしてきました。本当に優秀。僕は斎藤さんに兵庫県の知事になってもらいたいと心から思います。本当にそう思う。維新であろうが自民党であろうが何であろうが、僕は斎藤さんと仕事をしたい。兵庫と大阪が連携して成長する関西のエンジンを作る、ぜひやらせてもらいたい」
・吉村氏、世間の反応を見て急に発言を変更した。つまり、自己保身に切り替えた。危ない橋は彼らとは共に渡らないという姿勢を見せ始めましたね。斎藤氏を必死に庇っていた吉村氏の風見鶏さには笑えます。
あれほど斎藤氏を庇っておきながら、旗色が悪くなると態度をコロッと変えるのはトップの姿勢としてはいかがなものか。貴方も信用おけない人間に見えますよ。何事も初動が重要であり、初動の判断を誤れば、吉村氏のお仲間である維新の会メンバー(反社まがいの連中)と共に足元をすくわれるということです。
・少なくとも事実を含んだ告発に対し、告発された知事が告発者に懲戒処分を行った行為が最も重いパワハラでありこれ一つで辞任に当たると思います。 告発事実の確認を時間稼ぎの名分で時間稼ぎをしようとズルズル支持率を下げるだけのことです。
・現に兵庫県の維新県議は問題の発覚を恐れ、特別委員会や百条委員会で、チグハグな発言をしているではないか。「こんな文書を取り上げるべきでない」とか「私も迷惑を被っている」とか。もう維新の言う事は信用出来ない。 余りにも酷すぎるので維新の大阪事務所に電話したら「斎藤知事を推薦したが公認したわけではない」と対応した女性職員はのたまった。今期に及んで無責任で信じられない言動である。維新だけは許す事はできない
・吉村さんよ!今は真実を求める場合では有りません。この様に成った結果責任取る時期では有りませんか?元県民局長の通報は嘘八百では無かった事、其れなのに3か月の停職処分をした事、そして結果的に自死までに至らせた事等々、知事は当然責任を取って辞任為べきで有ると思いますよ!
・維新も自民党も変な議員ばかり。本当は選挙に立候補する人が立候補する前に立候補者としていい人なのか、何らかの方法で選別できないとろくでもない奴ばかりが当選してこのままではこの国は滅びる。立候補できる知能と人柄を国立の立候補予備大学見たいな物を作り、卒業して国家試験に受からなければ立候補できないようにする。優秀で有れば幾つでも立候補でき国が選挙資金を出してくれる。皆同じ金額で選挙をすれば裏金を作らなくてもいいのでは。
・説得力無いですね。もっと強い言葉で非難し辞任を求めるべき。あと人間性に問題がある人を応援し、県民に選ばせたんだから謝罪も必要でしょ。他人事ではないですよ。
・とは言え辞めないと恣意的な調査や圧力や妨害が行われると思っている人は多い もちろん調査中は取り巻きの配置換えも必要 当事者が調査に介入などあり得ない
・事実を明らかにするのは確かにその通り。その上で事実であり辞任しないなら議会で徹底的に反対や否決に維新の議員は回るべき。今、辞めさせたら逃げ得になるし自民は早く治めて支持率と選挙の事しか頭に無いだけの辞任要求でしかない
・吉村知事や維新議員に対していまだにパワハラ、おねだりが疑惑と発言している事自体、 維新と言う党がいかに黒かを表している。 人が自死してまでも訴えたのは真実を潰されてたからではないか。ここで県民が立ち上がり斎藤知事を辞職に追い込まないと県民の 質を疑ってしまう。
・所属議員に対し「かばうな」と異論を認めない命令をする一方で、告発者に対し不当な圧力をかけ、百条委員会の開催を妨害し続けている議員を不問に付すのは、明らかに一貫性を欠いている。 有権者向けのスタンドプレーなのは明らか。
・最初から、こう言えば救いようがあったが、世論を見て不利と見るや譲歩するように見える。 政治資金規正法改正も同様。 ハッキリ言って、立憲よりも政党として貧弱だと最近痛感する。 維新は、大阪中心体制では飛躍は出来ず、単なる地方政党しかならないだろう。
・吉村知事の発言は擁護しているように思えます。ワイン時の発言からそう思いました。何が事実で、何が事実でないか、(事実も事実でないように_)と言っているように、私には聞こえます。ご自分が応援された方ですからお気持ちはわかりますが_普通は真相究明に力を入れて頂きたい。だと思いますが、かばっているのが、見え見えです。
・吉村さんは、維新の保身に走っていると思う。少しガッカリしました。パワハラって何がありますか、20m云々しか大きく報道されていませんしそれを告発した人が受けたとも報道されていません。何をもってパワハラをいけないと言っているのかわかりません。それよりも副知事とその他幹部3人が告発者と仲良しでと言うところは、どのように思っていますか。
・吉村さん、おねだりなどより重要なことがあるのにわざと話をそらしましたよね 事実関係を十分確認せず懲戒処分にして死に至らしめたこと、これは自治体のトップとしてどうなんでしょうか?そこだけを聞きたい。
・つまり、維新の県議員の岸口実氏(明石市5期)と増山誠氏(西宮市2期)に厳命したとの事ですね!では次回8月2日の第4回百条委員会では、これまでのように この2名が百条委員会を妨害する事は無いのか!?また妨害するのか!?皆さん百条委員会ライブ配信(兵庫県ホームページから、いつでも見れます)を見て確認しましょう
・この問題については、お二人の尊い命が失われている、それも齋藤元彦一派と維新の県議により自ら命を絶つしかない状況に追い詰めたのだ。 これ以上の辞職理由はないだろう。 維新に関係する人達は速やかに反省のうえ、齋藤知事辞職に向け動くべきだ。 これは政治以前の人としての問題だ。
・あれ?先日の囲み会見で 「逆に報道機関のみなさんに聞きたい。これは知事の仕事の範囲を越えてるんですかね? しないほうが良かったんですかね?」 「ジョージア大使が来た時に、ジョージア産ワインを渡された。『これをもらうとおねだりになるので止めておきます』というのが正しかったのか。それを『飲んでみたい』といったらおねだりなんですかね」 と擁護しているように見えましたけど。
・斎藤知事の問題は当然だが告発者に対して恫喝した議員がいるとの報道がある、それが本当なら名前をあきらかにして謝罪させるべき、吉村さんも共同代表なら、責任もって調べるべき、もう本当か嘘かは耳入っているはず、この問題を追求して解決しないとまた維新の支持率は下がるだろう
・先日は、まだそうと決まった訳ではないので… と擁護発言をして、納得のいく説明をするべきと言っていた。 どの口が言うてんねん。 と言う事は置いといて、擁護しといてかばうな? しかも自身の進退を促すとは、言っている事が全く逆。 手のひらを返すとは、この人の為にある言葉。 人に説明を求めるなら、あなたも説明して下さい。 斎藤知事は、言うならば部下みたいな立場なので、まずは党代表、万博副会長、大阪府知事が手本を見せるのが筋です。
・吉村は、一旦辞任して再度県民の判断にゆだねるべきだ、とは絶対に言わないな。今選挙をやったら斎藤は絶対に負けることが分かっていて、そうなるとせっかく大阪以外に作った維新の牙城がなくなるからだ。 でも、もし再選できたら今度こそ県民の負託を受けた、と堂々とパワハラができるよ。笑
・知事を庇うとかではなく、維新のメンバーが元局長のプライバシー暴露を脅しに使ったり、百条委員会設置を妨害したり、知事と同等以上の悪行をした当事者ですよ。 自らの行為の是非について明らかにするのが先決では?
・かなり世間の感覚とズレてるんだよね。真実を見極めるどころじゃなく、人が死んだ事態かつ百条委員会設置され疑惑を持たれた時点で責任とってすぐ辞めるというのが普通の感覚だよ。結局、吉村は仲間に甘く、擁護しているだけに過ぎない。身内に甘いやつは、後で相応、いや倍以上の報いを受ける。
・亡くなられた県職員の方が告発したときに知事を守ったのも、自殺の原因となったプライバシーの公開を迫ったのも、維新の議員 自分たちは無関係と言わんばかりの静観を決め込むより、維新の「製造者責任」として斎藤知事に引導を渡す責任があると思うがね
・おねだりを感じで書くと「お強請」と書くそうです。無くなった局長告発文の「知事のおねだり体質」の指摘は事実無根では無い。事実がボロボロと出てくる。局長処分に加担した知事本人・県庁幹部・維新議員は覚悟せざるを得ない。職員アンケート集計が百条委員会で暴かれるのを注目している。
・吊し上げ と言う発言が出たと言われ、一方で元県民局長は自ら命を絶った。 公党の共同代表ならば、県議に何が起きたか見極め、解決しないと、単なる役立たずの自己主張ワガママ軍団。 有権者も勢いではなく、維新の本質を見て、投票行動に移していければ民主主義の成長なのだと思います。
・吉村は、一見叱責しているようで引き伸ばしてるだけ。真相解明をなんてノラリクラリと言ってる段階ではないだろう。パソコン押収から自殺に追い込んだという暴挙をしっかりとコメントせよ。
・維新の議員は知事とグルになってパワハラした側だから、今知事に辞められたら酷い事実がボロボロ出てくるのを恐れている。知事でいる事で圧力を掛け真実を隠そうとしているのか。吉村はその援護射撃を一生懸命している。
・もう遅い。私個人では維新という政党はアウト。 いろんな議員はいても百条委員会開催に反対するなどこの知事一派の犯罪的行為を隠蔽しようとした。まして斎藤氏を兵庫県知事に据えた責任は免れない。兵庫県職員への謝罪もなくまだ知事を庇い県民に与えた不利益は計り知れない。 知事は辞職せずに仕事を続けるというがそのことが兵庫には災厄としか思えない。
・パワハラにばかり目が行きますが、収賄罪の可能性もありますよね。うやむやにせず、しっかり調べて欲しいです。自死された方の「告発」を捜査しなければこの話は終わりません。
・普通のちょっと大きな会社でも秘書何人がいるのに都知事で2人とか秘書の数自体も少な過ぎてありえないです。ましてこういった事柄は知事の仕事じやないですよ。秘書が段取りするものです。
・吉村知事また、同じ様なこと、言ってるが、はっきりしているではないか、うそ八百、懲戒免職にしまだホント、うそがみたい、事言ってるが、、はやく辞めさせる指名も維新の吉村知事にも責任追及して責任を示して頂きたい、維新の推薦でもある
・リコールしたら良い。自ら辞職させるより、リコール運動をして辞めさせる方が…この人には効くのではないか? 県民の負託がどうとか言ってる人にはリコールの方が良いのでは?
・おねだりなどより、告発に対して嘘八百などの発言して告発者を追い詰めた事の方が重罪です。 告発に対しての調査はもちろん、それとは別に告発者に対する態度も裁いてほしい。
・え?吉村さんつい最近
「ジョージア大使が来た時に、ジョージア産ワインを渡された。『これをもらうとおねだりになるので止めておきます』というのが正しかったのか。それを『飲んでみたい』といったらおねだりなんですかね」
と言って斉藤知事を庇うようなこと言ってなかったっけ? まぁ問題はおねだりだけでなくパワハラや、新たに告発者への陰湿な嫌がらせをしてたんじゃないかってとこまで拡がりそうな気配がしてますが。
・維新は相も変わらず「他人の身を切る改革」しかしないようですネ!斎藤知事は「生まれ変わったつもりで云々」と述べていましたが、死亡した局長は「生れ変わる」事さえできないのですよ。局長さんは多くの部下に慕われていて彼のPCにはそうした部下の上層部への不満や不正の告発内容のメールが保存されており、副知事に押収されたことにより部下たちへの迷惑がかかることや斎藤知事と維新議員を含めての「牛タン俱楽部」(この組織の具体的な目的や活動内容については詳細が不明ですが、内部告発によると、知事の権力を背景にした「恐怖政治」とも評される状況が指摘されています。牛タン倶楽部は、県の政策決定において重要な役割を果たしていると考えられていますが、その実態は依然として謎に包まれています)によるプレッシャーが死の原因と考えられると思います。まず優先させるべきは斎藤知事に辞職を決意させ百条委員会に全面協力させることです。
・今更何を言うてるんやって話ですね。 辞職を促さないってことは擁護しているに他ならない。数々の証言が出ているのに事実を知ってからって…貴方は代表なんやから、斎藤知事に直接聞きなよ。やったのかやってないのか。それで覚えてないって言ってきたら政治家失格やわ。まあ、兵庫県民はさっさと辞めろって誰もが思ってるけどね。 パワハラで人を死なすなんてあってはならんことをしとるのよ。県民の負託ではなく、亡くなられた方のことをもっと言わんかいな。 毎日の様に関連ニュース見るけど、兵庫県民であることが恥ずかしいわ。いい加減スパっと辞めてくれ。
・大阪府の知事さんに御指導を賜っておられるようだね。 しかし恥ずかしいことだ。兵庫の維新の県議さんたち。 行政経験も未熟、政治家になりたくて維新の政治塾でお勉強なさった。 その耳学問で、県政を論じていたのかね。次期選挙は君たちの本当の姿が明らかになったから、楽しみにしていてください。 県政を稚拙な『身を切る改革』とか言う可笑しなことをやれるのはノックがやっていた府政だからだ。兵庫は違う。
・「真実、事実としてはどうだったのか、これは明らかにすべきだと思う。」って、今更?って気持ちですかね。維新の議員とか俗に言う4人衆とかが犯人探しとか吊し上げ、報復人事をしてる。って報道もありましたが、こんな状況でまともに証言出来るのか。如何なんでしょうね!
・来年の7月には任期が切れるんだから、その時の選挙で「民意」を問えばいいと思う。 「県政が停滞する」とか言ってる職員の人が居るけど、それって、単なる「公務員によるサボタージュ宣言」でしょ。 「上が気に入らないから仕事してあげない」とか言わずに、キッチリ仕事すればいいのに。 公務員の組合の人達が大騒ぎして、そこにマスコミ様が肩入れし、大キャンペーン張って、選挙で選ばれた人間のクビを飛ばす みたいな「民主主義への冒涜行為」は許されるモノではない。 「選挙によって選ばれた首長」という事実は、最大限尊重されるべき。 有権者はよく考えて、投票しなくちゃいけないね。
・黒いものも白、白いものも黒、と 言い切る人(特に弁護士や政治家)は沢山いる。 最近は、地検も司法もいい加減で信用できない。 百条委員会もメンバーによって変わるから、あまり当てにならない。
本人は、異常(悪い)とは、思っていないのだから、 業務が行き詰るまでやらせるのが、一番 効果的だ。 県民には迷惑だけど、選んだ責任がある。
・今更、事実確認を方便に辞職に触れないのは片腹痛い。現時点で挙がっている情報で十分悪事は暴かれている。公益通報保護を無視した報復人事や県議と 一緒に恫喝を図り、職員を死に追いやっただけでも 万事に値する。 しかし、吉村氏も地に堕ちたな。
・ズレているなあ、報道されている事が事実なら庇うとかでは無く、一緒にやっているじゃん。今さら橋下氏がいうように修正しようにも無理がある気がする。やってきた事知っていることを洗いざらい話すことから始めるべきでしょう。報道されている事が概ね事実なら。
・そう言いながら庇う吉村
事実関係云々って強調するところが証言の重みを無視する姿勢を示している
近いうちに贈収賄の捜査が入るとの噂もあるようだ
・事実としてはっきりしていること 嘘ハ百と評した告発文にはいくつかが真実だった事 県の調査を担当した弁護士は知事側の利害関係にあった事 上記の状況で告発者が県から処分されていた事 告発者は命を懸けて抗議した事
告発文の内容、知事の行動、言動に、県民が利する要素は皆無。要は知事個人の保身でしかない。 おまけに議会が停止し、本来県民の為に使われるべき議員への報酬が知事個人が犯した疑惑解明に使われている。
斎藤は十二分に辞任に値する。
・費用オーバーなど万博問題の返答にしても、吉村知事も最近は市民感覚からずれてきたようで納得感が無い。 斉藤氏を推薦したようだが、身体検査を十分やったのか、どうもいい加減な検査で推薦したようにしか見えないが。
・庇うのはダメと言いながら、自分は、真実、真実とか言って庇っているではないか。 一部事実もあるのに嘘八百と言って十分な事実確認もせずに処分していることに対しては何も言わない。この処分は間違っていないということか。
・真実は何なのか、と知事を処分できないとかだけど、斎藤知事は真実のあった告発文を提出した亡くなった職員を退職させず、懲戒にしたのはどうするの?
・おお、遅いけどやっとやな。維新は推薦した責任があるからトップがしっかり言明しないとだめだ。馬場さんはダンマリやけど、これ致命傷になりかねない問題って分かってないのかな。足場の関西での不祥事やで。
・これまでの(いくら遅くとも副知事が辞職するまで)知事や幹部ならびに労働組合などの対応ややり取りを見ていれば、今だに事実確認がどうとか言ってる場合かと言いたい。 自民党ですら既に辞職を促しているのに、まだまだ小規模でこれから党勢を伸ばしていかなければいけない党のトップがこんな感覚では維新に未来はないわ!
・かばうんじゃなくて、真実の解明を妨げたり死んだ人を貶めたりしてるじゃないの。百条委員会の増山、岸口両維新県議を「かばわず」、名指しで批判すると吉村さんのカブが上がると思うけどな。
・一見もっともらしいが、「真実を明らかにすべき」を時間稼ぎに使っている。 既に明らかになっている事実もあり犠牲者もでているのだから、早急に処分すべき。
・吉村さんて、万博批判をしたTVのコメンテーターに、出入り禁止とも言っていたよね。税金を使ってやっているのに、自分の所有物みたいな言い方をしておきながら、赤字の垂れ流しの批判が大きくなると、国の開催だと逃げも打つ。大阪への万博を国に働きかけたのにな。 今回の件でも、維新の議員のいい加減さを思い知ったよ。
・人が一人亡くなっているのに随分軽いな吉村さんも。自分の身を守るために告発者を嘘八百とつるし上げて降格人事を行い人をこ〇した。こんな方の事実確認など辞職してから第三者委員会がゆっくりやればいい。兵庫県民も声をあげろよ。恥ずかしくないのか!
・ここで維新が斎藤知事に引導を渡せるか、否か。 ズルズルいくなら維新という政党は???と思われ、維新自身が衰退一直線。
「嘘八百」といった発言が元で、自死に至ったと思う人が多いと思う。 殺人で立件はされないだろうが、警察・検察の出番だと考える。
・100条委員会までは、兵庫県議会の維新の議員さんは何をしてきたのですか? 相当悪辣なことをしてきたのではありませんか? 告発者を死に追い込むことに間接的に加担してきたのではありませんか?
|
![]() |