( 194622 )  2024/07/25 16:37:33  
00

東京証券取引所は、日本株の取引ルールを100株単位から1株単位に変更する可能性を検討している。

目的は、個人投資家が少額でも投資しやすい環境を整えること。

機関投資家や証券代行機関などで構成する勉強会を開き、課題や具体策を議論し、来年3月までに策定する予定。

(要約)

( 194624 )  2024/07/25 16:37:33  
00

東京証券取引所 

 

 東京証券取引所は24日、日本株を売買する際に最低100株単位としている取引ルールの変更を検討すると発表した。1株単位に引き下げることも視野に入れる。個人が少額でも投資しやすい環境を整備する狙い。機関投資家や証券代行機関などで構成する勉強会を10月から開いて課題や具体策を議論し、来年3月をめどに策定する。 

 

【写真】ローソン、株式上場廃止 24年の歴史に幕 

 

 現行のルールでは少なくとも株価の100倍の元手が必要になる。東証によると、上場企業の約1割は取引1回当たり50万円以上かかっている。1株単位で買えるようになり元手が少なくて済めば、個人投資家の裾野拡大が見込める。一方で、株主総会の開催にかかる費用が増えるといった課題がある。 

 

 

 
 

IMAGE