( 194705 )  2024/07/26 00:06:51  
00

国土交通大臣は、「2024年問題」の解消策の一つとして、「置き配」などの取り組みを支援する実証事業を行うことを表明した。

この取り組みでは、利用者が荷物を1回で受け取れたり、受取日を指定できる場合に、1件あたり最大5円の支援を行う。

アマゾンジャパンや宅配大手3社など6社が参加し、今年10月から実施される予定。

これにより再配達率を半減させ、業務の効率化を目指す。

また、関係閣僚会議では、物流専用レーンの設置や自動物流道路の実証実験、ダブル連結トラックの通行拡充などが提案された。

(要約)

( 194707 )  2024/07/26 00:06:51  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

斉藤国土交通大臣は、物流業界でトラックドライバーの残業規制による人手不足が深刻になっている、いわゆる「2024年問題」の解消策のひとつとして、「置き配」などを利用した場合にポイントを還元する実証事業を行うと表明しました。 

 

利用者が荷物を1回で受け取ることができたり、時間的余裕のある受取日指定を行った場合に、国として1件あたり最大5円を支援するもので、アマゾンジャパンや宅配大手3社など6社が参加し、今年10月から実施します。 

 

これにより再配達率を半減させ、業務の効率化を目指すとしています。 

 

総理官邸で開かれた物流に関する関係閣僚会議で明らかにしたもので、会議ではほかにも、▼高速道路に「物流専用レーン」を作り、無人で荷物を運ぶ「自動物流道路」の実証実験を行うことや、▼トラックの荷台を2台つなげた「ダブル連結トラック」が通行できる高速道路の区間を拡充することなどが打ち出されました。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE