( 194739 ) 2024/07/26 00:48:07 2 00 「小池都知事の疑惑が議論されると思っていたら」 水道橋博士、選挙後の報道に疑問 「蓮舫さん、石丸さんネタが出尽くした後にもほとんどない」中日スポーツ 7/25(木) 16:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d36ea92e1181757d9d9abf75b9f8932ebb45b00 |
( 194742 ) 2024/07/26 00:48:07 0 00 水道橋博士
タレントで元参議院議員の水道橋博士が25日、X(旧ツイッター)を更新。東京都知事選を終えてからの報道のあり方に疑問を呈した。
◆小池都知事“歌舞伎マスク”のモノマネで「いよぉ~」【写真】
投稿の冒頭で「都知事選後、選挙期間中にSNSでは報じたれた小池都知事の数々の疑惑が議論されると思っていたら」とつづった後、「蓮舫さん、石丸さんネタが出尽くした後にもテレビでの追求はほとんどない(続かないし)、五輪ネタに移っていく」と指摘。「マスコミやテレビや報道で働く人はどういう気持ちなのだろう?」と、疑問形で不満を示した。
7月7日に投開票された東京都知事選では、大きな政党の支援なしながらネットを駆使して次点と健闘した前安芸高田市長の石丸伸二さん、立憲民主党と共産党の全面支援を受けながらも3位にとどまった蓮舫さんが、テレビ報道では中心的に取り扱われた。
小池知事を巡っては、選挙戦に入る以前から選挙戦に入って以降もネット上で学歴詐称疑惑や、東京都内の市区町村長が出馬要請したことにからむ問題が大きな話題になったものの、正面から取り上げるマスコミは少ないのが現状だ。
フォロワーからは「何も考えていないのだろう」「もはや、報道という意識はないでしょう」「そのとおり! コロナ禍で汚職まみれで開催された東京五輪のこと思いだそうよ!」「今のテレビ局の報道は、上から降りて来たニュースソースを編集して電波に流すだけ。スクープは狙ってはいけない状況のようです」などの声が寄せられた。
中日スポーツ
|
( 194741 ) 2024/07/26 00:48:07 1 00 (まとめ)各コメントから感じられる共通点として、小池都知事や蓮舫氏、水道橋博士などの個々の政治家に対する疑惑や批判について、メディアの扱い方や報道姿勢に対する不満や疑問が多く出ています。 | ( 194743 ) 2024/07/26 00:48:07 0 00 ・水道橋は支持候補が石丸に負け、結果石丸の反小池票を奪い、水道橋自身もあのタイミングで石丸を口撃しといて、でもたけしが石丸の肩を持つのでそれ以上強くも言えず、更に石丸が問題提起したメディアの姿勢に今更疑問符。小池は何ら変わらず公務をするだけで都知事選を無事終える。左派系の行動がずっと近視眼過ぎてもうね。。
・蓮舫・石丸ネタが出尽くしたという感じはないねぇ。むしろ本丸の公職選挙法違反疑惑について話が何も出ないのが非常に気になってるのだが。 事前運動とか未成年者の選挙活動とかいうような今回見られた行為がお咎めなしということになれば、次の国政選挙では大きな混乱が起きるのではないかと非常に危惧しているところ。
・日本のマスメディアは権力の監視という民主主義のメディアとしての役割を果たしていない。それは報道の自由度が世界70位という、とても恥ずかしい評価で理解できると思う。民主政治下の報道の在り方としては、ありえないほど世界からの評価は低いということだ。
・疑惑って取り挙げたところで憶測を繰り返すだけになるからね。
マスコミは捜査機関じゃないから拒まれたらどうしようもないし、誰かの証言もマスコミ自らが信憑性を確保しなければならない。 なかなかそこまでできないんだよね。 そして結局は「怪しい」で終わっちゃうんだよ。 そんなことするくらいなら石丸氏と蓮舫氏のネタを放送したほうが楽に視聴率をとれる。
マスコミは正義を貫かなければならないけど、だからって苦労に苦労を重ねて番組を作らなければならないのでもないんだよ。 言い換えれば、北海道から沖縄まで歩く必要はなくて、飛行機や電車に乗る自由もあるんだよ。 何で歩かなきゃいけない? この国には捜査機関があるんだから法的な事はそちらに任せて、マスコミは視聴率をとれる番組を作ってても何にも悪くないんだよ。
・新聞、TV、ラジオ、雑誌等は、民間ビジネスで個々の企業や個人の利害バイアスが持続性の根源故に、またナローバンドで一過性の性質故に、公平公正は無い、 誰にも公平公正な仕組は、 安野氏の様なテクノロジストや都知事候補公約版価格com?を出した早稲田大学研究会の様な、中立中性的な、誰にも客観的なポリティカルコレクトネス評価可視化サイト、 誰も何でも投稿でき、投稿者は誰も見れる、 AIとロボティクス等で年中無休で、あらゆる、情報をサーチし、投稿と情報をファクトチェックし、予断、憶測、感情も別分類、 自分なりの可視化操作とその結果もアップできる、 メタバース化する、 投稿により賛同の有無多寡に関わらず仮装選挙や仮装国民(自治民)投票ができる、 資金はクラファン、寄付、ネット広告、NPO助成等、 スキームの経営運営内容も自動的公開、 100日で実現可、 都政なら、知事、議会、都庁版を作る、 かな?
・マスコミも金儲けで報道しているんだから、話題になる事しか報じないのは 昨日今日始まったことじゃないし、アメリカとか海外でも、選挙のときだけ過去のスキャンダル暴露合戦になるのは有名な事でしょ。 水道橋博士だって目立つネタ選んでコメントしているだけでしょ。 何を今さら正論風を吹かせてマスコミ批判なんか展開しているのか、と思ってしまう。 自分でどんどんと疑惑とか、きなることをSNSでコメントすればいいじゃない そもそも、当選したのに、ほぼ議員活動しなかった、という自分の政治への関わり方の今後はどう考えているのかね? 貴重な票をもらった、ということについて何も思っていないのだろうか?
・結局、蓮舫支持者にとって選挙で小池に負け、石丸に負け、共産党との共闘も批判されてもう拠り所は小池都知事の過去の黒歴史を掘り返すことしかないのでしょう。水道橋博士も悔しさから小池氏を批判したいのは判るが、先ずは自分が支持した蓮舫氏の過去の二重国籍疑惑を取り上げたらどうか。それ以上に自分の裁判に力を注いだ方がいいのではないか。こんな他人を批判する余裕はないはずだ。
・逆でしょう。大騒ぎしていた面々は、選挙のイメージダウンを狙って張り切っていただけです。当選後に足を引っ張ったところで大した意味が無いので、勝手にフェードアウトしていったようにしか見えません。 告発者が選挙前のような大々的アピールをすれば、それをネタに報じるメディアもあるかも知れませんけど、経歴詐称疑惑は追及の材料が無くただ「怪しい」が蒸し返されているだけの状況。これでは報じようがないというのが実情でしょう。 もちろん真っ当な批判はされるべきですが、公職選挙法違反がどうのなんて話になったら、蓮舫氏の方が更に痛手なのでは?
・小池のは正直なところ重箱の隅をつつくようなものが多い。 しかし、蓮舫の衆人看視のもとで行われ動画もある事前運動について検察は何も発表がない事の方が違和感がある。 蓮舫陣営の小池批判も自分たちの捜査に対する牽制やダメージコントロールのように思えて仕方ない。
検察はノイジーマイノリティの罵詈雑言に屈することなく粛々と捜査を進めてほしい。 札幌の選挙妨害是認のような失態が起これば、今後の選挙が無法になることは必定。
・メディアや SNSとアクセスは、常に騒ぎになるネタばかり。 選挙前は対立構造 選挙後も騒ぎになりやすかった石丸 飽きたら、地方の議員と知事の不祥事吊し上げ
すぐに忘れるけれど、対立と吊し上げのみスポットを浴びる構造で、いろんなものは抜け落ちていく。
・メディアは腰抜けなんだからぐずぐず言ってないでお仲間たちと自費でエジプトにでも行って政府や大学の怪しい者たちをとことん調べてきたらどうだろう。動かぬ証拠を警察・検察に突き付ければ動くだろう。気の済むまでやってそれで何も得るものがなかったらもう諦めることだ。もっと前向きで生産的なことに力を注ぐべき。
・前回は小池氏に投票したのだが、今回は蓮舫氏に投票した。 たぶん石丸氏に蓮舫氏が負けて3位になるとは思ったが、蓮舫氏に投票。 石丸氏がよく分からなかったからである。 蓮舫氏は旧態依然とした革新色だったので、ダメだなこりゃ、という感じだった。
小池氏は8年もやってこのあとさらに4年やる意味が分からなかった。 小池氏の実績も評価できるようなことが少ない印象。 小池氏は問題も多く、ネットではずいぶんと指摘されていた。 彼女は都政にどれほどの思い入れがあるんだろう、という疑問がある。 この4年で都政がガタガタにならなければいいが。
・マスコミの人間に報道という意識などなくて、ただのサラリーマン、どれだけ組織の言うことを聞いて利益をもたらすかが仕事。電波を特権的に与えられてることにあぐらをかいて電通、スポンサーのいうことを聞いて自社の利益を最大化する。これが彼らの仕事です。だからNHKが必要なんですけど、そのNHKが全く機能してないことが一番の問題なんでしょう。
・選挙が終わってからの報道はメディアの問題というよりも、石丸さんと蓮舫さんが目立つことをしたので注目されているだけだと思います。 選挙が終わったあとおとなしくしていれば、メディアも取り上げなかったと思います。 ただ政治家は名前を覚えてもらわないと当選しにくいので、両候補は目立つために戦略的に話題になりに行っていたのではないでしょうか。 まさか、立場のあるいい大人がただ感情の赴くままにネットで発言していたとは思えませんし。
・権力の監視はメディアの役割、、 左に偏った方々が、よく口にしますし、ここのコメントでもありますが、これは明らかに間違っていると思います。
国民から選ばれたわけでもないメディアが何を思い上がっているのかと。 権力の監視をするのは、あくまでも「国民」です。メディアは、国民が判断するのに必要な情報を提供することが、役割。 左右に偏った思想を発信してはいけないし、報道しない自由なども、考え方からしてありえない。
・新たにこれといった追加情報もなく議論ばかりしてても意味がないことに気づかないのだろうか?毎回同じことを繰り返している事のほうが疑問に思います! しかも選挙のたびに。 疑問に思うなら選挙対策では無く日頃から情報を集めてやれば良いのに。
・選挙違反は?なんて野暮ですよねw
でも博士さんのこういう負け犬の遠吠え的な報道を待ってました! 先行している米山さんもラサールさんも負けじとどんどん悔しさを訴えてほしい そこから出る出汁を美味しくいただく料理を期待してます!!
・まあ、願望はわかりますけど、疑惑って、確証がないですよね?逆に、卒業証書があったり、エジプト大学の人の証言もあったりで、卒業していないという証拠がない。そりゃ無理筋でしょう。 逆に蓮舫さんの二重国籍とかは、ご本人認めてますし、その後、国籍どうしたのかはウヤムヤのまま。 公職選挙法違反臭いもの(公示前の活動)は、共産党さんのチラシとか街頭演説とかもやっちゃつてて、言い逃れできないでしょ。
・法律にのっとって情報開示もしてますので、小池さんには問題はないです。 問題がないので報道の使用がありません。
一部ネットで小池さんの足を引っ張るような真偽不明の情報や告発がありますが、検察が相手にしていないことがすべてでしょう。 ネットの話を信じすぎると石丸氏の熱狂的な信者のようになってしまう。
・日本全体を見渡すと、水道橋ら極左は極めて少数派であることを示す選挙となった。左派は視野の広くない者同士で集って盛り上がり、実態は圧倒的マイノリティでありながら、マジョリティであるかのように勘違いしてしまうから「小池疑惑が議論されると思っていた」などの思い違いが生じるのだろう。
・『「小池都知事の疑惑が議論されると思っていたら」 水道橋博士、選挙後の報道に疑問 「蓮舫さん、石丸さんネタが出尽くした後にもほとんどない」』
私も同様な事を今回の選挙で、痛感した。 今回の選挙で、ネット上で学歴詐称疑惑や企業との癒着による利権行政など小池都知事の致命傷問題があるのに、マスコミは全くとり上げなかった。 立民の大串選対部長も、批判をマイナスと考え強い批判はしなかったと愚かな事を言っていた。連合の影響が有るのかもしれないが、権力に対して迎合するようではアンチ小池の無党派層の支持は得られない。
水道橋氏の感性は正しい。民衆の立場で考える言動は好感を感じる。 その感性が、日本弱体化装置の消費税廃止を訴えるれいわ新選組から出馬して国会議員になれたのだろう。マスコミは、弱者の痛みを知るべきで強者の立場で、権力の提灯持ちになってはいけない。
・テレビといってもバラエティだろうから小池のつまらない話が扱われないのは不思議ではないと思うけどな。 蓮舫も石丸も選挙後はニュース番組ではほぼ扱われてないわけで報道がどうこうってもちょっと違う気がする。
・日本人が政治に無関心であり、 日本の民主主義が機能していない原因はテレビである。
民主主義の根幹はマスメディアであり、第四の権力機関として 三大権力、巨大権力を監視、検証する役目を担っている。
しかしながら、マスメディアとりわけテレビ局はその職責をほとんど果たしていない。 大谷翔平、アイドル、お笑い、バラエティー、ドラマ、カラオケ、クイズ、 グルメ、外国人観光客、バス旅行、天気予報のような番組ばかりだ。
日本社会はそろそろテレビを卒業する時だ。 娯楽の乏しい昭和時代ならともかくとして、 今の時代にテレビで娯楽番組を作る必要性はまったくない。 TverやAbema,Youtube等で十分だ。
それよりも三大権力の監視、検証や重大な社会問題に本腰を入れるべし。 外交、科学、医療、介護、保険、防衛、政治、経済、行政、法律、社会問題が山積している。 愚かなことに、日本は検証作業をやらない。
・小池都知事の経歴詐称疑惑は、一応はカイロ大学が卒業したと認めているから これ以上追及するなら新たな新事実ってやつをマスメディアが証明しないとならない状態だが、水道橋博士は何の証拠も無く追及しろと言っている。 私も疑惑は晴れていないと思うが、これ以上何ができるのか教えて欲しい。
・疑惑だ怪しいと騒いで楽しむだけならば騒ぎも有りなんだけれど。
小池さんの疑惑については今言われている告発だけでは彼女を詰ませる事は難しいんだよね。
まぁ博士が属する人達の間では怪しい疑惑だ和議立てることに対してより価値観を置いているのは分かるのだけれど。
・小池氏の疑惑は、証拠がないので、扱いようがないのですよ。誹謗中傷の類はあるが、大手メディアは、証拠のない疑惑は、週刊誌と同じレベルになるので、扱えないのです。ネットは、気楽だから、好きなこと言えますが、昨今、情報は乱れ切っていますね。大学の先生とか、好き放題。ゆえに、情報のもつ重大性が軽くなっています。重大案件であっても雑音になっています。
・久々に名前を聞いた。
政治の世界に首突っ込んで、消耗して、体を壊したのに、 離れられないもんですねぇ。
私たちからすると、別にこの方がいなくてもどうでもいいんだけど、 彼にとっては、忘れられてしまうのが怖いんだろうなぁ。
・本人も/大学も、「詐称では無い」としている以上 物証が無い限り、それを問題視する事は不可能。
但し、蓮舫さんの国籍疑惑は完璧にアウトであり タレント時代「日本のパスポートの方が使いやすいので、取っただけ」と言っており 選挙で「台湾国籍は離脱した」と言っていたのがウソだと判明した以上、嘘を付いて選挙を戦った(履歴書詐称)のが確定しているのだが?
まあ、今回、事前の選挙活動もアウトだが、落選したので見逃され 逆に、小池さんは市長などに選挙応援要請をした事で、選挙違反で追及される可能性が高いが・・・
・結局、都政記者クラブの記者たちが小池氏の応援団のようになってしまったことが問題なのです。 ジャーナリスであることの自覚がまったくなく、小池氏をヨイショする質問ばかりです。 今なら、公選法違反で3件の告発がされていますので、当然、記者たちは告発について小池氏がどう考えているのか、聞かなければならないはずです。 定例記者会見で、知事に厳しい質問をすると、その後は小池氏が指名しないと言われていますが、そんなことで引き下がり、遠慮するようでは、記者の使命を忘れていると言わざるを得ません。 記者たちは、何のためにジャーナリストになったのか、原点に立ち返って考えてほしい。それでも、自分の使命が分からないのなら、記者職を辞めて、都庁の広報課(宣伝課)のような部署に転職した方がいいでしょう。
・マスコミの狙いは小池のイメージを悪くし票数を落とすことが目的であって、白黒つける気なんか無かったって事だよ。
卒業証明書はカイロ大学が発行しているのだから、まずはカイロ大学に「偽造したよね」という事を認めさせないといけない。 「真実はどうでも良い、得票数をコントロールしたいだけ」というのが本音だったから、これで終わり。
ていうか、今さら水道橋が政治に関与してくるのってなんなの? 途中で投げ出したんだよね。 鬱病だからある程度は理解するけれど、政治に関わったことが原因で鬱になったのだから、もう政治に関わるなよ。
あれだけタレント芸人を批判しておいて、自身も知名度だけで当選し、その議席を得体の知れない人物に投げ捨てた自分の行為の反省から先にやれよ。
・喉元過ぎれば熱さを忘れるの例え通り、3年前の東京オリンピックの癒着も忘れ、投票が終われば元の木阿弥、都民が小池氏を選んでいる以上後は告発された事実で起訴が不起訴の判断待ち、しかし検察も自民党に忖度している以上はどうなるか、見物です。
・この件は本来カイロ大学側が「間違いなく卒業しています」と声明を出した時点で終っている話。 蓮舫様を熱烈に支持する大手メディアや「リベラル知識人の皆様方」がモリカケ騒動の夢再びと「大学側の声明は全く信用できない!」「疑惑は深まった!」とバッシングし続け、挙句の果てには「エジプトなんて賄賂でいくらでも融通が利く!」という国辱発言までされていましたが、老人世代以外には一切響かず無念の敗戦。 元々無理筋なのを承知で報道していたメディアは選挙終了とともに「そんな報道しましたっけ?フフフ」とフェイドアウトしていく中で取り残されたリベラル知識人の哀れな姿ですね。 熱心な応援団が頑張れば頑張るほど蓮舫様の再起が難しくなるというのに。
・「議論」なんてそもそもされていません。
この人が言う議論って、ワイドショーのコメンテータがお題に対して無責任な発言をやり合っていることでしょうか。 そんなものは、昼間働いている多くの日本人は知ったことではありませんし、社会的に何の影響もありません。 ただの井戸端会議と何ら変わりません。
小池さんは古すぎてネタ切れなだけです。
卒業証書も本物かどうかわかりませんが、メディアがそれを追うよりも蓮舫氏などで遊んでいた方が楽に記事が稼げるからやっているだけです。 日本は昔と比べてマナーなどが失墜していますが、報道姿勢も同じです。
もう日本にはジャーナリストはいないでしょう。 自称している人は沢山いますけどね。
・そもそもマスコミが〜というが、ご自身が国会議員に棚ぼた当選された自分も、特に功績を残すどころか不登校児が数週間学校に通えたことを先生にチヤホヤされたかのように、1ヶ月に満たない政治家ごっこを逐一報道してもらい、その後無様な引きこもり、退任をされたわけですが、その時の報道の加熱に対して、マスコミは文句や知名度だけ中心の報道だったと批判をしたことはあるのだろうか?
・蓮舫に関してはいなしただけにしか見えないけどね シールも剥がさないし「政治活動です!」の一点張りだし、暴行疑惑は全く報じられず… 話は変わり、別の方のコメント「反小池票を割ったから小池に勝たれてしまった」という観点にすごく同意しますね。
・博士は好きではないが私も同じことを思っていた。 マスメディアをこれだけ牛耳るって小池ってどれだけ金ばらまいてるんだろ、そしてマスメディアは本来の国民の知る権利を報じる責任を放棄して、これからの報道に国民が信頼を寄せるとでも思っているのか、ネットを駆使して既存メディアの闇を暴いたら、それで日本のマスコミは終わってしまうだろ、それには今のマスコミに頼っている高齢者が居なくなって世代交代したその時が既存メデアの終焉のタイミングだろう。
・珍しく水道橋氏と一部の意見が一致しましたが、小池都政の展望に対してメディアが全く扱わないのはどういうことなんでしょうね? プロジェクションマッピングなんかに税金を注ぎ込むのは馬鹿げてるし、新築住宅に太陽光発電パネル設置を義務化させるなんて全く理にかなっていないこと推し進めるのはとても良くないポピュリズムの極みです。 ただ、小池知事の学歴についてはカイロ大学側が卒業しているとアナウンスしている以上、解決済みです。 左翼連中は、小池知事の責められたら辛い場所をきちんと理解して、正々堂々と政策で戦うべき。 くだらないスキャンダルより、ちゃんと政治してたら支持率が上がることを理解すべき。
・彼を信じるかは別としてオールドメディアが一番大事にしてるのは自身の利権。 民意が彼らの作った世論に乗せられ動くことが最大の利益。 大戦時は国のスピーカー。 今は反日、反メディアのスピーカー。 どっちも国のことじゃなく自身の世論誘導の力が欲しいだけ
・学歴詐称以外に別件でも告発されていると思うけど、検察がどうするかなんだろうね。起訴されず不起訴になるのか。確かに小池氏は3期目になっているのにメディアはあまり取り上げないね。違和感はあるな。
・小池知事の学歴偽証疑惑はカイロ大学が卒業を認めているし卒業証書もある。 これ以上「疑惑だ」と追及できるものでもないよ。 普通の人であれば知事の学歴が偽証でなければホッとするものだけど 水道橋博士は明らかに「小池知事の学歴は偽証であってほしい」という考えに凝り固まっているよね。 敵は必ず悪でなければいけない、と言う決めつけだよね。 左派系の人はこういう傾向があるよ。 蓮舫さんも政府を批判する時は国民の不利益や国益の損失を心配するのではなく不祥事がうれしくてたまらないという感じがするしマスコミも「絶好の切り札」なんて言い方をするよね。
・そりゃマスコミのメインスポンサーは電通などの大手広告会社。 大手広告会社の利益率の高い仕事は小池知事からの忖度。 何故マスコミが小池都知事に攻撃しないのかなんて分かってるはずでしょ。 そしてそれを芸能人が表立って言ってしまうとテレビから干されるもんね。 だからこういう遠回しの言い方しかできないのよ。 そんな小池都知事を選んだのは高齢者を中心とした都民。 若者が可哀想だね。 コメンテーターも石丸さんをたたく前に小池さんに噛みついてみればいいのに。勿論仕事を失うこと覚悟で。
・確かにそうである。石丸や蓮舫ネタが多いが公選法違反で訴えられている小池知事の情報が問題にならないのはおかしいと思う。東京都内の市区長などに出馬要請文を書かせたことは要請に応じなかった市区長から情報提供が有った。それに立候補者は公務を控えるべきなのに無視して公務を入れて会見していたのも事実である。
ほゞ事実だと分かっている学歴詐称問題も東京都知事の権限を使ってか?カイロ大学に忖度させて大学に卒業賞状を作らせた疑いも濃厚(当時、同級生で一緒に住んでいた友達の発言だから信憑性は確か)である。 学歴詐称と公選法違反なら即座に失職なのに何故、世論がうごかないのか?自民党の力がここまで及んでいるということなのか?一般国民なら即座にマスコミの餌食になって職も家族も世間から猛パッシングを受けるのに保護される理由が分からない!
・証拠もないのに卒業疑惑をぶち上げて、卒業証書(証明書だったかな)までニセモノ扱いし、果てはかの国の要人が「我々が卒業証言したのに疑惑を持つのは、非常に不快」と言っているのに、どうしても疑惑にして騒ぎたい。もう何を持ってきても騒ぐんだろうな。そのエネルギーをまともなところに向けないのかね?自分が憐れと思わないのかね?親が泣いてるぞ!
・小池さんもいろいろ疑惑はあるのかもしれませんが、あなたが支持した蓮舫さんも国籍問題など結構疑惑があると言われていますよ。まずは自分の支持した人の疑惑からきちんとしないと説得力はないと思う。
・マスコミ、報道はそんなもんでしょう! あくまで公平に、、、 もう民法テレビ局もそろそろ与党中心、野党中心、とか色分けはっきりした方が良いと思う いろんな考え方があるのと、有権者も今いちどの政党が自分の考えに近い、賛同する、はっきり言ってテレビはグレーゾーンです 都合の良いところだけつまんで画像を流す、それも悪いところ中心に、 若い人はテレビみたい人が多いが、少し年配の人はテレビ観てます 政治に関心がないのはテレビでは分かりにくい、 ただただ、今の裏金問題が悪い、憲法改正しろ、物価が上がった、円安が進んだ、これだけの材料で政党選ぶのは危険でしょう! 専門チャンネルとは言わないが、
・学歴詐称に関しては、カイロ大学が本人は間違いなく卒業したと認めている以上、それを覆す証拠(裏口入学したとか)がないかぎり、議論するだけ意味がない。 マスコミはそれをよくわかっているから、話題になる選挙期間中だけ話題に上げてただけ。 マスコミも本当に学歴詐称しているなんて思っていないだろう。
・水道橋氏の指摘は当然ですね。 小池氏が勝てば都政で検証もなく 何でもして良い そもそも不問にはならない 当たり前のことを 選挙期間、選挙後含め 2位3位の候補をとやかくいうだけで 報道メディア、その他メディアも 小池氏の問題点にすら触れず 取り上げてもいない また左だの関係のないこと 問題を問題としない知性、知識の方が問題
・結局このひとも市民連合と一緒で負け惜しみの塊。小池氏の負けたことより石丸に負けたことがいまだに許されないらしい >>「一生懸命に応援した蓮舫さんが、1年後には忘れ去られているのでなければテレビのコメンテーターになってそうな泡まつ候補に抜かれてしまったのは、深く傷つく経験となりました」 こんな奴らと一緒 それに「れいわ新選組」は自主投票のはずで支援は勝手連がしていたはず。全面支援していたら「2位」はあったかもね 党代表に文句言ったらいかがですか?
・小池氏にまつわる様々な疑惑や公選法違反についてほとんど報道が無いのは尋常じゃない。蓮舫氏が選挙で敗れた以降、ほぼ半月以上にもわたって蓮舫バッシングが続いているのも違和感があるし、あたかも鬼の首を取ったような報道が多すぎる。こうした蓮舫バッシングが続いている背景には、彼女の持つ潜在的なカリスマ性に怯えている連中が世間にはごまんといるということかもしれない。これに対するやっかみと思われてもしょうがないだろう。
・小池知事の疑惑って、何にもネタが無いときのマスコミの匙加減で出てくるだけで、学歴詐称も大学側が本物だと言っているのだから、それ以上追究しても何も出てこない。
てか、国会議員になった途端に打たれ弱くて、何もせずに議員辞職したのだから、もう政治には口出ししない方が良いと思うけどね。
・小池知事の疑惑ねぇ。
学歴詐称疑惑については、カイロ大が卒業を認めていて卒業証書も公開している。 それを覆す程の反証が出来てない時点でガセネタでしょう。
市区町村長からの出馬要請が公職選挙法違反ではないか?という疑惑に関してはは司法の判断待ちじゃないかな?
どっちの疑惑にしても、議論して解決する類の話では無いと思うけど。
・そもそもその疑惑というのも、なんの確証もないものばかり。石丸信者が必死になって小池氏のネガキャン動画あげてたけど、どれも言いがかりばかりだし、どっかの弁護士から小池氏が『告発』されただけでまるで犯罪者のように発信するのは、名誉毀損で訴えてもいい案件だと思うけど。
・中日スポーツは、東海中部地方テレビ局の大株主の中日新聞社発行だろ。まさに天に唾するコタツ記事。クロスオーナーシップによるメディアの寡占、新聞再販特例や記者クラブなどの新規メディアを排除する既得権こそ問題なのでは?
・小池都知事の学歴詐称問題は前回、前々回の都知事選で議論はされなかったのだろうか。何故まだこれが何度も出てくるのか、全く分からない。非常に不思議な現象だ。小池さんはその都度これで三度も都民に支持されてきたのは都民ぐるみの大きなフェイク選挙があったからなんだろうか。是非説明をして欲しいものだ。
・博士が以前橋下さんに「小金稼ぎのコメンテーターではないので今日で番組降ります」って言って降りた時の様に、今回はマスコミや局に対して突っ込んで欲しいです。何故小池問題を扱わないのかを。SNSではなくてTV番組で言って欲しい。
・総事業費9000億年を見込む、築地ビックプロジェクトの開発企業連合体の中に読売新聞グループと朝日新聞が紛れ込んでいる問題、そのままにしておいてもいいの?
何故、都が行う都市開発計画の「築地地区まちづくり事業」にマスメディア媒体企業をいれるの?これ、都と癒着してるように映って仕方がない。
事実、東京都知事選挙期間中においてもこの2社は、都幹部14人が三井不動産グループに天下りした問題を追及する姿勢を見せていなかったように思う。
行政機関を監視する役目を放棄するんだったら、新聞事業から撤退してほしいんですけど。
今回の東京都知事選挙においても、地上波メディアが生放送の公開討論会を一度も行わなかったことで、中立公平な選挙とはとてもいえず、日本の民主主義はまた一歩後退した。
臭いものに蓋をして、落選して一般人となった候補者2名を吊るし上げる日本社会ですけど、歪みが年々酷くなってませんか?
・小池都知事の問題は、例えば、今後、国政でトップに行くような事にでもなった時に、対国での問題になり得るので、今のうちにしっかり暴いてほしいと思う。 小池首相が、詐称問題の隠蔽でエジプトに忖度するようにでもなったら大事件。 すでに都民の税金300億円が、エジプトの大学に寄付されたと聞いているので。
・選挙用のネタだからさ。
選挙の結果が出てしまえば、学歴詐称問題も市町村首長なんたらも、もう意味はない。だから誰も言わない。 蓮舫さんにしても、最大の争点とか言ってた神宮外苑再開発ネタも、もはやひとっことも言わない。
全部、選挙用のネタで、多くの有権者はそれを見抜いていた。だから順当に現職が勝ったんだよ。
・ニュースは人々が興味ある方を報じますからね。 少なくとも小池さんが勝つのは既定路線でしたので何のサプライズもなし、疑惑も現職時代から出ており真新しいものではないので、新風の石丸さんと、嫌われ者で票を落として3位になった蓮舫さんのが一般の目を引きやすいんですよ。
・小池さん、蓮舫さんの公職選挙法に関わる問題は、それぞれ告発されていますので、いずれ司法的判断(起訴・不起訴、起訴されれば裁判所の判決)が示されるのでそれまで待ってればいいと思います。 マスコミがどうのこうのと議論してても意味はありません。
・あれだけ蓮舫さんの足を引っ張る「応援」しといて、よくもまあ他人事みたいに語れるものですね。はっきり言いますが、蓮舫さんが落選した原因の主な部分はあなたの思慮浅薄な短慮にあります。 水道橋さんは自分が如何に蓮舫さん落選に多大な貢献をしたか、しっかり分析して反省してくださいな。
・その議論答えでるの? 今のままで小池都知事に学歴詐称問いただしても卒業証明書ありますからで終わる話ですよ?
昨日、しつこく問いただせばという記事あったけど しつこくすれば答えを変える政治家はいないよ。 しつこく韓国から賠償求められたら賠償に応じる日本政府とか嫌でしょ? 違う答えをしてほしければ今の答えが誤っている証拠を持ってきなよ。 あればだけど。
マスコミに無駄に議論を求めるのはかってだけど これが国会議員ならどれくらいの血税が無駄になることやら 水道橋博士が国会議員辞めて本当に良かったよ。
・「学歴詐称疑惑」よりも、「都自治体の首長たちに対し、自分が出馬するよう要請文を出すよう、暗に圧力をかけたのでは?」という方が問題かと思います。 水道橋博士さんが言うように、メディアはほとんどこの件について触れませんね。
・マクドナルドのホットコーヒーは、真夏に値上げすると聞いた事があります。アイスコーヒーの需要が多い夏に、ホットコーヒーの値上げを冬なって気がつく… 芸能ネタを各社が大きく報道している時に、法改正が議会を通過している… 小池さんを守ろうとしてる誰かが、蓮舫、石丸にフォーカスを当てている? 庶民は、騙されてるのかな?…って、変な気分です。
・日本は公共放送(テレビ)の電波数(チャンネル)が限られてるからね。右になられで似たような偏向報道。 アメリカなどは電波数が多くあるから、権力者の忖度だけではなく裏側や都市伝説的な視点から切り込んだ放送などもあり トータル的にバランスが取れるし、それらの中から得たい情報を選べる。 忖度や利権中心の偏向報道まみれだから未だにコロ煽りやワクに右往左往してるのって日本ぐらいのもんだよ。
・学歴に代表される小池百合子さんが問われるべきとされている一部メディアその周辺で囁かれ続ける事ってダラダラと長いんですよね で決着をつけるべき選挙では3期当選その問われるべき事を含めて承認されたと言われてもしょうがないくらいに長い
これは安倍晋三さん時代の森加計桜も同様疑惑に対する信任のような選挙で全て勝つそしてネットSNSでそれが大衆の声とは言い難い偏った組織めいた周辺メディアを拠り所に矮小な悪口が飛び交い続ける様を幾度と見せられるその一部メディア信奉者の様に辟易とする
・テレビ局や大手新聞社にとって、小池百合子氏の学歴詐称疑惑は、ジャニー喜多川の性加害問題と同程度に触れてはいけないことになっているのだろうか?
32年前の1992年7月、小池氏が参院選に立候補した時、一部で学歴詐称疑惑が指摘されていた。 しかし、テレビ局や大手新聞社は追及、報道しなかった。
田原総一郎氏はじめ多くの自称・ジャーナリストや、玉川徹氏等のテレビ局コメンテーターも、小池氏の学歴詐称疑惑について追及してこなかった。
都知事選公示直前、長年、小池一家を経済的に支えていた朝堂院大覚氏が、都庁での会見で、小池氏がカイロ大学を2年で中退したと明言したのに、テレビ局や大手新聞社は一切、取り上げなかった。
ごく最近、小池氏のカイロ大学へのコネ入学も、法律違反とも指摘されている。
ジャニー喜多川の性加害問題のように、BBCが報道するまで日本のテレビ局や大手新聞社は報道しないのではないか?
・大きな問題は三井不動産天下り≒明治外苑開発だと思う。 水道橋氏も政治がわかっているから腹立たしいのでしょう。 政治の利権は納税者の税金を食い荒らすということ。 右左の批判ではない。 国家資本主義の中国・ベトナムでも腐敗撲滅が喫緊の課題だ。
・疑惑は疑惑なので、善し悪しくらいはハッキリさせて、今後の憂いを無くすべきだと思うけれど、有耶無耶なのが、あまりにもお好きですよね、東京都と東京都知事様。 やはり、都民や都議会がちゃんとチェックし是々非々を通さないと良くないんじゃないですか。
・側近が例の件で告発しその後の展開が未だ不透明だし・・ ましてや選挙前の根回しの件にしたってどの民放も追随報道は無いし・・ コレが今の民放の現状じゃないの? 民放各社にしたって今後の関係を重視したいのがミエミエだから 敢えて不利な報道は局のトップが抑えているのかも? 水道橋博士だってテレビや報道がどういったモノなのか?重々承知して いるだろうから今更って感も・・
・報じる側にも「報じる自由」があるのでしょう。スポンサーの繋がりを辿っていけば小池に近い企業にたどり着く。スポンサーの顔色をうかがって何もできないんだろうね。そんなだから既存メディアは信用を無くしていくんですよ。
・カイロ大学卒業云々よりも、プロジェクションマッピングに48億の予算がついたことの方が重大。どう考えても二桁高い。 こうしたことが他にも、これからもあるんじゃないか? マスコミはちゃんと監視して欲しい。 都議会の様子は配信されてるんだろうけど、知事は答弁せず、したとしても官僚の作文だから見る気にならない。 そういうところなんだよな。
・権力は腐敗する。長期政権で利権と絡み合うようになると、報道機関も利権にまみれて筆が鈍くなる。だから刷新が必要なのだ。惰性で選び続けるのが一番困る。
・正直、やってきた政策、活動に成果あるなら、カイロ大学卒業とかどうでもいい事。 報道するにしても半世紀前の卒業云々より、この4年の総括して欲しい。 後、告知前に選挙活動してた人達の処分も
・大手マスコミの知事への忖度は計り知れない。それほど都市再開発会社ほか企業とマスコミは繋がっている。今思えば、蓮舫氏が小池氏の疑惑を積極的にしなかったことは、そうした政治家自身の忖度であったかも。 以後一切、立憲は疑惑の「ぎ」の字口にできないし、しないのでは。
・博士による素晴らしい指摘。 小池氏の問題しかり、 自民党の裏金・脱税疑惑問題しかり 国民様の御関心が、別に向くように仕掛けられているようにしか思えんし、 そもそも国民様自身が、簡単に、お怒りをお忘れ遊ばしすぎなんだよね。 で、 選挙が終わり、ちょっとでも政府与党が厳しいことやれば、文句言うだけしかできなくなっているし、 わらうね。
・「マスコミやテレビや報道で働く人はどういう気持ちなのだろう?」 そこ知りたいですねー 取材して記事にしてほしいですね。
多分マスコミの実態を報道するマスコミも必要なんですね。 今はネットがその役割なんでしょうが、マスコミ側もさすがプロ。ひた隠しますよね。
・覚悟もなく議員になり、これ以上はうまみが無いと知るや(かどうかはわかんないけど)さっさと放り出した人が何をほざいてんだか。 時事ネタに悪乗りした売名行為としか感じられませんけどね(まぁ、あなたに限らず、Womanとか、ラサールとか、、)。 知名度を維持したいんだったら、ちゃんとお仕事してくださいよ。
・小池さんの学歴の事は、当時の大学の事や時代を知る由もなく、幼稚園から高校みたいにべったり同級生がはっきりしてるような編成だったらいざ知らず、騒いだってどうしようもない。大学からきちんと声明が出されたんだからどうしようもない。100%確実な回答は出ない。タイムスリップして行ってきてみたら?
・マスコミ特にテレビ局は政府に放送免許を 握られているので 時の政権に忖度をしている ネット社会になってきている現代では そろそろテレビ局の存在がいらなくなるのでは 小池知事も韓国みたいに辞めた後の追求が あるといいのだが NHKは政権放送局みたいなので 強引にネットに入って生き延びるけど この国の国民は権力に逆らうことに躊躇するんだけどね
・現職を誹謗中傷、非難してそこに住む人が幸せな日常を送れるだろうか? 長いものに巻かられろでは決してなく、自分たちの日々を肯定するためには現体制を憎んでも人生の無駄に過ぎない。もっと有意義に生きろと。
・博士はどこにも発表する場所なのにご意見番を気取ってもしょうがないじゃないか。もう一回お笑いに向き合って欲しいなぁ。玉ちゃんだって待ってると思うよ。
・「マスコミやテレビや報道で働く人はどういう気持ちなのだろう?」
何も感じてないんじゃない?でなければ、あんな報道はしないでしょ。 まあ、小池さんの学歴詐称なんて、都民にとってはどうでも良いことだったことは選挙結果からも明らかだったわけだし、他の疑惑も含めて、小池百合子さんに投票したのだから。 報道しなかったことは特に問題ないのでしょう。少なくとも都民にとっては。
・尽くしていませんよね、何を言っているのだが。蓮舫さんと立憲・共産党がやった、公職選挙法違反行為に対しては何処に行きましたか?更に、支援者による条例違反行為や不法侵入等の常軌逸脱についてはどうでしょうか。ダブルスタンダードは軽蔑に値します。
・元々この辺の連中が選挙の足を引っ張るために騒いでただけで 疑惑も何もないから当たり前だ
「都知事の政策や実績が議論されるのかと思ったら何もない」とか言い出したのならまだ良かったが、この発言で、所詮というかやっぱりというか、こんな程度の連中という印象しかない。
・小池の問題って実務じゃないところなんだよね。 報道において、重要度からいけば下の方なのは仕方ないとこもある。 そりゃよくないから、もっといい人いるなら選びたいけど、今回は対立候補2人が実務的に問題が大きすぎる人だったってこと。
・蓮舫氏と石丸氏のネタはまだまだ尽きない。 一方で小池氏は既に我々都民のために都政に勤しんでおりゴシップは火が付かない炭だ。 祭りは終わったはずなのに、反小池派にはお疲れ様としか言いようがない。
・学歴詐称って、いつまで行ってるの? この大学出ましたって本人が言って、その大学が、その人ウチの大学出ましたって言ってるんだよ?
ここであとなにを疑うの? ネットで騒いでる人やこの水道なんとかさんも、そういった公式の発表を知らない、もしくは知っててもそれすらも捏造だと言い出すわけでしょ?
逆に自分が間違いなく出た学校を、学校側も在籍卒業したのは間違いないですと言ってたとして、それでも疑われた場合、なんて説明するのか聞きたいわ。
・小池さんと米ネオコンは暗黙の安全保障条約を結んでおり、司法界を掌握している米ネオコンがいる限り疑惑解明は不可能である。その結びつきは横田基地のPFAS汚染問題の隠蔽、米国内に1兆円規模の東京都の資産を投資する案件等、が取引材料になっているのだ。東京都民の命の安全を犠牲にして、自己防衛をしているのだ。
・小池疑惑って何? 3位の蓮舫候補の選挙違反なら明白だけど! でも3位の選挙違反疑惑追っかけてもマスコミにとってネタとしては面白み薄いわな! それより、有る政党の元幹部・共産党とまで共闘した候補者の負けた後の種々の発言(嫉み・嫉み・泣き言・・・)の方が面白みがあるから仕方ないのでは? あんたの言質で言えば「マスコミは体制批判すべきなのに、都知事選に関しては体制側に媚びている」ってことになるけどあんたらしくない!それでいいの? つまりアンタが言いたいのは「マスコミは俺の思いどおりに報じていない」って言いたいだけかよ!何でも批判、やっぱりあんたも元都知事選候補者によく似ているなぁ~!
|
![]() |