( 194994 )  2024/07/26 17:04:40  
00

佐渡島の金山、登録容認へ 世界文化遺産 韓国外務省

時事通信 7/26(金) 10:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2c101f302def48d2fc6ded8f4b3440244da3c9

 

( 194995 )  2024/07/26 17:04:40  
00

新潟県佐渡市にある「佐渡島の金山」の象徴である「道遊の割戸」が世界文化遺産登録される可能性が高いと、韓国外務省当局者が述べた。

韓国は、登録に際して佐渡金山で行われた朝鮮半島出身者への強制労働の歴史もきちんと反映されるべきだと主張し、それについて日本との交渉が進展している。

ユネスコの世界遺産委員会において韓国は、歴史の反映を求める立場をとり、27日に登録の可否が審議される見通しである。

(要約)

( 194997 )  2024/07/26 17:04:40  
00

「佐渡島(さど)の金山」の象徴である「道遊の割戸」=5月15日、新潟県佐渡市 

 

 【ソウル時事】日本政府が目指す「佐渡島(さど)の金山」(新潟県佐渡市)の世界文化遺産登録を巡り、韓国外務省当局者は26日、同国メディアに「登録が可能」と語り、事実上容認する考えを示した。 

 

【ひと目でわかる】佐渡島の金山 

 

 日本との交渉が進展し、「日本が全体の歴史の反映を約束した」と説明した。 

 

 登録の可否は、インド・ニューデリーで開催されている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会で、27日に審議される。委員国である韓国は、戦時中に佐渡金山で朝鮮半島出身者の「強制労働」があったとして、展示施設などを整備し「全体の歴史を反映すべきだ」と主張。日韓外交当局で協議が続いてきた。 

 

 韓国外務省当局者は「協議の難しい部分がほぼ終わった」と明らかにし、「日本から具体的な措置を引き出した」と強調。その上で「投票による対決なく、登録されることが予想される」と指摘した。世界遺産委は全会一致の意思決定を慣例とするが、反対意見があれば3分の2以上の賛成でも登録が決まる。  

 

 

( 194996 )  2024/07/26 17:04:40  
00

(まとめ) 

日本の佐渡金山を世界遺産に登録する動きに対して、多くの意見が寄せられていますが、一部では過去の歴史や労働状況などについて異論も出ています。

また、外交上の配慮や国際的な関係を考慮して譲歩したり、議論を速やかに進める必要性も指摘されています。

さらに、世界遺産登録に対する疑問や必要性についても様々な意見が示されており、登録自体やその意義についての議論が広がっています。

( 194998 )  2024/07/26 17:04:40  
00

・「事実上容認」 

→ 

何で?ここの国に偉そうに「アレコレ」言われなきゃいけないんだ? 

こんな国と仲良くしようと言っている「政治家」&「マスコミ」&「芸能人」はどうかしてる。 

 

 

・とにかくただ隣に位置しているだけの国になぜ、ここまで干渉されなければならないのだろうか。 

今回は容認するとのことだが、改めてこの国には一度でも譲歩してはならないことが浮き彫りになった。韓国は以前の軍艦島の世界遺産登録の際に行った要求で日本政府が譲歩を引き出した。この前例に味を占めて、金山でも同じ手法を使おうとする動きも見られたが、改めて日本は毅然と態度を貫くべきだと明確にされた。 

もう一度、強制性の有無、労働者への待遇についてしっかり国際的な場で主張した方が良いと思う。 

 

 

・江戸時代だと、佐渡は流刑地。そこでは強制労働を強いた歴史が日本にはあるのは間違いない。だけど、日本がアジアを占領、併合して朝鮮半島出身者を中心とした外国人を強制労働させたのも、一部ではあるだろう。もちろん、中には出稼ぎの地として佐渡に渡って来た外国人や日本人も少なからずいたのも歴史の事実。たしかに大東亜戦争は日本の誤った価値観を諸外国に強いたのも事実だとも思う。但し、全ての金山労働者が強制労働を強いられた訳ではない。韓国や北朝鮮等の国の方々の心象はよくないのも理解出来る。金山は日本の国策であり、江戸時代以前から採掘されていた。日本も反省すべき点はあるけど韓国等は過剰反応し過ぎ。 

 

 

・この問題が難しいなと思うのは「強制労働」「強制連行」が何か、 

定義が、論者によって異なる点にある。 

例えば近年でも、東南アジアの国で「日本で良い仕事がある。渡航費と斡旋料を〇○万円払えば、紹介してやる」と言われて、 

日本に来てみれば、その仕事は夜の仕事で、 

住まいから衣装からどんどん借金をチャージされて、 

逃げられなくなる事例が多くあったという。 

『おしん』だって、実家がお金やコメを融通してもらい、 

口減らしのために、商家に「奉公に出された」わけである。 

 

これらはトラックや牛車の荷台に積みこんでさらわれたわけではないが、 

広く「人身売買」「強制労働」のカテゴリーに入るものであろう。 

 

近代日本では1872年に早くも人身売買を禁令にされたのですが、 

上記のように脱法的に人身売買が繰り返されてきた。 

しかし法の精神、事の本質、国連人権理事会の定義などから、 

上例は全くの人身売買なのですよ。 

 

 

・こんなことする国は他にどこにありますか? 

岸田首相の日韓協力と名の全面的な支援が心配される。 

 

 

・強制労働が事実だったと展示すれば必ず賠償請求をしてきます 

佐渡ヶ島金山が世界遺産になる事により、日本は慰安婦問題同様の負の遺産を抱え込まなければならなくなるので反対です 

だいたい石見銀山を見たらわかるけど、世界遺産になっても大した経済効果は無いです 

言い方は悪いけど穴を見てもつまらないから、また来ようとはならないです 

世界遺産は場合によっては負の遺産になります 

 

 

・政治家の中にも韓国ルーツの人がいるでしょうけど、今は日本の政治家なんだから日本ファーストで働いて下さい。そうでないなら韓国で政治家やればいい。 

 

 

・報道がおかしいです。 

他国の外務省が決定権を持っているかのような書き方で、如何にも日本国の主権が無いような記載の仕方。 

他国の登録容認ではなく、日本国の申請が承認されたことだけ記載すればよく、わざわざ他国の動きを記載する必要無し。 

他国の妨害で承認されない場合は、何が理由で承認されないかをキチンと取材してから記載すべき。 

 

 

・ここもいつかは「世界遺産 佐渡金山」と派手に書いた色鮮やかな旗や看板を設置するんですかね。私は石見銀山なんかもそうですけど最低限の保護はしなければなりませんがひっそりと佇む風景が一番好きなんです。 

 

 

・とにかく中露韓北には弱腰見せてはならない!! 

今までなあなあのそのような態度とってきて向こうの日本に対する対応変わったか?? 

 

 

 

・佐渡金山を世界遺産に登録するのに努力しないといけない理由がわからないです。 

 日本は独自の基準で国宝、重要文化財などを指定しているので、これ以上外国に認めてもらう必要はないと思います。 

 そのための費用は文化財補修に使ってください。 

 

 

・韓国のこととはまったく別に、日本人として、昭和の頃に見学した金山の展示には違和感を感じた。 

江戸時代まで、佐渡は古くから流刑地でもあり、金採掘には流刑者の労役もあったと、当時は時代劇レベルではあるが過酷な労働の印象を持っていた。 

しかし、金山の展示は、人形や音声で「今日もやりがいのある仕事」という良いイメージで全体が構成されていた。また「日本のゴールドラッシュの場」みたいな場作りもあり、さすがに違うだろ、と思った。 

もちろん島民の仕事の場であったことが中心だし、労働、やりがいは真実だと思う。しかし、炭鉱労働の誇りや矜持が戦後日本を支えた一方で、危険な場であり、日本人自身の反省を重ねる歴史と捉えることも大切。今回の佐渡の世界遺産気運は、観光が先に立ち、佐渡の歴史や、江戸時代の人びとの暮らしや文化を今の参考とするものなのかは心配。 

韓国があーだこーだ言う隙を与えないくらいのものにしてもらいたい 

 

 

・他国に構う必要ないよね。日本のアレコレをプチプチ潰しても幸福には結びつかないからね。 

競走の時、ライバルを意識しすぎるとタイムは伸びないらしいよ。変な力が入るのかな。皆も良いタイム出せるようにと思うと身体が軽く飛べる感覚で走れる。お試しを。 

大谷君も球界全体を想ってるらしいしね。あやかりましょう。 

 

 

・観光客の受け入れ体制も気になるね。航路は新潟両津のメインで直江津小木航路は低気圧通ろうものならすぐ欠航。港近辺は大規模な宿泊施設もなく、メインルートの350号も中途半端なバイパスあるだけ。バスもあてにならんよ、今は土日は両津港、小木港と佐和田、相川の間しか走らんしドライバーいない。両津や相川の廃墟ホテルや、市街地のシャッター街。さあ、認定されたらどうなるか。 

 

 

・なぜ、韓国側の発表があるのに日本政府からの発表は無いんだ? 

 

合意したのなら、同時に発表するのが筋だろう 

 

こういうフライングについてまず抗議しろよ 

 

水面下で協議して、相手がいきなり一方的に発表って、一番ダメな奴じゃん 

 

下手したら虚偽発表で、言ってもいないことを既成事実化されてる可能性すらある 

 

 

・私は佐渡出身です。 

実家は誰もすんでませんが、墓参り、確認の為に年二回位帰省します。 

電気、水道等止めていますので宿泊施設を利用しますが一泊12000位ですが 

世界遺産になると25000円位との情報が知人からあります。 

観光客増加で全体的には潤いますが観光意外の島民は迷惑です。 

佐渡金山は世界遺産になる様な物とは思えません。 

 

 

・内政干渉にもほどがある。 

自民党は腐りきっているが、やはり内政干渉へ毅然と対応するには保守の精神が無いとダメなので、タカ派の系譜と言える高市さん、小野田さん辺りに踏ん張ってもらいたい 

 

 

・6月のイコモス勧告を受けて北沢地区を除外したことが韓国の容認ムードに繋がったのでしょう。 

とはいえ、地元の人間からすると「韓国の反発が無くとも登録には時間がかかっただろう」というのが正直な感想です。 

 

例えば、ここ10年の推薦書は「戦国~江戸の佐渡金銀山の独自性が推薦理由で、近代以降は対象外である(→強制労働は争点にならない)」と説明していましたが、実際には明治期に整備された北沢浮遊選鉱場などの遺構群が含まれるなど一貫性がありませんでした。 

また本来は、戦国時代以前から露天掘りや大流しで採掘されていた西三川砂金山や鶴子銀山のほうが独自性が強く、いまだ山中に残る痕跡にも歴史的価値があるのですが、それらの発掘調査や周辺整備が進んでいない課題もありました。 

 

韓国以前に、世界遺産「佐渡島の金山」の明確で一貫した全体像を持たず、学術的価値に基づかない推薦が行われていた点は反省すべきだと思います。 

 

 

・世界遺産に登録するにはその遺産の全体性が重視される、 

二国以上の利害が対立する場合、当事者同士でその解決が求められる、 

という解説を世界遺産委員会の委員を務めた人がしていたと思うが、 

日本政府の時代の一部分だけというアクロバット申請はあまり意味が無かったのだろう。 

結局韓国との協議となり、親日色の強い韓国政府のうちに決められれば何とか一息という所か。 

 

 

・佐渡金山については皆さんが多々書かれているのであえて書くことはないですが。 

韓国にしろ中国にしろ自国の内政上で自国民を抑えるためにポーズをとってくるのは確かやと思う。 

だからと言って、歴史教科書の問題や靖国の問題等は明らかに内政干渉だと思う。 

外交上の駆け引きとして妥協点をさぐることは当然だとは思うけど、弱腰になって河野談話のように事実関係が曖昧なままで妥協して内政干渉まで許してはならないと思う。 

韓国は少ないけど、中国は台湾のことを含めてしょっちゅう内政干渉という言葉を使ってくるのだから、そこは政府にも毅然とした対応をしてもらいたいとは思う。 

 

 

 

・文化遺産などは殆ど負の部分が内在しておりますのでそうした部分のみ殊更強調して文化的価値が全く無いとすれば世界の文化遺産は殆ど無い事になって仕舞うでしょう。 

そうした部分が有っても文化遺産には変わり無く大事に後世に残して行くのが今に生きる人の責任でしょう。 

 

 

・詳しいことは分りませんが、佐渡は日本人でも流刑地のイメージで、恐らく日本人も身分を問わず、それなりに送られた人達は、いたのだと思います。負の側面も含めて、歴史遺産は真実を語るものでなければと思います。 

 

 

・何故世界遺産に登録したがるのか、理解に苦しむ。効果はせいぜい登録後1年ぐらい観光客が増えるかもしれないが、その後は資金的援助が来るわけでもなし、形状等の変更には厳しい制約がかかり、修繕や補強もやりにくくなる。 

富岡製紙工場や軍艦島等、これまでの先輩たちの現状を見ればわかるだろうに。 

 

 

・佐渡島は金山が有名だけど、神社、神宮、寺院が多くどこも歴史を感じる風情があり、静かで落ち着いた感じの中ゆっくりと廻るれるのが良かった 

6月がカンゾウや寺院ではショウブやアヤメなどの花が見ごろです 

 

まあ、行くなら世界遺産に登録される前に行かないとな、自分はもう行かないけど 

 

 

・あの国が干渉するのは、ひたすらウザいけど世界遺産登録云々は要らんと思う 

世界遺産登録は文部省役人や県の権益拡大目的 

 

オリンピックやワールドカップ、万博などと同じ 開催だの登録、更新などのたびに審査員を迎え入れ接待して、外郭団体を作り、天下りの受け入れ、職員や箱物の建物を建てる 日本はこの類いの無駄な団体に歳出が圧迫されまくっている 史跡保存には世界遺産登録が不可欠と言うわけではない、現に今までも登録なくても保存は出来てきた 

許認可商売に乗っかる必要はない 

 

 

・外交は近所付き合い、会社付き合いを複雑にしたものだ。 

一般人は感情論が強く、冷静に話ができない人間が多いから困ったものです。 

今回は面倒な隣人に意見を変えさせた日本政府を褒めるべきでしょう。 

なかなか骨の折れる仕事だったと思います。お疲れさまでした。 

 

 

・日本の世界遺産はすでに25件、もう世界遺産とは思われないものまで、各地区の思惑で申請が続いているような気がします。法隆寺、姫路城とかは納得しますが、2桁目あたりからは、そこも世界遺産?という気がするのは私だけでしょうか? 

 

 

・世界遺産増えすぎですよね。 

結局最初期に登録された京都・奈良・法隆寺・姫路城・屋久島あたりは世界的にも価値のあるものだと思うがそれ以降は取ってつけた様な話ばっかで??が多い。 

今まで「隠れキリシタン」って呼んでたのを「潜伏キリスタン」って名称変更して登録させ遺産があったり… 

佐渡に金山があるのを知ったのは桃鉄でしたし… 

 

 

・佐渡金山の世界遺産登録活動は非常に長い、幾度も国内推薦を各種の力関係から後回しにされた口惜しさは他県人には分からないだろう。 

金山を登録しないでいいなら銀山もしかり、産業遺産なら軍艦島もそうだろう。これらより先に申請をしている。 

政治力というか有力な政治家を選出できないでいることの悲哀を色んな場面で遭遇している。 

各コメに今さら登録は不要とあるが、それなら世界中の遺産登録は不要に通づる。 

 

 

・併合時、どれだけの朝鮮半島の人が自己の意思で日本に出稼ぎに来ていたのか、またどれだけの人数の朝鮮半島の人が強制して自己の意思に反して日本で労働させられていたのか。また強制労働の事実がもしあるにしても、それは有償だったのか、無償だったのか。そしてその労働条件や労働環境が差別的なものであったのかどうか、歴史的事実に基づいてきちんと記載しなければならない。 

 

 

 

・この交渉結果が、河野談話のように都合よく使われないことを祈るばかり。 

 

世界遺産に認められたからと言って、そのあと地域おこしにどれだけ結びついたか、先例を見てもほとんど効果は出ていない。 

そのために、強制連行があったことを前提に表現だけを検討することで、あとでいくらでも切り取られる。 

 

河野談話も、個人の軍人の、しかも朝鮮半島と関係のない場所での犯罪例を、あたかも朝鮮半島で軍が組織的に行ったかのように印象付けられている。 

交渉担当の官僚が、いや別の資料がありますからと言って、だれが見るだろうか? 

 

だったら世界遺産なんか登録しないほうが良い。 

 

 

・そもそもそんなに世界遺産は必要ですか? 

申し訳ないが、佐渡島の金山が世界遺産の 

価値があると思えせん。これだけ世界遺産を 

乱発すると、世界遺産の価値自体が落ちると 

思います。そろそろ世界遺産と言うのを 

再考する必要があると感じます。 

 

 

・佐渡金山、どうして世界遺産登録しないといけないのか本当に判らない。 

あれだけ日本中でオーバーツーリズムによって迷惑を掛けられているし、実際にそのための対策費も莫大な金額になっている。 

同じような事が起きれば、あの綺麗な尖閣湾も汚染されてしまう。 

もう一つ、佐渡にはガメラレーダーも設置されていて国防の前線でもある。 

観光客を装ったSPYが入り込んでも、今の我が国には対応能力が皆無。 

 

 

・全ての国際的な問題は、時間が解決してくれます。 

当時の方々や、被害者ではないが被害者感情を持っているやっかいな方々が時間の経過とともに存在的にいなくなり、良くも悪くも思っていない次世代の方々が大半を占めるようになれば、全て解決です。 

あとはプーチンみたいに、歴史を悪用する方々くらいが懸念点ですかね。 

 

 

・世界遺産登録にどんな意味があるのだろう?富士山は世界記憶遺産に登録されたが、日本国民や地元にメリットはあったか?観光客の数は変わらんだろうし、日本人にとっての富士山の価値も変わらない。そもそもUNESCOに出資する意味はあるのだろうか?もう脱退すればいいと思う。 

 

 

・日本は遺産登録をしたいばかりに、韓国の要望に曖昧な回答をし先方はそれは自国の都合よい解釈したんじゃないだろうか?後々に問題となりそうな予感もするが、これ以上次世代に曖昧解釈の誤解を残すのはやめるべきだと思うが、話し合いの時点でのお互いの主張や話し合いの焦点を国民には知らせずに内内で進め決定していくやり方はやめるべきだ。これ以上の支援は必要ない。感謝のない所への支援などドブに捨てるようなものだ。 

 

 

・絶対に話題にならないが、登録して維持し続けるのに相当な額つぎ込むの知ってるの?こんな看板だけのモノに金突っ込むのどうかと思うけどなぁ。遺産登録されなくたって意味合いが変わるわけじゃなし。国民がこれだけ苦しんでるなら登録を急ぐ必要も、そもそも登録する意味を議論したらどう? 

普段は税金の無駄遣いやめろ!と騒ぐ人がここに注目しない理由が理解できない。 

 

 

・>「日本が全体の歴史の反映を約束した」と説明した 

 

 

歴史の反映の中身が分かりませんが、強制労働についても展示等で触れるということで折り合いがついたのでしょうか? 

 

第二次世界大戦中の強制労働が事実ならばそれも歴史の一部なので知ってもらうことは良いことだと思います。 

長い長い歴史の過程には影の部分もあるでしょう。 

 

それらも含めて世界遺産だと思います。 

 

是非、韓国の方々も観光に訪れて欲しいと思います。 

 

ただ、商業施設の乱立や近代的に整備しすぎるのは嫌だなぁと思います。 

 

是非とも景観に配慮しつつ、今のかたちを残した「保存」という観点での整備をして欲しいなと思います。 

 

 

・竹島の隣の韓国領の島の展望施設のようなところには、竹島と記載がある地図があったのに、撤去されたそうです。 

 

さっさとやらないとこういう事実もなかったことになる。 

 

 

・ここは中国を見習って「他国の資産に容認もなにもない」と言い切るべきでは?韓国不承認なら申請しないのか? 

ただね、世界遺産登録ってそんなにいいことかねえ? 

またインバウンドが押し寄せて、傍若無人・マナー0で荒らしそうな気もするけど。無名の場所じゃないし、適当な数の日本人が楽しみに行ければいいと思いますけどねえ。 

 

 

 

・朝鮮人差別があったのは事実だし、過酷な労働であったのも事実。しかし、当時は日本人も「たこ部屋」などで〝強制〟労働された。山本作兵衛の炭鉱絵では、女性も腰巻一つで狭く暑い坑道で作業していた。 

世界中で過酷な労働は存在し、自国民も搾取された時代だ。 

要するに程度問題。 

韓国でも炭鉱、鉱山現場はあっただろう。そこで、朝鮮人は楽で楽しく好給をもらってやっていたのだろうか。 

植民地宗主国日本のやることは、何でも強制や搾取というのは正しくない。ケンチャンナヨで思考を停止せず、台湾を参考に考えてほしい。 

 

 

・毎年のように増える世界遺産。 

もちろんその1つ1つは素晴らしいんだろうけれど、こうも増えるとなぁ。 

モンドセレクション金賞受賞ぐらいの感覚になりつつあります。 

 

 

・韓国に借りを作ってまでウ登録すべきことなんでしょうか?世界文化遺産登録された富士山に電車を走らせる計画があると聞きました。文化遺産を守るためではなく観光目的なら全く不要だと思います。ただでさえオーバーツーリズムが問題になっていますし弊害しかないと思います。 

 

 

・記事の中に、 

韓国外務省当局者は「協議の難しい部分がほぼ終わった」と明らかにし、「日本から具体的な措置を引き出した」と強調。 

と有るが日本側が何らかの譲歩をしたと言う事でしょう。 

いつもの事なのですが、具体的内容を知りたいですね 

 

 

・何年か前に登録された「山車祭りの文化」みたいな登録、あれどうなった。最初の年は近隣のまつりでもアピールしてたけど、日本中にありすぎて結局ふわっとした登録になった。 

今は登録が多すぎて、登録そのものがふわっとしてる。 

そもそもピラミッドとかパルテノン神殿レベルだけでいいんだよ… 

 

 

・これは日本が昨年、韓国が「伽倻古墳群」を世界遺産に登録した際にユネスコへの働きかけに協力したことに対する謝礼だろう。 

というか、「炭鉱夫や鉱山夫が安い給料で過酷な労働を強いられていた」というのは閉山が相次いだ昭和40年代以降に炭坑労組が作り出したイメージであって、30年代までは炭坑にしても金鉱にしても、中卒者が大卒の小学校教員より高い給料がもらえ、誰もが憧れる花形職種だったから、多くの朝鮮人が一攫千金を夢見て炭鉱夫や金鉱夫の求人に応募していたのが事実(強制徴用は終戦間際だけ)。 

ちなみに私の妻の父親(農家の長男)は、高校卒業後に家業を継がずに三菱大夕張炭鉱で働きたいと駄々をこねて祖父を困らせたのだけど、昭和25年頃でも三菱大夕張炭鉱の受験倍率はおよそ80倍だったそうで案の定不合格に。 

いまでこそ寂れたけど当時の夕張市は、デパートも映画館もある北海道有数の活気のある大都市でした。 

 

 

・皆さん、韓国外務省のこの発言に対し、噛みつきたい気持ちはよくわかります。韓国はいつもゴールポストは動くし、「一体何ですか!?韓国の法律ってそんなものなんですか?」的な意識があります。 

しかし、今回の尹錫悦大統領は過去の大統領と違い、常識的な判断をされています。皆さんからしたら「当たり前だろ!!」でしょうけれども、その当たり前の事を韓国で行うのは大変な事と推測します。 

というか、過去の反日大統領達の尻ぬぐいばかりしているので、正直可哀そうになります。これ以上常識的は判断をし続けると、韓国内での反発、政治的生命を脅かされるような事件が勃発しないか、ひいては命の危機に晒されないか心配になることもあります。最終的には、毎度の反日大統領にならざるを得ないか、ポリシーを守って失脚せざるを得ないかだと思いますが、せめて常識的な判断をされている間は温かい目で見守るのも良いかと…。 

 

 

・佐渡金山の登録の是非については触れません。 

 

注意しなくてはいけない点がひとつ。 

日本側はここで気を抜いてはいけません。 

軍艦島の申請の時も前日には合意していたのに、審査の当日に突如、韓国側は申請に反対の意を示し、日本側から譲歩案を引き出そうとしました。 

韓国の造反に日本は困惑し、ユネスコは「どーでもいいから両国でまとめろよ!」ということで日本が折れました。 

譲歩した内容は「軍艦島で朝鮮人が強制労働させられたことを記載する」といったことでした。 

今でも韓国がしつもく「約束を果たしていない」といきり立つのは、その記載が彼らのお気に召す内容、手段ではなかったからです。 

でも、彼らがお気に召す内容、手段にしてしまうと未来永劫、彼らは「日本が強制労働を認めている!!」というエビデンスに使うので、そう簡単に彼らに従えるはずもありません。 

 

あの時と同じ失敗を繰り返さないようにしてほしいです。 

 

 

・半島から日本本土へ自主渡航する者が増え過ぎたため、大正時代には紹介・承認制が導入されてますよね。それを韓国は知ってますか? 

鉱夫は国籍構わず重労働です。日本人も過酷な状況で重労働をしていた時代。韓国こそ本当の歴史の勉強をした方がいいですよ。 

 

 

・協議の難しい部分がほぼ終わったのではなく、反論できる材料を失ったのでは? 

今回の件を「容認」されるのであれば、「謝罪」も必要かなと思います。 

どっかの国みたいに「謝罪と賠償」は求めません。謝罪だけで結構ですよ。 

 

 

 

・軍艦島の二の舞ではないですか。また外務省がいらんこと約束してきた可能性があるな。そういえば軍艦島のときは岸田外務大臣だったか。 

いい加減あの国が約束を守らない国であることを理解するべき。もしこの約束をネタにしてまたジャパンディスカウントを展開してきたら誰が責任を取れるって言うんだろうね。 

 

 

・そもそも、ユネスコなるものが承認団体であるのではないかと疑問である。 

 

承認されたらされたで、地元は観光客が増えて困るとも聞く(富岡製糸場等)。地元は、どっちにしたいんだ? 

 

少なくとも、かの国から、容認などと言われる筋合いがない。そこんとこ宜しく。 

 

 

・外務大臣時代に軍艦島で「強制労働があった」って譲歩してしまった岸田だからね。 

今回も何らかの折衝があって、韓国が納得したと書かれている。 

何を約束したのやら、おいおい明るみになっていくでしょう。 

まあ、ろくでもない展開しか思いつかないけど。 

 

 

・韓国に何を渡したのか気になります。有形・無形を問わず、何らかの利益を与えたと強く推測しますね。 

 

これは韓国に限らないこと。自国の利益を追求するのは当然だ。 

 

一方で、日本は何を得たのだろうか。佐渡金山の登録は利益には違いないが、無くても何ら困らない位の些少な利益と思う。 

 

すでに、種々の問題が発生する位のオーバー・ツーリズムではないか。 

 

 

・これも何やら危険な臭いがする! 

岸田政権がまた変な妥協をしたのじゃ無いだろうな。 

いつから日本政府が行うことに対して、韓国のご機嫌をうかがう様になったんだ。 

 

 

・諸外国の視線を意識しながら、大金を使って登録させる意味がどこにあるのだろうか?オーバーツーリズムを引き起こすために、日本がユネスコに寄付しているとしか考えられない。本当にお金の無駄。 

 

 

・カンボジアの寺院のように世界遺産に登録したら、 

国際司法裁判所で判決が出ているにもかかわらず、 

領有権を諦めていなかった隣国のタイ王国と戦闘状態になったことがあるが、そういったことがないのでまだマシかな?? 

 

 

・韓国側の「強制労働」というのはどうゆう概念で行っているのかをちゃんと理解しないといけないと思う。外国人と付き合ううえで日本の価値観だけで照らし合わせて考えるのは危険だと思う。 

 

 

・世界遺産て乱発しすぎてありがたみがなくなってきてないか。ほんとに貴重な財産は登録せず、日本だけで保存していけばいいのでは?外国人観光客が来てボロボロにされないうちに。 

 

 

・いちいちあちら様と調整しなくてはならないのであれば、別に世界遺産に登録しなくても良いのでは。現状のままでも十分過ぎる観光名所なのだから。 

 

 

 

・もういらんよ世界遺産なんて。 

京都も奈良も富士山も日光東照宮までもが外人だらけ、 

のんびり観光なんて出来んようになったやんか。それだけやない 

ホテルの値段も食事の値段も外人からめて便乗値上げされて、 

一本3000円の串焼きや6000円の海鮮丼て、どこの大富豪の食べ物よ? 

世界遺産、長い目で見て国民にとっては何にもええことないで。 

 

 

・石見銀山もそこまで盛りがっているか分からないけど、遺跡としては保護が高まりそうだし、今歴史も大きく塗り替わりそうだし。 

 

 

・世界遺産になんて登録されなくていいよ。 

一時的に観光客が増えるが、人が殺到することによる問題も生じる。 

ユネスコが作った制度に振り回される必要は無い。 

本当に守りたければ国立公園や国定公園で充分。 

 

しかも今回気に入らないのは、他国が容認するとかしないとか、何の権限があるというのか。 

大きなお世話だ。 

 

 

・朝鮮人の強制労働のことは置いておいても、同朋日本人の強制労働という人権侵害は世界に知られることになるのだから、それだけでも意義があると思う。 

佐渡の金山の歴史の中で、為政者たちがどのような人権侵害を行ってきたのか、きらびやかな金の後ろにある影の部分を、しっかり紹介してほしい。 

 

 

・現状での「日韓関係性」鑑みたなら、韓国側としても一応は、抗議をしたとのアピール上手く行ったかな?しかし!そんなに世界文化遺産登録して、どうする?登録と認可された後が、大変ですよ。数々の問題等をクリアーしなければ成りません。観光者が何時来ても「万全の体制にて」迎え容れる必要性が帯びて来る。バンザイばかりやってるだけでは、済まないからね!問題クリアーしないと、何れは登録はく奪されます。そこら辺り迄、お偉いさん方は考えているのかしら? 

 

 

・何故容認になったのか 話し合いで解決する相手では無いはず またいらぬ支援を渡したのか いつまで言いなりになってたら気が済むのか 仲良くするつもりは相手には無いんだよいちゃもんつけて要求をする為の言いがかり 

 

 

・有りもしない問題が交渉の材料になって結果的に国益を大いに損なっている。弥助の件についても誤った主張を徹底的に潰しておかなければならない。しかし、軍艦島で韓国に良いようにやられたのは岸田だったはずなのに、恥ずかしくはないのだろうか。 

 

 

・登録が可能と語り、事実上容認する→なんで容認してもらわないといけないの?展示施設とかも他の国から言われるようなことじゃないでしょ。その地域の方々はそれでも世界遺産登録が価値あるものだとは思いますが個人的にはそんなイチャモンつけられるのなら世界遺産に登録しなくて結構。これから先、自国で政権交代や何かあった時にずっとイチャモンつけられる。 

 

 

・また妙な妥協をしたんじゃないだろうな。 

韓国から妙な発信でもあったらすぐに分かることだけどな。 

国内問題について、他国に安易な譲歩をしてくれるなと思っている人は少なくないぞ。 

 

 

・政府がなぜこれほど世界遺産を登録したがるのかわからない(´・ω・`) 

登録に異議を唱える権利を持つ韓国に対して何らかの譲歩の元に世界遺産に取り付けたわけでしょ? 

そこまでして登録するものなのかね 

 

civみたいになんかボーナスでもあるんか? 

 

 

 

・>反対意見があれば3分の2以上の賛成でも登録が決まる。  

 

中国とタッグを組んで反対すればよかったのに。 

経済も中国頼みだしその流れで行きましょうよ。 

 

 

・強制労働があったから世界遺産にはふさわしくないと言うのなら、エジプトのピラミッドなど奴隷によって作られたんだから世界遺産から除外すべきと世界に主張すれば?何故日本のだけに絡んでくる? 

 

 

・尹錫悦大統領になってから、悪夢の文在寅時代とは打って変わって話が通りやすくなったと思う。 

韓国は相変わらずねじれ国会だったと思うが、尹錫悦大統領には任期全うまで頑張ってもらいたい。 

 

 

・佐渡が世界遺産になっても行く人は少ないと思う。日本の世界遺産は海外に比べて魅力ない場所が多いと思います。 

 

 

・世界遺産なんていらないよ。 

もしくは世界遺産の選定に他国の許可を要するなら、それを撤廃すべきじゃない? 

なんで自国の世界遺産認定を他国、それも我が国を仮想敵国としている国と交渉せにゃならんの。 

 

 

・過去の遺恨を乗り換え容認してくれた韓国に全日本人を代表してお礼申し上げます。ありがとうございました。 

今後も日韓関係の更なる発展をお願いしたいと思います。 

 

 

・佐渡も、阿蘇も、富士山の二の舞になるなら世界遺産必要ないですって!ユネスコ認定で何が不満なのかな? 

どちらも唯一無二の素晴らしいところなのに 

 

 

・韓国なんかに譲歩しなければ登録できないのなら世界遺産にならなくてもよいと思いますけど。 

そこまでの価値ってあるんですか? 

私としては世界遺産であろうとなかろうと、佐渡金山には訪れてみたいと思ってます。 

 

 

・韓国が容認しなくて、反対意見を出したとしても、3分の2以上の採決で登録出来るなら、全会一致じゃなくても、そのほうが良いと思う。 

妥協とか、譲歩とかしたらダメな国って分かってるよね? 

 

 

・>>世界遺産委は全会一致の意思決定を慣例とするが、反対意見があれば3分の2以上の賛成でも登録が決まる。  

韓国以外に反対する国が1/3以上もいるとは思えないけど… 

慣例を重視したのかな? 

 

 

 

・元々、第二次大戦ころ日本は朝鮮半島で何をやったかわかってるんですか? 

それは軍部や議員のせいですが 

傷つけた方はすぐに忘れるけど傷つけられた方々はそんなに簡単に忘れられない。 

戦後これだけ長い時間が経ってやっとここまで来られたのに 

又、原点に戻るんですか? 

いつまで他人の傷に塩ぬりこんでんだ! 

 

 

・彼らのいうように、強制労働があったとして、それも含めて世界遺産じゃないの? 

世界遺産って、良くも悪くもの意味があらからこそ、残そうとする目的なのでは? 

 

 

・立小便とかの対策もしっかりと行い死角を作らないよう進めてほしいと思いました。 

 

 

・容認されようがされなかろうが関係なく、世界遺産はもうこれ以上増やさない方がいいです。 

 

 

・韓国は自らの主張が正しいと思うのならば、証拠を示して、最後まで主張すべきではないのか? 

公式の場で白黒付ければ良いと思う。 

 

このような中途半端な着地点で妥協したら、 

いくら上から目線で「容認」などと取り繕ったところで、 

根拠のない「いちゃもん」嫌がらせをした挙句に嘘がバレそうになって逃亡したと”誤解”されますよ。 

 

 

・ニュース記事の話になるけれど、記事末尾の  

「世界遺産委は全会一致の意思決定を慣例とするが、反対意見があれば3分の2以上の賛成でも登録が決まる」 

この部分良くわからない、捕捉説明して。 

 

 

・当たり前でしょう。世界は1つの小さな弱小国の為に回らないです。歴史感が無さすぎです。日本も世界遺産登録何かにうつつを抜かすなですね。世界遺産登録何か全く無意味です。ユネスコ何か無意味です。 

 

 

・韓国が曲がりなりにも中進国になったのは戦前から現在まで続く日本国の不断の協力と啓蒙のおかげです。それなのにこの国は日本の足を引っ張ることくらいしかしません。それに間違った歴史を温存しようとするユネスコが推進する世界文化遺産などどうでもいいですよ。 

 

 

・岸田政権になってから韓国の増長が目立ちます。 

岸田さんは韓国に何か弱みでも握られているのでしょうか? 

事実に従い、韓国の理不尽な嘘には断固たる対応をすべきです。 

 

 

・韓国はどうでもいいが、「世界」文化遺産ね、富士山も自然じゃダメで信仰の文化遺産、富士山ほどに来ないだろうけど、金集めだけじゃなくて、対応検討しておかないと。 

 

 

 

 
 

IMAGE