( 195399 ) 2024/07/27 18:11:53 2 00 「おまえらの仕事だ!俺が市議と知らないのか?」77歳の市議会議員、ごみ処理場で分別求めた職員を“威圧”で厳重注意…その後も迷惑行為で他の人の妨げ、謝罪するも「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった」 北海道北見市HBCニュース北海道 7/27(土) 14:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/662ca367b6211c68a4c9c09e4f313fdf6a80df72 |
( 195402 ) 2024/07/27 18:11:53 0 00 “威圧的な発言”で、北見市議会から厳重注意を受けた西垣内義章・議員77歳(北見市HPより)
22日午前、北海道北見市のごみ処理場で、77歳の市議が分別のルールを守らず、職員に対し「俺が市議と知らないのか?」などの威圧的な発言や迷惑行為を続け、議会から厳重注意を受けていたことがわかりました。
厳重注意を受けたのは、北見市議会の西垣内義章(にしがきうち・よしあき)議員77歳です。
関係者によりますと、西垣内市議は22日午前、不要になった家財道具や衣類を処理するため、ライトバンに積んで、北見市のごみ処理場=クリーンライフセンターに持ち込みました。
北見市クリーンライフセンター
センターでは、持ち込みのごみについて、事前に分別するよう定めていますが、西垣内市議は分別しておらず、ルールを守るよう職員に求められると「おまえらの仕事だ!俺が市議と知らないのか?」などの威圧的な発言をしました。
威圧的な発言後、後続の車の妨げになる場所で分別の迷惑行為
その後、現地で分別を始めたものの、後続の車の妨げになる場所だったため、ルールを守っていた人が待たされることになったということです。
西垣内市議の事務所
市議会はセンターの職員への発言について、パワーハラスメントにあたるとして、26日付けで厳重注意し、西垣内市議は議長らに謝罪しました。
西垣内市議は謝罪するも「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった」
西垣内市議は27日午前、取材に対し「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった。お騒がせしたので、対応に駆け付けた市の職員に名刺を渡して『こういう者だ』と伝えた。センターの所長にも『申し訳なかった』と謝罪した」と応えています。
北海道放送(株)
|
( 195403 ) 2024/07/27 18:11:53 0 00 ・市議会議員であることを知られておらず、残念でしたね。市のために働くはずなのですが、逆に足を引っ張る形になりました。
ごみ処理も立派な市が関わる業務であり、関係ないはずはありませんが。分からなかったみたいですね。
でも、全国ニュースになりましたから名前が知られて良かったのではないでしょうか。同時に潔く身を引かれたほうが良いと思います。
・ヤクザが組織の名前を使って脅せば罪になる(当然)が 、公職特に議員が「自分は議員」と云って威圧する行為はヤクザのそれと変わらない、この様な威圧は日常よく行われており、議員処罰法を制定し、本人はもとより議員の属する組織自体も犯罪行為とみなし処罰すべきであろう。
・その地を任せたいと思われた代表者として選ばれた以上、代表者としてのあり方を考えるべきではないでしょうか。住民の投票や信任票を、ただの市町村役場や市町村議会への切符だと思われるのは困る。 議員ならば、なおさら市や県、国を背負う代表者であるわけであり、より一層模範的な行動に努めるべきではないだろうか。議員だからと、特権があるかのように振る舞うのなら、議員は辞めて特権意識をなくした方が良いかと思います。
・西垣内市議は27日午前、取材に対し「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった。お騒がせしたので、対応に駆け付けた市の職員に名刺を渡して『こういう者だ』と伝えた。センターの所長にも『申し訳なかった』と謝罪した」と応えています。
こういうパターンは間違いなく 「怒鳴りまくって、威張っていた」に決まってる。 謝罪の機会にいちいち言い訳するのは みっともないぞ。 それに議長やセンター所長に謝罪ではないだろ、 実際にパワハラした職員さんに謝罪しろ。
・立場や力のある人ほど、自分には厳しいモラルを課するべき。それを解っていないなら、今すぐ市議を辞任して欲しい。 赤塚不二夫先生の漫画で、清掃員が作業している場所に正社員がゴミを捨てて注意されたら「だったら掃除しておけばいいだろう」と反論したシーンを重役に見られて清掃作業をやらされる話があるけど、本当に分別の大切さと大変さを理解させるために、役所の全てのゴミを分別させるくらいの罰は与えてもいいかも?
・政治に携われるのは75歳(後期高齢者)までにしてほしい。議員は通算10年とかにしないと勘違いする輩がでる。やらせてもらってるはずがやってやるんだとまぁ上からの思考が丸わかりの言動になりますよね。一般人が70歳以上で働くにはかなり大変(年齢、体力)なのにそれよりもっと大変な政治活動なんてどう考えても無理ある。まぁ、何かしらの旨味があるからやめられないのだとしたらその規制をきつくすれば自ずと淘汰されない?
・議員の前にひとりの市民である自覚がなかったのだな。議員と言えども善良な一般市民からの付託をもって市政に携わっているに過ぎない。この議員の高圧的な態度や言動は常日頃からの人間性によるものと考える。従って議員辞職してイチからやり直せ。このまま放置はどこかの県知事のように勘違いして周囲に多大な影響を与えるだけだ。そうなる前に速やかに対処すべきだと思います。北海道北見市民の皆様方へ。
・まず最初に謝るべきは議長ではなくセンターの職員ではないのか。 市営の施設だから市会議員の威光をちらつかせれば相手が引くとおもったのだろうが見当違いも甚だしい。 今のご時世こんなことをすれば市内だけでなく全国中にニュースとして知れ渡ってしまうことにも気付かない哀れな老人、世代交代をしてこれからは最低限人に迷惑をかけないようにしてほしい。
・市議だろうか県議だろうが関係なく、いちいち顔と名前なんて覚えていない人が殆どで、名前は知っているけど顔を知らない、或いはその逆とか、そういう人って結構多いと思います。 議場などで顔を合わせているなら別ですが、現場となった処理場で初めて顔と名前を知った人もいるのでは?
顔と名前を覚えるのは、近所に住んでいるとか、これまでに市政で大きな実績を上げているとか、今回のようなトラブルがあったときくらいだと思います。
・西垣内義章議員が代表を務める有限会社北見引越梱包センターは国土交通省から「輸送施設の使用停止(30日車)及び文書警告」という処分を受けていると公示されています 8件も違反を繰り返し処分に至ったと書いてあります。
法令違反したり圧を掛けて安く廃棄物処理をすることでコスト削減を図っていたのでしょう。 ある意味経営者の鏡ですが、市議会議員は食い詰めた自営業者、経営者のセーフティーネットというセオリーを地で行くとも人物とも言えます。
・何故か年を重ねるにつれ多くなる高飛車勘違い野郎。抑えが効かなくなるのも劣化の証か。自分も気をつけないとな。教訓になる一件。職員さんは怒鳴られながらもしっかり仕事をされたようですね。厳重注意まで持って行ったのもお見事。お疲れ様でした。
・他の市なのでどんな方かは詳しくは知りませんが、切り抜きだけ持てみると人間性の器がちいさく感じますね。自分より力が上の方にも威圧感を出せる方なんだろうか?相手をみて態度を変えるような方でないことを祈ります。
・こんなのはサッサと辞職にすべき。 どうせ、辞職をする際の口実が、家族の身に危険が及ぶだろうが、 ごみ処理場の職員が正しい職務を全うしようとしたプライドを潰したことを忘れてはならない。 労働者の尊厳を踏みにじっていることをね。
・いったい日本は、どうなってしまったのか? 最近この手の人材が多いように思う。しかも私より目上、少しは常識も節度も議員としての有るまじき姿勢もわきまえているハズの年頃だと思う。ただ威張り散らし、権力を傘に大出を振って歩きたいが為に議員になったのか? 恥ずかしく、とても市議など任せるにはいかぬ人材だと思う。
・可燃ごみではなかったが、一時期とある自治体からの委託で空き瓶/空き缶/ペットボトル等の回収をしていたので、市議会議員を窘めたこの処理センターの職員達の気持ちはよく分かります。 勘違いしている人が多いが、分別は出す人の仕事です。 作業員はあくまて分別されている事が前提の物を回収するのが仕事です。
・国会議員ばかりが注目されるが、程度の低い議員は市議、県議にゴロゴロいます。 市民や県民のためでなく、自身の業のために活動してる議員のなんと多いことか。
そしてみなさん、こういう輩へのクレームは市役所や県庁ではなく、議員の事務所や所属団体の事務所にしましょうね。 行政にクレーム入れても受けるのは職員であって、ただ彼らの仕事を増やすだけで何の意味もありませんよ。 勘違いされがちですが、議会事務局も事務局員は自治体の職員ですからね。
・北見市も人材不足で厳しいなあ。ゴミ分別も出来ないご高齢者が市議かあ。先ず辞めてもらい、補選でこのかたよりまともな人を選びましょう。
市議より一市民として生きてもらうのが一番良い。
・自分の近所には田舎の小さな町の議員の方がいますが、地区内の除草やイベントに地区の一員として普通に参加していますね。 特別扱いはしないでくれといつもおっしゃっています。 もう直ぐ後期高齢者になるから次の選挙には立候補しないと表明して一部からは遺留されているようですが、芯の強い方なので近所では今までお疲れさまでしたという雰囲気です。 こういう記事を見ると、そんな方が議員で良かったと感じました。
・市議こそ守るべきルールでしょ。ゴミの分別なんて大枠は国だけど、細かなものは市や区で取り決めしてるんだろうし。 議長やセンター長に謝罪すんじゃなくて現場で対応した職員にこそ謝罪すべきだと思うんだけど。
・地方自治体は予算がないから各自で分別してほしいって事なんでしょうか? 人員を増やせば 市職員で分別出来ますが それだけの費用を市議の方は賄えますか? それ以前に市の約束事を率先して守るべき立場では? 今回の処分品は本当に自家用の物だったんでしょうか?
・地方議員の必要性ってそんなにあるのかな 地域の声を市政に活かすのが存在意義なのだろうけど利権ガチガチな中でかえって全体の利益を妨げる存在とも言えると思う。 これだけ通信環境が整った中、またAIも発達する中で誰かの首を縦に降らせるかより市町村単位なら直接民主政を取り入れたりAIの利活用をすることで合理的に物事がうまく進むように思うのだけど。
・高齢の議員とか社長さんにこういう威張り散らす人が多い気がする。 自分が偉いと言えるのは議場なり会社内だけであってそれ以外の場所ではただの一般人と変わらないのがわからない。 役職が通じるのは知り合い位でその他大勢の他人は知る由も無い訳だから威張ったところで「だから何?」って感じです。 議員だから優遇しろって特権があると思ってる時点で辞めてもらいたい。
・議員-市職員に、労使関係があるかのように、勝手に思いなしているようです。市職員を(自分が)雇ってやっているから、仕事しろというロジックで物言いしているから。
言い訳をしているが、職員を威圧したことに変わりはなく、ごみ処理の業務を遅滞させたことに変わりはない。厳重注意では足りない事象ではないかと思う。
・市などによると、引っ越し業を営む西垣内市議は22日午前、布団などの家財道具を車に積み、家庭ごみとして処分するため同センターを訪れた。分別を求めた職員に「おまえらの仕事だ」「俺が市議と知らないのか」などと発言。職員が、持ち帰って分別するか他の搬入者の妨げにならない場所で行うよう要請したが、車を横付けして一時的にごみをためる「ダンピングボックス」の前の床にごみを広げて分別を始めた。職員が注意するも聞き入れず、後続の4~5台が30分以上待つことになった。(北海道新聞より)
・こういうニュースが何度流れても、こういう人はなくならない。本当に腹が立つ。謝るのは議会じゃなくてクリーンセンターの職員だろうが。こんな意識の議員は即刻辞職してほしい。辞めなかったりまた立候補してきても当選させないでほしい。もし当選するようなことがあったらその市町村の良識が疑われる。
・今回市議だったから問題にできたけど、一般人だったら、職員が我慢して、時にはトラウマになるくらいの事なのに、問題にできない。 公務員って罵倒されても一回限りだとカスハラも訴えられないし、やりたい放題されてかわいそうだと思う。カスハラをもっと厳しく罰する様にしないと今のストレス社会では抑えられないと感じます。 酷い世の中になったもんだ。 企業の窓口は全部AI対応にする様法律を作るなら、嫌いなデジタル大臣も応援する!しないなら早く議員をやめてもらいたい!河野さん!
・議長やセンター長に謝るのではなく、文句を言った相手に謝るべきだと思います。 そういう真面目にキチンと仕事をしている人達がいるから世の中が回っているわけで、偉そうにする議員さんなんて害あって一利なしです。 立場がある人なら尚更、他人には丁寧に接するべきなのに自分は特別で偉そうにすれば何でも通ると勘違いしている人はあまりにも世の中に多いと思います。
・こういう議員がいるのは北見市の民度にも問題があるんじゃないですか。投票する時には、自分の都合のいい人、だけじゃなく人物を客観的に評価して本当に市議会議員に相応しいか十分考えて投票したいです。
・「おまえらの仕事だ!俺が市議と知らないのか?」77歳の市議会議員、ごみ処理場で分別求めた職員を“威圧”で厳重注意…その後も迷惑行為で他の人の妨げ、謝罪するも「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった」 北海道北見市 ← 北海道は他にも有名な勘違い国会議員いました。 北海道の人は素晴らしい人が多い。
・市議はそう言っていますが、センター側の見解も聞かないと公平な判断はできませんね。目撃者や防犯カメラの画像も残っている可能性があるので、はっきりさせたらいいのでは。
・「選挙落ちたらただの人」とはよく言われる話。 こういう人を落選させる力があるのも選挙という仕組み。 ただ、「喉元過ぎたら熱さを忘れる」もまたよく言われる話。 これは有権者が心しておくべきことと言える。
そういう意味からも、選挙の有効性を強くするには、 「当選させたくない人の名前を投票」と、 従来の「当選させたい人の名前を投票」という2種類のタイプの投票を、 投票当日に不作為で決定する、そういう仕組みがいいと思うんだよな。
「当選させたくない人投票」だけだと、失点しないことしか考えない人が 有利になるし、今のままだと「どうしてもこいつだけは落としたい」 という人がいても、対抗馬が分散して、利権と組織票が有利になっちゃうし。 「自分の1票で汚職議員を落とせる」投票の時なら、 選挙無関心な人もこぞって投票に行くと思うんだけどね。
・議員も、業務外ではただの市民。 市政やルールすら知らない方がなぜ議員に選ばれてしまったのか。とはいえ、結果的にふさわしく無い方だとわかったから良かったですね。 次の選挙では、ちゃんとルールが守れて、市のためになる方を選びましょう。
・今の70代は間違いなく良いも悪いも元気印だね。自分も近々76になるが、午後の炎天下になるとパワーが爆発する。小中高生はこの炎天下では屋内か室内でしょう。炎天下外で遊びまわっている小中高生は見たことがない。77歳の議員を頑張れと支持する。これ位元気印がないと日本は 沈没する。支持する理由にもう一つ同じ世代だからです。日本じゅうの70代80代の人頑張ろうぜ。
・議員だから偉いと勘違いしてしまう人は、議員になってはいけないな。 あくまでも、有権者の代表であって、偉いわけじゃない。 有権者から職務を委託されているだけで、自分勝手が許される特権なんてものはない。 このような思いあがった人は、議員に不適格なので即刻辞職した方が良いでしょう。 そして、このような人を当選させてしまう有権者も反省してもらいたいですね。
・議員とは公僕であって、公僕ってなんだろう 「おまえらの仕事だ!俺が市議と知らないのか?」 って何? 俺様は議員だからルールなんてしらないという事? 実際選挙でその「人となり」を全て見極めて投票するのは難しいけど、俺様議員を作る為に投票してる人など、一人も居ない 公僕の矜持とは 民意にのみ殉じ、臣民の奴隷たることを忘れず、なおかつ誇りをもって、職務を遂行する事 決して特権を振りかざすのが仕事では無く、民意の代表者であることを忘れてはならない
・だから後続のきちんと分別をして持ち込んだ一般市民をあんたのせいで30分以上も待たせた責任を、ただ後から謝りましたで済む話でないだけだ。 ルールを決める立場にある市議がただ厳重注意だけで事を済ませていては、一般市民に対して示しがつかないでしょうに、北見の市議会はこれで済ませるのでしょうかね。 すごい自治体です。
・議員の無投票当選や1人落ちだけの選挙が全国6割。市民の政治的無関心は全国的な問題。質も下がる。しかし当の議員は何か特権階級の身分と勘違いしている。 定年制とか3選禁止とか定数削減とか、手を打ったほうが良い。けど、それを決めるのも議会だから、自分たちの首絞めることはやらない。
・市議会議員が何を威張ってんのかしら?まず市議会議員になれたのは、誰のおかげですか?北見市の方々のお陰ではないですか?分別は、当たり前ですよ。そんな事も知らないで市議会議員を務めてるのですか?北見市の為 に謙虚で見本となる行動して頂きたいです。家族や孫が居るならこの時代、白い目で見られる事忘れてはいけないのでは?
・謝罪ですまないんだよなぁ…!
普段から家庭内でもこんな感じなのかと疑うレベルの発言。違うと言ったとしても、お前こんなことクリーンセンターで言ったんやろと正論でバッサリやられるね、信用ゼロよ。
この市議を選んだのは市民だろと言われそうだけど、選挙で落とされるのは1人とかそんな感じの立候補数しかいない場所だと、こういう人を落とすのは難しい。 立てば全体の候補者の95%くらいは勝てるくらいの選挙、それはもう当選者数多すぎなんだよなぁ。 議員もだけど、きちんと人となりを精査できるだけの当選者数にならんものかねぇ。
・高齢の方に多いのでしょうか…。 写真の表情は穏やかですが、しっかり使い分けなさっているようで怖すぎです。 「男女共同参画社会」など進んでいるんでしょうか。。 弱い立場、強い立場と勝手に決めてる感じ… こういうのは家庭内でも弱い立場の人間を押さえつける風習が田舎にはあり驚愕してます。 こういう立場の方がこれだとガックリきてしまいます。 田舎改革をして下さい…。
・この様な人間を市議に選ぶ当該地域の人々にも責任ありますよ。斯く言う私も今の政治家を選んでいる国民として責任は感じているのですが。これからは如何なる選挙でも正しいと信じ胸を張れる選択をしていきたいですね。
・『こういう者だ』で、何度ささいな無理を通りてきたのか簡単に想像できる。こんな人が当選する町だと、町の名誉さえ傷つけていると思う。
・議長ではなく、ごみ処理場に赴き迷惑をかけた相手に直接頭を下げて謝罪しないといけません。 謝罪ですから当然ですが、「今後このようなことを行わない事」だけではなく、「自分が二度とこの様な事を行わない防止策」とそれが出来なければ「即、辞職する」が、市議を名乗ったのですから必然でしょう。
・「お前らの仕事だ」が普段の考え方を表しているよな。手間をかける仕事はお前たちがやれ、俺を誰だと思っているんだ。という発想。それは女の仕事だ、それは下っ端の仕事だ、それは「偉い」立場ではない人間のする仕事だ、とか思ってそう。まぁこの人に限らずこういう考え方の人はいると思うよ。結構割と。でも、それを表に出してしまうのは驕りか老化だと思う。
・メシうまな燃料投下ありがとう。 「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった」ですと!? 身に覚えがあるからそのような答弁になるんじゃないのかな。 ※多分、この記事見た人は多くがそう思っているはず。
難しいことじゃない、行政からの文章に書いてあることを実践するだけ。 ことの発端はご自身なのだから、最初にすることは関係者に対しての謝罪。
どこかの地方の老害議員は居眠り、恫喝、贈賄など迷惑千万し放題。 ここでもかと言われないように今一度ご注意なさってください。
・謝罪は議長にでは無く 分別を求めた職員に対してでしょう 謝罪する相手を間違えないでもらいたい こんなところで威嚇するとはなんとも情け無い市議ですね 恥ずかしいから市議としては出て来ないで欲しいし 相当な処分もして頂きたいです
・正にこの時代の年代の本性。 私もついこの間、妻のお義母さん(どっぷりアル中)から後ろから腰を蹴られ、一段低い玄関に落ち、障害の体に更に障害を負わされ(頭部・肩・腰・肘・手首・膝)、警察から「立派な傷害事件です。」と言われましたが「身内の事なので告訴しません。」と一筆書き渡しました。 今思えば現在も所々激痛があって度々起きれないこともあり、やっぱり罪を償って欲しかったかなあ。 この市議さんは自分のせいで他人に迷惑を掛けているかも。という心配はなかったのかな。
・そもそもこのゴミって自宅で出たゴミなのかな?やってる事から想像するに稼業の引越しで出た事業ゴミなんじゃないの?事業ゴミなら、北見市ではそもそも引き受けないんじゃないの?ゴミの出所もキッチリ追求した方が良いと思う。
・その後謝罪しました。 などと言っていますが議長や所長など肩書きのある人に対しての謝罪など意味がないでしょう。謝るべきは対応した一般の職員や迷惑した市民に対してです。 最近勘違いも甚だしい政治家が多すぎです。そんな人では民主主義は守れません。有権者も考えましょう。
・有限会社北見引越梱包センター 代表者 西垣内義章。R5.8.24 輸送施設の使用停止(30日車)及び文書警告 令和5年3月14日、その他事故、法令違反、事件、苦情等の状況を端緒として監査を実施。8件の違反が認められた。(1)乗務時間等の基準の遵守義務違反(貨物自動車運送事業輸送安全規則(以下「安全規則」)第3条第4項)、(2)定期点検整備の実施義務違反(安全規則第3条の2)、(3)運転者台帳の記載事項義務違反(安全規則第9条の5第1項)、(4)運転者に対する指導監督義務違反(安全規則第10条第1項)、(5)運転者に対する指導監督の記録事項義務違反(安全規則第10条第1項)、(6)特定運転者に対する特別な指導義務違反(安全規則第10条第2項)、(7)特定運転者に対する適性診断受診義務違反(安全規則第10条第2項)、(8)運行管理者の講習受講義務違反(安全規則第23条第1項)
・謝罪する人が間違ってる。議長でもセンター長でもなくまずは正論を言っているのに恫喝された職員と、この議員のせいで待たされた人達でしょ。そしてパワハラを形ばかりの謝罪で済ませるなんてありえない。結局市議会自体もパワハラを軽く見てる。
・これだけ公職者の言動が問題になっているにも関わらず、未だに勘違い甚だしい人物が後を絶たない。 そもそも、『市議は単なる代表者で、偉いわけでもなんでもない』し、公職者ならよりマナーに注意すべきだと思うが、自分は一般の人より偉い、特別だ!って天狗になっている段階で、本来なら公職に就くに人間性として相応しくない。 職権を背景に『先生』とかおだて上げられるのも原因の一つだと思いますが、もっと自制して身をわきまえるべきだ。
・田舎議員あるあるですね。 市会議員なんてただの非常勤特別公務員の身分である事を理解しておらず、戦前の代議士先生のような振る舞いをするとは勘違いも甚だしい。 地元で商売をしていれば取引上の繋がりと買収、村八分の脅しで当選できる。 選挙権はともかく、被選挙権については厳正な審査、試験が必要。
・この最低議員にはっきりと認識してほしいのですが、市議会議員は、市民の代表であり、その志を市民や市の関係各位が心豊かに生活を送れるようにするのが、貴方の使命であり、議員が威圧的な態度を取るなんて、人間として最低行為ですからね。 即日議員辞職がもっとも貴方がやらなければならない職務ですからね。 市民や市の関係者は貴方の大切なお客様と一緒で、貴方はその方々からお給料を頂いてる事を、肝にめいじて職務をまっとうするのがお仕事ですからね。 本当に最低な人間の見本ですね。
・この人は市議が市民の代表者であることを本当に理解しているのでしょうか? 市民から選ばれた公人であるなら、市のルールを率先して守るべきなのに、市の職員をパワハラ行為でねじ伏せようとする態度には辟易します。 自分の立場を理解できない者が中途半端に権力を持つと、勘違いして横柄な態度で理不尽な所業を働く、典型的な人間だと思われます。
・世の中で、議員という職業が偉いと思う人はいったいどれくらいいるのだろうか。そういう教育を受けてきたのかな。なんか市会議員が市役所の職員よりも偉い人だと思う気持ちも分からない。直接、人事権を振り回される立場にある人は、多少の気配りは自分のためにするのだろうが。市役所、市議会場を一歩出たら、一般人と何も変わらない、むしろ税金で給料もらう分、市民よりも一段肩身が狭い人のはずだが。
・様々な状況で肩書を出して相手を威圧する人って居ますね。 病院の会計で番号呼びされた事に憤慨して未会計で帰った事をブログで公開して炎上した県議会員も居たし。(炎上後は自ら・・・ってな結果になってたけど) 年齢からすれば明らかに『老害』認定されちゃうだろうけど、そう言うのって年齢性別関係無いと思うし、若い頃からその考え方や態度で生きて来た人なんだと思う。
・市議会議員なんてあくまで市民の代表者にすぎないのに自分を王侯貴族か何かと勘違いしている人間が田舎にはまだいるらしい。昭和じゃないんだからこの手の輩は表舞台に引っ張り出してしかるべき罰を与えて行かないと地方政治が良くならないよ。国民主権で自由民主主義の先進国なんだから自分を権力者と勘違いしてる傲慢議員は国民・市民の手で排除していくべきだ。
・市議会議員や県議会議員って人を罵っていいほど偉いのか?俺が市議と知らないのか?って…… だから?って感じ。本当にやばいよな…。 ルール守ってないのだから注意されるでしょ 当選した市議や県議の人は内心俺、ワタシ、偉くなったぞって思ってるんですよね。 お金もいっぱい貰えるし、勘違いするんでしょうね そうなりたくて選挙活動してる人がほとんどですよねきっと……本当に何になったつもり!? 市民の為、県民の為、国民の為に頑張るぞ~って心の底から本気で思ってる人はほぼゼロでしょ そんな精神の持ち主だったらこんな発言しないよな
・狭い日本には47都道府県もあり、市区町村にも議員で溢れている。 役立たず就職先として無駄な政治家が溢れるほど存在して税金の無駄遣いが延々と続いている。自民党一強政権を打破し、日本を道州制で作り直して無駄な政治家と公務員と仕事を削減して合理化しないと、日本は衰退する未来しかない、名古屋、仙台、札幌、福岡、大阪を活性化させて、ヒト・モノ・カネ東京一極集中を是正しなければならない。
・謝る相手は議長でもセンター長でもないでしょう。直接迷惑をかけた職員です。このような常識も知らない市議に投票した市民は哀れです。市議の間違い?なら素直に相手の立場で心より謝罪すべきです。
・これで知名度上がって次回は市議とわかってくれますね。まぁ、市議として行けるかわからないけどね。市議が市の業務に混乱を招いた事には責任を問われますね。しっかし、今、いろんなとこで知事、議会が問題になってるの知らないのかね。
・議員定年は、65歳でも良くないか? 市民の為に、働くんだろ?年齢を重ねると、既得権益や支持者からの対応もあり、これからの日本を任せる、支持層の利益に繋がると思えない!アメリカや中国もそうだが、日本を立て直すには、そういった、血の入れ替えが必要ではないかな。
・今はネットの広がりで、こういったたぐいの記事があっという間に拡散してこの市議もただでは済まないだろうが、昔はこういう横柄な人普通にいたよな。今でもそこかしこにいるだろう。自分も含めてもう寸分のよこしまなことはできなくなったな。みんな道徳的な生活を送ろうというのはジョークではないわ。
・田舎の年配の議員によくいるパターンだと思います。 自分の住んでる地域の応援で長い間、議員を続けて天狗になってしまう。 こんな人は県議や国会議員にはヘコヘコして一般市民や役所には強い態度を取る。
議員としてもですが、人間としての器に大きな問題を感じます。
・こういう人は市民より偉いと思ってたり下に見ているんだろうけど、選挙で市民から選ばれただけで市民との上下関係は無いんやけどね。市議会議員の中での上下関係はあっても良いけど
・普段から威圧的なんでしょうね。 市議会議員でよくある「机を叩いて怒鳴れば相手は言うことを聞く」ワザを実践していると思われる。 今こそ徹底的に追求して、辞めさせた方が市政のためになる。 膿を出すチャンスです。
・謝るからなかったことにしてくれって感じが、やられ損なんだよなー。この手の人は本当には反省してないし。やられた側のモヤモヤだけ残って、やった側はもう忘れてる。 じゃあ何をしたら許すってことでもないけど。感情だけで言えば議員クビになれと思うが。 前にいたパワハラ野郎を思い出してしまった。
・人って高齢になると自分が作るルールで行動しがちになるそうです。法律?社会のルール?そんなん知らん!と。人間としての振る舞い・理性を司る前頭葉の萎縮がそうさせるのだとか。これは誰にでも起こりうることで、この方もそういう年齢期にさしかかっているのでしょうね。
・こういう人多いですね。悪いと思っていないからまともに謝ることもなく、辞任なんてしない。本人はどうにもならないから周りがなんとかしてほしい。こんなのを推した後援会の人は辞めさせるところまで面倒見て下さい。
・自分だけが特別だと慢心したのは最悪だけど言ってること自体はおかしなことではない お前らの仕事だってのを議会で取り上げて全ての住民が分別しなくていいように議決すれば受け入れられたのにね 粗大ごみを含めゴミ当番なるものを自治会を通じて住民に強要してるけどおかしいじゃん それは税金払ってる側の仕事じゃなく行政の仕事だろう?予算がないのなら事業を収集選択するとか行政のボーナス無くすとか最低賃金準拠するとか退職金無くすとか色んな方法があるわけで無償労働を強要するのはおかしいのだ おかしくないと思ってるのはこれまでそうだったという思考停止の既得権益側の言い分でしかない ゼロベースで見直せば住民ボランティア作業がなくなったり対価が支払われるように変わってもなんの不思議もない 議員なら自分だけではなく住民のために合法的に変えるべきだったんだよ! それが日本中に広がればヒーローだったのに
・市議も公職選挙で選ばれたのなら、職員も有権者です。パワハラはいうまでもなく分別は今や当たり前のことなのだから、ただの単なる迷惑オジさんでしかないですね。自分の我を通して、嫌われて時期の再選の可能性を失いましたね。
・何で議員ごときで高圧になるのか。市民や国民から選ばれなければただの人。この職員もルールを守らない人に対しては毅然とした態度をとらないと、じゃあ私もお願い、何であの人だけ?となる。 また、毅然とした対応をして何かあれば、それを守るのがその上司や、他の議員たち。それでなければこんなろくでもない議員ばかりになる。
・先生と言われていばるバカでなしですか。世の中にはそういう人多いですよ。病院にもいる、国会にもいる、学校にもいる。肩書がつくと何をしても何を言ってもいい、上からなんてものじゃない、富士山から目線になる。
・職員側の主張とは全く食い違ってるでしょ 自分には議員さま側が嘘をついてるとしか思えないんだが議員さまは嘘ついても良いの? もう一回議会で厳重注意したほうが良いんじゃないかな
・市議なのにゴミの分別は持ち込む側が行うってルールを知らなかったことに、市議としての資質を疑われる話ですね。むしろ率先してルールを守って市民に啓発することが必要かと。不要な弁明、お疲れ様です。
・市議だと知っていたらなおさらのこと注意します。 特別扱いしていると市民に思われたくないので。 威張っていたわけではないというなら、普段から威張り口調で自分で気づいていないだけなんでしょうね。 お疲れさまでした。
・市会議員が威張れる時代ではない、という事が未だにわからないんですかね。いつも撮られて録音され拡散されその言動に是非が問われ批判されるだけでなく、内容によっては辞職にまで追い込まれる立場であるということを認識すべきですよ。
・市議程度が、こんなに横柄でふんぞり返っているのか?ウチの地域では、実質はエリア自治会の小間使い、ご用聞き、使いっ走りの役どころ、誰もやりたくないため自治会で交代制で候補を出して機械的に当選させて後は4年間しっかり仕事してもらう全く偉くもなく、権限も何もない存在。
・いつまでも議員が偉いと思っていたらダメなんだよ。選挙の時だけだろ頭下げるのは。早く辞任して下さいね。もっともっと報道して次回の選挙では当選しないようにしてください。
・残念な事にこういった市議会議員は全国どこにでもいます。
「俺が市議と知らないのか?」 これと全く同じ文言を言っている都内の現役市議会議員いますね。 おそらくこのニュース見た現役職員の方々 一度は経験があるかこれに似たような事を経験しているでしょう。
・市議だの国会議員だの偉いわけではない おまえらの仕事だ、は見下し過ぎましたね。 でも分別はした方が良いよ この人はここまでは頭が回っていないだろうけど、市民が規則で分別し始めたり、AIなどの合理化で、分別などが出来るシステムが開発されたら、この人達の仕事は無くなります。 だから今の仕事分別を頑張ってした方が良いってこともあります。 よく言われる、皆んながトイレを綺麗に使ったら、トイレ掃除をする人の仕事を奪うっていう論理です。 何方が良いか悪かは別としてですが
・謝罪する方向が違うのではないですか。脅かされた処理場の担当職員に謝るべきでしょう。選ばれた人=何をしても許されるは間違いで、今国民が反発しているのは堪忍袋の緒が切れたからでしょう。
・病院でプライバシー保護のため番号で呼ばれるのを知らず、大激怒した事が全国に報道されて自殺した地方議員がいたっけかな。己の立場は一般人より遥かに晒し者にされる認識はないんだろうかね?議員ってのは
・他人へはきびしくて、自分へは甘いのを ちまたで大々的に自らの本音炸裂で出してしまった。それをだいに全国のローカルニュースで流されているのだから。もう普通に次の選挙はきびしいだろう。いつも極取りに喰い物にされていても。まともに道民のために働きも出来ていないのわかっているよ。今回ので身内に随分と恥をかかせているだろうから場合によっては早く辞任した方が楽でいいかもね。
・北見市議会と 北見市役所(清掃局)は別の組織。 パワハラ防止法は同じ職場・事業所内の上下関係でのハラスメントを規制したもので、別の組織や法人にハラスメントは及ばない仕組み。
分別していないゴミを「おまえたちが分別しろ」ということは、パワハラじゃなくて強要です。 例えばコンビニ店員に土下座をしろと迫るとかも強要。 コレもフツーに犯罪なんで。
・地方自治体の町市議会議員はほぼコレでしょ。何十年も議員やってて気分はオトノサマ。怒鳴れば皆平伏すると思っている。 地方自治体自体が変わらない限りこんなヤツは目覚めません。 そう言えば町議や市議て職員として働いた後、議員になるパターンが多い。自治体が変わらないのはこういう事。
・職権濫用です。市議だろうが一般人だろうが ルールはルール。むしろ、市議なら率先して 議会で決めたであろう、分別をすることや他の方模範になるような行動を取ることが必要なのではないかな。市議が職員に恫喝することはいけませんよ
・市議会議員の職は何のため?誰のため?
揉み手で煽てられるのが仕事でもなければ 有権者に凄む仕事でもないかなと思う
これからも必要とされ、仕事を続けたければ、有権者を大切にし、頭を下げた方がいいと思うけどな
・ゴミの処理を怠ることは「廃棄物処理法」に反する立派な犯罪行為 5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金が科される重罪とみなされ、決して許される行為ではありません。
|
![]() |