( 195506 ) 2024/07/28 01:37:40 2 00 日本男子 フルセットの大接戦もドイツに2-3で敗れる 初陣飾れず 悔しい黒星スタート【パリ五輪 男子バレー】テレ東スポーツ 7/27(土) 18:23 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/40f5dfa4980872fb86ca66427e87c98afa68156b |
( 195509 ) 2024/07/28 01:37:40 0 00 高橋藍 PHOTO:Getty Images
<2024年7月27日(土)パリ2024オリンピック競技大会 男子バレーボール グループステージ プールC 日本 2-3 ドイツ @パリ南アリーナ>
【試合映像】プールC 日本 vs ドイツ|パリオリンピック 男子バレーボール グループリーグ
パリオリンピックが現地時間26日(金)に開幕。今大会で33回目となる夏季オリンピック競技大会はフランス・パリを中心に8月11日まで開催される。
27日、バレーボール男子日本代表(世界ランク2位)はグループステージ初戦で同11位のドイツにセットカウント2-3で敗れて初戦を落とした。
ドイツのエース・グロゼル PHOTO:Getty Images
24年のネーションズリーグで、1977年W杯バレー以来47年ぶりの主要国際大会の2位となった日本男子。
前回の東京大会では29年ぶりのベスト8入りを果たし、今大会では1972年ミュンヘン五輪以来、52年ぶりのメダル獲得を狙う。
日本のスターティングメンバーは、西田有志、小野寺太志、山内晶大、関田誠大、高橋藍、石川祐希、リベロは山本智大。
第1セット、ドイツのサーブミスで日本が先制するもベテランスコアラー・グロゼルがサービスエースを決めるなど、8連続得点。ドイツが完璧な立ち上がりを見せる。
日本もオポジットの西田がスパイクを決めて追いすがるも17-25で第1セットを先取される。
第2セット、日本は西田を中心として繋ぐバレーを展開、ドイツも39歳のグロゼルを主軸に攻める。
日本は3枚ブロックでグロゼルのアタックをシャットアウト。完璧にブロックした山内は大きく吠える。
日本が4連続ポイントを取り13-12で逆転に成功。ドイツはたまらずタイムアウト。
タイムアウト後にグロゼルの強烈なサーブをなどで3連続ポイントを奪われてしまい13-15。
その後もお互いに点を重ねる攻防が続くも、チーム最年少の現役大学生・甲斐のサーブなどで流れを引き寄せる。
日本は終盤に高橋藍、石川のダブルエースが決めて25-23で日本が第2セットを取り返す。
バレー男子日本代表 PHOTO:Getty Images
第3セットは勢いに乗った日本が得点を重ねて、序盤でリードを広げ7-2とする。
ドイツはサーブで日本のミスを誘い1点差まで詰め寄られるも石川を中心としたアタッカー陣がポイントを重ねて25-20で第3セットを奪い2-1とリードする。
第4セットは小野寺の無回転サーブが決まり会場を沸かすも、ドイツを突き放すことが出来ず10-12でリードを許す。日本はタイムアウト後に石川のスパイクなどで15-15の同点に追いつく。
終盤にかけてドイツも粘りを見せて16-19とリードを広げられるも山内がドイツのスパイクを完璧にブロック。流れを呼び込む大きな1点を挙げる。
流れを引き込んでなんとか同点に追いついた日本だったが最後は28-30でデュースまでもつれた大接戦を落としてしまい2-2の同点に追いつかれる。
バレー男子日本代表 PHOTO:Getty Images
最終セット、勢いに乗るドイツに2連続得点を許し流れは完全にドイツへ。最後は12-15で落としてセットカウント2-3で敗れた。
日本は難敵ドイツとのフルセットの大接戦を落として、初戦を勝利で飾ることはできず黒星スタートとなった。
次戦、日本は31日(水)に世界ランク8位のアルゼンチンと対戦する。
<パリオリンピック グループステージ プールC> 7月27日(土) 日本 2-3 ドイツ 17-25/25-23/25-20/28-30/12-15
<グループステージ プールC>
7月27日(土)16:00 日本 - ドイツ
7月31日(水)20:00 日本 - アルゼンチン
8月3日(土)4:00 日本 - アメリカ
バレーボールは男女ともに12チームが出場。4チームずつ3組に分かれて総当たりの予選ラウンドを行い、各グループの上位2チームと3位となったチームのうち成績上位2チームが準々決勝に進出。
準々決勝からはトーナメント方式で、準決勝で敗れたチーム同士で3位決定戦を行う。
試合は5セットマッチで、3セットを先取したチームが勝利。第1~4セットは25点先取。24点(最終セットは14点)で並べばジュースとなり、2点差がつくまで続ける。最終セットのみ15点先取。
テレ東スポーツ
|
( 195510 ) 2024/07/28 01:37:40 0 00 ・お疲れ様でした〜、やはりオリンピック本番になると相手のギアが2段階ぐらい上がる感じですね。そう簡単には勝たせてもらえなかったし、技術は日本の方が上だけど、ドイツが試合を上手くコントロールしてた気がします。それでも次勝てばいい、しっかり準備して次勝って必ず予選突破しましょう、それが出来るチームだと思います
・悔しい結果とはなりましたが、個人的には本気を出した強豪国に日本がどのようなパフォーマンスを見せるのか、負けるにしても勝ち点を取れるかといったところが気になっていたので、ちゃんと通用するということが分かり勝ち点を取れただけでも良かったのではないかと思います。
五輪は本当にサバイバルですので、ランキングが当てにならないことが多いですし。
試合全体の内容も、序盤のサーブミス、レセプションのちぐはぐさ等の反省点はあるにせよ、決して悪いものではないように思えます。次戦以降も、予選突破に向けてどのような試合を見せてくれるか、楽しみです。
・第4セットを取って勝ち切りたかったですね。 初戦はパリの午前9時から、調整も難しかったかもしれないです。
ドイツは強かったですけど、やっぱり初戦は勝ち切りたかった。 パリ五輪はここから。 本当に本気でメダルをとるためには、この逆境をこそ突破しない といけないです。ここからの全日本男子の巻き返しに期待!
・メダル獲得の確率が高い今の男子において、怖いのは慢心。そしてオリンピックという独特の舞台。過去において日本男子チームは1972年ミュンヘンの金まで遡らないと五輪でのメダルがなく長らく低迷が続いていた。 直近の国際大会の躍進により選手個々も自信を深めているだろうから思わぬ苦境に平常心を保てなくなる恐れもある。第二戦が重要だ。
・今の男子バレーは各国の力が拮抗しているし、ネイションズリーグでは相当数の国が三味線を弾いていた感じはあったので、世界ランキング2位は額面通りには捉えてはいけない面はあるでしょう。日本が近年に無く実力があるのは間違いないが、メダル獲得から予選リーグ敗退まで有り得るかと。 今日の試合については、1セット目がいろいろ嚙み合わなくてあっさり落としたのと、4セット目で取り切れなかったのが痛かった。 3戦目のアメリカは五輪になると本気を出す国で苦戦は必至。アルゼンチンに勝てないとほぼ大会が終わるので、何とか勝って決勝トーナメントには進んで欲しい。
・かなり研究されつくした感じではあったが、ドイツ監督のチャレンジが2度成功してから流れが変わってきました。日本のブロックをワンタッチにするスパイクがなかなか決まらなかったし、心が折れるブロックをされた感がありました。でも、頑張って欲しいです。バレーは流れが行ったり来たりする競技なので、実力はあるので上手くコントロールして欲しいです。
・悲観する内容でもなかったと思います。 ただ、今回に関してはドイツの監督が上手だったかなと思います。メンバーチェンジ、タイムアウト、チャレンジどれも完璧にはまってました。 差という差もなかったと思いますが、しいて上げるとすれば最後まで相手のミドル止められなかったことですかね。小野寺選手、山内選手も高いとは言え、ドイツの選手は高くて、厚い。。。。最後はパワー勝負に持ち込まれた感がありますね。
・初戦のドイツは本当にキーとなる試合だった。 ネーションズリーグでも日本が一番苦戦していた相手。 嫌な予感はしていたが、まさか本当に負けるとは… うーーん 痛い、、、この敗戦は痛すぎる。
第1セットはまぁ硬くなるのは分かるけど、最後の5セットは明らかに何かが嚙み合ってなかったような。
日本選手たちもメダルは想定内のはずだろうから、ここからどう巻き返すか、真価が問われますね。
・第五セットは15点マッチで短いから、序盤で走られたら厳しいね。 第四セットで決め切らないといけなかったな。デュースになって落としたのが痛かった。
初戦の固さもあったと思うけど、第1セットで序盤崩されすぎてドイツにいけるって思わせちゃったのと波に乗るのに時間かかってしまったかな。
らしくないプレーも多かったし、サーブミスが多かったな。
オリンピックの恐ろしさを感じるなぁ…
激闘で良いとこもあったけど勝てた試合だっただけに悔しい。
まだ終わっていないから、次戦に切り替えるしかない。 応援しています。
・VNLに引き続きドイツのサーブがすごかった。 レセプショントップクラスの日本がこうなるんだから、初戦にベストコンディションに合わせてきたドイツが調子良すぎたってのに尽きると思います。 全セット通じて被ブロが多かったので、そこを改善しないと、この後も厳しい戦いが続くと思います。
ただ昨年のワールドカップも、今年のVNLも負けたあと強く立ち直れるのが日本なので、1位通過の可能性を信じながら戦って欲しいと思います。
・世界ランキングでは格下相手でしたが、オリンピックに出場している国はどの国も力の差はない様な気がします。 今回は日本の繋ぐバレーが機能せず負けてしまいましたが、予選で苦戦したチームは決勝で良い結果を出すので、今後の試合は厳しい戦いが続きますが日本の良さが出る試合を期待したいです。
・立ち上がり日本は固かった。 しかし徐々に調子を上げ、決して 悪くはなかった。ドイツはとても 丁寧な試合運びをしていたと思う。 しかるべき時にタイムをとり、 チャレンジの使い方も上手かった。 最後15点目のグロゼル選手の 柔らかなタッチのスパイクは ここで出すのかぁ︎流石の一言。 日本はドイツに戦略で少し劣っていた感がある。 まだ始まったばかり!自分たちを信じて 頑張って欲しい!
・押し込んでいた4セット目で最後追いつかれてしまい、結局接戦の末28ー30で取れなかったのが痛かったなあ。5セット目もそれを引きずっていた感じで、勝利の波には乗れなかった感じ。 やはりオリンピック、簡単に勝利をつかめせてくれない。でもまだ予選リーグで始まったばかりなので、気持ちを切り替えて次の試合に臨んでほしい。
・苦戦するとは思っていたけど、まさか負けるとは... 初戦勝てなかったのは痛すぎる。 これで残りの試合絶対に負けれなくなり、さらに順位を考えたらセット数なども関わってきて、緊張感もさらに増して目に見えない圧が必ずかかってくるはず。 下手したらメダルどころか予選敗退もありえる。 本来の日本バレーが出来るように修正して、次の試合から爆発してくれるのを期待します! 頑張れ日本!
・本当に残念です。厳しいスタートになりました。39歳のグロゼル選手の存在は大きかったですね。 1セット目は緊張でしょうか?全然勝てる気がしませんでしたが、2.3セットで日本らしい強さを見せてくれました。このまま4セット目も取って欲しかったですが、流れがドイツだったかなという感じで、本当に悔しい敗戦です。 次戦に期待します。ガンバレ、ニッポン!!
・ドイツは強いです。どの国もガチで戦う去年のオリンピック予選で全勝一位通過してますから。 上に抜けているポーランド、下に抜けているエジプト以外の10チームにはあまり差はありません。
ただ今日は日本らしいプレーができなかった。相手が対策してきたこともあったろうし、特に序盤の日本には緊張なのか力みもあった。いつもの日本ならあんなにスパイクミスしないし、あんなに非ブロックもない(ブロックアウトを取るなりラリーを続けてポイントを取る場面が少なかった)
最低でもフルセットで勝ち点1が取れたことが救い。仮にグループ3位での予選通過のためには勝ち点やセット数も大事なので。 移動カメラのせいでかなりサーブも打ちづらそうでしたが、アルゼンチンには日本らしいプレーで勝利して欲しいです。
・結果論だけど、4セット目取れなかったのが最後まで響きましたね。被ブロックが多かったのも、チャレンジでのツキもね。 ドイツは本当に強かった。ネーションズの時と違って、五輪予選の時に活躍した大ベテランの選手が数名入って締まった感じがあった。 簡単な試合にならないことは最初から分かってたけど、初戦を落としたのは痛い。救いなのはフルセットだったから勝ち点が1付いたぐらいか。 次のアルゼンチン戦でしっかり勝つことだね。そしてフルセットにならないことに尽きる。3組12チームでの戦いだから、グループ3位でも成績次第では準々決勝に進める可能性はある。初戦負けて選手もファンも落胆してると思うけど、もうダメだと思わないでほしいです。
・私は4セット目のデュースからしか見ていなかったが、最終セットは日本があと1点差というところで毎回サーブミスしていたのがもったいなかったと思う。あと1点差!となってもサーブミスしていては見ている側もやるせない気持ちになってしまう。スパイク打たれたほうが素直に落ち込める。ミスをできる限りなくして次の試合頑張ってほしい!
・敗因は4セット目落とした事ですね。 相性を考えても想定出来た結果ですが アメリカを予選から本気で叩きに行く必要が出て きました。最近見始めた人は1回の敗戦でああだ こうだ騒ぐでしょうが、切り替えて欲しいです。 実力を考えると4セット目取り切らなければいけない 試合でした。かなり運がドイツに味方しましたが 恐らく1番反省しているであろう石川選手。あと 試合を通してで言うと関田選手。気負い過ぎなので 次戦は肩の力抜いて、らしく楽しんでプレーして 下さい。今までの努力は絶対裏切りません。 日テレさん放映するならCMで試合が妨げられる様な 放送の仕方は止めて下さい。
・ドイツ戦の為に130km出るサーブマシンで対策していたとの事だったがやはり実際の試合はプレッシャーもあるしマシンと違って不規則なボールが来るとあってプラン通りには行かなかった感じ。またミドルが日本にはいない幅が広くかつ高さとスピードもあったので最後まで対応出来ていなかった。 ネーションズリーグも黒星スタートでその後白星を続けたので次に期待。 マスコミが取り上げていた分負けた時の悲観の声は多いがSNSの声に振り回されずに次の試合にベストコンディションで挑んでほしい。
・石川、関田、藍の出来が良くなかった。空回りに思えた。石川の影響力はいい時以上に悪い時が大きい。本人も違和感を感じながらプレイしているように見えた。それでも石川に上げようとする関田と、欲しい時にトスが上がってこない(呼び切れていないのかも)藍のイライラが感じ取れた。他の選手はおおよそ期待通りのパフォーマンスだったが、要の3人があれでは強豪揃いのオリンピックで勝つのは難しいだろう。世界2位の実力はあるのだから、苦しい時のより効果的なベンチワークと選手交代等の決断にも期待しつつ、残りの予選は勝ち切って欲しい。
・お疲れ様でした!ドイツ強かったです。 サービスエースが凄い!殆どそれで崩されたイメージです。日本はラリーに持ち込む前の段階でやられていた印象です。細かいミスも多かった。先に2セットとったときはこのままいけると思ったけど、流れが完全にドイツでしたね。でもまだまだこれから!!頑張れ日本!応援しています!
・ネーションズリーグでも苦戦していたドイツのブロック。 どうにもならなかったな。12番と21番、そして9番と14番のアタッカーを止められなかった。 まだリーグ戦で良かったと思いたい。 小野寺はなぜサーブ2本目を外すのか。 4セット目も最後外して流れが傾いた。 次はアルゼンチン、その次はアメリカ。 アメリカはおそらくネーションズリーグとは違う、本気メンバーで来る。 かなり厳しい戦いになった。
・試合開始前に余裕さえ感じるほどの程よくリラックスした感じであったが、ギアを上げきれずに終わらされた感じがした。 世界ランクが何位だろうと、目の前の相手に全力で当たらないと、大舞台での勝利は勝ち取れないんだろう。次の戦いでどのようなメンタルで挑めるか。楽しみだ。
・4セット目で取れなかったのが敗因ですかね。 5セット目の入りが悪かった。ビデオ判定にやられてしまった。
ネーションズリーグで全力の日本と、捨てたドイツの違いかな。 やはり世界で戦うには、悪賢さも必要。
今までは総当たりだったので日本の試合がたくさん見れてよかったけど。 ブロック別になってしまったので、選手は少し楽になったかもしれないが、1試合の重みが増してしまった。
決勝トーナメントに行けるよう、残りの試合一生懸命応援したいと思います。
・序盤、石川選手始めサーブが入らなかったのが痛かった。ドイツはサーブも常に攻めていて力強さがあった。そこの差かと。 でもまだ諦める必要は無い。 ネーションズリーグでも最初まさかの敗戦があったが、立て直していったので今回も次から絶対に勝ってメダルを掴み取って欲しい! 他の国も何があるか分からないし、最後まで本当に予測できないのがオリンピック。 応援しています!
・第四セットでドイツの監督の二度のチャレンジ成功でまた流れが変わってしまったような。それと第五セットの大事なところでのサーブミス、勿体なかった。でもここからの2試合に全てを賭けて、決勝トーナメントに進んでほしい。 早く切り替えて、次のアルゼンチン戦に備えてほしい。応援しています。
・負けたことは悔やまれますが、凄い試合を見せてくれた日本とドイツに感謝しています!白熱しました!! 相手チームの39歳のキングには驚愕でした。ドイツのパフォーマンスさすがでしたね。 日本は、オリンピックの難しさなのか流れを掴みきれなかった感がありますね。特に4セット目の2回のチャレンジなど、ドイツに運があった。しかし実力があるのは間違いない! 切り替えてベストパフォーマンスを期待します! 頑張れニッポン!!!
・第5セットは短いですから、 一気にいかないと難しいと思っているので、 序盤、2点差でもハラハラするものがありました。 でも10-11になったとき、 「やっぱり行ける」と思ってしまいました。
そもそも第2・3セットを取ったときにも そう思っていました。
だから尚更、ほんとうに、残念です。 勝ったら泣いていたと思います。 第2・3セット獲得時もウルッとしてました。 でも、負けたので、泣けません。 次の試合へ、切り替えていきます。
・まあ…ネーションズリーグでの活躍を踏まえて、過度に期待してしまっているから、残念な気持ちが大きいんですよね。他の国はオリンピックにあわせてピークを上げてきているなか、日本はネーションズリーグにピークをあわせてしまったために、それを維持するのが厳しかったのかもしれませんね。それに、ネーションズリーグで日本の攻撃パターンを出しきったからなのか、相手は研究して対策を立てやすいでしょうし、負けるべくして負けた感じはします。巻き返しは大変厳しい…勝つのも難しいでしょうが、奇跡を信じましょう。
・日本もドイツも波に乗り切れていなかったように見えた。その上で、運がドイツに味方してると思えた箇所がしばしば有ったかな… 日本は第1セット前半、ネーションズリーグとは別のチーム見てる!?ってくらい、動きが硬くてびっくりした。 特に藍選手、いつもなら1試合に数回は見られるようなスーパーレシーブがほぼ無かった。スパイクは後半になるにつれて鋭さを取り戻していったけど… 藍選手に限らず、今日はこの人が絶好調!みたいなアタッカーがいなかった印象。 小野寺選手はサービスエースで3点も取っていて驚いた。山内選手も途中のラリーで連続ブロックしていてお見事だった(直接の点数には繋がらなかったからあまり注目されていなさそうだけど) リベロの山本選手は拾いまくりだった。この人だけ序盤からギア上げていたような。 実力発揮できずに負けてしまったように見えて悔しいけれど、一番悔しいのは選手たちだと思う。
・結果は残念でしたが、日本が弱かったというよりはドイツの賭けのような攻めたプレーがうまいこといってしまったって感じだと思うので、引きずる必要はないと思います!個人的にこの試合のMVPは山本選手だと思います!ここぞという時に全部拾ってくれる!まさに守護神。この試合を見てまだ小川選手の方が良いとか言う人はもういないでしょう。そして雰囲気度外視の明るい笑顔や声かけはメンバーにとってもすごく安心できるのではないかと感じました️次も応援しています!
・1セット目と最終セットの序盤でドイツに走らせてしまったことが原因かな。 ドイツ強かったけど相手云々の前に、多すぎるサーブミス、明らかなミスやボールをお見合いしたり、リバウンドやブロックフォローができてなくて、この数年で最もミスが目立った試合だったかな。 高橋藍・健太郎選手も怪我明けでまだ万全じゃないのと、後半競れば競るほどミドルを使えず、サイドとパイプ攻撃がほぼ全ての短調になる試合展開がきつかった。20点以降に競ってると勝っても負けても日本はなかなかミドルが機能しないのは強くなった今でもやはり課題かな。 相手もかなり強かったけど、それ以前に日本が悪すぎた中で2セット取れたことだけが収穫ですかね。 これでアルゼンチン・アメリカに2勝しないと決勝トーナメント進出は限りなく厳しくなったけど、日本が本来の力を出せれば決してアメリカに勝つのは奇跡ではないから、あと2戦応援します。
・本当に残念な敗戦ではあったが、この試合は日本のミスがいつもより多かった。 五輪という大舞台での開幕戦の難しさか、特に序盤が硬かった。 勝負の分かれ目は第4セットだったと思う。 ただ、これでもうメダルはダメか…という気が全くしない。 これまで落とした試合があっても日本は修正に修正を重ねて次の試合に臨んできていたからだと思う。 むしろこれで火がついたのではないだろうかと。 次戦はもっとレベルの高い試合運びを見せてくれるはずと冷静に思ってる。 頑張れ、ニッポン!
・日本は強くはなりましたが、世界と対等に戦えるレベルになったというところでしょうか。運が良ければメダル。奇跡が起きれば金。というのが今の実力かなと思いました。
マイナスこそプラスです。
良いことも、めちゃくちゃ不運なことも全て力になっていきます。
これからかも知れませんが、予選で終わりかもしれません。
しかし、日本バレーが後ろをふと振り返ってみると、随分と高いところまで来たんだなと分かると思います。
今の自分達の目の前の頑張りが、全てのことに繋がります。
最後まで応援したいと思える気迫でしたよ。
バレーは分かりませんが、一生懸命応援します。
ドイツの選手もめっちゃ喜んでいるのもいい光景でした。
必ずどちらかは負けるんですもんね。相手が喜ぶ姿もいいものです。
誰も出来ないことを日本を代表してやってくれてる姿がカッコいいですね。
・とにかく残念!初戦は絶対に勝って欲しかった!石川、高橋、西田がここぞというときに決めきれない場面が多々あった! 相手の高さのブロックに対してあててアウトに持っていくプレーがことごとく失敗していた!ドイツが緻密に日本のプレーを研究してきたことが伺える試合だった! しかし負けたことで冷静さを取戻し戦えるのがチーム石川、次戦が楽しみだ!
・世界ランク1位のポーランドに勝利したことで、余計なプレッシャーが掛かった気がします。やっぱりオリンピックは雰囲気が違うし、対戦相手の集中力が物凄く強く感じました。金メダルなんて軽々しく発言してはいけないと思いますよ。これで土俵際に追い詰められてしまった。悔しいです。
・ドイツの9番、14番が上手かった 力は互角だと思うが、 サーブレシーブをかなり崩されたのが、敗因 関田選手が、苦し紛れのトスしか上げられず、相手のブロック、レシーブを崩せなかった とりあえず、オリンピックは何が起きるか解らないので、切り替えるしかない 次こそ頑張って欲しい
・これがオリンピックという試合でした そんな簡単に勝たせてくれる国はないと改めて実感しました 勝負どころでの1点 これが勝敗を分けた点ですかね まだまだ始まったばかり 最後にはこれがよい経験になってメダルという結果が付いてくることを期待しています
・大変残念です。 ネーションズリーグの時だけでなく、その前からもありましたが、格下と対戦した時に途中で油断するというかプレーが少し緩む傾向がこのチームにはあるように感じています。 今日も第4セット前半の石川選手の動きに「勝てるだろ」という安心感が見られました。 まだ2試合あるので、気を引き締めてやってください!期待してます。
・2度訪れたマッチポイントがチャレンジにより幻に終わったのが全て。あそこで流れが変わってしまった。これはドイツの監督がお見事だったとしか言えない。惜しくも勝利はならなかったけど、海外組の活動ぶりは流石だったし、可能性は十分見せてもらった。残り2試合をしっかり勝って予選突破してほしい。
・解説者も言っていたけど、本当に流れってあるんだ ね。 素晴らしい技術を持った双方の選手達が 力を振り絞って戦う訳だから、精神がちょっと 途切れてお見合いしちゃったり、そうかと思うと 良く繋いだなぁ!と驚くべき力を発揮したり、 それが続くと流れが変わって行く。 結果は残念だけど、まだまだ始まったばかり。 私もTVの前で声出して応援します。
・ドイツは世界ランクこそ11位だが去年のOQTでブラジルに勝ったり今年のVNLでも主力いない中で日本とフルセットをやっていたからこの結果に驚きは無いが悔しさはある。1セット目の硬さと4セット目取り切れなかったのが全て。とにかくアメリカ、アルゼンチンに勝つしかない。東京金のフランスもグループステージは苦しんでたし応援するしかない。
・1セット目の入り方、初戦の緊張などもあったのか、連続ポイントでみるみる離されてからゲームを落として、2、3ゲームは自分達のリズムを取り戻したように見えました。 が、ドイツも強いですね。 最終的にドイツに押し切られ黒星発進になってしまいましたね 汗 勝てる試合だけに勿体無かったですが、気持ちを切り替えて、次の試合ですね。 決して内容は悪くなかったと思うので、まずは次の試合に気持ちを切り替えて、再度金メダルを目指しましょう。
・ネーションズリーグの成績は、日本にとっては快挙ではあるが それがそのまま五輪での成績に反映されるか、というと全然違うからな ネーションズリーグってそもそも長丁場で転戦しながらの戦いだから 選手を入れ替えたり、若手を試したりする格好の機会なわけで 各国、戦略を練りながら、チームを完成させ、五輪に照準を合わせていく たとえ負けても、意義ある内容であればいいと思ってた国もあるだろうな 対戦国を分析する機会でもあるしね 五輪となると、やはりギアを入れてくる これが、決勝T、準決勝、決勝となると、その集中力は桁違い ネーションズリーグでの戦い方とは、(手を抜いてるわけではないが)次元が違うように思う
とはいえ、昔は、ネーションズリーグでも競い負けていたわけやから 実力つけてきたことは事実 連敗せずに次のアルゼンチン戦でまずは勝てるかどうかでしょうな
・フルセットまでもつれたら負けるような気はしていた。 勝つならばストレートか1セット落とした形しかないと思ってた。 こういうオリンピックみたいな大会は特に海外勢は強いし、そもそもドイツは急成長していたので厳しい試合にはなるだろうと予測していたけどその通りになってしまった。 どうにか予選通過はしてもらいたい
・サービスエースからの連続得点か、サーブミスからの連続失点でバババッと一気に流れが変わる感じ。 攻めるサーブと言うけど、ネット超えなけれは相手にプレッシャーもかからない。 実際ジャンピンクフローターでも崩せるし、崩されてもいる。 とにかくネット越してくれ!
・選手の皆さんお疲れ様でした。初戦と言う事もあって、入り方が硬い印象でした。最近の日本は それでも調子を試合の中で上げていく印象でしたが、上げきれないまま終わってしまった感じがしましたし、一回で決めようとする気持ちが強く、リバウンドで切り返してラリーに持ち込んで日本のペースに持ち込むプレーが少なかったように思います。まだまだ、ここから!頑張れニッポン!!
・ドイツは高いし強かった。 日本もミスが多かったように思います。 オリンピック独特の雰囲気の中で戦うのは通常の大会とは比べ物にならない重圧があるんでしょうね。 ここから勝ち上がれるかどうかが、日本が本当に強くなったのか判断する材料になりそうですね。
・本当に悔しい敗戦 第4セット後半から最終セットに掛けてビッグプレーの直後に流れを相手に戻す痛恨のミスを繰り返していたのが痛かった その結果自信を取り戻したドイツの正攻法の高さにもやられてゲームセット 日本はサーブレシーブやトスといった基本が物凄く良かっただけに流れを自分のものにできなかったことが非常に悔やまれる 勝ち試合をものにできなかったのは残念だが逆にこれでメンタルは良い方向に向かっていくと思うので次からは優勝まで一直線に進んで行って欲しいと思い全力で応援するつもりだ 最後に試合自体はこれ以上ない程面白かったという感想をつけ加えておく
・昔より選手が堂々とプレーしていて、試合を見ていて全然見劣りしていませんでした。 私はバルセロナ五輪以前の日本のお家芸ではなくなった男子バレーしかみていなかったので、パリ五輪を見て当時と比べてみるとかなり強いチームになったと感じました。ルールや戦術もすっかり変わっていて驚きました。 次の試合は是非とも勝利を!
・やはりオリンピックは空気が全く違います。 ネーションズリーグの時のドイツではなかったですね。 日本を研究しつくしてました。粘りもドイツが上回ってました。 天井のカメラが移動するところ、感覚のズレからか石川も藍もサーブに苦労してましたしね。
4セット目に勝ち取れた部分で小さなミスに流れを持っていかれたのが敗因でした。 日本はアルゼンチン戦にストレートで勝たないと厳しい予選となります。
・第4セット、マッチポイントまで行ったのに、あそこで勝ちきれなかったのが痛恨でしたね。ドイツのチャレンジが2回続けて成功したのも、日本にとってはアンラッキー。タッチネットやアンテナに触るミスで自分達を苦しめてしまいました。 まあ、ドイツの気迫が上回ってましたよ。 第4セットの嫌な流れから、第5セットいきなり、相手のサーブがネットイン。第5セットは、勝負所での日本のサーブミスも目立ちました。 52年ぶりの金メダルと、メディアが煽り、周囲の期待も大きいと思いますが、選手たちには気負わずやってほしいと思います。まだ終わったわけではないので。
・普通にやればドイツには勝てるだろうと、どこか慢心があったと思う。日本は最初から最後まで受け身だったし、初戦の緊張や焦りからなのか、今日は関田のトスが良くなかった。サイドへのトスはコントロールもスピードもイマイチ。メンタル強い石川でさえいつもよりミスが目立ったし、やはりオリンピックには見えない魔物がいるんだな。これでC組上位2チームに入ることは厳しくなったが、何とかアルゼンチンにストレートか3-1で勝って、3位の上位2チームに入って準々決勝に進出できるかどうか。。。かなりビミョーです。
・ミドルからの攻撃が活きずに、両サイドからの攻撃に終始せざろう得ない形に持って行かれた感がある。ドイツのサーブが普通に強くて、逆に日本は狙い過ぎて?サーブミス。相手がしっかり対策を取ってきた。 それと、ヨーロッパ勢にとっては、時差が少ない分コンディションを合わせやすいのかな。前回の東京五輪は、日本にとって地の利を活かせてたのと同じように。
・今日は石川がうーんていう感じだった。サーブも調子悪くドイツが調子づいてしまった。でも日本の敗因はやっぱりミドル。ブロックが全く機能していない。シャットアウトできなくてもせめてワンチでレシーブに繋いで、攻撃していくというパターンができない。山内はあの背の高さを活かせてない、何度もドイツのミドルに決められて悔しそうな表情も見せない。自分よりバレーボール技術ははるかに上なのはわかっているが、それでもイライラする。ケガが回復してるならアグレッシブな高橋健太郎を起用してほしい。
・結果論で言うのではないですが日本がドイツには負ける気がしておりました。 ネイションズでは各国共ベストメンバ―では無くドイツもエ―スが出ておりませんでした。ドイツより更に実力が上のアメリカもメンバ―ががらりと変わり ベストメンバ―でパリに来てますので日本が勝ち切るのは非常に厳しいと感じております。勿論勝負はやって見ないと解りませんが今日の敗戦はとても痛いですね。
・上位になってくるとどの国も強いから、世界ランクなんて全くアテにならないのは当たり前。それに基本バレーボールはフィジカルだから、日本にとっては不利な競技。強豪に勝った実績があるといっても、簡単には勝てないのは当然。ケガ人も多いし、今後も苦しい戦いが続くでしょう。とにかくまずは1勝が目標ですね
・ドイツは世界ランクは日本よりも下とはいえ、ネーションズリーグでも苦杯を舐めたし侮れないチームですね。願わくば第4セットの所で決めておきたかったですが。開幕戦を落としたのは痛かったですが、日本チームの実力は高いからまだまだこれからだと思います。気持ちを切り替えて次の試合に望めば結果は自ずと付いてくると思います。
・これがオリンピック。相手も全力。そんな簡単なゲームにはならないですよね。
開会式から一夜明けての開幕戦、もったいない失点が多いし、相手の強打に力負けしたようですね。 まだ1試合。次ですよ。アルゼンチンにしっかり勝てばまだ大丈夫です。
今日の課題、しっかり次に活かせて欲しいですね。
・ポイントは3点差がついた4セット目の中盤。このレベルでの3点差というのは追いつくのが難しい点差。追いつかれた後のドイツは最後まで絶対に諦めなかった。これが幸いした。2回のチャレンジ判定で極わずかにネットに触れているシャツで30点まで粘りの接戦を制するとその流れを5セットの立ち上がりまで引き込んだ。5セット目の立ち上がりに2点差で始まった日本はどうにも出来なかった。 しかしファインプレーも随所にあった。日本男子の実力は間違いがなくて、あとはちょとしたミスやら速攻の息の合うあわないのレベルなのかな。相手はこれ落としたら負けってとこで死ぬ気の気迫で向かってきた、そこにバレーの神様が味方しただけ。 まだ始まったばかりです。次戦の勝利を信じて応援してます
・結果は残念でしたが最後まで諦めない大和魂(今回はゲルマン魂が一枚上手でしたけど)、試合終了直後の悔しさ残る中相手への敬意を忘れない姿勢と勝敗以外のスポーツの良いものもしっかり見せてもらいましたよ。 期待が大きかった分非難する人もいるでしょうけど、男子は各国実力が拮抗してますし何度も逆境跳ね返しドラマを見せてくれた日本代表メンバーを最後まで応援したいです。 頑張れ日本!
・日本の不動メンバーの思い切りぶつかるだけの格上に強いが、下位ランクに対して、追われる立場で受身に回ると圧倒される一番の弱点が出てしまった。それに加えて特に高橋藍が不振で対策されたのが大きかった。しかし、最終予選のエジプト戦やネーションズリーグのカナダ戦の様に軌道修正出来る段階だと思う。
・日本が悪いというわけではなくて何よりドイツがしっかり日本対策してきた感じでしたね。これまでの試合からもドイツ戦は厳しい戦いになるとは想像できました。でもまだまだ始まったばかり!気持ち切り替えて次の試合に望んで欲しいです!! 次も本気で応援します!!頑張れ日本!!
・序盤はオープニングマッチということもあって かたさがあったのかな… 日本はスロースターターだよね。 ちょっと攻撃も全体的に タイミングが合ってなかったように見えた。 少しズレてる。 さすがに研究し尽くされてる感もあったけど あと1点、この1点が取り切れなかったね。
オリンピックはどの試合も 激戦になるだろうから ここからの巻き返しに期待~!!
がんばれ!
・こういった大きい大会のトップレベル同士の試合は何の競技も1勝がとても大変だなあと改めて感じる試合でした。最後の最後までハラハラできる試合でとても面白かったけどそこまでもつれたゆえ悔しさも大きかったなあ。切り替えて次ですね。頑張れ日本
・素人の私から見ると、サーブミスが相当勿体無いと思ったのですが、どうですか?
もちろん、強いサーブで、願わくばサービスエース、できればサーブレシーブを崩して緩い返しを受けてからのパワフルな攻撃に繋げたいと言うのは分かるが、サーブのミス= 1点献上であることを考えると、まずはサーブを、相手のコートに入れる、相手の攻撃をなんとかしのぎきって、自分達の攻撃に賭けるのが得策の様に思ましたが、、、
・ミスが多くてもったいない場面が多々見られた試合だったと思いました。 第4セットは勝ち切れると思っていたばかりに、サーブのミスが特に目立った気もしました。 どちらともアタックもサーブも目で追えないくらいの白熱した試合でした!初戦がこんな試合ならまだまだ楽しみです! 残りの2戦、勝ってほしいです!
・オリンピックになると強国はどこも1段上げてくる。 日本はVNLで全て出し尽くして研究されたという事。 今回のVNLは珍しく意味あったから仕方ないとは思うけど、日本はオリンピック直前の1年間をどう調整するかを考えないとダメ。 今はチームスポーツはデータ勝負だからね。 オリンピック直前に全て晒したらこうなると学習すべき。
・4セット目終盤のミスが全てだったような。 4セット目で勝ち切りたかったですね。 ネーションズリーグの時のような圧倒的な破壊力がなかった印象でした。 残りの相手も油断出来るような相手じゃないし、この戦い方だとメダルは厳しいかな。 まぁ、でも最後まで頑張って欲しいですね。
・4セット目が取れなかったのが全て 相手に流れを渡してしまった 終盤デュースになった時、相手のサーブミスに付け込めなかったのが敗因かな。 まぁ、この場面で相手がチャレンジしたり、入っているにもかかわらず執拗にサーブのインアウトのチャレンジしてきたりして、その度に試合が中断したので、ここでの相手の策に集中が途切れてしまった感があります。 相手にしてみれば「してやったり」だろうなと。
・ドイツに負けるようだとこの先思いやられます。 かなり研究されてたって言うけど、日本もそれなりの準備をしてこの結果。世界ランキング2位とか日本史上最強とか言われ浮かれてたんだと思います。 もっと気を引き締め死物狂いで戦わないと金メダルどころか表彰台も厳しいですよ! ちなみに日本史上最強はモントリオール五輪代表です。金メダルですから。本当に強かった。
・三本柱(石川、高橋、西田)揃って硬かった気がします………初戦なのでしょうがないんですけど。52年もメダルから遠ざかっている国が、いくら“ランキング2位”とはいえ『受け身』になっていては勝てない………西田選手が言っているように“挑戦者”の気持ちが大事かと。今日の試合で会場の雰囲気には慣れたと思います!あと2試合………全力で挑んで欲しいと思います!
・これは女子にも言える事だが、日本はミドルの早い攻撃に弱い気がする。 今日はあと1点入れれば優位に進められるという所でのサーブミスが多かった。 攻める気持ちは分かるが、サーブを入れないと点数を獲られるだけで点を得る事は100%無い。 サーブさえ入れれば、相手がミスるかもしれないって事。 野球に例えるなら、ゴロを打てば相手はエラーをするかもしれない。 フライもエラーする可能性はあるが、確率はかなり低い。 次は絶対に落とせないアルゼンチン戦。 とにかく男女とも期待しています。
・小学生の子どもがテレビで初めてバレーボールをフルで観ました。ルールを説明しながらの観戦でしたが、とても興奮して特に石川さんを応援していました。私は富士フイルム全盛時代からのバレーボールファンなのですが、バレーボールを面白いと思ってもらえて、とても嬉しいです。次は是非、勝利の喜びを…
・これが五輪の恐ろしさ。 足元をすくわれるとすればドイツ戦だと思っていたが、その通りになった内容。初戦は何が何でも勝たなければいけない試合。それを落としたので、メダルどころか、予選リーグ突破も黄信号が灯った。 残り2試合連勝、勝ち点6を加えることが絶対条件。
・センターのクイック対応が遅すぎる。 コミットしてるなら相手と一緒に飛んでおさえなくては。高橋が5セット目にふられていたけど、あれが正解のタイミング。1本は止めて欲しかった。
とはいえ、ハラハラして楽しめました。 負けは悔しいですが。 次戦以降切り替えて、決勝ラウンドまで行って1試合でも多く応援させてください。観戦楽しみにしています。
・ここぞという時にギアを上げられる国と、ここぞという時に尻込みする国がある。何を隠そう、私も後者です。日本のメンタル面の強化、文化的に難しいのかなぁ。この後の対戦を考えると、すでにメダル的には追い込まれていますが、背水の陣、火事場のくそ力で盛り返して欲しい!がんばれ日本!
・男子はどのチームも力の差があまりないからな。ランキング関係なく当日の状態や相性で勝敗は変わってくるので次勝てばいい。史上最強と謳うのならミュンヘンのときのような奇跡を起こして欲しいね。
・日本もドイツもサーブミスが多かったように思うので、打ちにくい状況だったんだろう。 世界ランキングは日本が上とはいえ、実力は拮抗しているのでドイツに運があった感じかな。 まだ初戦なので残りゲームめ頑張って欲しい。
・ほんとに悔しい試合だった。 対戦相手決まった時点でOQTでグループ首位突破で出場決めたドイツが1番不気味だと思っていたら… 日本は緊張からか動きが固かったですね。 4セット目2度も取れるチャンスありながらミスで相手に流れを渡してしまった… これが五輪の初戦の難しさですかね。
サーブミスは相手も多かったので、些細な日本のミスが勝敗を分けたかと… 両サイドが調子上がってくれば、VNLの決勝もそうでしたが、対角の藍選手がいつもの調子を取り戻せばマークキツくなりやすい石川選手の負担も分散させられますね。 取られた第4、5セットはトスの配分が相手にわかりやすかった。 日本はこんなもんじゃないので悔しさを糧に上がってきてほしいです!
・ドイツは明らかに日本戦にピークを合わせてきた感じでしたね。ただ日本はサーブでペースを握ってから勝つという形が最近のスタイルだったのでサーブミスが昔の弱い時の日本バレー並みに多すぎましたね。サーブさえ修正出来ればまだまだメダルは狙えると思うので頑張って貰いたい。
・4セット目が惜しかったけど 当初石川選手が言っていた メダル(金とは言っていない)を 獲りに行くというのが 精一杯の結果になると思う ドイツはネーションズリーグで エースとリベロを最後まで隠していましたよね 五輪への執念を感じました でもまだ始まったばかり 次戦も頑張ってほしい!
・ネーションズリーグを観て今日のドイツ戦は心配だったけどそれが現実になった。 ドイツ強いですよ。同じ組にはなりたくないと思ってたらなってしまって嫌な予感かしてた。 いつもあと一歩でドイツは日本に惜敗してて、パリオリンピックに照準を合わせ、打倒日本でスタメン選手もベンチも監督も気迫が凄かった。 日本は明らかに今日は自爆です。 ミスがいつも以上に多かったしフォローが悪かった。選手も皆固かった。これがオリンピックなのですね。 でもここで気落ちせず奮起して、本来の粘りの日本に戻って絶対に予選突破して下さい。応援してます。
・選手の皆さんお疲れ様でした。 ドイツの2度のチャレンジ成功や第5セットの初めのサーブがラッキーなポイントになったり日本も必死で流れを引き込もうとしましたが届かなかった。 次戦での勝利を信じて応援続けます。 あと、実況のアナウンサーはうるさ過ぎ。 もう少し声とテンションを抑えて実況して下さい。 サッカー競技で得点すれば盛り上がって良いですが、バレーの様な次々と得点する競技でその度に叫ばれたらうるさくて仕方ありません。
・まあ、負けは今日だけにすれば、メダルの可能性は未だある。 今日は、第一セットからおかしかったな。 それも、日本が強いからで、ドイツは強い日本を本当によく攻略した。 研究し対策すごかった。その点相手を認めたたえるべきかと思う。
こうして負けるとすぐに、日本は弱いというコメントを 準備してたように出してくる人たちが多いけど、 いや、日本は強い。 本番に弱いというか、そこは、若さゆえかもしれんし メガトン級の、のしかかる重圧緊張でおかしかっただけで それは人間だから仕方ない。 どうしてこうなったかなんて代表の場あの場に立て ない外野の言えたことじゃない。
こうして一回負けたらむしろ気が楽になるかもよ。 次はもう勝ち進んでいくだけ。 まあでも、ネーションズリーグの時から思ってた通り 五輪本番、外国人チームというのは全く別人のように モンスターとして襲い掛かってくるもんだ。 これが五輪。
・初戦は勝って勢いに乗って欲しかったです。
特に西田キレッキレッで他の選手達のコンディション良いと思いましたが、ブロック決定率の差やサーブレシーブが少し相手チームに劣ってましたね。 サイドからのアタックは勿論ですが、バックセンターやミドルからの攻撃がドイツ戦には効果的に見れました。
予選2戦目も頑張れ日本!チャチャチャ!!!
・4セット目を何とか取れていればと悔やまれてならない。 ネーションズリーグでもドイツ戦は苦戦していたので簡単には勝てないとは思ってたけど、まさか負けるとは。 今日はトスワークがイマイチだったかな? それだけ研究されてたのかもだけど。 切り替えて次戦に備えて欲しい。 応援しています!
・サーブが外れることを期待するしかなかった。あれはレシーブできないしできてもチャンスボールを与えるだけ。対抗策は日本同じことをすればいいがパワーの差を埋めることはできない。 でも普通は豪速球が常にストライクになることはないのでチョット運がなかっただけ。切り替えてベストを尽くして欲しい。
・ここは相手を褒めるべきだと思います。 この試合がどれだけ僅差で、そして両チームのパフォーマンスが良かったかは分かる人には分かる。まさに死闘でした。 強み、弱みがあるのはどのチームも一緒、次の試合も応援します!
|
![]() |