( 195866 ) 2024/07/29 02:04:02 2 00 【中日】サヨナラ負けで単独最下位転落...5連敗で最多借金11 延長11回マルティネスがV打献上 9回執念の同点劇も、代打中島三振TBS NEWS DIG Powered by JNN 7/28(日) 22:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dfce7ef2715a46d3396ee81441aa5e908991adc0 |
( 195869 ) 2024/07/29 02:04:02 0 00 中日・立浪和義監督
■プロ野球 阪神 4×-3 中日 延長11回(28日 甲子園)
中日は阪神に今季5度目のサヨナラ負け。また今季2度目の5連敗で38勝49敗6分となりワースト更新の借金11。ヤクルトが広島に逆転サヨナラ勝ちをしたことで、最下位に転落した。さらに今季3度目の同一カード3連敗となり、甲子園では今季8戦7敗1分と勝ちがない。
3-3の同点で迎えた延長11回裏に、1番からの相手打線に守護神・マルティネスをぶつけるも、近本に左前安打、中野に犠打で1死二塁。ここで森下にレフト線へサヨナラ打を浴び力尽きた。
1-3と2点ビハインドで迎えた9回に守護神・岩崎優から無死満塁の好機をつくると、田中の二ゴロ間に1点を返すと、中田がレフトへ同点適時打を放ち3-3。さらに1死満塁となるも、岡林、代打・中島が連続三振に倒れ勝ち越せず。9回裏は5番手・松山が2死走者なしから、2本の安打と四球で満塁のピンチを招くも得点を与えず延長戦に突入していた。
スタメンは大幅変更。1番レフト・大島、2番センター・後藤、3番ファースト・カリステ、4番ライト・細川、5番サード・高橋周、6番セカンド・板山、7番キャッチャー・木下、8番ショート・龍空、9番ピッチャー・松葉のオーダーを組んだ。大島は6月16日以来のスタメン。中田、福永、岡林がベンチスタート。
阪神先発の西勇に対し、大島が空振り三振など三者凡退も、2回に先頭の細川がレフトスタンド最前列へ13号ソロを放ち先制。これで両リーグ最速100安打に到達した。さらに高橋周が中前安打で続くも、木下が三ゴロ併殺打に倒れ追加点は奪えず。
先発の松葉は今季12度目の登板、ここまで3勝4敗、防御率2.60。前回の7月21日・巨人戦(バンテリンドーム)は5回0/3を5安打3失点(自責3)で負け投手。今季の阪神戦は3度目、0勝1敗、防御率3.00。
立ち上がりは、近本に中前安打、中野に犠打、森下に四球で1死一、二塁。ここで4番・佐藤輝を迎えるも、二ゴロ併殺打に打ち取り無失点。しかし援護をもらった直後の2回に、先頭の大山に左中間スタンドへ8号ソロを浴び1-1の同点。
3回には2死走者なしから、森下、佐藤輝に連打を浴び一、三塁のピンチも、大山の一二塁間へのゴロを板山の好守でアウトにし切り抜ける。
一方打線は、3回に先頭の龍空が左前安打、松葉が犠打で1死二塁。さらに龍空が三盗を決め、大島の浅いレフトフライで本塁投入も、中継プレーに阻まれ本塁憤死でダブルプレー。
4回には細川が空振り三振で三者凡退になると、5回には中軸が3者連続三振で4者連続に。
松葉は4回を三者凡退、5回には相手投手・西勇、近本に右前安打で無死一、二塁のピンチも、中野を二ゴロ併殺打、森下を空振り三振に退け降板。5回77球8安打2奪三振1失点(自責1)という投球内容だった。
6回には1死から松葉の代打・岡林が菰野高校の先輩である西勇から左前安打で出塁、大島は三ゴロも相手の悪送球で出塁し、1死一、二塁。しかし後藤が空振り三振、カリステが三飛で2者残塁。
すると6回に2番手・岩嵜が先頭の佐藤輝にレフトへ二塁打を浴び、大山に中前安打で一、三塁から、代打・前川にフルカウントから中前適時打を浴び1-2と勝ち越される。なおも一、二塁のピンチは後続をなんとか無失点に抑える。
すると7回に2番手・桐敷に対し、先頭の細川が四球、高橋周が死球で無死一、二塁。しかし板山の代打・田中が痛恨の犠打失敗、同じく代打・中田が遊ゴロ併殺打に倒れまさかの無得点。
7回には3番手・清水が1死一、三塁から、佐藤輝をセカンド正面のゴロに打ち取るも、田中がまさかのトンネルで1人還り1-3に。
8回は、ゲラに対し龍空がセーフティバントを試みるも捕邪飛など快音響かず。9回は守護神・岩崎に対し、代打・山本が右前安打、細川が左前安打、高橋周が四球で無死満塁。ここでミスが続く田中の二ゴロ間に1点を返すと、なおも一、三塁で中田が左前適時打を放ち3-3の同点に。さらに龍空が右前安打で満塁も、岡林がフルカウントから見逃し三振、代打・中島が空振り三振に倒れ勝ち越せず。
9回裏は松山が2死満塁のピンチを背負うも、サヨナラは許さず延長戦に突入。
延長10回の攻撃は、5番手・石井の前に三者凡退。10回裏は、6番手・藤嶋が先頭に四球を与えると、犠打で1死二塁。それでも梅野は見逃し三振、代打・原口の二遊間への飛球はセカンド・田中がスーパーキャッチでサヨナラ許さず。
延長11回の攻撃は6番手・岡留に三者凡退に終わっていた。
|
( 195870 ) 2024/07/29 02:04:02 0 00 ・阪神の1番しんどい打順と当たるからライデルってのを悪いというつもりはないけど、今までしてこなかったようなことをここでわざわざして裏目に出るあたり流石としかいえん。 今日の試合途中の選手起用も起用したところは全部ダメで、その後は選手の意地で挽回してたけど天才的に裏目ってたもんなぁ。 今日のインタビューで誰の責任にするかを今週最後の楽しみにします。
・阪神の攻撃を見て思ったこと。
この3連戦1番近本が回の先頭でノーアウトで出塁すると必ず2番中野は送る。 近本が回の先頭バッターでノーアウトで出塁したのは4回。 そして中野の犠打成功率は100%。
悲しいかな、中日はこれができない。 打率を見ると阪神のバッターなんて2割5分あったらいいほう。 でもこの3連戦中日には5点、7点、4点と得点。 ホームゲームだから・・・ではないだろう。
確固たる攻撃パターンがあり、それを徹底してやってくる。 阪神の選手は練習してんだろうな・・・ってわかるよ。
中日の選手は・・・球場入りするまで今日自分がスタメンで出場するのかどうかが分からないし、出場するとして打順は何番で、どこのポジションで出場するのかもわからない状況。 これではいい準備をして試合に入るって言うのもなかなか難しいだろう。
立浪はいい加減に勝つための采配をしてくれ。
・折角、9回に追いついた後の攻撃が勝てる試合を落とした敗因だと思う。岡林は一死満塁3-2からストライクボールを見逃し三振となった。岡林はやっと打率2割を超えたばかりであり、見逃し三振はいかん、調子が良ければカットし、外野犠打位期待出来た。 更に二死から代打中島は、あり得んだろう。 今季中島は重要場面で代打として起用されているが、これまで打率ゼロ、ノーヒットである。立浪監督のデーターを分析、活用しない采配が逆転、逃げ切り出来なかった最大原因である。思い入れの強い立浪監督の失敗、 中島は動体視力が低下していそう、当たる気がしない、
・ファンが勝ちを求めるのか楽しさを求めるのかは自由です。球団も利益の最大化を図るのは自由です。私は勝ちまくる強いドラゴンズを望みますから、立浪など今すぐ更迭して欲しいが、立浪政権になって来場者は増えたのですし、球団がこれで良いといえば私は何も言えないと思います。これがビジネスだと言うなら。 でも2つ、言わせていただきたい。 まず、本気の勝負、本気のプロの世界において球団が勝ちより利益を優先するのは姿勢が間違っていないでしょうか。あまりにも他球団に失礼ではないですか、やる気ないのが混じったリーグ戦なんか見たくないです、ちゃんと野球しろよって思います。 そしてこうした姿勢をとる球団には、非情なれども抗議すべきだと思います。私は今現地ボイコット、グッズ不買、中日新聞不買をしています。 球団に利益を与えない選択をして現下の体制に抗議し、間違いに相応しい選択をするのもファンの権利、任務と思います。
・いよいよ立浪解任、監督交代ですね。2軍が良い例。片岡から井上監督になってこうもチームが劇的に変わるのか…という。2年連続最下位の立浪監督とその片岡がタッグを組んで好転する要素は何もなく案の定の結果。本来なら後半戦スタートから交代してほしかった。今からでも井上2軍監督が指揮をとれば少しながれも変わる気がします。井端さん、来シーズンの組閣準備をお願いします。
・2年前にも同じ事を繰り返していたね 高校の後輩の福留選手を代打で使い続けて ヒットがやっと出たと思ったら引退。 やはり中島選手も確か後輩だったと思うが 今シーズン13打席ヒット無し。 後半戦初カード2連敗して今日負けたら 3連敗なのに9回表やっと追いついて何故 代打中島選手なのか。そしてサヨナラ負け。 中島選手だってもっと違った起用法で プレッシャー無く結果出させる方法もあった 3年連続最下位が決まる前に監督更迭が必要なのかも。因み谷繁監督の更迭は成績がもっとよくても更迭されてたね。
・ドラゴンズファンは毎日が苦行。 打てない野手、打たれる投手、そして敗戦。 何か劇的に変えないと、この惨状を打破できないのではと思います。 そのためには、監督とオーナーが責任を取ることは必須でしょう。
・好調な選手を使わずに数字の上がっていない選手を平然とスタメンに起用する。勝てなくても仕方がない。 結果が出ない要因は監督の選手起用以外にないのですが、それが分からないから3年目もこの戦績のまま、監督としてのうのうと指揮を執り続けている訳ですね。 残念ですが、週明けのヤクルトとの直接対決を前に、定位置への着地が完了しました。 立浪監督お似合いの定位置への足固め、果たしてどうなるのでしょうか。
・今日は勝ちたい試合でしたね。 中田も意地を見せてくれたし、岡林も復調しつつあった。 追いついたところまでは良かった。 延長も田中の守備も素晴らしかった。
満塁で岡林の見逃し。そして中島の三球三振。 ここで点がどうしても欲しかったな。
ヤクルトの雰囲気を見てるとかなり良くなってるだけに この試合を落とすようだと、 このまま最下位独走になりかねないように見えます。
選手たちは必死にやってるけど、厳しいよな。 なんか高橋宏が完封しないと勝てる気がしない。
・結局7回に点取れなかったからね ここで負けと思ったけど、再度見たら9回に同点。 ここで何時ものごとく同点止まりだったので、勝ちは無いと思った。 解説も言ってたけど、野手も投手も色々使われて固定できないから困惑してるのは当然だと思う。これからもこんな采配だから負け越していくと予想できる
・立浪は選手としては一流でも監督としては勝負勘 や起用場面が的外れで、代打中島はよく懲りずに使い続けれますね。 9回は岩崎が最悪な状態から本当に助けましたが、これが立浪采配の真骨頂というか継投にしても勝ち負け以上に登板過多にもなってしまいますし。 祖父江、福、斎藤にしてもそうですし、松山、清水、勝野にしても壊されかねないような。 対するジャイアンツは阿部監督が捕手出身でありながら二軍監督も経験し、選手やコーチの役割分担の徹底やとても1年目の監督には感じませんし。
・虎党です。 立浪監督はなんでショート龍空選手にこだわるんでしょうか?今日ヒット打ちましたけど、さすがに打率低すぎませんか? 山本選手でいいと思うんですけどね。昨日も今日も途中出場で結果出しましたし、前も嫌な場面で打たれた覚えがあるんですよね。 龍空選手と岡林選手をスタメンから外したほうが攻撃力は上がると思います。
・いろいろあって頭がぐちゃぐちゃです。9回で逆転しとくべきだった。ライデルは悪くない。 良かったことはたくさんあった。中田の一打でまさか9回に追いついた。山本が9回に打ってきっかけを作る仕事した。龍空が2回に打って走って躍動した。9回幹也のサヨナラ阻止熱盛プレーがあった。 現地も何度も盛り上がったことでしょう。今日はやっと勝てるかもしれないと期待した。粘りは見えた。厳しいペナントレースになったが、プロの良いプレーをまた見せて欲しい。
・ライデルが打たれたなら仕方ない。 最近は圧倒的な投球では無いけども、これでライデルへの信頼が揺らぐわけでもない。
けど、今日の試合の中だけでもここに至るまでにやれる事はもう少しはあったんじゃないかなぁとは思ってしまいますね。 そもそも限られた一軍登録なのに戦力に全くならない、出せばアウト献上確実の置物を据えている時点で今季はもう諦めたというメッセージなんだろうね。 これで3年連続の最下位の可能性が大きく高まりました。 もしこのまま球団史上初の不名誉な大記録を打ち立てた時に、ミスタードラゴンズと呼ばれたあの方はどう責任取るのでしょうね?
・救援前に中田を4番に戻してから、急降下ですね。(特に二軍で成績あげたわけでもないのに)
4番福永とか、板山とかの必死のプレーでなんとか凌いでたのに、あそこから、中田の為にいろいろ守備位置や打順が代わり、なんかぐちゃぐちゃになった気がします。
中島の器用といい、漢気やとか、そんなんではなく、プロとしてファンにお金だして見せるプレーをしてよ。
もう立浪は休養でしょ。
まだ、いまなら、Aクラスは狙えるから、本当に片岡共々更迭してよ。
・三重テレビ(サンテレビ)の解説が言ってたけど、松葉は70球ちょっとでまだ余力があるのに交代させて、その後の岩崎は昨日は7点差、今日は同点と全然違う状況で使われたら、付いていけないと。その解説通りに岩崎は打たれて追加点を取られた。この投手交代ミスが敗因だと思う。
・中日は9回が最大のポイントだったなぁ。 中島送る前に外野フライかスクイズででも勝ち越し出来なかったのが痛かった。 中島は去年の巨人在籍時、後半1軍上がってきた時のバッティングは今日と全く同じような内容で、これではどこの球団ででも自由契約になってもおかしくないって感じだったから、なぜ中日が入団させたのか理解出来なかった。 それに中田も内角に真っすぐ投げてたら詰まって内野ゴロなんで、コントロール間違えんかったら大丈夫だと思っていい。 延長入ってからは、防戦一方で良くて引き分けかと思ってたけど、やっぱり最後は捕まってしまった。 中日打線で期待できそうなのは細川くらいしか見当たらないのでは得点力が低すぎてこれで勝てる訳ないので、当然の結果だから悲観よりも、逆に納得が行くんじゃないだろうか。 完全に補強を間違えてしまってる。
・代打中島よりその前の岡林が満塁1ストライク3ボールからボール球振って終了しましたね。 待てのサインを出さない監督がいけないんでしょうけど、選手も勝つ為にどうするかがわかってませんね。 まあ結局はコーチや監督の指導力不足なんでしょうね。 やはり定位置に来ました。
・阪神が3連勝とかいうよりも、確かに中日、野球ヘタやわ。シロートが見ても分かる。1戦目もさんざんのチャンスでも1点すら取れないし、今日の3戦目も相手が逆点どーぞの状態でも見逃し三振と引退したような代打選手の空振り三振。そりゃこんな選手が一軍じゃ無理やわ。結局ネオも遊撃なのか投手なのか意味のない獲得で終わったしな。この選手層では勝てないわ。いま都市対抗野球やってるけど、都市対抗のチームの方が中日よりは強いよ。ガラッと入れ替えるぐらいじゃないと。
・ライデル、栗林、岩崎・・・今日はセ・リーグのクローザーが軒並み打たれましたね。
ここに来てこの3人は前半の登板過多の影響が出てると思います。
加えてこの暑さですからね。この中でドームが本拠地のライデルはまだ救いかもしれませんが。
・今日の不可解采配 ①後藤には悪いけど福永の調子も考えればセンターカリステにして福永をファーストでいいんじゃないか? ②6回を安定して任せられる投手いない為、松葉続投で良いところを何故か岩嵜に継投 ③そしてその岩嵜が失点後に何故か清水が登板。それやるならまず6回清水でよくないか? ④9回表に繋いで繋いで奇跡的に中田のタイムリーで追いついた後、奇跡的に龍空が繋いだその後の岡林。 その岡林が3ボール1ストライクになった状況で何故一旦岡林に一球見送らす指示を出さなかったのか? ど真ん中ならまだしもあんなインハイの球を見送れば押し出しで勝ち越しの場面だったのに案の定その後の高めの甘い球を見逃した最悪な結果に。 ⑤代打中島 は?どうせその後にはキャッチャー石橋出すんでしょ。 なら結果問わずあの緊迫した場面を経験させてやれよ。そもそも中島は打率.000なんですけど、、、
長々とすいませんでした!
・今年のライデルはいいクローザーではあるが圧倒的ではなく危なっかしい試合が結構多い。シーズン最初に球速は抑えているって言ってたけどピンチになっても155が出るか出ないか。ライデル比では遅いのでおそらくここ数年の疲れかと思われる。当然ライデルを責めるわけではないが、浅尾の時のように原因不明の球速低下とかになってほしくない。
・ミラクル立浪だったのはやはりご本人の頭の中だけだったか、、と結果は見事に3連敗&2桁借金と定位置復活のオマケ付きとは狙ってもできない職人芸の域、、、後半戦早々に逆神ネタを提供してくれましたね。 同点に追いつくまでは昨日とは違ってたけど9回ラストチャンスの場面でお約束の「代打中島」で流れを失う立浪野球の真骨頂。 まあ冷静に戦力分析していれば1勝できれば御の字だったからこんなもんかな。
・絶望的に弱い。選手起用が全て裏目。マルティネスは同点の場面で今季2敗している。捕手の石橋とも呼吸が合っていなかった。9回二死満塁で代打中島の三球三振は、観ている全員が予想できた。9回追い付いても、勝てない。それが今のドラゴンズ。チーム全体に士気が感じられない。立浪監督、そろそろ決断して下さい。
・くだらん。立浪さん、休養してください。 片岡さんとともに。 立浪さんはドラのレジェンドです。こんな姿は観たくはないです。 立浪さんで完全優勝を観たかったです。 残念ですが野球IQ、監督としての知識、資質がないです。 コーチから初めてみてはいかがでしょうか。 必ず、また監督はできると思います。 野球IQが高い人、実績がある人、今浮かぶのは工藤さんとかに付いて勉強してください。 フロント、オーナーは工藤さんのような外様でも地元出身なので名将を呼んでください。お願いします。立浪さんを名監督に育成することもフロントのお仕事です。
・追いついたまでは良かったと思います。今の現状、この二人で追い越すのはかなり無理があると思うけど、岡林とナカジで追い越せなかったのが全てだと思います。追いつくまではいいけど。。みたいな試合もあるある。
・中田は代打要員としてなら戦力。 中島のポジションに中田を充てて、中島と石川昴を入れ替え。 福永、田中、高橋周、カリステ、細川、板山、石川昴のうち6人をスタメンで起用する。 これなら負けてもチームとして最善を尽くしてるから納得できる。
・さすがに今シーズンのヤクルトより下の順位は無いだろうと思っていたのですが…。
完全にCS争いから脱落し、最下位争いへと突入してしまいましたね。
火曜日からはバンテリンDでのヤクルトとの最下位争いの3連戦でむしろ盛り上がりそうですけどね。
・9回よく追いついて流れは、ドラゴンズと思った。中島三振。もう中島は、代打は厳しい。2軍でいいでしよう。大島オーナーのミラクル発言が、逆ミラクルになって後半戦初めの3連戦で3連敗。とうとう最下位転落。立浪監督の途中休養、地元名古屋で号外が出る可能性高まった。心の準備をしている。
・ドラゴンズファンです。今日はこの3連戦で唯一のまともな試合だったが、田中のバント失敗と岡林の三振ですべて終わった。中島は予想どおり。 監督が変われば何か変わるとも思えないが、とにかく中日は最終回のような気迫が序盤、中盤は足りない気がする。
・まだ同点なのに11回にライマルって。 同点のライマルはよく打たれるんだよね。
本当に中日は同点にするのはうまいけどソコ止まり。いつも引き分けか逆転負けやね。
しかし9回の勝ち越さなければならない大事な場面に、あの方を代打にするのは本当にやめてください。 毎回、代打コールされるたびにガックシくるんです。出すならチャンスじゃない時にしてください。
・完全に阪神のペナントレースの調整台をやらされている。阪神は、投手が余っているので、虫干しだ。だけど、打てない。阪神は、中日の勝ちパターンの投手松山・マルティネスを、崩している。ペナントレース残りは、各チーム同様のやり方をしてくるだろう。中日に負けたチームは、優勝争いから脱落していく。実力の世界、寂しいけど仕方がない。
・代打中島とか誰もが打てないって分かってきてるのに、いまだにチャンスで出てくる。 立浪監督って頑固すぎるな。 開幕当初比べられてた巨人の阿部監督はバントで結果出なかったのに学んで全然バントしなくなったのにね。 失敗から学ぶっていう一番大切なことが出来ない球団。
・立浪監督は後半戦始まる前にこんなことを言っていた。「打てるとか打てないとか、抑えるとか抑えないは相手のあること。まずは自分たちでできる可能性の高いことをしっかりやっていくことです」しっかり分析は出来ている発言をしている。しかしながら蓋を開けると代打は打率2割1部の中田、打率1割の岡林、打率0割の中島。福永ベンチ。大島がスタメン。スタメン日替わり、クリーンナップも日替わり。これが勝つための可能性を高めている采配なのか?ライデルが打たれ、そしてついに定位置の最下位へ。さすが5位で終わるようなチームではないですね!
・後半戦の初戦のスタメンがこういう結果をもたらしたのかもしれない。
たしかに今日はいい試合だったかもしれない。が、勘違いしてはいけない。他球団は毎日普通にこういう試合をしている。
守り勝つ野球。それはね。点を取ってから守るべきなんじゃないかな。
点を取る前から守りに入ってどうするの?守備固め要員をスタメンにすると勝負所でそこに代打を出さないといけない。それ以前の問題として、序盤に(相手より)点が入らないから毎日中盤で僅差のビハインドの状況ができる。
甲子園で勝てない。プロとして恥ずかしい。精神論やめてデータなどで勝負してほしい。もちろん、現監督には望んでいません。
・あれだけ叩かれているにも関わらず中島選手を起用する立浪監督凄すぎます!このままだと歴代最弱の監督として名を馳せるでしょう!この勢いでさらなる名采配期待してます!
・またもや定位置ですか、、 次のカードは今日サヨナラ勝ちで並に乗れているヤクルトとの最下位争い。勝ち越しさえ厳しいと思う。ヒロトで勝ってその後は...の流れになりそう。もちろん勝って欲しいけど。 負けるにしても、最善は尽くして欲しいかな。 福永はスタメンで見たいし、二軍で頑張ってる 昂弥やビシエドも見たい。
・9回によく2点差を追いついたが、その後に一気に行けなかったのが大きかった。こっちに流れが来ていたが、ボールに手を出したり自分たちで潰したら阪神に流れは行ってしまう。 やっぱり最下位に落ちたか。辛いけど、この甲子園での3連戦なら当然の結果でしょうね。最初は腹が立ったけどそれよりも辛くなった。 借金11はもうレッドラインだけど、この試合が始まる前に「仮に今日も負けたら火曜日からバンテリンだけどベンチにいない人がいるかもしれない」って冗談交じりで昼食の時につい言った。 昨日は中日戦よりは高校野球や五輪のほうが良かったと思ったくらいだった。 広岡達郎氏は立ち読みした書店で「中田と中島、それに外国人選手を獲る立浪監督に失望」って書いてあったけど、僕は周平を急にショートにさせた一昨年から失望した。 これだけ勝てないと失望やテレビやラジオだけでも辛いね。
・今日も、反省のかいもなく、同点逆転勝利目前で、岡林、中島にやられました。監督の選手起用のミスです。 前の打席で、2打席ヒットの岡林に、代打は、難しいかもしれません。現状の打率では、ヒットの確率は、0です。 それなら、スクイズで、1点を取りに行くべきです。そうなれば、大好きな中島を使っても文句は、でないでしょう。
・もう今年は終わりでしょうね。 シーズン前の補強が今年もまた全て裏目に出た感じです。 世代交代を進めるといいながら、真逆の微妙な大ベテランをVIP待遇で入れた反作用がここに来てもろに出てきたね。 立浪は、野球ゲームをやってる素人と同じような思いつき采配ばかりで、中日の伏魔殿の中心人物みたいなものかもしれないね。 これか、あの落合が立浪を外した大きな理由がこれでしょう。 監督としての才覚のない人間をあたかも救世主のように持ち上げ、企業向けの宣伝広告として使う中日新聞社の戦略が。
・ライデルで負けたら仕方ないが、その責任は監督が取るもの。今頃辞表を書いてる頃だろうが、春先だけは夢を見れました 引き継ぎはしっかりされて、二度とドラゴンズに関わらないようお願いします。 3年間お疲れ様でした。
・立浪は自分の形にこだわる人間で勝ち負けや結果は二の次なのでしょう。思い通りにならない事には対処できない、納得できない人間なのでしょう。 解説の時は若いの使えとか、調子を見て起用とか言ってたけど…解説者がお似合いで監督にはむかないです。 代打の切り札!を作りたいのでしょうが……今の中島は無理だと分かってください。2軍で再調整!
・試合は、もう見る気が無いが、結果だけ見ての感想、また懲りずに9回のチャンスに代打中島を起用して三振、これが全てですね。借金が二桁越えてからどこまで増やすのか、違った意味で興味があります。
・移籍後、全く打てない代打中島、満塁でまたもや3振。何で出すのか全く理解できない。チャンスを何回潰しても1軍登録、チャンスで代打起用、潰す。 立浪監督は勝つことへの執着はあるのか? オリンピック女子柔道、阿部詩の試合を見ていたが負けて号泣した勝利への執着、立浪監督やドラゴンズも見習うべき。
・この3週間で負けまくって、5ゲーム以上離れてたヤクルトに抜かれて一気に最下位転落か。もうチームとしての順位や成績への興味は尽きたファンも多いだろう。あとは残りの50試合弱をどう消化するか。今季で契約を切る選手も首脳陣も必要ないから、少しでも来季以降に向けた準備を球団はしてくれや。
・ドラゴンズは球団史上最大の低迷期 選手たちは勝ち方を知らないし負け癖がこびり付いてしまってる
こういうチームで野球をやると面白くないだろな アマチュア時代野球が好きでただただ楽しんでた野球を嫌いになる選手もいるかもしれない
田中幹也あたりは先輩たちと喋ってる姿も楽しげだし野球少年がそのまま大人になったような雰囲気だが本音は言いづらいだろな
・コーチを入れ替えて、ビリになるのは、コーチの責任にしようとしている立浪監督。益々、チームは分裂状態で、これでは、ダメ。コーチはおろか、選手もついていけない。ファンは、ずっとヤメロと叫んでいる。最初に、PL 仲間の片岡を切るのなら理解も得られる。 早いとこ、監督を解任して、来年の準備をした方が良い。
・あそこで中島を代打に出す人が、11回にライデル出すところに、最初から「ライデルで負けたら仕方ない」という言い訳が含まれてる。 ライデルは9回表で代打石橋で1-2点勝ち越して、9回裏を締める作り方をしていた。
立浪の自己愛最優先の野球で、選手の気持ちが萎える試合の象徴。 9回の中田は、意地を見せてよく打った。 中島は、あのスイングでよく恥ずかしくもなく出てくるともいえるが。
・9回、同点まで粘りながらも満塁の大チャンスで岡林、中島選手の連続三振・・・。なぜ今季、今だ無安打の中島選手を代打に出す必要があったのでしょうかね?あと大島選手を雑に起用し過ぎと違いますかね。立浪監督自身がレギュラー剥奪から代打専門にされたのと同様な起用法は頷けませんね・・・。昨年2000安打達成させてやったから、この起用で良いだろう。の起用法としか想えてなりません。週明けのヤクルト戦の結果次第では立浪監督解任もあってもらいたいものです。
・今日は岡林があの場面でボール球2球に手を出して最後はストライクを見逃した一死満塁のあの場面が全て。あそこで1点すら勝ち越せないのが中日の弱さ。中島も空振り三振でさらに落胆。マルティネス投入も失敗。最悪の後半スタートとなった。遂に最下位か。もう今シーズンも終わりになってしまうのか。
・せっかく追いついたのに追い越せないところが 中日なんだよね。 まぁ何も期待出来ないナカジーを帯同させて、代打で出してる時点終わりだよね。 これで定位置奪取! 後はタツの休養がいつになるかだね。
・ついに最下位、同点のライデルは心配でした それよりも9回で逆転できないのが弱い所! 岡林も打席に入る前にヘラヘラ笑ってるし、緊張感が無さすぎる!そして結果は残念すぎる!! 敗因がたくさんありすぎて、、 田中ですね トンネルもそうだし、9回1、3塁から盗塁できなかったかな?? それよりもバント失敗!!! 何やってんだよ、阪神はきっちり送ってくる その差、弱くて打てないチームがバントできなかったらダメでしょ!!! 中島さんについてはコメントなし
・ドラゴンズ、指定席の最下位にようやく落ち着いた。 松葉をなぜ5回で代えたのか? 調子が悪かったのか球数か? それとも5回限定か? 調子が悪かったのら納得するがそうでないならもう少し投げさせても良かったのでは? 6回代えた直後の失点だけに悔やまれる。 でも9回同点に追いつく粘りを見せながら満塁まで攻めていながらもう1本が出ていればひょっとしたら勝てていたかも。 でもこれがドラゴンズの今年の野球の象徴。 期待する方が無理かも•••
・ここぞのチャンスに代打中島とか信念を曲げない監督は鋼のメンタルだね。これだけは感服どころか人として尊敬するわ。 5年契約とかバンテリンの観客動員が好調だから立浪監督継続なんて話はどこかから流れる情報操作だと思う。もう行くどこまで行って欲しい。
・もう十分に2年半も、指揮官としてやったでしょう。潔く、後任へバトンを渡しては?選手時代は,才能を発揮して輝いたんだし、指導者としては1流じゃ無かったのは、そろそろ理解した方が良い。選手たちを乗せることが出来ないくらい、右往左往してます。決して選手のせいにしてはいけません!
・3年前は根尾や石川がレギュラーになってこれからが楽しみだと 思ってたが3年後の今は一体何なんだ。 立浪は交流戦が終わったころ休養するべきだった もう、負けまくってチームの運気もだだ下がり 勝てる気がせん。 立浪は潔く責任をとれ。
・そもそもスタメンからさっぱりよくわからない。 なんで最近打撃成績好調だった福永をスタメンから外して今まで代打要員だった大島を1番に入れるのかね。そしてなぜここまで代打中島をこだわるのか。悪いけど中島じゃなく他の選手だったらとっくに立浪は2軍に落としてるよ絶対。 ビシエドは2軍で打撃成績好調だよね。なんで代打中島で何回もチャンス潰してきててそれで2軍に落とさず1軍固持してビシエドはずっと2軍なんですか。 いい加減キャリアとか過去の実績で選手の好き嫌い起用するの本当にやめてほしい。中島本人だってずっと一軍でかわいそうだよ。 試合やる前から少なくとも既に半分はもう勝敗決まってるようなもんだよ。 ミラクルを起こすと言いながらその可能性を少しずつ潰してるのは立浪本人だよ。
・いい加減中島を使うのはやめてほしい。貴重な枠を使うほど、ベンチにいるメリットがあるのか。代打に関しては言わずもがな。 いまだに打順はコロコロ変えるし、守備位置もとっちらかってるし。それはオープン戦でやることで、シーズン中盤でやることではない。そりゃあレギュラー確定がいないってのがそうさせてるんだろうけど、こんな落ち着きのないチームでは、調子が維持出来ないよ。
・よそ者ですがドラゴンズが浮上できないわけわかりました。あそこは、森下 申告敬遠でしょう。そうすれば次打者で上手くいけばゲッツー またそうならなくてもフォースプレー それだけ有利なわけです。おそらくいくらマルチネスであっても他の監督なら敬遠してたでしょう。ほんとにびっくりしました。
・立浪さんに対する選手のリスペクトがないように感じます。采配、技術の前に彼の人間としての薄っぺらさが要因とも。 選手としては一流であったかもしれませんがもう引き際と思います。
・9回1死1、3塁で岡林の三振で終わった。3ボール1ストライクからの5球目のインコース高めのボール球に手を出してファール。これで勝負あり。見逃せば押し出しで勝ち越せた。打席に入る前に笑顔を見せていたくせに見逃し三振。今日は岡林で負けた。
・立浪監督は多分今年まででしょう。井端が来年の新監督候補として有力との情報もあるけど…。 ジョイナスから始まった暗黒時代から谷繁、森繁、与田、立浪と監督が変わっても全く状況は変わらぬまま。仮に井端新監督になっても打破できないんじゃないかという不安の方が大きいなあ
・もう休養でいいんちゃう? 投手コーチ入れ替えた意味ある?やることなすこと全てが空回りやん。笑 後半戦巻き返しを願うなら、もう退いた方が。。中田、中島も道連れにできるなら少しはドラゴンズ愛に貢献できると思う。お疲れ様でした。
・立浪は一生懸命やってる。ただ、能力がないだけ。その立浪を続けさせてるオーナーが元凶だろ。ファンを舐めてるのはオーナー。どんだけ負けても来シーズンは普通にはじまる。2部制にして欲しい、球団経営に真剣さを求めたい。
・今日も意味不明の継投するし笑 昨日たまたま大差で好投した岩﨑出して勝ち越され慌てて清水出して追加点。9回裏もどうせ守備に出すなら中島より石橋だろ?代打
まあ落ちるべくして落ちる立浪。けど名古屋は客入り良いからファンが望んでるという意味だね
・オーナーと対談後、この3連戦、立浪の顔が非常に冴えない。 これはいよいよ契約終了を通告されたのだろうか。 個々の選手は成績を残すために結果を出しているが、チームとして覇気がない。 監督途中休養でもよい状態になっている。
・よく追いついたとは、思うが、あそこでリード取れないのが最下位になるチームだと思う。 球団がプレスリリース出すくらい、危機的な状況で、選手も首脳陣もメンタルギリギリ。 そんな中で、打てないから点差もギリギリ。 勝っても負けても毎試合、総力戦で余裕がない。
・経営陣にとっては良い監督とファン。 弱いから給料上げんでもええし、高橋やライマルやドアラといった人気者もいて集客力もありグッズも売れる。落合より優秀と思ってるんじゃないの。 ただ有望な選手はかわいそうやな。ヒリヒリした優勝争いも経験する事なく。
・今日もスタメン打順をいじくって!全く開幕から安定無しの打線や打順️ いろいろと考えはありますが、あちこち変え過ぎ️ 中田と岡林と中島は二軍へどうぞ️ 好調だった福永、板山、我慢して使ってくださいよ! 中田にこだわり過ぎです。ビシエドでもいいじゃないか? ミスタードラゴンズが、ミステリードラゴンズ️
・今時サブスクも結構高いので、DAZN野球パックを解約しようと思います。一昨年まではケーブルTVを7000円超で、平行してDAZNを契約していましたが、昨年でDAZNのみに切り替え、いよいよドラの試合は見たくもなくなったので…。
・二死満塁で代打に打率0割の中島が出た時点で終わったと思った、あれだけアップアップの岩崎相手に3球三振とは。。打率2割の石橋が残っていたので、せめて石橋を出してもらいたかった
・まああれだね。9回同点に追いついた結果ライデルに負けがついて防御率が悪化したという。いい方に転ばない。 中田は1本打ったしとやかく言わない。ただ中島が問題。 どうせ中島を使うならカツオくんの友達の方が打つんじゃないのか? スイングしても芯を捉えないし選球眼が悪い。配球も読めてないのかクソボールを振るし。ダメだ。 絶好調ヤクルトがサヨナラ勝ちで5位浮上。安定期に入った中日はサヨナラ負けで最下位転落。来週は直接対決なんで負け越したらそのまま差が広がるね。
・9回にせっかく同点に追いついてまだ満塁のチャンスにまたファンがブーイングする代打中島。 これでもう今日も負け決定を確信した。あとはいつ立浪の解任が発表になるかそのくらいしか楽しめる要素がない。
・岡林にしろ中島にしろ監督も相手助けてばっか 何で勝てそうな試合が負けゲームになるかな 岡林も2安打打っても9回に決め切らなきゃダメだろ ど真ん中付近待てばいい状況だろ 早く休養して欲しい 推しチームが弱すぎると野球がつまらない
・立浪よいつまで中島使うんね 打てないばかりか内容が悪すぎる 大概に見切ってくれよ 今日の打席を最後にして2軍行き 解任だろう それよりなんで石川上げやんのね マルチネスも前半戦の後半くらいから調子悪いよ ピンチを作るのが多くなっとる 選手の現状を見抜いてくれよ ピッチャーだけでなく打者もじゃ
・9回表一死満塁で岡林は見逃し三振、次の中島さんが空振り三振、ここで逆転出来ないのは指揮官の責任でしょう。いつまで中島さんを使うつもりでしょうか?こんなケースで何回敗戦しているか?、指揮官は中島さんの為でなく、チームやファンの為に働いてもらいたい。こんな事だから出番待ちのライデルも調子が狂っちまうだろう。結局皆なに迷惑かけていますよ。
・もう大概にせえよ、、、いつまで経っても起用に応えられない選手もダメダメだが使ってるのは監督。ただでさえ打ててないのに3ボールからボール球に手を出す岡林、1軍に戻ってから併殺で流れを切る中田、いくらチャンスをもらってもヒット1本うてない中島、、、何故にあの場面で中島なん?いつまでこんなこと繰り返すんだ?ファンをバカにするのもいい加減にしてくれ。こんなクソ野球見せられてもまだ球場に足を運びますか?客さえ入ればいいと思わせてるのはファンだよ。
・もう後半戦だというのに相変わらずメンバー、ポジション、打順を変え過ぎ。途中交代もやり過ぎ。最後のライデルはこれまであまり組んでない石橋くんとだし。キャッチー変え過ぎで試合が落ち着かないよ。
・よく同点に追いついたけどね。やっぱりあそこで勝ち越さなくちゃ苦しくなるよね。ライデルも同点の場面は投げにくそうだね。まあもう1つ勝ったところでねぇ。さぁこのまま3年連続最下位で終わったら続けるつもりなのかね。もう最近は試合も速報でしか見てないからどうでもいいけど。
・頼みのライデルまで…雰囲気は最悪でしょうね。残り約50試合でクライマックスS進出も厳しい状況。中日は今のままだとチーム内の士気も上がらないでしょ。竜ファンは球場で立浪解任の声をあげなきゃ。
・石川やビシエドを2軍にして、勝ち越しのチャンスに打率0のナカジとか相手を舐めるにも程があるでしょ。意味もなく追いついて、三振三振。ならばスクイズで一点でも取りに行けば?そして最近出番がないマルチネスで終わり。 そのまま立浪政権も終わってくれれば。
・6回、7回と貰ったチャンスで点を取れず、9回も勝ち越せるチャンスだったのに後一本が出ない。 まぁ延長迎えた時点でベンチメンバーもカツカツだったし負けるべくして負けたよね。
・ヤクルト頑張ったなあ、立浪監督は歴史に残る名監督になるかも。 3年連続最下位…ある意味素晴らしい監督だな。 大島オーナーさん、ここまできたら来年も立浪監督で行ったら!!!
・4時間かけて立浪監督がボケたら中日ファンが大量のツッコミをします。この流れが二年半は続いているのに、病まずに元気に新たなボケをできる立浪監督。レジェンドはタフですね。
・5位で終わるチームではありません→6位で終わるチームでした。今日決勝戦だった中京東邦の方が貪欲に打って走って守って今のドベゴンズより強そうでした。中島くん立浪くん今月いっぱいでサヨウナラしましょうね。オーナーも集客良いと余裕こいていたら痛い目に遭いますよ。
・中日ファンですが、ただただ残念です それだけです まぁとっくに期待はしてませんが… 中京大中京の試合を観ている方が余程おもしろい 昔、弱い頃の阪神はPLに負けるんじゃないかと言われてましたが、今の中日は中京大中京に負けそう
・負けてもいいけど、納得させてくれや。
9回満塁でなんで中島やねん。
中島はフルスイングできるかも怪しいし、ド素人目にも、既に、動体視力がNPBの一軍レベルとちゃうよ。
その証拠に、阪神は中島に高めの釣り球で、『ごっちゃんです』になってるやん。
中島以外に誰もおらんかったら、しょうがないけど、そうじゃないやん。
こんな負け、選手もファンも絶対に誰も納得できへんやん。 ほんまにほんまに、ええ加減にせえよ。
我慢にも限界あるよ。
どんでんも立浪ありがとうな、て笑ってるがな。
・森下佐藤大山と このチームは不調の選手を 簡単に復活させるよね
采配も相変わらずだし
松葉はランナー出しながら5回1失点 先発が早々降板したわけでもないのに 9回表終了時で控え野手は樋口だけ
その9回に岡林が打点を上げれば問題なかったが 三振で次がピッチャーで代打中島 結果は案の定
・2軍と入れ替わったほうが勝てるかもな。 石川、ビシエド、鵜飼、ブライト、石垣、ディカーソン、木下···。長打力は2軍のが上。 ていうか、1軍と2軍が対戦したら2軍が勝つかも。
・監督3年目、オールスター明けで借金11の最下位って 普通のチームならとっくの昔に更迭もんでしょ つい先日のオーナー報告時でも、対策がありますだの、ミラクルを起こすだの意味不明なセリフに、オーナーも満面の笑み 少なくとも今年は立浪のまま、下手すりゃ来年も続投ですな ドラファンのみなさん、諦めた方が良さそうです
|
![]() |