( 197481 )  2024/08/02 15:03:04  
00

市立中の女性主務教諭、休職中に清掃アルバイトの副業し停職処分…「生活に困窮していた」

読売新聞オンライン 8/2(金) 11:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/920d87124563992b1cb131ac42a12635489eb82e

 

( 197482 )  2024/08/02 15:03:04  
00

大阪市教育委員会は、休職中に副業で清掃アルバイトをしていた女性主務教諭に対し、停職3か月の懲戒処分を行った。

教諭は病気で休職中だった際にアルバイトをしており、8万円を受け取ったが、これが市民からの情報提供で発覚した。

教諭は市教委の聞き取りで「生活に困窮していた」と説明している。

(要約)

( 197484 )  2024/08/02 15:03:04  
00

大阪府 

 

 大阪市教育委員会は1日、休職中に清掃アルバイトの副業をしたとして、市立中の女性主務教諭(51)を停職3か月の懲戒処分にした。 

 

 発表によると、教諭は病気で休職していた今年3~4月の18日間、マンション清掃のアルバイトをし、8万円を受け取った。 

 

 雇用先に「市教委から調査があっても答えないでほしい」と秘密にするよう求めたが、市民からの情報提供で発覚した。教諭は市教委の聞き取りに対し、「生活に困窮していた」と理由を説明しているという。 

 

 

( 197483 )  2024/08/02 15:03:04  
00

主に公務員と副業の課題や、公務員の給与・福利厚生に関する様々な意見が述べられています。

公務員にとっての副業禁止や給与の低さに対する意見、民間企業との比較、休職中の副業に対する批判、給与の安定性や副業許可の必要性についての議論が含まれています。

公務員の給与や福利厚生に不満を抱く声や、副業を認める必要性を主張する声、休職中に副業をしていた場合の問題提起など、多様な意見が寄せられています。

(まとめ)

( 197485 )  2024/08/02 15:03:04  
00

・公務員に限らず民間企業でも未だに副業禁止の企業がありますがエエ加減副業を認めろよと思いますよ。 

 

自分も本業が休みの日に副業をしてますが副業をするには理由があるんですよ。 

 

本業の給料が安くて生活の為に副業をする人とか、それなら副業をしなくても生活出来るぐらいの給料を出せよと思いますよ。 

 

 

・公務員だから、安定しているとか、高い給料もらってるとか思ってらっしゃる方々まだおおいようですが、実質、本当にブラックです。 

有休消化も消化目標であって、必須ではなく、取れない職場は本当に取れません。 

買い取っても貰えないので、毎年半分以上の有休を取れずにいるのが現実な職場もあるのです。 

減給されても、副業はできないので、誰がそのマイナスを補うのか 

配偶者が居なければ、自分で補う以外の他に何の策があるのでしょか? 

借金したくないから、ダメだと分かっていても副業せざるを得な買ったのだと思います。 

子供さんぎいらっしゃれば進学等に1番お金がかかる年代です。 

身の丈に合う生活って何でしょう?年金すらまともに貰えない子供に奨学金という借金を沢山背負わせて進学させる事でしょうか? 

何も知らない人が、自分が目指さなかった職業に対して、批判ばかりするのは、おかしい話です。 

 

 

・物価高騰、光熱費も上がり、お金に困っている人は低所得だけでなくたくさんいると思う。 

うちは、まだ、家族全員働いているのでよいですが、一人暮らしのかたは大変だと思う。 

この教職員だけでなく、会社員でアルバイトをしている人は多い。 

バイトをするのは仕方ないと思う。 

お金に困った人は全員破産宣告させるのですか?死ねと言うのでしょうか? 

処分が厳しすぎる。 

 

 

・自治体にもよるだろうけど病気による休職中の公務員は最初の3ヶ月くらいは病気休暇で全額支給され,翌年くらいまでは減額されるも支給されるんじゃないかな?共済組合から傷病手当金が支給されるはずだし。 

通報されるくらいだからそんなに長期にわたって休職していたわけではなさそうだが。 

 

 

・副業禁止の勤務先にいつも思うのは、充分な給料をちゃんと出してから言え!って思う。 

従業員は生かさず殺さず。 

ギリ死なない程度の給料しか出せないクセに。 

厚労省も副業を促進してるのに、それを無視。 

しかも今回は学校とは、ね。 

当人を処分までしてるし。 

学校ならぱ尚更、国のガイドラインに沿った職場環境を構築するべきだろ。 

 

 

・時代の流れで副業について、いまだに民間企業ではダメ出しの会社がある。公務員も副業OKにすれば何も問題ないと思いますが?どこの業界でも人員不足なので考え方次第では経済が回るのではないでしょうか? 

 

 

・副業しなくていいくらい給料を支払っているなら副業を禁止してもいいと思うが、副業しないと豊かな暮らしができないほどの給料しか支給できないなら副業を認めるべき。 

 

 

・何か論点がずれてない? 

休職中にアルバイトしていたという問題と給与が安いから副職を認めるべきという問題がごっちゃになってる。 

こんなご時世だから内容によるけど副職は空いている時間や休みの日なら許可されるべきと考えます(公務員という立場を考慮して利害関係の仕事はできないが) 

しかし、この女性は休職していたんですよね?理由はしらないけど本業を休んでアルバイトはダメです。そんな当たり前の事が解からない人が主任教諭? 

その中学校の子供たちの思考は大丈夫か? 

 

 

・この方の場合、「病気で休職中」と言いながら、清掃の仕事は出来ていたという事実が非常に問題。 

本当に「病気で」休職中なら副業などできるはずもない。 

「仮病」で休業手当をもらっていたのであれば、「休業手当」は返納させる処分となる。 

 

 

・公務員は病気休職の期間にもよりますが、一時的な休職の場合は働いている時とほぼ同額の手当が出ます。 

それは復帰に向けて療養に専念するためのものです。 

この記事は無給で生活に困窮していたように錯誤させているように思います。 

 

 

 

・問題なのは給金の出元が「税金」だから。 

それで生活がどうとか言うなら、その決まりにそぐわないので辞めるしかありません。でも今の御時世で民間よりはいい給与で贅沢ですよ。民間企業の殆どを占める給与支給帯は300から400万。公務員の平均はそれを超えるでしょうからあとは本人の責任。従って、本人が最終的に懲戒もらうのは当然の話。有給が全消化できないとかコメントで騒いでますが、それは民間も同じです。 

 

 

・職業限定して休みの日働きたい公務員は働けるようにしたらどうだろか。 

ヤクザや風俗、塾講師など細かく設定しなきゃならないかもしれないがマンションの掃除くらいで停職にする前に教職員の給料見直しも必要ではないか。 

もう憧れてなるような仕事じゃなくなったのかもなぁ。 

 

 

・休職中にアルバイト。 

元々問題にされていた人なのかも。 

休職と復帰を何度も繰り返すようなひと。 

懲戒処分できる口実ができて良かったと思ってる人もいるかもね。 

 

 

・病気で休職中だったんですよね 

体調が良いなら休職しなくてもよかったのでは? 

 

本職でしっかり働いたうえで休日に副業するなら、個人的には許していいと思うけど。 

教員は無理だけど清掃ならできるというのは単なるワガママ 

辞職するか、ボランティアで清掃するとかしないと。 

なんのために休んだのか、自分自身のことなのに理解できてないんだろうね 

 

 

・理屈は分かる。 

しかし良くない。 

清掃で食っていけるなら清掃に完全シフトすべきだし、それが無理なら教職の方は臨時や非常勤として携わるとか工夫をすべきである。 

身分をきちんと整えた上でなら誰も責めやしない。 

 

民間でも雇い主の側にまともな給与を払えていないという自覚を持っているところは副業を認めている。 

そういう適法を模索することをサボってはいけない。すぐ罪人扱いされてしまう。 

 

低位安定が嫌なら不安定な民間に降りるべきである。 

 

 

・どれくらい休職してたのかわからないけど、病気で休職していて給料が出ている状態なら詐欺だと思うし、長期に休みが続いて精神的にまだ教師には復帰できないけど、給料も出なくなって生活に困窮していたとかなら仕方がない気もする 

でもなんとなく記事の書き方からして詐欺っぽいな 

 

 

・休職手当てが出るけど休職中すぐに支給されるわけではないね。 

でも、51歳じゃ数ヶ月無給でも生活できるくらいの預貯金あるよね、ふつーは。 

これまでも休職を繰り返していて貯金が底をついていたとか? 

 

 

・副業どうこうというより、病気で休業してるのに 

おそらく休業給付を受けながら他でも働いていること自体が・・ 

まぁ精神的な病気だったとしたら学校以外では働けるのかもしれないが 

だったら学校はやめた方がいい 

 

 

・駄目なもんは駄目でしょ。そういうルールなんだし。個人の事情や、他の民間の会社員は副業できるのにとかは関係がない。副業出来ないの承知の上で公務員やってんだから。 

ならJRAの関係者は普通の会社員や公務員が出来る馬券購入は禁止されてるけど、それを承知の上で働いているわけで。 

 

 

・副業禁止なのを知っていてその職業を選んだんじゃないの? 給料うんぬんの前に、そういう規則があり、それを承諾してその道を選んだんじゃないの? 分かっている規則があり、それを庇うのは変じゃない? 

 

 

 

・>教諭は病気で休職していた今年3~4月の18日間、マンション清掃のアルバイトをし 

 

教師の仕事はできないという病気(メンタル?)で、清掃の仕事ならできる、なのか、休職期間が長期で給与は出ていないのか。何で休職しているのかも、生活に困窮というのも…よくわからない。 

 

 

・本当に困窮していれば公務員だろうとバイトOKだと思う・・その点では気の毒。ただ、体調不良が理由での休職中はマズイよね・・家内内職ならともかく、外で働けるんなら出勤しろよ!と云われるのは当たり前かな・・ 

 

 

・休職の理由による問題だね。 

働けないから休むんであって働けるのに休職してるなら相当の理由が求められるだろう。 

まして市立なら給料は税金だし。 

 

 

・そういえば、毎年夏場だけ病気なって、家族が出店しているプールの売店を手伝っていた公務員もいてたなあ。テレビでは、心の病気でリハビリのためって本人が言ってた。 

 

 

・これは認めて欲しいです。 

 

昔と違い、手当や給与の削減、恩給と共済の廃止、名ばかりの年功序列で給料が上がらないのだから目を瞑っても良いと思います。 

 

大変な世の中になりましたね(汗) 

 

 

・生活に困窮していた 

生活とは 

倹約生活も生活 

浪費生活も生活 

この教諭の収入や支出の内訳が 

分からないのに 

教師の給与が安い高いを 

論じるのもおかしな話しだ。 

 

 

・困窮がどうとかじゃなくて休職中にバイトが問題なんでしょ。 

公務員なんだし一般より安定していて給料もマシだろうし困窮は言い訳でしかない。 

 

 

・50代の公務員の給料は 

中小企業で努めてたら 

なかなか、他じゃそんなに稼げないよ 

 

もし停職後復帰出来なければ大きな対価を支払ったことになるね 

 

 

・情報が足りませんね。なぜ、どのくらい休職していて、どういう理由で足りなくてとかがないと背景がわからなすぎです。この文章だけで物を言うなら働けるんなら早く復職しなよって話ですよ。 

 

 

・休職中だから、よくはないけど、通常の兼業くらいいいんじゃないの?と思う。業務に影響が出るなら考えもんだけど。 

 

 

 

・休職中だから、よくはないけど、通常の兼業くらいいいんじゃないの?と思う。業務に影響が出るなら考えもんだけど。 

 

 

・休職も1年までなら、給与が半分は出てるはず。減った分は、共済組合から傷病手当が出て補っているはず… 

 

 

・ほんとに生活に困窮してたんなら良いんじゃん。 

人によっては「仕事場に相談すれば?」とか言うが周りの方も言ってますが今は簡単に給料上がらないからね。 

公務員だからダメとか古い 

 

 

・市民というのは、雇用主か 

雇用先で働く人でしょうね。 

不正なんだから知った以上は 

通報せざるを得ないでしょう。 

 

 

・チクッた奴はただの偽善者。 

許可なく副業したのはアウトだが困窮するほどの苦境に立たされている点は 

気の毒でならない。教師なら尚更。 

国は本当に苦しんでいる自国民を助けるべき。 

 

 

・生活に困窮してたんでしょ? 

じゃあ、どうしたらよかったんだよ 

市民からの情報提供って… 

最近、市民とやらって善意なんかじゃないんだなって気がしてならない 

 

 

・3ヶ月も休職されたら業務が停滞して職場にめっちゃ迷惑がかかるな 

 

一方で副業をすることで誰かに迷惑がかかるのか? 

 

 

・本業に支障をきたすならダメだが、そうでないなら、今こそルールを変えるタイミングなのかも。 

 

 

・結局、8万手に入れて 

3ヶ月無給でざっくりマイナス100万やね 

更に 

職場や同僚からの信用失墜 

一生付きまとう懲戒処分 

給与・退職金が下げられる 

 

どエライ損失ですな 

 

 

・病休なのだから、期間にもよるが、無給ではないはず。 

副業を認めろと言う論調は、全く的はずれであることがわからない輩がいるなー。 

 

 

 

・全ての仕事をきちんとやる 

それであっちこっちで働く事ってあかんのかなと思う 

自由に金欲しいよな 

意味が分からない 

 

 

・本当の処は、邪魔なんで処分したいから追い詰めて、チクらせて終了、なんですよね。 

休職だと、補充に色々制約があるからね。 

 

 

・そもそも何で休職してたんだろう?病気とかなら、他の仕事出来る事自体かおかしいと思うが。 

 

 

・休職中にというのが分からない。 

病気等で出勤出来ないので困窮していたのに、副業なんだろうか。 

 

 

・これは…風俗で働いたわけでもなし、正規給与を貰っていない期間の副業を認めるべきでは? 

 

 

・ダブルワークなんて言葉が普通に有ることが間違いなんですよ。 

異常ですよ。 

でもダブルワークしないと生きて行けない。 

 

 

・そりゃ本業を休んでる間にアルバイトしたら処分されるだろ 

アルバイトできるなら休職取り下げろって事だよ 

 

 

・食べていくためには仕方ない事情もあったんでしょうね。世知辛い世の中ですた 

 

 

・そもそも何故、副業がダメなのかわからない。 

別によくない? 

ちゃんと両立出来るなら。 

 

 

・休職中でしょ?認めてあげればいいのに。ルールでがんじがらめなのはよくないでしょう。 

 

 

 

・勤務はブラックだが、まだまだ民間に比べて給与は高いはず。 

 

 

・今は副業当たり前の時代。物価高に、納税の嵐。それでもって還元はなし。 

 

 

・51歳 女 市立中の主務教諭 病気で休職中に清掃のアルバイトをして対価を受け取っていた?!詐欺ではないですか? 

 

 

・何のために休職してたんでしょうね。 

それによっても捉え方は変わってきますし。 

 

 

・病気で休業してたんでしょ?? 

その期間を別でアルバイトする体力があったわけで、、、どういうこと? 

 

 

・休職中、ってとこ深掘りしないとみんな勝手な事言うだけで終わる 

 

 

・市民からの情報提供って。 

 

私は他人様の生活に関心を持つ余裕はないが。 

 

 

・別で働ける余裕あるんだね。 

教諭って多忙で大変なんじゃなかったの? 

 

 

・これには、先生にかなり同情します。 

そんな大事にならなければいいのですが.. 

 

 

・もう大阪市立、府立の先生なんて不祥事だらけでいらんのちゃいまっか!? 

 

私立の先生で回りまへんやろか。 

 

 

 

・何かあったら、責任取れますか、他にヤることないのか、税金の無駄使いは、あなた方ですけどね、 

 

 

・何がもんだ何だ。 

副業だろ、生活費を稼いでいたのだろう。 

問題はチクった輩だよ! 

 

 

・そんなに簡単に休職できるのか?(アルバイトできるくらい元気なのに) 謎? 

 

 

・徳川家康でさえ、上見て進め下見て暮らせと言っている。 

 

 

・密告が奨励される、近くて遠い国のようだ。 

 

 

・病気休暇ってことはメンタルか? 

清掃できるなら 

学校へ行こうよ~先生 

 

 

・公務員が生活保護を貰うレベルになったのか? 

 

 

・何のための休職だったのかが争点かな? 

 

 

・>>市民からの情報提供で発覚した 

 

恐らく自身の生活にな〜んの影響もない事なのに、いちいち告げ口する暇な人おるんやねー 

 

 

・ホストに貢いでたとかだといくらあっても足りない。 

 

 

 

・まぁ、普通の給料じゃ、普通の生活できないからね。 

 

 

・クビじゃねーのか、相変わらず優しいなぁ、 

 

 

・土日に学習塾していた先生っていませんでしたかね 

 

 

・年収700とか800とかありそうなのに困窮とは? 

 

 

・市民からの情報提供って.. 

監視対象の人物なのか? 

怖いねぇ 

 

 

・誰がチクッたんや?ほっといたれや。 

 

 

・生きづらい国日本 

 

 

・それより変態教師なんとかしたら? 

 

 

・この教師は不正受給をした 

通報した市民は偉いですね。 

 

 

・こういう場合、どうしたらいいの? 

 

 

 

・たった8万でかわいそうやな 

 

 

・仕事量に見合った給料払ってないんだからそれくらい許してやれよ 

 

 

・厳しい。 

 

 

・理由による。推し活とかなら 

ダメだな。 

 

 

・密告かぁ、怖っ。 

 

 

・副業くらいさせてやれよ 

 

 

・別にええやん。 

 

 

・かわいそうに 

 

 

・時代に合ってない。 

 

 

・何か、 

可哀想じゃん 

 

 

 

 
 

IMAGE