( 197726 ) 2024/08/03 00:32:16 2 00 新型コロナ患者数 前週比1.07倍で12週連続増 1医療機関あたり14.58人TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/2(金) 14:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/211ff3825fdb922b09f9ef72046483d349689980 |
( 197729 ) 2024/08/03 00:32:16 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
全国の医療機関から報告された新型コロナの患者の数が12週連続で増加しました。
厚生労働省によりますと、全国およそ5000の医療機関から先月(7月)28日までの1週間に報告された新型コロナの患者数は7万2003人でした。
1つの医療機関あたりの患者数は前の週と比べて1.07倍の「14.58人」となり、12週連続で増加しました。
都道府県別で最も多いのは、▼佐賀県の「31.38人」、次いで、▼宮崎県が「25.98人」、▼熊本県が「25.46人」などとなっています。
厚生労働省は「これからお盆の時期となるが、高齢の方と会う場合や、大人数で集まる場合は体調に留意して欲しい」などと、感染対策を呼びかけています。
TBSテレビ
|
( 197728 ) 2024/08/03 00:32:16 1 00 ・コロナ感染に関するコメントをまとめると、初感染者や再感染者が現れ、症状は人によって異なること、特に高熱や喉の痛みが多く報告されていること、嗅覚や味覚障害が後遺症として残ることが懸念されていること、陽性者が家族や周囲に感染を広げること、熱や喉の痛みを軽視せず検査を受けることの重要性が強調されていること、感染者の増加に伴う医療機関の負担増や院内感染リスクの問題が指摘されていること、感染者数や増加率を考慮してコロナの状況を判断する必要性が訴えられていること、マスク着用や手洗いなどの予防策の重要性が再確認されていること、個人の感染リスクだけでなく周囲への感染リスクも考慮すべきだとの意見があること、などが挙げられます。 | ( 197730 ) 2024/08/03 00:32:16 0 00 ・今まさにコロナ中です。
初感染ですが最高39.3℃まで上がった熱も1日で微熱まで下がりました。1番つらかったのは唾を飲むのも痛いくらいの喉の痛みでした。ほんとに良くなるのかと思うくらいでしたが、今5日目ですがだいぶ痛みもなくなりご飯も食べれるようになりました。まだ声が出ません。ただ、軽い方なのかなと思います。
暑い中でもマスクをしたり、手洗いして感染予防してたんですけど罹る時は罹るんだなと思いました。
・今流行っているコロナは、若くて元気な人ならインフル並みかキツい夏風邪という感じがしますけど 後遺症がけっこう軽視出来ないのと 高齢者で大きな既往症のある人の場合、時に重篤化や最後の一撃となってしまうケースも知っています。 普通の流行り風邪とはやっぱり違うから怖いと思います。 特にお盆休み明けのタイミングは要注意だと思います。
今までずっとコロナ感染に注意し、外出時には対策を怠らなかったのに、猛暑も相まって対策を怠り、不注意からコロナ拾って家族にうつして不覚を取るケースも聞いていますので 特に既往症のある高齢者中心にまだもうしばらくの警戒は必要だと思います。
・勤め先が医療関係のため、陽性で休んだ場合復帰日は抗原検査で陰性を確認することになっています。 感覚的に、隔離療養期間5日というのは足りていないと思います。もちろん5日で足りる人もいるでしょうが。 当初の基準10日を目処にすると大概の人が陰性になるようです。 コロナ禍前に夏風邪と言われた感冒症状も、治るまではそれ位掛かった覚えがあります。
・先週の金曜日に娘(年長さん)がコロナになり、私もコロナになりました。 子供より大人の方が症状が重く出るらしいとは聞いていたのですがまさに!! 娘は熱も下がりすぐ元気になったのですが私の方が体調が今でも優れません 療養期間が終わったのですが喉の痛み・味覚障害・嗅覚障害が出ています。 いわゆる、コロナ感染後の後遺症ですね。 暑くてマスクするのも嫌になりますが予防は大切だと実感しました。
・現場で働いていると本当にCOVID-19感染が多い事が分かります。 若者なら確かにただの風邪ですみますが(それでも普通の風邪に比べるとしんどいです)、高齢者の場合は重症化する事があります。 また、それに加えて手術等が必要な場合にCOVID-19にも罹患していると、病院側からすれば院内感染のリスクになるので、手術を延期するか、どうしても緊急の場合はそのまま手術せざるを得なくなります。
5類以前は病棟確保で国から補助が出ていましたが、現在は病院からするとCOVID-19というだけで敬遠される可能性もあります。 今後さらに増えていくと国としても何らかの対策案を出さないと、病院がパンクしてしまう危険性があると感じています。
・今、世界のコロナ流行はいったいどうなっていますか? 情報がほぼ出てこないので状況が分かりません。 世界で最もこまめに何度もワクチン接種を進めた日本がこの状況なんです。 比較対象として海外の状況も広く周知すべきではないんですか?
ワクチンの有効性(もしくはその逆)を知る権利はあると思うんですがね。
・つい先日、初めてコロナ発症してしまい療養中です。 症状は人によりますが、私の場合喉の痛みは全くなく39.5℃の高熱が約24時間、その後上がったり下がったりを繰り返してますが徐々に下がりつつあります。 熱が下がって食欲が多少戻ったので冷凍のたこ焼きを食べたのですが、普段よりも苦く感じました。(コロナ以外の風邪でも感じるレベルの味覚障害) 今1番辛いのは鼻詰まりと、鼻詰まりからくる頭の重さです。 ずっと症状が残ってしまうのかと不安を感じていますが、水分補給しつつ身体を休めたいです。 総じて、風邪よりは断然辛い病気だなと感じました。(吐き気や下痢の酷い感染性胃腸炎の方が個人的には嫌かも)
・コロナと普通の風邪の一番の違いは症状が出る前から感染するということです。 なのでこれだけの感染者がいる今は、持病がある人や高齢者も利用せざるを得ない公共交通機関だけはマスクをつけてほしいです。 もちろんマスクも完璧ではありませんが、多くの人がつけることでより感染確率を減らせます。
今コロナにかかってもいいと思っている人も、自分や子供が持病を持った時コロナで死んでもしょうがないと思えるでしょうか。世の中には持病があっても夢を持って頑張っている子供たちがたくさんいます。 そのために流行期の公共交通機関でのマスク着用だけはできる限りしてほしいです。
・昨日、お昼頃から急に高熱が出て、片道1時間の運転は危ないので会社の休憩室借りて寝させてもらったけど、運転できるまでは回復せず、車を置きっぱなしにもできないので、上司と社長が家まで送ってくださることに。
道すがら聞いたところによると、昨日隣の部署(同室)で10人発熱、うち6人がコロナ陽性だったとのこと。 一度解熱剤飲んで微熱まで下がった熱も夜中に40℃近くまでいったし、喉の痛みと痰の絡んだ咳も出始めたので、これはコロナもらったな…と思ったけど、検査は陰性。インフルでもない。 コロナなりたいわけじゃないけど、違うんかい!!ってツッコミを入れてしまった…
・50代半ばです。コロナにかかって5日目です。 平熱は低い方なのですが38.5度まで上がりました。2日目に一旦下がりましたが3日目にまた上がりました。今はもう平熱を保ってます。あとは頭痛、咳、痰、喉の痛み。今は軽快してます。普通の風邪よりキツイです。 病院では対症療法の薬もらいました。
離れて暮らしてる家族が遊びに来た時、その人が風邪を引いており、病院も行かず検査もしてなかったようで、どうやらそこからもらったようです。 こういった感じでコロナにかかった人結構いると思います。 外出中はマスクをしてましたが家の中でも油断出来ませんね。
・今週月曜日から喉が痛くなり熱もないので普通に木曜まで仕事をしてましたが水曜の夜中から今まで経験したことのないのどの痛みが出てロキソニンを飲みましたが次の夜には効かなくなりました、金曜日朝一番で病院に行くとコロナ検査するといわれ熱もないのに強く勧められ受けると陽性でビックリ。 感染経路は前の日曜に会った介護実習の方とあい不織布マスクをしていないので不織布マスクを徹底しないとクラスター起きると話したところ時遅しでクラスターが起こり私も巻き込まれました、不特定多数を相手にしてる方は気を付けないと思いました。
・感染拡大の推移が去年とほぼまったく同じです。お盆で一休みしたあとまた拡大、9月初旬に減少し始め、9月末辺りで終了、という流れだったので、概ね今回もそのようになると思います。年頭のピークが期間三か月、死者1.5万人、おそらく同程度のコロナ関連死が出ているので合わせて死者2.6万人くらいでした。夏のピークも同じくらいの死者が出ると思います。従って、感染者は致死率から逆算して1000万人くらいだと思います。マスクによる感染抑制はサージカルマスクで大体25%程度です。全員がマスクをすれば死者は0.65万人、感染者は250万人減らせる計算になります。犠牲者が一人でも少なく済むことを祈ります
参照 死亡診断書(死体検案書)の情報を用いたCOVID-19関連死亡数の分析 コメントに続く
・初めてコロナに罹患しました。 今週火曜夕方から38℃越えの発熱に始まり未だに上がったり下がったりで解熱の気配がありません。喉の痛み鼻詰まり鼻水は少し楽になった様な気がしますがほとんど味覚や風味を持って行かれています。不思議と食欲はあるので体力はオケ。 発熱に伴う体の痛みと頭痛に難儀しています。 これ治らんかなと不安な日々です。
・妊婦ですが人生初コロナになってしまいました…最初は喉の痛みから、鼻水が増え始め、頭痛&微熱が出てきたので『もしや…』と思って医療機関で検査を受けたところ陽性でした… 妊婦なので漢方と鼻水や痰を抑える薬で戦っています! 熱のピークは初日夜の38度半ばでそこからは微熱が少し続き今は平熱です。 現在、3日目想定ですが喉の痛みは無く、鼻水や痰と少し頭痛があるぐらいです。 が、元々喘息を持っているためか時々呼吸が苦しくなるので喘息の頓服を併用しながら過ごしています。 また、喘息からの難治性副鼻腔炎(好酸球性副鼻腔炎)のため嗅覚障害はここ最近ずっとなので変化は分かりません(^^;) 他の疾患のせいでしんどい時はありますが コロナに関しては恐らく軽症の部類なんだと思います。
・2週間前にコロナ陽性になり高熱と咳などの痛みになどの症状がありました いちばん辛かったのは味覚と嗅覚がなくなった事です。今も後遺症なのか味覚が鈍く、咳と痰が続いてます。 治療薬がめちゃくちゃ高く諦めました もう少し国が負担してくれると助かるんですが無理でしょうね
・学生が夏休みに入っているので、とりあえず落ち着いてくるのかなとは思いますが、コロナの感染力は強いと思います。 後遺症を残すリスクもインフルエンザより多いように思いますし、やはり感染しないよう予防することは大事だと思います。 手洗いやうがい、睡眠をきちんと取るなど生活習慣の注意が必要です。 類型は人間が勝手に作ったものでウイルスが変わった訳ではありません。 皆で感染予防をしていきましょう。
・人それぞれ症状の出方は違うと思うから、風邪引いたらコロナの検査しないとわからないかも… 3月に夫→子供→自分に感染したけど、子供は40℃まで一気に上がりきって次の日には平熱になってて本人も元気でした。 喉も痛くないようで咳も一切なかった。 それは大人も同じで喉の痛みや咳はあまり気にならなかったです。 ただ夫とわたしはとにかく悪寒旋律から40℃近い高熱が出て3日間くらい続いたし、とにかく吐き気と水下痢がひどく倦怠感がすごすぎて1週間じゃとてもじゃないけど仕事復帰できない。 子供は比較的軽いんだなと思った。 喉の痛みが特徴的だというけど、扁桃炎の方が何千倍も痛いです。 咳もないし気にならないです。 とにかく全身の倦怠感が今までにないレベルでした。
・解説にもあるように、この数字はピークアウトの兆候だ。まだ増えていることには変わりないが、伸び率が下がっている。 再来週には減少に転じるのではないか?それでも多いことに変わりはないので、換気の徹底と、症状がある人は受診以外の外出を控えるようにしてもらいたい。
・私もコロナ中です。 咳が出て熱がも出たので、抗原検査しました。 そしたら陽性反応が出て仕事を休んでいます。 病院には行ってませんので感染者数にはカウントされていません。 症状的にはただの風邪なので、熱が出たら解熱剤程度です。
そんな人いっぱいいると思います。
皆さん気をつけましょう
・3日前まで過去一熱が下がり切るまで時間がかかって喉も激痛だし流石にコロナかなと思って病院行ったら陰性で夏風邪と言われた 一昨年もこの時期に今回と同様の症状出て病院は行かなかったけど嗅覚がイかれたのであれはコロナだったんだろうな それと比較しても熱が長引いたことが1番辛かったと考えると夏風邪に軍配だな そうなるとやっぱりコロナが怖いとかマスクしてない人は非常識だと考えるコロナ脳型の人と分かち合える日は到底来そうもないなぁ
・今週の前半にコロナ陽性になり自宅療養中です。 4日目まで38.5度超える発熱がありやっと37度台まで落ち着きました。 私の場合喉の痛みはほとんどなかったのですが(飲み薬が効いたのか?)3日目の午後から酸味が消え、夜に甘みも消え、今は何食べても塩味というかもはや塩辛さしか感じなくなりました。
食べても美味しくないので何も食べたくなくて体力は落ちる一方で、隔離期間は5日間なので週明けからまた仕事に行くのですが正直不安です…
ちなみに家族は夫が私の翌日に陽性(ほぼ無症状、ちょっと咳があり診断)、子どもたち3人は全く症状がないですが、親の陽性診断が出た日から学童や保育園も全て休ませて自宅隔離していますが今の所発熱含め症状全くなしです。
・2019年以来、全く縁のなかったコロナに今になって感染しました。 基本対策は手洗い、うがいだと思っていましたし、世の中にはそれさえもしない人が多かったことに驚きを感じていました。 しかし今度ばかりは全く身に覚えがない。 強いて挙げれば通勤電車の中の空気感染か? 周りに嫌な咳をいていた人にも覚えがない。 きっとそれだけ感染力が強くなったのだろう。 しかしピークは半日 暑いのに寒気がして熱中症かと思い込んでいた。 測った限りの発熱は7.2° 一応出勤は5日間自粛したものの丸一日は刈り払い機で草と芝刈り、体を持て余した。 こんな程度なら軽い風邪 誰も彼もが亡くなっていった病とは別物になったんだろう。
・コロナはただの風邪等と言う方もいるが、5類だからと決して侮ってはいけない。ウイルスに変わりはない。何時まで経っても後遺症に悩まされる方もいます。ハッキリ言うと、どんな病気だろうと罹りたくないです。健康第一です。特に症状のある方は熱中症に注意しながらマスク等で最低限の公衆衛生マナーを守ってもらいたいですね。
・最近初めてかかりましたが 軽く終わったし これでしばらくはかからないだろうと気が楽です 最初は少し喉の違和感 熱は37.3度 夜には39度に カロナールですぐに熱が下がる そのあと喉が腫れてくる だけど酷い痛みってほどではありませんでした。咳もなく、5日くらいで治りました。 親が家に持ち込んだので移りましたが そうでなければマスクしてれば外では移らないと思う 職場の人も、今回初めて感染してましたが 感染力が強いせいか、初めてかかる人多いですね
・いやさ、コロナ関連にコメントすると「共感した」と「うーん」で二つに割れるんだよね、見事に。 それだけコロナに対しての見解が人によって違うんだろうなということがわかる。 「単なる風邪」って捉えて経済や社会活動が大切っていう意見と、子どもや高齢者、持病があるから対策が大切って意見。 それぞれの立場で対応すればいいんだろうけど、相手の意見に対して否定的過ぎるのも…
私自身は医療関係で高齢者に関わるからなるべく罹患しないようにするけど。 それに、一度コロナに感染したけど1週間きつかったなあ。 できればもう罹患したくはないな。
・初めてコロナ患ったけど、最近は毒弱とか入れてたけど、今回のはヤバいかとは思う… 喉の痛み、高熱と関節痛と味覚障害全て来たわ。 疾患のない知り合いICUで頑張ってたわ。 こちらは一旦患って陰性になったから多少の免疫獲得できたのかなぁ?とは思うけれど、他人事てまはなく防げるなら防いでほしい。
・私も今熱が出て4日目です。味覚障害と嗅覚障害出ていて、激しい倦怠感があります。60代だとこんなに長引くのでしょうか。とても辛いです。 食欲も全くなく、いつ熱が下がるのだろうと不安です。 暑くなりマスクをしない生活になりつつありました。まだまだマスク、うがい、手洗い、手指消毒ですね
・子供達が夏休みになってるので一時的にピークアウトするんじゃないかなと思ってる。ただ過去を見ると夏の移動で増える傾向もあったのでなんとも言えない感じ。まぁコロナは夏冬で流行るものと受け入れるしかないな。やることは変わらん。まぁ1番は風邪の症状があるなら外に出ないでくれって願いながらそんな願いは通じないので、手洗い手指消毒しながら、体力が落ちないように睡眠をとる。マスクに関しては感染拡大には効果あるけど過信してしていたら外に出ていいってものでもないし、多少の感染予防にはなるけど基本的にはウイルスはマスクすり抜けるしこの時期暑くてマスク外すときにマスクを触る云々するその行為が感染を高める原因にもなり得るから、マスクを過信しないで欲しいかなっていう感じ。
・また、コロナが私の周りでも流行してます。 私は、買い物や人混みに行く時は 必ずマスクしてます でも、変な咳をしてる人でもマスク無し そして咳き込んでも平気な顔の人達さえいるので患者が増えるの当たり前です。 政府の無責任なインパウンドでの外国人の 入国など色々あるけど後遺症が怖いので これからも、マスクはしていきますね。 コロナに罹るのはしょうがないかもしれませんが、せめて周りに感染させない様な対策 だけは取って欲しいものです。
・現在、会社勤めが主流と思いますが、一昔前みたいに自営業や家族経営が主流だったならば、コロナの感染抑制し易いのでは?と思います
企業における集団労働は、感染拡大し易いです。ワクチンだとかマスク以前に現在の経済社会体制がコロナ対応にとって不利な一面あると思います
さらに業種で言えば、農業など一次産業は屋外労働なのでコロナ対応に有利と思います
以上の考えはコロナ対応のみならず、温暖化対策、猛暑対策としても有利な面あると思います
猛暑下でも企業勤めは、しがらみ多く、暑い中、働かねばなりません
これが自営業ならば自己裁量大きいので、暑い時間帯を避けて柔軟に働けます
また、近年、農業、配管工、電気技師、刃物職人など各種職人など衣食住、人々の暮らしに直結する必要不可欠な産業の後継者不足が問題です
温暖化進む中、余分な利便性、装飾性の高い産業より必要不可欠な産業への回帰が必要と思います
・7月16日に高熱出して、懇意にしている薬局から郵便受けに検査キットを届けてもらって検査したら陽性でした。 潜伏期間考えると7月11日の通院の時の感染かと思うのですが、実母の忌中期間で届出や相続をなんとか電話で済ませて、ある程度家にこもっています。 今までコロナにかからず過ごして来れたのに、まさかの感染でした。もう大丈夫みたいな気の緩みがあったかなと思っています。 若ければ匂いと味がしばらくわからないくらいですけど、食べる楽しみなくなるしどうぞ感染にはお気を付けてくださいませね。
・知人が原因不明の体調不良で入院しました。 感染症はもとより、血液や内視鏡など全ての検査は異常なし。 だけど体は脱水、微熱、食欲不振、嘔吐、歩行困難となり、どうしようも無かったようです。 コロナに罹患した自覚は無いようですが、後遺症ではないかと疑っています。 母の友達もコロナになりました。 感染経路が全く分からないそうで、自覚のない人がマスク無しで人混みに行っているのでしょう。 自己防衛するしかないですね。
・新型コロナは、2極化の最たる状況
自分と家族だけは、守らなければと思います 守るためには、基本をしっかりと マスク着用と手洗いをしっかりとするよう心がけています
それと、病院の待合室など、患者さんや基礎疾患のある方がいると思われるところだけでも マスクを着用するのは 最低限のマナーだと思いますが
・妻の友達で80歳になる元脇役女優で美人のおばーちゃん(5回接種歴)が、3日前に39度の発熱で近くの個人病院に行ったら、新コロ陽性と言われたとの事。 以前に5ALAとイベルメクチンを代行で買ってあげておいたので、即、1錠(12mg)飲んだら翌朝には平熱に戻り、今、何ってこと無いので、家に遊びに来ないかと言われたそうが、イベルメクチンで予防はしているが流石に今はやめとこうと、妻67歳は笑って児童支援員の仕事に出かけた。
・まさに初コロナ中です。夫→子供→私の順に… 全員初コロナ。 月曜日、朝起きて何か喉が痛いなぁと思い、風邪薬を飲みました。お昼に倦怠感が酷く熱をはかると37.6度、夕方には39.4度、酷い倦怠感。火曜日朝コロナ検査するも陽性、カロナールで対応し3日続いた熱も現在は下がりましたが、喉の痛み、鼻詰まり、咳、倦怠感があります。一番は倦怠感が酷くずっと横になっています。 味覚、嗅覚は今の所大丈夫です。
・これまでの結果を見ても結局出来る事なんて今まで通りの対策でやっていくくらいしか無いし、過剰に気を付けるのも勝手だけどわざわざそれを他人に押し付けないで欲しい。 結局年間の死亡者が劇的に増えた訳でもない、症状も人それぞれ。つまりこれまでもこれからも普段通り気は付けながら生活するだけ。 無駄に騒いで不安を煽ればこれって症状が重いかも・・・と思い込むようにもなったりするし、病は気からって気持ちで乗り越えろって事じゃなく余計な不安を感じないようにするという事。 結局のところ出来る事なんて気を付ける、くらいしかないよ。
・火曜日にコロナ発覚し、今自宅待機中です。日曜日まで自宅待機といわれています。今回2回目の感染ですが、今回の方が辛いです。水曜日まで高熱と喉の痛み、昨日はくしゃみ、鼻水喉の痛みがひどかったです。普段マスクしていますが、先週の金曜日〜日曜日マスク外していた+毎日の電車、金〜土曜日の外食とカラオケで感染と考えます。 さて、大阪は明日は淀川花火大会。来週に感染者がだいぶ増えそうです。
・これで胸を張ってマスク着用できます。 本当は頬やあごが弛んでマスクを外すと10歳くらい老けて 見えてしまうので外せなかったから。 暑い時期でも周りにマスクの人が増えると目立たなくなるから嬉しいです。
・自分はコロナには本当に感染しないから不思議である。ただ、普通に風邪や38度を越える熱は出ることもあるが検査しても陰性だ。コロナに感染したことある人は手洗いうがいは気を付けるべきだし、自分もコロナには全く感染しないが普通に風邪にはなるから手洗いうがいは夏でも欠かさない。
・ここ最近増加に転じた報道を受けてあちこちでまたマスク着用する人が増えた気がする。それはいいことだが、店側や企業、雇用側に危機感が薄いことが気になる。相変わらず満員電車で一律「出社メイン」だし、時差出勤もなくなった。そのくせ補助もなにもないからたちが悪い。 またこの夏休みお盆休みで子供たちを媒介して旅行先でり患する人たちも増えるでしょう。再度引き上げも検討してもらいたい
・「風邪と同じ」と言うコメントを度々見かけます。
そうですね『夏風邪』と同じかも、普段の行いや予防など、違いがあらわれている感じはあります。
混んでる電車内で、 マスクは暑いので無しとしても、手で覆うどころか凝視するスマホに咳を吹きかけ周りに広げるとか、 今だに拳(グー)に咳を吹きかける意味不明な行動をする者とか、いわゆる夏風邪でも伝染るわw
そうそう、 症状は風邪と熱中症が重なった感じらしいですね。 お医者て薬は処方される様ですが、高いって。
・2回目の陽性なうです。地域の集まりで30人くらいでパーティしてその後スナックからの居酒屋でした。陽性になったひとがちらほらで自分も5日間自宅療養。でも、前回よりも軽症で微熱とのどの痛み、せきがちょっと長引くくらいです。あしたで3日目ですがあしたでほぼ回復しそうです。早くコロナのウイルスをやっつける飲み薬が普及すればもっと回復は早いんだろうな〜
・コロナに罹患 初コロナですが、節々の痛み筋肉の痛みだけで喉の痛みがありません 咳は出ますが、ただ熱が下がらず…… 人によるんだなと思いましたが、とりあえず発熱外来を探すのが大変でした。
・>厚生労働省は「これからお盆の時期となるが、高齢の方と会う場合や、大人数で集まる場合は体調に留意して欲しい」などと、感染対策を呼びかけています。 そうですね、5類感染症にしたんだし、厚労省としてはとりあえずコメしときゃあいいんだろうなあ~。 たださあ、医療と介護の現場は大変よ。 それと、かかった人も保険適用にした結果、コロナ治療薬が出れば負担も大きいし。熱出ても病院行かない人増えてくると思うよ・・。 国がコロナ対策どうしたいのか全く分からないけど、マスコミに煽らせることだけはやめてほしいわ・・!
・相変わらず間違ったデータの扱い方をしている。状況を正しく説明するには数だけではなく、増加率も合わせて解析する必要があるから。確かに、数はまだ増えているが、増加率は3週連続で下がっている。増加率の減少具合からすると、今週がピークと予想できる。
・最近、政府もマスク着用を推奨しなくなったし、外国人観光客もマスクしている人はまったくいないし、日本人もマスクしている人は少数派になってきたが、インバウンドの恩恵を受けている人は否定したいだろうが、今流行し出せば一気に拡散しそうで恐ろしい。最近、政府もマスク着用を推奨しなくなったし、外国人観光客もマスクしている人はまったくいないし、日本人もマスクしている人は少数派になってきたが、インバウンドの恩恵を受けている人は否定したいだろうが、今流行し出せば一気に拡散しそうで恐ろしい。
・5類になってあまり報道こそされなくなりましたが 新型コロナの危険性が弱くなってるというわけでもないですからね 気を付けないと危険です 私はまだコロナにかかっていないのですが、話を聞いてると 子供が学校や友人から感染して家族が感染して、というパターンが多いみたいですね コロナ感染中は今まで通り基本家族から離さなければならないので、子供たちはかわいそうですがやむを得ないです
・国が5類に認定した為に、国民がインフルエンザと変わり無いと認識し感染者数を気にしなくなって居る。国も感染者数を公表しない。インバウンドで景気回復を優先し外国人観光客もフリーパス。医療費、処方薬が高額で、熱が出ても検査をしない。風邪薬飲んで出勤、街を徘徊する。感染者数が増えるのは自然の成り行き。
・現在、2度目のコロナ感染で療養中。2度とも夫が持ち込み、夫は発熱するも2日でほぼ回復。私と娘は2日後に発症し、発症と喉の痛みと咳、倦怠感で1週間程シンドイです。ほぼインフルエンザに近いけど、私は倦怠感と眠気、食欲不振が長引いています。感染力の強さを甘く見ない方が良いと思います。 マスクは意味が無いと言われていますが、無いよりは着用した方が良いかと。 3度目はゴメンです。夫が3度目に持ち込んだら、車中泊してもらおうと娘と言っています。
・まあ。そりゃまあ。完全に撲滅宣言とか出された訳じゃないですから。 遥か昔からあるインフルエンザも撲滅宣言が出てる訳じゃないですから、それより新しい新型コロナ、完全な撲滅宣言出るのは、まだまだ先でしょうね。 最近、ようやとコロナに効くかも?といわれる治療薬が出始めたばかりでから。 しかし、少ない数なのに10,000円超えとか。 それで薬を断る人もいるらしいですね。
・自分が今現在コロナなのかコロナじゃないのか分からない・・・といった症状の方も、意外と多いのでは無いでしょうか?
何となく喉がヒリヒリしたり、何となくダルい感じがしたり、熱はないけどボーッとしたり・・・。
果たして、エアコンによる乾燥なのか、はたまた熱中症のマイルド版なのか、まさかまさかのコロナなのか・・・判断が付かず、検査も怖くて受けず、騙し騙し日々を送っているのはアタシだけでは無いはずです。
・昨日妻が、今日息子がコロナ陽性の診察を受けました。コロナ薬(ゾコーバ錠)がなんと19,750円。年金生活のうえに超物価高の我が家にはとてもこたえます。5類になってこの強力な感染力、病院の先生はマスク・手洗い・うがいの励行を強く主張していました。5類になってメディアも以前より報道せず、国もダンマリ。夏休み中に治まれば良いのですが、個々の対策ではそうはいかないでしょう。国がそんなでも、地方自治体はもしもの対策を考えておかないと大変な事になるかも知れません。『備えあって患い無し』ですよ。
・海外はどゆう感じで医療機関にかかってるのかなぁ? 娘が先週の朝に、腹痛(便秘とすぐに分かった) の為、小児科に朝1で駆け込んだ。 受付最中に、嘔吐。お茶しか飲んでなかっからお茶を戻しただけだったが。便秘でも戻す事があるので、カバンには袋を入れておいて正解だった。 ただ、嘔吐した事により待合室では、避けられて 仕方ないですよね〜。ノロとかロタかもしれないと思うし。分かるんだけど、コロナになってから日本中が何もかも敏感になってしまった…
・子供達が夏休み期間中の週末はどこへ行っても人で溢れている。ガードが緩んでる人が多いのでそれなりに対策しないとね。感染後の対策が進んで来ているとは言っても感染すれば色んなところに影響が出る。
・ショッピングモール内でマスクせず、ハンディファンで涼みながら咳をしている人がいた。私たちは、マスクをしていたが、翌日娘がコロナになってしまった。次の日には妻もコロナに。更に3日後には私も掛かり全滅。多少離れてもハンディファンによるエアゾル感染があるので、これからどんどん感染は広がるでしょう。
・政府が経済優先で、外国人観光客が来やすいように、マスクいらないキャンペーンやって、日本人をうまいことコントロールしたよね。 インバウンドや、観光、飲食系の方々はコロナが終わったって印象づけたいから、マスクって言うだけで頑張って叩くよね。 一方医療機関や高齢者や弱者が身近にいる人は、コロナ終わったキャンペーンやられても実際流行ってるの事実だから対策する。
・咳をする人程マスクしてない人いて困ります。また盆明け爆発的に増えそう。密になりまくるだろうし。旅行、里帰りする方々は体調に気を付けて、移らない、移さないを徹底して頂きたい。大切な家族を悲しませないよう、体調不良な時は無理な移動はやめましょう。
・日本人って勉強しないのだろうか。 毎年この時期感染者増えてるやん、それはコロナ騒動前も変わらない。 毎年冬にインフルエンザだって流行する。 それが冠にコロナが付くと、なぜこうも大騒ぎするのか。 あと1ヶ月もすれば沈静化するだろうけど、その後今年の冬も、来年の夏だって感染拡大するだろうし、そのたびに感染自慢大会をするつもりか。 少し調べれば分かる事だけど、コロナというより、ウイルス全般殆ど消滅した例などないんだけど、それを知ってれば大騒ぎする事の無意味さが分かるだろうに。
・2月末に罹患した、過去に肺炎の経験があるので少しだけ不安だった。そこで、容易いしていたイベルメクチンを服用、発熱は二日で収まり後遺症もない。症状も風邪と変わらなかった。
既に、国民の60%以上が抗体を有しているが、収束する気配はない。マスクは気休めでしかないが、弱毒化したコロナを恐れる必要もなくなってきた。
・一人暮らし、今週の水曜日から38度台の熱で会社お休み。今日は3日目で熱は36度後半に下がってきた。今は喉がガサガサ痰が絡んでたのがなくなったけどヒリヒリする方に変わってポカリ飲むのすら痛い。今から思えばすでに火曜から喉痛かった。湯船につかってるのに悪寒がしててなんかおかしかったし。病院いく元気なかったから行ってないけど多分コロナ?出張で新幹線乗ったしな?家族と電話で話したら今から病院行ったら?って言うけどもう治っていってるの見えてるのに,今からコロナですって言われて意味あんの?と思うから行かない。今回は葛根湯とパブロン、バファリンにお世話になった。体を楽にしてくれたという点ではバファリンが今回の立役者。あと小さいペットボトル2本水入れて凍らせたのタオルに包んで脇に挟んでたのも気持ちよかった。ポカリとかお茶とか大きいやつ3本くらい備えとくのもいいと思う。全国の一人暮らしコロナくん、がんばれ!
・そりゃ増え続けるよね、お店に入る際 高齢者以外はほとんどマスクしてないもの。 あんな状態でコロナ感染者が居た場合、移されちゃうよね。 自分は持病が有るから買い物に行く際はマスク着用しなるべく空いてる時間帯に行くようにしてます。 感染も怖いけど、後遺症が辛いと主治医からは警告受けてます。
・専門家は、準緊急事態と仰っており、緊急事態と紙一重だそうです。 このままだと、9月には感染者が2000万人を超えるようで非常に危険なようです。 原因として感染対策の緩みやワクチン接種率の低下が挙げられるようで、秋には12波も想定されるようです。
・今の世の中、かなりの人々がコロナ予防に疎くなっているような気がする。 スーパーやデパートなど涼しいところではマスクなど着用者が多くみられるがそのほかのところでは、ほとんど。 五類に移行いらい、コロナによる死亡者ってどのくらいいるのだろうか? 高齢者の熱中症の中でコロナによる死亡と間違われているのってどのくらいいるのか?
・隠れコロナも多いと思う。 旦那が「10日前に一緒に食事した相手がコロナたったと連絡があった」とのことで検査してみたら陽性。。 でも咳も熱も自覚症状何もなし。 そういえば7日前くらいに体調がイマイチだったけどアレかな〜??と。。 結局そのまま何も症状なく。 家族も何も症状出ず。 あの陽性何だったんだろう??と謎のままです。
・個人差があるので、現代では誰が無症状、軽度、重度、死亡するか分からない。なのでマスク付けて慎重に行動しようと思います。 後、今まで罹ってないからと言って調子に乗らない事ですね。 罹ってない人でも免疫力が低下してる時もあるので。
・介護の仕事をしていますが、介護者も従事者もコロナ感染が増えており、事業所はてんてこ舞いです代理は不足、通院介助の依頼…感染リスクを背負いながら働いています。医療はもっと大変だろうなと思います。
・不要な情報。 気にしている人は今でもしっかり対策を取っている。 感染者の多くは遊び惚けていたか、対策をとっていなかったのだろ? お盆で帰省するとか、そんな目的があるなら感染対策はしているよ。 幼稚園児でもあるまいし・・・ まぁ、今さら言っても遅いよね。発症する前に帰省したら無意味だもの。 発熱やのどの痛み程度なら、市販薬の風邪薬でいいからなぁ。 基礎疾患もちなら、薬を使ってもらえるけど、高額請求されるだけだから、自分で判断なのだよね?強制的には高額な薬使わないでしょ?
しかし、これらの情報発信で、感染者が減る・皆無になるならさぁ ちょっと違うけど、川や海で、20歳以下のお子様が亡くなるわけ無いのだよね。
・先週コロナに感染。 微熱37.1度を2日間、36.8度を3日間と変な感じでした。微熱の間は倦怠感や筋肉痛があり、喉の詰まりや痛みは10日間過ぎてもあります。 喉の痛みが消えたと思ったら、数日後に復活したり変です。 咳や鼻水は殆ど出ていません。 あとは、後遺症がいつまであるか。
・コロナ感染しました。 私は3日で完治して現在も自宅療養中です、 これからお盆で人の移動や密になる機会が増えると思うので、暑い中マスクしたく無いと思うけど、マスク手洗いうがい消毒液を使う事をおすすめします最低限感染するリスクを避けましょう
・発症丸一日高熱でうなされてました 二日目以降は落ち着いてきましたが、その後の咳、鼻詰まり、痰に苦しみました 軽いとはいえ辛い時間を過ごしました 年のせいもあって熱が下がってからの快復が遅い
・病院に行って無いからわからんけど、先月の風邪は咳をする度に喉が切れてるように辛かった。喉に直接プッシュする薬と風邪薬飲んでも2週間程辛かった。コロナにはなりたくないし又アルコール消毒液を持ち歩こう。
・コロナにかかって、病院に行っても 熱冷ましと咳止めが出るだけだから、 わざわざ行かなくても良いとは思うけど、 ただの風邪とは違うとは思う。 ただの風邪は、ここまで咳と痰が酷くて 長引く事はないかな。 息が苦しいなんてもんじゃない。
・知り合いの会社では、 事業プロジェクト完了の打ち上げとして週末に飲み会をやって、10数人コロナになり、途端に翌週残業者続出なんてオチになったそうで、色々気の毒だなーと思いました。
まあせめてうがい手洗いくらいはしっかり継続したいです。
・現役コロナ入院患者です。 私の場合には自覚症状は無く、数日前から倦怠感だけはあり、当日めまいがして倒れて救急搬送されました。 感染経路は不明で数日で退院出来る見込みです。 皆様もお気を付け下さい。
・問題は医療崩壊だ。2類をやめてから医療崩壊は起きていない。増加と言っても前週比1.07倍だ。ピ―クに近づいている証拠だろう。本当はデルタ以降2類をやめれば今と同じになっていた。医者がコロナマネーもあり、いつまでも2類にこだわり過ぎた。医者は2類をやめ、検査や病院へ行くのが減り、対策が緩くなると医療崩壊が起きなくなった説明をすべきだ。これの説明は医者は誰もしない。
・いいかげんコロナを風邪と読み替えるべきでは。 勿論風邪はかからない方が良いにきまっているが、いつまでこうやって煽る報道をするのか。風邪を報道する必要があるのでしょうか。コロナ利権としか思えない。 フランスでもコロナはやっているのでしょうか。 オリンピックの会場、町をみても誰一人としてマスクなんかしていませんし アメリカの映像でもマスクしているひと見ません。 なぜ日本だけ??この猛暑に感染予防としてマスクをして、いい加減に目を覚まして欲しいものです。
・2回めコロナ真っ最中。
でも、先週からいそぎの仕事(在宅)があって、ほとんど家にいたんです。外に出たのはほんとに数回のスーパーへの買い物くらい。子供もいないし、夫から間接的にうつったのかな?本当にどこから感染したのかわからなくて、むしろそっちのほうが怖い…
・私の勤務先もコロナ増えてます で、感染した人は、過去にも感染したことある人ばかりで 一度もコロナに感染した事がない人は私含めなんもなし
まだまだ解明は難しいと思うけど、コロナに感染する人って 遺伝子レベルで決まっているんじゃないだろうか
・もうピークアウトしかけてます。 モデルナのサイトで公開されている全国のデータでは1週間ほど前がピークでした。
もう、来週あたりには、このような記事は無くなります。
どのくらい増えたのか、だけで、四年前から目標数値がないんですよ。 定量的じゃないので、リスクマネジメントなんて出来ませんよね。
夏に暑い、って言ってるだけ。 平年並みなら記事にすんな。
・今、2回目のコロナ感染中です。 2回目のほうが症状は酷くないです。 1度目が酷くて休職しました。 発熱外来が全く予約が取れないので自宅で隔離してます。 実際はもっと感染者はいると思います。 厄介な病気です。
・コロナ感染して、2日後に突発性難聴になった。 左耳がほぼ聞こえない。 まぁただの風邪でも突発性難聴になる可能性はあるので、コロナに限定した症状でもないし、運が悪かったと思うしか無いね。 こんなんなったけど、皆にコロナを怖がれとかは思ってない。 コロナは風邪だし、基本的に死なない。 コロナで死ぬ人は、風邪でも死ぬ。 それは天命です。 対策自体が不要の病です。
・実際に増えてるのかも知れないけど以前のように実数を把握してる訳じゃ無いし、やたらと増え続けてるっていう報道が急に増えてる事に違和感を持たずにはいられないんだよね。 政府はよっぽど秋からのレプリコンを打ちまくりたいんだろうなくらいにしか思って無い。
・医師から聞きましたがコロナ感染が確定すると出社できなくなるので抗原検査やPCR検査を拒否する人も多いみたいですね。 さらに治療薬は高いので要らないと言う人も多いのだとか。 人の集まる場所で咳やくしゃみをしながらマスクどころか覆うこともしない奴いるけどウイルス巻き散らかしる自覚無いのかね。
・新型コロナ患者数が、12週連続増でも、5類前までと違って全国の感染者が爆発的になっていてもわからない。去年の5月7日で、感染者数が33.793.429万人いて死亡者が、74.654人もいた、状態で、GWを経済回復の為に今までと真逆のことを国民を自由行動にし、旅行や遊びにとお金を使うようにし、好きなように旅行して下さいよ、友達と遊んだり食事を楽しんで下さいね。そのかわりにコロナに感染しても自己責任ですよ。そして5類になり旅行楽しいですか好きな所に行ってお金バラ巻いて下さいね。そのかわりコロナに感染したら自己負担ですから。久しぶりの11波で爆発的感染者になっていると思います。9月の感染者が2000万人と言われています。物価高でコロナの治療薬が高すぎて諦める人がいたり夫婦でコロナに感染してるかもと病院ヘ検査費や治療薬に3万円もかかると聞いて支払うこと出来ないと帰る。政府は全く支援金出す気がない。
・>都道府県別で最も多いのは、▼佐賀県の「31.38人」、次いで、▼宮崎県が「25.98人」、▼熊本県が「25.46人」などとなっています。
数字は誤っていませんがミスリードです。宮崎、熊本はピークアウトの局面に入っています。佐賀は先週より増加していますが微増であり、来週は減少に転ずる可能性が高いです。そういった傾向を捉えて報道することはせず、いたずらに数だけで煽るのはいい加減に止めて欲しいものです。しかも主流のKP.3は、全体的な傾向としてはこれまでよりも軽くなっているのは明らかです。また、感染力の強さや感染者急増を煽っていますが、昨年の夏と比較しても少な目かほぼ同じ水準。
7月に入って、メディアは沖縄の感染者数増をしきりに煽っていましたが、すでにピークアウト。鹿児島、大分もピークアウトの傾向なのに、そちらはガン無視。で、これらの地域は特別な感染対策をしたのでしょうか?
・今まさにコロナの症状が出ています。 病院に行っても無駄に高い費用がかかるだけなので、市販薬を飲んで対処しています。 実際数値以上にコロナに感染している人達は大勢いると思います。
・確かな予防、治療薬もないし、海外からの制限もない。患者が増えて当然か。個々の予防に頼る他ない。まだまだ甘く見てはならない感染症との認識を捨ててはいけないと思う。
・なんか今回は初感染の人が多い? 自分も正に、発熱3日目。先月身近でかかった人も初だった。 喉痛いけど食べられないの良くないし、多少解熱剤使いながらしっかり食べて寝る様にしてる。
・2022.8.19日にコロナに感染して軽症でゼネリックの感冒薬程度の薬飲んで治りました。冷房して締め切り部屋の8月はコロナ感染者が増える要素があるようです。今年はしかしながらオーバーツーリズムは野放しですから政府は深刻に考えては無い様です。感染した方には申し訳ないです。
・マスクが感染予防になったり、他人への感染を防ぐ機能があると本気で思っている人にいるのに驚きます。むしろ、最近を培養するリスクの方が高いように思いますが。
|
![]() |