( 197991 ) 2024/08/03 16:52:47 2 00 大谷翔平、4試合ぶり33号 19打席無安打→今季初の3ラン…年間48発ペースでオズナに2差Full-Count 8/3(土) 13:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a392f4b3d155c2b51a8ad48618d9877450ee0c |
( 197994 ) 2024/08/03 16:52:47 0 00 33号を放ったドジャース・大谷翔平【写真:ロイター】
【MLB】アスレチックス 6ー5 ドジャース(日本時間3日・オークランド)
ドジャースの大谷翔平投手は8月2日(日本時間3日)、敵地・アスレチックス戦に「1番・指名打者」で出場。9回に4試合ぶりの33号本塁打を放った。豪快弾に敵地が騒然となった。
【実際の映像】高めを強引に引っ張り右翼席へ 大谷翔平の187キロ弾丸33号
第4打席まで凡退して迎えたが、最後にその時が来た。9回2死一、二塁で打席が回ると、右腕タイラー・ファーガソンの直球を一閃。右翼席へ飛び込む豪快3ランとなった。打球速度116.3マイル(約187.2キロ)、飛距離405フィート(約123.4メートル)、角度25度の一発。アスレチックス相手にはこれで通算19本目。レンジャーズの21本に次ぐ、対戦球団別では単独2番目の本数となった。
7月は24試合で打率.286、6本塁打、OPS1.008をマーク。27日(同28日)の敵地アストロズ戦以来、一発はなく、その間にマルセル・オズナ外野手(ブレーブス)に1差に迫られたが、この日の一発で2本差にした。
大谷は107試合に出場し、リーグ1位の打率.308、33本塁打、OPS1.028をマーク。79打点もオズナに6差の2位につけ、メジャー12年ぶりの3冠王も視界に捉えている。
Full-Count編集部
|
( 197995 ) 2024/08/03 16:52:47 0 00 ・最後の最後に意地の1発を見せてもらいました!! ここ数試合は調子も悪く、その前の満塁の打席で凡退してしまったのでどうかなと思ってましたが、たとえ勝てなくても6-2で負けるより明日に繋がる負けだったと信じたいです。 あのドジャースですらと疑ってしまうくらいにチーム状況も怪我人や離脱者ばかりで苦しいけれど、長いシーズン耐えて耐えて戦っていくしかない。応援していますっ!
・日本のNHKもオリンピックやめてドジャース戦優先ですから、いかに期待が大きいかが分かる。
ここ15打席は調子もやや悪く、この前の満塁打席で凡退してしまった。勝負打席に今一つかなとと思っていましたが、3ランやってくれました。 まだ2戦あるので明日以降に繋がる一発と思います。ファンのみならずMBLの日本人記録への挑戦ですから、この先、大いに期待です。
・その前の満塁の時は凡打で得点できず、最後で3ラン、確かにすごいが 打つのが遅すぎるし、せっかく打っても試合に負ければ意味がない。 ニュースも負け試合については一切書かれていない偏った報道です。
ベッツ、フリーマンの不在と投手陣の故障でチームは危機的な状況で 最近の試合は1勝6敗、パドレスとのゲーム差も3.5ゲーム差に・・。 大谷がキーマンになると思うがこたえられるか、正念場です。 がんばれ大谷。
・かなりノーヒットが続いていて、このホームランの前の打席でも満塁で凡退(一ゴロ)と悔しい思いをしていたと思う。やはりインハイへのボールでうまいように打ち取られるシーンも見られ、難しい打席が続いていた。
しかしそれで終わるような男でないのはみなさんも周知のとおり。9回の1・2塁のチャンスに見事なホームランでこたえた。本当に素晴らしい当たり。音もすさまじいものだった。
この大谷も素晴らしいが、試合途中から代打で出てきたアウトマンの打席。これは9回2死1塁から大谷の前の打席だったわけだが、1-2と追い込まれたあとよく粘って四球を選んだ。この打席がなければホームランはない。「大谷につなごう」という意識が見られた。
こういうチームメイトの期待やファンの期待を常に抱えながら打席に彼は立っているわけだが、流石の一発回答。ここから調子を上げて、目下3連敗中のドジャースを大谷の手で勝利へ導いてほしい。
・いい所で打てたのが本当に嬉しい。
大谷がなにより、どんな選手より評価されていいのは、毎年成長しトップ争いをし、徹底した体調管理でチームに極力迷惑をかける事なく、毎年試合に出続けてる事。
ドシャースはベテラン揃いなだけに、 地区優勝がギリギリでもできる前提で話せば、 今の内に怪我人が重なって休養できた方が結果的にプレーオフが逆に昨年より上手くいきそう。
・実際のゲームを物語るなら「最終回 今季初の3ランも届かず、7回満塁の好機に痛恨の凡打」ぐらいは書いてもいいんじゃない。いつまでも大谷賞賛の忖度コメントには少々食傷気味です。ドジャースの今の低迷ぶりは、決して大谷1人の責任ではないが、契約年棒からして大谷にはそれを打開する期待が込められていると思います。
・勝利には結び付かず残念でしたが、9回の3ランホームランは素晴らしい当たりだったですね。 打球の打ち出し角度が比較的が低めでしたが、勢いからして打った瞬間に正に『確信』でしたね。 これからまた調子を取り戻して行く一発が、最後の9回に出て本当に良かった。大谷選手の一発で、今日は非常にハッピーな週末となりました。
・この一撃だけで苦手とする内角高めの速い球を克服できたとは思わないが、自信になったというより相手投手が投げ難くなったのは確かだろう。内角高め攻めを克服できれば、相手投手は対角の外角低めのスライダーとの組み合わせで攻めにくくなる。意識的に凡退覚悟で苦手コースに手を出して克服しようと試みている大谷選手の研究心が実るよう期待したい。本番はPSだからまだ時間は有る。ついでに言うと克服できた暁には大谷にベッツとフリーマンの後ろを打たせた史上最高レベルの上位打線を観たいいがどうだろうか?
・いつも打てなくなる時期はあるが今の大谷は19打席打ててなかったが特にスイングとかには問題ある感じには見えない。インハイを意識しすぎてアウトローに反応出来なくなってしまっただけで何かをキッカケにまた調子も戻ってくるはず。まだホームランもジャッジに大きく離されているわけではないので頑張って欲しい
・20打席無安打がスランプか?というとそうではないような感じはしてましたね。
本当に調子悪い時はなんでも手を出してしまう。 でも、今日の打席でも明確に外の低めは振らない、内角高めは打つ、と明確でしたので失投があればチャンスがあるな、と思ってはいました。
それにしても、ドジャース、今が正念場ですね。何とかアスレチックスに3タテは避けて欲しいですね。。アスレチックス、最近結構強いですから。打つ時はやたら打つし。
・9回2死走者1―2塁、豪快な33号3ランホームラン、5―6と追い上げた チ―ムの同点、逆転に希望を持たせたが、ここまでだった 7回2死満塁ではアダムスに堂々と勝負され1塁ゴロに倒れた ここで打点打があったら勝敗は分からなかっただろう この33号3ランホームランも勝負されたから産まれもの、アスレティックスにありがとう 加えてチ―ムメイトが頑張り大谷に5打席メをプレゼントしてくれた賜物、チ―ムメイトにも感謝だ この一発が大谷復調と明日のLA 連敗からの脱出のきっかけになることを願う
・豪快な3ランホームランは見ていて気持ち良いです。ここ数試合はあまり調子が上がらなかったのでしょうが、この一発をキッカケに上昇気流に乗ったら嬉しいです。とはいえ、ホームランと打率はリーグでトップですし、打点も射程圏内で十分に3冠を狙える位置ですし、楽しみは続きます。これからも、大谷選手には夢や希望を発信して欲しいと思います。
・★★★ 最近各チームから狙われていたインコース高めのボールゾーン。ストライクかどうか際どいところ。それを打とうとチャレンジして、空振りする打席が多かったが、ようやく頭の中とスイングが同調したね。これからしばらくインハイをホームランする打席が続くね。そのあとは相手チームは対策を変えて、唯一の弱点のアウトローを、ボール気味にせめてくるので、四球が急増することが予想される。アウトコース一辺倒だとストライクとボールの見極めが容易なので。打者専念のシーズンは全盛期年齢だと今年が最初で最後なので、世界中のファンは記録的なシーズンを期待しているけど、残念だけど相手チームの攻め方を見る限り、50本前後の平凡な記録になると思う。ジャッジには勝てない。ア・リーグ記録62本越え、メジャー記録73本越えは、37歳くらいまで待つしかない。ボンズも37歳ころに73本を打っているし。今年は50本、40盗塁、3割を期待。
・最近の大谷は、豪快ホームラン病にかかっているのではないか?でっかいホームランをかっ飛ばして規格外の自分をアピールしている方な気がする。その結果、「大振り」「悪球打ち」が目立ち三振も多くなる。力んで振り回すものだから、バットの軌道も微妙にずれて打率もどんどん落ちてくる。たまに当たれば確かに規格外の打球速度や飛距離をだすのだけど、それがまた、次の悪循環を生み出す元になっている。もう少しリラックスしてバットを振り、結果としてフェンスを越えさえすればよいという打ち方をすれば、三冠王はけっして夢ではないと思うのだが。もったいない限り。報道関係も煽らないでほしい。
・どちらが下位チームかわからない試合だった。
大谷選手が満塁で迎えた第4打席で同点HRだったら試合結果は変わったかもしれないが、現状の大谷選手以外の調子を考えると、8回以降に追加点が取れず、結局は負けたのでは。
疲れか能力不足なのかわからないが、長打力だけが売りの最下位チーム打線に、HRボールを次々と投げるドジャース投手力は深刻な状態。 打線も大谷選手の得点力にほぼ頼っており、中軸打者の調子も良くない。 後半戦開始時は打線の状態は良かったが、フリーマン選手が抜けた影響が大きすぎた。
ここからどう立て直すかは、監督の手腕の見せ所だが、現状の戦力のままでは地区優勝も難しいのではないか。 けが人が戻ってきてもいきなり全力プレーはできないと思われるので、けが人が戻ってくれば盤石の戦力、とはならないのでは。
・大谷選手は今シーズン16打席ノーヒットというのが あったが 今回は19打席ノーヒットからのホームラン 3試合打てないと すぐ代えてしまう監督もいる中 大谷選手を信じてくれてる ロバーツ監督に感謝だし それに応える大谷選手も流石ですね
・大谷のHRは嬉しいが、チームは今日勝ったAZと4ゲーム差。怪我人だらけのチームに取ってみればもうゲーム差無しに等しい。 大谷はWS制覇を目指してドジャースへの移籍を決断したんだろうけど、残念ながら今シーズンはPO進出止まりで終戦だろう。 オフに、来シーズンこそは毎年弱点となっているブルペンの補強に動いて欲しい。あと、残念ながら監督の交代も。 SNSを見てると、相当、LA現地ファンのフラストレーションが溜まっているようだ。
・最後に一矢報いてくれた
欲言えばその前の打席で出ていればなというのはあるが、、、
敵地のファンからすれば最高の展開だったね チームは勝って最後に大谷のホームランが見れたのだから
それにしても仕方ないが今のドジャースは全くの別チームになってしまったな
6回にストーンが4点取られたところで降板したが、ちょっと早いかなとも思ったが、何かロバーツ監督の意図は理解できた気がする おそらく4点以上取られたら今のドジャースだと逆転するのは難しいと踏んだのだろう
まぁ結果はケリーも打たれて追加点を許してロバーツ監督の思惑が悪い方に出てしまったが、試合結果はその通りになった
もし4点に抑えてたら大谷のホームランで逆転して勝ってた
・>大谷翔平、4試合ぶり33号 19打席無安打→今季初の3ラン… ホームランは素晴らしかった! なかなかヒットも出ず、苦しみが長引いた感があったが、今季初の3ランという形で抜け出せたのは最高に良かった。
それでも、チームはまたも逆転負け、しかも悔しい1点差。 この時期になると、地区優勝、プレーオフも絡んで、チームの勝ちに貢献できないと素直に喜べない。 それだけ、大谷にかかる期待が大きいということだろう。 ここは切り替えて...また明日も頑張ってほしい。
・ここ数試合ずっと打ち損ねの打席が多かったので本塁打が出たのは意味は有ると思う。ただ最近大谷さんが打てなかったのもチームが勝てない一因だったと思うので次の試合からは勝ちにつながる一打を期待したい
・その前の打席の凡打になったセンターフライも悪くはなかった。 できれば満塁の場面で打って欲しかったけど、何故か大谷のときは相手投手も四球でもいいからコーナーいっぱいを攻めてそれがゾーンいっぱいに決まっているケースが多く見受けられる。 ここ最近、不振というよりゾーンギリギリに決まっているボールを見逃しそれより外れたボール球を打って凡打というパターンが多い感じがする。 そのような厳しい状況下でたまにど真ん中付近に来る甘い球を見逃しているケースも見受けられる。
・野球とはつくづく、いい選手が何人かいないと難しいスポーツなんだなということを感じる。スミスがよく打てていたのも、フリーマンやベッツがいたからで、注意する打者が大谷1人になると打てなくなってしまった。(まあテオスカー・ヘルナンデスがいるとはいえ…) 大谷のホームランは素晴らしかったが、その前の満塁で打たないと。1人で頑張っているのは認めるが、だからこそ打つのはあそこじゃなくその前の打席だった。 そんなこと本人が一番わかってるだろうし最後だって打たないより打った方がもちろんいいのだが…。チームがこういう状況なので何よりも勝ちが欲しかった。
・大谷は数値だけ見ていれば悪くないが、実際のプレイを見ると残り試合には大きな不安が残る。1つ目の不安は内角中心の高目攻めによるフォームの崩れ。どうしても踵寄り体重になるので、センターよりレフト方向への打球が伸びない結果になっている。2つ目は毎年起きていることだが、蓄積疲労。暑い夏場での全米中を巡る移動、さらに今年は人気球団で1人残った中心打者としてのプレッシャー等で、以前よりバットの振りが鈍く、少し波打ってさえいる。実力者だから全く打てないということはないが、ヒットゾーン、ホームランゾーンは狭くなり、前半戦よりは成績が低下する危険性がある。これが杞憂に終われば幸いですが…。
・フラストレーション溜まる試合が続き、大谷さんも打てずで本当にヤバいここ数日ですが、ラストにスリーランで小さい光明と思いました。 先制しての逆転ばかりで…テオスカーさん、ラックスさんなど打ててる人もいるので、やはりピッチャーの問題だけれど、何かキッカケを掴んで負傷者が戻るまでしぶとく頑張って欲しいです。
・願わくば満塁だった前の打席でタイムリーが出ていれば終盤にもつれて勝機もあったのになあ。 今日の試合だけ見たら、どっちのチームが借金20も抱えて ダントツの最下位なのか判らない。ドジャースは当分、我慢の日々が続きそう。オークランドでの3連戦が終われば久しぶりのホームだから、澱んだチームの雰囲気を変えたい。ベッツ、由伸、フリーマンの復帰は今暫くだから、カーショーの好投 復帰初勝利で空気が変えられそうだけど。
・大谷は小さな波こそあるが修正できている。それよりもドジャースの打線はなんとかならないか。2割近辺の打者だらけで、投手のできも加えるとこれがあのドジャースかと思うほど。山本、ベッツ、フリーマン早く帰ってきてくれ。
・勝ちに繋がりませんでしたが、不調と不安を吹き飛ばす本塁打でした。 フリーマン、ベッツとMVPトリオで大谷以外は暫く欠場が続き一層のプレッシャーが掛かっているのが影響しているのかも知れません。 エースのグラスノーの復帰とトレードでの先発獲得で少しは光が見えてきた様に思います。
・同点に追いつく、ここ一番の絶好機の満塁時に凡打凡退。 4点差でランナー二人の時に3ランホームラン打ってもねえ....。 こういうのをある意味、あだ花っていうのかな。 ピッチャーとしては、仮に出合い頭の一発浴びても同点にはならない気楽さもあったと思うね。ツーアウトだったし。 しかし強豪フィリーズ戦前にせめて1試合は勝っておきたかった。 ア・リーグ西地区最下位のアスレチックスにある意味完敗とはね。 明日負けて、次のフィリーズ3連戦スイープされたらマジでやばくなってくるね。 大谷が入る前からのドジャースファンとしては、心配で仕方がない。
・結局アスレチックスに敗戦。 ドジャースは7月は11勝13敗、8月入っても2連敗。 ナリーグ西地区でのパドレスやダイヤモンドバックスとのゲーム差も、いつの間にか4ゲームまで縮まってきた。
という情報を記事に書かないんかい笑。大谷の後のスミスの打席で試合終了してるのに。
大谷本人も、今年は個人タイトルよりもチームの地区優勝/リーグ優勝/ワールドシリーズ制覇を目指してるでしょう。 そのために移籍したんだし。
カーショーも復帰したし、ベッツも山本由伸も順調に回復してきてる。 またチームとしても調子を上げてほしいね。
・他の選手に投げている球を見てると明らかに大谷選手には絶対に投げない甘い球も投げてますから、失投を待つということになるとかなりチャンスボールが来る確率は低いですよね。そのようななかで今のトップレベルの成績を残しているのは凄い技術によるものだと思います。
・このホームランが、その前の打席で回ってきた満塁での打席だったら同点に追いついたのに…。それでもナ・リーグトップのホームラン数は凄いですね。ただ最近チームに元気がない気がします。フリーマン、待ってます。ベッツ、山本も早く戻ってきてほしい。
・今年初のスリーランは嬉しいですが、その前、満塁ホームランだったら同点だったし、そこが残念。ヒットは出ていませんでしたが、ホームランのペースは変わらないんですよね。これだけヒットが出ていなくても打率はまだ上位だし、オズナももたついているので一気に逆転されるのでは?と思ったのがまた2差つけました。打点は正直無理だと思う。 2年連続ホームラン王で十分だと思う。 明日も期待しましょう!
・結果論でしかないが、満塁でヒットがあれば逆転出来たかも知れない。大谷は何故か満塁では弱すぎる。スリーランも今季初ですからね。明日も明後日もアスレチックには勝てないな、フィリーズ戦は特に勝てないだろう今のドジャースは貯金が減りパドレスに首位を明け渡す日がそう遠くないと予想する。監督采配も問題あり。監督継続も危ういだろう。
・大谷翔平の33号本塁打、確かに感嘆に値するが、ここで問題提起をせざるを得ない。彼の非凡な才能に依存しきったチーム状況は如何なものか。他の選手たちはまるで彼の舞台装置と化している。大谷がいなければ、このチームは一体どうなるのか?さらに、日本のファンの一部が「もっと頑張れ」と無尽蔵な期待を寄せることには甚だ疑問を感じる。大谷は既に人間の限界を超えたパフォーマンスを見せているが、さらなる要求は非現実的だ。メジャー12年ぶりの3冠王という偉業が視界に入っているにもかかわらず、これ以上何を求めるのか。大谷はスーパーヒーローではなく一人の人間だ。彼を神格化し過ぎることで、他の選手たちの奮起を阻害しているのではないか。チームは大谷一人に依存せず、真の集団力を発揮すべきである。皆さんはこの状況をどう捉えているのか、冷静に考えてほしい。
・ここ4試合無安打なのが気になってきたが、最後の最後で3ランHRが出てほっとした。 少なくとも、1ゲームに1安打は打たないと、打率が下がってくるので、意識してほしい感じだ。 やはり投手陣の疲労が出て来ているようで、ストーンの失投は残念だ。 代打なのに、最近打ててないパヘス、アウトマンを起用するロバーツが良く分からない。 ドジャースはビジターだと、初戦は必ずと言って良いほど敗けるので、今日大谷選手にHRが出たし、明日は勝つと思う。
・先日のドジャースタジアムでの、ほぼほぼな場外弾 ちょっと前のアストロズ戦と今日のどでかい一発 最近の本塁打はライトスタンドへの特大弾ばかり とにかく大振りになっている 頭のなかでは分かっていても、中々修正できるものじゃない センター方向にコンパクトな当たりでも、大谷ならフェンスを越えるのに このまま引っ張り大振りなら、本塁打量産は難しい 打率・打点も伸び悩むはず 早いタイミングで何とか修正し、センター方向へのホームランが2~3本続くようなら、シーズンが終わった頃、とんでもない結果が付いてくる
・仮に第4打席も満塁ホームランを打ってて、この第5打席で3ランを打ち7打点を叩き出して9-6のスコアにしてても、9回裏にドジャースの固定されていない『迷クローザー』がアスレチックス打線に捕まり、自滅と打ち込まれて同点にされ、更に延長戦に突入したあと、最後はサヨナラ負けになっていたと見立てます。
・早くベッツ、フリーマン帰ってきてくれ。フリーマンはお子さんが回復に向かってるらしいし、もうすぐかな。山本ももうすぐらしいし。とにかく8月乗り切って9月からカーショー含めてベストなパフォーマンスを期待してます。
・6月半ばぐらいからエンジンかかってホームランを量産しましたが、7月は案の定ペースダウンして8月も毎年調子がイマイチでしたので今年もでしょうね 1試合2発や○試合連発を打たないとオズナ選手に追いつかれ追い越されると思う 19打席ノーヒット、徐々に率も下がって来てますが1年のどこかでヒットがなかなか出ない時もありましたね 以前もコメントしましたが打率は3割を切るでしょう 毎年夏場にペースダウンするので夏前の気温、湿度が大谷選手には一番動きやすい気候なんでしょう
・三冠王獲って欲しい!
大谷選手本人は、個人の記録よりもワールドシリーズ制覇こそが目標なのだろうけれど、 外野の野次馬としては「三冠王大谷」を見てみたい
ケガしないで最後まで活躍し、どちらも手にしてください
・いつまでも大谷選手の賞賛記事よりランク上を目指しているのだから、辛口記事、辛口コメントでも良いと思う。記録もこれくらいの選手なら時間の問題でついてくる。彼の目標もチームの優勝なのだから客観的目線で良いと思う。監督も大谷選手には、厳しい目で良いと思う。ロジャースに今必要なのはチーム力、勿論俺が俺でヒーローになって貰わないと。それと年俸高い選手には、それなりの活躍があって当たり前なのだから。それがプロでしょう。只ファン目線では、人によって見方も違うし、千差万別。それで良い。
・大谷さんのホームラン、 気持ちが なんだか明るくなります ここ数試合、引っ張る打球が多く、調子下降かなぁと思ってました 今日はセンターフライ連発でしたが、引っ張っていたコースを明らかにセンター返しをしていたので 期待してました 良かった ありがとう
・大谷のホームランはいいと思いますがドジャースとパドレスの熾烈な地区争いをしてますのでもっとそこを取り上げて欲しいです。 今の差が4.5差で最大10以上あったと思いますあと60試合くらい残してるので逆転の可能性があります。 9回のホームランが空胞になったのはすごく残念ですね。
・何日か前に盗塁の時、肘にボールを当てた辺りから調子が悪い様子でしたが、なんとか一本出て少しだけほっとしました。でも引っ張りでしか打てないのでまだまだですね。でも駄目かなと思うと急に打ち出すのでまた数字を上げて来るでしょうね。
・ベッツもフリーマンもいない中孤軍奮闘していましたが5打席目の一発溜飲が下がりました、しかし体の切れはよくない、例年8,9月は調子が落ちる、今季はDH専任なので今後の奮闘に期待、ポストシーズンに向けて。
・強引なスイングやなー。 今の大谷は無茶振り期。 たまに芯に当たるって感じ。 広島の昔のランスか。 7番に置いとけ(いや、ほんとはあかんよ)。 気持ちよく3回振ってベンチに帰ってきて、 「いやー爽快だなー」みたいなw そのうちまた自分のスイングを取り戻して、手が付けられなくなってくるんだけどね。 毎年疲れてくるシーズン後半は割とこんな感じ。 体が開いて一塁ベンチ方向向いて振ってるみたいな。 ノーヒットが続くと騒がれちゃう。 まーそれ込みで大谷を楽しみましょう。
・チームは負けたが大谷にとっては大きな一本だ。満塁凡退後のここで打つのはさすが。 大谷の場合は張った球でストライクゾーンであるなら、例え厳しめでもどんどんスイングかけた方がいい。 とりあえず良かった! 33号おめでとう。明日に繋がる大きな一本(^^)
・前の打席満塁で打てませんでしたが、それを取り返す意地の一発でしたね。 最近少し消極的すぎたのか今日は積極性が戻って良かったです。 大谷さんはやはりHR狙いでいいと思います。へたにチームバッティングとか意識するとかえって調子悪くなっちゃう気がしますね。
・満塁の4打席目は今までなら2ストライク後は適打ねらいで外角球は左中間へ打つのだが、ひっぱりにいってしまったのは、 ベッツ&フリーマンがいないので自分でなんとかしなきゃという気持ちだったろう。
・ナイスHRだったけどやはり、その前の満塁機での凡退が全て。得点機の打率の低さが出てしまった。初球しかチャンスなかった。 追い込まれたらほぼノーチャンス。 軽打でもいいので1点でもとって欲しかった。 最後の打席は相手からしたらHR打たれてもいい場面。 やはり、今年はこんな感じなのかな。5試合に1本ぐらいはHR出てるけど中々勝利に直結しない。 チームの状態も最悪。 誰が打破出来るんだろうか。
・調子の悪い時は、三振を避けるには 当てに行ってフライやゴロになる。長打を狙うと空振りが多くなる。場面場面によるけど、打者は難しい。2021年から安定しているのがそもそもすごいし、当たり前と勘違いしない方が良い。イチローも全盛期4、5試合ノーヒットってあったしね。
・ドジャースがまるでエンジェルズと化している今日この頃 泣かず飛ばずだったバットから久々の快音で今シーズン初の3ランは良いんだけど どうせ打つのならその前の7回2アウト満塁、1打同点の場面だったよね、、、ってのは贅沢か
しかし今日はジャッジが40本目を打ったからもしかしてと思っていたら、本当にまた同期するなんてね
・昨年もそうだったが後半に入ったらバッティングもピッチングもムキでガムシャラ過ぎるところがありふくらはぎや腰回りも後半戦で怪我している。 もっと気楽にスイングしても当たれば飛ぶのになぁと思います。
・できればその前の打席で満塁ホームランを打てるように なれば千両役者なんだけど........9回2アウトランナー1・2塁 のケースでは3ラン打たれても未だ6-5なので次の打撃不調 スミスを打ち取れればいいやってな話し合いをマウンドでして していたな,このチ―ムにこれだけ舐められるとは今の ドジャースは投打ともに昨年のエンジェルスと同じだ。 チームにとっては価値がなかったが大谷個人にとっては貴重な 一発となった。5試合ノーヒット継続より33号ホームラン, 3打点追加は打率は下降線だがホームランと打点は減らない のでタイトル獲得に向け効果がある。
・あの場面はホームランんでも追いつけないからピッチャーもバッターもそこまでの気持ちになってないだろう アレが同点になるシチュエーションだったらまた違った結果だったかもしれない 大谷は競馬でいうと先行逃げ切りタイプみたいで気持ちよく逃げさせれば無敵だけど ゴール前で競り合うような展開だとだいたい差されてしまうって感じかな 競馬ゲームだと名馬だけど闘争心のパラメタがちょっと低いというところか いつもニコニコして好かれる大谷さんのだからこその弱点かも
・オズナの追い上げがすごいと思った 確か7〜8本くらい差がついてたけど一気に捲られた そして案の定後半戦入ってすぐスランプ 大谷のスランプは短いからこれからまた打ち出してほしい
・久しぶりのスカッとする1発!スリーラン! ただ今のドジャースの流れなのか、同点弾とはならず。 その前の満塁で打ってくれてればと思っても後の祭り...地区最下位のアスレチックスに三振、凡打の山... どちらが最下位のチームなのか。 ただこの1発で流れが変わる事を願いたいですね。
・数試合とにかくピッチャーが点を取られ過ぎ。故障者が復帰してくるまで我慢の試合が続く。ヒットの出ない大谷にHRが出たのが唯一の救い。ワールドシリーズ進出まで頑張ってほしい。
・自分の心とは、本当に身勝手なものと顧みる。今日の試合。テオスカーの先制ツーランから追加点が奪えず凡退の山を積んで居ると、案の定アスレチックは、四回裏にあっさり追いつき、五回の裏にあっさり追い越して仕舞う。先発のストーンはまるでバッティングピッチャーやないか、と文句を言いながら見る。フィリップスはいいじゃないと思い、七回裏の満塁。スーパースターは五球目の真ん中高めのスライダーを引っ張る。あれセンターから左に流したらええのにと、不満。ドジャースの定番の負けパターンに不快を覚えながら、最終回のスリーラン。負けたことも、今までの憤懣も、消えた。だから、本当に身勝手。
明日のアスレチック戦。また、文句言いながら、戦況を伺うのやなぁと。
・今季初の3ランで嬉しい。しかし、トップの活躍で文句なんて言いようがないのに、大谷にはさらに期待してしまう自分は愚か。具体的に期待してるのは、決勝点や逆転弾などチームの勝利に直接関わる場面。
しかし、試合に影響しないオオタニのHRに対して、監督やチームメイトは辟易していないかが心配。オオタニを大絶賛するコメントをマスコミに毎回毎回毎回求められるのに苦痛を感じていないだろうか。
決勝点や逆転弾など、真にチームに貢献したときにだけ、本音のチームメイトのコメントがあればいい。試合に影響しないHRならどんな選手にも平等に賞賛すべきだろう。
・最後の3ランはもちろん素晴らしいけど、今のドジャースでは9回あそこからの逆転は厳しいよね そういう意味ではその前の満塁機でヒット一本あれば逆転の流れに持っていけたかもなぁ
後ろが迫ってきたからとにかく勝たないと!
・ホームランは見事だったけど…7回の満塁で打てていれば!だったな〜と。チームはアスレティックスに初戦を落とした。だけど、4試合ぶりにホームラン出たのはいい兆し!チームは戦力的に厳しいけど メンツが戻ってきたら大丈夫だろ!今のドジャースは去年のエンジェルスみたい。ベッツ、フリーマン、マンシー、山本が戻って来たら他のチームは脅威だろ!パドレス、ダイヤモンドバックスも迫って来たから、大谷もヒリヒリしてるんじゃないかな!
・このホームランは大谷さんにとっては大きい。もし凡退して5タコで終わっていたら、明日からもスランプが続いたかもしれない。この一発により、大谷さんは再び上昇気流に乗るだろう。
・「1点届かないな~」という場面だったけど 久々の強烈な一発であり 自身にとってもチームにとっても 明日に繋がる一打だったので 空砲でも価値ある一本だったと思う。
・大谷選手も3冠王を狙えるが オズナも狙える位置にいる 競走が楽しみだが オズナとの違いは 大谷選手は盗塁も30あること。 トリプルスリーや30-30 40-40も狙える!
・大谷の三冠王の一番の壁は打点になりそうだな。 ホームランや打率はとりあえず打てば上乗せになるが、打点に関しては大谷の前に味方が塁を埋めてくれてないと、ホームラン以外打っても上乗せができないから、チームメイトの活躍が必要。
・さっき1本出れば変わると投稿したばかりだったが、これで明日からが楽しみだ。 あのバットフリップを見る限り、満塁で凡打だった第4打席が悔しかったのだろう。チームは負けたが、キアマイアーの守備、フィリップスの復調。リリーフ陣の安定がよかった。明日フラハティがどうかと、あとはスミスだよなあ。
・大谷はチャンスの時のヒット狙いより最初からホームラン狙った方が良いんじゃないの?って思う。 後半に入ってからはホームラン打つときってホームランを意識してるようで必ずプルヒッターみたいにタイミング少し早めで打ってる。
・8回の満塁のチャンスで凡打、今日はこれで 終わりと思い見るのを止めた、ノーヒットが 続きどこか体調悪いのかと心配してたがこの 33号で安心しました、早くフリーマン、ベッツ、山本らの復帰を願う
・この4試合ヒットが1本も出ていなかったので、どこか故障しているのではと心配していました。 あと出場3試合程で規定打席到達ですが、ケガに気を付けて今シーズン残りも頑張って!
・今季初のスリーランおめでとう!!(オールスター除く) でもチームはまた負けちゃったね。。
欲を言えばというか、その前の満塁の場面でタイムリーで良いから打って欲しかったな。 あそこで点が入っていたらまた違った展開になっていただろうにね。
・そろそろHRを打つだろうとは思っていたが、 これは凄まじいね。 今シーズンはバックスクリーンへの当たりが多いけど、引っ張ってライトスタンドへ放り込むHRも強烈。
・たとえホームランでも1点差だから、勝負してくれました。 ここではしっかり仕留める事が出来ましたが、 前後に主力が抜けていると厳しい所を突かれて苦しいですね。 早くチームがベストメンバーになるように。
・ひとつ前の打席は満塁で凡打。 ここでホームランたら同点でした。 チャンスに弱い大谷が出てしまった。 必要なときはホームランでなく安打狙いでいくべきですね。
・その前の満塁でヒットが出ていればなぁ~って 本人が一番そう感じてるようなホームランでしたね。 まるでエンゼルス時代のような空砲になってしまいましたが 個人の記録は伸ばせましたから 明日こそ勝ちましょう!ドジャース!
・すごい当たりだった ただ、あのホームランでランナーがいなくなったのは仕方ないとはいえ残念だ 1点差がかえって遠くなったんじゃないか あと一人を抑えるプレッシャーがへっちゃったからな 投手が不足してきたから、チームとしては厳しい
・昔はMLBでイチロー選手の「振り切らない」バッティングばかり見てて、なんかモヤモヤしてたから。 大谷選手の、気持ちよく振り切るバッティングで、豪快なホームランはやっぱりいいね!
・ホントに投手陣を何とかしないと本格的に危険なシーズンになりそう とにかく3点以内に抑えてくれれば誰かしら打ってくれるので、見ていて歯痒いです 大谷さんの最後の意地の1発は見事でした
・ホント推測だけど、引退時キャリアを振り返って「24年が一番惜しかった」ってなる気がします であれば、チームオーダーもあるだろうけど、3番か4番に動いて本気で三冠王を取りに行ってもらいたい 見たい、日本人の三冠王を
・1点差負け、確かに前の打席で打てていれば勝っていたかもしれないが、大谷以外の選手もどこかで1本打っていれば状況が変わっていたのはいっしょ 監督が言っているように、大谷1人で背負えるものではない
・七回の満塁の場面でホームランが打てれば、ベンチの期待に応えたことになるけど、9回のこの場面は大谷に1本打たせて、翌日、翌々日の満員御礼を作りたいという、アスレチックスの作戦に乗っかった形では。
・今季の楽しみはDHの大谷がどんな成績を残せるか。二刀流の時は後半でHRが急減してたが、今の大谷がバッター専念だとどうなるか。来季は二刀流だろうから見れるのは今季だけになるかも。
・今季初のスリーランですね。 ソロ本塁打もよいですが打点を稼ぐにはチャンスで打たなければなりません。 三冠王を期待するファンのため頑張って下さい!
・その前の回は満塁のチャンスに凡打。 最近はヒットが中々出ない。 9回はランナー二人。ここで出れば打点も稼げる。 みんなの期待を乗せて飛び込んだ33号。おめでとうございます。
・前の打席で満塁ホームランで同点、最終打席でスリーランで逆転!だと最高だったのですが。そう贅沢は言えませんね。 33号おめでとうございます!明日からも頑張っていただきたいです。菊地投手はドジャースに欲しかったな。個人的意見。
・ベッツ、大谷、フリーマンの上位打線の内、2人離脱はさすがに想定外だっただろう。もちろん3人で野球やっているわけではないのだが、フリーマンの離脱は想像以上に大きい。
・直近10試合で5試合ノーヒットで11試合目もと思いきや最後にホームランを打ち安堵した。7回満塁時の打席は残念だったが勝ち試合に貢献できるよう狼煙のホームランを明日から頼むよ。
・今日はセンター方向へ大飛球2本飛ばしてましたから、そろそろですかね?と思ってましたが、あの同点満塁のチャンスをのがした怒りの一発でしょうか。 まぁーピッチャーのへたれにスミスの打撃急落。 これでまだ1位を続けてる間に、調子を上げてきて下さい。
・大きなフライが続いていたからね。 この直前の打席(満塁)での1発が欲しかったところだけど…スッとした。 敵地ファンもこれが見られて満足では? 明日以降にも期待したいです。
・やっぱり、オールスター明けの 調子が上がらないのは例年通りの 疲れなんですかね?それか 申告敬遠も増えて、リズムが 狂いやすいんでしょうか? ただ、酷暑の終盤ですから 三冠を取ったうえで 無事にシーズンを終えて欲しい。
|
![]() |