( 198116 ) 2024/08/04 01:32:23 2 00 早田ひな、シングルスで涙の銅メダル!平野を破った韓国エースと熱戦、執念の逆転勝利【パリ五輪・卓球】TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/3(土) 21:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f4b28b36dc76724b6cbf271b0b60d5eecbd91a8 |
( 198119 ) 2024/08/04 01:32:23 0 00 3位決定戦で勝利した早田ひな選手
■パリオリンピック™ 卓球女子シングルス3位決定戦(日本時間3日、パリ南アリーナ)
早田ひな(24、日本生命、世界ランク5位)が女子シングルス3位決定戦で、韓国エースのシン・ユビン(20、同8位)をゲームカウント4-2で下し、銅メダルを獲得。最初のゲームを落としたが粘りの逆転勝ち。東京五輪の伊藤美誠に続き、日本勢2大会連続の銅メダルに輝いた。
勝利が決まった瞬間、早田は感極まって床に倒れ込み、涙を流しながらメダル獲得を喜んだ。最後まで熱戦を繰り広げたシン・ユビンとも抱き合い、会場の声援にも手を上げて応えた。
前日の準決勝では世界ランク1位の王者、中国の孫穎莎(23)と対戦し、0ー4のストレートで敗戦。左前腕部に違和感が出てきたという早田は前日同様、テーピングを巻いて臨んだ。相手のシン・ユビンは準々決勝で平野美宇を下した強敵。
第1ゲームは4-4からラリーを制し、石田コーチも大きな声で声援を送る。だがバックハンドのレシーブがネットにかかるなどリードを許し、9-11で最初のゲームを落とした。
第2ゲームはバックハンドのレシーブが入らず1-4と劣勢。いつものフルスイングの強打ができず、コースを狙ったカウンターなどで応戦。徐々に早田のペースになり、7-6と逆転。バックが決まらなくてもフォアの強打で攻め、9-8から同点に追いつかれると、先にゲームポイントを奪ったがエッジボールで10-10。バック側にくるボールに身体を使ってフォアで落ち抜き11-11とし、そこから連続ポイントで13-11と奪い返した。
第3ゲームはフォア、バックともに少しずつ強度を上げて攻める早田。4-4から強烈なスマッシュが決まってリードするが、相手も粘って挽回し6-9。先にゲームポイントを許す展開も、7-10から驚異の5連続ポイントで12-10と連取した。
さらに流れを引き寄せたい第4ゲームは5-5と一進一退の攻防も、逆をつくフォアなどで3連続ポイントを奪い8-5。さらにこの日一番の強打のラリーを制し9点目。相手の厳しいコースへの打球も打ち返してゲームポイントを奪い、サーブを決めてメダルに王手をかけた。
第5ゲームは6-6の接戦から相手に3連続ポイントを許し6-9としたが、早田が負けじと追いつき10-10のデュースへ。勝利まであと一歩も相手に先にゲームポイントを許し、このゲームを10-12で落とした。
相手にリードされるも強打を決めて逆転する早田
第6ゲームは早田がリードする展開から、前後の揺さぶりや強打で崩し7-2に。リズムをつかんだ早田だが、相手に3連続ポイントを許し早田がタイムアウト。明けて早田のサーブが決まり8点目、打ちにくいミドルの打ち合いを制して9点目を奪い、先にマッチポイントを手にし、11-7で見事勝利をつかんだ。
試合後、観客の声援に応えながらインタビューゾーンに来る早田。試合を振り返り「昨日の試合で腕を痛めてしまって、もうその自分の現実を全然受け入れられないままプレーしてて、でも今日も練習のときと同じような感じだったんですけど、最後、ドクターに注射打ってもらっていけるかもっていう感覚まで戻ってきて。もう自分を信じて最後まで戦うしかなかったです」と腕の痛みとの戦いを明かした。
さらに「もちろん金メダルを目指してたんですけど、まさか神様にこんなタイミングで意地悪されるとは思わなくて、JOCの方だったり、日本の皆さんがもう本当に最後まで支えてくださって、どんな結果になっても最後までやり続ける、そして銅メダルを皆さんに見せられたらいいなっていう気持ちで戦いました。本当にありがとうございました」と涙ながらに語った。
早田は今大会シングルスでは3回戦まで1ゲームも落とさずにベスト8入り。準々決勝では北朝鮮のピョン・ソンギョン(23)を相手にフルゲームと苦戦したが準決勝へ進出。その準決勝では万全の状態ではない中、王者・孫穎莎に完敗を喫したが、3位決定戦で意地の勝利をつかみ銅メダルに輝いた。
【女子シングルス3位決定戦】 早田ひな 4-2 シン・ユビン 9-11/13-11/12-10/11-7/10-12/11-7
|
( 198118 ) 2024/08/04 01:32:23 1 00 ・選手たちの精神力と執念が試合を盛り上げ、感動を呼び起こしている。 ・多くの視聴者が相手選手や試合内容に共感し、スポーツマンシップを重視しているコメントが目立つ。 ・早田選手やシン・ユビン選手の人柄や努力、試合中の笑顔、試合後の讃え合いが賞賛されており、感動を呼び起こす要素として注目されている。 ・試合中や試合後の選手たちの姿勢や言動に対する感謝や尊敬のコメントが多く見られ、選手たちが持つスポーツマンシップに対する称賛が表現されている。 ・日本選手に対する「日本代表として」「日本を背負っての戦い」といった言葉が多く見られ、選手たちへの期待や応援の気持ちが感じられる。 ・技術や戦術の面だけでなく、精神面や人間性にフォーカスしたコメントが多く、選手たちの試合外での姿勢や精神力に感動を覚えるコメントが多い。 | ( 198120 ) 2024/08/04 01:32:23 0 00 ・心が身体の不調や痛みさえも凌駕したんだろうね。
五輪に完璧なコンディションを合わせたいのはどの選手もそうなんだろうが、心技体の全てを高次元で合わせるんだから、それはどこかしらを負傷してしまうような紙一重なんだろうな。 シン・ユビン選手も腕や手首にテーピング巻いてたし何かしら抱えてたのかもしれない。 そのまま力を発揮できずに終わってしまう選手もいるなか、やっぱりすごいね。
自分も思い通りいかないことの方が多いけど、がんばろーっと。
・本当に素晴らしい感動的な試合でした。 手が思うようにならなければ、頭をフル回転させ、持ち前の集中力と粘りで、全力で戦っていることがひしひしと伝わって来ました。 試合が始まって、この集中力がいつまで続くんだろうと思いましたが、徐々にペースをつかみ、相手に流れを渡さず、要所では持ち前の強打を繰り出し、相手にプレッシャーをかけ、頭を使った卓球って言うのはこういうのを言うんだなと思いました。 ケガは残念でしたが、この試合は早田選手の新しい可能性を開いた試合でもあったと思います。 本当にお疲れ様でした。
・卓球経験者の一人としてですが、利き腕にサポーターを巻いてプレイすること自体考えられない。満身創痍の状態でよく勝ちきってくれた。東京に出られなかった悔しさもはらすことができただろう。彼女の涙にもらい泣きしました。おめでとう!
・正直、申し訳無いことに驚いてしまったんだが、対戦相手のシンユビン選手がとても良い笑顔で祝福しに来て抱き合った。 それも直後に。 もちろん負けて悔しいしメダルかそうじゃないかの差はとてつもなく大きいので、単なる握手でも別に全くおかしくは無い。 まだ若いのにあの笑顔で直後に祝福出来るのは凄い。 スポーツマンシップというとそうすべきみたいな感じになるので、彼女の人柄を讃えたいと思う。
・脚長い色白のおねーちゃん、可愛らしいと思って見始めたものの、昨日今日とテレビの前から動けないほどのめりこんでました。 身体の不調がありながらも、ずっと頭使って色んな作戦?を試して、不調の時の準備迄してたて感じる試合で、日々を大事に過ごそうと思えました。
・試合中時折素敵な笑顔を見せて試合後は早田選手と抱擁を交わし、ベンチで泣き崩れてたシンユビン選手も多くの日本人の心に刻まれたと思います。 スポーツマンシップを感じた気持ちの良い試合でした。 早田選手の銅はもちろん嬉しいですが、シン選手も4年後更に手ごわいライバルとして登場されることを期待しています。
・早田選手、腕の痛みとメダルのプレッシャーがある中でも、いつも通り試合中に笑顔を見せるなど、本当にこの場を楽しんでいるようで、その様子にも感動しました。 そして、相手のシン・ユビンさんは、日本のチームに所属して活躍しているの試合中に知りました。平野選手との時もすごい叫び声を出すなーと思っていたけど、今日は試合終盤にかけて、叫び声が減ってきて笑顔を見せていて、こちらも楽しんでいるようで印象が変わりました。 本当に素晴らしい試合でした。
・本当に銅メダルおめでとう御座います! 故障の中、価値ある銅ですね。素晴らしい! しかしながら、選考基準とされる国内戦と国際戦の多い試合数でかなりの消耗と身体を駆使し続けたことが故障の原因かと思われます。今後はその選考基準も再考した方が良いと思います。 五輪の本番で一番の力を発揮できない環境を改善して頂きたい。 4年間の積み重ねた過程も大事ですが、その時に一番強い者が選ばれて良いと思う。
・銅メダルおめでとうございます。 不出場も考えられる程の満身創痍の左腕でよくぞここまで頑張った。 早田ひな選手のタフな身体と精神力にアッパレです。 リザーブ選手として悔しい思いを経験してのパリ五輪になったと思います。 涙も笑顔もあまりにも素敵すぎる。 団体戦は分かりませんが、本当に興奮と感動をありがとう。 個人戦お疲れ様でした。 あなたは日本の誇りです。
・マジですごかった 生でこの試合見られて本当に良かった
怪我の情報もあって試合できるかどうかまで危ぶまれていた中で、相手選手もすごく強かったのにまっすぐぶつかって文句無しの勝利 お互い笑顔も出てて試合後まで気持ちいいゲームになったのが良かったなあ
銅メダル本当におめでとうございます!
・選手たちは試合が終われば良き同士ですね!!アスリート達が結ぶ世界的な絆を見るたびに胸が熱くなります。選手たちに国境は無いんだろうと思います。オリンピアンに敬意を表します。 早田選手、銅メダルおめでとうございます!
・インタビューでも、不安しかなかったこの試合。開始5分前にドクターに打ってもらった痛み止めの注射で、100パーセントの力が出せない状況の中、20〜30%の力でどれだけやれるか、という気持ちで臨んだ試合。
応援し続けてくれた多くの方々が、頑張れる原動力になったと話していた。
金メダルを狙っていたのに、神様は最悪のタイミングで試練を与えた。でも、銅メダルを獲りたいという強い気持ちになれた。
応援が与えるメンタルへの影響ってすごいんだと改めて実感した。
ラスト、団体戦、また素晴らしいプレーを見せてください。
・おめでとうございます。観ていて仕事よりも疲れましたが、左手に違和感を感じたままのプレー、勝った瞬間に泣き崩れて、本調子でプレーできず、本当に辛い中、頑張られたのだと思います。ご本人にとってもオリンピック初メダル、ファンとしては、今パリ大会の日本のメダルの中で一番、嬉しいメダルです。
・早田選手銅メダルおめでとうございます。 昨日の痛々しいほどのテーピング、テレビで見ている素人の私でもただ事ではないと感じていました。 決して万全ではないなか、死力をつくし銅メダルを取った。 私事で恐縮ですが、いま家族で大盛り上がり中です。
・早田選手、銅メダルおめでとうございます!
勝利した瞬間の涙、様々な感情が入り乱れてたことと思います。
ホッとした気持ち、代表になるまでの険しい道のり、オリンピック本番に万全の体調ではなかったこと。
見ているこちら側には想像もつかないプレッシャーの中、戦ってきたのだと思います。
団体戦、満身創痍だと思いますが頑張ってください!
・勝って崩れ落ちる早田ひな選手に、腕の違和感もあって苦しい中で勝ったギリギリの勝利が現れていたな。相手選手もラリーでついてこられて持久戦の本当に苦しい試合を勝って良かった。前回補欠でどうしても立ちたかったこの舞台で、本当は金メダル目指してたから、不完全燃焼の気持ちもあるだろうが、結果が出て良かった
・怪我をした体でよく頑張ったと思いますし、このメダルに対する執念も相手より強かったという事でしょうか。 勝負は時の運ではありますが、やっぱり最後の最後は自分を信じれる心、つまりはその心を育てあげた練習やサポートがあってこそ。 自分が思ったのはコーチの優しい目とポイントを取った時の喜びようも早田選手の後押しになったと思います。 お互いの信頼関係の中での銅メダル… 素晴らしいメダルです。 二人の中では金メダルの価値なんじゃないかな。
・早田選手、銅メダルおめでとうございます! 最後の方ではお互い笑顔も見えてただ単に勝ちにこだわった試合でなく、オリンピックという舞台で心から卓球を楽しんでいる感じがしてた。オリンピックに限らず、様々なスポーツの試合で勝利至上主義やメダルの争奪戦の影に隠れてしまったスポーツの真髄を見せてくれた試合 だった。早田選手、シン選手素晴らしい試合をありがとうございました!
・よく耐えて戦いました。 これは相手のシン選手もそうで、 テレビで観た感じでは、右肩から下の二の腕にかけてダメージを負っている様子でした。 根性とか精神力とかよく言われますけど、 一番はお互いの選手が相手のことをわかりつつ ベストを尽くしたいと言う思いだと思います。 ホントに素晴らしい戦いでした!
・第3ゲームの7-10からの逆転劇、あれがなければ逆の結果になっていたかしれません。第4ゲームもデュースでした。ゲームカウントは4-2でしたがそれ以上に競った試合だったと思います。早田さんあの状態でよく頑張りました、そして試合後に安ど感らから泣き崩れしゃがみ込む早田さんに笑顔で声をかけ抱き合ったシンユビンさん、あなたはまだ若い、次の五輪では日本にとって今以上の強敵に成長されていると思います。二人ともお疲れ様でした。
・これほど熱い日はない。たくさんの人の想いの込められた早田ひな選手のブロンズメダルでした。 「女子シングルスでのメダル獲得は、2021年の東京五輪銅メダルの伊藤美誠選手以来、2人目。」
早田ひな勝ったああああああ!!!!! よく頑張った!!!! 同じ2000年世代の3人は中学生の頃から 僕レベルでも知ってたレベルだから嬉しいなぁ!! 相手も平野美宇選手を準々決勝で倒してる実力者だから 相性が良いとはいえ良い試合だった。
コーチの笑顔もトレンド入りしそう ケガの痛みの中 2ゲーム目からの戦術変換しての銅メダルはさすがです。 ゆっくり休んで団体に備えてください。
・ゲーム差は4ー2だけど、1点がどちらに入るかで引っくり返りそうな試合だった。 早田選手は途中で笑顔を出していたが、体調も万全では無くプレッシャーもあり満身創痍だったと思うが、とにかく銅メダル獲得おめでとうございます。
銀メダルは負けて貰うが、銅メダルは勝って貰えるメダル。本人もだけど、観ていても嬉しかった。
相手の選手も悔しいはずなのに、早田選手が立ち上がるまで待ってくれた上に、自ら近寄り抱擁して称えてくれた。 ベンチに戻り肩を落とし泣いていたみたいだが、そんなに辛かったのに早田選手を笑顔で称えてくれた事に感謝したい。
銅メダル獲得も素晴らしいが、シン・ユビン選手のお陰で試合の価値が上がった気がする。
・まさに激闘という3位決定戦だったと思います。 勝利後、平田選手が試合前に注射を打ってもらったと仰っており利き腕のサポーター、テーピング姿といい、執念の銅メダル獲得でした。 心からおめでとうですね。 対戦した、シン・ユビン選手も勝負が決まった直後、平田選手に寄ってきて笑顔で祝福してくれて、とても良い選手だなと感じました。 心に残るとてもいい試合でした!
・痛めた左腕が心配でしたが、満身創痍の中、銅メダルへ導いた早田選手の技術や精神力は素晴らしいです。試合は初めのセットを落とす苦しい展開だったと思いますが、そのあと3セット連続で取れたのが大きかったですね。中でも第3セットでセットポイントを先に握られながらもそこから5連続得点で逆転したのは、気持ちの上でも行けると思えたでしょう。本当に苦しい中、目一杯戦って全力を尽くして結果が出て嬉しく思います。銅メダル獲得、おめでとうございます。
・コンディションは万全ではなく満身創痍に近かったのではないか。そんな状態で3位決定戦に勝ち銅メダルを獲得した試合を観ていて込み上げてくるものがあった。感動した。 日本の卓球を背負うプレッシャーも半端なかったのではないか。 とにかく素晴らしい銅メダル獲得だったと思う。
・金メダルを狙っていたはずでしたが、怪我の 影響で諦めざるを得なかったその悔しさと、怪我に全力で向き合って戦って勝利した嬉しいさと入り混じった感情があの終わってしゃがみ込んだ仕草に出てました。初めてのオリンピックでエースとして出ていたプレッシャーもあったんだと思いますが、プレー中の見せる笑顔が本当に素晴らしい、素晴らしい選手だと思います。団体戦、みんなで力を合わせて、今度こそ金メダルを取って欲しいです。頑張れ、日本!
・第1ゲームを取られて、左腕の故障の影響で途中まではバックハンドもあまり振れていなかったように見られましたが、第3ゲーム、7-10から相手のタイムアウトを挟んでの5連続ポイントから一気に流れが早田選手に向いてきたように思います。
相手の韓国、シンユビン選手も最初から闘志を剥き出しで早田選手に向かっている姿、試合後の互いを讃える抱擁にも感動しました。
両選手ともお疲れ様でした。素晴らしい試合をありがとう。団体戦での活躍も楽しみにしています。 そして女子卓球シングルス日本勢2大会連続の銅メダル獲得 早田ひな選手おめでとうございます。
・勝った瞬間はもう私も涙がでてしまいました。 平野選手が無念な思いをしてきた中で、 自身も満身創痍の中での金メダル...感動しすぎるぐらい感動しました。
日本人ではなく、それ以上の全てを背負って戦ってきたことがひしひしと伝わってきました。 持久戦も、もう気迫で乗り切りましたね。 能力とかどうこうでなく、「気」でつかみ取った勝利だと思います。
本当におめでとうございます!!
・同学年で、補欠でサポートしていたあの頃、、、この日を目標に頑張り続けてきて、エースに成長され日本女子を引っ張てきた姿にいつの頃からか、感動し応援したくなりました今日も怪我をこらえ勝利した姿に心動かされ必死で応援しました、早田さんには私たちにわかファンをも魅了する魅力があります。本当におめでとう また、あたたかく見守ってくれる監督の行動にもチームひなの絆が見えました 金メダルは少しおあずけですが、 素晴らしい試合を見せてくれてありがとう おめでとうございます
・熱戦に見入っちゃいました。 コンディションに不安のある中戦い切りましたね。さすが日本のエースです。 相手のシン・ユビン選手も二十歳ながら素晴らしい選手でした。メダルのかかった試合で過去一度も早田選手には勝ててなかったと思えない粘りでした。笑顔で讃える姿、その後の悔しそうな姿、若いのにすごいなぁと。 早田選手おめでとう!
・利き腕が痛いのに今後の悪影響なんかを考えず、騙し騙しじゃなく全力でスイングしている姿に、本当に胸を打たれました。 金メダルを目指して頑張って来たのに、最強の相手との直前に故障する不運にめげずに勝ち取ったそのメダルは、充分に金メダル以上輝いてますよ!
・銅メダルおめでとうございます!!
「絶対に勝つ!」という気迫では、早田選手の方が一枚上手だったように思います。最後の最後まで攻めの姿勢を崩さず、それだけにミスも少なくなかったけど、守りに入らない早田選手は本当にカッコよくて素敵でした!
シン・ユビン選手、前半は雄たけびがうるさいな…と思っていたけど、最後のゲームポイントでは笑顔を見せて、早田選手の勝利が確定した瞬間も笑顔でハグしてくれて、爽やかな気分になれました。
それにしても、怪我の影響もあるとはいえ、早田選手らしいプレイをほとんどさせてくれない孫穎莎選手はやっぱり別格でなかなか超えられない壁なんだと感じました。
次は打倒中国、打倒孫穎莎選手が見られることを楽しみに応援します!
感動をありがとうございました!!
・世界3位、立派です。一昔前までは中国勢に金銀銅を独占されていた歴史を考えれば、快挙だと思います。負傷をおして懸命に戦う姿は 感動という安っぽい言葉では表現したくないほど、心を動かされました。早田選手の「銅」は「金」と同等の価値があると思います。早田選手に心からの拍手と労いの言葉を贈ります。
・見ているだけで緊張しっぱなしの息詰まるような展開ながら、爽やかなよい試合でした。 同世代がスター選手揃いで、ようやく勝ち取ったオリンピック、故障を抱えながらもよい結果になり、本当によかったと思います。 男子の体操もそうでしたが、初めてオリンピックに出た選手が表彰台に上がるところまで活躍するというのは、選手層の厚さの表れじゃないかと思います。頼もしいですね。
・早田選手銅メダル獲得おめでとうございます! 今大会実力で言えば順当勝ちなのですが、準々決勝での利き腕である左腕の故障でとても苦しかったと思います。
それでも勢いのある申相手に4-2はさすがの一言です。 競り合ったセットをしっかり勝ち切るところも早田選手の強さが発揮できたところだと思います。 今大会では中国超えはなりませんでしたが、次回のロスでまたシングル代表になり金メダル取れるといいですね!!
本当に銅メダル獲得おめでとうございます! そしてお疲れ様でした!
・早田ひな選手、銅メダル獲得おめでとうございます!! 左上腕部の違和感を乗り越えて手にしたメダルは、もうどんな色でも関係ないです。 一進一退の攻防でなかなかタフな試合でしたが、テレビ中継で見ても痺れました。 しかも、相手は平野美宇選手に勝った韓国の選手。 予想通りの死闘となりましたが、それを制した瞬間は格別なものとなるでしょう。
見る者を痺れさせるような、素晴らしい試合をありがとうございました!! そして、改めておめでとうございます!!
・早田さん、おめでとうございます。
東京五輪のリザーブで、試合を食い入るように見つめる姿を覚えています。
あのときから、周りが想像もできないくらい、本当に努力を重ねてさらに強くなり、中国トップ選手にも恐れられる存在になりました。
まさかの五輪中の怪我?で、本来の力(左のパワードライブ)が出せないもどかしさはあったと思います。ただ、やっぱり最後に神様がみていたのだろうと。
シン・ユビン選手も強かったし、実力を伸ばすでしょう。双方お疲れ様でした。
今夜は祝杯です。
・早田ひなさんおめでとう!! 激闘をよく勝ち抜きましたね! 手に汗握る感動の試合でした。 痛々しいまでにぐるぐる巻きにしたサポーター から怪我の深さが伺い知れたので、ハラハラ ドキドキしながら応援してました。 勝った時は自分事のように嬉しかったです。 卓球はわずか274cmほどの間で小さな球を 打ち合う繊細なスポーツです。 今日のようなコンディションで戦い抜き勝ち 抜く精神力には感心したしたくさんの勇気を もらいました。 今大会で一番感動しました! いい試合をありがとう!
・オリンピックの試合中に腕を痛めても、あの気迫、精神力の強さは、観ていて心をつよくうたれました。 2セット目あたりまでは、いつもの早田選手の力強い声があまり聞こえませんでしたが、終盤は、何度も何度も聞こえており、その度に私自身もガッツポーズをしていました。 今、子育て中で、大変な事や辛いことが沢山あります。 今日の試合を観て、私自身も頑張ろう、大丈夫!と勇気を貰いました。 早田選手、本当にお疲れ様でした。 そして、感動をありがとうございました。
・試合見ていました。 ケガをしていると知らなくて見ていたので先入観の無い感想ですが、ケガしているようには見えないくらいの動きに感じられました。 インタビューで初めて痛み止めを打っていたと知りました。 本当に執念で掴み取った銅メダル、勝負が決まった瞬間に座り込んだのが印象的でした。 本当におめでとうございます。 感動させてもらいました。
・お互いに満身創痍だったと思いますが素晴らしい闘いだったと思います。 試合中に両選手が時折り見せる笑顔、見ている方は勝ち負けがつかなければ良いのにと思える試合でした。 国際大会だと競技者の方は国を背負って結果をと思って頑張ってると思いますが、メダルが無くとも充分試合で感動を届けていると思っています。 銅メダルおめでとうございます。 そしてメダル以上の感動ありがとうございます。
・日本が個人戦でメダル取るのって改めて大変なことを実感した。
中国2選手がおそらく2つのメダルを取る中で最後の1枠を各国のエースが競い合う大会。だからこそ卓球強豪国の日本ですら歴代で個人戦でメダル取ったのって意外にも水谷、伊藤、今回で早田しかいなくてそれもたった3回しかメダルを取れてないからいかに厳しい戦いなのかがよく分かる。
だからこそ早田選手よくメダルを取ったなと。同時に韓国選手も最後まで必死にメダルを取りに行ったから本当にメダルを取るのは日本ですら過酷な戦いが続くんだなと思った。
・本当に本当に感動をありがとうございます。 元卓球プレイヤーとして、本当に嬉しかったです。 いや、1人の人間として嬉しかったです。 故障している中、テーピングをしながら、 プレイをするのは、相当なものだと 思いました。本当に素晴らしいと思います。 日本を背負っての、シングルス最後の決戦。 本当に辛かっただろうし、苦しかったと思う。 でも、世界中の皆が、応援してくれて、 背中を押してくれたのだと思います。 最初から最後まで、そしてインタビューの時も 思わず泣いてしまいました。それぐらい、 気持ちを持っていかれました。 本当にお疲れ様でした!ゆっくり休んで下さい。 本当におめでとうございます!!
・最初、相手のユン選手のポイントごとの雄叫びが度を越しているような感じがしていたのですが、よく見ると彼女もテーピングがたくさん。両者、力を振り絞っての戦いなのだなと居住まいを正して見守りました。早田選手の 運ごと全てを手繰り寄せようかというほどこの試合にかけた気持ちが勝利に繋がったように思う。試合後のユン選手の振る舞いも素敵でした。 おめでとうございます。
・試合開始早々は、やはり本調子ではないように見えた早田選手でしたが、試合が進む中でだんだんと調子がでてきた。試合に集中する中で、痛みや違和感を凌駕していくという素晴らし精神力。 小学生からエリート街道の選手と違い、叩き上げの彼女のオリンピック銅メダルは、多くの卓球少年少女の励みとなると思う。 勝って泣き崩れる早田選手に、駆け寄って握手したシン・ユビン選手の振る舞いも素晴らしかったな。 韓国卓球界を背負う中で、悔しさも大きかっただろうに。相手をリスペクトできる選手は見ていても気持ちがよい。
・久々にすごい試合を観た。 相手の韓国選手は序盤から勢いがあり、食らいついてくるというか、スコア以上に、執念を感じた。 早田選手は、相手選手の展開を読む力に時折乱されながらも、大崩れしなかったのが良かった。 相手選手は、試合の最後の方になぜか笑みを見せたが、あれは自身を開き直り、鼓舞するためだったのか。 すごい選手で4年後さらにうまくなっているだろう。 見ていてハラハラしたし、緊張しながら試合を観た。 感動した。
・試合後に座り込んで涙していた姿をみて、こちらまでもらい泣きしそうになりました。優勝を目指していたのにコンディションが完璧でなかった準決勝戦、初五輪でメダルを取れた嬉しさ、これまでの努力が報われた嬉しさ…本当にさまざまな思いが浮かんできたんだと思います。 韓国の選手は、負けたのにもかかわらず日本サイドを笑顔で祝福していましたが、その姿にも感動させられました。 2人ともお疲れ様でした、そして早田選手おめでとうございます!!!!!!!
・卓球の技術については全くわからんが、怪我で強打がなかなか打てないなか、コースと緩急で戦っていたのはよくわかりました。日本シリーズでケガの中変化球だけで抑えたダルビッシュを思い出しました。すごい過酷なところで掴んだメダル、本当に素晴らしいと思います。
・いい試合だった。体の不調はあったとしても、ちゃんと早田選手の実力が出た試合だったと思います。今大会、卓球のメダルがなかったし、前回大会はサポートメンバーで悔しい気持ちもあっただろうから、本当に意地のメダルという感じがする。お疲れさまでした!
・ひな選手、銅メダル本当におめでとうございます! インタビューを聞いて思わず涙してしまいました。 前回大会までの悔しさを実力で晴らし痛み止めを打ちながらの銅メダル獲得は観る人の心に深く刻まれた事でしょう。 シンユビン選手も感動を与えてくれました、あれで20歳なら次回大会は強敵になる事間違いないですね。 とってもいい試合でした、ひな選手銅メダルおめでとうございます、同郷なので凄く誇らしいです!
・早田選手おめでとうございます!!! 利き腕の痛みを押してのプレー。 準決勝の世界ランク1位の選手に対し、劣勢でも果敢に挑む姿にも感動をしましたが、3位決定戦も熱のこもった熱い試合を繰り広げられ、早田選手の根性、底力を感じました。 悲願の銅メダル、本当におめでとうございます。お疲れ様でした!!!
・試合に出られるかどうかも心配でしたが、よく頑張りました。相手のシン・ユビン選手も凄かったですし、試合が終わった時に早田選手を讃えてくれたのも嬉しかったです。今回のオリンピック、個人的にフラストレーションが溜まった試合を多く観てきたので本当に感動しました。早田選手、銅メダルおめでとうございます!
・早田選手も素晴らしかったが、 シン・ユビン選手も素晴らしかった。 ラストのセット、最後の方早田が笑うとユビン選手もアイコンタクトで笑ったように見えた。
そして何より、試合終了後、 相手を讃える姿勢は素晴らしい。 ベンチに下がると泣き崩れていたが、それは当然の姿。
試合もとても楽しく、気持ちよく見ることが出来た。それは、選手同士が楽しそうに試合をしているように見えたからかも知れない。
勿論早田が勝って、同じ日本人なので嬉しさはあるが、シン・ユビン選手は前オリ17歳の時も見ていたし、今回の早田との試合も見て、ホントに素晴らしく見えた。
これが最後、この試合が最後だから楽しんでいるのか、と思ってしまうくらい、漫画のように夢中で楽しんでいるように見えた。
個人的には2人とも銅メダルで良いと思う!! おめでとう!!!
・相当腕の具合が悪そうなので、負けると思っていましたが、1-1になってもしかしたら体が慣れてきたのでいけるかもという気持ちになりました。その通りになりました。それでも、7ゲームマッチなので時間とともに少し痛みが悪化しないかとか体が保つのかと心配でしたが、勝って良かったです。本当におめでとう。
・早田ひな選手、本当におめでとう。 ところで、試合をテレビで見ていて思ったが、後ろに控えていたコーチがポイント取得ごとに喜んでいた姿が印象的でした。 たぶん、早田選手はそのコーチの笑顔にも支えられたのだと思います。 コーチに敢闘賞を贈りたいです。
・一昨日プレイ中に痛めた箇所を注射を打ち、テーピングしながの3位決定戦だったとか。 逆境を物ともしないその逞しさに、 誰もが心動かされたと思います。 最後は気力がすべてなのだと、改めて思い知らされました。 オリンピック初出場にて価値ある銅メダル、心からおめでとうございます。
・早田選手、銅メダルおめでとうございます! 左腕を痛めながらも自分を奮い立たせて戦い抜く姿勢素晴らしかったです! そして対戦相手のシン・ユビン選手、対戦中も闘志を見せながら、時に試合を楽しむような笑顔もあり、試合終了後には笑顔で早田選手を讃える姿を見て好感度が上がりました。 両選手、良い試合を見せてくれてありがとうございました!
・満身創痍の中、精神が肉体を凌駕してたように見えました。第4ゲームなんか特に凄かった。 しかし冷静さも失わずとても集中していて、時おり笑顔も見えたし、早田選手の全て出し切った気迫溢れるプレー本当にかっこよかったし感動しました。 銅メダル本当におめでとうございます!!! お疲れさまでした!!
・本当に凄い選手。完調ではないのに戦い方を瞬時に判断出来る頭脳と冷静で強い精神力。いつも感謝を忘れない直向きなポジティブな性格。
本当におめでとうございます。 立派な立派な銅メダルですよ。 今回の卓球3人娘は個人的に最高のメンバー
団体戦は休んでほしい。
・100%の力が出せない状態の中で培ってきた技術(今日は特にサーブが良かった!)を総動員して勝った価値ある勝利。 試合が出来るかどうかすら心配されたけど堂々と胸を張って北九州に凱旋して下さい!おめでとうございます!
・良かったなぁ・・・
もちろん望んでいたのは金メダルなんだろうけど、コンディションを考えたら銅を取れたことだけでも凄いこと
東京オリンピックでは選出されず、力はあるのにツキを掴みきれない様子が以前からあったし、今回の手のコンディションもそれによるものなのかと思ってしまったけど、見事な対応力でメダルを掴み取った
凄いなぁ
・早田ひな選手は地元・戸畑の出身ということで、応援にも一層力が入ったし、勝った瞬間は本当に嬉しくてこちらまで涙が出そうになった。 ちょうど1週間前、戸畑祇園大山笠競演会で、戸畑の街が1年で一番盛り上がる日だったけど、まさか2週連続で戸畑の街が沸くなんて。 本当に我が街戸畑の星・希望・誇りです!! 本当におめでとう!!
・スポーツってテクニック向上も大事だが、最後は”気力”が物を言うと思う。 俺も10代の時、師匠に言われたが、「最後まで諦めない。気を抜くな!」と 早田ひな選手もその意気込みで掴んだ銀メダルだと。苦戦中って”絶対諦めない!”その気持ちが強くなったんでしょう。こういう涙を流したいよね。お疲れ様!
・飄々としてたけど勝った瞬間泣き崩れてて怪我もあるのに凄く頑張ったんだなぁと感動しました。おめでとうございます。 相手の韓国選手も最初は聞いた事ない種類の雄叫び上げててビックリしましたが、途中からチームメイトみたいな柔らかい表情に変わって戦い、負けた後は笑顔で早田を讃えてベンチに帰ってから泣いてたの見て、韓国にあまり良いイメージありませんでしたが、この選手は性格が良くてなんか可愛くて応援したくなりました。
・銅メダルおめでとうございます。 昨日負けた時の内容もやけにアッサリでしたし、声もでてなかったしと思ったら、後から「100%で戦えなかった」という話もありましたし、左手に違和感あったんですね。
今日は完全燃焼で行くと決めていたのか、闘志全開でしたね。 お疲れさまでした。
団体戦もあり、メダルも期待したいところですが、無理はしないでくださいね。
・シンユビンも試合途中から右肩を気にしており痛めているように思う。早田もシンも満身創痍で戦った。同じTリーグで仲間でもある。両者を讃えたい。
残念なのはXのポストにシンユビンの誹謗中傷が並んだこと。彼女は試合中も時折、笑顔を見せ、試合後も爽やかだった。個人的には今後とも応援したい。
・ひなちゃん、おめでとう!凄くかっこ良かった。痺れる試合展開でした。ベンチの石田コーチの応援している姿もグッときました。 勝った瞬間、自分も腕を突き上げやったと叫びながら泣きました。神様はやっぱりちゃんと真摯に礼儀正しく努力を続けてきた人を見ているんだなと思いました。感動をありがとう。
・ずっと観てました 第一ゲーム追い込んでたけど落としてしまった 第二ゲームも7-10のゲームポイントまで追い込まれてから執念の逆転 その勢いのまま4-1で見事な銅メダル 勝った瞬間の早田選手の涙 インタビュー中の涙にもらい泣きしました ホントに銅メダルおめでとうございます。良い試合観させてもらいました。相手韓国の選手の気迫も凄かったです
・よくぞやってくれました!早田選手は万全ではない中、激戦を制し立派な銅メダルです!見てる方まで疲れるほどの熱戦でした!そして相手のシン選手にも拍手を送りたいです!貴女も本当に頑張りました 勝負は紙一重と言いますが正にそれに当たります! 二人に大拍手を送ります!
・バックハンドは振りきれない中、打ち分け、緩急をつけながら頭脳プレーで乗り切った姿に感動しました。ありがとうございました!早田ひな選手おめでとうございます。 また、相手の選手もまだ20歳と若い選手。これから先、まだまだ伸びると思う。
・早田ひな選手銅メダルおめでとう!
前回の東京五輪では選手として参加出来ずサポート役に回り 「私もいつかこの舞台で!」と 人一倍強い気持ちがあったと思います。
その情熱が結集しましたね。
それにしても、相手の韓国のユビン選手も負けて悔しいはずなのに 最後は優しく早田選手に歩みより抱き合う大人の対応がかっこよすぎる。
・おめでとうございます。 準決勝から気持ちを切り替えることは言うは易く行うは難しだったと思います。 最後に負けて終わる銀メダルと違い、勝って終わる銅メダル。 もちろん、より明るい色のメダルが欲しかったとは思いますが、一度悔しい思いをした後での勝利、素晴らしいと思います。 おめでとうございます。
・早田選手、銅メダルおめでとうございます。 大きな疲労と痛みを抱える中での素晴らしいプレーに感動しました。また、シンユビン選手も満身創痍の闘いのなか、敗戦後すぐに早田選手を讃える姿にスポーツマンシップの素晴らしさを感じました。また団体戦が始まりますが、2選手とも、今日は良い休息が取れますよう願います。
・おめでとう御座います。 痛みに耐えて良く頑張りました。 これで日本卓球も面目躍如。 それにしても、中国の壁は厚くて高い。でも少しずつ少しずつ超えるための時期を過ごしています。 簡単には行きませんが、乗り越えた時の達成感を味わいたいものですね。 早田さん以外の選手も胸張って帰国してください。 皆さんの栄光を称えます。
・早田 ひな選手、銅メダル獲得、おめでとうございます!
前回の東京オリンピックではリザーブになりましたが、腐ることなく率先して球拾いや出場する選手のサポートをされりした経験もこの結果につながったのではないでしょうか!
もう1度言わせて下さい。
早田 ひな選手、銅メダル獲得、本当におめでとうございました!
・怪我の具合は良くなさそうでした。 オリンピックでなければ棄権していたでしょう。 今日の試合で更に悪化した可能性はあります。
知り合いに利き腕を負傷し3回手術しても治らなかった選手がいます。 選手生命を考えると団体戦には出場しない方が良いと思います。
・早田さん銅メダルおめでとうございます。万全とは言えない中、見事な試合でした。おそらくシン・ユビンさんも4ゲーム目くらいから雄叫びが無くなりしきりに背中を気にしていたのでおそらく万全ではなかったと思いますが、両者とも今出せるものを全て出したいい試合でした。6ゲーム目、最初のサーブから早田さんが投げ上げをしてきました。いつもは勝負所のゲームの終盤でしか使わないイメージだったので驚きました。絶対にこのゲームで決めるという強い意志を感じました。この試合でも投げ上げはシン・ユビンさんに効いていたのでこのゲームは全部投げ上げでいくのかなと思ったら、ホントに全部投げ上げでいきました。流石にゲーム後半は少し対応されましたが、それでも続けて最後まで押し切ったのは本当に見事でした。 体のケアをして団体戦に備えて下さい。準決勝くらいまでは張本早田でダブルスで、平野さん2試合とかで早田さんの試合を減らすとか。
・ちょっと前の日本卓球は団体戦は良くてベスト4位まで行けるかな~。でも個人戦は2回戦負けが当たり前良くてベスト16かベスト8位でメダルは厳しいだったのに、今の卓球は団体戦はベスト4は当たり前。個人戦もメダル取れるようになってきてめちゃくちゃレベル上がりましたよね!見てて楽しいですもん!
・苦しい中、本当に銅メダルが取れて良かったです。 グルグル巻かれたテーピング。 見ていても痛々しく、どうなるのかと思いましたが、最後まで意地を見せてくれました。 インタビュー中の涙を見てこちらも泣けてきました。 お互いに讃え合った韓国選手も素晴らしかったですね。
・おめでとうございます。怪我で万全な状態ではなかったけど一進一退の決定戦は手に汗にぎる試合で興奮しました。団体もあるからまだゆっくり休めないけどまた少しでも左手をケアしてもうひとふんばり頑張って下さい。本当におめでとう。
・銅メダルおめでとうございます。 棄権するかもしれないという情報もありとても心配していました。左腕が調子が悪く痛み止めを注射しての出場でよく頑張った。オリンピックでのメダルは格別だと思います、今日はゆっくりと体を休めて団体戦頑張って下さい。
・すごい精神力、相手も強く長丁場になっても崩れることなく最後まで全力を出し切った姿に感動させてもらった 狙った金ではなかったかもしれないが日本卓球会でたった3人目のシングルスメダル獲得、とてつもない偉業です!
・早田ひな選手、満身創痍の状態の中でつかみ取った銅メダル獲得 本当におめでとうございます!
試合終了後に、相手韓国選手が早田選手の元へ駆けつけて来て、2人がお互いの健闘を称えあう姿に目頭がウルウルしたね。 相手をお互いにリスペクトする気持ちが十分に伝わって来たよ。
ネットインしたポイントも大きかった。 勝利の女神が早田選手へ微笑んだ感じがするね。
・第二セットと第三セットで劣勢だったのにずっと攻め続けた感じでよく打ち込んで勝ち切ったと思います。お相手も終始直向きな感じで好感が持てる選手でした。腕を痛めていた中で、本当にナイスゲームを見せていただきました。 おめでとうございました!
・オリンピック後 詳細な左腕の状態が発表されるか分からないけれど テーピングの状態から かなり悪そうなのは良く分かった。その中での銅メダル!おめでとうございます!!めちゃくちゃ嬉しいです!
・ひなちゃん、おめでとうございます! 感動をありがとうございました! 個人でオリンピックという大舞台、日の丸を背負って戦うのは想像を絶するプレッシャーだったと思います。 どちらが勝ってもおかしくない状況で集中し、メンタルを保って落ち着いた判断、時には笑顔でプレーする姿、とても素晴らしかった!
・ひなちゃん!苦しい戦いでしたが、最後まで気迫のこもった試合に、感動しました!本当におめでとう! 試合後のコメントも素晴らしかったです。 誇らしかったです 怪我をゆっくり治して、また活躍を期待しています!価値ある銅メダル、本当におめでとうございます!
・色々なプレッシャーがあった中、本当におめでとうございます。準決勝のカメラへのにっこりポーズ、とてもリラックスできていたのでしょう。ほんとに素晴らしいです!次のロスでは目指してまた頑張ってください!!
・早田ひな選手、銅メダルおめでとうございます!素晴らしかったです!
相手の選手も素晴らしかっと思います。
今後の他競技もどうか選手同士、観てる人達が気持ち良く楽しめるスポーツ競技であって欲しい。 4年間(今回は3年間)頑張ってきて、たった一瞬に掛けて勝負している選手を不可解な理不尽な判定でモヤモヤさせないでください。 どうか公平に選手達を讃えてください。
・早田選手おめでとうございます! 早田選手の頑張りに感動しました! それと同時に、相手の韓国選手、負けて悔しかったでしょうが、笑顔で早田選手を称えるそのスポーツマンシップにも感動しました! 彼女もまだ若いので、これから先、絶対王者の中国人選手達に立ち向かっていく存在として、早田選手と共に卓球会を盛り上げてくれるでしょう!
|
![]() |