( 198286 ) 2024/08/04 16:45:44 2 00 万博開催中のIR工事、協会が大阪府市に中断要請…来春に建物工事に着手・景観悪化を懸念読売新聞オンライン 8/4(日) 12:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac59c837066d619f1b4f40028280242897adb0d7 |
( 198289 ) 2024/08/04 16:45:44 0 00 パビリオンの建設工事が進む大阪・関西万博の会場(6月、大阪市此花区の夢洲で、読売ヘリから)=中原正純撮影
2025年大阪・関西万博会場の北側で整備されているカジノを中核とした統合型リゾート(IR)を巡り、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)幹部が、騒音や景観悪化を懸念し、万博期間中の工事中断を大阪府・市に求めていることがわかった。府と市は、IRの開業が遅れる恐れがあるとして慎重姿勢を示しており、調整が難航しているという。
IR予定地
万博は、大阪湾の人工島・夢洲(大阪市此花区)で、来年4月から半年間、開催される。会場北側のIR用地では、30年秋頃の開業を目指し、IR事業者が昨年末から液状化対策工事を始めた。国が昨年4月に認定した整備計画によると、今夏に仮囲いなどの準備工事に入り、来春に建物本体の建設工事に着手する。
関係者によると、府と市は最近になって、万博協会の要請を受け、IR用地でクレーンが並ぶなど工事のイメージ図を提供。万博期間中に唯一、工事を進める工区が会場から最も近いこともわかり、万博協会会長の十倉雅和・経団連会長や博覧会国際事務局(BIE、パリ)のディミトリ・ケルケンツェス事務局長らが、景観悪化などに懸念を示しているという。
7月25日には吉村洋文知事が、十倉氏と東京都内で面会し、IRの工事に理解を求めたが、折り合わなかったという。
BIEの担当者は読売新聞の取材に対し、「(万博の)来場者の体験に悪影響を及ぼす可能性があり、期間中は全ての建設活動が停止されることを期待している」と回答した。
府・市と事業者が締結した実施協定には、26年9月までIR事業者側が違約金なしで撤退できる「解除権」が盛り込まれており、万博期間中に工事を止めてIRの開業が遅れれば、事業者が撤退するリスクがある。このため、府と市はIRの工事区域を塀で覆うなどの対策を取った上で、そのまま工事を進める方針を変えていないが、吉村知事と大阪市の横山英幸市長、IR事業者は近く、対応を協議するという。
府市幹部は「IRの整備計画は国の認定も受けており、万博期間中に工事をするというのは以前から説明していた」と主張する。
|
( 198290 ) 2024/08/04 16:45:44 0 00 ・カジノ(IR)を巡り、万博協会幹部が、騒音や景観悪化を懸念し、万博期間中の工事中断を大阪府・市に求めている。 来春にも建物本体の建設工事に着手するようだ。 吉村知事が、十倉氏と東京都内で面会し、IRの工事に理解を求めたが折り合わなかったという。 万博期間中にも工事をしたいようだが、いっそのこと、不評の万博も、カジノ(IR)についても、両方取りやめてもらいたいというのが率直な希望だ。
・万博とカジノの工事のバッティングは前から云われていたことだが、ここにきて万博の本部が工事中断を要請してきたのは、万博の失敗が見えてきたからだろう。
海外のタイプAのパビリオンが減り、メタンガスからヒアリ、その上落雷の危険性やらで相当来場者が少なくなるとみてるのだろう。
万博というのはある種の利権であるから、万博の失敗で今後開催に手を上げるところがなくなれば、万博の存亡にかかわること。
カジノの工事が重なれば、夢洲へのアクセスも混乱し、景観や騒音なとの環境が悪化し、来場者が減ることはまちがいない。
もともと、松井ら維新がカジノの利権を取り込むため万博を誘致したようなもので、万博の失敗などはどうでもよかったが、万博の良さを世界にアピールしたい本部がカジノ工事に待ったをかけるのは当然のこと。
今後は吉村ら府市と協会とのバトル勃発は必至、こんなものが成功するわけがないのは当然のこど。
・「関係者によると、府と市は最近になって、万博協会の要請を受け、IR用地でクレーンが並ぶなど工事のイメージ図を提供。」 推測するにBIEあたりから(十倉会長の万博協会はそれほど頓着してなかったと思う。)IRの工事内容の詳細を求められたんだろうな。で、こんな感じですと工事のイメージ図を出したというのが発端か。 やっぱり、リングはリングの内円からはIRの工事の目隠しになるという思惑が入ってるな。屋根にあがればIRの工事でIRを実感してもらえることも、もしかすると考えたのかもしれない。それならリングの最大高さ20mというのも、うなづける
・カジノ業者に伝えたい。 維新の頭脳とも言われた前大阪市長の松井一郎氏が確かカジノで儲けて福祉に回すと言っていた。この言葉は重い。 だからやらないとは思うけどもしカジノをする事になったら大阪府民の為のLiveカメラを導入してもらえないだろうか? 高額で賭ける人々を大阪府民市民が見守りながら負けろ負けろ福祉福祉の応援コールなんて中々いいんじゃないか? これなら松井大先生もお喜びになると思うが…
・>国が昨年4月に認定した整備計画によると、今夏に仮囲いなどの準備工事に入り、来春に建物本体の建設工事に着手する。
これは本当なのかな。26年9月までは違約金無しでIRは撤退できる。それまでに大規模な投資をして建設工事を始めるとは考えにくいが、基礎工事のための杭を打ち始めるのだろうか。 いずれにせよIRの中心となる大きな建物は用地の南側、万博会場のすぐ北にある。来年工事を始めれば、万博東ゲート付近、大阪パビリオンのすぐ北側で工事することになるだろう。そこに巨大クレーンが並んでいる風景はたしかに未来社会、という印象ではない。 いずれにせよ大阪府市にはIRを遅らせる余裕はない。もはや赤字必至の状況で、大阪府市は赤字負担を呑んででもIR工事を続けるのではないか。何しろ維新によると年1000億もIRから入ることになっている。この通りなら万博の赤字など屁の河童だろう。
・2026年までIR事業者は契約を破棄出来るとある様ですが、この事で撤退が決まった場合一体誰が責任を取るのでしょうか? 協会や経団連が責任を取ってくれるのでしょうか。
どうして工事自体もエンターテイメントとして演出できないのでしょうか。プロジェクションマッピングやライトアップなど夜間の演出や昼間にも何か出来るはずです。音に合わせた演出等 演出家の腕の見せ所では
「工事の音を超える演出を皆さんで考えていきましょう」位の事が何故言えないのか。この様な人が日本の経済界のトップである事の方が恥ずかしい事では無いでしょうか。
・最近は暑すぎるのかセミも朝夕しか鳴かなくなりましたね。吉村はんのすべてをかけてもっと大阪を前へ進めたいとの熱意も熱すぎるのか、中止や延期の声も一時ほど聞かなくなりました。
気がつけば夢洲駅もリングも高架橋も前倒しで完成してますし、やはり口先だけでない実行力はホンモノです。
古い政治を打ち破り、改革そして成長。大阪の成長のために踏み出しましょう。
出来ない理由より出来る方法を考えては結果を出してきた吉村はんなら、万博会場に隣接しない夢洲大橋側の工事を集中的にするとか、今回もうまく調整してやってくれるに違いない。
・この際万博工事もカジノの工事についてもわざわざ記事にする事はないのでは?大阪府市と万博協会で解決すればいいことで我々一般人には興味がない!どうせどちらもまともには開催出来ないのでは?協会と府市で好きなようにすればいいと思う。
・IR(賭博場)を何が何でも作りたい大阪維新の会。 維新の対応で兵庫県政が無茶苦茶な状況になってしまい、万博のゴタゴタ感も含め、今度の衆議院選挙で、維新候補も軒並み落選の可能性も高いだけに、大阪府政も同じ様にならない為にも、選挙ではしっかりした人物を選ばなければいけないですね。
・まあ、最後はIRの工事現場との間に仕切りを立てるとかで妥協するのでしょう。 しかし、無粋な鉄板とか並べられて目隠し状態だと、街のほうは見えないし、反対側は海。 頭上にはリング。 すごく狭い空間に感じられるでしょうね。 未来社会なんて隔離された牢獄みたいなものという寓意でしょうか。
・ついにセットのIRとの関係まで悪化かw
全体像を描けてマネージメントできる人材がいないんだろうがね。 お役所仕事あるある。
つか、あの土地すでに暴落しそうなんだが。 ガスが噴出するような土地を開発するようなもの好きはおらんだろ。
そもそも、こういうイベントは「土地の値段を上げるため」に行われるわけで。 その土地絡みで致命的な瑕疵が発生してるんだよなぁ。
地上げが出来ない土地と判明したから、土地の売買での費用回収もおぼつかんわけで。 約束された大赤字。 それってマジてやる意味無いと思うがな。
ま、赤字の補填で国税を使わなければ、府民以外が突き上げることはないがね。
・ここでも維新の場当たり的な対応が露呈しているね。 今回、IRの為に夢洲を開発したいが、いっそのこと万博をやっちゃえば 一挙両得だよね!って万博建設はじめたけど目玉アイテムがないし 夢洲への交通手段も運転手も不足している。 各国も台所事情が厳しくって万博への参加には後ろ向きだし・・・ そもそも建設工事の労働者不足で予算足りず、人足りず・・・ 当然、工期がズレまくり。 それでもって、万博期間中は、IRの建設工事を中止してくれって 当然のリクエストが出て大慌て・・・ 人気のないIRに外国企業に参入してもらうために 中途解約でもOK、違約金の支払い無しって破格の条件をだしたから 万博のせいでIRの開業が遅れたら解約して撤退される可能性がある。 泣きっ面に蜂とはこのこと。 っていうか、場当たり的でいい加減な計画だからこうなっちゃうよね。 維新に投票した人達が責任とってよね!
・大阪の維新も遂に化けの皮が剥がれ落ちてきたよね。 万博期間中にIR工事の騒音や景観の悪化が伴うとか。。。ますます海外からは批判されて撤退する国が増えるのでは? 万博開催期間中に大きな騒音を伴う工事現場がすぐ隣に期間中ずっと続くとかなんてまさしく前代未聞の恥晒し以外の何物でもない。 大阪市に住む一人の人間として本当に情けないし恥ずかしい。 世界中からの猛烈な批判は当然。
・ゼネコンの利幅を増やす為に作った、大屋根リングが無ければ、高い位置から、IRの工事現場を見ることもなく、それほど気にならなかったのでは。 大屋根リング建設で予算膨張。木造の為、落雷危険度マシマシ。更には、見えなくてもいい、隣りの工事クレーンがよく見えて雰囲気を壊してしまう。 維新の行き当たりばったりさ加減には、呆れ返ってしまう。
・なにか、今までと同じように結局は中央政府(東京)にいいところ持っていかれるのかなと…。 東京や横浜開催なら、大阪開催のアンチは日本を元気付けならと、おとなしくなるんですよね…。 大阪自民や万博反対推しの方々も、何故大阪ダメ️って、自虐ネタで推進すするのかな…。 何故大阪が躍動するのがダメなのですか? 何故大阪が自虐ネタのテレビ放送が多いのですか? 今の時代、東京がとか、大阪がとか差別言ってる場合では無いと思いますけど。 グローバルの感覚で見たら、東京や周辺の都市圏だけでと言うより、大阪…、いや、確地主要都市も含めて、日本をアップデートしないといけないと思います。 国内でモタモタどんぐりの背比べタダばかりしていたらダメですよ。ただでさえ中国や韓国に勢いで負けてますから。
・今更何をしてんだか。万博協会の副会長に吉村知事や横山市長が名を連ねているんだから当然万博工事のスケジュールやIR工事の進め方も分かっていたはず。当初からわかっていたことを今頃になって議論するなんて行き当たりばったりでやってるのかってことですよね。まぁイソジンで新型コロナに対応できるとした人たちがやることですから仕方がないことか。
・IR工事の竣工が遅れれば進出予定の米カジノ・MGMに「大阪IRからの撤退」の口実を与えかねないので、維新は意地でもIR工事を続けるでしょうね。
・IRってやるんだね、誰も行かないと思うけど、大赤字は府民の方々が背負うんでしょう?辞めさせたほうが良い、万博はまともにできなくても、IRはやる、IRありきの万博であることがはっきりしましたね。
・万博か?カジノか? 維新が威信をかけてどちらを選ぶのか? どちらを選ぶにしても損失は、維新と維新を選んだ大阪府民だけにして欲しいというのが日本国民大多数の意見。
・これは杭打ちの騒音が、想定以上に届いたのだと想像する。 IRのイメージイラスト見ると相当の巨大建造物。 杭の必要数も長さも半端ないでしょう。
景観だけなら目隠しで済むでしょうしネ。
・メタンガス爆発リスクがあるのに、わざわざ夢洲のIRに来る外国人は少ないのではないのではないか?
夢洲より安全なシンガポール等に行くのではないか?
・カジノ工事中は、
夢洲行きの 地下鉄やシャトルバスも 日雇い・アジア系の労働者であふれて、 混雑するだろうし、
魅力、客足は、 確実に低下するでしょうね。
・訳のわからん議論を密室でしてるなあ
そもそも万博は税金使って作ってんねんで、カジノの為にインフラ作ってやるのが隠れた目的やろ、何でカジノ建設を万博期間中に許すかな
よう考えたら、万博協会の副会長は誰でもない「大阪市長と大阪府知事」やん
自分で、自分に要請するようなもんやん
市民、府民をコケにするのも、ええ加減にしてほしいわ
・夢洲には様々な問題があってその都度追加工事と追加費用が発生する。それらは全てIRの為の下準備です。万博を口実にIRの為に税金を使っているようなものです。こんな姑息なやり方が許されるのでしょうか。
・カジノ誘致の為にこのめちゃくちゃイベントに血税を湯水のように使っとるんか? どっちも要らないし、究極の税金の無駄。そんなお金あるなら能登復興に回せ
・来場者に喜んでもらえる為には期間中は中止だろ それを無視して進めるのは裏の理由があるから
・IRって誰の為の施設なん? 庶民には全く関係ないわ 金持ちにお金を落として貰う所? 博打でない、大阪の発展を希望するけど 短絡的に発想はそこにいくのかね
・外の景観機にする前に、今のままでは会場内でも工事中になってるんじゃないですか?
・IRをを正当化するための大阪万博でしょう?利権が長く続くのがIRなのだから?利権ありきの話ではないの?
・自民や公明、立憲の議員うんぬんの前に、もう維新の市議、府議じゃ大阪は良くならないと思う。
・大阪府と契約してるのに景観が悪化するなんて言われたら解約されるんじゃね?口先だけで調子のいいことを言って大丈夫?
・テーマパークと現実の境界なんて樹木くらい。文句は認可した国交省に言えよな。人工島に万博の時点で眺めもヘチマも無い
・何が環境なのかなSDGSも関係なく金儲けの為のイベント。もう日本には万博必要ないでしょ。
・夢や希望と言っていた大阪府知事だが万博が開催してまえば次の利権カジノに本腰を入れ始めるんですよね。
・対応によったら全てバレるよ吉村さん!あんたの周りだけ潤う事しかみてないからこうなる!
・IR(賭博場)も万博も、税金使って何してるんだろう、そんなところに客は来ないよ!!
・カジノもメタンガスで吹き飛ぶね。カジノはタバコ吸う人多いでしょ。
・それならいっそ同じ夢洲のコンテナターミナルも休止したらどうですか。
・IRなんて急ぐ必要全くないだろ その分、ひとものかねを能登復興に向けよ
・万博利権と鉄火場利権が両立しなくなっただけのことやろ。共倒れでよろしく。
・IRを先に完成させてから大阪万博をすれば良かったのにネェ~逆だよ逆!
・IRは中止すべき ニッポンの治安が悪化する。。
・IRのための万博なのに、何を今更…という気がします。
・IRの隠れ蓑の万博でしょ? IR工事優先するに決まってる。
・マイナス要素しかない三流万博には絶対行きません!
・どうせ万博は中止するから 工事中断は無いね!
・万博に景観は関係ないだろ。 バカバカしい。
・このいちゃもんを付けている連中は、万博自体が騒音を出し、景観も全然良くないものである自覚が無いのか? そりゃゴチャゴチャと建物を建設するより綺麗な森と海がある方が良いに決まっている。 けれどもな。 この夢洲自体クレーンは元々立っている処なんだよ。万博エリアの隣がコンテナヤードなんでね。 俺はこのコンテナヤードが景観を悪くしているなぁと思っていたが、万博の招致に問題無くそのまま決まってしまった。 だから「何を今更」と思う。 つまり全くの「いちゃもん」だよ。吉村知事もはっきり言ってやれ。 こんなアホ連中を相手にするのは疲れるね。
・それだけ気合い入れて突き進むのに、なぜか能登地方は避難所に死人が出る状態でもほったらかし。ホント暑さのせいで頭おかしいんじゃないだろうか。
・狂っている大阪:維新出来ないし政党…維新。科学・文化・金…持たず。
知事と市長を維新は盗って、予算と人事権は獲得した。
文化は博打…河内発祥の維新らしいが、金庫を持つ強みで、賭場に税金を つぎ込みだした。
「大企業を潰したのは子会社の仕業」 この様な例は多い。日本国も注意して、大阪の使い込みで国費投入の危険も。 大阪万博の大赤字で、岸田は無言を通す。悪は話さず語らずか。
この先、IRが動き出す。ゴミの上の「河内バブル」は潰れるのに。
・大阪 破茶滅茶すぎる。 結果、普通の事が普通に出来ない、知事と市長。 維新だからしょうがないか。 目立つ事しか考えてないからね。 大きな事業を纏める能力ないにも関わらず、F-1とか言い出すし。
バカ丸出し。 いったん白紙で、次の維持系以外の知事に任せた方がいい。 ついでに、府議、市議も維新以外の方がいいでしょう。 馬場さんみたいなのが沢山居たら、大阪が壊れる。
・くるぞ!ガス爆発万博! どこで爆発するかわからない・・・ もう万博は中止一択で 解決するでしょう
・コイツらアホっぷりにはある意味感心するは!!。
「今頃言う事じゃないだろ」・・・協会、維新、府市・・・無能すぎだろ。
・ゴミの島に景観を求めるとは
|
![]() |