( 198401 ) 2024/08/05 00:17:01 2 00 維新藤田幹事長「まずは事実をつまびらかにすべきだ」 兵庫県知事の告発文書問題に言及産経新聞 8/4(日) 21:11 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/26227b4df9ec1d8dae23ef2ab279c23d5b57cf5f |
( 198404 ) 2024/08/05 00:17:01 0 00 斎藤元彦知事の告発文書問題について見解を述べる日本維新の会の藤田文武幹事長=神戸市中央区
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを巡る問題で、日本維新の会の藤田文武幹事長は4日、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と述べ、調査結果で疑惑が事実と判明すれば斎藤氏に対し、進退問題への対応を求める考えを示した。
【グラフィックでみる】兵庫県の斎藤知事の進退に対する各党の姿勢
維新の県組織「兵庫維新の会」が神戸市内で開いた定例会に出席後、報道陣の取材に応じた藤田氏は一連の疑惑について、「事実認定をしないまま(斎藤氏を)つるし上げるのは問題がある」とした上で、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と指摘。
一方で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)などの調査の結果、「知事に明らかな悪意があるのであれば、(維新には)推薦した責任がある。知事に『一旦身を引かれた方がよいのではないか』と言う意思はある」と述べた。一連の問題の次期衆院選への影響については、「われわれの選挙には直接影響しないし、そうならないためにわれわれの訴えをする」と強調した。
斎藤氏は令和3年の知事選で自民党と日本維新の会の推薦を受けて初当選。自民兵庫県連会長の末松信介参院議員は7月14日の県連大会で、斎藤氏が一連の問題で県政の停滞を招いたとして「大きな、正しい決断をしていただきたい」と事実上の辞職要請をしていた。
維新の馬場伸幸代表は同月28日、斎藤氏について「まずは事実をつまびらかにすべきだ」とし、調査結果で事実と判明した場合は「生みの親の一人であるという立場からしかるべき判断をするように本人に話す」としていた。
|
( 198403 ) 2024/08/05 00:17:01 1 00 (まとめ) 維新の会の幹事長や党員たちが、事実の解明や責任の追及を口にしながらも、実際には自らの党に関与する問題に対しては避ける姿勢を見せていると指摘されている。 | ( 198405 ) 2024/08/05 00:17:01 0 00 ・事実なら辞職の判断を促すとあるが、事実の解明に全力を尽くす姿勢こそが生みの親である維新の役目ではないか。
維新の県議員は百条委員会の開催に反対したり、審議の妨害を行ったり、事実が解明されれば困るのは知事だけではなく、維新も同様なのではないかと思われてしまう。
他の政党は現時点で知事の辞職を促しているが、維新だけが先延ばしにしているのは何か理由があるのだろうか。
・維新の藤田幹事長の発言はパワハラの事実が確定したらという前提であり、それは今までの吉村共同代表や馬場代表と同じで全く進歩していません。
既に斎藤知事が辞任しない為に県政が停滞している事、藤田幹事長に言うところの事実が判明していないにも関わらず、公益通報保護法を無視して斎藤知事が元幹部職員に対し公然と叱責を加え懲戒処分を下した事は事実。更に結果として、斎藤知事の処分や維新の県議や知事側近の圧力で職員が自殺に追い込まれた事だけでも辞職して当然。
維新は自分の党の県会議員が関与しているので歯切れが悪いのでしょうが、斎藤知事に辞職を促したうえで元幹部職員の自殺に少しでもかかわった関係者に対しても処分を下した方が良いと思います。
そうしなければ、維新はこのまま斎藤知事を知事職に留まらせほとぼりが冷めるのを待っているという印象を与えます。
・こうやって地方政党が信頼を失っていく。やはり、国民の感じている問題箇所とは違うところで議論を展開したり、組織を守るために信頼を失っていく。守らないといけないのは国民からの信頼であり、それができるのが組織である。もう、維新もかなり厳しいし、大阪もそろそろやられていく感じがする。なんだろうなぁリーダーで変わりますね。
・藤田幹事長って、公益通報者の文書を怪文書呼ばわりし、明らかにおかしな行動を取る斎藤知事に反対した自民党をずるいと言い、公益通報者の文書を居酒屋で聞いた話し呼ばわりする、明らかに知事に肩入れする弁護士を正当だって言う方ですよね。居酒屋で酔っ払ってるかのようなふざけた答弁を繰り返してる斎藤知事を見ても、まだ、こんな悠長な事を言うとは流石、維新の会です
・違う、問題はそこじゃない 問題は自分の身可愛さに元局長に 「嘘八百」「公務員失格」と烙印を押し 懲戒処分を下し、それに対し 「死を持って抗議する」 と遺書を書かせて 1人の人間を死に追いやった 知事のパワーハラスメントです。 この揺るぎない事実こそが問題です。
・「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」 何を今さら戯言を言っているのか。 アンケート集計はもう6,000件を超えているだろう。知事を責めるべきでは無いって? べき論を言っている場合じゃないと思うが。 一日も早く集計して早急に審議に取り掛からないといけない。「吊し上げてやる」「プライベートを暴いてやる」と脅しを掛けた維新議員達も許されることは絶対ないと信じる。
・これ、知事の辞任だけで済む問題??本来、守秘義務がある告発者の情報を持って公務員が県庁内を歩いていたとか、2人の人を死に追いやるとか、政治責任ではないのでは?これ、しっかりした組織が動かないと、、。辞めろ辞めろは無責任だと思います。辞めるだけではおかしいかなあと感じます。
また、事実をつまびらかにするなどと、過去の行いを評価もせず、ブレまくりの政党の判断や発言にはいささか疑問をもつかなあ?
・以前の維新なら、このような地位にしがみつく行為を「否」としていたと思うが、今は意地でも手放さないという意志が強すぎると感じる。まさに、既得権を手放さない政治家そのものになってしまい、維新創業時の理念はどこかに消えている。維新が評価をV字回復させたいなら、馬場藤田みたいな権力欲が強すぎる小物既得権政治家を全員切って、新たな維新で再出発するしかなさそう。
・この記事は何なのだろうか。維新への忖度か。 知事の答弁同様に同じことの繰り返し。 最近判明したことに対して質す記者はいないのだろうか。 例えば、斎藤県政の支持率15%についての評価、側近辞任での県政運営の見込み、公益通報違反疑惑。 県民を舐めているとしか見えない。兵庫県内の維新支持率調査とかすると面白いと思う。 質問範囲をあらかじめ制限されていたのかも知れないが、そうであれば、そのことも併せて報道すべきか。
・お亡くなりなったお二人の為に真相究明は急いで欲しいです。その為に百条委員会も進んでいます。誹謗中傷せず、忖度ない結果を待ちたいです。知事が、お言葉通り真摯に向き合い事実の解明に尽力される事を望みます。
・事実今起こっている事だけでも、充分過ぎるほど罷免に値する。
兵庫県民の事を一番に考えれば、一刻も早く新しい知事を選んで立て直す他ない。 どうのこうの揉めてる暇はない。
この状況を産んだのは明らかに知事の稚拙な対応であり、当初から真実をろくに調べる事もせず「事実無言」、「嘘八百」と断罪したことが全てのきっかけで、その大元は知事の今までの言動。
しかも指揮下にあるはずの人事課にかずけ自身の責任は認めない。
側から見ても、差し迫った予算、政策、人事をはじめこれからの県政課題をこの体制や状況でどうするのか、余りの無責任さに心配を通り越して怒りを感じる。
自身の保身と見栄とくだらないプライドの為に、県知事という職にしがみついてるだけです。 県民の為という意識はない。
・藤田幹事長の言い方が物凄く悪い。 擁護してからの責任追及では、擁護がより際立ってしまい世間の反感を買いやすい。
斎藤知事は事実を述べる義務がある。事実を話せば誰も吊し上げなんてしないし、維新の会も吊し上げを善しとしない。 まずは事実をつまびらかにするべきだ。
と、責任追及してから条件付きの擁護姿勢にするだけで印象も変わる。 しかし、これができない党幹事長ならすぐに誰かと交代したほうがいい。 党崩壊を多少遅らせられるだろう。
・「まずは事実をつまびらかにすべき」ということの意味は「告発文書に事実と違う部分があれば、文書全体が信頼を欠くものといえるから、知事に厳重注意をして幕引き」ということ。 百条委員会を延々とひきのばせば、任期満了となってウヤムヤにできると計算してる。
・告発文が事実か否かについて第三者を介して調査する前に組織内の調査だけをもって嘘八百、公務員失格発言を公式に公表、加えて懲戒処分を行う行為そのものに知事としての姿勢にもとることが問題視されているわけです。
・事実が明らかになっていない時点で、斉藤知事一派が公益通報保護法を無視して元幹部職員を叱責して懲戒処分を下したこと。 維新議員たちが、吊し上げてやるとかプライベートを暴いてやるとかの脅しをかけたり、百条委員会の開催や審議を妨害したこと。 これらによって元幹部職員が自殺に追い込まれたこと。 今現在斎藤知事が辞任しないことによって県政が停滞していること。 これだけの事実が明らかになっているのに、馬場、吉村、藤田とも維新首脳部は揃って、まずは事実を詳らかにすべきなどと、正論を語っているかのような他人顔。 もはや維新などという政党は解散した方が良いのでは?
・職員の告発を嘘八百などと罵倒し、事実上クビにしておきながら、実は告発した内容には事実(真実かどうかはともかく、そういう事実はあったという事)が含まれた事が発覚している
事実の告発を嘘八百などと嘘をつき、職員を悪人の如く吊し上げ、遂には自殺にまで追い込んだ、しかも他の職員も疑惑の優勝パレードに絡んで命を絶った可能性が非常に高い。つまり、職員が疑惑に絡んで二人も亡くなっている。これだけでも知事の座に留まるべきではなく、最早有権者や職員、議会との信頼関係は崩れている。この状況でどうやって行政の長として業務を遂行出来るというのか?
しかも維新は事実解明と言いながら、百条委員会で証言次第では職員の同僚、後輩に類が及ぶように徹底的に吊し上げてやる!と半ば脅迫していた、それが職員の自殺の大きな要因だったとされている
そんな輩共(維新)が真実解明されたら一番困るくせに真実解明を叫ぶとはまさに笑止千万
・「明らかな悪意があるのであれば推薦責任がある」
維新って改めて、凄い政党だと思います。 斉藤知事は公益通報者保護法を無視して、局長を「嘘八百、事実無根、公務員失格」とまで公言して、退職4日前で、停職3カ月の懲戒にして役職剥奪にしてます。これの何処に悪意が無い言えるでしょう。
また、補助金キックバックは公金不正支出で横領の可能性もあると思います。 毎日、県庁には数百件の苦情が寄せられ、行政は停滞の責任は知事にあると 思います。斉藤知事が清廉潔白なら、百条委員会で審議される事はないと思います。現役の知事が百条委員会に審議の対象になるのは前代未聞だと思います。
・維新の議員が一緒になって局長を吊し上げると言ったりパソコンを取り上げ個人情報を抜き出し配った事実は事実としてまだ認定しないの?個人情報保護法を無視し法律違反があってもまだ事実が必要だと言うのか?いつまでも揃いも揃って寝言ばかり言ってるんじゃないよ。選挙には影響しないってよく言った。次回の衆議院選挙や兵庫県議会選挙でどれだけ議席を減らすか見ものだな。
・事実認定しないまま、元県民局長の告発を嘘八百だと切り捨てたのは斎藤知事です。 事実認定をそこまで強調するなら、その責任はどうするつもり? 維新は推薦した責任もあるよね。
県政が停滞し、大混乱してるのにこのまま何か月も静観する気なんでしょうか。無責任とはこういうことを言うんだね。 これが維新の姿勢。よく覚えといた方がいい。
・元局長が亡くなられた翌日の委員会でさえも、維新の増山誠議員は「元局長のプライベートは公開すべき」と追求した。
プライベートは公開されたくないと懇願していた元局長が「死をもって抗議する」と自殺してしまったのに、それでもなお「公開しろ!」と発言する増山誠議員と維新には、恐怖さえ感じる。
「おねだり」なんかよりもっとフォーカスすべき問題は「なぜ百条委員会に前向きだった元局長が急に自殺を選んだのか」だと思う。
・まずは事実を「つまびらか」にすべき?藤田ってこのつまびらかだとかガバナンスだとかを良く使う印象がある。まあそれは置いといて、まだそんなことを言っているのか?そんなことは維新の幹事長として斎藤にホントはどうなんだと確認すればいいだけの話じゃないのか?それをまあ、回りくどいことを言って時間稼ぎをしているだけだし、去年でも他のパワハラ問題も有耶無耶にした経緯もある。どっちにしても維新の評判を落とすだけ、私のような「維新嫌い」から見ればこれほど嬉しいことはない。
・日本維新の会の藤田文武幹事長はすこし甘い幹事長、もうすでに維新は陰りを見せている。うちわに甘い維新、兵庫維新の県会議員に対する指導ができない維新、もう橋下さんが言うように論理矛盾に落ちっている。 維新の崩壊を期待する兵庫県民である。
・横山市長は以前、維新におけるパワハラとセクハラの調査結果を公表すると言及していました。しかし、半年以上経った現在、14件の申告のうち4件が認定されたものの、その詳細は公表されていません。パワハラとセクハラを申告した維新の議員は、透明性のない状況で仕事を続けていると思われます。維新はこのような事態を受け、世間の記憶から消えるのを待っている可能性があります。
・「事実を詳らかにする」と言う発言は、単に結論を先延ばしにするに過ぎない。 維新の皆さんは知事は「無実だ」と主張し、県職員は「ハラスメントが有った、眉をひそめるおねだりが有った」と主張し、平行線に至った場合はどのようにジャッジするのだろうか?
議論が平行線に成り知事の任期を迎えた場合、向こう1年間県政は閉塞するだろう。その時には知事側のみならず維新も重大なから免れない。
・維新の会の藤田幹事長は馬場共同代表と同じ事しか言えないのか?知事は嘘八百や事実無根の発言を繰り返すが事実であった事を元代表の橋下徹氏は、認めた上で苦言を呈してるのに。藤田幹事長は同じ事しか言えないのであれば記者を集めて見解を述べる意味はない。 知事の言動を維新の会として、調査をする事もせず同じ言葉を繰り返す姿は知事と全く同じに見える。自らの言動の責任を取ることもない知事と擁護する維新の会が、今の維新の会の体質だと思います。知事も維新の会も県民や国民をバカにしているようにしか思えない。
・藤田氏は一連の疑惑について 「事実認定をしないまま(斎藤氏を)つるし上げるのは問題がある」とした上で >それでは逆に それら多くが事実だった場合は 推薦した党として どのような 対応をするのでしょうか そこから対応だと世間は遅いと判断されると思いますが
・事実をつまびらかにね。 そうだねー、自殺に追い込んだ理由としては、法的根拠もなく押収した私物PCの中身を見て、極めてプライベートな情報を発見。 まったく本件と関係ない内容であったが、それを維新議員を中心として公開するべきとして可決。そして自殺に追い込んだ可能性が非常に高いという事だな。
・藤田氏は一連の疑惑について、「事実認定をしないまま(斎藤氏を)つるし上げるのは問題がある」とした上で、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と指摘。 ↑ じゃあ、告発内容を事実確認もせず一方的に嘘八百と決め付け、あろうことか、地方公務員法に定める定年退職を認めず降格処分を行ったことは、ある種の吊るし上げだし、さらし者にするようなやり方だ。 本人の意思を無視する法令に反した処分がなされたことは、つまびらかな事実なのに、何を今さらああだこうだ言ってるんだろう?
・告発文書の中にあげられた項目でいくつかつまびらかになっているものもあり、一方で完全に嘘と断定できるものはほとんどない。それを、ちゃんとした調査も行わないで嘘八百と断定し、懲戒処分を下した知事や取り巻きに正義があるはずもない。維新は当初、告発文書を怪文書などと決めつけて養護し続けて、推薦した責任にも素知らぬ顔でかたくなに自分たちの姿勢を変えようとしない。ただ、2名の職員が命を落とし、もう全国的に有名になって、関心を集めているこの事案、維新がこのような主張を続ければ続けるほど、維新の評価はどんどん低下し国政や地方自治の中からどんどん姿を消して行くと思われる。それはそれで結構なことだと思う。もう取り返しはつかない。
・馬場、吉村、藤田、片山(大介) 維新の幹部はみな「まずは事実。。。」云々 まず、斎藤知事と側近が、維新の一部県議が一人の人間を死に追いやったという「事実」。維新総出で百条委員会設置に反対した「事実」。県政が停滞している「事実」。すでにゆるぎないこれらの事実を踏まえたうえで発言できないものか。問題を先送りにし、ひょっとすると裏工作をし、(仮にそうなれば)百条委員会での「明白な因果関係は認められない」という結論をもって責任逃れをするための明らかに自己保身のみ目的の発言。政治家として以前に人として維新の議員さんはまともではない。
・まずは事実をつまびらかにすべきだというが、元県民局長を追い詰めた維新の議員について知らないはずはないだろう 自民党でさえとっくに斉藤知事に辞職を求めているが、維新は事実関係が明らかになっても話をするだけとは呆れたものだ 百条委員会でパワハラの事実が明らかになっても斉藤知事は自ら辞職しないだろうから、維新が率先して辞職勧告決議、さらには不信任決議をするくらいのことを維新の幹事長はなぜ言わないのが不思議だ 有権者の目は節穴ではないから後悔するぞ
・「まずは事実をつまびらかにすべきだ」 斎藤との間でやりとりした結果なら、説得力があるけど 吉村とは違って幹事長はしてないでしょ まだ今の段階ではコメントを控えるというほうが、まだ逃げ道を確保できた。 発言したことによって斎藤問題に巻き込まれていくことになるよ
・→日本維新の会の藤田文武幹事長は4日、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と述べ、調査結果で疑惑が事実と判明すれば斎藤氏に対し、進退問題への対応を求める考えを示した
まるで他人事の口ぶりなのは馬場代表と同じだ。電話でもメールでも何でも本人に聞いて確認することはすぐ出来るだろう。本人が無実だというのを信じるならそう公表すれば良いし、怪しむならばさっさと自前で調べればいい。そんなこともまだやってないか、百条の様子見てからでいいや、というのも公党として無責任な態度だし、それとも裏でこの知事と次どんな謀議を仕組んでいるのか、乞うご期待くださいか。
・事実をつまびらかにするのは確かに重要だ。しかし現状ではその間でも県政は完全に停滞する。副知事も1名欠けている。少なくとも県政を遅滞させぬよう、知事と議会が話しあい、議会が受け入れられる人物を副知事に任命して職務の執行を委嘱すべきではないか。本来は知事が職員の死の責任をとって辞職の意向を示す方が先だと思うが。
・二人亡くなられましたが、原因の客観的証拠はありません。それを百条委員会や第三者委員会で徹底的に明らかにすべきです。あと兵庫県の政治行政の体質も同じです。かなり天下りが酷いらしいので。疑惑で推定有罪にするのは、日本の世論とメディアの一番悪いところです。
・維新はいったい7項目の内どの項目が事実なら処分するのかをはっきりさせるべき すでに知事自身が事実と認めている項目がある、それに言及しないで「事実、事実」と連呼する 維新生みの親の橋下氏も何も調べずいきなり嘘八百、公務員失格などと発言したことが問題と言っている 事実と連呼して次の事実が出ればまた次の事実とゴールポストを動かす そして最後には「弁護士に確認したところ・・・」と言うキーワードを出す 代表と言い、幹事長と言い時間稼ぎに終始し、なかったことにするのは維新の常套手段、中条議員然り、愛知リコー不正然り、代表のドレミ保育園乗っ取り疑惑然り このまま長引かせれば今回こそ維新へのダメージは大きい。
・事実確認しないで(斎藤知事)つるし上げは間違っている。」と言うが、自殺した元局長は知事側の一方的な調査結果だけを元に、公益通報者として保護されるどころか知事から「公務員失格」と公の場でに断罪され、懲戒処分まで受けているのだが? 既に告発内容のいくつかは事実関係が有るとの証言も聞こえており、いかに知事側の調査が杜撰だったかがハッキリしている。しかも”百条委員会”の開催自体を反対し開催後の調査活動に著しい妨害を行っているのが維新議員と知事側関係者だというのに、この維新幹事長は何を的外れな話を今頃しているのか?
大阪万博がらみも有って既に政党「維新」への信頼度は一部のカルト信者を除いて急降下しており、”どっちが下か?”で「自民」と良い勝負をしていると感じるのだが、その2党が最悪来年の国政選挙後に手を組む可能性が高いと考えると本当に恐ろしい。
・べき論を語り擁護するのもいいかもしれんが事実をつまびらかにせず嘘八百と断罪し第三者の関与せない調査をもとに処罰をした人の言うことを県民が信用するんでしょうかね 挙句の果てにはその事実解明をするための百条委員会の設置に反対をしたのはどこの政党の地方組織なんでしょうかね これだけ面の皮の厚い政治家もどうなんでしょうかね
・二人死んでるというのに、まだかばうんだね。まあ、内部告発を認めず、告発者に圧を掛けて自死に追い込んだのが維新の県議だって事だから、現実を見たくないんだろう。でも幹事長なのだから、潔く認めて辞任に持ってった方が傷は少ないと思うけど、そんな判断も出来ないんだろうな。まあ、維新の首長も議員もあちこちで不祥事の連続だから、もはや制御不能なんだろう。
・維新は、まだそのようなことを言っているのか~!? 維新が、推薦をして知事に仕立て上げた人ではないか。維新が、知事とあって事実関係を調査するべきではないのか。他人事のように言っている場合ではありません。 そこが、無責任だと言うのです。もっと強く責任を感じて、知事と話し合うことではないか。維新が、推して送り込んだ知事です。この段階に至ってもまだ、二週間も前と同じようなことを言っているようでは、維新自体に解決能力がないと思うのだが……!
・不利益を受けて亡くなった職員のことをほったらかしにしてなにを言ってるのか。 事実確認をするのであれば、まず死んだ職員の不利益処分を取り消してからでしょう。 これだけ問題になっているのに吉村知事、馬場代表と同じく問題の本質を全く理解していない。
・事実が分からないのに、メディアが騒ぎを大きくした責任は大きい。 やめるやまないは、事実がはっきりしてからでも遅くない。 メディアは本当におかしい。当たり前の事をすっ飛ばして、おもしろおかしく出来たらOKなのか?メディアは近い未来消えていくと思う。
・嘘八百と言い放って、事実を詳らかにすることを封印しようとした知事の姿勢については、維新は正当と捉えているのか。 兵庫の維新議員が圧力を掛けていたと解せる報道や百条委員会の設置に反対していたのは、事実を明らかにして欲しくない理由があるからではないのか。 大阪維新が推していた優勝パレード資金捻出のために、兵庫県が信金に補助金を出して、募金にキックバックさせる知恵は大阪側からの教示ではなかったのか。 口先だけではなく、是非とも全貌を明らかにしていただきたいものです。
・維新は何を考えてるんや。政党としての責任の前に3月の知事の会見の時の「嘘八百、事実無根、公務員失格」発言が知事失格なのに今更何を検証すんのか。百条委員会が開かれて県議会が検証するでしょう。公益通報者を吊るさ上げるとか百条委員会を妨害しようとした維新の県会議員を先な処分しろ。結局は知事とぐるか?万博の対応と言い、今回の対応言い、維新もそろそろ終わりやな。橋本さんが作った時には期待したけど今の執行部は馬場も吉村も感覚があまりにもズレ過ぎ。 もう維新には期待しません。早く解党したら。
・他党、公益を担う教育や医療業界、適正な住環境を願う住民、重要な公益事業などに、公正かつ適正な事実認定の出来ない維新が何を言ってんだか、とつくづく思う.公正や適正さから一番程遠い存在であると思う
・何をぬくいこと言ってるのだ! パワハラを元に、告発もないがしろにして、もみ消そうとした結果、大切な職員2名が亡くなっているのは事実と違うんですか。 さらに人材不足と言われている中、県職員への試験志願者が4割も辞退するとかの報道も聞きました。 知事が無理に居座ることで、兵庫県が崩壊していくことが理解できないんでしょうか。 いち早く辞職してくださいませ。 ところで誰がこんな人に投票したのでしょうか?
・維新はもう政党の体をなしていないのですね。身内贔屓もここまでくると醜悪で嫌悪感しかない。いまさら、「まずは事実を〜」と呑気なことを、馬場代表、吉村知事、藤田幹事長が口を揃えてというより口裏を合わせて会見しているのが、政治家として最悪な応答でしかない。維新はこのまま、消えていくのでしょうね
・維新の会の代表やら幹事長やら言葉を変えて同じことを言ってやがんの 要は、できない、できても時間がかかることを求めて知事の辞任や維新の責任の引き延ばしを図ろうとしているだけの小賢しい維新の会の姿で、関西ならそれでも通用しちゃうんだろうな
・まずは事実を…って、もう何ヶ月経ってるんですか? 維新のみなさん時間の意識がないんだよ。時間稼ぎしてるだけなんだよ。問題なければすぐに反論すればいい。まあ、嘘八百発言含め反論できないことが多々あるのかもしれんが。 その間、無駄に斎藤知事に税金から給与が支給される。何が身を削るですか…
・事実が判明・・・・百条委員会の設置反対したのは維新の会
県職員に百条委員会での証言は上司の許可、証言内容を事前に報告するように業務命令をするように県幹部に指導したのは・・・・〇〇の会じゃないのかな?
告発文書が「事実なら」辞職を勧告する? もうそれだけじゃ済まないです
私は維新の会の関与が判明したら、維新の会は解散すべきと思います。
・事実を確かめずに吊し上げるのは問題ですと。 百条委員会でパソコン内の個人情報を曝け出して、吊し上げてやると 告発者を恫喝したのはこの人だったと思うけど。
・最初に事実認定をしないまま吊るし上げたのは 斎藤知事と牛タン倶楽部と維新県議なんですが。 それをしなければ元局長は生きていた。 維新関係者は普通の人間より偉いということか?相変わらず自分達だけには甘い。 不法行為を隠蔽し無かったことにしようとする政党に事実なんて語る資格はありませんよ。
・渡瀬局長は、事実がつまびらかになる前に嘘八百、事実無根、公務員にあるまじき行為と断定され、懲戒処分を下して自死にまで追い込まれてる。その上、告発内容が少なくとも事実無根ではない事が明らかになっても処分は撤回しないし、名誉回復もしない。 そこまでしながら、斎藤元彦に対しては実に慎重で擁護しまくる維新は鬼畜だと思う。
・亡くなられた方2人。知事に関わらなければ、自殺する事なかっただろう。2人には、家族がいる。 死人に口無しは、政党としてどうかと思う。亡くなられた事は、重い。維新は違う方向に向かっている。
・事実を明らかにするというのはその通りなんだけそれを執拗に妨害しようとしている岸口、増山をはじめとした維新県議団をどうにかしろよ 中央は外面よく疑惑の解明をなどと言いながら裏では隠ぺい工作に県議どもが暗躍とかあまりにひどい二枚舌だと思う
・マスコミに元局長がリークした時点で公益通報として取り扱わなければならないのに、斎藤知事も県幹部も組織もお抱え弁護士も「居酒屋での噂話程度」と内部告発者を保護しなかったことが問題の全てと言って過言でないのに、まだこの後に及んでパワハラ云々と言っている維新の会は政党として終わっている。 維新の会には投票したことも今後することもないのだけれどもあまりに酷い。
・やっぱり維新は分かってないなあ。 まあ斎藤さんに反対する職員を維新県議が吊るし上げると言った時点で終わっているが。今後はプーチンとつるんだ方がいいんじゃないか。気が合うと思うよ。
・まだこんなこと言うてんのか。 人二人が亡くなった事実で不満か? そんなに推薦した知事が辞めるのが嫌か?惜しいか?
一貫した政策も主義主張も、正義感や倫理観さえなく、ただ知事の椅子や議員の椅子が何より大事な選挙互助会維新の会らしい発言やな。
・維新真理教の藤田 吉村 馬場 このトリオは通常通りに発信らしいが 世間から見ても聞いても 常識を離脱した。兵庫県政だと感じられます。 何もでき無い維新が発信し無いでください
・まだそんなこと言ってるのか? 嘘八百とか公務員失格と断言して、告発者を自殺まで追い込んだ後、一部事実があったと認め出した知事。それを庇う維新にしか見えない。 こんな政党でもまだ大阪は下支えする府民が多そう。
・その明らかにするための、百条委員会に反対したのが維新と公明の県議なんですけど?
元局長に圧力かけようとしたのも維新議員なんですけど?
維新は直前まで事実をつまびらかにする邪魔をしてたのに、なんで他人事みたいに言ってるんですかね?
・な!だからずっと言ってんのに。 こいつらは被害者に寄り添うなんてタマじゃないから。 ガチで追い込んだりしてる堅気ではない政党なんやって。
判でついた様に馬場も藤田も同じ様なことを言うのは何故か? 示し合わせたからですよ。 斎藤を守ると…時間稼ぎして有耶無耶にするか最悪…斎藤と県議だけが悪かったという方向で政党ぐるみではないと印象付けられるまではってとこだろうな。
・維新はこんな人達しか居ないんか?確かに事実をつまびらかにするべきではあると思います。 正直斎藤知事も維新も事の重大さをわかってないんだろう。維新は斎藤知事から詳しく話を聞くとかしてるのだろうか?
・まだグダグダ言ってるのか 早く人が亡くなった事実をみてください。あなた達にとって都合のいい事実を待ってる間に、取り返しのつかない事態になってる 不人気の馬場は発言控えてるし、イメージ下げたくない吉村も最近は一歩引いてる。長引くほど個人の責任から維新の責任と話が大きくなることも想像してください
・そのうち知事の任期切れになって百条委員会の報告もうやむやにする。それを狙ってるんでしょう。亡くなった元局長も元課長への冤罪も晴らされず知事は辞職せず任期いっぱい勤める。 議会は不信任せず解散もなし。維新にとってはめでたしめでたし。
・維新は「事実を明らかに」などという時間稼ぎに出ています。 明確に斎藤知事を庇っています。 よほど兵庫県での維新の勢力維持が大切なのでしょう。 斎藤知事は維新と自民の推薦を受けていますが、いまだに擁護を続ける維新は自民以上に最悪な対応をしています。
・知事を擁護をするのは、やめてください。 人が死んでいるのです。 本当に、県民からすると、不信感しかありません。維新は、ちゃんと対応すべきですよ。 ハラスメントが事実なら、絶対に、辞職すべきだと思います。
・告発内容の「事実認定」そのものから逃れようとして、 権力で告発そのものを握り潰そうとしたこと、 そして「嘘八百、公務員失格」という罵声を浴びせて処分を下し、 その結果、尊い命が失われたこと、 そういう「事実認定」以前の部分こそが今回の根っこの問題なのに、 藤田といい、馬場といい、どうしてこんなに鈍感な反応しかできないのか。 もはや腐りきった維新につける薬はない。
・まだ悠長な話をしてる。責任回避も甚だしい 国政選挙には影響しない、と言ってるが 影響しないのであれば投票して当選させる 人が、おかしい。日本国内にパワハラや 不当人事、不当懲戒を支持して称賛する人 なんて、いるのだろうか?戦争軍治下じゃ あるまいし、維新は民意を本当になめてる。 これが維新の本性なのでしょう。自民と同じ
・>まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ
維新ってまだこんなこと言ってる段階なの? 党首が党首なら幹事長も幹事長やなと言う感じ この党首幹事長コンビ、さっさとどうにかしないと維新は総選挙を戦えんやろ 関西での今まで築いてきた地盤も潰れるで それでなくとも最近急速に維新の議員の質に 世間も疑問を抱きだしてるのにのんびりしすぎや
・ここまで頑な対応ってことは それほど無実に確信が有るんだろうな 実際辞めた副知事も告発内容にも完全否定してた物もあったしな 告発に一つでも完全な虚偽が含まれると総ての信憑性が揺らいでくる そもそも亡くなった告発者の方は自分の実体験じゃなく伝聞で告発してる なんであの人が表に出て告発したのかも疑問なんだけど 誰かが焚き付けたん?
・>日本維新の会の藤田文武幹事長は4日、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」
維新の幹部は、壊れたテープレコーダーのようですね 他に言うべきことは、無いのでしょうか? しかも、タイミングを図るのも下手で、ヤフコメ民よりも、事実関係を正確に認識できていない
・橋下さんが維新を興したときは、自民の受け皿になるべく皆期待しけどね。関西圏ではそれなりの政党になったけど、橋下さんと松井さんが去りダメダメ政党に成り下がった。馬場さんや藤田さんでは駄目ってことでしょう。
・兵庫県の維新県議は百条委員会の開催を邪魔したりしていたが。その県議も百条委員会開かれると何かまずいことでもあるのかね。まあ、この県議は次期選挙の結果は見えてるが。
・問題を引き伸ばして、世論が無関心になるのを待っているようです。 政権を狙うならしっかりとした対応をして欲しい。
・維新は綺麗事並べて未だに煮えきらない立ち位置。そりゃ斎藤知事にしたのは兵庫を支配下に置きたかったんだから。ダメだね維新は。もう昔の勢いはない。事実、推薦してきた若手の不甲斐なさは、維新が断トツ。橋下さんが引いた段階で終わってたはず。
・事実を明らかにしない知事に対し、相変わらず、維新は呑気なことをおっしゃってますね!県政が停滞している現状をみて辞任に値する事ぐらい 責任を感じてもらいたいです。
・「事実認定をしないまま(斎藤氏を)つるし上げるのは問題がある」とした上で、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と指摘。
そうね、事実認定しないまま吊し上げて告発した方、じしされましたしね。
・第三者ではないんだから待ちの姿勢だけでもアウト、選挙に影響あるに決まっているでしょう、情勢が読めない、対応が遅いそれだけでアウトですよ。
・維新の周回遅れコメントに飽きた。 その事実を隠蔽し、さらに報復の為に人事権を悪用した斎藤とその取り巻きと、解明するための百条委員会設置妨害だけでなく、運営の妨害さえ行った岸口のような兵庫の維新議員たち。本当に維新は終わっている。
・つまびらかにしないで処分したのは知事。自分への攻撃は許せなかったか、或いは驕りか。それを「まずは事実をつまびらかにすべきだ」とは。つまびらかにしないやつを棚に上げてどうする気??
・兵庫の維新と公明は、百条に根拠があるから反対したのではないのか?今になって云々は何事か。これだけ日本国の問題になっているのに早急に解明し判断すべきなのに2党が邪魔したのではないのか?説明せよ。
・>知事に明らかな悪意があるのであれば、(維新には)推薦した責任がある。
「明らかな悪意」なんていう、実際には証明不可能な「その時の人の感情」がつまびらかに成らない限り、維新の責任は認めないって事? 「そんなつもりじゃなかった~」で、数々の犯罪を無かった事にしている維新らく、今回も「そんなつもりじゃなかった~」で乗り切る灯りなのかな?w
・維新の連中は視点が違う 事実がとうのではなく、告発されたとき公益通報者を保護しなければならないとこを斎藤は権力をかさに告発者を断罪した、それが問題なんだよ 兵庫は独裁政治だと言うこと。
こんなこともわからないって、馬場も藤田も節穴ってこと
・最初告発があったとき事実無根とか公務員失格と職員を吊し上げた事実だけで辞任が相応しいのだか。
・幹事長まで同じことを言っている 県議会が進まない状況でこのまま終わらせる気か? 出直し選挙を勧めるべきではないか
・何度読み返しても、『生みの親の維新は何も責任を負わない』としか読めなかった!
呆れる。 もう、兵庫県から維新の会を叩き出した方が正解だと私は判断しました。
・>「事実認定をしないまま(斎藤氏を)つるし上げるのは問題がある」
って、事実認定をしないまま職員を処分したのは問題はないとでも言いたいのかな。 感覚がおかしくなっていることに気が付いていないんだろうねえ。
・知事が内部告発者を罵倒した<事実>はどうなんですか? 記者の前でしゃべっている<事実>はつまびらかではないんですか? 幹事長でこんな発言しかできないのだから、 維新は人材払底でもう終わりですね。
・もう今の維新に存在価値無し
長引かせば長引くほど、次の選挙では国会議員も、地方議員も減って、吹けば飛ぶような党になってしまうのでは
|
![]() |