( 198402 )  2024/08/05 00:17:01  
00

兵庫県知事の斎藤元彦氏に関するパワハラ疑惑について、日本維新の会の藤田文武幹事長は事実を明らかにし、調査結果次第で斎藤氏に進退を求める考えを示した。

一方で、真相を調査せずに批判することは問題だとし、斎藤氏に対し明らかな悪意がある場合は維新の責任を問う考えも示した。

維新側は今回の事件が次期衆院選に直接影響しないように、訴えを続けると強調した。

(要約)

( 198404 )  2024/08/05 00:17:01  
00

斎藤元彦知事の告発文書問題について見解を述べる日本維新の会の藤田文武幹事長=神戸市中央区 

 

兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを巡る問題で、日本維新の会の藤田文武幹事長は4日、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と述べ、調査結果で疑惑が事実と判明すれば斎藤氏に対し、進退問題への対応を求める考えを示した。 

 

【グラフィックでみる】兵庫県の斎藤知事の進退に対する各党の姿勢 

 

維新の県組織「兵庫維新の会」が神戸市内で開いた定例会に出席後、報道陣の取材に応じた藤田氏は一連の疑惑について、「事実認定をしないまま(斎藤氏を)つるし上げるのは問題がある」とした上で、「まずは事実をつまびらかにし、県民に伝えるべきだ」と指摘。 

 

一方で、県議会の調査特別委員会(百条委員会)などの調査の結果、「知事に明らかな悪意があるのであれば、(維新には)推薦した責任がある。知事に『一旦身を引かれた方がよいのではないか』と言う意思はある」と述べた。一連の問題の次期衆院選への影響については、「われわれの選挙には直接影響しないし、そうならないためにわれわれの訴えをする」と強調した。 

 

斎藤氏は令和3年の知事選で自民党と日本維新の会の推薦を受けて初当選。自民兵庫県連会長の末松信介参院議員は7月14日の県連大会で、斎藤氏が一連の問題で県政の停滞を招いたとして「大きな、正しい決断をしていただきたい」と事実上の辞職要請をしていた。 

 

維新の馬場伸幸代表は同月28日、斎藤氏について「まずは事実をつまびらかにすべきだ」とし、調査結果で事実と判明した場合は「生みの親の一人であるという立場からしかるべき判断をするように本人に話す」としていた。 

 

 

 
 

IMAGE