( 198426 ) 2024/08/05 00:41:16 2 00 岸田首相、総裁再選へ麻生・森山両氏と連携図る 出馬か断念か、決断に影響を与える重鎮産経新聞 8/4(日) 21:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2b7b5c0add02c3a6c5741ea33782d78abb7fd7 |
( 198429 ) 2024/08/05 00:41:16 0 00 自民党選対会議であいさつする岸田文雄首相(左)=7月25日午後、党本部(春名中撮影)
岸田文雄首相(自民党総裁)は9月の自民総裁選に再選を目指して出馬するか断念するか、中央アジア訪問後の今月半ば以降に決めるとみられる。決断に影響を与えそうなのが麻生太郎副総裁と森山裕総務会長の動向だ。首相は党内の一部から「選挙の顔にならない」と撤退圧力を受ける。麻生、森山両氏の支持も離れれば外堀が埋まりかねず、2人と面会を重ね、連携強化を図っている。
首相は2日午後に約1時間、党本部で麻生氏と会談し、党内情勢について話し合った。その6時間後の夜には、石川県出張から帰京した直後の森山氏を約1時間公邸に招いた。「誰が総裁選に出る意向なのだろうか」と質問するなど、総裁選の情勢も話題になった。ただ、首相自身の進退には言及しなかった。
首相は麻生氏と7月25日にも党本部で約50分間、森山氏とは翌26日に官邸で約30分間、2人きりで会っている。総裁の座を狙う茂木敏充幹事長との関係が冷え込む中、麻生、森山両氏との関係強化が際立つ。
■派閥を残した麻生氏
麻生氏は今や党内唯一の派閥領袖(りょうしゅう)だ。パーティー収入不記載事件を受け、岸田派を皮切りに多くの派閥が解散を表明したが、麻生氏は麻生派を存続させ、同派50数人のうち一定数を動かせる。首相は再選のため、自身の旗振りに反した麻生氏に傾斜している。
岸田政権発足以来の首相の後ろ盾の麻生氏は、防衛費増額や反撃能力の保有を例に「安倍(晋三)内閣ではできなかったが、岸田になったら1年でできた」と手腕を認めてきた。
4~6月、不記載事件の関係議員処分や改正政治資金規正法の法案修正を巡る首相の対応に麻生氏が不満を抱き、溝が生じた。ただ最近は再び首相を評価することがあり、周辺は「首相を担ぐのでは」とみる。
とはいえ、各種世論調査では首相の続投を望まない声が多い。来年改選を迎える参院議員の一人は「首相に引導を渡せるのは麻生さんしかいない」と語る。
■相談相手の森山氏
森山氏は7月26日の記者会見で次期総裁に求める資質を問われ、「国際情勢への理解」と「デフレからの脱却」を挙げた。国民人気を最優先する党内の風潮とは一線を画し、首相の再選支持も選択肢のようだ。
党内で岸田降ろしが表面化した6月には、周囲に「国際情勢がこれだけ大変な時に、岸田首相以上に世界の首脳に顔が利く日本の政治家はいない」と語った。党三役である限り総裁を支える責任があるとも強調している。
首相は政権初期、森山氏を非主流派として扱ったが、じきに「誠実に働いてくれる仕事師」(首相周辺)として頼った。不記載議員処分や改正規正法修正で党内の意見が割れた際、最も相談し、意見を聞き入れた相手は森山氏だった。
この重鎮2人以外に、首相の再選のため自民議員らとの調整を担える実力者はあまり見当たらない。バイデン米大統領はペロシ元下院議長ら民主党重鎮の支持が離れて外堀が埋まり、選挙戦撤退を決断した。(田中一世)
|
( 198430 ) 2024/08/05 00:41:16 0 00 ・まだ、迷う余地があると思っているところが、岸田らしい。 確かに、候補者とされているのはどいつもこいつも、帯に襷にだしね。 ただ、総裁選は乗り切れても、総選挙では麻生以上の惨憺たる結果になると思うで。 という事は、岸田総裁で総選挙にいってもらわんといかん。 岸田頑張れ。心から総裁選の勝利を応戦するで。
・度々岸田さんに手を噛まれていた麻生さんが、選挙で票を積み上げられるのは岸田ではないと実利的判断をする可能性はなくはないと思う。 岸田さんは麻生さんの支持が得られない時点で総裁選出馬断念に追い込まれるのではないか。勝ち目がなくなるからだ。 岸田さんの命運は麻生さんが完全に握っているが、政治とカネの問題に背を向け続ける自民党のポスト岸田争いは、国民を蚊帳の外に置いた醜い権力闘争の色合いしかないように思う。
・うーん、岸田が出馬しなかったら代わりに茂木が出て来ますよね?茂木が出馬して来たら総裁になる確率まあまあ高いと思っています。 岸田と茂木だったらまだ岸田の方が少しだけマシかなっと私は思っています。ここは岸田が出馬して欲しいです。 で岸田で解散総選挙してもらい、落とし前をつけて欲しいと思います。衆議院の任期は来年9月までですから、どんなに選挙するの引っぱっても後1年ちょいですからね。 茂木なんかが総裁になるかも知れないんだったらもう岸田でいいです
・派閥を解散させておきながら結局派閥頼み。 生き残ってる派閥で影響力が高い麻生を引き込みたいのだろうが麻生がそう簡単に納得をするだろうか?
派閥解散 岸田は突然決め、麻生からは聞いてないと言われてすぐくらいで事後報告。
次に政倫審への突然の出席 こちらも何の相談もなしに、安倍派が全員不参加を表明して急な発言で麻生は相談してから言えと釘を刺された。
そして政治資金規正法改正案 麻生からは「公明案は呑むな」と前日に言われていたがすぐに手のひら返し、公明案のパーティー公開金額の5万以上を呑んでしまった。
公明からの自民改正案可決はもらったものの、麻生は口を利きたくないかの如く、会食には来るものの納得がいってない感じ。
こんな状態で仲を取り返すなんて結構無理があるし、仮に麻生が岸田の総裁選再選に手を貸したとしても渋々了承したって感じになるだろうね。
・断念か?じゃなくて「ありえない」ですよ。まだ総裁選で勝てるかも・・・なんて妄想してる時点で岸田は終わってますよ。 国民を苦しめただけの実績しかないじゃないですか。どうやったらトータルでプラスだという採点が出るのか教えてもらいたい。 このままじゃ地元選挙区で現役総理大臣初の落選という限りなく不名誉な記録を作る可能性まで出てきます。ちょっと見てみたい気もしますが。
・総裁選で勝っても自民党支持率下がっていくだけだし、余計に首絞まるから党としては岸田を選ばないのでは?岸田を使うメリットが愚策による批判の弾除け程度
内政も外交も問題だらけで、まともな代表が現れないと国家存亡の危機だと思うのだが… しかし肝心な議員の中にそもそも期待出来るのが居ないのがなんとも…
・単に総理大臣になりたかったんだから がめつく可能な限り長く椅子に座りたいのだろう。 麻生に花道を作ってやると言われたのだろうが、 おそらく総裁選で選んでくれなかったら解散すると脅しているのだろう。 菅とちがって使えるもの全て使ってでも椅子にしがみつきたいだけなのではないでしょうか。 こんな人達が政治をする資格はないと思うし、させてはならない。
・公達育ちの麻生は国民の声など無視し得るわがままな坊ちゃんジジイだ。周りがそれを許して来たから不感症になってまたそれが心地良く思っている。だから人生終末になっても気持ちは現実に馴染まない。これに付いて行く議員が50人もいる事が奇妙だが落選したくないから黙って従っているのだろう。岸田が制御不能になったら袂を分つのかとおもったらまた寄りを戻し、麻生ほ岸田を辞任させる事を諦めたのか。茂木を総裁にさせる計画を止めて岸田を応援する案も残している。この点は練れた政治家だ。つまり自分の影響力を残せるなら総裁は誰でも良いのだ。こう言うイソギンチャク政治家は早く葬らねば日本は近代化しない。
・普通なら総裁の最大の相談相手や裏方仕事の担い手は、幹事長であるべきなのだが・・。
そこの風通しが最悪だったことが、ここまで大逆風を招いた最大の要因だったと私は思っている。
岸田総裁と森山幹事長なら、ここまで事態が拗れることもなかったはず。現幹事長がやるべき仕事もせず、余計なところに口を挟んだ結果だろう。
・我々有権者一同は岸田首相による長期政権を強く望んでいます! 岸田首相のこれまでの功績は 統一教会問題を速やかに完璧に解決したこと 政治と金、キックバック問題を速やかに国民の望むように解決したこと マイナンバー問題も迅速に片付けたこと 日韓のスワップを再開したこと 子育て負担を増税ではないと言い切ってくれて安心させてくれたこと 定額減税を押し付けがましくせず、行ってくれたこと ウクライナ、パレスチナ問題について遺憾の意を表明してくれたこと 諸外国への支援を惜しみなく決定したこと 安倍元首相の国葬を決定したこと 政治資金の公開を自民党に配慮せず行ってくれたこと 有能な翔太郎氏を起用したこと 女性活躍の視点から小渕優子氏を党の重役に据えたこと サッとあげられる成果を踏まえるとこれからも岸田政権が長期政権となって国民に希望を与えてもらいたいと思います。
・防衛費増税何て単に国民を無視して岸田が勝手に決めた事だろう。空気が読めない鈍感なだけ。それも支持率の低さに出てるだけだろう。岸田が再選したら、ますます国民を無視して更なる増税に国民を追い込むだろう。
・ここに来て小泉パパが進次郎の参戦を容認したとの話し。今までの連合とは訳が違う。次の次を狙うにしても出番が早まり局面は激変する。菅さんの腕の見せどころ。
・総裁選のあとに控える解散総選挙で、自身の当選は大丈夫なんでしょうか? 前回の衆院選では、幹事長の甘利さんが小選挙区で落選して比例復活したのちに幹事長職を降りましたよね。。。比例復活した自民党総裁はさすがにちょっとアレですよね。
・岸田氏も麻生氏、プラス森山氏も連携。つまり派閥を解消してない麻生氏と国民を騙して「岸田派の解散宣言」をしたマヤカシメガネが麻生氏と院政を引く可能性が出来ている。相変わらず自民党政治は日本国の将来のビジョンを示さず目先だけで政治を進める幼稚な後期高齢者が仕切る「夢の無い日本にしている」
・どれだけ国民に嫌われてるのか気付いて無いのか気付かない振りをしてるのか知らんが再選を望む気が知れん。 国民がこれだけ困窮してるのに知らん顔して裏金作りに精を出す政党が与党だなんて世界の恥でしかない。 早く野党に下野して存在を消して欲しい。
・残念乍岸田では日本は良くならない。アメリカに物の言える政治家が総理大臣になるべきだ。又昔の日本と違い経済大国日本ではない自覚のある人が総理大臣に相応しい。少なくとも岸田はそれには当たらない。
・どんなに国民から嫌われても麻生、森山を取り込めば総理再選は確実です。 再選したら大好きな裏金パーティーを解散までヤリ放題で笑いが止まらない。 任期間際で突然の辞任をし逃亡すれば、腹黒岸田劇場は無事完了。
・派閥を勝手に解体した(解体しようとした)岸田総理を麻生派・森山派が担ぐかね?怨みはあっても恩義は薄い現総裁は選ばないと思う。 担ぐなら言う事を聞く新総裁を立てるだろう。
・なんかこの国社会主義国家になってないか?? ほとんどの政策は民意に反した政策をしている。 国民不在の政治 この2〜3年で明らかに庶民の生活は苦しくなっている このままでは日本は終わる
・裏金問題は初めからやる気なし。 国民からの徴収のみやる気満々。
まだ総理大臣をやりたいかね。
国民を馬鹿にするにも程がある。
自民党には選挙では入れない。
インボイス廃止の党にいれよう。
・仮に岸田が総裁再選を目指したとして岸田文雄は議員を続けられるのか?貴方の落選運動が活発になってるよ、日本で初の首相経験者の落選が現実味を帯びている
・まずは先日の株価暴落の責任を取ってもらおう。 明らかに日銀の利上げで起こったこと。 そして日銀に圧力をかけたのは河野や茂木。
・誰が自民党総裁になっても総理大臣にはなれない時代になる。 選挙に行く有権者が増えて投票先を自民党公明党以外にすれば。
・どこを見て政治をしているのか?よくわかりますね。国民からの支持率は最低なのに、続ける理由が麻生?森山?国民生活を考える政党ならとっくに岸田はクビです。自民党が、クビにできないのなら、国民がクビにしてあげましょう。
・岸田が断念したら確実にシエイシエイ茂木が出て来る。
統一や裏金問題で全く仕事しなかった幹事長が 総裁選前になり目の色かえて外遊アピールに余念がない要領のよさ
あまりの狡猾さにヘドが出る
・岸田さんよ、頼むから出馬を断念してくれないか。 貴方が総理でいるから日本国民は苦しんでいるのだ。 物価高騰は馬鹿に出来ないぞ。
・しょせん、岸田も麻生も森山も海外と自分達が役職につけるかそれだけでしょ! 物価高で苦しんでる国民の生活はどうでも良いのでしょうね。 この人達には!!
・本当に迷っていたら図々しいにも程がある。 だけど、本当に迷っていそう。 就任の時に言っていた、周りの言う事をよく聞くのは、何処へ?
・国民の声が耳に入ってるでしょうから 来年の総選挙のことを考えれば、二つ返事とはいかないでしょう。
・まだやる気なんですかね? 日本国民のことを考える頭あるのか? まぁこの人が総裁になれば自民党は確実に選挙で負けますね
・自民党よ! 岸田で勝負してみなはれや・・・XXX 国民を国会を馬鹿にしたツケは大きいで・・・!!! 能力も器でも無い方が続投したら痛い目見るで・・・XXX
投票へ行こう!政権を代えよう!悪代官一味を国会から追放しよう!!!
・岸田さん、出馬してよ。 撤退は岸田さんらしくない。 野次馬は勝手なことばかり言うけど、要はあなたの意志の問題です。
・麻生さんの存在 何とかならんかね もう 本当に辞めて欲しいです 自民党の為にも
・麻生さん疲れた表情になりましたね。今後のこと考えたら色々と心配だ。
・いいから解散して日本国民に選挙させろ! お前の裏金は まだまだ終わってない!日本国民が選挙で決めるんだよ!
・この期に及んでまだ総裁になろうとするキッシーの精神たるや…恐るべし。
・[G7]をリードして行けるのは、岸田総理しか居ないでしょうね?(^_^)v'
・茂木とか河野だったら、岸田のままで良いわ。
・森さんや二階さん、萩生田さんにも相談しないとね。
・岸田!早く政界を親子ともども去れ、お前の庭じゃないぞ、政界は!
・断念じゃなくて責任でしょうかね
・あれ?まだ撤退してないんだ(笑)なら辞職もしないな…な予感…
・岸田、出馬を断念した方がいいよ。
・後出しジャンケンだろ。
・重鎮って誰?
・岸田『いつまでも総理でいたいよ』
・>総裁再選へ麻生・森山両氏と連携図る 出馬か断念か、決断に影響を与える重鎮
決断に影響を与えるどころか、老害の言いなりにしか見えない。それにしてもしたたかというか、派閥解消とか規正法改正案ではキングメーカーの不興を(わざと?)かっておきながら、掌を返すかのように擦り寄っていくあたりのギャップを狙っているのか、こんな支持率になっても引導を渡されないあたりは、しぶとさを感じる。
・この状況でも再選目指して出馬をするようなら、本当のサイコパスか至高のナルシストだ。鈍感力などというレベルではない。
政策に賛否はつきものであるし、過去の首相にも当然だが批判の声が無かったわけではないが・・・ 政策が批判をされる度に国民を馬鹿にしたような「ごまかし政策」や対策をぬけぬけと出してくる首相と政府はこれまでに無かったように思う。
そもそも・・・他の首相候補人材が不足している点や野党側の不甲斐なさという点があるにせよ、支持率20%前後で能面の如く表情を崩さずに首相の座に居座り続ける事が出来るというのが凄い。
・自民党内の三流人間の茶番劇などどうでもいい。 問題は自民党政権を排除することであって、党内人事など、国民に取ってどうでもいい事だ。 それを、仰々しく報道すること自体が「いかにも国民の問題であるが如く」に報道する日本の官邸広報メディアであり、自民党への関心を呼ぶための印象操作に過ぎないだろう。 現代社会の問題の本質からみれば、どうでもいい三流議員の駆け引き(党内での醜い権力争い)に過ぎない。 意見欄の書き込みも、その内容に完全に乗せられている方も多いように思える。 もちろん、官邸チラシの産経の記事をヤフーが掲載するからだが・・・。 (笑)
・国民の声は蔑ろにし自分の無能を考えもせず、自分で判断し決めれない能足りんは、重鎮が出ろと言ったら出馬し辞めろと言ったら断念するのですか。本当に自主性がなく出処進退も人のせいに為たがるのですね。ケースバイケースで都合の良い事悪いこと身勝手に判断し人任せでもある。重鎮の顔色ばかり気にし自己の行く道を判断を人任せにする、こんな総理では国家の舵取りは甚だ危険であり総理を任せられない。今までの経歴からして役立たず無能総理だと誰も思っている。
・自分の事ばかり考えてねぇで国民の事考えろ! お前の宝とか言ってる留学生が自国の人間殺したわ! お前の宝と言う人間は「テロ」起こして自国民の人口を減らすための要員か?
・今の日本国の政治は、完全に狂っております。騙されるな日本国民達よ。
・こんな支持率にしておいてよくまぁ再び総裁になろうとするなぁ もうなんか病的だな
・勝てないでしょうに頭の中どうなってるんだ
・断末魔の悪足掻き(笑)
もう退陣してくださいよ(笑)
|
![]() |