( 198942 )  2024/08/06 16:10:31  
00

日経平均株価が過去最大の下落を記録した前日に比べ、今日は急速な反発があり、一時3400円以上上昇しました。

アメリカの経済指標が市場の予想を上回ったことで円相場が下落し、輸出関連株を含む幅広い銘柄が買い戻されました。

証券会社では値動きに戸惑いが広がっており、市場関係者はまだ予断を許さない状況だと指摘しています。

(要約)

( 198944 )  2024/08/06 16:10:31  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

きのう、過去最大の値下がりとなった日経平均株価。きょうは一転、急反発し、一時3400円以上の値上がりと、過去最大の上昇幅を記録しています。中継でお伝えします。 

 

乱高下する日経平均株価。きょう午前は、大幅に値を下げていた銘柄を中心に買い戻す動きが広がり、全面高の展開が続いています。一時3400円以上値上がりし、1990年10月の2677円を超えて、取引時間中として過去最大の上げ幅を記録しました。 

 

午前は2957円値上がりし、3万4416円で取引を終えています。 

 

きのう夜に発表されたアメリカの経済指標が市場の予想を上回ったことでアメリカの景気不安が和らぎ、円相場は一時1ドル=146円台まで下落。円高が落ち着いたことを受けて、これまで大幅に値を下げていた輸出関連株など幅広い銘柄で買い戻されています。 

 

過去最大の下げから一転、ジェットコースターのような値動きに、都内の証券会社では戸惑いが広がっています。 

 

岩井コスモ証券 担当者 

「『なんで?』と聞かれるのが一番困る」 

「上げすぎ、上げすぎ。急ピッチで動くと、その分反発して下がるというリスクもある」 

 

市場関係者は「来週にかけても重要な指標の発表があり、アメリカの景気などに注目が集まっていて、まだ予断を許す状況ではない」としています。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE