( 199161 ) 2024/08/07 02:19:03 2 00 ファンから「引退しろ」…男子バレー特定選手への“誹謗中傷”に西田有志のスタッフが言及!「同じことを僕は言わないようにしたい」【パリ五輪】THE DIGEST 8/6(火) 17:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f9789923d458b137d44771bce4a8f9c3761b6a |
( 199164 ) 2024/08/07 02:19:03 0 00 ベスト8敗退に涙を流す西田。写真:金子拓弥(THE DIGEST写真部/JMPA代表撮影)
現地時間8月5日、パリ五輪のバレーボール男子日本代表は、準々決勝でイタリアと対戦。フルセットの末に2-3(25-20、25-23、25-27、24-26、15-17)で敗れ、ベスト4進出を逃した。
【画像】復活を遂げた怪物サウスポー!西田有志の厳選ショットを一挙にお届け
1972年のミュンヘン大会以来、52年ぶりの金メダル獲得を目指した日本だったが、東京五輪に続き、2大会連続で8強で散った。X(旧ツイッター)では、ファンからの選手を労うコメントが相次ぐ一方で、特定の人物への誹謗中傷も見受けられる。
オポジット・西田有志の公式スタッフアカウントは、Xユーザーの「西田、小野寺はもう引退でお願いします」とのポストを引用したうえで、「自分の大事な友人や、家族や子供が一生懸命に何かに挑戦し、涙を流し汗を流し、それでも届かなかった時に同じことを僕は言わないようにしたいです!!」と意見を述べた。
さらに、西田のスタッフは「人は挑戦することの大事さを尊さを忘れてはいけないと思います!!」と強調。ここまで健闘してきた日本男子に向けて「選手の皆さんは本当にお疲れ様でした!」と温かい言葉を贈った。
構成●THE DIGEST編集部
|
( 199165 ) 2024/08/07 02:19:03 0 00 ・誹謗中傷する人は、西田のサーブミスよりスパイクで取った点によってここまで来られた事、頭の中で無かったことにしてるんですかね。 西田が準々決勝までどれだけ貢献してきたか。 小野寺にも中傷するコメントがあるらしいけど、中傷して何が得られるのか。 これからは有名人も躊躇せず法的措置を取って欲しい。
・マッチポイントが4度ありながら敗戦というのは本当に悔しかったです。 ですが私が抱いていた日本バレーのイメージは第3セットをあのような形で取られた後相手の一方的な展開になるというもので、格上相手に第4セットでの追い上げや第5セットでの一進一退の攻防などが見られた事で本当に日本チームは強くなったのだと実感しましたし、柔道団体同様に勝ち負けだけじゃないスポーツの素晴らしさを教えてもらいました。 3年前は地元で4位の相手にストレート負けだったのが今回は世界最高峰のバレーリーグのあるイタリアチームをあと一歩というところまで追い詰めた、もの凄い成長とベストを発揮した証じゃないですか。
・匿名の投稿なんて便所の落書きと同じで無意味だと思ってるから無視すればいいのにと他人である自分は簡単に言えるけど、当事者としてみればそういうわけにはいかないんだよな。 開示請求をもっと簡単にできるようにしてどんどん厳罰を与えていってほしい。
・国を背負って、日本代表としてオリンピックに出る事がどれだけ大変で、どれだけの重圧と戦っているのかアスリート本人にしか分からないと思います。4年に1回のオリンピックの舞台でパフォーマンスを発揮する事がどれだけ難しい事なのか。それを思っただけでも、失敗したり、メダルが取れなかったからと言って誹謗中傷するなんてとんでもない話しです。日本代表になるだけでも凄い事なんですから、素直に「お疲れ様でしたで良いじゃないですか。
・選手の皆さんお疲れさまでした!!男子バレーを好きになったきっかけは、西田選手や龍神日本メンバーです。一生懸命頑張っている姿、決めた時のポーズ、ミスした時の表情、全て応援したくなります。なにか言われる理由が分かりません。素人からのプレーに対するアドバイスなら分かりますが、、、。この試合に向けて頑張ってきた人たちに対する発言としてはいかがなものでしょうか。日本バレーを録画してまで見たい、早起きしてまで見たいと思わせるだけでもすごいと思います。ずっと応援しています!!!
・1・2セットは日本の流れで、会場も日本コールが起きていましたが、3セット目の後半からイタリアが落ち着きを取り戻し、本来のプレーが出て、流れがイタリアになりました。
そして、日本は1・2セット目の流れがあるときだったら入っていたかもしれない、ちょっとしたアウトや、サーブがネットインになって失速して相手を崩せなかったりと、思うような試合展開が出来てなくなっていました。
ただイタリアと10点ものブロックポイントの差がある中でここまで喰らいついていけたのは、日本のレシーブ、繋ぎの凄さだったと思います。 男子バレーは、地上波で放送されない苦しい時代もありましたが、試合を観てこんなにワクワクして応援できて、とても幸せな時間でした。 みなさん本当にお疲れ様でした。 感動をありがとうございました。
・このオリンピックでメダルが取れなかった選手達から申し訳ないと言う言葉が聞かれます。謝る必要なんか微塵もありません。中傷する人達ってどんな人たちなんでしょうか?いちばん悔しいと思っている選手達からこんな言葉を言わせる日本って悲しいです。楽しい時間をありがとうございました。ほんとに頑張った人たちは素敵ですよ。
・正直、あと一歩のところからの敗戦は 悔しかったです。 でもやはり日本のサーブミスであったり 相手のブロックの強さであったり、 イタリアがまだ少し上なのかなって 感じました。 ただ選手は本当に良く戦ってくれたと 思います。 その結果を私達観ている側も素直に 受け止めるべきだと思います。 胸を張って帰って来て下さい。
・あの時こうしていれば…
なんて、あのコートに居た本人が一番思ってるに決まってる。
誹謗中傷の言葉を投げる人達は格上の相手を目の前にして世界中の人から会場でもテレビでも見られてる中で何が出来る?
私も勝って欲しいという気持ちで観ていたけど、点が決まれば掌が痛くなるまで叩いたし、最後はしばらく手に力が入らないぐらいに祈ったし、ブザーが鳴った時は涙止まらなかった。 悔しいって気持ちもあるけど、スポーツなんて観ることに興味が無かった自分でも、ここまで熱くなれた事に感謝です。 今回のメンバーがずっと一緒に出場する事は叶わないかもしれないけど、また全力で応援出来る日を楽しみにしています。
・全力でプレーした人たちに対して、どうしてそんなことが言えるのでしょうか。 わざと負けた、わざと失敗したとかがあれば非難されるかもしれないけれど、そんなプレーも無いです。 重要な場面でのサーブミスだって、ギリギリのところを攻めたからこその失敗だと思います。 負けたのは、単純に相手のほうが強かったからだと思います。準決勝に手がかかるところまでいったけれど、最後に勝ち切る強さが相手にはあった。 最後の最後で負けてしまって、見ている方も残念だったけど、選手のほうがはるかに悔しいと思います。 オリンピックとか、世界選手権くらいしか観ないけれど、選手の皆さんが躍動する姿がみられることを期待しています。
・どうして有名タレントが言ってはいけないこと言うと叩かれるのに、一般の人が言ってもあれだけ叩かれないのだろう。 オリンピックに臨んだ人は、誰だっていい加減な気持ちで臨んではいないはず。そこをまず受け止めることは出来ないのだろうか。 選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。懸命な姿を見せてくれたことに感謝です。
・読んでいて心が痛む言葉は本当に 嫌けがします。オリンピックに来るまでの努力は一人一人違っても試合中に姿として出てきます 沢山の故障あった中で見せずにいる選手達をなぜ 誹謗中傷できるのか?分かりません。確かに勝負の世界ですが。頑張った選手達に感謝や称える言葉を送れないのか。 それを試合を見て 自分がその場でできましたか?選手も1人の人間です。外部が言う事か?後悔はこれからの糧にして行く選手にもう少し寄り添って言葉を向けてもいいと思います。
・男子バレー、イタリアとの試合は特に、わたしには、本当にみんなの凄さが、すごくすごく伝わってくる試合に感じました。自身の役割をしっかりと冷静に向き合いチームを支えながら戦う姿。どんな状況下になろうと、全力で向き合い楽しむことを教えてくれた姿。選手の姿ひとつひとつに全力で喜んで、励まして支えてくれた監督の姿。私にはどの姿も沢山のパワーと感動をもらう時間になりました。 どの競技にも、どんな結果にも、決して他人が傷つける事はできないすごさと感動がありました! 心から感謝を伝えたいです!! 本当にありがとうございました!!!
・悔しくて、後悔したりする部分もあったりとか色々思うのは応援していた私たち以上に選手たちが1番思っている事と思います。自分を責めてしまう選手もいるかもしれない。外野がそこまで言う権利はないと思う。同じコートで同じ舞台に立った者同士ならまだしもね。努力を重ねてたくさんの犠牲をはらって戦っている人に誹謗中傷する神経が分からない。
・色んなものを背負って戦ってくれた選手に拍手を贈るは分かりますが、負けたからと選手に「引退」はかける言葉が違うと思います。 テレビを観ていて、あと一歩のところで勝てずに悔しいと思った人は多いと思います。それ以上に選手はもっと悔しかったはず! でも、挑戦し続けてくれたからこそ、昨日の試合があると思います。 選手の皆さん、お疲れ様でした!胸を張って帰ってきてください。
・全てのスポーツが共通することですがオリンピックに出ている代表選手は日本最高で最強の選手。その選手達が結果として勝ちを残せないのならば今はそれが全て。1番悔しいのは選手。外野がどうこう言うべきでは無い。本当に日本代表を応援する気持ちがあるなら結果ではなく今まで努力してきた選手達に敬意を示して拍手だけ送ればいいと思う。
・男子バレーが一時的でも世界ランキング2位になった。メダルを確実に狙えるチームだ。 男子バレーに期待した人が多かったことは事実かもしれない。
けれど、自分は40だが、オリンピック出られるかどうかの時代の日本男子バレーは、見ていられなかった。 パワーとスピードで太刀打ちできず、ジャンプサーブなんて、今より威力が弱いのに、ミスを連発。
おっさんが語るな、と思われるだろうが、日本男子がここまで強くなって、数十年ぶりの高みにまで手をかけたということでさえ、感動した。
昨日の試合は、本当に素晴らしい試合だった。
・こんな事で引退?はオカシイ!確かにトーナメント一回戦敗退は悔いが残る一戦ですが、ここまで来れたのは世界で戦ってきたメンバーがいたからで、他のメンバーも世界に通用する環境で一人でも多く日々プレーする事がチームジャパンのレベルアップに繋がります。バレーだけではなくサッカーも一緒で、いつか壁を突破すれば他の競技と一緒で世界上位を目指す日が来るので長く見守って欲しいです。
・このタイミングでこんな言葉を投げる人間はファンではありません。 今の時代下らない誹謗中傷を無視したくてもどこからか目にしたり耳に入ってくるでしょうが、応援してくれる声だけを聞いていてほしいと思います。
選手たちと比べて自分はどれほどの努力をしたと言うのでしょうか。どれだけ気持ちがわかるのでしょうか。
・誹謗中傷してる輩は、スポーツや発表会等でミスしたこといんだろうか? 恐らく100%スポーツも発表会も出場すらしたことないんだろうな チャレンジすればミスは付きもの ミスを恐れてたら思い切ったチャレンジができないから 少なくともミスの経験ある真っ当な人は、その痛みやつらさを経験済みなので、そんなコメントはしないはず
もうそういう輩は全員検挙していかないと、思い切ったプレーができないし、変なプレッシャーにもなりかねないよ
・誹謗中傷する人は感じる事が出来ないんだろな。私はテレビ見ながら泣いている自分が好きでした。涙も声も止めれなかった。西田さん、小野寺さん、山内さんは私の大好きなプレーヤーです。他のメンバーの方も本当に素晴らしいと思います。誹謗中傷する人は感じる力をつけなさい、感謝する心を育てなさい、きっと違うものが見えてくるよ。バレーの選手の皆さん、本当にありがとうございました。
・本当にその通りです。この舞台に立てること、それこそが強さです。 それこそが彼らが他のことを犠牲にして打ち込んできた証拠です。 攻め続けた強さを馬鹿にできる人なんてどれだけいますか?オリンピアンを責めるそれだけの強さを持っていますか? 私の子どももスポーツをしています。日本古来の武術でオリンピック競技ではありません。勝っても負けてもわたしは子どものそれまでの努力と血と汗と涙を誇りに思うだけです。 1つの目標に向けて直向きに進み続ける全てのアスリートを尊敬します。 悔しさも残るそんな試合を見せてくれて本当にありがとう!!!
・まずはバレー選手の方々、お疲れ様でした! ひと昔はどの競技も日本人は筋肉のつき方が違う、体格が華奢だの言われ世界に挑戦するのは難しいと言われてました… 今はどの種目も世界の選手方々と同等なレベルで戦ってるのを観て本当に選手の方々とサポートされている方々には尊敬しかありません。 惜しみない努力と信念で、体力、身体作りをされ練習をされているかと思うと心がグッとなります。 私は日本代表として日の丸を背負いオリンピックで戦った選手の方々をとても誇らしく思いますし、胸を張って帰ってきて欲しいと思います。 本当にお疲れ様でした!! そして、大きな感動をありがとうございますって大きな声で叫びたいくらいです!!
・今回のオリンピックは開会式からいろいろあるなぁ… それぞれの競技への期待が大きくなっているからこそ、思った結果にならないことで、その腹いせにコメントしている人がいるんでしょうか…ミスに対して、その選手が全て悪いかのようなコメントを見ると悔しいやら、腹立たしいやら。 確かにミスした場面を見ると、私も「あ~っ」と声も出るし、「なんで〜」とも思ってしまう。もちろんどの選手もノーミスを目指してプレーしていると思いますが、そこは人なので、全くミスしないことは難しい。ただ、ミスしても挽回できるように練習を積み上げてきていると思う。 世界を相手に戦う選手たちに対して敬意を払いたいものです。
・最近の日本代表は、オポジットの質も高くなってきている。 西田も悪くはなかったし、トスワークの工夫次第では、もっと点を稼ぐこともできる選手。 力の差がある中で、ある種の可能性を感じることができる試合がいくつかあったのは収穫。 体格差がモロに出るバレーボールにおいて、世界と互角にやりあうのは難しい。 その前提の中で、どう戦うかがポイント。 バレーボールはジャイアントキリングは起きにくいスポーツ。 素人さんも多く見ていたと思うが、単なる勝敗だけでなく、要所要所のプレーにおける課題と成果をきちんと踏まえながら応援できると、選手を後押しできると思います。
・こんなにたくさん感動させてくれた男子バレーボールの選手に対して、ミスしたからといって誹謗中傷する人の気持ちが私には全く理解できません。 人間だからミスするし、 ミスしようと思ってミスしているわけじゃない。それに今回たまたまミスしてしまったとしても、違う試合ではピンチを救うようなプレーをしていたかもしれない。良くなかった部分にだけフォーカスして、良かった部分は忘れちゃうなんて、ひどすぎると思います。 きっと、戦った選手達が1番悔しいはずです。 素直に、色々楽しませてくれて感動させてくれてありがとうという気持ちしか私はありません。
・西田選手、代表選ばれた当時から応援し続けて観てますが、ものすごく成長されてます!!! 以前はただただ強く叩いてるだけな印象でしたが、いまは、もちろん強く打ち込むスパイクもあれば、緩急つけたフェイント、相手のブロックやコートを確認して戦えてます。 何より、イタリア戦での西田選手見てたら褒め称えることはできても!非難などできるもんですか!!! 素晴らしかったです!!!ありがとうございました!!
・私は小さい頃から30年以上してるバレー経験者です。 昨日の試合で、私は自分がプレーしてないのに初めて人の試合で涙が出ました。 すっごく悔しかったけどそれと同時に感動を与えてくれました。 勝負の世界だから結果が全てだ!と言う人もいると思うけど、私にはあんな素晴らしいプレーは絶対できない️ 世界で上位のチームに粘れるってすごい事ですよ️ オリンピックに出てることすら尊敬に値するべき🫡 自信持って帰ってきてください! 本当にお疲れ様でした️
・ネーションズリーグから、間もなくオリンピックが始まって、ワクワクするような試合展開が何度もあったと思います。 オリンピックが始まって、あまり調子が出ていなかった石川選手をフォローするかのよあに、西田選手は苦しい場面でも決め切るアタックやサーブを打っていたと思います。 小野寺選手のあのブロックがなかったら、アタックラインに抜かれる相手からのアタックが何本もあったと思うし、攻めのサーブを打たなくてはいけない場面で勝負したからこそのサーブミスだったと思います。 みんなあの瞬間のために毎日練習してきたと思うんです。 バレーが好きだから大変でも乗り切って来られたのに、「引退しろ」なんて、そんなことを言える人の気持ちが私には理解出来ません。 誹謗中傷を受けてる当事者の選手たちは、辛い思いますが、気にせず胸を張って帰ってきて欲しいです!またワクワクしたい!
・西田さんの世界1のサーブと あのとんでもないジャンプ力と とてつもなく強いスパイク みんなを奮い立たせる雄たけびとお茶目な笑顔で どれだけチームジャパンを救い、励ましてきたか ファンはみんな知っています 世界レベルの素晴らしいアタッカー 見ていて魅了されたし 心を揺さぶられました 感動をありがとう 日本男子バレーは 間違いなく世界のトップレベルのチームです 胸を張って帰ってきてください
・こういう誹謗中傷のコメントに対して「そのコメントは、ひどいですよ」というコメントが増えるしか、抑止力はないだろうと思います。 また、誹謗中傷している人間だけじゃないという声を多く届けることが選手の励ましにもなるかと思います。 誹謗中傷はごく一部だという%になるよう応援コメントを多く書き込みたいと思います。 勝敗で一喜一憂する観客は高みの見物で楽なのですが、血の滲むようなトレーニングをしてきた選手は、すごい努力してきていますので、敬意を払いたいと思います。 相手が強ければ負ける時もあるでしょう。負けたのが不甲斐ないのではなく、オリンピックで自分たちより強いチームと戦えたそのチャンスを掴んだことだけでも素晴らしいのです。 悪口をいう本人が代わりに試合に出られますか?その実力もないので不可能です。
・こんなに素晴らしい試合をしてくれた日本の選手の皆さんに 心からありがとうを伝えたいです! 拾って拾って、繋いで繋いで、みんなの思いがひとつになって。 心が震える試合でした。
確かに負けてはしまいましたが こんなに強い日本を見せてくれた事に感謝です。
ベンチには藤井さんもいて やさしく選手達をハグしてくれたブラン監督の涙。 本当に温かさが伝わって来ました。 そして誰よりも悔しい思いをした選手たち皆さんの涙。 泣けて泣けて…。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。 そして感動をありがとうございました。
素晴らしいチームでした! 素晴らしい監督でした! このメンバーでの試合がもう見れない事が本当に寂しいです。 また強い日本を見せて下さい。 楽しみに待っています!
・全力尽くして負けたんだから、もう仕方がないよ。本人達が何より悔しいに決まってるし。誹謗中傷する人は、不幸な人達で、どうやっても言うんだよ。
自分にはアタックもサーブも出来ないし、バレー代表までできる人はすごいなって思う。こういうときこそ、「頑張ってくれてありがとう!お疲れ様でした!」って言う人間でありたいなと思います。
・あの五輪という場でフルセットデュース、マッチポイントでのサーバーってどれだけのプレッシャーだよ。 日の丸つけて日本の代表として戦って結果負けてしまったかもしれないが、賞賛されることはあっても、ミスをしたからと言って批判されるべきではないと思う。 あのような場面でも、攻撃的なサーブを相手コートに打ち込めるかどうかがメダルを獲得できるチームとそうではないチームの差なんだろうな。 しかし全ては、3セット目で3点差マッチポイントで勝ちきれなかったことに尽きると思う。 あのとき、ほとんどの人が日本のストレート勝ちを確信したのでは?
・どれだけの汗を流し 辛いことを乗り越え努力し オリンピックという最高の舞台に立ったことに 尊敬しかありません 勝てなかったのは 選手の方々が 私達の何百倍も 悔しい思いをされてると思います チームプレイで全力で戦ったのに 誰のせいなんてありません お疲れさまでした これからも 全力で応援してます!
・頑張ってる選手に、誹謗中傷する方、心からやめてください! 自宅で家族に愚痴るくらいでいいんじゃないんですか? 日の丸背負って、想像がつかないくらいの厳しい練習を乗り越え、自分に打ち勝ち、プレッシャーの中立ち向かってきた方々を労うこともできない人は、これからの人生、悪い事は人のせい、自分に負けてばかりだと思います。 そんな人生になりたかった。羨ましいからきた誹謗中傷なら、まず努力から始めるべきです。 彼等は誇りを持ち帰国してほしいです。
感動をありがとうございました。 本当にお疲れ様でした。 日本バレー界がここまできた事が凄いです。 バレーの未来が楽しみです!! これからも応援します!
・今回のオリンピックで初めてバレーを真剣に見ました。みなさんが真剣に戦ってるから真剣に見れた。 一戦一戦が本当に素晴らしくて、感動をいただいて感謝しています。
最後のキャプテン?の自分が一点を取れなかったからって気遣に涙が出ました。本当に素晴らしいチームです。
堂々と帰って来てくださいね! 感動をありがとう!お疲れ様でした。
・確かにあの場面でのサーブミスはしてはいけない(攻めた結果と言う意見もあるが、経験者としてはやはりあそこでミスは流れとしてダメだと感じる)が、そんなことは心の中で思ってればいいし、わざわざ本人に伝える必要はない 前を向いて次の目標に向けて頑張ってほしい 応援する
・選手の皆さんが一番悔しい気持ちだろうし我々には誹謗、中傷なんかする権利は無い。 ただ、あの試合は勝てていたハズの試合でした。2ー0で来て3セット目もマッチポイント掴んでいました。 でも勝てなかったのは 大事な場面でのサーブミスや(大事な場面ではまずはサーブは入れなくては)、イタリアの底力であったり。3セット連続でイタリアに取られたのはやはり残念だった。金メダルの可能性だって有ったチームだから余計に。 また次回、期待したい。
・誹謗中傷する人って何かひたむきに努力した事がないんだと思う。そして頑張ったうえで勝利を掴んだこともないんだと思う。 それが国であれ、県であれ、地区であれ、何かを背負った事のある人間ならそのプレッシャーの大きさを感じた事がある。優秀な監督であればその責任を全てを「自分の責任です」というでしょうし、選手であれば「もっと自分が」と言うでしょう。 しかし、敗因はその一点だけではありません。そして勝者を讃える事も忘れてはいけません。 ナンセンスなストレスの吐口を選手や監督、審判のせいにしてはいけません。 イタリアの方が素晴らしかった。日本がなぜ負けてしまったか?の分析は視聴者ではなく、IDバレーなのだからスコアラーやプロファイラーがやればいい。
・選手は3年間どんな気持ちで過ごしてきたのか俺は知らない。 だから批判は出来ない。 本人しか分からない辛さは絶対ある。 その立ち位置に立たないと分からないことは絶対ある。 言いたい人には言わせておけばいい、でもそれで傷つく人はいる。 言葉で人は殺せてしまう。 選手が調子いい時には騒いで、ダメだと見捨てる。 そこをもう1回考えて欲しい。 自分勝手なファンはファンじゃない 自分は今回の代表メンバーには本当に感謝してます。本当に楽しく観戦させてもらえたし、夢を見れました。 だから次のオリンピックではリベンジです。 日本のバレーで世界を驚かせてやりましょう 今は1回羽を休ませて、次回はもっと高く飛ぶ姿を見せてください(*^^*) 本当にありがとうございました(*^^*)
・自分へ西田選手の闘志溢れるプレイが好きだし、故障や病を乗り越えてここまで数々の好プレーを見せてもらい、力をもらっていたので、休養宣言は寂しく感じるほど。昨日の試合結果は悔しいものだったけど、それが誹謗中傷に繋がっては良くないと思う。匿名だからと言って、人を傷つけて良いことにはならない。試合について、問題点など感じたことなどの指摘はありだとしても、選手個人を攻撃するのは違うと思う。
・ナショナルチームとして競技に参加してる人が誹謗中傷と感じる事があったら、選手から各種目の協会が聞き取りをして開示請求してあげれば良くない? 各協会として代表選手を守る意思表示として、看過できない書き込みについては協会として費用負担して対応するとホームページにでも出しちゃえば良いと思う。
何十万円もかかるとしても回収出来るだろうし、抑止力になるんじゃないかなぁ。
こういう誹謗中傷って意外と身内って事もあるだろうし、そういう人はやらなくなると思う。
・誹謗中傷をする人は何らか精神的な不安定さを抱えている。こういった人種は少数だと思うが、いなくなることはないと思う。むしろポジティブコメントが増えれば、誹謗中傷も薄まるのではないかな。 自分は昨日の試合でバレーが好きになりました。選手や関係者に感動をありがとう!と伝えたい。
・サッカーW杯延長線のPK戦やラグビーW杯のプレースキックと違い、流れの中で打たなければならないバレーボールで絶対外せないサーブは余程の勇気がいると思う。誹謗中傷はいらない。ただ、極限の中でどう戦うかは検討の余地がある。協会、チームで答えを出してほしい。
・オリンピックという大舞台で一生懸命戦うだけでも尊敬に値する事なのに、なぜ誰よりも努力して日本代表としてあの場に立っていた立派な選手達を誹謗中傷など出来るのか全くわからない。同じ日本人として、誇りに思える人達に対して、なぜ傷つける事を簡単に言えてしまうのか。緊張の大舞台で失敗することだってうまくいかない事だってあるに決まっている。相手もこちらも真剣勝負なんだしそれだけ強い相手と真剣に戦っているんだから、選手自身が1番悔しいし自分の至らなさも感じているに決まってる。 なのに嫌な言葉を平気で投げかける人。フワちゃんのように想像力の欠如した人間なんだろう。 簡単に好き勝手言えてしまうsnsには本当にもっと罰則を強化してもらいたい。
・批判する人がいたら周りも含めて距離置いていいと思うくらい理解できない 別にその人は直接 株のように損してるわけでもないでしょうし代わりに代表になれる能力もないわけで。 単に自分では何も努力もできなくて歪んだ自己顕示欲で批判してるとんでもない勘違いな人なのではないですかね 他にも日々憂さ晴らしに批判してるんだろうな
今の男子バレーは個性とチームワークと技術展開に溢れたプレーをもう少しでも長く見たかったな日々の楽しみが増えたなと思う限りで
男子バレーは見ていない期間が長くありましたが観ていて面白い、次どんな技がでるか期待できる、元気が出るのは今の男子代表戦でした
・試合内容は紙一重だし、実力的にもほぼ互角だと思った。 観ていてどこで勝負が決まるのだろう、どういうところで差が出るのだろうと思いながら見ていたが、今のバレーボールはサーブの良し悪し、それもどのタイミングで出るかだと思った。昨夜の試合はサーブミスが第3セット、第5セットのマッチポイント当たりで日本側に出てしまったのが敗戦に繋がったと思う。個人競技ではないので、失敗したら、その時点で結構メンタルやられるだろう。
・サービスエースを取りたかったがゆえの強気のプレーでのミスだと思います。あの場に居た全ての人、テレビで応援していた人たちは勝ちを願ったはずです。 勝負に出た西田選手、小野寺選手、最後まで諦めない姿を見せてくれてありがとうございました。
・本当にお疲れ様でした!負けちゃったのは残念だけど激闘をありがとうございました! 西田選手のスパイク・サーブ・熱意、パワーにどれだけ引っ張ってもらったことかと思います!誹謗中傷する人の気がしれないです。サーブミスを言っている人がいますがそれ以上にたくさんサーブもスパイクも決めてくれてますし、なくてはならない存在です!いなければアメリカ戦の1セット取れずに準決勝にでれていなかった可能性もありますし。。全選手とても大事な存在ですしここまで強くなってメダル争いを期待できるようになったこと自体すごいことだと思います! まだ若い選手も多いですし、次世代もいるので今後も日本男子バレー楽しみにしています!西田選手も少し休養するとのことで、色々抱えながらここまで引っ張ってきてくれたと思うのでゆっくり休んで新婚生活も楽しんで、でも絶対必要不可欠な選手なのでさらにパワーアップして代表に戻ってきて欲しいです!!
・小野寺選手の誹謗中傷はだれが見てもあれだけサーブミスをしているので、しかも今回はマッチポイントの時である、ミスしなければ勝てたとかはわからないがミスでは負けである、だれもが勝利を信じていたタイミングでのミスでは誹謗中傷はやむえない、それを擁護しようとしている人は勝負の厳しさを知らない人で勝負事は勝たねばならないのだ、楽しみでやる娯楽とは違うのである、ただ誰しも完璧な人はいない、小野寺選手がこの先競技選手続けるならこの1点の重みを感じさらに強い小野寺選手になっていけばとの気持ちで投稿していると思う。
・いつも思うが フルセットだとスタミナや集中力では海外の選手が上手 なるべくサーブミスは無くさないと サービスエースでも、その後が連続失点は意味がない かえって流れを自ら渡すようなもの 強いサーブより、変化球で崩す方が良いのでは?? 今後のジャパンに期待したい とにかく今回はお疲れ様でした
・自分が何かに熱血してきたものをけなされたら悲しくなりますし、ひどい犯罪を犯したわけではないですよね? 誹謗中傷は決してあってはならないと思います。 メダルに手が届かなかったのは確かに残念ではありますがしっかり労いの言葉をかけてあげるべきなのではないでしょうか。
・いやぁ よく頑張ったよ。 勝負だし勝ち負けが決まるのは仕方ない。 しかしみんなイケメン 昔のはデカいおじさんみたいのとかで個性派の顔、1人イケメンがいたみたいな感じだった。 そして女子はラリーが繋がる、男子はスパイクを打てば入る みたいな感じだったのだけど、今回たくさんラリーが続いてバレーは変わったんだなって思いました。 サーバは今の方が昔よりいいのは予想つきますが、レシーブの技術が格段に上がってるんじゃないかな 昨日は負けたけどめちゃくちゃ面白かった。
・誹謗中傷する人は何を求めていてどういう結果なら納得するんだろうか? スポーツは勝者は1人だけであとは皆敗戦を経験する。負けた悔しさを経験したことが無いのかな?それを知っていれば人格否定するようなことは言わないと思う。 選手の皆さんにはそういうことをいう人はろくな人生送れていない人と哀れんで見て真に受けないようにしてもらいたい。
・いつもここまでで終わらすからつけあがる奴がいるんだと思う。見せしめと言っちゃ言葉悪いかも知らないけど、投稿したやつの特定を行い、きちんと法的処置とるべきだと思います。それが、今後のアスリートを守る大きな一歩になると思いますので。
・日本の試合はホント面白い。 みんなが全力プレーで諦めない姿勢が世界中のファンを魅了するのでしょう。 そしてその筆頭が西田選手。 またいつかパワーアップしたプレーを見せて欲しい。 お願いします!!
・格上相手にここまで感動する試合をしてきた選手達によくこんな誹謗中傷を言うことができるな。 オリンピックは、食事も宿泊施設も質素な物だと聞きました。 国を背負って憧れのオリンピック目指して選手達がどれだけの努力挫折を味わっているか。 クーラーの部屋であーだこーだ批判ばかりする輩達の意見なんて気にしないで。
堂々と帰国して欲しい。どれだけ私たちに感動と勇気をくれたか。 とても良い監督、そして男子バレーチームでした。 これからも各々の活躍をお祈りしてます!!
・すごく面白い試合で興奮しながら観戦してました!もう少しで勝てたのにー!と観ていた皆さんもさぞかし悔しかった事でしょう。 それでつい酷い書き込みをしてしまうんですね。それだけ本気で応援してたんですよね。 でもだからこそ書き込む前に一息ついて考えてほしいです。 一番勝ちたかったのは選手の皆さんでしょう。 一番悔しかったのは選手の皆さんでしょう。 私達にはわかり得ない苦労と努力を3年間積み重ねてきたんです。 選手の皆さんはこれからもこの敗戦を胸に刻んで前に進まないといけないんです。 今は死力を尽くした選手の皆さんを労ってあげないといけないと本当は皆さんもわかっていると思います。
・オリンピックに出た人は本番でもそれまででも 一生懸命にやっていると思います。 選手のみなさんは勝ちたいと思ってやっていますが、勝負はわからないのです。私は勝った人はもちろん、負けた人にも賞賛の拍手を送りたいとおもいます。 スポーツを見る側はどんな結果が出ようと応援をしながら楽しんだら良い、誹謗中傷はしない方ががいいと思います 選手の皆さん 私はドキドキしなから楽しませてもらいました。勇気もらいました。 だから 申し訳ない 僕がきめたらよかったなど謝らないで欲しいです。
・このような恥もへったくれもないような事を平気で投稿できてしまう人達は、基本的に自分の人生に不満はあるけど自分でなんとかしようとしない、何か捌け口を見つけて発散しようとしているだけの人達だと思います。 ですので対象とされた方々は全く気にすることはないと思いますが、度を越した投稿に対しては粛々と厳正な処置をして差し支えないと思います。 確かに悔しい試合ではありましたが、あれだけの舞台であそこまで相手を追い詰めたのは各選手の活躍があったからこそですし、あれだけの舞台、緊迫した場面で当事者となった時、どれだけ平常心を保てるかというとなかなか容易ではないと思います。 本当に観ている側としても悔しさが残る試合でしたが、とりあえずは大奮闘したベンチを含めた選手達を讃えてあげたいと思いました。
・どんどん開示請求すればいいと思います。 自分の発言に責任を持つことを、一人一人が自覚する必要があると思う。
イタリア戦は全部観ましたが、みなさんそれぞれとても頑張っていたと感じました。 どこを批判できるのか。 3セット目とれてたら…と思いはしますが、誰かを批判するなんて、気持ちが理解できません。
どんな人であっても、誹謗中傷などに目をつむらずに法廷で解決していけるといいと思います。 何も諦める必要はないし、我慢する必要もありません。
・男子バレー本当にワクワクしました。欲を言えばベスト4での戦いを見たかったですが、それは選手の皆さんが1番悔しい思いをしてますよね。 ふざけてプレーしてたのなら誹謗中傷も当然だと思いますが、熱い思いが伝わる試合で久しぶりにバレーを見て満足した気持ちになりました。 選手の皆さん、誹謗中傷書き込む人なんて一握りの心寂しい人たちです。匿名をいいことに自分の言葉に責任をもたない無責任な人間です。そんなの気にせずに、胸を張って帰国してください!
・選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。 男子バレーは、もう50年近く応援してますが、デカくてパワーのある海外勢相手に負けて負けての低迷を経て、ホント強くなりました。 今大会は、いい夢見させてもらい、また、どこよりも魅力的なバレー見せてくれ、感謝しかないです。 胸張って帰って来て下さい!
・なんで相手の立場に立って物事が考えられない人間が増えているのか? 代表選手が一番悔しい思いをしているのに、追い討ちをかけるようなコメントはするべきでない。 日の丸を背負う私がいうのもなんだが、ありがとうと伝えたい。本当によく戦ってくれました。ありがとう。
・ずっと彼らを見てた人なら、誹謗中傷がいかに根拠がないものか、ちゃんとわかってる。誹謗中傷する人以上に、その何万倍も応援している人がいる!おかしなこと言う人なんかに負けないで! 私は今回の男子バレーの素晴らしさに、心打たれた一人です。今後もずっと応援します。日本のバレーは魅力NO.1!川合会長のころから応援している一ファンでした。
・彼がこれといった活躍が無い選手だったとしても、言っちゃいけないよね、そんなこと。
サーブ入らないことも多いので、ハイリスクハイリターンな印象はありますが、西田選手のスパイクやサービスエースは、気分高揚効果がすごく高くて、出てるとワクワクする。
だから1番与えられて、出続けてるんじゃないんですかね。
・批判は良くないと思いつつ、阪神ファンのヤジではないけど、こういうことを言われるということはそれだけ注目を集めている証拠であり、こういうのも含めてファンだと思うのが健全かもしれないよ。 選手の好き嫌いも含めてスポーツ観戦だし。 どっかのタレントのように「死ね」みたいなことを言ってるわけでなければ、こういうネガティブなコメントも応援の一部くらいの気持ちで挑まないと、有名人はやってられないと思う。
・プレーに対して、ファンが熱くなり過ぎる。それは、どこの国でもどんなスポーツでもある。 まぁ、スポーツ選手の宿命でしょう。 日本は、まだまだマシな方。 バレー男子が人気がでて、注目されている証でもあるし、そんな事にいちいち反応せず、自分のプレーに集中して頑張ってほしいです。
・最近、スポーツに限らず何でもかんでも噛みついて、人を傷つける人が多過ぎると思う。 しかもそんな嫌な書き込みをしたり、わざわざDMまで送って言う人はその対象(今回で言えば西田選手や小野寺選手など)に直接何らかの害を被った人ではないだろうし。 子供の頃、言われなかったのかな? 自分がされて嫌なことは他人にもしてはいけないって。 そんなことしたら、どんどん自分の価値を下げていってるんだとわからないのかな? 人間の質が落ちてる人が多いです。 私もそうならないように気をつけよう。
・自分の思い通りにならなかったときに、理性を保てなくなる人が増えてきたように感じる。前からいたけど、SNSで顕在化しただけかな。 私もスポーツ観戦が好きなので、応援したのが報われなくて悔しい気持ちはわかるけど、選手はもっと悔しい。この日のための想像もできない努力が結果に繋がらなかったのだから。 その選手を誹謗中傷することがどういうことか、ちょっと考えれば分かると思う。
・ふたりとも、相手に行きそうになる流れを何度も断ち切って味方を救った瞬間があったよ。 そういう誹謗中傷してる人は、悪いことばかり大きく記憶するんだね。不幸せな思考だなと思う。
昔のルールでは、サーブ権取ってから点取るシステムだったから、サーブミスで相手に点を献上することはなかった。今は味方のミスが相手の得点になっちゃうからつらいね、だからこういう中傷が出るのね。
でもミスが相手の得点になるルールであるかぎり、ミスを極力減らさないと上へ上がって行けないから、庇うばっかりじゃなくて、時に厳しい意見もあっていいと思います。 もっともっと強くなって、4年後はメダル取って「4年前の雪辱果たしたよー!」って大笑いしてほしい。応援しています。
・アナウンサーも、3ゲーム目の時のあと1点で日本が勝ちの時から勝つみたいに言っていたから、なおさら勝つと思いこんでしまった人もいると思う。 勝つまで勝ちではないのに、何だか煽っているようなアナウンサーに思えました。
選手は頑張りました。 4年後に期待しています。
・そりゃー昨日の試合は正直フラストレーションたまったよ!!だって二セットとっていたんだもの!悔しすぎる!! にわかファンの私ですら、あまりに悔しくて昨日あまり寝られなかったのだから、選手の人達は昨日寝られなかったことと思います。
でも、試合が終わって最後イタリアの選手と握手する時に、こんなにも体格差があったんだと痛感した。188cmある髙橋選手ですら、イタリアの選手とハグしていたら顔が埋もれてた、、 こんなこと言われても嬉しくないだろうけど、これだけ体格差があって接戦はやっぱり凄いです。 これだけ悔しい思いをしたんだから日本男子バレーはもっと強くなる。
・違った視点で言いますが、人気選手を過剰に持ち上げているからかもしれませんよね 人気の石川や高橋の足を引っ張ってるという見方といえばいいのかな? 今大会なんて、西田は能力を発揮していた初戦のような試合もあるし、逆に石川が精彩を欠く試合もあったと思う 誰かに特別に肩入れすると視点がずれることがあるし、個人的には女性ファンに比較的多い行動のように思う
・一緒に涙するファンがたくさんいる中で、誹謗中傷に精を出す暇な人もいるんですね。昨日の試合を見ていたら、誰も責めることは出来ません。多分、試合を見ずに、記事だけを見て、しょうもないコメントを書いているのでしょう。言論の自由が個人の人権を脅かしています。 誰が見ても明らかに度を越しているものは、開示請求手続きを簡略化して罰するようにしたら良いと思います。
・サーブミスで誹謗中傷するって、スポーツが分かっていないとしか言いようがない。サーブミスだって、スパイクミスだって、レシーブミスだってある。ミスを言い出したらキリがない。ミスは付き物。 サービスエースが決まった、スパイクが決まった、いいレシーブができた、など、できたことに目を向けたらいいのに。可哀想な心の持ち主だと思います。
・バレーに限らずオリンピックに出場した選手や関係者の方々はやれることは 全てやった結果だし恥じることなく胸を張って帰国して欲しいと思っています
日頃からの努力が身を結んで体調も運も味方してくれてうまい具合に結果に繋がってメダルを獲得された方 おめでとうございます
ただし 柔道の不可解な審判をしていた各国の審判の方々は猛省、ルール改正や明確化をお願いしたいです
誹謗中傷なんてもってのほか!! きっと毎日毎日感動をいただいている人は 予想以上たくさんいらっしゃるはず。 本当に本当にありがとうございます
・全力で戦って感動をくれた選手たちに感謝こそすれ、誹謗中傷するなんて信じられない。自分では絶対に立てない場所で、一緒に戦ってる気持ちにさせてくれました。尊敬します。 誹謗中傷するような人は、勝敗にしか興味ないんでしょうね。勝てば絶賛し、負ければ批判する。寂しい人ですね。
・誹謗中傷してる奴は、運動神経も一般常識も何にもないのに、自分は何でも出来る凄い人間なんだと妄想の世界で生きている可哀想な方々なんです…。代表選手の皆さん!そんな可哀想な方々の事は気にせず美味しいご飯を食べて自分にご褒美あげて下さい!ワクワクとドキドキをありがとうございました!!
・選手に誹謗中傷ぶつけている人はファンじゃないと思います。ファン認定しなくてよいと思います。 昨日の試合、とても楽しませてもらいました。 スポーツを見ることなんてほとんどなかったのですが、ドキドキハラハラしながら見られて、バレーボールって面白いなと感じました。 最後まで戦い抜いた選手達、お疲れ様でした!
・協会も選手も毅然として法的措置を取って欲しい 人を攻撃する行為がネットの匿名空間により麻痺してしまっているためか、勘違いというより履き違えている気しかしないし、放置していたら冗長するだけ
血をすり減らして努力してきた方々が、こんな輩共を理解する必要もなければ、謝罪する必要も一才ないので、変な慣習を作らないためにも叩き潰して欲しい 選手サイドもただでさえ擦り減っている中なので、こんな輩共の対応で時間を取らせず休養して欲しいのが本音ではあるが…
・誹謗中傷する人は 人の痛みもわからない人なんだろうなぁと思う そんな簡単なものじゃない 並々ならぬ努力 オリンピックに出るために 一勝するのに 死ぬほど努力している 代表として決まり 精神的不安もある中 ケガしても、何かを犠牲にして一生懸命に毎日を過ごしている人を侮辱してる
互角に戦えるということを証明してくれた チームに 選手をたたえることができないのかね。 ミスしたとしても一球一球に魂感じたし、ドキドキさせてもらって本当に感動した。
表面的にみて 簡単に引退しろなんて発言しないでほしい。 むしろ、四年後の成長した姿を楽しみにしてる。ずっと続けてほしい
・えー!確かにやっぱり負けたか… とは思いましたけど誰が悪いとか やめましょうよ。
選手は頑張ってくれたし こんなにワクワクさせてくれて ありがとうございます!て気持ちです。
ただ、西田選手が代表を休養するてのが 気になりますね。 ゆっくりしてくださってまた カッコいいスパイクみせてください!
・日本を代表してくれてる人達に批判する日本人は一体なんなんだろう?代表の人達よりうまいのかな? 今回のバレーは賞賛しかない。 課題はもちろんあるけど日本がステップアップするために必要な経験ができたのではないでしょうか。 とにかく感動をありがとうございました
・西田選手、お疲れ様でした! 西田選手のプレーはみんなに勇気を与えてくれました。 力強いサーブ、チームを鼓舞する姿勢、かっこよかったです。 誹謗中傷する奴らはかわいそうな人! 人を傷つけて日頃の憂さ晴らししているだけ 胸をはって帰ってきてください 男子バレーをここまで盛り上げてくれてありがとうございました。 今はゆっくり休んで下さい
・先ずは日の丸を背負って世界の舞台で戦ってくれた選手たちに敬意しかないのに、 なのに、それよりも先に、選手たちに浴びせる言葉が労いの言葉で無い事が悲しい… 応援してるからこそ、嬉しかったり、悔しかったり、辛かったりが共感出来るのに。 いつもアスリートの皆さんには勇気やら感動をもらってる!凄いとしか思えないよ本当。
・いまだに今回の男子バレーのオリンピックの試合の録画を見てます。要所要所に素晴らしいプレーを見ては感動です。なので選手を中傷なんてあり得ないしむしろこんな素晴らしいプレー見させてもらって感謝しかないです。
・匿名の投稿で誹謗中傷するのは、物陰からターゲットを決めてBB弾を打ったり、 ボーガンを打ったりするのと同じで、卑怯でズルい悪質な人間のやることだから、 団体として、選手らへの誹謗中傷を開示請求することでキチンと法的対処から逮捕や賞罰を受けてもらうべきですね。
努力して代表に選ばれ、努力して戦った結果なんだから、選手自身は必死で勝とうとプレイしても勝てなかったことを罵ったり侮辱する権利は無い。
・あの感動的な試合を見て、どうやって誹謗中傷する気になるのか。理解できない。 全力を出し尽くして、イタリアを追い詰めた。あと一点を取る力がなかった。でも双方とも死力を尽くした。私はよくやってくれた。次こそはもう一つ力をつけて頑張って。そしてブラン監督ありがとうしか思わない。イタリアもすごかった。どうして感動して、お疲れ様という気持ちにならないのか。ほんと不思議。
|
![]() |