( 200427 )  2024/08/10 23:53:33  
00

和歌山県白浜町の白良浜の海水浴場が南海トラフ地震の臨時情報に合わせて1週間閉鎖され、海水浴客を含めて誰もいない無人ビーチになっていた。

毎年夏に多くの観光客が訪れる場所だが、遊泳禁止の前日には泳いだり遊んだりする人たちがいた。

地元の人の中には地震のリスクは高まっているが、閉鎖する必要があるか疑問とする声もある。

(要約)

( 200429 )  2024/08/10 23:53:33  
00

誰ひとりいない白良浜=2024年8月10日午後1時49分、和歌山県白浜町、勝部真一撮影 

 

 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に合わせて約1週間、閉鎖して遊泳禁止になった和歌山県白浜町の白良浜の海水浴場は10日、海水浴客を含めて誰ひとりいない「無人ビーチ」になっていた。 

 

【写真】海水浴客を含めて誰ひとりいなくなった白良浜=2024年8月10日午後1時49分、和歌山県白浜町、勝部真一撮影 

 

 白良浜には毎年夏になると、多くの観光客が訪れている。遊泳禁止を決めた前日9日は、早朝から海水浴客が訪れていたこともあって、町職員の呼びかけにもかかわらず、泳いだり砂浜で遊んだりする人たちがあとをたたなかった。 

 

 10日は朝から各ゲートに警備員が立ち、町職員も遊泳禁止を呼びかけた。観光協会や商工会が運営する白良浜前の駐車場の営業を中止したこともあって、ビーチには誰もいない状態になった。 

 

 ただ、地元の人の中には、「(地震の)リスクは高まっているかもしれないが、ここまでする必要があるかは疑問。地震発生時の対応をしっかり決めればいいのでは」と話す人もいた。(勝部真一) 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE