( 200805 ) 2024/08/12 01:02:08 0 00 ・特装車で燃費が変わると良いね。
ある部分で、EVに移行するならば、 ・大半が駐車場にいる車が、繋がる車で都市機能に仕事してくれて稼いでくれる車になっていること。 ・露地の駐車場などで発電して稼いで欲しい。 ・EVなのだから、熱くない車出会って欲しい。 ・熱くないことで維持費が安くなって欲しい。 などなどで、最終的に、普及すれば皆が涼しくってなることが実感できれば、良いと思う。
なのだけれども、買うかどうかは、地味に安いかどうかになっちゃうので、車においては、経済的な効果と施工の料金のトレードオフになってくると思う。 もうちょい積み上げて、車内に閉じ込められても、大丈夫な車のレベルになると強いよね。 そうなると義務化とか、必ずつけるべきってなる。
重要な起点にはなるだろうけれども、幾つかの技術を積み上げて、車内で熱中症になるような子が居なくなるようにしたいですね。
すごい技術屋。
・冷凍倉庫の天井なんかに塗られてるセラミックビーズ入り塗料も車に塗るのが研究されてたけど、厚みが出るのと艶が均一に出ないので現状難しいんだよね。あれも熱くて触れないが触れる位に温度が変わる。
・似たようなやつが、ライムイエローっぽいカラーがプリウスに採用されてたよね?あれも熱なんたらかんたら言ってなかったっけ?いろんな色で使えればいいかもね。
・価格が安く成るならば 一般家屋の屋根や壁 工場の屋根や壁などに施工して 内部の温度を下げる事に転用出来たら もっと良いのになぁ…。 と 正直 思いました。
・色だけで大分違うよね 日産じゃ無いけどおなじ車種の新型に乗り換えた シルバーから黒へ 旧型シルバーは冷房効きまくりだったけど新型黒は暑いのなんのって 次買うときはシルバーか白
・日産はスクラッチシールドも当時、凄い技術だなと思っていたけれど、乗ってみた結果、板金代がめちゃくちゃ高いけど小キズの自動修復感は感じられずだった。
・温度が上がりにくい塗装 それって 車でなく 住宅やビル等に使えば エアコンの使用量を ほんの少しでも減らせれば 車よりエコになりますね
・車カバーを簡単に装着できる車を作ったほうが合理的だろう
車カバーさえすればある程度の熱は遮断できる
・これってビルやマンションの外壁等にも適用可なんだろうか?もし使えるなら、省エネ効果凄くない?
・眉唾ものの記事かと思ったら、とてもすごい技術で驚いた 実用化が楽しみ
・逆に冬は温度が低くなるって事なのでは? 冬の方が光熱費かかるんで経費は結果マイナスになるのでは?
・すでに屋根の塗装であるけどな。 真夏のトタン屋根でも裸足で歩けるぞ。
・毎日暑いです。 早く実用化して欲しいものです。
・身体にも塗れる塗料も開発して欲しい。
・これは凄いな。宇宙でも使えるだろう。
・ビル頂上部と壁面などや帽子や日傘など繊維に織り込んで
・板金修理の時とかに面倒臭い事になりそうな技術だよな。
・鏡が最適解という事? それとも、白色じゃないとダメなの?
・黒い車は、暑すぎて、二度と買いたくない。
・日産以外のホンダ 三菱にも使うの。
・補修はできるのか。
・ベルーナドームに提案して下さい。
・電磁波、、、
|
![]() |