( 201441 ) 2024/08/14 00:23:23 2 00 イルカ事故は同じ個体か 福井、13人負傷で注意喚起共同通信 8/13(火) 17:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c892cf51ce1e72455fffdb618ced3d248a87a328 |
( 201444 ) 2024/08/14 00:23:23 0 00 福井県敦賀市の白木海水浴場に現れたイルカ=8日(遊泳客提供)
福井県の海水浴場などで2022年以降、遊泳客が野生イルカに手などをかまれる事故が相次いでいる。敦賀海上保安部によると、24年は13日までに13人が負傷。中には手の指を20~30針縫う約1カ月のけがをした小学生もいた。専門家は、ミナミハンドウイルカの同じ個体による可能性があると指摘し「今後、行為がエスカレートすることもありえる」として注意を呼びかける。
【写真】ロシアに「イルカ監獄」、97頭の運命は? 解放か死か、混迷極まる 19年
海保によると、県内では少なくとも22年に1人、23年に5人が被害に遭った。今年は過去2年間を上回るペースで起きており、13日も敦賀市の白木海水浴場で愛知県豊田市の男性(40)が、右手親指や左足をかまれる軽傷を負った。
|
( 201445 ) 2024/08/14 00:23:23 0 00 ・一般的にはイルカは人懐っこく、人間に優しいってイメージが植え付けられていますが、ダイビングをしていると凄いスピードで突進、尾びれで叩く、腕や身体を噛む、身体を咥えて引きづろうとする等、危険なアタックをされる可能性があります。 海水浴は溺れるだけが危険じゃなく、毒クラゲやエイなどの生物、日焼けによる火傷など様々なリスクがあるのでお気をつけて。
・近年、鯨・イルカを食べなくなった結果です。水族館のイルカはたしかに可愛いかもしれませんが、自然界のイルカは獰猛です。 資源保護も大事ですが、イルカの増えすぎは小魚減少の原因になります。 適正数以上に増加したイルカは捕食しましょう。和歌山県民にとっては県民食です。(イルカの刺身を食べる文化は和歌山県以外の他県では知りません) 鯨・イルカを保護した結果、あじ・さばの刺身を食しアニサキスで苦しむ人が増加してます。 これ以上アニサキス被害が広がれば日本にとっては鯨・イルカは害獣です。 他国では生食文化は有りませんのでアニサキス被害は理解出来ないでしょう。 アジ・イカ・さばが刺身で食べられなくなるのはいやです。
・福井県内の狭い海域で繰り返されていることや、イルカの方から人間に近づいてきて噛まれるというケースが多く、だいぶ前から同じ個体による「犯行」であることが指摘されていました。
ハンドウイルカは、これまでも小型のネズミイルカを傷めつけて殺したり、群れの中で弱い者いじめをするなど、かなり残虐な行動をとる個体がいることが報告されています。 近縁種のミナミハンドウイルカが同様の行動をとることも不思議ではありませんし、自分より小さく弱そうな人間をいじめのターゲットにすることは充分にあり得るでしょう。
・イルカに触れることができる水族館でトレーナーに言われたこと。 個体ごとの性格が全く異なるから、あの子には無理に触ろうとしないで、体当たりしてくるから。 それをはっきり覚えている。 イルカは見た目こそ愛らしく、触ってみたい。 そして、確かに、人に懐き、従順な個体も多いと思う。 けど、全部が全部そうではない。 野生なら尚更と、肝に銘じるべきなのかも。
とはいえ、海水浴場に現れるのも困ったものだ。
・人間から見れば可愛いかもしれませんが、野生のイルカは水族館で飼いならせられているイルカとは全然違います。 下手すればイルカに噛まれたまま、沖に連れて行かれるかもしれませんよ。 そろそろ遊泳禁止にしても良いんじゃないですか?
・これ去年も情報番組とかで男性が襲われてる映像ながれてたけど、切り取り映像なんだよね。
襲われてる海水浴の連中は あ、イルカさんがいるぅ! って自分から触りに行ったら近づいたりして襲われてるんですよ
なお消防によりますと襲われた奴はこれだけ注意喚起がなされているにも関わらず自分で近寄って噛まれたとのことです。 と正しく伝えて欲し
・アニメや本の影響のせいか、イルカのイメージが良すぎる。 自分がイメージするイルカは、水族館のショーで調教されたイルカです。 ですが、海辺に住んでいる友人に聞いたら、漁業で採れた物を食べたり 被害も多くて、しかも結構臭いと聞いた。 実際に生活の中にイルカが存在する方々の意見は、ちゃんと聞かないといけないですね。あのイルカと、そのイルカは違うんだなと。
・福井の沿岸ではイルカに注意と、少なくとも昨年から地元で注意喚起されていたと記憶しています。そのせいで夏にも関わらず海開きできないとか人が集まらないなんて恨み節が聞こえていました。 そんな中でも噛まれる方が多いってのは県外の方でしょうか。中々周知は難しいのかもですが、福井県としてやらねばならない部分でしょう。 地元の人からしたらたまったものではないでしょうね。
・ハンドウイルカ?バンドウイルカじゃないの?と思って調べてみたら水族館などで飼育しているのがバンドウで、野生のものはハンドウと呼ぶ習わしがあるのだそうだ。当のイルカにはどうでもいいことだろうけど。 イルカはたまに遊んでくれるから大人しく友好的な動物と見られがち。でも頭がいい分、感情の起伏もあるんじゃないか。力もある大型哺乳類だから、普段からあまり近寄らないのが正しい付き合い方だと思う。シマウマやキリンにベタベタ触らないのと一緒で。
・10年以上前には越前沖を集団で泳ぐ集団が見かけられていたらしい、翌年以降も見られたので居着いたようです。 能登の七尾湾にも居着いているイルカが居て有力な観光資源化してる。 この子、通称すずちゃんは、群れから離れてしまった子で、見かけられるようになった初期に、漁船等で追い出そうとしてスクリューで個体に傷があるはず。 イルカは船舶の航行時の波に乗ったり、遊ぶのが好きなので、海水浴シーズンは遊び相手が沢山来てくれてうれしいんだと思います。
・水族館のイルカですと、芸をしたり、お客様へのサービスで握手をしたりと可愛いですが、これは人間が躾けているからですよね?もしかして、イルカ自身も、人が泳ぐ浅瀬のようなところまで入るつもりはなかったとか、群れとはぐれて迷子になったりしてませんかね?何分にも人よりも身体が大きい上に歯も鋭いので、水族館のイルカと同じ接し方は出来ないと、言うことなんですしね。昭和のでアイドルの城みちるさんの、イルカに乗った少年の歌は夢の世界なんだなと思いました。
・同じ個体か?じゃなくて しょっちゅう現れては問題起こってるんだし 標識つけて管理しようとしたりはないのかね これだけ怪我人出てても管理や駆除もできないやれない触れないとかなら 死人出たとしてもこんな調子なら何もやらなそうだけどね イルカは自然の生き物だから可哀想とね 熊も野性動物なんかも大いに伸び伸び生きたらいいってね
・イルカっておとなしいイメージがあるから、人間に噛み付くというニュースは意外でした。 野生動物が噛み付く、というと連想されるのが「狂犬病」なんだけど、このイルカは何かの病気を持っていたりしないか検査が必要ではないかしら。 ちなみに狂犬病は発症すると、患者はほぼ死ぬのでかなり危険です。 温暖化で今まで、その地域になかった伝染病が広まるリスクも高まっているので、こういう個体は要注意だと思います。
・福井県では一昨年からイルカによる獣害の報道がありますが自治体は遊泳できる海岸を指定したりネットを張るなどの対策もしていないようですね。 以前も書いたけどイルカは好奇心旺盛だと言われますが、それは人間をよく知っていて優しく接してくれると勝手な思い上がりの勘違いをしている方が大勢いてびっくりです。 競技用のヨットやカヤックやゴムボートは興味を持って近づいてきて傍を泳いでいますが突然一頭が構い始めると数頭が突っ込んできて転覆させようとします。7~8mくらいの小舟もさすがに転覆はしませんが船底につつき上げるように突っ込んできます。 野生のイルカも熊やシカやイノシシやサルと同様に野生動物です。陸上の野生動物を彼らのフィールドである野山で出会って逃げる事も身構える事もせず裸でぼ~っと見ていたりこちらから近づいたりする人は居ないでしょう。なぜイルカは優しく遊んでくれると思っているのでしょうか?
・現れたのがサメなら逃げるだろうに やはりイルカのイメージが良すぎるのだろう
下田海中水族館でイルカに触れる有料イベントに参加したことがあるけれど、飼育されているイルカであっても気分次第で触れないことがあるとか、えさと間違われるから顔の前の方に手を出さないとか注意受けていたと思う その時も十数人いるなかで触れたのは一人、それも指先が触れた程度だった
野生のイルカを触ろうなんてのはおバカさんがすることです ちゃんとした知識を持ってないとこういう事故が起きるんだと思います
・全面的に遊泳禁止にするかそのイルカを野良犬や野良猫のように殺処分にするか どちらか選ばなくてはならなくなるんじゃない? 又は捕獲して遠い場所へ放してやるかだよ また海岸等へ戻って来るかもしれないけどね、そうでもしないとこのままじゃ泳ぐなくなるよイルカのための海水浴場みたいな感じになるだろうね 怪我人何人出すまで自由にさせておくか 噛まれ血が流れその血の匂いでサメが来なければ良いけどね、早く対策考えないと被害者続出するだろうな
・山で熊の被害に遭う方も今回のイルカの件もだけど、私たち人間が彼らの住処に足を踏み入れている事を忘れてはいけない。個体によっては凶暴なイルカもいるだろう。お互いが生きやすいようにマナーは守ってエサやり等も絶対しないようにしよう。
・イルカの調教師の方が言われていたが、イルカは犬と一緒。ちゃんと躾けて訓練されてれば人に害を及ぼす事も無いが、野生のイルカは野犬と同じで襲ってくる事もある。近付かない意識を持つことが大事。
・昔スキューバのインストラクターやってる知り合いが言ってたが「アイツら(イルカの事)、サメと同じ歯持ってるからジャレつかれたら最悪だ」と言ってたのを思い出した。サメは警戒心強くてあまり寄ってこないけどイルカは寄ってくるから、とも言ってたな。初心者を連れて行った時に遠目にでもサメを見たらゴバッ!と息を出すから焦ってるってすぐわかる、とか言って笑ってたけど。 誘われたけど怖かったのでスキューバは行きませんでした。
・何年も前からこのイルカの話あるけど、発信器を取り付けて位置を確認して、近づいてきたら警報を出すということできないのでしょうか? 何かの法律で規制されているのでしょうか? 海水浴場閉鎖の提案もありますが、じゃあ、それらしい背びれでめみえたら、毎年閉鎖するのって現実的ではないと思います
・いるか側はいたずらやちょっかいを出して遊んでるつもりかもしれませんが、腕や足を捕まれ深い海に引き摺り込まれたらもう助からないと思います。海水浴場は全面遊泳禁止で仕方ないと思います。
・あくまで憶測ですが、野生のイルカを見つけて、自ら近づいて行った人たちがケガをしているのではないでしょうか。同じく野生のイルカを観光にしている他所では、イルカに噛まれてケガをしたなんて話は聞いたことがありません。それはイルカと一緒に泳いでも、絶対に触らないとルールを設けているからです。野生動物は人間を襲う危険性を伴います。いくらイルカを見つけてうれしくても近づかないように徹底し、人間の身勝手でこのイルカが殺処分にならないように祈るばかりです。
・この場面、テレビで動画を見たけど、イルカに対する注意喚起の看板は有ったし、監視員からの声掛けも有った。 にもかかわらず、イルカの傍から離れない人や近付いて行く人もいた。 近くで写真や動画を撮りたかったのかもしれないし、直接触りたかったのかもしれない。 どちらにせよ、ニュースでも何回か事故やケガした人の話題を取り上げている。
イルカはおとなしく、人間に危害を加えない動物だと勘違いしている人が多い様に思う。 イルカがどんな気持ちで、人を襲い噛んでいるのかは判らない。 遊んでいるつもりなのかもしれないが、無知な人間が引き起こしている事故とも言える。
・犬が可愛いからって野良犬に手を出す人はいないのに、なぜかイルカは大丈夫と思えるんだろう? 人間なんか簡単に死なせる事ができる能力があるのに「わーい!イルカさんだー!」で野生のイルカに近づくのはあまりにも危険。下手な成人男性より体重あるし水中を自動車並みの速さで泳ぐパワーを持ってる。子供がどんなに興味を持っても近づけないのが鉄則。連れ去られたら助ける術が無い。
・自然は怖いですね。 数ある野生動物の中でなぜ人間だけ特別扱いされると思うのか…皆がそうではないけれど中には無知や無謀な人もいるので海水浴やアウトドアを楽しむ方達は相手は自然で我々の常識が通じない世界である事、勘違いのなさらぬように十分に注意して楽しんでください。
・子どもを含む人間が被害を受けているのに、人を襲うイルカに感情移入してしまって、行政が対策をとろうとするとクレーム攻撃をする人も出てくるのでしょうね。
人を襲うクマを射殺したときも自治体にクレーム攻撃の電話が殺到していたようですが、動物に感情移入して人間を攻撃するようになってしまっては本末転倒です。
・日本国内ではイルカを棒で叩いて殺して捕まえる漁もやっている。犬と同等の知能があり、人間をうらんでいて襲う個体もまれにいる事は確か。シロクマもパンダもカバもチンパンジーも猛獣だ。テレビのイメージでだけでうっかり近寄ると命を失うことを知っておくべきだ。
・そもそもイルカの住む海に人間が娯楽で入ってきているのだから 自分たちの住む所にに入ってきたら怒るのは当たり前だなって... イルカが出るってわかっているんだから 遊泳場所に入らないようとこっちが工夫してあげないとかなって 噛まれたとか何針縫ったとか騒ぐのもわかるんだけど 海水浴場の配慮が足りない気がします。
・ニュースやテレビで散々近づくなって言われてるのに何で近づくのかなー 水族館のイルカと違って訓練も何もされてない イルカなんだから噛むのは当然。 喧嘩っ早いイルカだって話も聞く。
野生のイルカを見たらかわいい、人懐っこいっていう固定概念は捨てて逃げてください
・遊んでるつもりなんだろうね。人懐っこい感じで寄ってきてるから人懐っこい豚さんや牛さんのような感じですね。牛はすごいですよ~足踏んだら折れるしスリスリされたら肋骨が逝きます。誰か専門の見守り役を付けるのが良いのでは
・イルカは魚じゃなくて哺乳類だからね。 野生のイルカは海の中にいる獣だよ。 最近は熊が山を降りて来たりしてるけど、いそうな所には近づかないし、見たら先ず逃げるでしょ。 イルカが浅瀬に来た場合も似たようなもの。
・イルカは賢いというのは昔から言われている イルカ同士でも噛めばきっと痛いはず 痛いの分かってて噛んでくるというのは何故だ? いたずらしてやろうという悪意があるか? 何かを訴えかけているのか? 考えても判らないけど、同じ個体じゃなく色々なイルカが噛んで来るとなると何か深刻な理由が有りそうで怖いな
・イルカが出現して、ライフセーバーから海からあがるように注意勧告を受けているのに、一部の人はイルカが側に来るのを待っているよね。あれじゃあ迷惑行為とあまり変わらないと思いますが。噛まれたいのかな。
・水族館で見られるイルカは調教されていて可愛いと思いますが、野生のイルカをそのような感覚で接しようとしたら痛い目にあったりするんでしょうね。
・イルカ側は遊んでだろうなぁ。 人間側は命がけだが。 基本的に水の中で無防備な人間が勝てるわけないしね。見て満足した方がいいよねえ。 この個体は心配だなぁ…面白いオモチャ見つけたって学習しちゃったんだろう。 でも、イルカやクジラは危害加えられたとしても駆除は難しいだろうなぁ。殺したら愛護団体が出張ってくるだろうし。 近づかないよう周知するくらいだろう。
・イルカをお利口な大人しい動物と思っている人が多いようだが普通に凶暴な野生動物である。噛まれる程度であればまだマシであり尾ビレや胸ビレで殴打されると当たりどころによっては内臓破裂で死ぬ程度の威力がある。
・少なくとも人間サイドはイルカさんのいるべき場所にお邪魔させていただいている。
という気持ちが欠落してませんか?相手のテリトリーにぶっ込んで行って噛まれて文句。対策も必要やけど、このまんま行けばこの個体が殺害されてしまうシナリオが見える。
イルカの影響で遊泳が無理なら他の場所に行くとかできません?自然に対して人間側が合わせるってことをしないと。
・遊泳禁止することが第一でしょ。イルカからすればスキンシップのつもりかもしれないけど、人間は普通に死ぬ可能性が高いし、ここまで被害が出ているのに注意喚起だけが対応としているのは間違いです。
・別に野生に限らず、昔、米国オーランドのテーマパークで少女がイルカに噛まれているし、野生のイルカならありふれたことで、欧米でも野生のイルカが人を噛む事件は珍しいことではない。しかし、欧米だとイルカに幻想を持つ特殊な人たちがいるので、少女が悪さをしたから噛まれたと思い込む人も居る。日本での事件も、海外では、イルカ殺しの日本人だから噛まれたという目で見る人たちがいるに違いない。
・イルカは人間と同じ哺乳類で知能も高く人懐っこいイメージが有るが そう言う個体も居るのだろう。 人間界にも善人がいるように悪人が存在するが、 人それぞれイルカもそれぞれだと思う。
・人間に噛み付くならサメと同じで専門の駆除する人が必要です。人を守るため役所がお金をだして駆除した方に報酬を払うようにすべきだと思う。これからはイルカのイメージもかわいいものではなく人を襲う恐ろしいものと変えていくしかないでしょう。
・件の『イルカによる負傷』が同じ個体の仕業による可能性…ですか。 あまり想像したくないけど この特定されるイルカさんは 気が付いちゃったのかもね… いや、見付けちゃったというべきか… 『人間と言う最高の玩具』の存在を。。。 (噛み付いても体当たりしても、ちっとも反撃してこないから…と。)
・イルカは、噛みついたりするその同じ個体であるから、駆除動物です。速やかに対処してください。動物は更正はできない。 なお、野生動物には、人間から近付いたり餌をやったり、撫でにいったりなど、絶対しないこと!学校や親は児童生徒に教えるべきです。 人間から近付いて噛みつかれてもそれはその人が、悪い。
・そりゃイルカに関する動画やらSNSはたくさんあって人間が好きという話ばかり そして可愛い訳で…触りたくもなりますよね。 噛まれることもあるという事を意識しておいた方がいいよねー
・同じ個体かもしれないとなるとそのあたりに住んでいた個体で、最初は人の方が寄っていったりしていたんじゃないのかな。 それでそれで嫌になったか、遊んでるつもりなのか、どっちにしろ野生の動物なんだから近くに来たら気を付けるしかないな。
・イルカは知的動物で温厚という変なイメージあるかもしれないが、肉食の哺乳動物ということ忘れてはいけない。 人間だって温厚な人もいれば、やさぐれた喧嘩っ早い奴もいる。 山で暴れている熊と同じ。 環境変化で野生動物もストレスたまっているのかもしれない。
・福井でのイルカによるけがのニュースここ何年か話題に上がっている。 大きな事故になる前に、捕獲して水族館に入れらないのかな。 取り返しのつかない事故になってから、駆除なんてことにならないようにしてほしいね。
・気が荒いイルカもいる。などとの意見も見えるが。
あれだけ人が寄っても、逃げていない。手加減のできていない甘噛みではないだろうか?それで、痛がられると、なお面白がって咬む、パニックになってさらに咬む、闘争本能に火がついて咬むあたりでは。 と言って、近寄って良いわけじゃない。
さて、写真は遊泳客からとのこと。何を考えているのだろうか?写真を撮った者も、写っている者も、掲載する共同通信も。
・アジやイワシを丸飲みにしているんだし、本気で噛んだら手や足や指を噛みちぎるくらいのことはできるだろう。甘噛みだよ。力をしっかり加減してくれてる。13人も負傷していながら手足を食い千切られずにいる。いかにこのイルカがフレンドリーで人間好きかがよく表れている。
・もしかして和歌山県太地町出身の親や仲間を殺されたイルカだったとしたら今回の事件は納得がいく!大半のイルカが人間に好感や親しみを抱いているとおもったら大間違い!それは人間の勝手な思い込みだとおもう。
・駆除して欲しいけど賢いから難しいかな 水族館のイルカショーのイルカもやりたくない曲芸やらされて賢いからやりたくないストレス死で個体がどんどん入れ替わると本に書いてありました観客はみんなイルカは同一個体に見えるけどこんな闇があるんですね
・まさに今敦賀にいて、明日海水浴予定です。 やめておこうかな。 イルカのイメージがここ数年で変わってきた。 触りに行かなければ大丈夫なんだろうか? イルカから人間に近づいて噛んでいくのか。 こわいな。
・イルカは優しくて人懐っこいイメージがあるが、飼育されて訓練されているからであって、野生のイルカには人に危害を加える個体もいるので、気安く近づかないほうがいいです。 野生を甘く見てはいけません。
・クマは駆除の対象になるけど、こういうイルカの場合はどうなんでしょう。熊害とは全く異なるものだということはわかっておりますが、行政等の判断が気になります。
・飼育されたゾウによる事故死が多いと報道されていましたが、ゾウは愛情表現ですり寄って来るのですが人間は圧死してしまうそうです、
このイルカは遊びのつもりでアマガミしているのかも知れませんが 真意はどうなんでしょうか
・魚食性の肉食動物だからな。普段魚を手に持って餌付けしたりしてると、早くよこせと噛みつくだろうし、子供の手などはひらひらして魚と勘違いして強く噛むだろう。基本獰猛な野生動物だ。
・もうここまで被害が立て続けに出てしまうようでは、正直言って駆除するのもやむを得ないように感じます。 イルカ1匹のためにいつまでも海水浴場を閉鎖し続けるというのは、残念ですが非現実的だと思います。 イルカは可愛らしい生き物だとは思いますが、このままいつまでも放っておくことは出来ないと感じます。 そろそろ行政は決断すべきです。
・落としどころが難しいけれども人間の都合でイルカの駆除は違う気がする。
イルカも野生動物 出没する沿岸部では人間が距離を取るしかないと思う。
本当はイルカを優先したいけれども 被害件数から妥協案として捕獲して水族館に飼育していただく程度かなと思う。
・人間ですら言葉があるにも関わらず理不尽に暴行されたり、調教されたシャチでも調教師噛み殺したり、野生の動物なら尚更警戒しないとね。食うか食われるかの野生世界と誰かに庇護されてる人間世界を混同させるようなメディアは害悪。犯罪者じゃないんだから同じ個体だろうが無かろうが関係ないだろ、その個体を排除したからといって事故が無くなるわけでもない。
・どこかの水族館でイルカに餌やりができるところがあったが、そこのイルカはめちゃくちゃ凶暴で餌を持ってる子どもに近づいて水の中から顔を出して噛みついてくるそぶり。 手から餌やりなんてとてもじゃないけど出来なかった。 それからはそういう生き物なんだと認識。 シーシェパードやそういう類いの奴らにも噛みつけばいいのに。
・被害者が出る前に 捕まえて処分するか 遊泳禁止にするか どちらかしか無い 捕まえて処分するほうが良いと思いますが したらしたで非難されるでしょうね サメと変わらないんですよ
・野生動物相手にイメージだけで近づくのは危険となかなか周知されない。 年に一度の観光などで利用するから危険を知る地元スタッフの注意もさほど効果的でない所が問題。
・子供の時、アメリカのホームドラマ「わんぱくフリッパー」をずっと見てた…主人公がバンドウイルカのフリッパーに兄弟がバドとサンディで父親がコーストガード隊員、あれ見てれば絶対に噛まれるなんて夢にも思わないし可愛としか思わずに逆に凄い危険だ…
・ロシアで多くのシロイルカとシャチが監禁されて、保護団体が動いてるけど監禁されたままとか、頭が良いイルカ、それと因果関係があるのか?弱い子供を襲う何とも言えない気持ちです。
・イルカは悪く無いからな!!! ニンゲンが野生動物に近づいてヒャッホーしたからイルカがイラっとしたか遊びたかったか とにかくニンゲンが自然との付き合い方を学ばないといけない。
・初動が悪いとこうなる。 一般人が何か危害を加えたかエサを与えたか。 七尾湾の能登島のイルカの大家族は1度も問題がなく観光客と一緒に泳いでる。 もちろん餌やりは厳禁。
・野生のイルカだが、攻撃と遊びの区別がつかなくなってもっと大きな事故になりそーなので、遠くからそっと見守りましょう。次に人に大怪我させると、駆除を本格的に言われ出しますよ。 そーなるとかわいそーなので。
・相手にとっては遊びのつもりだろうけど、やはり野生動物だから何をするか解らない。 もしかしたらこれ以上の事があるかも知れないから、何も出来ないのであれば近付かない事しか出来ない。
・同じ個体がどうかなんてどうでもよくね?だから何? イルカは海の生き物。 どこにいても当たり前。 陸の生き物が娯楽で海に入るんでしょ。リスクも頭に入れないとね。 浅瀬のみにするとか。 ほんとにくれぐれもイルカを悪者にしないでね。
・これって、こんだけ人を傷つけているので駆除案件になるのかね? クマはこういうふうに人を傷つけると駆除、駆除とか言う人いるやろ? イルカなら良いのかな?それとも海外の環境保護団体がうるさいので、それまではできないのかな?
・人間が野生動物を舐めて怪我人が増え続ければ、このイルカが捕縛されたり殺処分されるかも知れない。
イルカの為にも何とかして欲しい。
・イルカなんて凄い力があるから、じゃれてるつもりでも人間が大怪我するレベル。 また、野生のイルカは当然訓練されてないので、 狂暴な個体がいても不思議ではありません。 近寄らないしか対策はないのでは。
・イルカは海に引き摺り込んで人を殺す。そんな事例は少ないがある。 イルカは頭がいいだけに、人から嫌なことをされた経験ある個体は危険。 いい加減対策打たないととんでもない事故が起きかねない。
・同じイルカの個体が噛みつき行為をやっているなら、その個体を見つけしだい駆除するべきでは。 クマ、猪は駆除するのに、海のイルカは駆除せずに見逃して次々にヒトが襲われてるのはダメ
・イルカが悪いわけではない。平和ボケした人間がイルカが現れたからって嬉しそうにハイテンションで近づくから嚙まれただけの事です。だって・・・野性の動物ですよ? 例えば・・・キャンプ場に野性のクマが現れたら近づいて行きますか?
・イルカは単純な生き物ではないから人間に害をなす場合もある。イルカ擁護の声ばかりに耳を貸さず必要ならば駆除するべき。人の安全には変えられない。
・簡単に遊泳禁止とか言う人いるけど、これでメシ食ってる人も多い中でそれは判断難しいんじゃないの?せっかくコロナも明けたのに。なんとかイルカさんにご退場願う方法はないものですかね。
・このイルカは多分寂しがり屋で人間と戯れたくての結果では? 野生動物をやたらに捕獲してはいけないのかも知れませんが 結果として人間に危害を与えた罪滅ぼしに 海獣ショーのある水族館に就職を斡旋して頭が良い海獣なので野良猫が家猫になるように可愛がり学習させて やがてはイルカショーで働いて人気者となりWin-Winの生涯を送らせて差し上げることなどは如何でしょう。
・恐らく、覚醒剤、コカインを外国船の海中に沈んだ船底付近にある排水用シーチェスト部屋に水中ダイバーを使って隠し、日本に密輸入をする手口が世界各国のマフィア、暴力団によって実行されているそうです。
貨物船のシーチェストルームに隠したコカイン入りの梱包が海中の水圧や水流で破れてしまい、海中に大量のコカインが溶けだし、そのコカイン濃度が高い海水をイルカが体内に吸収する事で、人間さえ襲う攻撃的な薬物中毒のイルカ、別名は、「コカイン・イルカ」になってしまいます。
ブラジルでは、南東部に位置するリオデジャネイロの沿岸海域に、密売人が海上警察から追われている最中、証拠隠滅の為、密輸入していたコカインを海中に投げ捨て、それを食べたサメが凶暴化した「コカイン・シャーク」が出没していて、世界的に問題となっています。
人懐っこいイルカですが、危険で攻撃的なコカイン・イルカもいますので近づかないでください。
・ロシアが軍事兵器としてイルカを育成していたのが逃げ出して北欧で野生に還れなくなって問題になったというのをNHKの番組でやっていたのをみたことがあるが、そのイルカじゃないの?動物を軍事兵器に転用しようとするのをやめさせるべきだよね。
・イルカは可愛い!友達!みたいなフワフワ思考のやつが結構いて驚く。相手は野生動物だよ。管理下の個体でなければ、人間の脅威になりうる。
しっかり駆除するか管理下に置いてほしいね。あとイルカ肉は美味しいのでぜひ流通もさせてほしい。
・水族館のイルカショーのイルカは確かに可愛いけれど、シャチのショーのシャチが可愛かったからと言って、野生のシャチに近づきませんよね。
・野生のイルカは人に危害は加えませんが、悪い人間が特に子持ちのイルカに危害を加えれば、イルカも正当防衛で黙っていません。原因は先に危害を加えた人間でしょう。
・どんな動物でも野生の個体は、警戒した方が良いのでは?アニメで流行ったアライグマの様に、イメージだけで捉えると痛い目に合う。
・イルカに、噛まれても海で、泳ぐって、自己責任です、危ないのわかっていて海でおよぐのだから、噛まれてもしかたないだすね、、野生のイルカですので、何するか判らない!排除措置するまで、遊泳禁止にすべきです!
・元々、海はイルカの縄張りですよね。 「気をつけて、入らないで」と注意されているのに他人の家に入って行って、殴られたとして被害者と言うのが正しいのでしょうか?
・ほんと、海。山、野生の動物はヤバイと思わないとの一言に尽きます、可愛、おとなしいは人間の勝手な妄想、逆に人間同様、けがをなされたかたには1日も早いご回復をねがいます
・映像を見ると近寄ってる遊泳客もいますね。 これ監視員が発見したらジョーズのテーマを流せばなんとなく避けてくれるかもね。捕獲するのも簡単ではないし愛護団体などに批判されて面倒くさいから。
・なんかイルカも含めた野生動物の話なんかもそうだし、川とか渋滞なんかの事故についても思う事なんだが、毎年毎年、毎回毎回、類似な出来事が結構あると思うんですけど、学ばんのか?って思うわけなんよねぇ。
・なんで近づこうとするかな? 普通逃げるやろ? イルカは人と友達みたいなイメージを植え付けたのも悪いとは思うけど野生動物やで! イルカと一緒に泳ぐみたいなことやってたヤツらが沢山いたけど、本来は危険だということも合わせて発言しないと… 危なくてしゃあないわ!
|
![]() |