( 201694 )  2024/08/14 16:51:25  
00

「どうする河野太郎」出馬めぐり麻生、菅の板挟みに・・・若手台頭で「最後のチャンス」との見方も

東洋経済オンライン 8/14(水) 9:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d46625411caa0528cfdfc72b3bfaf4a823f88d8c

 

( 201695 )  2024/08/14 16:51:25  
00

自民党の総裁選への出馬を考える河野太郎デジタル担当相に、派閥リーダーが出馬を認めない状況が広がっている。

河野氏は過去にも総裁選に出馬しており、今回は「3度目の正直」を目指している。

菅義偉前首相が後見人とされつつも、麻生太郎副総裁の後ろ盾がないとの見方もある。

河野氏は過去の政策転換や問題を背負いながら、総裁選に挑む姿勢を示しているが、若手候補の台頭や派閥の解体の影響も考慮しなければならない状況である。

(要約)

( 201697 )  2024/08/14 16:51:25  
00

(写真:時事) 

 

 9月の自民総裁選への出馬を目指す河野太郎デジタル担当相(61)に対し、永田町で「挑戦権喪失」の危機がささやかれている。所属派閥領袖の麻生太郎副総裁が、岸田文雄首相(総裁)の再選を支持する立場から河野氏の出馬を認めない公算が大きく、その場合、「断念か派閥離脱による出馬か」(周辺)の厳しい選択を迫られるからだ。 

 

 河野氏は2021年の前回総裁選の決選投票で岸田首相に惜敗したことで、捲土重来を期す。同氏は2009年総裁選にも出馬しており、今回は「まさに『3度目の正直』を狙っての出馬」(同)ともなる。しかも、父・洋平氏(元自民総裁・元衆院議長)、祖父・一郎氏(元副総理・五輪担当相=故人)がいずれも、「あと一歩で総理総裁を逃す」という悲運の名門・河野家の3代目だけに、「悲願達成へ意欲満々」(同)なのは当然でもある。 

 

 初当選時から「総理総裁を目指す」と公言し、46歳で総裁選に出馬した河野氏。ただ、父・洋平氏が宏池会(宮沢派=当時)を離脱して結成した河野グループを受け継いだ麻生氏は総理・総裁の座を射止め、現在も「キングメーカー」として君臨しているため、河野氏も「麻生氏の後ろ盾がないと勝負できない」(側近)との見方が多い。 

 

 その一方で、河野氏の「実質的後見人」とされるのは菅義偉前首相。無派閥議員による菅グループは今も党内影響力を維持しており、ここにきて、党内の“岸田降ろし”の旗振り役として活発に動く菅氏にとって、「河野氏は小泉氏と並ぶ重要な手札」(菅氏側近)とされる。ただ、菅氏は麻生氏との「激しいキングメーカー争い」を展開しているため、河野氏は「どちらに支援を頼むかで悩んでいる」(周辺)のが実態とみられる。 

 

■親分・麻生氏に頭下げ、「脱原発」も軌道修正 

 

 そうした中、河野氏が8月9日夜、都内の日本料理屋で麻生氏と会食したことが注目された。関係者によると、この会食で河野氏は、改めて総裁選出馬の意欲を伝え、みずからが掲げる政策などを説明したとされる。両氏の会食は6月以来で、「麻生氏は明確な意思表示はせずに、河野氏の言い分を黙って聞いていた」(周辺)という。 

 

 そもそも前回総裁選では、麻生派が二手に分かれる形で、河野氏と岸田文雄首相の双方を支援した経緯がある。このため、河野氏としては、「今回こそは麻生派の全面的支援を取り付けるべく、麻生氏に頭を下げた」(側近)とみられている。 

 

 

 もともと河野氏は、小泉進次郎元環境相、石破茂元幹事長とともに、世論調査での首相候補番付でのトップ争いの常連で、前回総裁選での連携などから「小石河連合」とも呼ばれてきた。ただ、最新の各種世論調査では石破、小泉両氏に比べて河野氏への国民の期待度が低下し、特に、自民支持層では岸田首相よりも下位となる数字が出始めている。 

 

 そこで問題となるのが河野氏の主張する政策だ。もともと河野氏は「脱原発」が持論だったが、前回総裁選では「現実的なエネルギー政策として原発再稼働を当面容認する」と軌道修正した。河野氏を支える若手議員らの助言を踏まえての方向転換とされるが、「支持者の反発などで失速」(自民長老)し、決選投票敗北にもつながったとみられている。さらに、河野氏が閣僚として所管している「マイナンバー」を巡っては、トラブルが相次ぐマイナンバーカードと健康保険証の一体化での「強引な手法」も批判の的で、こちらも人気低下の要因となっている。 

 

■「フォロワー最多」が“異端児”批判にも 

 

 そうした河野氏の「最大の武器」(側近)は X(旧ツイッター)のフォロワーが国会議員最多の256万人に達することだ。長年続けている「ごまめの歯ぎしり」と題する自らのウェブサイトでの歯に衣(きぬ)着せぬ言動が、フォロワー拡大につながってきた。その一方で、永田町では「ネットの専門家という特質が、『異端児・河野』という批判、不信にもつながっている」(閣僚経験者)との指摘も少なくない。 

 

 そもそも麻生、河野両氏の「親分子分としての絆は深い」(麻生派幹部)とされる。名前が同じ「太郎」なので、麻生氏は常々、河野氏を「太郎ちゃん」と呼び、政治家としての人間関係の作り方や、政策づくりのポイントなどのアドバイスを欠かさない。これに対し河野氏も「言われたことはすぐ実行に移してきた」(同)のは事実だ。 

 

 まさに、以心伝心の関係だったのに、今回、あえて河野氏が麻生氏に頭を下げ、出馬の後押しを求めたのは、石破氏ら「ポスト岸田」候補が水面下で動きを活発化させていることで、「このまま埋もれていく怖さもあった」(河野氏側近)という。 

 

 

 ただ、麻生派内では「今回は河野さんを中核で支える司令塔が見えてこない。前回ほど『河野氏を立てて戦うべきだ』という雰囲気ではない」との声が多い。党内には「麻生派の全面支援がなければ20人の推薦人が集まるかどうか厳しい」との指摘もある。だからこそ、親分の麻生氏と、後見人の菅氏の関係との悪化に頭を悩ませるのだ。 

 

■菅氏と同期の還暦過ぎ、「オワコン化」の危機も 

 

 当選9回の河野氏は菅氏と同期。閣僚経験も豊富で防衛相や外相など重要ポストを歴任してきた河野氏は、61歳と還暦を過ぎてかつての「若手改革派」のイメージは薄れ、「このままではオワコン化しかねない」(自民長老)との不安も広がる。しかも3回目の出馬となれば「ラストチャンス」(麻生派中堅)との見方も出始めている。総裁選では小泉氏や小林鷹之前経済安全保障担当相ら「40代ニュースター」の名前も取り沙汰されているからだ。 

 

 そうした中、巨額裏金事件を受けた「派閥解消」が今回総裁選にどのような影響を与えるかは「やってみなければ分からない」のが実情だ。ただ、「ここにきて、各候補の優劣は旧派閥の動きが土台となり、脱派閥の空気はくすみつつある」(自民長老)との指摘もある。河野氏自身は「大きな動きによって変わるのか、変わらないのか。そんなことは誰にも分からない」と笑い飛ばすが、「そのこと自体が『出たとこ勝負の総裁選戦略』の表れ」(同)ともみえるだけに、「今回ばかりは、党内の政争から距離を置いてきた河野氏の“政局勘”が厳しく問われる」(政治ジャーナリスト)ことは間違いなさそうだ。 

 

泉 宏 :政治ジャーナリスト 

 

 

( 201696 )  2024/08/14 16:51:25  
00

(まとめ) 

複数のコメントから、河野太郎氏に対する批判が目立ちました。

彼の過去の行動や発言、特にマイナンバーカード推進や不適切な対応に対する批判が多く見られました。

また、若手議員やリベラル派の台頭を期待する声や、現行の自民党体制に対する不満も多く見られました。

一方で、一部には河野氏に期待する声もありましたが、全体的には彼を首相として期待する声は少ない傾向が見られます。

( 201698 )  2024/08/14 16:51:25  
00

xX>

河野氏はこれまで何度も重要閣僚に起用されたが、いずれの職においても、さほどの実績を残せなかった。小泉氏は閣僚経験は環境大臣の一度だけだが、実績を残せないどころか、多くの批判を浴びる結果となった。 

世襲の坊ちゃん政治家は、若くして議員となり当選回数を重ねるので、閣僚になるのも早いが、実力が伴っていない人も少なくない。 

河野氏は小泉氏に比べれば地頭ははるかに良いと思うが、他人を見下す傾向が強いのが難点。 

 

xX>

自民党はイメージアップに次の総理は若手と言っているそうだが、若けりゃいいもんではない、総理になる実力実績器があるかだ、若くて人気がでは国会運営はできない、裏で老人議員の麻生筆頭に動いているそうだが、そもそもこの決め方が駄目なのだ、若手が総理になっても裏で麻生が操るのが目に見えている、与党も野党も議員定年制度を作らなければ老人倶楽部議員が多過ぎる、総理も若手なら議員も若手になるような制度にやらなければ良くならない。 

 

xX>

個人的には、河野氏は首相に向いていないのではないかと思います。 

彼らが志す大胆な改革は大きな権限を持たない限り実現が難しい側面があります。例えば河野氏の主張してきたライドシェアの全面解禁は岸田政権にとって優先度が低かったこともあり、国交省の頑強な抵抗によって事実上頓挫しています。 

こうした経緯も踏まえれば、自身の政治信条を形にするために首相を志すのはある意味必然と言えるでしょう。 

しかし総理大臣は、多様な利害を調整して纏め上げる根回し能力が必須の立場でもあります。 

彼は脱原発、DXといった個々の政策に関しては強い理念を持っていますが、国家全体を俯瞰するような広い視野を持ち合わせているようには見えません。 

官僚を怒鳴りつけ、合理性のみを以って政策を押し通そうとする一点突破型のやり方では、国政の混乱や外交の失敗を引き起こすリスクがあると思います。 

個人的には大臣止まりでいてほしい政治家ですね。 

 

xX>

河野が日本のトップになったら独裁行動がさらに加速すると思う。 

 

顕著に出ているのがマイナカード 

健康保険証一体化を強引に進め、「健康保険証が無いと初診料3割が適応されないから」と危険視してる国民に半ば強制的にマイナカード取得をさせているのに「マイナカードの取得は任意です」といまだに言う始末だし、これほど推し進めているマイナカードのメリットを聞かれると「それを考えるのはあなたです」と質問返しする有様。 

 

岸田も酷いが岸田は周りから言われたらやるって感じで河野は自分がやると決めたらやる感じがするから岸田以上に酷くなると思う。 

 

xX>

結局誰が総裁になるにしても麻生や菅に取り入った者勝ちなんだろうな。 

つまり誰がなっても期待は一切持てない。 

政治資金規正法のザル改正案を通して、その後の内閣不信任決議案を否認した時点で、自民党全員生まれ変わる気なんぞ無いのは明確だしな。 

 

xX>

「選挙に勝てない人は総裁にはしない。」 

これで、河野氏は党内から20人の推薦人は集められない。マイナ問題でウンザリしているのは国民のみならず、自民党内の議員にも存在する。ウラキング麻生氏に取り入ったところで、菅氏が都知事選の風を読み小泉氏を擁立したため麻生派にとって河野氏は何の利益もない。鈴木財務大臣パーティー、広瀬めぐみで麻生派はさらに窮地に追い込まれた。麻生派の存続さえ危ぶまれている。 

河野氏に関して言及すれば、自業自得という言葉がピッタリだろう。政界から去る選択肢を選ぶのが妥当だと思う。 

国民は「NO河野」「good bye河野」である。彼を総裁にした時、自民党は与党が転落する。 

 

xX>

河野氏は親族の会社の関係もあろうが、あまりにも原発嫌いで再エネ太陽光偏重主義。彼が総理になればこれがますます進み、日本中の山はメガソーラーだらけのグロテスクな風景になるだろう。もちろん天気が悪ければ発電力ゼロになる太陽光が中心なら、日本のエネルギー確保は難しくなる。総理になられたら本当に日本の危機。 

 

xX>

河野さんが出馬できるなら相当自民党も質が悪いのでしょう。現在のデジタル大臣での質問ではほとんど説明していないし、的外れな答えばかり。こんなんで総裁、総理ができるわけがない。日本の恥をさらすだけ。政治家は成長していなく時間が止まっているのだろう。本気で国の運営をしていける人はいないのでしょうか。 

 

xX>

争点としては、2つあると思います。1つは憲法改正、これは自衛隊明記ではなくて2項削除でなければ日米安保の都合上、食料自給率向上(温暖化対策)出来ない。2つ目は一極集中と地方分散、この2点から鳥取の石破さんか奈良の高市さんがタカ派でもあるので・・・。 

 

xX>

岸田首相が自民党総裁選出馬を断念だという。これは想定内だけど、これで自民党と自公政権の終焉が確実になったということ。 

恐らく、小泉進次郎が総裁になるのだろうが、これで難破船・日本丸は荒海をさ迷酔い沈没する。 

多分、東南海大地震の前にあるので、持っている金は僅かでも使わずに残しておくことですぞ。何が起きるか分かりませんからね。 

創価学会・公明党も、四十そこそこの若造総裁に、のこのこついていくことは考えられず、連立解消も確実だろう。 

まあ、「小泉客寄せパンダ」にさせてみればいい…そんな所だろうが、多くの国民も、企業も、経団連も、連合も益々やる気をなくし、完全に無気力国家・国民になる。 

せめて、デモするぐらいの気力が残っているかどうかだ。哀れな国家なり。 

 

 

xX>

国民的人気が高いと言っても所詮は「砂上の楼閣」のようなもの。麻生派の支援が無ければ立候補に必要な推薦人も集まらない?派閥を解消したはずの自民党で、何故か麻生派だけが図太く派閥を残している。麻生、管という長老・元総理経験者がこの様に党の権力を好き放題にかざせる党に、国民は未来を託せるはずが無いと言う事がわからないのだろうか? 

 

xX>

5月から7月までの恐喝太郎の税金ばらまきマイナ保険証推進キャンペーンが終了した。でも未だに7月のマイナ保険証利用率は公表されていない。総裁選が終わるまで隠し通すつもりつもりか?8月上旬に親族が公立病院を受診するために帯同したど、広い受付のどこを見回してもオンライン資格確認の端末が見当たらなかったし、マイナ保険証のポスターも貼っていなかった。これがマイナ保険証の現状だと実感した。西日本新聞の先日の社説も極めて正論。 

 

xX>

ブレブレさと強引さを備えているような感じだ。 

以前に比べて党内の若手からの人気も減ってきていると思う。 

麻生は前回ほど、河野の支持をどうしようかと迷うことはないだろう。菅との関係もあって、支持はない。すなわち、首相になれないと思う。 

 

xX>

今の首相候補なんて岸田さん以下だと思う。彼らなら保身を第一に考え、派閥解消なんてできなかっただろう。河野さん?彼の言動は国民を馬鹿にするようなことが多い。余ほど自分は上の人との人との意識が強いのだろう。ところで菅さんを除いて世襲でなければ首相になることはできないのだろうか?そこが日本をダメにしてきた大きな要因だと思う。とにかく保守的な与党では優秀な人が首相になるのを食い止める力が働き、それが当然のようになっている。とにかくこんな政治家の税を吸い取られて良いのだろうか?震災時にスーツを脱いでボランティアに行くとか中小企業を視察するといった動きもせず、国会開催以外の日々に何をしているのか国民に分からない人を首相にしたところで国民のために汗をかくなんて考えられない。とにかくだらだらしていてだらけているように見える。 

 

xX>

自民党も、誰を総裁にするかで揉めている時ではなかろう。この話はデジャブもデジャブで、まだやっているのかと思う。 

 

このところの円安は、国が借金してジャブジャブ金を使ってきたのに、少しも新しい産業が起きない、その経済の停滞、いわば老人化に原因を帰して良いだろう。それに責任があるのが、自民党なのだ。 

 

アベノミクスを行って、極端な金融緩和をしてきた。それで、株は高くなったが、経済は少しも元気にならない。どこかおかしいと、思わないのがおかしい。 

 

河野なぞは、終わった政治家だ。年齢ではない、やってきたことが国民に知れ渡り、彼に期待するものが尻すぼみになったのだ。マイナカード一つを例に上げたらわかるだろう、彼の傍若無人ぶりが。彼を総理にするか?とんでもない。 

 

麻生と菅は、犬猿の仲。両氏の支援を得て、どうしたら総裁選に立候補ができるか聞いてみたい。そんな、手品のようなこと…。 

 

xX>

「人間は権力を握った時と、窮地に陥った時に本性が現れる」というが、河野氏の場合、権力への道が見えただけで「本性」を現してしまった。 

 

「一度は権力の頂点に立ちたい」という心情は理解できるが、賛同できない。大学の「記念受験」のようなもので、本人を含めて誰にもメリットがないからだ。むしろ不幸を呼ぶ。 

 

「自己都合」や「権力志向」でなく、国民のためを思って発信・行動している自民党議員は、次々に排除・けん責を受けている。 

 

志と行動力ある自民党議員は、勇気を出して離党し、新党を結成すべきだ。国民の真のニーズに応えるのが政治家の「あるべき姿」のはず。 

 

欲にくらんだ老人の手下に甘んじることはない。 

 

欲にくらんだ老人達よ、今の財産や権力を「あの世」に持っていけると思っているのか? まともな宗教では否定しているはずだが。 

 

xX>

今日本国民が求める総理大臣には適していないのが現状でしょう。デジタル化は、もう少し先の未来でセキュリティが確立したときに必要。しかし今は?そんな時代の狭間にいるのが、河野太郎だと思う。SNSで一時は若者の支援があったが、継続しなかった。私個人の意見ですが、方向を変えていってほしい。個人的に、北朝鮮拉致被害者を救出できる政治家は彼以外いないと思う。利権を追わず、正義を追う人物として期待したい。 

 

xX>

岸田総裁総理は出場しない意向 

9月に向け党内での政局を絡めた後継者争いが繰り広げられる。 

河野太郎議員自身の人間力に欠けるところが仮にも総裁総理になった時には人の意見に耳を傾けず反対意見にはキレるのでは政権運営に支障は免れない。 

もっと勉強が必要な河野太郎議員である。 

 

xX>

結局派閥体制から脱却できずしがらみなどに振り回され、国民の為政治家ではなく自民党の為の政治家だと。河野さんが総理になることはないから良いけれど、なったら更に悪くなるのが目に見えている。 

それでも地元支持者は構わないのでしょうか? 

 

xX>

61歳は若手ではないだろう。会社なら定年して再雇用されている身。 

そもそも国会議員の年齢層が高すぎる。総理を終えても議員に残っているのも意味不明。やることやったんだから引退してほしい。菅とか麻生。 

人気が低迷して総理を交代したのだから、権力とやらがあるのが不思議 

そんなことだからいつまでたっても若返らないというのもある。 

河野氏は適任ではないと思料する。 

人間性として石丸氏にやや似通った部分がある。つまりコミュ障 

若返りだけが得策ではない。適任者は他にいる。 

喫緊の課題は安全保障でしょ。 

 

 

xX>

〉河野氏は「どちらに支援を頼むかで悩んでいる」 

 

というか河野からすれば麻生も菅もどちらも信用できないのが実情だろう 

麻生にとっても菅にとっても河野は本命候補どころか第二の候補ですらない 

 

河野にチャンスがあればそれは「麻生と菅が手を組む展開」だろう 

それもあるからどっちかにベットするより両睨みで対応する方がいいという判断じゃないか 

 

xX>

麻生さんは何故、日本を駄目にする政治をするのか、理解出来きません。日本は外国人に土地を侵食されボロボロになり沈みかかっています。国会議員なら国土の調査を確りして、現状を知って欲しいです。これこそ国会議員の第一番の国家業務です。危機意識を持ち、平和ボケから覚めて欲しいです。 

 

xX>

ひとつだけハッキリ言えることは、 

河野太郎を総裁にしたら、自民党は確実におわるということだ。 

 

自民党の支持母体である高齢者の支持もなく、国民の声を無視するとして若者の支持もない。 

旧いものは破壊する一方で、作ったものは問題だらけ。 

そして責任は絶対に取らないし、現場の人間のせいにする。 

 

移民をジャンジャン入れて自分の票田にするつもりだろうが、そこまでの強行策を進められる力を党内に持たず、将来の禍根だけを遺すだろう。 

 

自民党クラッシャーとしては良いかもしれないが、ついでに日本もクラッシュしてくれるだろう。 

 

xX>

河野氏は行動力のある方で以前のコロナワクチン不足時は官僚任せではなく調達と確保を自ら交渉した功績があり、国際法違反での韓国側への毅然とした猛抗議を行っており、可怪しい事を可怪しいと言える唯一無二の政治家でもある。衆議院選挙では何時も余裕綽々での当選が何より実力と国民的人気の証明である。余談になるが甘利氏は自民党幹事長在任時に以前落選をしたやんけ!! 

まぁ河野氏と比較して文雄とか茂木とかは一体何の功績があるのかね!!!???可怪しい事も何も言えない政治家は総理大臣の器にあらず! 

 

xX>

【青山繁晴 参議院議員】は、政治献金を1円も受け取らず、政治資金集めパーティも一切開かず、団体の支持は受けず、後援会を作らず、後援会長を置かず、完全無派閥で活動し、何処の派閥にも属した事はなく『次の総裁選に出馬表明しています』 

河野氏はいまだに派閥の領袖にお伺いを立て、派閥の論理で総裁選を考えている、旧態依然の政治家です(その上親中)。総裁選が自民党に派閥を作り出し、党内は派閥の論理で支配される状態が続いています。 

今のままで良いわけは絶対にありません。 

この構造を打ち壊すには、護る会に99名の議員が賛同し、自民党の党員獲得数が三年連続 一位の青山繁晴氏に総裁に成って頂き、まともな政治を行って頂くしか方法は無いと思います。 

自分の為では無く、我が国の将来の為に国会議員になった「青山繁晴 」氏が総理総裁になる事に期待します。 

 

xX>

裏金問題で支持率凋落の自民党の総裁選、またもや裏金が飛び交うのではないでしょうね? 

政治と金の問題を無くさない限り、国民のための政治はできません。 

政治献金や政治資金パーティーの禁止、政治献金等に対する優遇税制の廃止、文書通信交通滞在費を、地方議会議員の政務費同様に明朗化することができる人に総理になってもらいたい! 

今の政権与党では、期待薄? 

 

xX>

この人は、都合悪い質問や気に入らない場合、不機嫌な顔つきで無視を決め込むことがあるので、トップの器じゃないのです。言葉に窮してる致命的弱さ。 

そこにユーモアが無いのも欠点です。だからと言って、茂木氏もダメですけど 

 

xX>

というか、高市さん以外の候補とされている人全員、リベラルか反日思想なんだよね... 

 

という訳で、自民党は高市さんを選ばなかった際はリベラル反日政党と宣言して選挙を戦って欲しいね 

 

岸田政権のように保守とか言っときながら、外国人(留学生)が国の宝と言うようなリーダーはもういらない 

 

xX>

誰が推すか?よりも 

マイナカードの傲慢、強引さや、親中議員であることが 

国民目線からも重要視されている結果だと思う。 

だから「最後」ではなく、「既に終了」しているというのが、正しい認識であろう。 

 

xX>

まだ小泉は、場数と言うか経験不足の若造扱いを受けそうだし、河野は場数や経験はあるが、誰からも好かれるよりも嫌がられている上に何の功績も見られない。偉そうに自分の手前味噌を他人に押し付けがましい。それが上手くいかなければ、口もきかなくなる子供よりもたちが悪い。河野を応援する議員や党員がいるのが、誤りの始まりだと思える。 

 

 

xX>

何処かの知事がパワハラ等で自殺者が複数出たがこれからの指導者は過去にパワハラ等が有った人は総裁選とかに出さないようにしないとだめだと思う、そうすると河野や茂木は完全に駄目だね、 

 

xX>

マイナンバー制度。 

中身を改善せずに普及をごり押ししてきた。 

これだけでも総理不適格は明らか。 

 

偽造やられ放題について、ちゃんと目視すれば分かる、には呆れ果てた。 

そもそもそんな偽造がまかり通ること自体欠陥だろ! 

 

xX>

誰がなったとしても大して変わらないと思うけど、この人だけは総理にしてはいけない。 

こんなに国民をバカにし、嘲り笑うような人物が一国のリーダーになってはならないし、絶対に許せない。 

 

xX>

もともと河野氏は、小泉進次郎元環境相、石破茂元幹事長とともに、世論調査での首相候補番付でのトップ争いの常連で、前回総裁選での連携などから「小石河連合」とも呼ばれてきた。 

↑ 

↑ 

どこの誰が進次郎を首相にふさわしいと言っている? 

でっち上げだろうが、、。 

 

xX>

健康保険証を人質に取ったマイナゴリ押し、国民をバカにした木で鼻を括った会見など、この男の危険性を忘れてはならない。 

こんなやり方を許せば、徴兵制度などを勝手にやりかねない。 

 

xX>

無理無理 自民党にも立憲にも 

この腐り切った日本を 変えれる 

人は居ません衆議院議員にはね。 

もう辟易する。 一般の方の優秀な 

人間の方が遥か優秀な人が山ほど 

おられます。こんな持ち回り政治を 

いつまで続けるのか 国民を 

なめてるも甚だしい。 

 

xX>

河野に権力持たせたらもう日本は終わり。 

ワクチンによる重大な副作用もマイナカードの不具合も、ゴリ押ししておきながら、一切責任をとらない。 

政治家としての資質どころか、人として間違っている。 

 

xX>

いっそ菅さんが出るのがいいのではと思う。 

安倍首相の国葬での追悼とか良かったし、若手に譲らなくても個人的に好感度高いのだけど。麻生さんは年齢もあるけどイメージが悪いな。 

 

xX>

ネットをやるから異端児、なのではありません。独善的かつ高圧的だからです。 

いや、高齢化が顕著な永田町ではネットやるだけで異端児なのかもしれんけど。 

 

xX>

総裁選に出ても落選ですよ。 

河野氏のような変人が総裁に成ったら自民党は即崩壊ですよ。 

それよりマイナンバーをきちんと仕上げたらどうですか・・・ 

言うだけで何もしない出来ないでは困りますよ。 

 

 

xX>

政府の嫌われ仕事を一手に引き受けたから総理大臣の資格があると踏んでいるのでしょうが、ワクチンマイナカード太陽光発電等々の疑惑に説明不足、切り捨て答弁を見てきたらとてもじゃないけど総理大臣なんて無理だし国民のストレス溜まる一方。選挙で落ちればただの人。 

 

xX>

河野太郎より俳優の川野太郎の方がいい仕事できると思うが。 

料理バンザイ!の 

たまに行くならこんな店のリポート好きだったw 

 

xX>

河野さんだけはやめましょう。独裁者タイプです。人の話を聞きません。マイナンバーカード以来絶対拒否したいです。自民党政権維持期待します。しかしながら、非民主的なリーダーは絶対理解できできません。 

 

xX>

河野氏って、脱原発で太陽光を含む再生可能エネルギー(中国利権)の人やろ。 

親族会社の中国資本の件はどうなった? 

中共どっぷりの人が首相なんてヤバいやろw 

河野氏になったら岸田で離れた保守層の票が、本格的に野党に流出するんじゃね? 

岸田=財務省の代弁者 

河野=中共の代弁者 

なんだよこのカオス。 

 

xX>

河野よ麻生側の指示で立候補なんか 

したら政治生命をなくすかもな。 

岸田は刷新とか生まれ変わるとかを盛んに吐いていましたよ。 

誰を指しているかは国民は理解してますな。 

 

xX>

自民党トップは今までの人ではダメですよ! 

小野田さんでいいのでは? 

ちゃんと意見も言えるし、実績もある。 

今までの人はお金に目がくらみやらなければならない事をやっていない。 

 

xX>

岸田が退陣するのは喜ばしい事だが、その後の総理候補と言われている奴らの顔ぶれを見たら、更に地獄が加速しそうで絶望的になる。 

 

xX>

後ろ盾が操り人形を選ぶ総裁選。 

 

誰が総裁になったとて…自民党も後ろ盾も変わらないのだから政策や方向性…変わらないでしょうね。 

 

xX>

やめときな、太郎ちゃん。 

器じゃないよ。 

仮になれたとしても、デジタル化推進でイメージが悪くなっているから、国政選挙で敗北し、責任を問われて辞職する未来しか見えない。 

 

xX>

過去最高の税収と言われてる自民党自体信用できない。 

中国癒着で太陽光パネルやコオロギ食べろとかいただけないが 

デジタル大臣としては良くやってると思います。 

レジ袋廃止した人よりましでしょう。 

 

 

xX>

61歳、一般企業は退職です、辞任して下さい。資質が無いし、マイナンバー等等の高圧的態度。親子共、国益を考えたか?日本端子の事等 文春さん、調査、追及を 

 

xX>

独裁者に憧れている様な、このひとが 

首相など論外である。 

愚策マイナカードを見て居れば 

良く分かります。 

第二のかの国!!? 

冗談では有りません。 

絶対有り得ない。 

 

xX>

小石河連合ね… 

ポエマー小泉、評論家石破、クラッシャー河野 

マスコミが持ち上げての人気に過ぎませんから。 

マスコミ自身が「国民=マスコミ」と思い上がっているようです。 

どこの国のマスコミか疑う事しばしば… 

 

xX>

河野さんも本気で総裁選に出るのなら、麻生派を出ることです、その決断が出来ないのなら、お止めに成られた方が宜しいかと! 

 

xX>

政府、自民党に不都合な質問には徹底的に答えない総理が続いている 

河野さんも同じ気質 

決して国民に寄り添わないでしょう 

 

xX>

マイナカードで国民を混乱に陥れている、訳のわからんデジタル庁、こんな者が我が国を率いるなんて、有りえん 

七光の光沢も落ち、近頃錆が目立つラスト議員かなぁ? 

 

xX>

マイナカードのように脱原発もゴリ推しできないのは、マイナカードの裏に余程大きなスパチャがあるのでしょうね。 

 

xX>

この方を、国会議員だけで総理を〜国家の総理を決めるなら全国政権党員にて 

選挙行うべし!人をみて(行い・発言)選ばれん事を切に希望致します。 

どう言う国家を作っていこうとしているのか?名の出ている方では日本国死す! 

 

xX>

数の理論に終始する仕組みは崩壊せず????派閥解体換算届は未だ無し️ 理念信念政策方針等は蚊帳の外??推薦者20名以上は何の為の決まりか︎ 先行き不透明の状況での論評は無意味では??????????????? 

 

xX>

派閥や長老の支持を受けないで選挙にててごらん、実力が分かるから。支援を受ければ総裁になれば自民党は終わりです。 

 

 

xX>

河野太郎総理になれば横柄な態度が墓穴をほることになるだろう。人間、立場変わっても簡単には直るものではない。 

 

xX>

マイナカードをごり押しする独裁者色プンプンの太郎ちゃんが総裁になったら、自民離れはますます加速するのではないでしょうか? 

自民党のためには、他の方の方が・・・。 

 

xX>

河野と岸田だけは、絶対総理にしてはダメだ。今回岸田が出馬しないから後は河野が出馬しても絶対総理にしてはダメな男。 

 

xX>

ネット民が大嫌いな河野さん。小泉さん総裁、河野さん副総裁なんて予想を書いたら、どんだけ「う~ん」票を獲得できるだろうか。 

 

xX>

推薦人20人も集められないでしょうね 

3年前とはこの人から離れた国会議員がいると思います。 

 

xX>

中国との関係、独裁者気質、仕事が出来ないなど、リーダーの資質がないやつが総裁選出馬とは、普通はありえない 

 

xX>

河野太郎はナイナイ。もしなったら波乱の出航となるのは明白。年末には社会保険証廃止の問題が一気に噴出する。首相を退陣する羽目になるぞ。 

 

xX>

いつまで、国民の的である岸田一派、政治屋についていく、日本国を考えば、早く、派閥を出た方が良い!政治史に汚点を残さないように! 

 

xX>

自民党に在籍している議員では全く国民の為に動く人はいません。 

腐敗が温存してしまうだけです。 

国民の力で自民党を抹消しましょう! 

 

xX>

岸田さんが辞めて、さらに絶望が襲う。 

進次郎もこの人も絶望的。 

太陽光のさらなる押しがはじまるかも。 

 

 

xX>

河野太郎、あなたは立候補やめてほしい。マイナンバー制度ごり押しで全然ダメだと思ってしまいました。ましてや、親中派なんだから、論外です。 

 

xX>

唯我独尊の自己中野郎には無理だろう。 

こいつが国会議員の二世三世でなければ、勿論国会議員などには成れず、その辺の居酒屋いる変なおじさん。 

 

xX>

絶対に首相にしてはいけない人物の一人。 

 

xX>

傲慢河野の総裁選出馬など国民からすれば所管外! 

菅にしても自分が首相の座を引きずり下ろされた立場の輩がキングメーカー気取りするな! 

アホらしくて言葉が出ない! 

 

xX>

河野太郎どうにもならないと思います。マイナンバーカードゴリ押しでイメージ悪すぎる。もう回復不能。 

 

xX>

都合の良い時だけ積極的に首を突っ込んでくるくせに、都合が悪いときは「所轄外」で逃げるような奴は、最初から論外。 

 

xX>

もう自民党から総理大臣を出させたら日本の構造改革が出来ないないからダメですよ。 

 

xX>

河野さんだけにはなって欲しくないですね。 

何の実績も無く場を混乱させるたけな人の印象。 

 

xX>

河野? 

ニュースターが、シンジロウとコバヤシ? 

 

これ聞いて、気持ちが惨憺としたものになる。 

高市の名前が無いことが救い。 

 

xX>

ごまめ、見てました、が、つまんなくて解除しました。 

 

自慢話多すぎて、感覚違うな、と不愉快になるので。 

 

 

xX>

「ツイッターで人気」という触れ込みにいかに意味がないかは暇空とか見ててもわかるでしょ 

 

xX>

最後のチャンスが下野直前とは 

まあ太郎ちゃんは口だけだと 

国民にバレてしまっているから 

 

xX>

一般人の沓澤さんを名誉棄損で訴えて全く裁判に出てこないような人ではもう駄目でしょう!!! 

 

xX>

「所管外でしゅ」 

都合が悪いことは上記の言葉で徹底して逃げるよね。親中だとの噂は嘘か真か? 

 

xX>

河野太郎がなったら、岸田さん以上に国民をイジメるだろう。最悪。 

 

xX>

誰が総裁に成っても 

自民は自民。 

サッサと解散してくれよ。 

 

xX>

河野太郎が総理になったら日本が終わる。 

絶対にコイツだけはダメ。 

マジこんな奴が政治家ってのがまず間違い 

 

xX>

傲慢で稚拙な3世議員の河野太郎、若ければよいというものではないです。 

 

xX>

所管外なんだろ。 

 

xX>

太郎には議員を辞めてもらいたいと強く思います 

 

 

 
 

IMAGE