( 202154 ) 2024/08/16 01:57:00 2 00 トヨタが「パンダトレノ」復活! 伝説の「AE86」完全再現した“白黒モデル”が凄い! 特別な「旧車デザイン」採用した「最新ハチロク」の姿とはくるまのニュース 8/15(木) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a9097c58c26845d423a76b977c24c8367615067c |
( 202157 ) 2024/08/16 01:57:00 0 00 トヨタの米国法人はスポーツカー「GR86」の特別仕様車として、「TRUENO Edition(トレノエディション)」を2023年6月に設定し発売しています。
この特別仕様車は、日本でも根強い人気を誇る昭和時代のスポーツカー4代目「スプリンタートレノ(通称AE86)」をオマージュした一台で、GR86の前身にあたる同車に敬意を示すものだといいます。
【画像】これはカッコいい! これが復活した「パンダトレノ」です!(27枚)
トヨタ「GR86」の特別仕様車「トレノエディション」
特別仕様車のベースとなったGR86は、トヨタとスバルの共同開発によって誕生したスポーツカー。
GR86はトヨタでの展開となりますが、スバルでも「BRZ」の名で兄弟車が販売されています。
そんなGR86に特別仕様車として米国で設定されたトレノエディションは、かつてトヨタが1983年から販売していたAE86が、2023年に発売40周年を迎えたことを記念するモデル。
GR86をベースにAE86を再現した専用の外装デザインと特別なアイテムを採用しています。
まずボンネットやサイドパネルに、AE86を彷彿とさせるブラックのラッピングやストライプのデカールが施されるほか、往年のモデルを思わせるフォントで「TRUENO Edition」のロゴがあしらわれました。
くわえて、ブラックメタリックカラーで仕上げた専用アルミホイールやダックテール形状のスポイラー、ドアハンドルやミラーキャップなど、ボディの各部に「黒色」を使用したパーツを装着。
フロントバンパーリップとリアデッキリッドには「TRUENO Edition」のバッジが装着されています。
この特別仕様車GR86 トレノエディションは、ボディカラーにも往年のAE86をイメージしたものが用意され、ホワイトとレッドの2色を設定
まさに当時の2トーンカラー仕上げの「パンダトレノ」を思い起こさせる演出が、ファンの所有欲を刺激します。
また生産台数も“86”の車名にちなんで、860台限定で発売されました。
※ ※ ※
このようにAE86をモチーフとした特別仕様車のGR86 トレノエディションは、米国限定で販売されたモデルのため日本では販売されていませんが、実は日本でも同じ発想で作られたGR86の特別仕様車「GR86 RZ“40th Anniversary Limited”」が、2023年に設定されています。
同車はGR86 トレノエディション同様に、AE86のデビュー40周年を祝う記念モデル。
米国のGR86 トレノエディションよりも控えめなデザインとはなっているものの、こちらもAE86をイメージしたストライプ状のデザインを採用しており、ファンならば涎垂の仕上がりを持つモデルとなっています。
くるまのニュース編集部
|
( 202156 ) 2024/08/16 01:57:00 1 00 車のデザインやニュースに関する意見が多く寄せられていますが、一部の方々からは現行車のツートンカラーや新車モデルに対する不満や疑問が表明されています。
(まとめ) | ( 202158 ) 2024/08/16 01:57:00 0 00 =+=+=+=+= そういえば現行車ってツートンカラーを殆ど見掛けないね。 80年代、90年代はツートンカラーが流行っていたと思う。 R30RSやマークIIの3兄弟はツートンカラーが普通だった気がする。 メーカーからするとツートンカラーは手間なんだろうね。 で、このクルマ・・・だからって欲しいクルマじゃないよね。
=+=+=+=+= これって、パンダトレノではなく、単にボンネットを黒にしてサイドにLINE入れて似させてるだけだよね 排気量・車重・デザインは別物としても、記事の書き方が否めない 過去の名車に近いデザインで甦った現在の名車ぐらいに抑えとけば良いのに…
=+=+=+=+= もうくるまのニュース出禁にすべき。いつも、過去のコンセプトカーやショーカーをあたかも「こんな車が新発売!」みたいな見出しで釣って悪質だと思う。それ以外にも、めっちゃ初歩的でくだらない話題の記事(メーター謎の青いマークの正体は!?)(道路に書かれてる謎のダイヤマークの正体は!?)とか出してるし、本当にくだらないから本気で出禁を求めます。
=+=+=+=+= わかるけどさ 頭文字Dはもう終わってるし いつまで“ハチロク”を引っ張るつもりなんだろ。車が進化していく度に思い出のハチロクとは全く別物になっていくのだから、もうそろそろ終止符でいいんじゃないかな。いつまでも囚われていると、ハチロク味のためにあえてデチューンする的な変な呪いになっていかなきゃいいけど。
=+=+=+=+= 2色使ってるだけでパンダトレノじゃあない あれは上下ハッキリ分けてるよね これちょつとストライプがあるだけでしょ トヨタのデザイナーはダイジョブこれで良いの まるっきり旧車デザインじゃないし、完全再現でもない これでだして恥ずかしくないのかなぁ
=+=+=+=+= アメリカでは確か、当時、AE86は2ドアスプリンタートレノをリトラクタブルライト採用で、「カローラ GT-S」の名前で売っていました。「トレノ」も「レビン」も使っていなかったので、「AE86 COLLORA GT-S EDITION」の方が良いような?悪いような?
=+=+=+=+= これはこれでかっかいいと思うんだけど、AE86トレノの白黒ツートンとは、全く違うよね。 しかもボンネットを黒くしちゃうあたり、マンガからのオマージュだよね。 トレノエディションというよりは、頭文字Dエディションじゃないのか?
=+=+=+=+= >トヨタが「パンダトレノ」復活! > 伝説の「AE86」完全再現した >“白黒モデル”が凄い! > 特別な「旧車デザイン」採用した >「最新ハチロク」の姿とは
いや、写真見る限り「旧車デザイン」では無く白と黒を使っただけの『GR86』でしょ。
やるならボディーワークも変えなきゃ。
=+=+=+=+= 買えもしないのに、おれだったら前後バンパーとサイドステップを黒にして、ボンネットを白に戻し、イントラみたいなフィンデザインのホイール履こうって考えてしまう。
=+=+=+=+= ロッキーオートのtoyota2000gtの様な完全コピーに近い再現はリスクが大き過ぎて大手では出来ないみたいですね。 初代パンダトレノの復活を望んでる人には肩透かしの様なニュース。
=+=+=+=+= この程度の仕様の限定車で「パンダトレノ復活」とかチャンチャラおかしい。トヨタは「AE86」「レビン/トレノ」に夢を見すぎ。何をキタイしているんだろう。
=+=+=+=+= いつの話のを記事にしてるの? もう昨年に出た車で冬には完売しているのに、もそのネタ? そしてツートンの黒のデカールはオプションであり、必ずしもツートンカラーではないからね。 取材不足です。
=+=+=+=+= パンダでもないしトレノでもない。 どうせならブラックリミテッドにすれば、だれも文句は言わんよ。もちろんゴールドホイールにクソダサフェンダーモール付けてね、フェンダーに穴あけて。
=+=+=+=+= AE86エディションじゃなくて、トレノエディションて名付けたところが、86と名付けた時と同じ位、あさはかなネーミング。
=+=+=+=+= あの車に86って名前が違和感、前身でも何でもない。復刻版70ランクル位の感じなら欲しいが。
=+=+=+=+= 四本出しにデカ羽根、カナードまで付けて速い車と勘違いしているユーザーが多いのにこの記事にはやたら辛口ですね。
=+=+=+=+= AE86がカッコ良すぎて現行のトヨタ86を格好いいと思わない。エンジンは他社製(スバル)だし。
=+=+=+=+= 白黒なら何でも良い訳では無い AE86こそパンダトレノにふさわしい
=+=+=+=+= シンプルににAE86の復刻ってできないのかな。 絶対売れると思うけど。
=+=+=+=+= アメリカ人にはこれで十分なんでしょ。 ディテールにうるさい日本人は納得しない人が目立つだろうけど。
=+=+=+=+= リトラでもないのに… ドアに『藤原とうふ店』って書いたほうがまし 百万歩譲ってもパンダレビンだろ
これをエディション?笑わせるな
=+=+=+=+= いつの話題記事にしてんの? クルマのどうでもいい話題よりもっと伝えるべき事あるんじゃないの?終戦記念日だよ?
=+=+=+=+= 白の86買って自分で塗装するわ。 失敗したらパトカーになる。 前と後はつや消しせんとね。
=+=+=+=+= GTVはパンダトレノではないがこれがまたスパルタンでよかった。
=+=+=+=+= デザイン的には何もオマージュされていない。86はもっとカクカクしてなくちゃね。
=+=+=+=+= かなり前にも同じ記事やってたよね もう情けなくなってくる くるまのニュースはもう観ません
=+=+=+=+= どうせ、特別仕様とかで価格釣り上げて、車作ってる会社が楽して儲かるだけだね。
=+=+=+=+= あのさぁ… 全く別物のマシンにパンダトレノとか言うの恥ずかしいと思うよ?
=+=+=+=+= AE86くらい何十年も乗って貰えるといいですね。
=+=+=+=+= 某豆腐店のロゴが無ければモグリのパンダトレノだと思う。
=+=+=+=+= ダサい!とは言わないけど…。何歩譲ってもパンダトレノじゃ無いでしょ?せめてレビンじゃ…。
=+=+=+=+= なんか違うよね?日本のデザイナーは何故センスがないんだ。
=+=+=+=+= 漫画の影響力は計り知れないな 昔なんてゴミみたいに扱われてたのに
=+=+=+=+= コレジャナイどころか全く別もんじゃん! 完全に伝説の旧車をおちょくってる!
=+=+=+=+= コレはいただけない。
=+=+=+=+= でも当時ってそれほど人気があった記憶がないんだけど
=+=+=+=+= いつまで「イニD」引きづってんだろ 車種でいったら「MFゴースト」だろ
=+=+=+=+= > 伝説の「AE86」完全再現した
…どこが完全再現???
=+=+=+=+= 完全再現って中身はスバルじゃねーか。
=+=+=+=+= 完全再現て
=+=+=+=+= 完全再現て
=+=+=+=+= 何この1年以上も前のニュース、 って言うかニュースではないだろ
=+=+=+=+= 86を知らない人って自由人なんだな。
=+=+=+=+= パンダクラウンはよく見るよ。
=+=+=+=+= 後ろ向きだなあ・・・こんなオヤジホイホイ作っても持続性ないぞ
=+=+=+=+= ステッカー貼っただけ?
=+=+=+=+= 想像よりトレノっぽく無かったです。
=+=+=+=+= 豆腐店のロゴがねえぞ
=+=+=+=+= うーん? いい?これ?
=+=+=+=+= はい。不正解。やり直し。
=+=+=+=+= 安定の海外ネタw
=+=+=+=+= いや、全く別物やね。これじゃない。
=+=+=+=+= フェンダー周りやってない
=+=+=+=+= パンダトレノじゃね〜し
=+=+=+=+= いいと思う
=+=+=+=+= これがトレノっぽくてカッコいいって?ふぅ〜ん……
=+=+=+=+= ガッカリ見なきゃよかった。
=+=+=+=+= トヨタ「GR86」が「AE86」に変身!
目医者行け
=+=+=+=+= 何十回書いたら気が済むんだ?
=+=+=+=+= ウソ大げさ紛らわしい。 景品表示法違反製品JAROが!
|
![]() |