( 203339 )  2024/08/20 00:44:51  
00

石丸伸二氏 注目度イマイチの立民代表選に大胆提案 立民代表の選挙区で「僕が出ます」「勝ったら乗っ取る」

よろず~ニュース 8/19(月) 18:05 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a98c073749727b7cd41c16b686cad2bd13b2ae71

 

( 203340 )  2024/08/20 00:44:51  
00

元広島県安芸高田市長で東京都知事選で次点に入った石丸伸二氏が、立憲民主党代表選が話題になっていないことに不満を表明した。

立民代表選に関心を持ち、世間の注目を集めるために自ら立候補する提案をし、代表に勝った場合は立憲民主党の党首になることを宣言した。

(要約)

( 203342 )  2024/08/20 00:44:51  
00

 石丸伸二氏 

 

 前広島県安芸高田市長で、7月の東京都知事選で次点と躍進した石丸伸二氏(41)が18日、自身のYouTubeチャンネルを更新。9月に予定される立憲民主党の代表選が、自民党の総裁選に比べ話題になっていない現状に「完全にスルーされてません?この立場で、政権交代とか言えないでしょ」と苦言を呈した。 

 

【写真】取材後、報道陣に囲まれる石丸伸二氏 

 

 石丸氏は「自民党の総裁選より個人的に興味があるのが立憲民主党の代表選ですよ。どういう意味かと言うと…悪い方です」と問題提起。「大丈夫ですか?立憲民主党に何の恨みもないですけど、頑張って欲しい。恐ろしいほど無視されているわけですよ。何か手を打とうよ」と憂えた。 

 

 〝うがった見方〟と断った上で、石丸氏は「今の万年野党のポジションのすわり心地がいいのかな。文句、悪口だけ言うと、一定程度共感してくれる国民は絶対にいる。現職が食うに困らない議席は残る。最悪の政治屋ですよ」と、立民の姿勢を問うた。 

 

 石丸氏は、立民の代表選に世間の耳目を集めるプランとして「代表選、9月下旬。そう遠くないうちに衆院選やるんでしょ。次の立憲民主党の党首の選挙区で、僕が出ます。どこの何区かわからないけど、一騎打ちで」と大胆提案した。「候補者が誰とか(世間は)知らんでしょう。枝野(幸男=埼玉5区)さん、野田(佳彦=千葉4区)さん、泉(健太=京都3区)さんは再選を目指しているのかな?この関心の低さよ…」と嘆く。 

 

 さらに「その時は自公も強力してください。代表選の後に一番のピンチが来るってなったら、注目集められるんじゃないですか。今のまんまより、気になりますよ。いよいよ壊滅するかどうか。そこからじゃないですか。立て直すのは」とたたみかけた。 

 

 立民代表との選挙区での直接対決し、その勝者を〝キングオブキング〟とした石丸氏は「その代わり、僕が立憲民主党の代表に勝ったら、僕を立憲民主党の党首にしてください。乗っ取ります」と〝石丸節〟をさく裂させた。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 203341 )  2024/08/20 00:44:51  
00

石丸氏に対する意見は多岐にわたりますが、彼の提言や行動に対して注目が集まっていることは共通しています。

彼の発言が政治内外で波紋を広げており、立憲民主党や他の政党の方針や対応にどのような影響を与えるかが注目されています。

石丸氏の行動が政治の活性化や変革に貢献するのか、またそれに対して他の力がどう反応するのか、今後の動向が注目されます。

 

 

(まとめ)

( 203343 )  2024/08/20 00:44:51  
00

=+=+=+=+= 

私は立憲に対してこれまでも、そしてこれからも期待することはきっとない。しかし石丸氏がなんとか立憲の代表選も盛り上がって欲しいと願う気持ちは分かる。 

自民党は、いざとなると良くも悪くも与党維持になりふり構わぬ選択ができる政党だ、そこが党として立憲にはない強みでしょう。。だから、今回も小林氏のような目新しい若い代表を据えてくる可能性も十分にあると思う。一方で立憲はどうかというと、今メディアで名前が上がっているのは泉、枝野、野田、馬渕、、、これで世論がついてくると本当に思っているのだろうか?自民の支持が落ち絶好の機会にも関わらず相変わらず同じ顔ぶればかり。これで代表選が盛り上がるはずはないし、与党になって欲しいという期待感が生まれるはずもない。自民と同等、あるいはそれ以上にに自分たちが変わる姿勢が必要なのに、この後に及んでもそれをアピールできない。立憲の支持率が上がらない理由がよく分かります。 

 

=+=+=+=+= 

この動画は見ましたけど一部YouTubeでは小池下ろしの動画も出てますよね。昨日見た動画は都民から数人と他県から一人の方が選挙違反ではないかということで都庁の記者クラブで会見してましたね。その時に石丸氏の話になり小池氏が無効になった時の話もしてました。それだけ石丸氏の選挙のインパクトがあったと言う事とこれは自分の解釈ですが、石丸氏への期待もあったのかなと思いました。ただ小池さんの選挙違反も報道は無く盛り上がりもないまま、このままスルーになるのかなと。都民からすれば複雑かもしれないですよね。この動画は小池さんの無駄使い?を指摘した動画でもあったのでとても参考になりました。 

 

=+=+=+=+= 

立憲を乗っ取るとか言っているが、政策などは一致しないだろう。 

それなら、新党を立ち上げて、正々堂々と首相に一騎打ちを申し入れた方がよい。 

そもそもパフォーマンスや売名のために選挙に立候補するのではなく、国民のために、与党にとって変わるのが筋。 

そういう姿勢を是非示して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

いくら今の立憲民主党に不甲斐ない面があったとしても別に石丸さんが有名になったり出世欲を満たしたりするための踏み台にしていい訳じゃない 

他人のことを一体何だと思ってるんだろう自分のことを特別だと思い過ぎでは 

立民と思想信条が近しいなら立民に入党してのし上がるのを目指すのもいいけど別にそうじゃないでしょう 

自分と思想信条を近しくする政党に入るかそれが無ければ自分で一から立ち上げればよい 

地道な努力をすっとばして石丸劇場で天下取りのショートカットを狙うのは只のポピュリズムであり安直過ぎる 

知事を数年やっただけで「私を自民党の総裁にする覚悟はおありか」と言い放った東国原を思い出した 

 

=+=+=+=+= 

安芸高田市はこのままではなくなるとか、東京を変えたいとか、言っていたが落選しても、都議会議員と一緒になって公約したことに対して何か行動を起こしているのだろうか。かつて都議選に落ちた人が議員バッチ無しでその地域の為に自分の公約のために動いていました。次の選挙で当選しました。私はその方を信用できました。 

 

=+=+=+=+= 

石丸はたまたま市長やってただけの政治系youtuberだからな。彼に政治的信念や愛郷心は 

ないし、政治家の身分も興味はない。 

興味があるのはyoutubeの再生数だけ。 

 

前回の知事選で2億稼いだらしいから、次回は立憲の代表者とやって動画再生数稼いで荒稼ぎしたいだけ。 

当初は岸田の選挙区を候補に挙げていたけど、さすがに首相辞めた岸田が相手では注目度が低すぎるし、次期首相候補の小泉の地盤では圧倒的に差をつけられるから、動画再生数も伸びない。 

 

野田、泉や枝野なら善戦出来る可能性が高いから、再生数も伸びる。 

 

=+=+=+=+= 

野党の代表の選挙区なんてケチなことを言わず、自民党の次期総裁候補と注目されている小林鷹之議員の選挙区(千葉2区)に乗り込んだらどうでしょう。 

 

同じ40代だし、東大対京大、財務省対東京UFJ銀行、なかなか興味深いです。 

 

「勝ったら総裁にしてください。自民党を乗っ取ります。そして悲願の総理大臣に指名してください」。そう豪語したら、受けますよ。 

 

安芸高田市長として不毛の対立を繰り返したために再選が難しくなり、いわば不戦敗。都知事選挙もいろいろと言われていますが、負けは負け。次の衆議院選挙もおそらく惨敗でしょう。これで3連敗。 

 

裁判も選挙も勝てない「選挙屋」さんです。 

 

=+=+=+=+= 

良いとこ突いていると思う。 

 

立憲の議員は全員とは言わないが野党のままの方が良いと思っている人達が一定数いるのは確か。 

 

与党だと委員会とか政策部会とかでかなり忙しい。その点野党は何もすることがない。 

立憲や共産などはそれこそ17:00とか18:00になったら仕事は終わり家に帰ってのんびり出来る。 

 

それなり以上の給与も出るし、ある意味最高のポジションです。 

その為には何もせず適当に与党を批判して一定の支持層を確保しておけば万年野党として安定の生活が築けるのです。 

 

=+=+=+=+= 

過激な発信を続けたと、忘れられてしまうので、必死です。評論家で食っていくならそれもよい。もし、政治家としてことをなしたいのなら、他党批判にエネルギー費やさないで、仲間を集めて一定の政治勢力を結集したり、具体的なビジョンを示すなりしなさいよ。本気なら、岸田の選挙区でも、河野の選挙区でも、泉の選挙区でもいいから、自分の政策を掲げて堂々と立候補すればよい。判断は有権者に委ねればよい。ただし、1人では国政への影響力はほぼ0なので、他の選挙区にもお仲間を一定数立候補させましょう。このままだと、政治に特化したネット芸人ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

都知事選で蓮舫氏に票数で勝ったから立憲民主党なら党代表にだって勝てると、よくわからない自信を持ったんだろうか。 

実際のところどうなるかはやってみないとわからないが、結局それで何がしたいのか。もし勝ってそれで党を乗っ取ったところで、この党をどうしたいのだろう。 

石丸氏の政治的主義主張が立憲民主党のものとほとんど一致しているというのならば、それほど軋轢も無く収まるかもしれないが、全く相対するものならばそれを押し付けたら、今の党員の大半はそのまま付いてはこないだろう。 

結局、何でもいいからとりあえずお山の大将になりたいだけなんじゃないか。 

その結果として、党が解体することになってももともと縁も所縁も無い石丸氏にとっては痛くもかゆくも無い。 

だとしたら、迷惑系YouTuberと変わりない。 

 

 

=+=+=+=+= 

石丸伸二さんは国民に政治に関心を持たせたくって話す内容ですよ。 

68歳の私でも石丸伸二さんのお陰で政治が面白くって夫婦の会話にも政治が出てきます。 

政界に身を置く政治家の皆さん、もっと頑張ってください!! 

 

=+=+=+=+= 

石丸はたまたま東京知事選で第2位になって調子に乗っている。 

立憲に入党してから言うならいいけれどむしろ 

自民党の新たな党首になった選挙区に立候補したらどうか? 

自民党の党首に勝つ醍醐味を味わって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

話題作りに必死だな。 

 

立民の党首や幹部との想定問答をイメージするといい。 

 

立民「石丸さん、うちの党首になりたいそうですけど、まずこちらの政策に同意していただかなくては、党首どころか仲間とも認められません」 

 

石丸「それはできません」 

 

立民「ですよね。この話しはなかったということで」 

 

立民の党首は、党員と党所属議員(地方と国政)の投票で選ばれている。ということは、石丸氏がある特定の小選挙区で、立民党首に勝ったとしても、党議員の支持を得られていない。だから、党議員は受け入れられない。 

 

石丸氏も、先の都知事選挙で維新との政策協定にノーと言ったように、立民との政策協定にもノーと言うはず。 

 

ナンセンスなんだよ、これ。 

 

だから、これは石丸氏の話題作りに過ぎないと考えるのが妥当である。 

 

=+=+=+=+= 

「代表選の後に一番のピンチが来るってなったら、注目集められるんじゃないですか。今のまんまより、気になりますよ。いよいよ壊滅するかどうか。そこからじゃないですか。立て直すのは」と、 

その通りで、立憲民主党にはその危機感がない。 

 

それが証拠に、枝野氏や野田氏を代表にする国民を裏切る動きがある。 

自公政権と同じ、日本弱体化装置の消費税に賛成し、PB黒字化の緊縮財政であれば日本・国民はドンドン貧しくなる。 

弱肉強食の新自由主義で格差が拡大したのもこの緊縮財政で消費増税を続けた結果である。 

 

立民のこの状況が続くと、国民の支持は消えて野党は更に混迷の状況になるだろう。れいわ新選組などに期待するが、代わりに立民の党首になって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

これっぽちも、立憲民主党のことを憂慮していない感じ。立憲を利用して、自民党総裁選の話題ばかりから、少しでも石丸氏の方に注目させたい、あざとい策略家にすぎない。たとえば「消費税ゼロ」をかかげて政策アピールする事すらない。そもそも、あいまいな政策主張は、都知事選挙の時から、一貫している。何かと目立つ存在だが、何かしらの権力を持たせると、危険な存在になりかけない。 

 

=+=+=+=+= 

流石に、自民党総裁の選挙区には出ないのですね 

ただ単に、立民の新代表の選挙区に出るだけならつまらない 何かあるのか 

本当は、日本はしっかりとした中道左派勢力が必要なのだが毛嫌いされるのよ 

自民党の安倍政権以前までやってきた政策って、中道左派なのだけど 右派がやるとアレルギーがない 

そして、実際には日本はこれまでほぼ社会民主主義(共産主義じゃないよ)政策なのだけど 

それが、アメリカ型に変更されようとして、格差が生じているのに、右派にその是正を求める 左派にはアレルギーで支持しない 

 

立憲民主の国会議員も正直どの方向に向かえばよいのかわからないのでは 

実際、私もよくわかりません 

 

おそらく、ほぼ全国民が立民の進む道の正解がわからないと思う 

だから、石丸氏が言うように立民議員には半ば諦めのようなものを感じる 

どう考えても与党の国会議員の方が儲かるので野党議員の志は高いと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党の裏金問題や大臣の資質等を厳しくチェックした結果、岸田内閣の大臣4人、副大臣7人、政務官3人、首相補佐官1人、首相秘書官2人が辞任しました 

 

旧統一教会では解散命令請求、ジャニーズ性被害では補償金の支払いにつながりました 

 

第211回通常国会での内閣提出法案59本への賛成率は76%でした。議員立法を41本提出し、12本成立しました 

第212回臨時国会では、内閣提出法案14本への賛成率は71%でした。議員立法を8本提出し、2本が成立しました 

 

こういう「活動」を無視して 

自分に都合良い情報だけ流して「文句、悪口だけ言う最悪の政治屋」扱い 

 

政治なんて結局は数の暴力で、多数派が勝つんだよ現状ではね 

いまだ多数派を占める自民に勝つにはまず数を減らさなきゃダメなの 

じゃなきゃ自分らのやりたい事も出来ないの、当たり前でしょ 

 

文句ばっか言ってなにも実績ないのはアンタも一緒だよ 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取るかどうかともかく言っていることは本当にその通り。万年野党で責任の無い立場から政権批判だけして貰うものはたんまり貰ってりゃそりゃあ楽でいいですもんね。 

与党になって政務三役なんかにされちゃあたまったもんじゃないでしょ。 

そんな議員の集まりが立憲民主とワタシは思っています。 

 

=+=+=+=+= 

東京都知事選が小池対蓮舫になって蓮舫の知名度アップに利用されてしまうところをこの人が票を伸ばしてくれたおかげてそうならずに済んだ。 

 

立憲民主党に相当なダメージを与えたというところは評価すべきと思う。問題なのはそれについて立憲民主党がなんら反省せずいまだに「自民党査察部」の状態で終わっていることだ。 

 

野党第一党とは政権を狙える党でなければならないし、単に自民党を叩いていればいいというわけにはいかない。政権をとれば自民党を叩くことなど全く意味がなくなるからだ。 

結局、官僚のいいようにやられるだけの政治家などいらない。立憲民主党の議員たちはそこを反省してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取るも何も… 特定の政党に属していないから言いたいことも言えるし好き放題やれてるんでしょ。 

政策的に立憲を纏められるとも思えないし、場合によっては枝野さんあたりが飛び出して新党作るなんてことにもなりかねない。 

 

なんて真面目に考えるだけで石丸さんに乗せられてるな… 注目を集めるのは上手いし、この際、立憲もいくらか乗っかってみるのも面白いのかもね。 

 

 

=+=+=+=+= 

今度は小選挙区から出ると。 

蓮舫氏とやり合った手応えから、 

立民"なら倒せると踏んだと。 

 

次回も当然、腕っこきの参謀用意して、 

立民代表に流れる選挙区の 

浮動票を掻っ攫おうということ 

なんだろうけど、それって 

東京都よりも規模の小さい範囲で 

ハードル高いような気も 

するけどね。 

 

都知事選と全く同じ戦術が 

通用するとは思えないけど 

なにか隠し玉があるんだろうか。 

お手並み拝見。 

 

…でも、"勝ったら乗っ取り"って 

どうやるの? 

 

=+=+=+=+= 

見事にメディアを振り回してますね。ミートアップぜんぶ見てくださいね。自民党総裁選の影に隠れてる立憲民主も代表選がありますが政権とる覚悟がない、甘んじて万年野党で政治屋として給料だけ貰うようなことだと石丸氏は冗談で立憲民主を乗っ取ると言ってますね。メディアが操作して間に受ける人たちが拡散していく→これ自体が政治のエンタメ化なのでまんまと石丸氏によってメディアが使われていますね。 

 

=+=+=+=+= 

おもしろい発想じゃない(笑) 

国民に政治に関心を持たせるために、なんの柵も無い自分がまず打って出る、そして各政党が、政党の若手が、声をしっかり出して有権者に届けれるような政治手法を取り、少しずつ有権者の意識を変えていってる。 

 

抵抗する与野党の有力者に負けず、頑張って欲しいし、既存の踏襲制のテーブルをひっくり返してほしい! 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏のことは正直好きではないけどやりたいことは理解できるわ。 

結局今の政治って自民党一強で野党が弱すぎるから横暴がまかり通ってしまうんだよね。 

それを改善するには野党をどうにかするしかないわけで、政策ももちろん大事だけど今は注目度を上げて与党に対抗できるくらいの力を持ってもらうしかない。 

 

=+=+=+=+= 

立民、維新なんかは解党して、志しが同じ人達と再編すればよいのに。立民や維新にもまともで共感できる人はいるが、党の主軸が石丸さん言う通り酷すぎる。 

自公民の与党は組織票となんちゃって刷新党首でなんとか継続するのだろうが、それに徹底抗戦できるまともなメンバーを揃えて、ある程度議席を確保できる、新しい野党が必要。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏の発言は最もだと思う。立憲民主党は野党第一党に満足して政権を取ろうとの気概が感じられない。石丸氏に党首になってもらい政権交代を目指して欲しい。立憲と言う言葉に抵抗感を感じている人は多いのでは無いか?民主党と改名して出直して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の党首の選挙区に出ますよ…。 

どうぞご勝手にって感じですが、その選挙区の有権者からしたらどうなんですかね。 

自分だったら、縁もゆかりも無いやつがいきなり来てもただただ迷惑としか思えないんですが。地元を知って色々動いてくれる人を選びたいと思うのが普通だと思いますが、こんな奴に引っ掻き回されたくないなと思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

立憲にしたらこれは渡りに船、絶好の好機ですよ。何より欠けているのが話題性なんですから。いいじゃないですか乗っ取られても。どうせ今のままじゃジリ貧なんですし。現状の、存在意義のない野党第一党のままでいるより、与党にプレッシャーをかけられる野党にぜひなってもらいたい。いっそ今回の代表選に出ないかと猛烈に引き込めばよいのです石丸氏を。敵も多いですが風穴は空けられますよ。 

 

=+=+=+=+= 

自公に「立憲民主党の党首と一騎打ちしたいので、自公は出馬しないで下さい」とか、「立憲民主党の党首を破ったら、立憲民主党の党首にさせろ」とか、自公も立憲民主党も何もメリットのない、絶対に乗っかるワケがないような提案ですね。 

ちょっと都知事選で注目を集めちゃったもんだから、調子に乗ってるようですね。 

みんなの注目を集めたいのは分かりますが、少しは現実味のある政策のお話しをされてはどうでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取るのは全然有りだし、もはやパッとしない野党に成り下がった立民にはいいスパイスだとは思う。 

けど、問題は立民の党首になって何をしたいのか?立民の政党の方針、スタンスを理解の上の発言なのか?党首になれば党員みんなが党首の意見方針に従って動くとでも?今までの方針や公約を無視しても?それこそパワハラ的発想。 

石丸氏はいつも威勢は良いが中身が無いのよ。言葉が勢いばかりで軽い。 

 

 

=+=+=+=+= 

面白いアイデアと思う。今の立憲の議員なんてみんな政策なんてないでしょ。石丸党首で自分が当選するんなら政策は二の次。政策は石丸が決めればいい。 

 

=+=+=+=+= 

奇抜な発言でしか注目を得られない人なのでしょう、東国原氏が自民党の長老らに対し、自分を総理にして戦うつもりがあるか。と発言したときと被る。 

石丸氏は都知事選直後の注目度と話題性はすでに失速し、政策や中身がないことから大手メディアからは見放されていると思う。 

それとは逆に、安野貴博氏は政策面や知識の抱負さで選挙後の方が評価を上げていて、メディアの露出がどんどん増えている。 

パフォーマンスだけで中身のない人は議員にならないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取るのは全然有りだし、もはやパッとしない野党に成り下がった立民にはいいスパイスだとは思う。 

けど、問題は立民の党首になって何をしたいのか?立民の政党の方針、スタンスを理解の上の発言なのか?党首になれば党員みんなが党首の意見方針に従って動くとでも?今までの方針や公約を無視しても?それこそパワハラ的発想。 

石丸氏はいつも威勢は良いが中身が無いのよ。言葉が勢いばかりで軽い。 

 

=+=+=+=+= 

都知事選の次は立憲民主党代表の選挙区ですか? 

要するに何でもいいんだね。さして訴える政策などはきちんとした物が何もないんでしょう。注目されるところへ出て行って掻き回してくるだけ。 

 

「勝ったら乗っ取る」って何様のつもり?立憲民主党に所属しているわけでも何でもないのにいきなりそういう事を突きつけてくるの、本当にどうかしてる。ちゃんと考えて発言しなさいよ。 

 

例え、同じ選挙区に立候補して立憲民主党の代表をあなたが破ったとしても、あなたが立憲民主党の代表になるわけではない。立憲の代表は責任をとって代表を降りるかもしれませんが、その時には立憲の中で再度代表を選ぶだけです。あなたが乗っ取ったりできません。 

 

=+=+=+=+= 

仮に衆院選で通ったとしても、また、周りが動かなくなって撤退するでしょ! 

 

安芸高田市の今年の市議会議員選挙で、静止会の多くが落選し自分の思うような市政が出来るようになって実績を上げられれば信頼されただろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これを聞いた立憲の代表はかなりヤバいと思っているのでは。なんせ都知事選で無所属160万票を取った人だからねぇ。何も成果のない立憲では太刀打ちできないでしょ。現在の党首は京都3区だけど、京都は立憲やら共産党やらが昔から強い。是非京都に新しい風を吹かせてほしい。これを機に立憲の代表選からバタバタ降りるんじゃないの。野党第一党という一番おいしいポジションから引きずり落とされる恐怖を味わってください。自民党と同じくらい悪質な存在と言えなくもない。それが立憲民主党です。 

 

=+=+=+=+= 

寅さんなら『それを言っちゃーお終いよ』では?笑 

 

旧社会党と同じく、立憲民主党に政権を取る気はない。 

何故なら共産党共闘始め、党支持者や選挙効率しか考えて居ないのが見え見え。  

それを国民が見切っているから、支持率が全く上がらない訳で。 

 

政権交代には衆院議席過半数獲得が必須。 

その為には無党派層支持に加え、保守層一部の支持も必須。 

だが立憲はそれを無視し続けている。 

日本人大半は自衛隊は無論、安保強化や日米同盟と安保、原発稼働が必要不可欠だと認識している。 

これに対し立憲は、反辺野古反原発反安保法姿勢を変えない。 

社会保障費負担増にも反対、財政規律も軽視。 

(一時は日銀が何故金利を上げないのかと批判) 

党首選挙でも見た顔ばかり、若手も女性も蚊帳の外。 

(月100万の旧文通費使途公開さえしない。自民裏金と同じく免税政治資金、年1200万) 

日本国運営を任せられる筈も無い。 

 

=+=+=+=+= 

面白い提案ですね。石丸さんは新党かと思っていたが、いきなり立憲に入りこむとは驚きです。しかも党首だ。 

 そもそも石丸さんは立憲の政策や思想に合致しているのかな? 

 考えて見れば党首が選挙で負けて交代はユニークで関心が集まるだろう。 

 確かに立憲の党首選は霞んでいます。自民党が華やかで、その通りだ。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は次の党首を 

ドラスティックに改革できないなら 

解党すべき 

そういう事 

ひろゆきと泉房穂が言っていたように 

立憲の党首は立憲の議員以外も立候補できるようにするとか 

アメリカの直接民主主義に近い形に 

ハックできた時にようやく政権交代が見えてくる 

というか政権交代する気がないのに 

野党第一党とかやってる意味ないでしょ 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏の指摘を受けて立憲がどう反応するか注目ですね。 

やっぱり石丸氏の指摘どおりだったな~になるか、危機感を感じて奮起するか、今後の立憲の動き次第 

 

 

=+=+=+=+= 

政権を取るのが目的ではなく、国民の為の政治を行う為、政権を取るでしょう。 

何か手段が目的化してません? 

だから自民党に立憲は駄目だと言われるのだよ。行動の規範に一本何にも揺るがない芯となるべきもの、つまり国民の為の政治をする、という志が見えないのだよ。それさえあれば、無党派層も支持するようになる。無党派層より組合に目線がいってないか。ましてや連合なんて今や自民党の御用組合だよ。 

それにさえも頼ろうとしてないか? 

解党的発想でやり直しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ多分石丸氏が言ってる事が真実ではないかな? 

恐らく今の立ち位置が楽なんですよ。 

批判、文句言うだけで責任取らなくて良いんだもんな。 

これが日本の野党第一党だもん。 

今の政治不信の一端を担ってるのは間違いなく立憲だよ。 

しかもタチが悪いのが国民はそれが分かってるのに立憲の議員連中はそれを分かってない、分かろうとしない。 

 

=+=+=+=+= 

間をもたせることを考えているのか、迷っているのか。新党をつくっても力をつけるのに10年は地道に続けないとだめというし、果たしてそこまで政治に魅力を感じているかどうか? 

謎の人物がよく分からないことを言っているようにしか思えないけれど。 

色々迷うところなのかもしれないですね。 

 

=+=+=+=+= 

毎回本質をついて問題提起しているのが石丸さん。一部の方から「調子に乗るな」と言われるのだろうが、全く石丸さんという人が分かってない。この人は個人の利益で物事を考えてない。今回も社会の利益の最大化が、立憲代表の選挙区での出馬になっただけかと。 

社会の利益の最大化はその時の状況で変化する。「首相の選挙区で出馬しないのか?言ってたじゃないか!」なんてのは何も分かってない人の言う事。可能性を話しただけなのだから。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんは好きだわ。(笑) 

本当に気持ちいい。歯切れいい。 

立憲民主党は本当ひどいと思う。まさに政治屋 

ブツブツいって適当に有権者の票を取り、政権を取る気なんてないとしか思えない。 

石丸さんが当選し、立憲民主党をぶっ壊して欲しい。そして新しい、自民党の対抗軸となっていく党を作るきっかけ作ってほしい。 

自民党もダメだが、それを放置してる野党も更にダメ。立憲じゃなくてもいい。国民民主党でも維新でも、自民党を倒せる力を持ってほしい。野党には。石丸さんの捨て身の立候補みてみたい。衆議院議員選挙はやくこないかな?(笑) 

 

=+=+=+=+= 

現立憲民主の姿勢では野党第一党といえども政権交代が可能とはいえませんよね。立憲の議員たちは野党第一党にあぐらかいてやりたい放題ですから、石丸氏に立憲を乗っ取られて刷新するのもいいかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

これは形を変えた「小泉劇場」だ。国民の関心が湧く。こうでもしないと、世の中は変えられないという石丸氏のメッセージ。国民は鬱屈しており、こういう話に飛び付くような気がする。党首の選挙区に出ることに限らず、石丸氏は新勢力を結成するには、既成政党が邪魔に感じるが所以の行動に出るのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

>さらに「その時は自公も強力してください。代表選の後に一番のピンチが来るってなったら、注目集められるんじゃないですか。今のまんまより、気になりますよ。いよいよ壊滅するかどうか。そこからじゃないですか。立て直すのは」とたたみかけた。 

 

自公に尻尾振って媚びてて草 

対立候補を出さないという形で選挙協力してもらうのかな? 

この前言ってた広島一区とか、政治屋を一掃するとかの発言は何だったんだろう? 

言ってることとやっていることがブレッブレでギャグかと思ったわ 

もしかして政治のエンタメ化ってそういう意味だったのかな? 

こんな茶番を見て喜んでる石丸信者を見ていると、レベルの低い人は同じようにレベルの低い候補者を選ぶのだなと思う 

本当に恥を知るべきなのは石丸氏本人と石丸信者たちだわ 

 

=+=+=+=+= 

すごい万能感ですね。 

 

別に周りからどう思われようと 

知ったことではない合理性が、 

1番だ。 

 

ーなんて思ってる大人ぽい。 

 

敵意が動力源で輝く元か!  

 

すごいね、石丸さんて!! 

高学歴に、スタイル抜群、 

ビジュアルだけで華やかで 

言葉の選び方はセンス抜群! 

奇抜な誰もしないことを、 

考えて行動うつせる稀有な人! 

 

ーって見方もできるんだけど 

ーはやく衰退しないかしら。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏何がしたいのかというと注目を集めたいだけだ 

但し自民党には逆らわない 

7月は都知事選そして今回は立憲民主の代表選出馬予定者の選挙区 

それで考えられるのは当初騒がれていた岸田総理の選挙区では出ないし 

もっと注目を集めたいなら進次郎氏の選挙区で出馬すれば都知事選並みの 

インパクトが有るのにそうはしない 

やはり自民党の一部有力者との関係の噂は本当なのかと疑う 

 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取れるわけねえだろ! 

だいたい党の代表に勝った人を立憲民主党が入れるわけがない。 

入ったとしても代表選という段階を踏まなきゃ代表にはなれません。 

そもそも立憲民主党の議席をひとつ奪っておいて自分が立憲民主党の議員になって1議席増やしプラマイゼロで、なんのこっちゃ? 

立憲民主党の代表になりたいのなら、立憲民主党の公認をもらい当選して代表選に出て下さい。 

ただ先の都知事選で元立憲民主党の蓮舫氏を3位に追いやった石丸氏を代表に選ぶはずがなかろう。 

 

=+=+=+=+= 

立憲のコア支持層は政策のいくつかについてかなりうるさいので、それに当てはまらない人は代表はやれないと思います 

そのしがらみを引きちぎってもっと広い層の支持を目指しますというなら化ける可能性があると思いますが、コア支持層は暴走するだろうな 

 

=+=+=+=+= 

大きな選挙のたびに住民票を移し続ける人生か。YouTuberだとそれで結構食えるらしいが。定年まで続けるつもりか。 

他党、他人の批判は大いに結構だが、政治家になって何をしたいのか。 

そろそろしゃべっても良いころでは。 

 

=+=+=+=+= 

野党で立派な政策提言があっても実現率は限りなくゼロに近い訳だから野党の個別政策なんて一緒じゃなくても良いんだよね。欧州のオリーブの木みたく先ずは集まることが政治家の仕事でそれから政策のすり合わせをするのが最も早いんですよね。有ったね1990年代に小沢がぶっ潰したの勿体無いよね〜しかし‥新進党。烏合の衆だ、寄せ集めだと批判されて‥自民党は社会党を担ぐと言う暴挙まで見せてくれて。笑ったけどね。何でもありですよ、政治なんて! 

 

=+=+=+=+= 

自身の出世のためならこんなこと言わんよ。 

「石丸」という名前を今なら活用できると考えた上で立憲民主という野党第一党への関心を集めようとしてる。 

そりゃ見れば分かるしょ。どうでも良いなら触れすらしないよ。 

マスメディアが自民の総裁選しかニュースにしないなかで、要は2点。定例の「マスコミなにしてんだよ」であり、もう一つは「取りあげられないんなら取りあげられるようになんか工夫しろよ立憲」てこと。 

自分の名前使ったら少しは注目集まるんなるなら利用くらいする、と。 

この発言て石丸氏個人にはマイナスでしかないのを承知の上で、「公益考えりゃプラス効果のほうが大きい」てこと。 

 

立憲がんばれ 

 

=+=+=+=+= 

立民への指摘はその通りだが、総理大臣の選挙区から立候補すると言ってたのが、立民代表の選挙区から立候補するなんて、かなりのターンダウンだな。立民を乗っ取るなんて、それこそ人の文句ばかり言ってないで、自分で信者集めて新党作って国政に乗り込めばいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

立憲はこの立ち位置を動かしたくないのだと思う。基本は左派で、与党の批判に終始し、国民の支持を得たいが、政権担当能力がないので、国家像などははっきり言いません。野党第一党を維持したいんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

なんとなく、言動というか方向性が某立花氏に似てきたように思う。都知事選に出てからは「注目を浴びる」「知名度を上げる」が最優先で、政策実現とか社会のあり方とかどうでも良さそうに感じる。 

 

「自民党総裁の選挙区で出る」なら分かるけど、「立憲党首の選挙区で出る」とか意味が分からない。立憲を潰しにいってゆくゆくは自民党で…とか考えてるんじゃないのか。 

 

=+=+=+=+= 

普通なら、選挙をもてあそぶような、こんなに有権者をバカにした発言はない、と怒るところなんだけど、 

これほど世の中が澱んでいる時は、これくらいの人でないと何かを動かせないのかもしれないな… 

 

それにしても、既往政党にこだわるより、新党立ち上げた方が早いのでは? 

 

=+=+=+=+= 

これは 

「このままなら消滅しかない」 

ことへの 

立憲民主党の危機感の無さにイエローカードを出しただけしょう。 

彼の基本方針は 

次回の東京都知事選への挑戦です。 

彼は国会議員に興味はなく 

都知事として東京を動かし 

日本を変えたいというのが 

最大の目的かと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏は、ちょとばかり都知事選挙で票がでたが小池さんの半分だ。この方はちょと浮かれていなか。今度はなにをやるかとおもったら立憲代表選挙に出て代表に当選したら立憲を乗っ取るなんて、分別ある人の発言か、ちょと最近発言はおかしくなっては、いないか。心配だ。 

 

=+=+=+=+= 

代表選にそれくらい話題性(注目)を持たせないと政党としての価値があがりませんよ?という話だったかと。 

 

記者はちゃんとした情報提供をしましょう。 

 

たぶん石丸さんは議員選挙には出ないと思いますよ。言葉違えてしまいますから。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さん支持者じゃないけど、一部共感する。 

立憲は政権交代する気あるの? 

裏金自民に勝つ気あるの? 

次の選挙で負けたら、国民を馬鹿にしてる自民にすら勝てない政党の存在意義は? 

立憲にとっては最初で最後のチャンスなわけよ。 

ダメなら何やっても立憲が政権取ることはない。 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず何がしたいかわからない。現状を壊せばいいっでもんじゃない! 

例え立憲の党首になろうが任せられない(まあ無理だろうが。なって欲しくない)。まだ現状の泉氏の方がマシ。 

正直、何言ってんだこいつ?としか思えない。受ければいいと言う風潮に乗っかってるだけ。やはりとことん政治屋。立憲を政治屋呼ばわりする資格は無いね。 

 

=+=+=+=+= 

こういう人に政治を引っ張ってほしいと思うが、言葉遣いがなー。 

公人なら格が必要だと思います。 

元維新の橋本氏も然り。嫌いじゃないんだけど。 

頑張ってもらいたい! 

 

=+=+=+=+= 

いろいろ問題はあるけど日本を変えるには自民党を下野させるよりも立民を野党第一党から降ろす方が現実的だと思います。与党不審の受け皿になっていない。信頼できる野党いれば投票率は上がる。あきらめていた層が投票所に向かうのは都知事選で石丸氏が証明しました。新党を作るのではなく立民を乗っ取るのも一つの手かもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党に石丸氏なんてぴったりだと思います。 

応援はしませんが、もしそのようなことになれば愉快な話ですね。 

 

ただ、悲しいかな石丸氏が何かの間違いで立民の党首になったとしても、翌日に離党届が積み重なるだけだと思うので、まあ夢のお話ですね。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏は、都知事選の結果から考えた。 

「オレは、立憲民主党の候補にならば勝てる。 

 現に蓮舫候補に圧勝したではないか。 

 それなら立憲民主党の党首の選挙区で勝てばよい。 

 無所属でもオレは勝てる。 

 しかし、自公の候補が出れば不利だから、 

 自公には協力してもらって、出馬をやめてもらおう。 

  

 勝ったときは、無所属でいても国政で活躍できないから、 

 立憲民主党に入れてもらい、党首になればよい」 

 

政治的な定見、常識は皆無。 

その辺の素人が居酒屋で話しているのと同じ。 

もはや妄想。 

 

世の中は自分中心に回っていると考えているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

こんな提案に立憲が乗ればそれこそ政党の体をなしないとしか言いようがないし有権者を馬鹿にしているとしか言いようがない 

こんなことをしなければ存在がアピールできない彼も情けないとしか言いようがないし次期総裁の選挙区では勝てないが野党党首であれば勝てると踏んでいるならそれこそ有権者も馬鹿にしているというだけでしかない 

 

=+=+=+=+= 

無責任なパフォーマーの放言に付き合わされる方々には同情します。 

これが無責任な立場から政治談義するだけのコメンテーターであれば好き勝手に言ってもいいでしょうが、実際に選挙に出で政治家として活動する人間が、地盤となる選挙区を軽視し地方への政治を謳いながら蔑ろにしている姿勢にはほとほと呆れる。 

和歌山の防災のためになりふり構わなかった二階議員の方が人間的に遥かにマシに思える。 

 

 

=+=+=+=+= 

真面目に政権を取りたい議員どれだけいるんか。自民の総裁選に負けない選挙を、なるほどいった政策を見せてほしい。 

このままじゃ批判だけで埋没してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

世間から無視状態の立憲民主党に注目させるためのアイデアと言ってますよ。言葉を切り取って叩くの止めましょうよ。政治や選挙をエンタメ化して国民皆んなに関心もってもらうのが彼の狙い。 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取るとか、何かでかい事ほざいてますけど、まず党員資格も待ち合わせてない人が党首(代表)に選ばれる訳が無い。 

立憲民社党公認を経て選挙で当選して、代表選に出る段階でほざくのなら一定の理解はするが、まずはしっかりと順序を踏んで出直してこい! 

 

=+=+=+=+= 

立憲は今のポジションに居心地の良さを感じている。反与党層の一定数の支持者が付いてくる。そして国政はノータッチだからやる業務は与党の議員よりも楽なはず。しかし議員歳費は同じ。 

こんな仕事は辞められませんな~。まさに石丸氏が述べたように野党第1党=最悪の政治屋と云う言葉は私も以前から思ってましたね~! 

 

=+=+=+=+= 

こういうのが好きなんですねぇ。 

元からある地盤のステータスへの簒奪的な挑発。 

 

市長も都知事もそうだった。 

今回は野党党首狙いですか。 

 

例え成功したとしても、党内の会議で喧喧諤諤して、機能停止させるんだろうな。 

 

合法的行為だから、止めることは不可能だけど、少し品の良いN国党擬きのようになってきてしまいましたね。 

 

期待する人達からみたら、新党を立ち上げて欲しいのではないかな。 

 

いつまでもショー(劇場型手法)は続かないと思うのだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

この人、調子にのり過ぎ!先ずは自公に応援してもらう程度なら、止めて貰いたい!立民の野田や枝野と無所属で勝負する位でないと!もし、その二人のどちらかを破ってそこから立憲共産党に入ればいい!!まぁもし勝っても野田も枝野も比例で当選になるとは思うけど! 

 

=+=+=+=+= 

逆張りとか皮肉屋でマスコミ的に重宝されている人は結構いるが、石丸さんのレベルになると、相当タフなメンタルが必要になるではなかろうか。 

余計なお世話ながら、どれだけ続けられるのか心配になってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんには期待してた面もあったんだけどね… 

心底ガッカリした。 

 

>「その代わり、僕が立憲民主党の代表に勝ったら、僕を立憲民主党の党首にしてください。乗っ取ります」 

 

ナニコレ 

自分が一番パフォーマンスのみの政治屋じゃんか。 

立民乗っ取って何したいの? 

党首と選挙で争って、党首個人の得票力に勝ったところで立民に投票した国民の支持を得たことには全くならないぞ。 

 

立民乗っ取ったら立民の政策を自分好みにねじ曲げるの? 

国民の意思を何だと思ってるの? 

 

なんだか発想が暴走族のリーダーにケンカ売って、オレが勝ったらお前の族を乗っ取るって言ってるのと同じレベルにしか感じられない 

 

=+=+=+=+= 

叱咤激励ですよ。で、安野夫妻ブレインに入れて早く効率化図ってください。自民は誰が立とうがこびりついた澱が硬すぎてダメだ。まず大掃除からしないと。 

 

=+=+=+=+= 

切り抜きだけで物を言う人が多くて困ります。 

YouTube配信を全て見てください。 

メディアにスルーされてる立憲党首選に注目を集めるために 

発言したんですよ。 

ネットニュースに書かれるでしょう、と前提で話してます。 

立候補する気なんて、サラサラないですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

あんまり調子に乗らない方が良いですよ。政治をもて遊ぶようなことをしていたら、あっという間に見放されてしまいます。もう少し謙虚に真面目に政治に向かい合わないと。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんの政策、考えだと、立憲は党にすら入れないのでは? 

自分達の食いぶちを潰されてでも、立憲を立て直そうと思う議員が立憲に何人いるでしょうか。その辺は自民と一緒で、個人の利権の為の手段として政治家をやっているんだろうから。 

 

=+=+=+=+= 

やりたいようにやればいいのですが、 先ずは国民目線で物事をお話してください。 今の政治家に足りていないのが国民目線の政治家です。 

0人です 

0人なんですよ、本当に  

石丸さん乗っ取るとか安いこと言っていないで国民を助けてください。 

私たちはそれを願っていますし、それをできる政治家に投じるんです 

 

=+=+=+=+= 

このあたかも立民代表と一騎打ちしたら余裕で勝ちますよ、とでも言わんばかりの口ぶり。先日知事選で自分に入った票が今もそのままあると勘違いしている。 

 

こんな偉そうに上から説教垂れるような存在じゃまだ無いだろう。 

何がしたいんだ?政治でプロレスをしたいのかな? 

大仁田厚と新党でも立ち上げなさい。 

 

=+=+=+=+= 

まず、誰もが一番やらなそうだなをやるのが石丸氏。つまり今回のこの発言に至ったのは、実際裏で立民に手をまわして既に出来上がった台本だったとしたらそれは恐ろしいことw 石丸を党首に据えた新立憲民主党が今、動き出す。なんてことはないと思うけどあったらそれはそれで一番の政治屋だなとw 

 

=+=+=+=+= 

多くの人は気付かないだろうが、党首選挙までも埋没している立憲への石丸流の話題づくりですね。上質な欧米型のジョークですかね。 

 

=+=+=+=+= 

単純な人は、こんな記事にすんなり騙される。 

石丸氏は、例えばこんなのどうですか??ってLiミートアップで言っただけ、こう言う風に切り取られるのもわかった上で、計算している。 

そして石丸は政策ないただのYouTuberと言っている人が勝手に騒いで話題にしてくれる。 

 

=+=+=+=+= 

良いか悪いかは別として、各選挙区の有権者を無視した常軌を逸した戦術だけになってる。それこそN国のように一定の票を得られるのであろうが。 

結局、石丸氏が政治屋になってしまってる。 

 

=+=+=+=+= 

正直、乗っ取ってもらった方が盛り上がるし面白い 

立憲の党首候補は自民党以上の長老揃いで、国民の関心を引くのは無理だし、この先勝つ気があるのか疑わしいレベル 

泉代表は共産党との共闘を強める姿勢を見せていて、まさに国民を舐めきっている 

野党第一党がこれでは日本の未来は暗いだけ 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり何か大きな勘違いをしている方ですよね。 

投票した都民には罪はあろらませんりが、メディアは責任を感じて欲しい。 

段々と痛い人になってますよ。 

自分に責任がない、現実的に捉えれてない人間に限って「タラレバ」全開で理想を語る。 

語るのはもちろん結構ですが、自分にはそれだけの集票力がある事を理解して発言しないとホリエモンみたいな逆張りをしたいだけの人にしか思えません、私には。 

 

 

 
 

IMAGE