( 203614 )  2024/08/20 17:50:20  
00

「シダマツ」ペアの志田選手の美貌ばかりに注目する記事の気持ち悪さ ルックスとメダルの両立プレッシャーはペアの存続にすら関わる可能性も

デイリー新潮 8/20(火) 11:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3aaaf4de08754e42a116cb278c1fac20ba8aff21

 

( 203615 )  2024/08/20 17:50:20  
00

志田千陽選手の美貌が注目を集めた「シダマツ」ペアに対し、女性アスリートの容姿に注目する風潮についての記事。

美貌を持ち上げられる一方で、選手の実績や努力が十分に評価されるべきだという指摘もある。

美人アスリートが容姿で注目される一方で、誹謗中傷やプレッシャーも受けることがあり、報道の影響力や女性アスリートに対する期待について考察されている。

(要約)

( 203617 )  2024/08/20 17:50:20  
00

「シダマツ」ペアの志田千陽選手、松山奈未選手(日本オリンピック委員会(JOC)の公式Instagramより) 

 

 パリ五輪バドミントンでメダルの行方同様に注目を集めた、「シダマツ」ペアの志田千陽選手の美貌。ライターの冨士海ネコ氏は、女子ペアの片方の美貌ばかり注目される風潮に気持ち悪さを感じるという。 

 

【写真を見る】志田選手の美し過ぎる「奇跡の一枚」 

 

 *** 

 

 かわいい友達と二人でいる時、男性がその友達ばかりに話しかけ、透明人間のように扱われた経験のある女性は結構いるのではないか。その場を離れるのも感じが悪いし、失礼と怒ることもできずに、ただ黙ってニコニコと時間が過ぎるのを待つしかない状況。バドミントン女子ダブルス・シダマツペアに関するネットニュースを見るたび、あの気まずさがよみがえってきてしまう。 

 

 ともすれば、メダルの行方よりも大きく注目を集めたのは、志田千陽選手の美貌である。開会から閉会式当日まで、志田選手関連のオンラインニュースは300件を超え、そのうち約1割強は志田選手のルックスに関するもの。「秋田美人」「バドミントン界のアイドル」「ほぼ女優」……7月30日の予選ラウンド3回戦の試合中から、国内の Xでは志田選手の名前が急上昇。国内だけでなく中国でも人気を集めており、「真珠のような美貌」「美し過ぎる」と現地ファンの声を紹介するメディアもあった。戦績を伝えるニュースにつくYahoo! コメントはせいぜい2桁だが、志田選手の容姿に関するタイトルがあるだけでコメント数は3桁になる。Xのポスト数でも、志田選手に関する投稿は、松山奈未選手の5倍近い。 

 

 シダマツペアが五輪内定を決めた春先は、ネットニュースもほぼ無風状態。オリンピックのような世界的イベントで、動く姿がテレビで放送されることが、どれだけ影響力があるかがうかがえる。バドミントンはマイナースポーツではないが、サッカーやテニスの競技人口と比べると少ない。選手のビジュアルをきっかけに興味を持ってもらい、人やお金の流れが活性化するのは喜ばしいことではあるのだろう。アスリートはメダル獲得、ファンは急増、バドミントン業界はハッピー。その三方良しの大団円に外部の人間が何か言うのもおかしいのは分かっているのだが、女性ペアのアスリートに対し、片方の美貌だけを持ち上げるメディアの風潮に、ちょっと居心地の悪さも覚えてしまうのである。 

 

 

 オリンピックはスポーツの祭典というお題目がありながら、美人選手発掘イベントという側面を持っていることは否めない。日本選手に限らず、美人外国アスリートの写真は大きな反響を呼ぶ。 

 

 一方で、誹謗中傷も呼び込みやすい。今回は会期中にJOCから、アスリートに向けられた中傷には法的措置も検討していると、異例の声明が発表されたほど。メダルを逃したことで感情的になった選手らへの批判が増えていた時期ではあったが、女性アスリートの容姿に言及した性的なコメントや、「ブス」というバッシングも昔からひどいものがあった。 

 

 先日は和田アキ子さんが、女子やり投げ金メダリストの北口榛花選手が、うつ伏せでカステラを食べている姿を「トドみたい」と表現し炎上。その場で「かわいい」というフォローはしていたものの、バカにしたニュアンスを感じると、集中砲火を浴びている。和田さんはラジオや生放送で、謝罪と釈明に追われることになってしまった。 

 

 一方で、見た目を褒めてもらうことはモチベーションアップにつながるという女性アスリートもいる。美人バドミントンペアとして北京五輪を沸かせた「オグシオ」の潮田玲子さんは、セクシャルな撮られ方は嫌だが、強くて美しいアスリートとして取り上げられるのは素直にうれしいとインタビュー記事で語っていた。結婚時の公開ポエムは失笑を買ったものの、「私を見て!」が原動力になる人なのだろう。引退後もモデルやキャスターとして活動の場を広げている。 

 

 また卓球・福原愛さんは幼い頃からその可憐さで有名だったが、リオ五輪では総額100万円ともいわれるティファニーのアクセサリーで全身固めた姿が話題に。引退後のスキャンダルで姿を消したが、SNSで見せる美貌は日々パワーアップしているようだ。 

 

 といっても、こうした注目は良いことばかりではない。見た目で注目され始めた分、成績も残さないといけないというプレッシャーも大きくなったと潮田さんは語っていた。過度に美人だと持ち上げる報道は、女性アスリートに余計なストレスを与え、時にはペアの存続すら危うくさせるのかもしれない。 

 

 オグシオしかり、ビーチの妖精・浅尾美和さんと西堀健実さんペアしかり。さかのぼれば陣内貴美子さんと森久子さんペアしかり。ペア競技で注目された美女アスリートが、もう一度同じ相手とペアを組んで五輪に出てくることはほぼ無いといっていい。陣内さんはバルセロナ五輪後に、浅尾さんは五輪出場がかなわないまま引退。いずれもスポーツキャスターやコメンテーターとしてセカンドキャリアを歩んでいる。オグシオも不仲が取り沙汰されたが、胸中を語り合えるようになるには北京から14年の年月を要したそうだ。 

 

 もちろん、ペアの解消は「片方ばっかりが美人と騒がれるから」という感情的な理由からだけではなく、心身のコンディションや環境によるところが大きい。ただ、中傷も生み出しやすいルックス先行の話題の作り方は、本人にも、ペアを組む相手にも、いろいろな影を落とす部分は大きいのではないか。 

 

 翻って志田選手と松山選手はペアを組んで10年の仲だそうだ。もちろん松山選手も志田選手の美貌は認めており、「ちーはまず本当にビジュが完璧で完璧で」と、JOCの公式動画で褒めていたのがほほ笑ましい。シダマツと言いながらも実質志田選手フィーバーに隠れがちな松山選手を心配してか、お姉さんは「うちの妹が一番可愛い」とSNSで投稿したそうだ。すごくいいお姉さんだと思う。うちの妹だって頑張ったしすっごくかわいいんだよ、と世界に叫びたくなる気持ち、よく分かる。そしてそう言いたくなるようなメディアの「志田さん寄り」の風潮に、危うさを感じるのである。 

 

 シダマツペアは、ロサンゼルス五輪出場への明言は避けている。どんな選択をしようと支持したいが、松山選手の見せ場も、パリ以上に見たい気持ちもある。 

 

 ルッキズムと完全に切り離す報道なんてきれいごとと言われれば、「なんも言えねえ」と北京五輪金メダリスト・北島康介選手の名言をつぶやくしかない。「オリンピックに出た日本選手団、勝っても負けても男だろうと女だろうとみんなかっこいい 金メダルでーす」と、やす子さん構文を使えたらどんなにいいかと、悶々としているうちに夏が過ぎていく。 

 

冨士海ネコ(ライター) 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 203616 )  2024/08/20 17:50:20  
00

この会話の中では、シダマツペア(志田選手と松山選手)に対してのルックスや取り上げられ方に対する様々な意見が述べられています。

多くの人が、ルッキズム(見た目主義)に疑問を持ち、スポーツ選手としての実績やプレー内容を重視すべきだとの考えが見られます。

また、メディアや報道のあり方についても批判的な意見が多く、選手の才能や努力が正しく評価されるべきだとの声もあります。

美貌やルックスが注目されるのは自然なことだが、それが全てではないという意見が広がっています。

 

 

また、個人的な体験や考えをもとに、男女問わず美貌に関する社会的な偏見や影響についての意見も見られます。

多くの人々が、選手としての能力や個性を尊重し、外見だけで評価することに疑問を抱く姿勢がうかがえます。

最後には、報道や取引先がスポーツ選手の美貌に焦点を当てることについての異論も挙がり、報道のあり方やメディアの役割についての考察も行われています。

 

 

(まとめ)

( 203618 )  2024/08/20 17:50:20  
00

=+=+=+=+= 

私は、シダマツペアっていう名称は存じてましたが、失礼ながらどっちがどっちか区別できてなくて、この記事を見てそういう報道があることを知って、写真をみたらお二人とも綺麗だと思いましたけど…。 

アスリートの爽やかな笑顔って素敵ですよね。 

 

=+=+=+=+= 

志田さんは女子っぽい動きがあるのと、しっかりファンデーションを塗っているかのように見える色白きれいなお肌で、汗をかいて戦うアスリートとしては印象的だったことが余計に注目されたのだろうと思います。 

お二人ともどちらのほうがということなくキレイなのですが、松山さんは控えめな落ち着いた雰囲気なので志田さんのほうが話題にはされやすかったということではないかと自分は思っていました。 

チームの誰かばかり取り上げられるのはどうかと思いますし、テレビ出演も多数の方が出ていたのに一人を持ち上げて記事にされているのにも違和感がありましたが、それをまたこのような形で取り上げられるのも全然可哀想じゃないのに可哀想にされるみたいで複雑に思います 

 

=+=+=+=+= 

松山選手も普通に可愛いと思うけどなぁ 

最近のアスリートは実力だけじゃなくてルックスやスタイルもいいんだなぁと感心してる 

筋肉が鍛えられていて姿勢がいいからみんな横顔のラインが凄く綺麗でいつも見惚れる 

結局筋トレだなと自分を見つめなおすきっかけをくれてとてもありがたい 

 

=+=+=+=+= 

志田さんは確かに幼くてかわいいが、松山さんが五輪特番に出演しているのを観て言動が年齢より落ち着いていてエレガントだと思いました。静止画より実物の方が良いタイプ。 

2人とも違った魅力がありますが、やたらとプレー以外の事ばかり取り沙汰されるのは本人達も本意ではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

バトミントンを齧った人から見れば断然チームメイトの山口選手が1番 

フランスの調査で東アジアアセアンの10か国中で日本以外の9か国で 

バトミントンが五輪の人気種目TOP8に入っていました。 

日本はバトミントン人気がアジアの中では弱い 

アジアではサッカー、バトミントンが人気競技 

志田松も五輪では各試合アウエーで戦って来たと番組で話している。 

五輪で応援が増える為には話題になるのは良い面もある 

 

=+=+=+=+= 

この記事の内容が間違ってるとは思わないが、松山選手を傷つける可能性がある記事だと思う。松山選手より志田選手の方が注目されているみたいな内容を、改めて文字で起こしてはっきり書かれてネットニュースで皆んなに読まれて…自分が松山選手の立場だったとしたら、すごく傷つくと思う。世間の風潮は十分感じ取っていると思う。記事によってそういう風に世間が感じてますよと伝えられる事で、その空気を感じていただけの事が現実にあることとして浮き彫りになった。競技以外の事で話題になることに疑問を投じるのは間違っていないが、今始まった事ではないし改めて記事で伝える事なのかなと思ってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

ルックスはやはり注目度を上げるしアドバンテージがあるのは否めない。 

それよりも報道の仕方に問題があるのでは? 

SNSの反響を並べるだけのものもあるし、その切り取りワードがタイトルになったりして、もう少し個人レベルの発信とは違うプロの仕事をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

>かわいい友達と二人でいる時、男性がその友達ばかりに話しかけ、透明人間のように扱われた経験のある女性は結構いるのではないか。その場を離れるのも感じが悪いし、失礼と怒ることもできずに、ただ黙ってニコニコと時間が過ぎるのを待つしかない状況 

 

まさに大学生の時、仲良しの友達が黒木瞳のような美人で愛嬌もある子だったので、3年間ほど自分はこんな思いばかりしていました。 

4年の時思い切って離れて、違う友達と、又は1人で行動するようにして、少しずつ自己肯定感は上がってきました。 

その当時はルッキズムなんて言葉は無かったけど、美しさや可愛さを生まれ持っている人は、それだけで大きなアドバンテージを持っているんだな、と実感した日々でした。 

 

=+=+=+=+= 

二人でインタビューを受けているのに、片方にだけ「かわいい」「美人」などという言葉をかけたり、明らかにインタビューや特集の比重が違いすぎると、「じゃない方」はつらいと思いますよ。自分は学生時代に、けっこうそういう立場が多かったから、すごく悲しい思いをした覚えがあります。松山さんがそう思うかどうかはわかりませんが、メディアの取り上げ方も気をつけてほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この記事に共感。 

志田選手は確かに綺麗だが、松山選手も綺麗だし2人とも人間としても魅力的に感じる。 

もちろんプレイヤーとしても。 

ハードルの選手もやたらと取り上げられていたが(名前が思い出せない)プレイヤーとしての特徴や持ち味をもっとクローズアップしてほしい。 

私は男だが、柔道の永瀬選手の控えめな出すぎないところに男としての格好良さを感じた。 

ルックスはそこそこにして、もっと中身のある記事が増えると嬉しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

こういう話が出ると「もう1人の方も綺麗」とか「自分はもう1人の方がタイプ」という声が聞こえるが、そういうことじゃないですよね。ネットニュースが当たり前になり、低俗な媒体もヤフーで簡単に見られるようになり、居酒屋でオジサン達が身内だけで話してたような内容が活字というインパクトとなってみんなに読まれるようになった時代の変化が、このように当事者含め色んな人に精神的な負荷をかけかねない一因となっていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

この意見に賛成します。 

パリオリンピックにおける選手の活躍についての報道よりも、容姿や顔 

スタイルなどについての批評異常は目に余りました。 

まるで、かわいい子でなくてはいけないような風潮は失礼です。 

ダブルスでの試合については、ペア組んだ相方はまるで取り上げられず 

一方だけが人気芸能人なみに連日取り上げられれば、自分なら面白くない。 

二人で努力して苦しい練習をしメダル獲得したのは二人の力が合わさって 

の事です。しかし連日の報道は片一方だけが常に取り上げられている。 

これでは、二人の絆にひびが入るかもしれない。そうすれば選手生命に 

影響します。それにどちらかの人生にも影響するかもしれない。 

マスコミはこういう事にまで頭を働かせて報道するべきです。 

人の気持ちが分からない大人が増えたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

五輪のバドミントン見てて、可愛らしい人だなと思ってたら、それが志田さんだった。 他の美人アスリートと言われる人たちもそうだけど、それぞれの持ち場でこそその才能と共に輝くのであって、そこを離れて私服に濃いめのメークになった途端に普通の綺麗な人になってしまっていつも残念に思う。ペアの相手の松山さんも十分綺麗だと思うけどな。 

 

=+=+=+=+= 

カワイイ方と、そうでもない方 

おもろい方と、おもろない方 

バトミントン選手も芸人も同じ扱いか 

 

ようはメディア主導によるコンビ内の格差 

 

「じゃない方」とされた側の気持ちを考えたことはあるのかな? 

 

メディアもそうだが、それに乗っかる人間もね 

 

自分は「じゃない方」と分類される日陰の人間だから、その種の気持ちはよく分かる 

 

松山選手の場合、10年以上の付き合いというし、今さら志田選手に対して「負の感情」を抱くとも思えないけど、注目度の差は数字になって表れるし、劣等感に似た格差は感じると思うよ 

 

二人で銅メダルを獲得したのに、志田選手は金メダル並の扱いで、自分は銅メダル的な扱いというコンビ内の格差 

 

=+=+=+=+= 

非常にデリケートで、時代にそぐわない言葉かもしれませんが 

私は松山選手のルックスがすごく好きです。 

お顔も綺麗だし、人としてしっかりとされているし。 

志田選手が忘れ物をしてもカバーできるよう持ち物に気を使ったり...。 

クリームシチューのスポーツ番組観てそう思いました。 

お二人ともこれからも応援します!!! 

 

=+=+=+=+= 

アスリートって男女問わず顔の作り関係なくカッコよく見えるし、皆さん綺麗に見えます。特にユニフォーム姿がやっぱり一番カッコよく素敵に見えるし、志田選手も番組に呼ばれてメイクをされてる時は試合中とはまた違って見える。これは一般人には無い、現役アスリートならではのものだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

私はお2人が社会人で組んだ最初の試合を見て、松山さんの溢れる才能に驚き、ずっと応援してきました。勿論志田さんもお上手ですし、2人共当時から可愛らしかったです。 

初めはルックスに興味が湧いたとして、次はプレーの深さに興味を持って欲しです 

 

=+=+=+=+= 

二人ともそれぞれ魅力的です。 

志田選手のビジュアルも美しいですが動きが面白いなと思って見ていました。 

松山選手もかわいらしいし、性格が良さそうです。 

ニコニコしている様子を見て、人として相性がいいんだろうなと思います。 

美しさではフェンシングの選手もきれいな人がいますね。 

 

=+=+=+=+= 

一昔前に比べるとスポーツ選手も可愛い子やイケメンが増えたなと思う。しかも実力も伴っていてすごいなと思います。 

ただ、見た目だけで記事にするかどうかの判断をしていなければいいなとは思う。個人競技だとなおさらだけど、結果関係なく容姿が良い方だけの記事ばかりになったりするのはメディアとしてはいかがかものかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

私の周りも美人、かわいい友達ばかりで街を歩いていてもよく声をかけられた(友達の方に)でも別に慣れてしまってなんとも思わなかったし、かわいい友達ばかりで男友達からも羨ましがられて嬉しかった! 

30をこえて色んな方からキレイと言われることが増えて、今まで友達といるときは霞んでたからかあまり言われ慣れてなくてびっくりした笑。 

結構慣れちゃうもんです。 

 

 

=+=+=+=+= 

松山選手も爽やかな美人さんなのに。 

複数人の中で1人が美人だと注目されるならまだしも、2人の中の1人だけが美人美人と騒がれるのは、もう一方にとっては多少辛い部分もあるだろうなと思ってました。 

いくら実力ありきの世界とはいえ、やっぱり女子は男子よりもルックスも気にする生き物だと思いますし。 

 

志田選手の方も居心地の悪さは感じるだろうし、そういうメンタルが戦いにも全く影響がないとは言えない気もします。 

芸能人じゃないのだからルックス面での騒ぎ過ぎはよくないと感じるし本人達も本意ではないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも松山選手が志田選手と初めて会った第一印象が「めちゃくちゃ可愛い」って思ったそうなので、まあ松山選手もそうだよねって気持ちはあるとは思いますが、取り上げられまくってる志田選手も気まずいと思います。 

お2人はバドミントンのトップ選手なので、そこにフォーカスして応援してほしい。 

……と、東京五輪が終わってからシダマツペアを応援してきた私は思います。 

志田選手は常にニコニコ、ちょっとした仕草が女子力高いから更に可愛く見える。 

松山選手の笑顔も可愛いし、気合いの入った表情もかっこいい。 

しばらくテレビで忙しくなりますが、バドミントン応援しています! 

 

=+=+=+=+= 

何かこのオリンピックは特に「美人」という見出しの記事が目立ちましたね。 

オリンピック本来のスポーツマン精神溢れる感動シーンの報道が逆に少なすぎると感じました。閲覧数稼ぎなんでしょうか、残念です。 

オリンピックはメダル争いも大切ですが、国を代表する各選手の結果では無い精一杯のスポーツマンシップが発露するシーンが貴重です。そう言うところにスポットを当てて欲しいですね。 

 

=+=+=+=+= 

本記事に関して言えば松山選手の気持ち次第だけど。 

メダル獲得して急に注目が集まって見た目先行とはいえ取材が爆発的に増える中で、先輩の志田選手が最前面に立っているのは私なら助かる。取材内容も現時点では“イジっている”タイプのものが多く、どちらかと言えば手に余る。 

これが芸人なら“じゃない方”扱いされてこっちも見ろ、爪痕残したい、と思うだろうけど、そういう視点を持たないだろうし、持つ必要もないんじゃないか。 

個人的にはジャンクスポーツ出演回を心待ちにしている。 

 

=+=+=+=+= 

私もこの記事と同じことを思っていました。 

群れの中の一人を美人だというのはいいけれど、ペアの片方だけに注目するのは、もう片方に失礼だろうと。ルッキズム批判もどこへやら。 

 

言論の自由があり、表現の自由がある以上、人の口に戸は立てられない。そして、SNSとネットニュースの境界線もあいまいになっていて、個人がつぶやいたことでもすぐに公共性を帯びてしまう。 

 

でも一方で、フワちゃんの失言に対するSNS上のバッシングを見ていると、良識や倫理観がまだ健在であるようにも見えます。「やす子さんに対してそれは言い過ぎでしょ」なんて。 

 

それならば、シダマツペアのシダ偏重にも「マツに対して失礼です」という声があちこちから上がってもよさそうなもの。 

 

何を言っても自由というのが基本だけれど、誰かを傷つけたり不快にしたりしないようにという暗黙のルールが形成されてくると、日本のSNS文化も成熟したと言えるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

先日五輪の特集に出演されていた時の話では、志田選手は大分天然のよう。 

志田選手がその日によってテンションや動きが違うのを松山選手が調整しているような感じだったし、話を聞いていても松山選手の方が落ち着いていてとても良かった。 

ビジュアルも私は松山選手の方が爽やかで好み。 

 

=+=+=+=+= 

志田選手は確かに美人で、しかも仕草が可愛いですね。自分が可愛いのを分かってて、ぶりっ子な感じもしますが(笑) 

けど、ペアを組んでて志田選手ばかり注目するのはマスコミもどうなのかと思います。 

松山選手もとても美人だと思いますし、志田選手ばかり注目されるなか、少し控えめなところがとても好印象です。 

自分は二人とも応援していきたいです! 

 

=+=+=+=+= 

見た目で周りの反応が全く異なるのは 

男性の場合も同じですよ。 

昔仲良くしていて一緒に行動する友人に 

顔も良く身長も185位の奴がいたが 

やはり周りの女性からの反応が私とは 

全く違っていました。 

飲み会でも彼が声をかければ数名の 

女性は直ぐに集められる状態でした。 

羨ましくはありましたが、それで不快に 

なったり、付き合いを止めようと 

思った事は有りませんでしたが。 

 

=+=+=+=+= 

答えは簡単です。 

単に成績や試合の内容だけの記事は読まれないしコメントも付かない、 

アクセス数も稼げないから。 

メディアも真面目な記事を書くより、炎上やバズってるSNSを拾って記事にしたほうが盛り上がるのが分かってるから。 

 

マスコミも改める気は無く今後もこの傾向はますます強くなると思うし、 

それを防ぐには皆がアクセスしないことが一番だけどなかなか難しいだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、難しいところではあるか。海外でも美しい美貌を兼ね備えたアスリートはスーパーモデル級のルックスのインフルエンサーとしてむしろ日本よりもそれを武器として数百万、数千万のフォロワーがいて、荒稼ぎしている。中々、報酬が恵まれないアマチュアスポーツ選手にとっては夢を与える部分でもある。むしろ美しいものをあえて見ないで取り上げないことの方が不自然ではないか。ルッキズムで問題なのはそもそもが本人ではない無関係の人達が大騒ぎすること。本人がやめてほしいと声をあげたらやめるべきであると思うが、善人気取りで失言を問題化することは、本人のコンプレックスな部分を多くの人達に周知させることに繋がり、余計に辛く悲しませることにもなる。その辺のナイーブな部分のフォローであったり配慮はない気がする。つまりは結局はルッキズム批判のほとんどは意識の高いアピールに利用されてしまうことがほとんどなのが実情だろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

松山さんも落ち着いた雰囲気の良いビジュアルで 

志田さんにも引けを取らない美人さんだと思うのに志田さんばかり取り上げられてどうなのかな、とは思う。せめて志田さんを取り上げるなら松山さんの写真が入ってないものを選んで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

綺麗なアスリートがいたらそれを記事にして、「そんなことを、記事にするな!」も記事にして、お金儲けしてるだけですよね。 

気持ち悪いさ…ってどうなんでしょう。もしかしたらしたたかさはどっこいどっこいかも。 

 

ただただ、素直にアスリートを応援したいと思う。自分が好きなスポーツのアスリートが活躍してくれたらさらに嬉しいし、あまり注目していなかった、全然知らなかったアスリートが活躍してくれればそこにも興味が増し、また好きなスポーツ増えたりして嬉しい。 

アスリートのみなさんには自分らしく活躍してくれればそれでいい。 

 

=+=+=+=+= 

たぶんだけど、シダマツさんの外見が逆でも話題性は同じじゃないかと。 

松山さんも同じくらい美人だと思う、おじさん実はどっちがどなたなのか 

あんま見分け付かないし、、、志田さんが話題になるのは実はルックス 

ではなくとれも女子な動きとかしぐさのかわいらしさなのでは? 

お二人の年齢は存じ上げないが、松山さんは落ち着いたお姉さんて感じで。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもアスリートはスポーツ選手であって、アイドルではありません。 

ファンになって応援する事は選手のモチベーションを上げるメリットもあるでしょうが、実力や人として選手としての本質ではなく、 

外見だけに注目が集まりすぎるのはいかなるものかと個人的には思います。 

 

=+=+=+=+= 

確かに志田選手は横顔が特にもともとのラインが綺麗であることは否定できないが、歯の矯正、再春館製薬に所属してのお肌のケアあってこその現在。 

プレーの端々には自分は可愛い、綺麗だと分かってやっている様な仕草が見られます。言い換えればなかなかあざとい女性かもですね。 

落ち着きのある、また笑顔も素敵な松山選手あってこその志田選手である事をメディアも忘れてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

この記事ではペアの片方のみがそのルックスで称賛されることの是非が書かれていますが、人気とルッキズムが現実的に切り離されるものでないことを考えると仕方のないことでしょう。そもそもルッキズムの風潮を煽ってきたメディアにも責任の一端があると思います。 

 

「デイリー新潮 美人アスリート」で検索したところ、この会社では過去にも美人アスリート特集を組んでいました。自分たちの過去を振り返ることもなくこのような記事を書くのは無責任だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

テレビでも2人が映る時、焦点が志田さんにあってますからね、オリンピックの試合で、そうでした。撮る人が男だからか、最初からそういう取り上げ方をしていて、双方に失礼と感じていました、おふたりとも実力あらひアスリートなので。ご本人たちは、そこまで深刻に捉えていないかもしれませんが。 

 

=+=+=+=+= 

試合中おっ誰この美人?、テレビで見ていると天然で可愛いけど試合中の方が綺麗だった。逆に松山さんは試合中はきつい顔してるけど、普段は非常に落ち着いていて、柔和で、こちらも美人さんです。二人ともとても素敵なお姉さんですね。好みとしては松山さんの方がすきかも。 

 

=+=+=+=+= 

確かに志田選手は可愛らしいとは思うけど、松山選手も綺麗な女性だと思うけどなぁ… 

結局はマスコミがこういった形で捲し立ててるだけで、スポーツを必死でする姿は女性は美しいし男性はカッコいいと私的には見えるけど。 

今後のご活躍応援します! 

 

=+=+=+=+= 

そんなもんは一般人だって抱えてる事で今に限った話じゃなく昔からの話し。 

多くの男は「あの人イケメンだよね彼女居るのかな?」という女性の言葉に晒され、女性は「あの子可愛いよねマジ付き合いたい!」という男性の言葉に晒される。 

 

著名人は一般人のそれと比較にならない数なのは理解出来るが、比較されたうえで自分は自分の持っている手札でどう勝負するかor全く気にしないようにするか、それしか選択肢が無いのは一般人だろうが著名人だろうが変わらない。 

 

敢えてこんなニュースにして世に晒す行為の方が残酷だという事をスポーツ紙や芸能誌は分かっておいた方が良い、まぁ分かったうえでやっているのだろうけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

ようやくシダさんとマツさんの区別がついたレベルですが。そーか、そんなにシダさんばかり騒がれてたのね。 

まあさすがにそろそろ、メディアもルックスだけで騒いでる人も飽きるんじゃない?最近のアスリートの方々は賢いから、一過性のものだと分かっていそう。そしてそろそろ、◯◯■■ペアの呼称も、やめませんか?無理があるだろ!とツッコミたくなるのもあるし、乱立しすぎてワケわからなくなってるし。選手も呼ばれて嬉しいとは思えんのですが。 

 

=+=+=+=+= 

こういう記事を見ると時代がものすごい速さで変化しているなと実感する。私はかねてから美形選手が美形であるという理由だけでメディアの材料とされること自体おかしいと思っていたし、観客美女をカメラがズームアップするとかもなんだかなと思っていた。なんで女性はスポーツや観戦に及んでも性的に消費されてしまうんだろうと。 

少し前まではこんなことは記事にさえならなかっただろう、疑問が疑問として個人の胸の内にわだかまるだけで。けれどもジェンダーロールの変化やSNS等の個々人の意見表明で確実に時代は変わっている。女性のルックスに言及するマスコミの減少はやがて男性にとっても良い影響になると思うがどうだろう。良かれあしかれ、女性性が取り上げられると男性性も批判の対象となっているのが現状なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

いろんな視点からの記事はあって良いと思うし、ルッキズムに対する疑問は流行ってるからいずれは出てくると思ってた。 

 

ただペア存続に関わるところに関しては、この記事の方が2人にプレッシャーを与えてしまうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

話の本筋と関係ないけど、小椋選手潮田選手ペアで潮田選手だけ美人扱いされたように書かれてることに違和感。あのペア二人とも容姿注目されてなかったっけ。 

幼いのは潮田選手、美人なのは小椋選手で、幼いの方が日本だと騒がれやすいけど、それって俳優ファンよりアイドルファンの方が熱狂を表に表しやすいみたいなことで、好みに思う人の数はほぼ半々だったんじゃないかな。私は小椋選手の方が好みだった。 

 

まぁそもそもペアの片方だけとかじゃなくても、アスリートの容姿褒めるのはよくないのか。 

でも好みの人見るとつい賛辞送りたくなってしまうんだよな、シダマツペアのことはあまり知らないから分からないけど、伊の競泳選手トマスチェッコンさんとか、あの奇跡の容姿を世界中の女性が褒めた。彼はモデルもやってるから本人も容姿で注目されて嫌ではないだろうからまた話違うけど。 

褒めるの控えるのは貶すの控えるより難しいけど、努力しなきゃな 

 

=+=+=+=+= 

志田選手のリアクションが大きいのと、アイドルが好きというのでメディアに取り上げがちですが、松山選手も同じように取り上げるべきだと思います。松山選手がいてこその志田選手というのもあるのでは?選手の誰が好きなんて、人によって違いと思うので。片方の選手に片寄りすぎだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

アスリートの美貌も個人の能力の一部であり、彼らが自己の成功のために活用することには何の違和感も持ちません。 

 

日本のメディアの報道の仕方が下品だから問題なのであって、選手の美貌が注目されることも、選手が自分の美貌をアピールする事も普通の事だと思いいます。 

 

=+=+=+=+= 

松山選手も海外メディアが美人アスリートとして紹介してましたよ。日本人は目がくりっとして可愛い感じが人気が有る様だが、欧米では黒髪でクールな目をした人をアジアンビューティーと感じる人が多い様です。 

 

=+=+=+=+= 

美人美男はそれだけで注目されてチヤホヤされるのは仕方ないよね〜 

普通は誘惑に負けて努力をしなくなるものだし、注目されないルックスのライバルの鬼努力に負けてしまうんだけど…たまに天は二物を与える。 

だから人気があってメディアが注目するのも当然です。 

私は外見より卓越したパフォーマンスやその表情や情熱、スポーツマンシップが感動を与えられる選手を応援してますけどね〜 

 

=+=+=+=+= 

ルックスも1つの立派な才能なので、それで人気が出たり評価されても普通だと思います。アイドルやモデルだとそれでお金稼いで何億も貰ってるんだし。 

勿論、本業でも結果出せればいう事無しですが、引退したスポーツ選手でルックスで稼いでる人も実際にいる訳ですし。 

 

=+=+=+=+= 

そうそう、可愛い女性とそうで無い女性のペアの時に、昔俺は、可愛くない方に良く声を掛けてた! 

可愛く無いと言っても、そんなに悪く無いからね! 

すると、何故か可愛い方も対抗心が出るのか、こっちに積極的になるんよね〜 

今のかみさんも、その可愛い方だったんよ! 

読売新聞が成人式の可愛い女の子を成人式翌日に街の話題で載せるのだけど、それに選ばれたんよ! 

今でも大事にかみさんは持ってるよ! 

 

 

=+=+=+=+= 

オリンピックが終わるとメダル保持者のみがTVに出てもてはやされるのが好かんです。出場できるだけでもスゴイのになんかそっちのけで肩身の狭い思いしているんじゃないかって位の差を感じてしまい、最近ではオリンピック関係のTVはみません。視聴率をあげるためのTV側の作戦の気がするし、終わった事に 

いつまでも引きずられず、アスリートに戻って下さい。あと4年後なんて誰も予測できないですよ。連覇連覇って 

 

=+=+=+=+= 

ルックスも才能なので、仕方ないと思います。 

 

そんなこと言ったら、オリンピック選手を褒めること自体もおかしいということになる。 

オリンピック選手と同じトレーニングをしたら全員オリンピックに出られるわけもなく、オリンピックに出てる選手を褒めること自体が持って生まれた才能を褒めていることにもなるので、持って生まれたものを褒めるのは差別だということならば、それもダメということになる。 

もちろん努力は必要不可欠だが、オリンピック選手になること自体に才能も必要不可欠です。 

100m走で日本人が決勝に残れないのも練習が足りないからではなくて、持って生まれた体の差でしょう…。 

 

そうでない人をけなすのは最低だが、褒めることまでハラスメントみたいなったら、世の中ホントにつまらないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

こうやって記事にすることがそもそもどうなんですかね。 

 

このペアに限っては 

そこまで見た目の差があるようには思えません。 

申し訳ないけど 

個人の好みのレベルの範疇の差では?? 

 

志田さんのちょっとユニークな感情表現がクローズアップされているだけだと私は感じています。 

とても可愛らしいですよね。 

あれが「素」の方だからそう見えますが、 

逆に、、、 

そうでなければあざといと言われていたのかな、と思ってしまいます。 

 

まぁあんまり 

綺麗かわいいで話をしないのが一番良いのだとは思いますが。 

 

この記事のように思っている人は 

少ないのではないかな?というのが 

感じたところですかね、、、 

 

=+=+=+=+= 

スポーツでもそれ以外のどんなジャンルでも、中身ではない”側”の話題の方が持ち上がってしまうことはあるわな。本質じゃない部分というと大げさだけど、その競技以外の部分、見た目や雰囲気を話題にする場合には、どこかに超えていけないラインがあることをマスコミが特に気を付けて扱うべきだと思うなあ 

 

=+=+=+=+= 

昔からワイドショーなどでちょっと見た目が良い人の話題の表題にほ美人とつけて流していたが美人とついてない話題はなるほどと思わせる人であったりしてこれって差別的だよなと感じていた 

あるワードをつけることで人の目につくように誘導する手段としてはわかるが、当人たちには失礼なことだよね 

 

まぁ今の時代は一般の人でもSNSで発信し有名になるなど金を稼ぐことが一番のステータスだった昔と違ってあらゆる側面による評価社会になりつつあるから見た目も個人のステータスを上げる手段として利用するのもありなのでその際ペアの軋轢をどう緩和していくのも課題となるのだろう 

 

=+=+=+=+= 

お二人とも綺麗な方だなと思って拝見してました。この記事を書いた方は、オリンピック後、志田選手のほうにスポットが当たったのが気に入らないってことでしょうか。松山選手推しの人なのかはわからないけど、志田選手が綺麗だと言ったからといって、松山選手を下げているわけでないでしょ。見た人がいろんな受け止め、感想を持つことは自然なこと。何がなんでもみんな同じ感想をもって、等しい評価を述べなきゃならないなんてことはないはず。運動会でみんなが手を繋いでゴールしなきゃいけないような社会は歪だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

志田選手もかわいいし、松山選手もかわいい。 

シダマツペアはどちらもかわいくて実力がある。 

逆に、やり投げの北口選手は前評判通り金メダル獲ったけど、今やほとんど取り上げられていない。 

メダルだけじゃなくて華は必要なんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

ちゃんと見たことなかったけど、先日テレビで初めて見て、お二人ともきれいだなー!と思いました。まさに美人ペア。どちらもきれいなんで、マツさんの方も気にしてないと思いますが??(こんな記事の方が失礼)いくらファンとはいえ、シダさんだけに芸能人からの花プレゼントはとっても違和感でした。 

 

=+=+=+=+= 

メダリストで見た目も良いとなればメディアはほっとかないわな、コレはオグシオからずっと変わらない話。ただルックスで言えばシングルスの大堀彩選手も今回の五輪で初めて見たけど、普通に綺麗だしもっと注目されても良いはずなのにね〜と個人的には思う。所でワタガシペアを解消し渡辺選手の新たな相方が18歳のカワイイ女の子で注目されてるね。バトミントンはカワイイ子がやっぱり多いよな〜と言う印象を持つ。 

 

=+=+=+=+= 

色々な意味で注目されるのは良いことと思います。            ただ周りが過剰にならないようにお願いしたいです。 

私は松山選手がタイプです。クールな表情からニコッて笑うのがとても好きですよ。女性らしさを感じます。二人は全く違う魅力を持ってます。これからも頑張ってください。 

 

 

=+=+=+=+= 

なりふり構わず対象にすると、嫌みになったり、誹謗中傷を呼び起こすことになると思う。こういう取り上げ方をされる方はある程度、限定されることは仕方がないことと感じるし、むしろ、それを問題提議することで波風が立つと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、私も志田選手のプレイ中の横顔が綺麗過ぎて見惚れてしまただ一人。 

見た目に反応してしまうのは、仕方ないですよ。脳がそうさせるんだから。 

別に松山選手はダメだとか言ってるわけではないし、オリンピックでのプレイは松山選手カッコ良すぎた。 

ただ、何かの女性ベアにしろ、姉妹にしろ、 

片方が持て囃されるのは片方には良い気分はしないのは確かにあるよね。 

女性は容姿でまずは判断されがちだから余計にね。 

でも、それは最初だけや一面であり、すぐに飽きて別の面→性格や才能などに人は注目しだします。私の経験上。 

 

あー誰もが羨む美人に生まれたかった一人笑 

土屋太鳳、広瀬すず、なんかの顔になりたいなあ。 

 

=+=+=+=+= 

志田さんも可愛いけど、松田さんもすごく美人。このペアに関してはどちらも美しくて素敵〜かっこいい♪と思ってましたが、それもだめなのかなあ?いちいち意見として表明するほど格差も感じないし、どっちかが美貌でチヤホヤされすぎているとは感じなかった。どちらも素敵な人なので心配ご無用だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

試合中の仕種がが可愛らしいとかは理解できる。 

一般人がSNSなどで美人とか言うのもわかる。 

 

メディアが見た目だけでキレイとか可愛いいとか言うのはちょっと違和感がある。 

 

ただマイナースポーツの場合、そう言うことでも取り上げられて話題になれば観客動員や本人たちの活動に繋がるかもしれないし難しいね。 

 

言われて嫌な思いをするかどうかでもあるかな。 

 

=+=+=+=+= 

ダイバーシティで多様性を認める社会を目指すなら、トドでも猫でもはたまたクマでも何でもいいはずなのに、実際は過去には問題にすらならなかった比喩にさえ目くじらを立てる異常な社会になってきている。 

クマさんみたいにカワイイと言ってもバッシングの嵐がおきるのかな? 

こんな社会は間違っていると思うね。 

 

=+=+=+=+= 

活躍したアスリートを集めての生放送、志田選手可愛いすぎて話題!の尺の長さに違和感。 

せっかく様々な競技の選手がその場に居るのにワイドショー的な番組制作って、ズレてると思った。 

今後、TVに志田選手がいいように利用されないか心配してる。。。 

 

=+=+=+=+= 

ルッキズムのアンチテーゼと言いたいんだろうけどはっきり言ってこの手の記事の内容なんて、もともと誰もそんなこと意識してないしオリンピックは普通に応援していたし、選手たちに対しては普通に尊敬しているし感謝しているし、今更わざわざこんな記事掘り起こす必要はないと思います。ルッキズム記事と同列のマッチポンプコンビでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

これは男の本能と煩悩がメディアの閲覧数やテレビの視聴率を上げているのだと思う。どうしても切っても切り離せない。 

 

実力で見るべきなのは分かっていても、男たちは本能が反応し、続いて煩悩に支配されてしまう。悲しい生き物だ。 

 

願わくば、記事で美女アスリートを騒ぐのは商売になるとはいえ、節度を持つことが選手のためなのだから考えてほしい。 

 

映し出されている選手を見て美女に個人が惹きつけられるのは許されるが、メディアの持ち上げや美女と書き立てるのはよろしくないという事か。 

 

私は誰がと言うことなく、美女は求めていきたい。極めて個人的にひそやかに。 

 

=+=+=+=+= 

ルッキズムと言えば、男子バレーも酷かったな。 

結局メダルは取れなくて注目度が下がったけど、五輪前はメダル候補としてメディアに多く取り上げられてたし、特に石川や高橋藍は「ルックス」で持ち上げられることも多かった印象。 

試合会場にも、女性ファンが多く来てたけど、多分石川と高橋藍目当てでそれ以外の選手をあまり知らないような人も、結構居たんじゃないかな。 

もちろん、本人達はルックスを含めて注目されるのも歓迎してたと思うけど、彼ら以外の選手たちも居てこそのバレーボールだし、一部の選手がルックスで大注目されている状況は、傍から見れば違和感を感じざるを得なかった。 

あと、五輪敗退後に小野寺や西田が結構誹謗中傷されてたけど、GSで不調だった石川や小野寺の前にサーブミスしてた高橋藍は全然誹謗中傷されてなくて、ルックスが注目されていないような選手にばかり誹謗中傷が集中している状況にも、強い違和感を覚えたな。 

 

=+=+=+=+= 

シダマツペアの記事も偏向しているけど、マラソン6位入賞の赤崎選手をもっと取り上げて欲しかった。競技人口,世界の注目度などから見てみるとメダリストに負けない素晴らしい結果だったのに何なんだろうと思っていますね 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ、美貌と言っても美人であるかと言えば普通だと思う。ただアスリートの美しさとは、顔が美人か美人じゃないかの基準では無く、汗を流し闘うスポーツならではの美しさに限るんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

要は世の中「顔」でかなりのアドバンテージを得られる。 

そしてそれはその世界以外でもアドバンテージになる。 

うらやましいなぁ。ある意味努力だけではどうにもならないところでお金が入るのだから。 

どれだけ性格が悪くても、顔さえよければ最悪夜の世界やアッチの世界でいけるのだから。 

 

=+=+=+=+= 

これに関しては、地上波よりネットが顕著。広く見ることのできる地上波はやはり剥き出しの表現はしにくいのか、ほぼ「かわいい」でまとめるが、ネットメディアは容赦ない。配信側がそこに需要があるとしているのだろうが、その一方でトド発言をあげつらう。完全なダブルスタンダード。 

 

=+=+=+=+= 

オグシオは両方美人だし、シダマツペアも2人ともかわいいと思う。 

Xな投稿数やら比較をすればどちらかが多くなる結果になるのは突然であるが、双方に沢山のファンがいるし、むしろこのような記事が差別化を加速させている気がする。 

 

=+=+=+=+= 

アスリートじゃなくても、ピンクレディやWinkなど芸能界でも同じでしょ。人間の脳は並んでいると比べてしまう。見た目に注目が集まることが違和感があるという人の方が違和感がある。メラビアンの法則しかり、そうできてしまっているのだから。そういう人は自分と葛藤してるか、人と違うとアピールしたいのかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

ルッキズム論争は本当に虚しい。本能で感じる美なんて否定できないのにね。芸術作品なんて有史以来、その見方が大きな評価として存在し続けてるんだから。いい方を褒めるのはいいでしょう。そうじゃない方をけなすのはダメだけど。 

にしてもスポーツに興味なさそうなライターが、オリンピックでPV稼ぎを狙ってこういう話題に脚突っ込んで、意味ありげに問題提起に持っていってるっていうほうが資本主義っぽくて。もうちょっとやりようがあると思うけど、それほどページもかけられないってところがまた資本主義っぽいな。そもそもその程度の話題です。 

 

=+=+=+=+= 

この記事の選手の話ではないですが、こう言うニュースの時に「〇〇似」や「可愛すぎる」とかの見出しがよくありますが、自分の中の可愛いの想像とのギャップがあると大変失礼なんですが、がっかりしてしまってる時があって。 

 

見出しで勝手にイメージして、勝手にガッカリとかして…とか、ほんと失礼な話なんですよね。だから、記事として、仕事として、載せるのは基本は外見の見出しはいらないかなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

志田選手をYoutubeで検索すると美貌をメインにしたものよりも”リアクション芸人”として編集したものが多いんだよね。こんなにコートでゴロンゴロンしてる人なの、と思うぐらい笑 それらの動画の多くは五輪前にアップされているものが多く、また、海外(中華圏あたりが多めか)からのものも少なくない。 

 

この記事だと”五輪で”という持っていき方をしているけれども、前々から世界的に注目されているし、コンビ内格差がー、と云うのも今更なんじゃないでしょうか。松山選手がそれを気にしていたら既にコンビ解消、もしくは五輪でメダルをとり成果がでたので、という流れもあっておかしく無いけど今のところそれもなし。なんかゲスの勘ぐりな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミがタイトル記事のビューワー数が高いことに便乗して広告収入を稼ごうとするのは分かるが、オリンピック期間中に最も閲覧数の多かったコンテンツは、なんとNHKの「中川アナ+裸」の記事… 

 

バドミントンの志田選手も、バレーの古賀選手も、フェンシングの江村選手も選手としてよりも女性として性的な魅力があるかどうか、それによって記事を書けば広告収入を稼げるかどうか、がマスコミが記事にするかどうかの判断基準である。 

 

マスコミ各社は、性的な男性目線を狙った記事でビューワー数と広告料を稼ぐのではなく、自社の記者が独自に取材、執筆した記事の内容で勝負する矜持はないのか? 

 

=+=+=+=+= 

自分だけかもしれないですがスポーツ選手の試合中やその前後写真でかっこいいとか素敵だなって思って、何でか知らないけどグラビア写真とか撮られているのがたまにありますが、なんかちがう。。。ってなるのは何でだろう 

 

 

=+=+=+=+= 

志田選手は確かに顔も仕草もかわいい。しかしオリンピック選手はどの選手も本当に素敵。きっと全神経集中して真剣に取り組んでいるからなのだろう。本当に輝いている! 

 

=+=+=+=+= 

これはもう仕方ない。 

日本だけの現象ではないのだ。 

柔道のダリア・ビロディド 

陸上のアリカ・シュミット 

フェンシングのルツァビラグ・スーチ 

など世界にはモデル級のアスリートが数多く存在し、話題になっている。 

そういうものと理解するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

結局、人は見た目が重要ということなんですよね 

ぶっちゃけ、不細工だったらこの記事は存在してないでしょうし、本人も自身が可愛いということを自覚した上で他人よりもモテてる実感があるでしょうし、そういうことなんですよ 

顔の良さで人生楽勝でしょうね 

 

=+=+=+=+= 

いいことではないの?芸能人を好きになるのと変わらない気がするんだけど。なんにせよかわいい方がウケはいいはず。アナウンサーだってそうなったじゃない。スポーツ選手も同じだよ。ファンあってのエンタメですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

女性だってイケメン選手に興味あるのでは? 

実際、野球のルールは詳しくないのにイケメン選手についてはメチャ詳しい女性は珍しくない。 

あるマイナー競技のアスリートは、外見でもなんでも注目度が高くなるのは嬉しいと言っていた。 

なので、当人の受けとめ方次第では。 

 

=+=+=+=+= 

松山選手は美人だと思います。美しさにそれほど差があるとは思えませません。松山選手は中学生の頃すごく可愛かったですね。今も可愛いけど。性格も落ち着いていて、私は松山選手好きだな。 

 

=+=+=+=+= 

志田選手がキレイなのはわかるが、バド混合の男子選手が解散することになり次のお相手が決まったら、すぐその女子選手の美貌を取り上げる記事ばかりで驚いた。 

バドミントンだけでなく、陸上やその他球技等でも女子選手の美貌がもてはやされることが多い。 

可愛い、キレイは個々が感じるのでそれは良いとは思うが、メディアが挙ってそのような記事ばかりなのは呆れる。 

男子選手も俗に言うイケメン選手はよくプレーと関係無く取り上げるが、イケメンでない実力のある選手を取り上げる記事は少ないですね。 

 

=+=+=+=+= 

私はそれぞれの良さがあると思います。 

志田選手はアイドルのような可愛さで、 

松山選手はとても美人だなと感じます。 

そしてお2人のプレーが大好きです!! 

 

=+=+=+=+= 

本当に失礼な記事。 

仮にも例え話としても、もう一方を透明人間扱いする例を出してまで書くことかな? 

外見は関係ないと思いますが。 

そもそもその美人とやらが美人かどうかはさておき、まったく要らないですね。 

ちなみに世の中に美人は沢山いますよ。 

なんか宝の山を掘り当てたみたいな美人探しばかりで、まったく白けます。 

あえて言うと、普通ですよ。まったく普通で、どこにでもいるような一般的な外見ですよ。お二人とも。ただ、プレー中の真剣な眼差しや一生懸命な姿が誰よりも美しく輝いて見えることはあります。 

総じて2人共にそう見えて美しいと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

実際人気のキッカケにはなっているので、1割というのが多いと捉えるかどうかですね。量の線引き自体が難しい。 

またイケメンだった場合に同じ感情になるかどうか。 

個人的にはお二人とも素敵だな、というだけです。 

 

 

 
 

IMAGE