( 204109 )  2024/08/22 14:45:05  
00

「悠仁さま」進学先は“推薦で東大”が既定路線? 秋篠宮家にそそがれる「できすぎたシナリオ」への懐疑

AERA dot. 8/22(木) 11:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e32c47f3101187c673dde77826f854c1716f997

 

( 204110 )  2024/08/22 14:45:05  
00

皇族の悠仁さまが成人し、進学先が注目されている。

悠仁さまは国際昆虫学会議での研究発表を通じて東京大学に進学する可能性が高まっており、これが批判を受けている。

また、秋篠宮家の一連の行事や動向がマスコミで取り上げられ、特に悠仁さまの進学問題が物議を醸している。

進学先が決定した後も、世間の違和感は解消されない可能性がある。

(要約)

( 204112 )  2024/08/22 14:45:05  
00

「2023かごしま総文」のパレードを見学する悠仁さま(2023年7月) 

 

 9月6日に18歳の誕生日を迎え成人となられる秋篠宮家の長男・悠仁さま。皇族の成年式は1985年の秋篠宮さま以来40年ぶりだが、高校3年生であることから学業への影響などを考え、成年皇族としての儀式は来年3月の高校卒業以降に行われる見通しだ。 

 

【写真】可愛い!ふわふわの白い大型犬に手を伸ばす悠仁さまはこちら! 

 

 悠仁さまの進学先候補としては複数の大学名が報じられているが、ここまで国民の注目を集めるのは、将来の天皇が初めて大学受験に挑むことだけが理由ではないだろう。 

 

「高校進学時に『提携校進学制度』を利用されて筑波大付属高校に進学したことが、いまだに“特別扱い”と批判を集めています。さらに『学校推薦型選抜』で東京大学へ進学される可能性が高いと報じられたことで、批判がますますヒートアップしている状況です」(皇室記者) 

 

 東大の学校推薦型選抜は、学力試験の成績に加えて在学中の論文や社会貢献活動などが総合的に評価される。悠仁さまは、8月25日から30日にかけて京都で開催される国際的な学術会議『第27回国際昆虫学会議』で、皇居内のトンボの生態に関する研究成果を発表されるが、仮に学校推薦を受けようとするならこの研究発表こそが重要な実績となる。 

 

「25日の開会式に秋篠宮ご夫妻が臨席されることが発表されています。悠仁さまは翌26日にポスターセッションという形での発表が予定されていますから、秋篠宮ご夫妻が悠仁さまの“晴れ姿”をご覧になられることもあるかもしれません。ただ、こうした一連の流れが、どうしてもシナリオがあるかのように、あまりにもできすぎたプロセスと見られてしまう。そこが秋篠宮家への風当たりの強さの一因にもなっています」(皇室ジャーナリスト) 

 

■「すでに大学進学が決まっているのでは」 

 

 一般の受験生にとって、高校3年の夏休みは猛勉強の真っ最中、秋の園遊会が開かれる11月初旬ともなればラストスパートをかける時期にあたる。宮内庁長官も「悠仁さまの成年式は来年3月以降、それまでは新年一般参賀などの宮中行事や宮中祭祀(さいし)への参加も控えられる」としている。 

 

「その一方で、園遊会などの宮中行事以外の行事には、成年式以前であっても学業の都合がつけば参加される可能性がある、と会見で発言したことが波紋を呼びました。そして、この発言のニュアンスが『すでに大学進学が決まっているのでは』という臆測を呼んでしまった」(同前) 

 

 長女・眞子さんの結婚問題を機に、秋篠宮家の話題は佳子さまのファッションや悠仁さまの進学問題まで、その動向が大きく取り上げられるようになった。 

 

「紀子さまは、秋篠宮家の内部事情がマスコミに流れることに以前から心を痛めておられました。批判はご自身が受け止めればいいとお考えになっているようですが、最近ではご体調もすぐれないようです。悠仁さまの“本当の学力”に言及した記事が出てくるなど、しばらく批判がおさまる気配はありません。いずれにしても、進学先が決まった後も、世間の違和感は拭えないのではないでしょうか」(皇室記者) 

 

 悠仁さまの研究発表が進学先の決め手となり、今後の秋篠宮家への風向きが変わるきっかけになるのだろうか。 

 

(緒方博子) 

 

緒方博子 

 

 

( 204111 )  2024/08/22 14:45:05  
00

この会話の中では、悠仁さまが将来東京大学に進学することに対する様々な意見が寄せられています。

一部では特権的な進学経路に対する疑問や不満、適正な能力に基づく入学制度の重要性が指摘されています。

また、天皇としての資質や人柄、国民への尊重が重要視される一方で、特別な取り扱いや特例的な進学方法が逆効果になる可能性も懸念されています。

さらに、将来の皇位継承者としての役割や親との関係、教育方針に関する懸念や戸惑いも見受けられます。

最後に、悠仁さまの意思や希望についての疑問や懸念が寄せられ、国民や家族にとって最善の選択肢が何かについて議論が広がっています。

 

 

(まとめ)

( 204113 )  2024/08/22 14:45:05  
00

=+=+=+=+= 

出来すぎたシナリオですよ。完璧です。いまさら何を言っているのでしょうか。全ては微笑み母さんのシナリオ通りに進んでいると思います。東大卒の超優秀な天皇の母になる。これが微笑み母さんのシナリオだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、子供の高校で東大推薦で合格した子は、親が地元旧帝大の教授とかで、論文発表、物理・数学オリンピック、交換留学等、数々の実績を作り、合格していった。 

高校1年の時に東大A判定出てたらしいし、凄く優秀な子だった。 

 

ただ、この数々の実績については、アシストが得られる環境の者や、お金で環境が作れる者が有利であると感じる。 

 

従って、実績を評価せず、一般入試以上の高い学力を求め、意欲を計るようにすれば、あらゆる階層に門戸を開く入試方式となり、透明性が増すのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

子どもの頃から、かの提携校制度を利用した成績が一切公表されない筑波大学付属高校への進学、あの共著論文、東大一択である。そもそも、推薦入試の必要がない東大がなぜ推薦制度導入に踏み切ったのか。 12月までには、彼の東大合格が発表されるだろう。どれくらいの国民が祝福するのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

皇室の方、国民に慕われてこそだと思う。記事の様なら、国民の反感は相当だと思う。将来的に本人がつらい思いをするだけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

国民に寄り添うお気持ちがあれば、学歴なんて国民は、気にしないですよね… 

 

仮にお勉強が出来て、高学歴でもマナーや常識がなかったり、恥ずかしい立ち振る舞いをしたり、人とのコミュニケーションがとれなかったら学歴なんて無意味だと個人的には、思ってしまいます。 

 

帝王学や語学力や日本の歴史や日本の文化や正しい美しい日本語や国民に寄り添う優しいお気持ちやマナーなどの方が大学受験のお勉強よりよっぽど大切じゃないのかな?とも思います。 

 

個人的な意見にはなりますが、愛子さまを支えていけるような方になって欲しいと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

次の天皇陛下は愛子様がいいと思います。 

品格を備えていらっしゃいますし、 

伊勢神宮参拝時に雨が止んだのは、 

天皇の太祖たる天照大御神様のご加護を受けている 

何よりの証だと思います。 

 

歴史を遡れば女性天皇は過去に8人いました。 

なので、愛子様が天皇陛下になられることに何の問題もありません。 

現在の候補の中では愛子様が一番相応しいお方だと思います。 

 

皇室典範は明治22年につくられた後出しのものであり、 

尊重すべきは長い長い歴史の方だと考えます。 

女性が天皇陛下になられて問題はありません。 

 

ということで、悠仁様には出番はないので、 

好きにすればいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃお母様が何が何でも東大へ入れるべく頑張ってらっしゃいますから。 

出来レースなんて幼い頃から始まっているから今更って感じです。 

しかし東大となるとね、シナリオ通りになったらガッカリします、東大もそのレベルかと。 

 

それにしても良いですよね、学力伴わなくてもお金の心配もすることなく彼のためだけの特例を作り東大だって入れちゃうのかもしれないんだから。 

これで一般人からクレームがでていても何故か解らないようなお母様ですからどうにでもするんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

11月30日は、秋篠宮殿下の誕生日であり、毎年、誕生日会見がありますが、そのころには長男の推薦受験の日程も終わっていますし、進学の話題は避けては通れないかと思います。 

毎回、迷走して、何が言いたいのかわからないことが多い会見ですが、皇族としてどうあるべきか、親としてどういう教育方針でいるのか、きちんと説明すべきだと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

これまで5人雇った優秀な家庭教師には小5からやり直さないとどうにもならないと言われ、授業で教師から質問されるとお前の教え方が悪いと悪態をつき母親はなぜ授業のレベルを悠仁に合わせないのかとクレームを受けた、と言われていますよね。 

筑附の関係者が誰だか分かりませんがあちこちのサイトで見かけましたので数学に関しては本当に苦手なのでしょう。 

さあ、人の口に戸は立てられない、天網恢々疎にして漏らさずですが一体どうするのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

私は安倍さん亡くなった時の警備部長さんが、何故か秋篠宮家を担当してそのあと皇宮警察の警備部長に就任してるの不思議。 

安倍さんは生前眞子さんの結婚を大変危惧していたとも言われています。 

何故要人警護で味噌がついた人物を、秋篠宮家は今殊更うるさそうなのに受け入れたのでしょうか? 

宮内庁や皇宮警察の人事は本当に天皇や皇族をお守りする気があるのか、不思議な人事をたまに見かける。 

 

 

=+=+=+=+= 

一般国民が考える『大学受験に挑む』様子はまったく伝わってこない。 

進学される学校の寄付金跳ね上がり、突然設置される限定的推薦制度の闇、進学の決めてとされる作文や、論文の不透明さ。 

やはり、学習院に進まれ、卒業後、お好きとされるトンボの研究のため東大でもどこでも編入されればよかった。 

高校生でありながら日本の権威を従えて論文を発表できる実力があれば、堂々と一般人と一緒に東大受験に挑まれ合格を勝ち取り、持てる力を国民にお示しいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

何のための東大なのか。なぜ、東大ブランドにこだわるのか。その後、東大ブランドを何に使いたいのか。特権を生かしての高校入学、特権を生かしての大学入学。そんな育て方が必要なのか。本人が望んでいるのか。もっと、大切な、おおらかな育て方も必要なのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

東大に特権で行きたければ行けばよいし 

卒業だって特権があるからサクッとできるだろうから。ただ、これから成年式や 

公の場でのお一人での発言は避けて通れない。これまで悠仁様の人となりは、あくまでもメディアからの情報のみ。 

国民に向けての会見のお言葉で言われている優秀さが明らかになれば良いし 

1番国民にとり大切な人間性も姿や言葉から明らかになるだろうから、むしろ 

悠仁さまはこれからが東大に特権で入ったとして疑惑をもたれるか払拭できるか?なのではと感じる。東大選ばなければこんなことにならないのにとは思うが。秋篠宮家は1番がお好き? 

 

=+=+=+=+= 

国民の「統合の象徴」の天皇を支える皇族が、ましてや未来に天皇となられるかも知れない立場の皇族が、特権を利用して無試験で東大に入学していいはずはない。 

「天皇」というお立場は、国民と一体として、苦楽をともにし、国民を精神的に支える特別な歴史的なお立場であり、その為なら国のシステムを活用する事は何ら問題がないと思っている。 

それは天皇を支える皇族の方も、同様であると思う。 

しかし、皇族の特権は私的に利用されてはならないものであり、悠仁様が歩まれている成長の過程の一つである学業において、天皇となられる為の資質形成で東大である必要があるのだろうか。 

他の天皇としての教養の形成の為、学問や芸術分野を学ばれたり、天皇としての神学や世界観の形成はどのようにされているのだろうか。 

悠仁様の成長の過程や現状はまるで見えない。 

国民と共にある天皇への成長過程を民草の国民としてはもっと知りたいと希望する。 

 

=+=+=+=+= 

推薦であろうが一般入試であろうが、その学校を卒業して学士の資格を得るにはその学校のレベルの講義の単位を取得しないといけない。 

 

大学に推薦で入ったけど、理系だったから単位を取るのが大変だった。 

必修の教養の数学の単位が取れなくて留年とかの人もいたし、専門の必修科目の単位がどうしても取れなくて3留して辞めていった子もいた。 

 

今どきは代返もできないし、3回欠席すると単位が貰えなかったり、文系は知らないけど、理系だと実験もあるし、レポート書いただけで単位なんてくれない。 

 

東大に推薦で入ったとして、見合う学力がなかったら、卒業出来るのかな? 

ずっと下駄を履かせて東大学士の称号を与えるの? 

 

=+=+=+=+= 

内閣も、宮内庁も、識者も・・、学習院大学の存在意義をどう考えているのかな?学習院を卒業してさらに、東大で勉強したいというなら判らなくはないが、基本的に秋篠宮家自体が、皇族の存在意義を理解できていないんじゃないのかと思ってしまう。そして、皇族の間違いを糺す見識と、人間力を持った人物が、宮内庁に居ないらしいことに、改めて驚く。 

 

=+=+=+=+= 

中学卒業の会見や、高校入学時の会見を見て本来の賢さと東大に入る能力はこの方の場合特に大きくことなるのだなと思った 

愛子様は、東大を選びはしなかったが 

会見はさすが噂どおりのIQが高い話っぷりで感心した 

 

=+=+=+=+= 

この方は、自分の力で何かを成し遂げるという経験を一切することなく大人になるのだろうか。 

 

受験は子どもの爆発的成長を促す機会でもあるのに、なんて勿体ないことをしているのかと思う。 

高校3年生にしては本当に幼い。 

自分の力で挑戦できる最大のチャンスだったのに。 

 

=+=+=+=+= 

すでにっていうか、かなり前に決まってるでしょうに。 

進学先はいつも改修工事を始める前の時点で確定でしょう。 

他にも準備はあるんだろうから、かなり前から話を通さないと無理でしょう。 

マスコミも分かっててこんな報道してるんですよね。 

 

悠仁さまは来月18歳。 

今までは親が悪いとかばってもらえたけれど、これからは親のせいだけには出来ません。 

今一度、考え直してみて欲しいけど。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ“普通の皇族”として育てなかったのでしょうね 

学習院に通わせれば誰も何も言わなかったでしょうに 

 

特例の交換制度を悠仁さんの進学期に合わせた期間限定で設定したり、誰が主筆か判らない懸賞作文やら学術論文やらを用いて「学歴づくり」をしているのはどなたの指示でしょうか 

 

さまざまな問題を持つ秋篠宮家が皇位を継承したとて、到底敬うことなど出来かねます 

皇室をこの先も残したいなら、直系のいらっしゃる今こそ直系長子継承に皇室典範を改正しないと手遅れになります 

 

 

=+=+=+=+= 

仮に東大に進学したら、東大のイメージは失墜だなあ。 

周りの受験生も別に東大じゃなくていいんじゃね?って流れにもなりそう。 

流石に東大もそれは分かっているから本音は乗り気ではないと見てるね。 

あと予備校関係者も東大を頂点とする偏差値市場主義が壊れるのはかなり危機感を持っているだろう。 

アメリカ型の学力以外の活動も評価となると、予備校の存在意義が揺らいでくるからね。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁さまの進学が『出来すぎたシナリオ』と感じられるのは無理もありません。紀子さまが全てを計画しているかのように、進学先が東大一択であるかのように見える現状には、多くの国民が違和感を抱いています。特に、学力よりも特権が優先されるような進学プロセスが進められていると感じられることが、不公平感を増幅させています。皇室は国民に慕われてこそ存在意義があると思いますが、こうした特別扱いが続くと、将来悠仁さま自身が辛い思いをするのではと心配です。皇族の一員として、国民から祝福される道を選んでほしいと願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

「一般の受験生にとって、高校3年の夏休みは猛勉強の真っ最中、秋の園遊会が開かれる11月初旬ともなればラストスパートをかける時期にあたる。」 

 

今朝の日経新聞に『東大、「1次選抜」厳格化』との記事がありました。2025年度入試から共通テストの成績による絞り込みを強化して、2次試験に進む人数をこれまでよりも1000人減らすというものです。 

 

一方で、悠仁さまが異例の成績なのに、学者との共著によるトンボの論文で東大へ入学なさるとなると、多くの国民は親近感をもたなくなるのではないでしょうか。 

 

小3の頃に、プログラミングや電源装置まで自作したとされる実物大の信号機のお製作も違和感がありました。 

 

附属幼稚園、筑波大付属に続き、国立の東大へも不自然な方法で入学されたとなれば、国民は何に対して敬愛すれば良いのでしょうか。 

 

そもそも、これらの入学に便宜を図ってきた国家公務員の責任は大きいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人のために推薦制度作ったと以前雑誌に載っていました。なのに、この人が入れないとか最初からないのではないでしょうか。国立をどれか犠牲にしなくてはならないなら、東大だけは、止めてくれるとよかったのに。東大だけは、努力のできる人はもちろんですが、地頭のいい方だけしか入れないところにしておいてほしかった。 

 

=+=+=+=+= 

筑附の授業にもついていけない高校生が東大進学などあり得ないし、筑附同級生もたまったものではないと思います 

しかし、そんなことはお構いなしに東大に推薦で進学されればよいのではないかと思います 

 

今まで、関心をむけていない若者にも広く知れ渡り、一緒懸命勉強に励んできた若者こそ怒りを爆発させるでしょう 

直系長子継承へ法律改正への起爆剤となることを期待しています 

 

=+=+=+=+= 

親の既定路線で力量が違いすぎる環境へ放り込まれたら、劣等感を抱いたり出来てないのに誤魔化す術を身に着けたり、人間育成の時点で碌な結果にならない。しかも立場上常に国民の批判にも晒され、本人が望んだわけではないはずなので可哀想だよなぁ〜 

申し訳ないけど、象徴になることは諦めて、生涯好きな研究に没頭されたほうが幸せだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

氷河期世代の高齢化が進み日本の経済的損失が莫大なものになり、税を上げないと日本が破綻する時期が近づいている、今の皇室制度は憲法で保障されている天皇以外は必要なのか見直しを図るべき時に来ている。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁様は二度全く理解できない形で国民を蹴落として進学されています。 

そのような状況で日本国、国民の安寧を願うはずの将来の天皇陛下言われても理解しかねると思います。 

もしきちんと試験を受けられて東京で一流と言われる学校に進学されて、論文をお書きになっていたら、東大の推薦入試もこれ程まで理解しかねる国民はいなかったと思います。それよりも、そこまで悠仁様が学びたいのならと好意的に受け止められたかも知れません。 

もしこれが紀子様お一人の画策なのでしたら、これ程皇族と国民の間に溝を作られたのは重大なことだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

終戦時の昭和天皇は国民のために全責任は自分にあるというようなことを申されました。 

国民に寄り添い、国民のために祈り、自分は国民の象徴としての天皇としての役割を担われました。 

その精神を受け継ぎ、上皇天皇も国民に寄り添う姿勢を持たれておりました。 

今上天皇も常に国民に寄り添われています。 

もし悠仁さんが天皇になったら、国民に寄り添う天皇のお姿はみられなくなることでしょう。 

代々受け継がれた天皇としての国民に寄り添い国民から信頼される姿勢は、長子として間近に見ていたお方だからこそできるのではないでしょうか。 

長子である愛子さまが天皇になられることを切に祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

『出来すぎたシナリオ』だって逆算してやってきたんだもん、当たり前。何が好きか、どんな能力を持っている分かる前から「東大卒天皇」目的に、ご両親は本人に能力をつける努力をしたのではなく、いかに実力で東大に入ったかに見える裏街道を作ることに努力してきたの。 

まず生まれた翌年に父親は東大の博物館特招研究員に、母親は悠仁様が幼稚園に入る前にお茶の水と縁付く。それが今に繋がっているのですよ。幼稚園入園も、筑附への進学も、東大の推薦制度も悠仁様ありきで作られた制度だと分かってきたので調べてみたら、元々母親がお茶の水の研究員になったのだって、都合よく2009年に出産や育児で研究を中断させた女性の研究員を研究現場に復職させるために設けた制度の利用。研究してました?それ以前。そして昆虫学会も、日本では1980年に開催されたものが、2018年に日本への招致委員会設置され今回開催ですよ。全部たまたまですかね? 

 

 

=+=+=+=+= 

東京大学は忖度で入学出来るレベルの大学になったという事になったのでしょうか? 

優秀ならば 堂々と共通テストを受けて 

結果を公表すれば 

誰もが、努力を讃えると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

>進学先は“推薦で東大”が既定路線? 

 

メディアは当然ながらこの件について一般より遥かに多くの情報を有しています、 

左派の代表格であるアエラであれば尚のこと。 

読者はとうに見透かしているしタイトルにある釣りのクエスチョンマーク(?)など最初から要らないですね。 

一読者としてこの件について言わせていただければ、 

かつてない規模の厳警体制の下で行われるであろう秋の園遊会が楽しみですね。 

全ての日本人にとり今年後半の最大のトピックとなるのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

一般受験で堂々と合格すれば誰も文句は言わない、本当に実力があるならそのようにして周囲を黙らせないと、無いなら無いで身の丈に合うようにしないと、確かお父上も何かの折に言ってたように。 

 

=+=+=+=+= 

論文の写真のとんぼに糸や穴があいてるとか、ヤゴを放ったため生態系が変わってしまっているとか、他にも疑問点がたくさんあると聞きます。 

東大の推薦で使う前に、訂正なり説明した方が良くないですか?もう成人するし責任重大だと思うのですが、大丈夫なんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

当たり前の話ですが、大学卒業するにはたくさんの単位を取らなければいけない。 

この坊や(とその母親)の場合は、単にトンボの研究がしたくて東大に推薦しろと言ってるようですが、教養課程で経済学や数学、社会学といった、トンボとは何の関係もない教科の単位を取らないといけない。4年間をトンボ一筋で過ごせないことくらいはわかっていると思いますが、あまりにも大学をナメていませんか? 

共通テストの点数は是非我々に公開してほしいものです。 

 

=+=+=+=+= 

ご子息が高い学力を有していることを証明してくれる東京大学卒という冠、お母上はどうしても欲しいのでしょう。その深いご自愛いたみいります。 

さすれば、続く次の一手は、世界一強い男子であることを証明してくれるボクシングWBA・WBC・IBF・WBO4団体統一チャンピオンの座を特権使って推薦で手に入れてしまいましょう。誰も文句を言う者なんて存在しません。否、存在させません。 

さすれば、全ての日本国民が認め崇め奉る史上最高の心身を持つ天皇が生誕され、現世のあらゆる闇をはらっていただけるかと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

今は、筑波付属高の生徒さんに箝口令がしかれていると聞き、確かに実態が上がってきませんが、 

卒業されたらどうなるんでしょうかね? 

 

東大へ入学されたら、また東大の関係者に箝口令をしくのですか? 

無理でしょうね。 

 

真偽はわかりませんが、 

優秀ではない説も聞こえてきますし、 

Xなどに上がってくる動画を見て、あれっ?と思う行動もされています。 

 

大学そのもの、大学入試、受験生を 

舐めておられると思います。 

 

国民から、親しまれる方になっていただきたい。 

 

ここまできたら、悠仁さまは気の毒でもあるけど。 

 

=+=+=+=+= 

受けるのは自由ですけど、東大は誇りを示して欲しいですね。 

学力が不足しているなら将来の天皇であっても落とす、という。 

分野は全く違うけど、将来の日本のエース候補である高橋宏斗を落とした慶應のように。 

 

=+=+=+=+= 

戦前の最難関、海軍兵学校と陸軍士官学校は皇族を別枠で入学させていたようだが、これは大元帥である天皇が軍の内情を素早く知る手段だったからだそうだ。 

今の時代に東大が皇族を別枠で入学させる意味などあるのだろうか?東大の地盤沈下が進むだけではないのか。医学部ブームが起きた50年余り前から東大を特別視する傾向は薄れて来ているようだが、悠仁様の入学で東大は特別な大学ではなくなるのかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

何だか、年齢を重ねるごとにだんだん目つきがキツくなって攻撃的な印象が強くなった気がする。 

親に対してなのか、国民に対してなのか、きっとこの子のなかでいろいろ思うところがあるんだろうな。 

本当に東大に進学することがこの子にとっていい選択なのか疑問です。 

 

 

=+=+=+=+= 

完璧なお膳立てを整えられた上での東大進学に何の意味があるのでしょう。その結果で国民の尊敬が集まることは全くなく、今のところ国民感情は逆効果に働いているようです。周囲の者がこれ以上悠仁さまの足を引っ張る暴挙は許されないことと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今の時期、真面目に勉強して来春の大学合格を目指している多くの受験生に対してこのお方の態度は非常に不謹慎ではないか。母親がどうこう言う問題ではない。あくまで本人の問題だ。学問を修める意思や資質が無いのなら大学などいく必要はない。 

 

=+=+=+=+= 

知らなかったけど、そもそも東大って推薦の入学ってあったんだっけ? 

あと、それじゃなかったらAO入試とかもやってた? 

 

国立大学でシステムにない特例の入学ってあり得ないこと 

もしその“ないこと”を押し通すなんてのもあってはならないこと 

 

=+=+=+=+= 

天皇となる方に東大が何故必要なのか理解できないと共に、東大もそんな入り方ができるものなのかとがっかりする。 

天皇には東大出るより、他に大切な知識や考え方、人に寄り添う気持ち等人格的なものが最も必要かと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>東京大学へ進学される可能性が高いと報じられた 

単なるブランド志向以外に、皇族(皇位継承権保有者)が東大に入るメリット、あくまで本人のメリットを考えてみた。 

実は、東大には他大学で取得した単位が卒業単位として認められやすい(多分、こういった提携をしている大学が一番多い)。進学先として認められない沖縄※や九州、北海道(当然、面白い昆虫がいる!)の大学に長期滞在して、これらの地域の昆虫相を卒論で研究したいのなら。むしろ、東大進学も応援したい。 

表向きは東大生として「東京の大学生」。実は琉球大あたりの実習に参加し、沖縄のどっかの島で、昆虫を追っかけ続ける学生生活。それはそれで面白い(こっちが想像して)。 

※皇位継承者の沖縄の大学への進学は、様々の要因がそれを許さないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

将来の天皇陛下なんだから、皇室御用達の学習院大学へ行くか、それが嫌なら昭和天皇みたいに東宮御学問所とかで勉強すれば良いんだよ。下手に特別枠で東京大学などに行かせようとするから、世論の余計な反感を買うことになる。 

 

=+=+=+=+= 

仮に直接やり取りが無くても、受験するとなったら学校側は無言のメッセージとして受け取るだろう。 

しかしもしそこに見合った学力が無いのに無理やりねじ込まれたら、本人が一番辛い思いをするだけだろう。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁様については、今後の進路が色々と言われているが、東大が本当に悠仁様の将来に必要な場所だろうか。東大まっしぐらと世間で姦しく言われているのは親の希望?本人の希望?東大に行くことが将来の天皇陛下にとってどれだけ必要なことなのかということで疑問を感じる。東大出の陛下が愛称になることで国民の尊崇を得ることにつながると家族は思っているのか、本人が明確に自分の将来像をイメージできているのか。国民は学歴など全く求めてはいないのでは。トンボ好きの陛下でいいじゃないか。トンボのことが心底好きで研究をしたいのなら、日本トンボ学会に関係する先生方の中で弟子入りできる人もいるかもわからない。進む道が東大一本では国民からの親近感は生まれそうにないと思うが。東大に入ることで人柄は育たない。国民が求めているのは天皇の人柄だということに家族も含めて気づいてもらいたいものだ。個人的にはトンボの陛下が好きだが・・・。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁さまの進学先は東京大学という事でクローズアップされています。学習院でなく無試験で東京大学ということだけではないと。学習院は私立であり、東京大学は国立大学という点でも問題だと。本来国立大学は学力を重視して国ためにと学費も抑えられているのです。悠仁さまが推薦でご入学となれば、 

本来入学できるお子様が一人入学できなることを意味すると思います。東京大学は日本のトップ校なので、子供の頃から努力して受験をされているのにも関わらず、皇族という特権で無試験というのはどうしても納得できないというのが世論ではないでしょうか。ましてや悠仁さまが本当に望んでいることなのか、どうしてもご両親の過干渉なのではと疑われています。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの進路、悠仁さまの意思がどれだけ入っているのだろう?教育虐待にならなければいいのだけど…。 

まだ幼いころは生き生きとした表情をしていたのに、 

最近はなんとなく元気がなさそうな感じがして心配。 

若いのに、おそらく本人のせいではないのにここまで言われてしまって、 

親御さんは平気なのだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

私の父は東大卒で地方の進学校で1日18時間勉強して東大一本で現役合格!そんな東大受験生の努力をひっくり返して、皇族が皇居でトンボを追っかけ回して東大推薦に弾みをつけてるって言うんだから、そりゃ頭にくるよ! 

 

父は元皇室ファンだったけど、東大は皇室嫌いな人が多く、そこだけは東大の嫌なところと話してました。秋篠宮が息子の筑附合格について息子が最近はちょっと勉強時間が増えて合格できたことを嬉しく感じますと話したことについても、そんなちょっとやそっとで受験戦争に勝てると思ってるのか!皇族なのに何も分かってないんだな!と呆れて笑ってました。 

 

一般参賀にも毎年行き、将来の男系男子の悠仁天皇誕生も待ち侘びていた!皇族方への言葉遣いも家族に注意する程の熱心な皇室ファンだった人間なのに、今まで自分は何を敬ってきたんだ!と馬鹿馬鹿しくなって今や皇室不要論派にまわってしまっています。 

 

=+=+=+=+= 

これ、このまま東大だと、皇室に対する敬意は、おそらく傷つき、失われていくのではないかと危惧します。そんなに東大へやりたいのかと、東大の今の学長があまり賢くないのも関係しているかもしれないですが、もうこういうのはやめた方がいいと思います。 

正直は、信頼の礎です。皇室は、ずっとその信頼をつくってきましたが、この一件で、多分、おじゃんです。高校進学の時も怪しかったのに、なんですかこれは、とみんなが思っていますよ。 

 

=+=+=+=+= 

>園遊会などの宮中行事以外の行事には、成年式以前であっても学業の都合がつけば参加される可能性がある 

 

お母様が息子を園遊会に出したい理由は「敬宮様の前を歩かせたいから」だけですよね。 

皇統は自分たちのもの、自分は未来の国母だとアピールできれば満足。 

そのためにも息子はご優秀伝説を作り上げて東大卒の天皇にしなければいけない。 

史上初の東大卒の天皇! 凄い! そんな息子を産み育てた慈母がこの私! …なんて考えなのかな。他にやることないんだろうな。コーヒーの淹れ方くらい覚えてみればいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

美智子様はどんなことも国民に知らせるべきと言われていたと思います。ご体調もですが、学習院へ行かないのなら成績も同じだと思います。 

 

また、悠仁様はもう大人です。なぜ「こんなことはもう嫌だ」と言えないのでしょう。本当に残念です 

 

=+=+=+=+= 

これで入学定員枠がひとり分減りました。本来、入学できるはずだった受験者のひとりがはじき出されるのですね、悲しい。 

 

=+=+=+=+= 

東大東大とんぼとんぼ言う前に、象徴天皇制の“象徴”の意味を深く勉強された方がいいのではないですか?「国民統合の象徴」じゃないんですか?皇族が忖度、特権の嵐で(あらゆる面で日本人が特別な感情を持っている)東京大学に無理やり横入りしていく天皇が、国民の尊敬と敬愛を集められますかね? 

 

=+=+=+=+= 

夏休みの旅行はしてたのに 

学業に配慮してって矛盾してるよな。 

成年式の事前練習リハーサルに普通の人より 

膨大な時間かかるのかな。 

それともこだわりの冠が特注で 

まだ出来上がらないとか? 

 

=+=+=+=+= 

シナリオもなにも、大学入学者を選抜するのはその大学なので、こういう報道は控えるべきではないでしょうか。 

そもそも大学入試のあり方みたいなの始めたら、議論百出です。いろいろメディアが取り上げるべき問題は他にもたくさんありますよ。 

 

=+=+=+=+= 

皇室の危機は単に数の問題というに止まらず、真の危機は国民からの信頼と親愛を失ってしまうことだろう。進学問題の帰趨によっては取り返しのきかない亀裂を国民との間に刻みこむことになるのではないかと憂慮するばかりだ。これほどの危機に直面するのは敗戦以来のことではないか。 

 

=+=+=+=+= 

トンボ研究なんて、どこの大学に行ったって出来るでしょう。 

そのための金と施設なんか、いくらでも都合がつくでしょう。 

問題なのは、憲法のそれも第1条に載ってる重要人物が、トンボにしか興味のないお方で良いのかどうか。 

そして学歴だけは日本の最高学府の大学を形だけ取得する。 

国家、国民の統合の象徴である敬愛されるべきものが天皇だという規定。 

昨今の騒動に鑑み、あまりにも矛盾しているのでは、 

喜怒哀楽の無いこの方の写真を見るにつけ、こんな制度は必要なのだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

この「できすぎたシナリオ」の欠点は、一般受験生の推薦枠を1つ使ってしまうことです。 

どうしても、このシナリオで進めるなら、枠を1つ増やすようにシナリオに書き足して頂きたい。 

一般受験生の努力の妨害など、許されません。 

 

=+=+=+=+= 

うちも高校生がいるが 

高校生までは、まぁなんとかなるけど 

以降は悩むよな。 

 

彼に合う課題量、スケジュールの学校に進めたらいいね。 

自分に合わない程ハードだと可哀想だよ 

 

=+=+=+=+= 

紀子様の描いていたシナリオをその通りにしています。 

皇族の特権を利用して、お茶の水女子大附属中学から筑駒高校に推薦枠を 

特別に作って、次は東大に推薦枠で 

悠仁さまを進学させようとしています。 

 

悠仁さまは母親の言いなりで、ご自身の考え方はないのでしょうか。 

将来天皇陛下になるかもしれない人間がいつまでも母親の言いなりでは困ります。 

しっかりと悠仁さまには自分の意思で物事を進められる人格が必要であると 

思われます。 

 

個人的には将来の天皇陛下は、今上天皇陛下の直子長女の敬宮愛子さまに 

なって頂きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

シナリオではなく、個人が本当に東大に入学して何かを目指したいと言う意思が有るのであれば、試験で受験して正々堂々と入試に臨むべきだと思う。不合格でも誰も文句は言わないだろう。推薦と言う姑息な方法を選ぶから批難轟轟となるのであって胸張って試験入試で受験すれば済む事だと思う。しかし、東大に入りたいと言う本人の強い意志が本当に持って居るのかすらも疑問です。親の見栄だけで勝手にシナリオを作りごり押ししている様に思える。シャシャリ出過ぎです。 

 

=+=+=+=+= 

同級生たちはどう思うでしょうね。今は高校生だから箝口令にも従うでしょうが、大学生はもう社会人として生活できるので素性も暴露されると思う。今はSNSでお金になる。マスコミもそれを待ってる感があるし、暴露大会が始まるんじゃないかと。大学は全国から人が集まってくるから今まで通りは絶対にできない。これで本当に東大に入学なんてしたら皇室は終わるレベル。 

 

=+=+=+=+= 

東大に行きたきゃ行けば良いけど、国民は学歴ロンダリングだと思うだろうね。生物やるなら理科2類?希望学科に行くには教養での成績も関係するのでは?それも学科長への根回し?一般学生なら旧帝大医学部レベルの学力が無きゃ東大の理科1,2類は難しい。そもそも推薦でも学年のトップクラスじゃ無いと東大への推薦状は普通は出さないと思う!そこは宮内庁の特別チームが何とかする?昭和なら東大で皇族特権入学反対デモが起きただろうね。 

 

=+=+=+=+= 

国民の統合の象徴に中身を伴わない学歴は必要ないです。 

優しさ、慈しみ、寄り添い、あまねく… 

学歴より難しいことを究めることがどれほど尊いことか、多くの日本国民はこれを望んでいるのだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

小さい頃から本当に勉強や研究が大好きな子って、話し方とか立ち振る舞いとか目のキラキラで分かるし、 

東大推薦貰えるような人って、『ぁあそうだよね~』なるけど、そういうの全く感じないんだよね。 

 

=+=+=+=+= 

本来、学習院で学ばれていれば良家の(現在は知りませんが)学友と青春の1ページだった筈。卒業後も(在学中)英国留学で人脈を広げてこその皇室。 

 

進学校としての筑波は素晴らしい教育校ですが、皇室向けの人脈は育成されません。 

 

誰の策略か分かりかねますが、御本人が望まれないコースを歩まれるのは不幸。ましてや、ゴシップ紙に揶揄される屈辱。昭和であれば朝日新聞は廃刊、関係者は問答無用の厳罰たのにね。 

 

=+=+=+=+= 

>シナリオがあるかのように、あまりにもできすぎたプロセスと見られてしまう。 

 

幼稚園入園から計画通りでしょうね。 

高校進学の為の提携校進学制度もタイミング良く出来た。 

東大推薦制度もいつの間にか出来てた。 

18歳成年も都合よく出来た。 

一般人の子供達は18歳に成人と言われても変わった事は選挙権ぐらいですよ。 

成人式も大学受験でそれどころではありません。 

年金も今の所20歳になってからです。 

 

悠仁様って今年から成年で皇族費も3倍になり月割りで600万出るそうですね。 

来年は満額の915万だそう。 

非課税で年収915万の大学生って凄いね。 

そんなにお金持ちなら私立大学にも行けるでしょう。 

学費の安い国立校は苦労してる一般人の子供達にお譲りくださいな怒 

 

 

=+=+=+=+= 

眞子さんの婚約を契機に周囲から色々な疑惑が 

漏れ広まりましたね 

『他人の口に戸は建てられない』そろそろ理解されてもよろしいかと思います 

皇族の方にも『国民統合の象徴』に準じた行いを実践していただきたいものです 

 

=+=+=+=+= 

宮家の教育方針は、「本人が納得するまで好きなことをやらせ、得意分野を伸ばしていること」「子どもの個性に合った環境を整えることを大切に考え、固定観念や従来の慣例には捉われない」 

とのこと。 

皇族の立場で自由に好きなことをさせ、全ての「環境を整える」のは何でもできると勘違いさせてしまうのでは。 

お姉さんが結婚会見で「海外に拠点を作ってもらうように私が頼みました」と堂々と話していましたよね。 

皇族は「権威」だけを持つはずなのに、「権力」になっていませんか? 

 

=+=+=+=+= 

天皇って実力でなるものでもないからなあ。 

国民の支持や周りの支えがないと成り立たない立場であることは間違いない。 

(憲法にも思いっきりそう書いてある。) 

そういう人が一般人から総スカン受けるようなことをやってまで進学して、その後どうなるのかをご一家は長期的な視点で考えたことはあるのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

皇族に特別扱いがあるのは当り前、愛子さまの就職も一般と競争したものなのか。進学でも特別枠を堂々とつくって国民に公表した上でやればいいのに、今の制度上は競争せざるを得ない。皇族が受験したと明らかになる中で、成績がよくなくて落とすのは勇気がいるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

正直、身の丈に合わない進学をすることは 

本人にとってもかなり辛い大学生活になると思う 

 

=+=+=+=+= 

あの研究発表は傍に置いた上で進学先が決まった方が受け入れられやすいでしょう。 

今後の秋篠宮家への風向きが変わるかどうかは、まだまだ変わりませんでしょう。 

どこかの週刊誌が、未だに佳子様のギリシャをネタに記事を再掲してますし、こちらもご同様に悠仁様進学問題で決着しませんしね。 

少し冷めたかな?と思うと、また焚き付けていますから。 

 

=+=+=+=+= 

もっと日本の未来に貢献してくれる若者にチャンスを与えてもらえないでしょうか。この方の表情を見るたびに沈みゆく日本の象徴に思えて仕方ありません。 

 

=+=+=+=+= 

これで悠仁さまが東大に入学されたら限りなく不公平極まりなしと思います。 

一般入試で堂々と受験すべき。 

今後なんなら皇室の人は別枠で全員東大に入学させたら良い。 

就職も全員官公庁に入省させたらどうだろうか? 

医者になりたい人は理3の皇室枠で医学部へ入学させたらどうだろうか。 

どうせやるならここまでやらないと中途半端だよ。 

こう書くと上級国民がこぞって反論してくるだろう。 

それくらい不愉快に思う。 

 

=+=+=+=+= 

二浪して東大に入れなかった某首相がとてもマトモに思えてきた。彼もおぼっちゃまだからおそらく最高の家庭教師がついたりなど最高の環境で勉強できたと思うが真面目にぶつかって勝負したのは確かだろうから。 

 

=+=+=+=+= 

東大は長い歴史数々の人が遊びたいさかりにひたすら努力し、それでも夢破れた人も多数いるある意味神聖な場所。 

そこに初めて政治力でねじ込むとしたら、東大の歴史への冒涜に他ならない。 

金日成総合大学になってしまう。 

 

 

=+=+=+=+= 

いろいろな裏工作が表沙汰になると思っていなかったんでしょうね。 

大胆かつ滑稽、学歴コンプレックスがあからさまで、何というか…。 

そこまで張り合っても恥ずかしいだけなのに。 

 

尊敬されたい、上に立ちたい、何より天皇の母になりたい、それだけでしょう。 

どっかに、総理大臣になりたいってだけでなって、国政をひっちゃかめっちゃかにした誰かさんを思い浮かべますが。 

 

やればやるほど、批判が増すばかりなのに、歯止めが利かないのでしょうか。 

トンボの研究、おそばに専門家がいるのだから、大学に行かなくても続けられるのではないですか? 

 

母親の見栄っ張りの材料にされる息子が可哀そう。 

できすぎたシナリオではなく、無理強いなシナリオ、ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

今回の件で東大に合格してしまった場合、総合型選抜のような年内入試は、地位や経済力のある家庭の子息を実力がなくても合格させる制度だと世間から誤解されることが大きな問題。そもそも文科省はもっと抵抗しなければならない。 

さもなくば高大接続改革は挫折する。 

 

=+=+=+=+= 

東大合格は当然誰しも難しいと思います。 

ただ皇室のご身分なら日本一相性の良い家庭教師、例えば今でしょの林先生レベルの人を時給20万円で雇うことも可能だと思います。 

そこまで全てを与えられたら、普通の頭脳をお持ちなら一般入試で早慶には受かると思われます。 

ただ、毎回入試での合否を避けようとなさる。 

逆に言えば、普通の頭脳さえも持ち合わせていないのかなと想像せざるをえません。 

仮に東大に合格されても世間の評価は上向かないのに何をこだわっていらっしゃるのか。 

なぜ愛子さまはおそらく東大にも挑戦できた頭脳をお持ちながら学習院大学で、あるべき天皇や皇室の姿を学ばれたのかを理解していただきたいです。 

憲法にも記載されているように、あなたたちは我々国民とは身分が生まれながらに違うので、一般国民が考える、東大=優秀みたいな俗に染まった考えを慎んでいただきたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

皇室っていくらでも最高級の教師や教材、教育環境を整えられるんだろうな。それで異例の成績とするとやっぱりレベルが知れるね 

 

=+=+=+=+= 

やはり天皇制というのが、今の時代に合わない。はっきりいって悠人様が天皇になられるなら、最高の予算と力を持つ東大でいいと思う。しかし皇族も特殊扱いを嫌い、国民も同様ならもう喜んで天皇を継承する人間はいない。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁サマが生まれた時から紀子妃の「東大卒」(入学じゃなくて卒業!)という目標は決まっていた。 

何故か本人に関する事は「罰則付き報道規制」で殆ど生身が不明なまま、幼稚園も高校も受験に対しては「特別制度」を作ってでも進学する方法を押し通して来たのだから、大学だって「特別制度」を使うだろう。 

作文は剽窃、論文は疑問だらけ(著名人ほど『素晴らしい』と褒め称える)国際会議でポスター発表は果たして悠仁サマの才能を垣間見る事が出来るのだろうか? 

御膳立ては大袈裟な程に整えたのだから、相応しい経緯と結果を見せて欲しいもの。 

 

=+=+=+=+= 

一般人が簡単に入れない場所、一般人が出せない潤沢な費用をかけた場所のトンボ研究とか、それ自体がアンフェアやろ。 

本当に実力があったらもっと厳しい場所で成果あげるわ。 

Tシャツ、短パン、クロックスでも行ける場所で研究って、税金使ってええ身分やなくらいしか思わん。 

 

=+=+=+=+= 

駒場も本郷もあの広大な敷地で、セキュリティどうするつもりか?もし、テロでも起きて、日本の将来を担う「本物の」東大生が被害にでもあったらどうするよ?要らんことするからと、とてつもない大問題になるよ。下界に降りてきて一般国民に迷惑かけるのいい加減やめにしてください。本人のためにも学習院にしといた方が良いって。 

 

=+=+=+=+= 

まあこのはなし、パリ五輪柔道団体決勝の最後のやらせルーレットみたいなところがあって、いいんじゃない、あまりうるさく言わなくとも、それで世の中どうなるわけでもないし。騒いでるのは、ヒマジン、対同種人あおりメディアの十八番と思えばいい、って気もする。 

 

=+=+=+=+= 

東大に推薦で入ってしまったら、天皇として終わりです。国民の心の奥底にモヤモヤは残り続けるでしょう。そのような損失を許容して、得られるのが母親の雅子様への嫉妬を満たすことなんて狂気の沙汰だと思う。上皇様が一括してくださるといいのてすが。このままでは象徴天皇は3代で終わってしまう。国民は支配者天皇の認識は微塵もないですから。 

 

 

 
 

IMAGE