( 204394 )  2024/08/23 14:55:33  
00

『関西マスコミの維新擁護』 パワハラ&おねだり疑惑の兵庫県知事めぐり、“同情的”な辛坊治郎さんを米山隆一議員はバッサリ

中日スポーツ 8/23(金) 11:56 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f41be56f5175d02d3a8eec79270f45c8ece6317

 

( 204395 )  2024/08/23 14:55:33  
00

立憲民主党の米山隆一衆院議員が、兵庫県知事の斎藤元彦氏を巡る問題に対し、ジャーナリストの辛坊治郎氏が擁護したことを批判し、関西マスコミが維新を支持する姿勢を非難した。

斎藤知事に関する疑惑について報道がなされており、辛坊氏は知事の行動を擁護するコメントをしたことが問題視されている。

米山議員は、自身も過去の経験から知事に対する対応を語り、関西マスコミの一部が維新を支持していることに皮肉を込めてコメントした。

(要約)

( 204397 )  2024/08/23 14:55:33  
00

米山隆一議員 

 

 元新潟県知事でもある立憲民主党の米山隆一衆院議員(56)が23日、X(旧ツイッター)を更新。「パワハラ・おねだり疑惑」が問題となっている兵庫県の斎藤元彦知事を巡り、キャスターでジャーナリストの辛坊治郎さんが擁護をしたとのネットニュースを受け、「関西マスコミの維新擁護っぷりがよく分かる」と非難した。 

 

◆職員へのパワハラなど、兵庫県知事の疑惑を挙げた告発文書【写真】 

 

 FNNプライムオンラインによると、辛坊さんは22日放送された関西テレビのニュース情報番組「旬感LIVE とれたてっ!」にコメンテーターとして出演。斎藤知事の一連の疑惑に「皆さんとまったく違う意見」として前知事が5期20年続いた点を挙げて、「『若造のトップがきやがって』という、すごい職員の反発がベースにある」と指摘。マスコミの報道の仕方に疑問があると述べた。 

 

 加えて「知事がエレベーターに乗り損ねたときに、『お前はボタンも押せないのか』と大声で怒鳴りつけた」とするアンケート回答が、県職員からあった点について、辛坊さんは言ったかどうかも分からないと前置きした上で、「普通、知事が乗ろうとしているのだったら、エレベーターを開けておくのが常識だろうと思う」と見解を示したという。 

 

 米山議員はXの投稿でこのネット報道を引用し、「辛坊治郎氏、『知事が乗ろうとしていたら普通エレベーター開けるだろ』と擁護です」と説明。新潟県知事時代の経験から「私も多分随行の人とかが開けてくれていたんだろうと思いますが、開けてくれなくても、ましてやそれが遅い位の事でも、怒ったりしません」と断じた。その上で、「関西マスコミの維新擁護っぷりが良く分かります」と皮肉たっぷりにつづった。 

 

 日本維新の会の推薦を受けて当選した斎藤知事は、大阪以外で初めて誕生した”維新系知事”。斎藤知事に対する維新サイドの動きが鈍いとする声があり、ネット上で議論を起こしている。また、吉村洋文大阪府知事をはじめ、維新系と在阪テレビ局の「蜜月ぶり」に反感を持つ意見もネットでは根強い。 

 

 フォロワーらからは「ここまで恥ずかしげもなく無理くり擁護するとは」などの声の一方で、「まぁ問題の本質はそこじゃないんで。公益通報制度を使ったのに告発者が守られず、自死された事が問題なんで」との意見もあった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 204396 )  2024/08/23 14:55:33  
00

このテキストの投稿には、兵庫県の斎藤知事に関する様々な意見や批判が含まれています。

対応についての言及やエレベーターの問題についての指摘、関西マスコミに対する疑問、辛坊治郎氏のコメントをめぐる議論などがあります。

維新に対する擁護や批判、メディアの姿勢に関する意見も多く、それぞれの立場からの考察がみられます。

 

 

(まとめ)

( 204398 )  2024/08/23 14:55:33  
00

=+=+=+=+= 

兵庫県在住の者ですが。20年ほど前のことになりますが役人の方々に対する過度の接待問題が発生し、それ以後公務員の方々は立ち入り検査等の講評をするときに出されたコーヒーなどは全く口を付けられなくなりました。ペットボトルのお茶でさえもです。なのに知事は他の職員が固辞したカニをも自分がもらってしまったとのこと。斎藤知事の異常さが際立ちます。県庁のエレベーターは一般の来庁者も利用します。知事のために1台のエレベーターを止めてしまうようなことは厳に慎むべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「普通、知事が乗ろうとしているのだったら、エレベーターを開けておくのが常識だろうと思う」と見解を示した辛坊氏。 

「若造のトップがきやがってという、すごい職員の反発がベースにある」として、マスコミの報道の仕方に疑問があると述べたようだ。 

エレベーターを開けてくれなくても、それが遅い位の事で、普通怒ったりするのかね。 

辛坊氏の常識と一般人の常識、どちらがまともなのでしょうか。 

恥も外聞もなく斎藤知事を擁護する維新と重なる辛坊氏、ジャーナリストというなら、もう少し冷静な見方ができないものなのか。 

 

=+=+=+=+= 

12.13年前?大阪に住んでいた時の維新の勢いは凄かった。何かの選挙前だったと記憶してますがスーパーのレジに並んでいたら後ろのご高齢のお婆ちゃまに「橋下徹、ええよね」と、いきなり声をかけられて口ごもった経験があります。猫も杓子も「維新」の空気感じてました。その後東京に引っ越したら「維新の維の字」も無くて、あぁ大阪だけ特別なんだなぁと感じました。そして数年前関西に戻って来て思うことは、前ほどの勢いは感じないけれど「やっぱり維新の香りがたっぷり漂う」テレビ番組やらコメンテーターとか芸人さんがいるなぁ、と思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

確かに今回の辛坊のコメントにはガッカリした。 

たかが知事分際がそこまで秒単位で行動する必要があるかね。 

天皇や総理大臣ならセキュリティーの関係でありえれかも知れないけど、エレベーターを止めてるってことは他の利用者の行動を制限することに直結することが分からないのかね。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊さんといえば 

・TVニュースショウの「水素社会が来る」という特集で、「水を電気分解すれば水素はいくらでも得られるじゃないですか~」と頓珍漢なコメントをして、一人はしゃいでいた 

・自己責任とかいっておきながら、ヨット遭難の時は涙のパフォーマンスで逃げ切った 

というイメージしかないが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

>「『若造のトップがきやがって』という、すごい職員の反発がベースにある」と指摘。 

 

そういう気持ちも無くはないかもしれないけど、一番の怒りの根源は、仲間(先輩)が命を絶つまで追い込まれたことでしょ。 

そして発端の局長の告発は、余計な声をあげなければ、退職後は元幹部として天下りもあてがわれただろうし、「生意気な若い知事に一泡ふかせたい」だけなら、せいぜい匿名の怪文書を撒くくらいで、自身にとってデメリットしか無い実名告発なんかしなかっただろ。 

 

=+=+=+=+= 

乗ろうとしているのではなく 

30分押し続けるのは普通の感覚ではありえない 

専用のエレベーターを用意するか 

知事室を一階に設置して、いただいた品物を展示したら良いと思う 

 

=+=+=+=+= 

どっちの味方とかないけど最近のメディアの新たな疑惑とか色々見ているけど一部メディアがちらっと言っていた事がある疑惑の話しが他人からそう言う話しを聞いた。そう言う事を見たと言う話しを聞いた。見たいな事言っていたな。知事の味方もしてないよ。ただこんな事を一部メディアが言っていたのを見た事を言っているだけ。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事はカニやカキを県として受領したと言っているが、一般的に自治体が寄付を受ける場合には寄附採納の手続きが必要となるのでは。お金の寄付は歳入となり車などは財産目録に計上されるのでは。 

穿った見方だが、カニやカキの場合でもどこから何をいくら寄付(?)されたなどの手続きが必要では。それではその所在はどうなるのか。斎藤知事が食したと言っているので個人口座(胃袋)に入ったことになる。 

これって、例えばお金であれば公金横領などの罪になる訳ですよね。カニやカキを兵庫県が受領した経緯の寄付採納の書類があるのだろうか。その後に斎藤知事に渡った経緯の手続きがあるのだろうか。あるのだとすれば公開するべきだと思うよ。ある訳が無いがね 

 

=+=+=+=+= 

「その意見は違うと思います」でよいのではないだろうか。 

何か不正行為であるかのような書き方ですね。 

マスコミに携わる人が個人や組織を擁護してはいけないのであれば、日本の多くのマスコミの『反日・左翼擁護』についてはなぜ何も言わない。 

例えば『サンモニ』は僕が見ていたときには全員がいわゆる『左』と言われる人たちで、考えはほとんど同一。 

大阪の『そこまで言って委員会』を右翼番組だと言う人がいるが、田嶋氏はレギュラー、古舘氏も準レギュラー、竹島は韓国領だときっぱりと言い切る金慶珠氏や「便利だから日本国籍をとった」と平然とのたまう元北京放送アナウンサーの張 景子氏も何度も出演している。 

しかも、あれは笑いがあってなんぼのバラエティー番組。一方、サンモニは腐っても報道番組。にもかかわらずバラエティ番組よりも偏向している 

サンモニでは出演者の思想がよく似ているので、反対意見が出たり議論になることもない。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新の擁護と言うよりも 個々の特徴と言いたいが なるまでの過程 自民、維新に何らかの責任はあるだろう 特に 自民が先に三行半出したにも関わらず 真相解明を ミシキ旗としている点 この時点で 関西地区の 維新の信用度は低下したと 思う 今後 維新の出来ることは 斎藤知事の真相に 是々非々ではなく 県民目線での判断力を期待したい 

 

=+=+=+=+= 

>「普通、知事が乗ろうとしているのだったら、エレベーターを開けておくのが常識だろうと思う」 

>「私も多分随行の人とかが開けてくれていたんだろうと思いますが、開けてくれなくても、ましてやそれが遅い位の事でも、怒ったりしません」 

 

米山氏の言う通り。 

「開けておくのが望ましい」と 

「それが出来なかった時にキレてもやむなし」は天と地ほど差がある。 

 

辛坊氏の言いたかったことは、維新擁護もあるが、 

「俺様のためにエレベーターを開けておくのが当然だ」 

という意味もあるよ。 

 

=+=+=+=+= 

米山さんのご指摘が的を得ているかいないかは賛否もあるのでしょうし、正直なところわたくしにはわかりかねますが、国会議員の先生が相手構わず批判、非難される事にわたくしは不快感を覚えます。応援、賛同されるコメントも出されているのかも知れませんが、何でも反対の立憲民主党、とのイメージ創りにひと役かわれてしまっている気がします。 

 

=+=+=+=+= 

反発はあると思うが。言い方。 

橋下さんが当選したときも かなり反発があったがパワハラ発言はしてない。論議で負けて手厳しく終わる。 

 

エレベーターのボタンを押さなかった=逃げたかった 密室で関わりたくない 

など双方の話を聞かないとわからない事が多々ある。 

労務局みたいに、職員が国の機関に相談して、監査され、改善する仕組みでも作ったらいいと思う。最初から完璧な関係性 人間性は難しいのでトップを指導、厳重注意するシステムを作り 改善できない場合 議会でも第三者機関からの経緯や状況証拠を全て開示したらいい。選挙で市民が見極めるのは難しいし、維新自体も見極めにくい。 

最悪な事態を起こすのが1番よくない。命に関わる前に 職員も国民、国主導の監査システムを導入したらどうだろうか 

 

=+=+=+=+= 

関西マスコミはむしろ反維新だ。維新の息がかかった斎藤知事を普通なら責めるはずだ。しかし斎藤知事は兵庫選出の自民党国会議員達に守られており、マスコミはむしろ国政自民擁護している。 

 

いくら維新支持者でも今回の件には知事側、抵抗勢力側共に疑問を持っている。斎藤知事が責任取るか、マスコミが粘るか、抵抗勢力が更なる手を出すか…静観するのみである。 

 

=+=+=+=+= 

役人は断ったが知事がカニをもらった→(役人の立場)常識的な範囲でもらったとしても職員全員の分があるわけではないし生ものの保管は面倒だし持って帰りたくない、(知事の立場)自分は食べるだけで手が汚れるわけではないので食べたい。マスコミが来ないと知事が怒った→(役人の立場)マスコミが来ると対応が面倒で仕事が増えるが来なくても自分たちの給料に影響なし。(知事の立場)次も当選するため自分の成果を県民にアピールしたい。同じ組織で仕事をしていてもそれぞれの立場で利害が異なるケースは多々あるものです。この知事は自分の有利になることだけを部下に押し付けていた可能性があります。つまり自分の部下を使いこなせなかったということです。 

 

=+=+=+=+= 

米山議員の発言は正に的を得ている。辛坊治郎氏のエレベーターのドアを開けておくことは当たり前だと言う斎藤知事擁護発言は全く的を得ていない。最大の問題点は元局長の公益通報を知事自身の独断と偏見と身勝手さで排除して自殺に追い込んだ責任を追及すべき点だろう。 

辛坊氏は国民感情に敢えて反対意見を述べる事で自分をアピールしたい下心だとしても余りにも木を見て森を見ない最悪のコメントで賛同は皆無だろう。 

 

=+=+=+=+= 

どちらの県庁でも様々な団体や個人の知事への表敬訪問があって、その際には必ずお土産を持参するし、反対に知事が現地を訪問すれば名産やそこで作られている品々をお土産として持たせるのではないだろうか。のほほんとしている県職員を叱咤激励していると思うので、兵庫県知事は特別だ、とは言えないのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

アンケートの、知事のエレベーターボタン係の意味は、知事が乗ろうとしてるのにその階に来てるエレベーターをボタンを押して乗らせない、止めていない、という意味じゃなくて、知事がまだ知事室にいて、これから移動するというときに、事前にエレベーターをその階に止めて、知事室から出てくるまでしばらくの間、エレベーターを待機させてる、それができてなかったから知事が職員を罵倒した、という意味なのでは? 

つまり、知事がエレベーターに乗るときには、待ち時間はゼロ、知事の行動を先に先に予測して、知事がエレベーターホールに来るときには常にエレベーターをその階に待機させておけ、それができてなかったから職員が罵倒された、ということなんだと思う。 

橋下徹〜辛抱治郎〜ミヤネ屋〜橋本五郎という関西ワイドショーの維新の会擁護ライン。それは大阪関西万博〜維新の会〜在阪テレビ局の癒着、莫大な利権が絡んてる。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊の擁護こそ切り取り過ぎで酷い。エレベーターのボタン位で目くじら立てるなと言いたいのかもだが、 

自殺者が出るくらいの熾烈な権力闘争があって、維新側の現知事勢力がひどい粛清したのがこの事件の本質な訳で、その辺りを触れないと駄目だろ。 

若造が気に食わないみたいな次元の話ではない。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事のいくつもの疑惑は否定しないが 

エレベーターの件は辛坊さんの意見に同意する 

橋下氏も知事時代に言ってたが知事は社長で職員は社員の様なものだから 

一般企業で社長がエレベーター乗ろうとしているのに先に乗っている社員が 

待たずに閉めてしまう企業があるだろうか? 

でもそれを咎める𠮟責の仕方がまずかったのは確かだけど。 

 

=+=+=+=+= 

「関西マスコミ」の擁護というよりも、辛坊さんも同じことをやってるんじゃないかと思ってしまいます。はるか向こうから悠然と歩いてきて、ドアが閉まり始めたら「俺が乗ろうとしてるだろ!」と怒鳴るひと。立場の弱い人だけに言うんだよね。結構、よく見ます。よく見るけど、でも、それ常識じゃないよね。米山さんの言うことが常識的だよね。 

 

=+=+=+=+= 

正しいと思う事は、皆それぞれ 

エレベーターの件は、お互いに思いやりがあれば怒る話でもなく、リーダーは下に思いやれるからリーダーとなる 

誰もが自分を正当化したいだろうが、本当のリーダーは下や周りの人から正当化してくれる 

だって、うちらのリーダーやから 

ミッキーマウスは僕らのリーダーは!って歌われるくらいだからね 

そんなリーダー探したいわ 

 

=+=+=+=+= 

この件でパワハラもそうですが幹部職員の方が亡くなられているにも関わらず芸人のコメンテイターや辛坊さんのコメントも人としてどうなのかと思います。今までの会見観てるとあからさまにおかしいでしょ。 

正義感持っている政治家居られないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊治郎氏の発言は、関西マスコミの闇を炙り出していると思う。 

辛坊治郎氏自身、吉本興業と関西のテレビ局が仕立てた無謀な太平洋ヨット横断に出た挙げ句、宮城県沖の公海上で遭難し、自衛隊に救出されたことがある。 

救出に要した費用は、往復8時間、海保2機、海自4機、巡視船などが出動したことなどから、燃料費だけでも5000万円近くを費やしたとされ、辛坊治郎氏は関西以外の世間から袋叩きにされた。 

しかしその後、何事も無かったかのようにシレーッと表舞台に復帰し、いけしゃあしゃあと持論を述べている。 

維新、吉本、関西メディアの3者は良く言えば助け合い、悪く言えばズブズブの関係だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

おは朝のレギュラー弁護士だっけか?も 

全容がわからない間は、何でもかんでもパワハラと決めつけない方が的な 

コメントしていたのと、若干被るところがある 

立場上、逮捕もされていないのに…というのも理解できるけど 

知事の個人名出してまでも人が死んでいるという色々濃厚な 

疑いがかけられている現時点で、そのパワハラの範疇や度合いを説明しても 

もうおそらく民意はクロに近いしあんまり説得力ないし、、と思った次第 

 

=+=+=+=+= 

エレベーターの問題だけで言うと開けた、開けなかったが問題ではなく、怒る必要のある事柄か、ということ。 

権力者にありがちだが、擁護する辛坊氏もそのレベルの権力者になったんだろうな。一般人との認識のズレを考えればコメンテーターは無理がありますね。 

 

=+=+=+=+= 

最初から職員と距離感があるのもそうですが 

外から来た知事に県職員から伝えないといけない事がたくさんあるのに秘書課は知事から何でも聞いて来るのを待ってるのか、かくれんぼのビジネスマナーか出来てない自体が 

県庁人事のパワハラだと思う。 

当然知事からすれば職員を信用出来る訳がないです。普通こんな事あれば秘書課は人事部から怒られまくられますよ。何故総務部や人事部の役目を知事がやる羽目になってるのかそこからおかしいです。これは明らかに業務怠慢です。先方に対しての後の処理もしっかり総務部は出来てないはです。もとから県庁の業務体制に問題ありだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今では大阪での維新の求心力が落ちてるのは間違いない。 

万博問題、維新の中心を担ってきた人達の引退、馬場代表のこの人じゃない感。 

これで元の大阪自民時代に逆戻りすることだけは避けて欲しいけどな。 

 

=+=+=+=+= 

維新とズブズブの関係で、利権ドップリのマスコミ、企業、文化人は沢山います。 

橋下さんはこの呪縛から解き放たれたのか、最近の維新批判は凄く真っ当に聞こえます。 

米山さん達とは水と油ですが、もう一度維新を解体するか、新しい政治勢力を立ち上げて欲しい位です。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新は関西地区て知事を始め、多くの首長を押さえるが、議会の過半数までは押さえない。 

これは何を意味するか、議会まで押さえてしまったら血を切る改革を実行しなければいけないからね。 

要は言うだけでやる気はないんだよ。 

維新の政治家を見る限り、お金に執着している連中が多いし、横柄な態度が多い。 

そろそろ関西人も気が付いてきただろう。 

 

=+=+=+=+= 

関西のマスコミの多くは維新に篭絡されている。だいぶ御馳走になったかな?辛坊さんもその代表格。ようやく維新の化けの皮がはがれてきたことはいいことだ。最近では橋本さんでさえ維新に手厳しいからね。 

 

=+=+=+=+= 

米山さん、よく言ってくれました!全くその通りです。 

前知事派のいじわる?そんなのどこにでもある話。 

そこはきれいにかつ冷静にはね返す人間力が問われるところ。怒鳴り散らすのは知事としては情けない。 

 

最近の投稿で、辛坊氏のみならず、ロザンとかの関西芸人などが変な擁護記事を書いている。よしもとの馴れ合い体質にはすでに失望しているが。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊さんも逆張り好きというか逆張りで自分は他者と違う視点を持つ人間とアピールしたいのか?それと論点ずらしのコメントは印象操作になるのでやめたほうがいいと思う。今回の問題はエレベーターでなく、米山議員が言うように、幹部職員が2名自殺、側近の副知事が2名辞職という異常事態とそれを形成する7つの疑惑であり、エレベータはあくまでも知事の人格を示す外形を構成する具体的事実の証言であり、問題の本質ではない。辛坊さんはこの知事の何に期待しているのか?人を自殺に追いやる事態があっても厚顔無恥で職責を果たせない状況でも無理に果たそうとする者こそ知事にふさわしいという倒錯した考えなのか?エレベーター開けとけよ!が正論でこの問題全体を何もなかったかのようにお手軽にまとめるコメントは米山議員と同じ観点で看過できない。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ、辛坊治郎は橋下徹とマブダチだし、辛坊治郎は、維新の会の議員立候補者選定に、ブレーンとして深く関わっているからなぁ。 

実質的に、維新の会のメンバーも言っても過言ではない。 

 

=+=+=+=+= 

立場や出自を考えれば、記事中のように「維新擁護」という批判が出るのは容易に想像がつくのに、なぜあんなエレベーター云々などという稚拙で見当外れな擁護をしたのだろう? 

 

辛坊さんは、海難事故から復帰されたあたりからの発言がどうにも短絡的で印象が悪い。 

NEWSBAR橋下などに出演していた際も、酔っているのかなんなのか、会話のキャッチボールが成立しない勢いで自身の主張を一方的にまくしたてていたので引いてしまった。 

 

=+=+=+=+= 

ニッポン放送の番組でもほぼ同様の内容を辛坊治郎さんは喋っていましたが、知事本人を擁護するつもりはないが県職員にそんな下地があったのじゃないか?って見解でした 

だからと言ってパワハラは駄目って事も仰っていたので、 

擁護と言えば擁護だけど、どちらかと言うと問題提起のような表現でした 

 

=+=+=+=+= 

気の小さい人中身のない人に限って威張りたがるものです。会社にもいました。管理職になったとたん、鼻は上を向き態度はでかくなり今日からボクの方がキミたちより偉いんだからね、だって。 

あるいはこういう人を崇め奉る治郎さんみたいな人がいるんでしょう。本人ますますその気になる。 

 

=+=+=+=+= 

もともと維新の腰巾着でしょ。ジャーナリスト精神の欠片も無い人。 

個人的に思うのは、宮根さんもそうだけど、他の地方から大阪の放送局に入って、阪神ファンでもないのにそのふりをする(あるいは過去にしていた)人にはろくな人がいないという印象。 

他の場面でも、その場その場で長いものに巻かれるタイプだから。 

 

=+=+=+=+= 

関西マスコミが何故維新を擁護するか、というと野球で言えば東京の巨人に対抗する阪神みたいな感じで永田町の自民党などに対抗してる、というのではないか、とは関西在住の知人が言っていたが。ただ自民と維新も安倍と橋下がトップだった頃はあまりいがみあってはいなかったのだろうが。 

 

 

=+=+=+=+= 

知事が乗ろうとしたら開けとくのが常識とはなにか。それは差別的思考の最たるもので、誰であろうと合理的に考えて対処すればいいだけ。こんな思考だから差別はいつまで経ってもなくならない。 

 

=+=+=+=+= 

米山さんのコメントに同意です。 

 

有名人の俺様は偉くて、エレベータを止めて待っているのが当然だ的な上から目線があるのではと思いますね。 

辛坊さんの兵庫県知事の擁護は、業務上の必要性なのでは無く、 

『知事は偉いんだから』的な感覚があると思います。 

 

関西ってそんな体質なんですかね。 

いまいち、維新が首都圏では人気が無い理由がわかるような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

米山さんは、ヤフコメでも見てコメントを書いているのではないか 

辛坊さんはおねだりやエレベータを開けていない事で叱責した事を問題視していないと言っているだけで、兵庫県知事が問題でないとは言っていないし、辛坊さんは維新とは距離があるし、兵庫県知事との距離はもっとある 

 

内容を分からず発言する米山さんは、批判する迄もいってないような感じがする 

 

=+=+=+=+= 

オレが維新の幹部なら「ギリギリまで粘れ」だろう。何せ大阪以外で初めて出た県知事だ。簡単に「はい、そうですか」で直ぐ手放すわけにはいかない。 

今、辞めても人選ができてないのもあるし、自民の総裁選後にあるかもの総選挙次第でそのあと最速で辞任→知事選の流れだろう。 

簡単に言えば時間稼ぎだ。 

なった直後は評判は良かった、向こうの都合に合わせなければならなかったが自治会の集まりにも来て話しを聞いてくれたと役員やってるオカンが言ってた。他の所の集まりや、小さなお祭りにまで顔を出したとも聞いている。 

パフォーマンスであったとしても、殆ど神戸や県庁から出て来ない前任者に比べたら遥かにマシだそうだ。 

なのに、何でそうなっちゃったのか? 

できれば本人から聞いてみたい。 

できんと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

米山さんは関西に住んでいませんからね。 

関西のマスコミは橋下知事時代から対決姿勢でしたから維新に批判的ですよ。 

同情的なのは辛坊さんとか宮根さんとかの橋本さんとつながりのある人だけです。 

 

=+=+=+=+= 

関西マスコミは維新擁護している、と言うのは大きな勘違いです。 

 

特に元キャスターで大阪市長であった平松さんが所属していた毎日放送と維新の確執は今も大きいです。反大阪都構想、反関西大阪万博の世論形成における関西マスコミの勢いはすごいですよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分の会社の社長がエレベーターに 

乗ろうとしているのに、それを閉めると 

怒られるのは当たり前では? 

 

本当は周りの人間が怒らないといけない 

のに、それをしなかった方がおかしい 

のでは? 

 

これに関して言えば、県職員のマナー、 

教育に問題があるのではないでしょうか? 

 

このくだりはこの件だけを言ってるので、 

知事の他の言動は言及していません。 

全体を批判する為に切り取った細部を 

一緒にするのはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

米山議員はXの投稿でこのネット報道を引用し、「辛坊治郎氏、『知事が乗ろうとしていたら普通エレベーター開けるだろ』と擁護です」と説明。新潟県知事時代の経験から「私も多分随行の人とかが開けてくれていたんだろうと思いますが、開けてくれなくても、ましてやそれが遅い位の事でも、怒ったりしません」と断じた。その上で、「関西マスコミの維新擁護っぷりが良く分かります」と皮肉たっぷりにつづった。 

← 

斉藤知事を吉村知事が擁護するのを理解できるのが本当の関西人らしい。 

 

=+=+=+=+= 

牡蠣の提供を申し出された時、お付きの者は辞退したとか、至極真っ当な対応である。そうでなくとも公務員に対する言動は厳しく見られている。此の対応は公務員としての範をなすものである。しかるに此の知事ときたら無作法にもそれを横からカスメ取り、県として頂くと嘯き、何と全て自分の物にして持ち帰った。お付きの者はおそらく呆れ返って言葉を失っただろう。率先して規律の範を示すべきトップがこれでは示しが付くまい。此の不祥事の本質は確かにこの様な些細なアレコレでないのは承知して居るが、心情的には、こうした際限の無いオネダリ体質とパワハラ体質が伏線として有ったからこその内部告発なのであって、些細な事だと無碍に捨て置いてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

主要な自治体が維新の支配下にあるから、関西マスコミは維新マンセーになった。万博もカジノも、潤ってくれたほうが在阪局にとっては都合がいいだろうし、関西財界(つまりはスポンサー)も同じ方向を向いてるだろう。 

 

大阪の実家に帰省してTV流してると、擁護姿勢がよくわかる。 

 

 

=+=+=+=+= 

辛坊治郎さん 

もうそろ隠居してくれていいんじゃないか 

 

彼に限らず、高齢のコメンテーター、ジャーナリスト、元教授等、最近酷くその言動が悪い意味で気になる方々が本当に増えてきた 

 

=+=+=+=+= 

大阪府の自民党や立憲民主党全員落選した衆議院選挙が維新の会にとって絶頂だったのかもしれない。 

 

現在は関西において大阪維新は、中国共産党のような独裁政党だと思う。それを擁護する大阪のマスコミは本当に権力に忖度しすぎだと言える! 

 

=+=+=+=+= 

維新どうこうより大阪出身だが、他の地域と比べたら顧客にあたる側の感覚としてサービスとか価格への執着はかなりあり、サービスしてもいうだけいわな損みたいおかしい側面はあると思うわ。 

いつも買ってるとか、この前もかったやん。厚かましいとも思ってない。必要なものなのにね。 

 

=+=+=+=+= 

買春してた元知事が私はハラスメントしてませんって言われてもなあ。 

私の中ではセクハラと買春でどちらが罪が思いかなんて言葉にするまでもないのだが。 

本当なら刑事罰を受けるべき犯罪だから。 

 

=+=+=+=+= 

在阪テレビ局が最悪。特に関テレ、読売の維新に媚びる姿は醜悪。辛坊をはじめ、吉本の全く面白くない芸人をコメンテータに起用して、維新を徹底して持ち上げる。本当にひどい限り。最近は万博の不手際や日本一高い介護保険料などで、多少は維新の勢いにも陰りが出ているが、まだまだのさばっている。 

 

=+=+=+=+= 

三十分エレベーターの前で居るエレベーターボタン係まで居たとか 

それって知事が「お前はボタンも押せないのか」と罵倒し、大の大人の尊厳まで踏み躙る行為を行い萎縮した職員が已む無く行なった事だろう 

 

知事はその改まった対応を目の当たりにして初めからそうしておけば良い程度に思っているんですよ 

全く酷い、先の言い草も含め職員を奴隷程度に考えているとしか思えない 

 

=+=+=+=+= 

維新と関西テレビ局が蜜月?大阪都構想や他の案件で関西のマスコミがどれだけ維新バッシングをしたか知らないのだろう。余りにひどかったので、それまでは政治的な発言をしなかった吉本芸人達が維新擁護に回ったというのが私の意見です。(実際、維新が大阪府・市の財政を立て直したのは間違いなく、関西マスコミは大阪の財政を滅茶苦茶にした自民党や共産党とズブズブだった。)当時、大阪在住でしたが維新バッシングは本当にひどかった。それでも維新が票を伸ばしマスコミ側が橋下徹や松井知事らに不勉強なアナウンサー・解説者・記者達がことごとく論破され風向きが不利になると急にテレビのコメンテーターに出演させるようになった。(特にMBS)そして全国ニュースでは、大阪の事情など全く知らないコメンテーターらがとんでもない解説をする。大阪の事など何にも興味がないのであればほっといてあげれば・・・。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、辛坊さんだからしょうがないですよね。 

問題は、辛坊さんが正しいことを言う方だと認識を持ってしまうことかな、と思います。 

中身をしっかり見て判断しないと、上辺だけのマスコミ、政治家に騙されてしまいますね。 

 

=+=+=+=+= 

エレベーターは各階で利用する人がいるのだから、数分でも独占されたら迷惑です。 

問題は待つ姿勢や他者への配慮がない瞬間湯沸器の兵庫県知事です。 

 

辛坊氏はそんなに人気ないです。兵庫県知事とよく似た感覚だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

所詮辛坊はそんなもんですよ。 

自身も少し前にパワハラを告発されて逆ギレするくらいの勘違い俺様ヤロウですからね。 

維新がモゴモゴしてるのは優勝パレードで兵庫の公金流用にやり口の指南であったり維新議員らが何らかしら関わってる可能性もあるからじゃないのかね。百条委員会でその辺りも徹底的に深掘り調査してもらいたい。とにかく馬場体制では撃沈だろうし吉村もダメダメだし、口だけは達者だが万博終われば政治家引退するそうで誰か優秀な変わりが出てこないと維新は終わりでしょ。 

 

 

=+=+=+=+= 

辛坊治郎個人の見解だからね 

かつてほど関西メディアが維新寄りってイメージはなくなったかなぁ 

関テレや読売はよく見ないのでわからないが、MBSとかABCは万博に批判的な報道よくしてるしね 

コロナ禍ぐらいまでは維新寄りだったように思うけど何きっかけなんだろうね 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が早期に辞職することが望ましく、維新が擁護する構図は 

維新の今までの潔さが感じられず不快だ。 

しかし、公開されたアンケートの内容を伺うと腑に落ちない点もある。 

百条委員会から公開された回答はすべてが、~と聞いたというように、 

全てが伝聞になっており、実際パワハラを受けたや、業者からの提供品を 

私物化したなど、断定された回答が全く出てこないのはなぜか? 

匿名であるにもかかわらず、断定した回答がないのである。 

百条委員会は自公維新など与野党で構成されているのもかかわらず、 

知事の不適切行為を実際見た職員がいないとされる。 

もしかすると噂の域を脱しないものが殆んどなのかもしれない。 

これでは斎藤知事を追い込むことはできない。 

そうなれば斎藤知事のゆるぎない姿勢にも一定の理解を感じる。 

告発したまま亡くなられた職員の方が自殺した真意は何か。 

自殺の真意はご当人にしかわからず闇に葬られた。 

 

=+=+=+=+= 

関西に住んでいるけど、マスコミは朝日、毎日を筆頭に反維新だと思うけど。橋下さんと維新の批判を続けてる京大の藤井氏を関テレは起用し続けてるし、毎日新聞は前回の住民投票の前日に嘘の記事を書いてまでして都構想を止めたし。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊さんは当たり前のことを言っただけで何も違和感はありません。自分の知事時代には買春しておいてよく人の事が言えるなと思う。さらにそれが関西マスコミの維新擁護まで話を展開してどうかしてるよ。もう表に出れない人と思っていました。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり関西の維新の会はもうダメだね。維新と言いながらすっかり保守政党になってきてるし、人間もこういう勘違いする奴が多過ぎる。偏に橋下と松井が甘やかしたツケがきてる。 

その本人たちはすでに他人事のようにコメントする始末。おまけにマスコミもこの有様です。 

きっと初めて米山氏の意見に賛同しました。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんがいた頃の維新の勢いは凄かったけど、最近の維新は化けの皮が剥がれて市民から支持されなくなってきているのに、マスコミは今だに維新寄りな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊氏の最近のコメンテーターぶりは炎上行為 

狙ったリアクションに成り下がってしまった。 

前までは中立の立場でぶった斬りコメントして 

面白かったのに実に勿体ない。 

ヨット遭難から考え方が変わったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

辛坊さんてヨットで世界一周かにチャレンジして、途中で不能になり海保に救助された人ですよね。 よく知りませんがマスコミの人なんでしょうか? 

マスコミなら公平・公正・真実がモットーのはずだから、もし政党の維新擁護ならおかしいでしょうね。 でもまあこのような人なんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

え?知事がのろうとしたら開けとくのが当たり前なん?何様ですか?知事だろうが総理大臣だろうが偉そうにして良いことなんて一つもないよ。付き人ならその配慮は必要かもしれないが、なぜ一般人まで巻き込まれないといけないのか?自分は優遇されて当たり前と思う政治家たちはほんとに全員辞めてほしい。みんなの税金を大量にもらってるんだからむしろ知事側が一般人にエレベーター開けてあげてもいいくらいだわ。 

 

=+=+=+=+= 

『知事が乗ろうとしていたら普通エレベーター開けるだろ』 

知事でなくても乗ろうとする人がいたら開けてあげるのが常識だが、、開ける意思があっても失敗することもある、辛坊氏は知事相手にそんな失敗をするのが非常識だと言っているのだろうか?特別扱いしろと? 

 

 

=+=+=+=+= 

辛坊さんは、オピニオンリーダーでもないし、「無責任男」だからいいのです。言いたい放題言っているし、時たま「だれも言わない真理ぽいこと」を言ったりするのでラジオ番組を聞いたりしてます。 

 

=+=+=+=+= 

申し訳ないけど、役所や公務員達って怖いですよ。なにかを変えようとしたら猛反発、 

それに負けたら昔の役所の上層部やそれに群がる輩達で県、市民の税金食い尽くされますよ、また、面白いニュースだけ食いつくメディア。 

私は大阪なので関係ないけど。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ批判されてても、知事に居座ろうとしてる時点で知事に向いてない。 

 

『それでも応援してる方の為に…』とか言ってるけど、自分の都合の良い少ない意見だけ拾って、圧倒的に多い否定的な意見には耳を貸さないだなんて、そもそも貴方は県民の票数の多さで知事になれただけなのに、票数が多い方を無視するって、おかしな話かと思うけどね。 

 

結局、単なる自分の保身やワガママじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

維新が大阪府と市の政権を取るまでは、府と市が全て二重投資で、赤字垂れ流しで借金だけが増えるが議員報酬すら下げない。 

地下鉄は暗い汚いし。 功・罪比較しても明らかに功の方が大きいと思う。 

辛抱さんくらいの年代の方は維新前・後の政治を比較出来るので維新擁護っぽくなるのだと思う。自分も維新の前の自民党支配には戻って欲しくない。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の関西の夕方のニュースでも、アンケートの範疇や、聞いた話を強調して、事実はわからないとまだ擁護の姿勢に違和感を感じた。 

 

=+=+=+=+= 

うまいことを言うなあ。 

関西のマスコミは大阪維新にべったりのネットリのズブズブだからなあ。 

 

どうして、あんなに維新をヨイショしなければならないのか? 

おかしいだろう。 

維新が間違っても、あまり追求しない。兵庫県の斎藤知事の件もまさに、斎藤ヨイショ的な、目に見えない、「追及不足が目立つ」。 

 

兵庫県の大阪維新と自民党はもう政党でもなんでもないな。 

単に、利権を守るだけの、利権屋兵庫県会になってしまっていることが、残念でならない。 

兵庫県民として、恥ずかしい。 

 

=+=+=+=+= 

おねだりにスポットを当て批難するが、告発者を守るルールが有る中で県職員として相応しくない!とクビにして、自死する人が2人も出した過程がどうなのか?セ・パ優勝パレードのキックバックなどが大きな問題。ただ大阪維新の会は本当に残念な党になってるね、万博もゴリ押しするも地元の府民を始め他県民は無関心でもう辞めたら?と言われる始末。立憲民主党やら不甲斐ない野党の中で、維新の会は勢いも有り、何か起こしてくれそうな雰囲気が有ったのに何処で狂ったんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

米山さん、関西マスコミと一括りにしてしまうのは、少し違います。関テレなどはこの問題発覚後以前からよく取り上げてます。 

辛坊二郎が維新びいきなだけです。 

私も今回の発言には正直大変がっかりしました。 

 

=+=+=+=+= 

もともと次郎さんは、独断偏見的な御仁ですからどっぷりなんでしょうな。 

エレベーターのドアとかではなくてダナ、もっと基本的に抑えることがあるだろうに、少なくともテレビのキャスターだろう。趣味や興味で仕事やっているんではないのだろうよ。 

 

=+=+=+=+= 

言ってる事はそうかもしれないけど、以前の買春疑惑に伴う新潟知事辞職後の 

職無し・無所属時ならまだしも、今は一国会議員で且つ立憲民主党所属。 

当然、維新とは敵対。こういうコメントを言うに決まってる。 

 

こういう人間のコメントを拾う事自体がおかしい。 

何で米山のコメントを、メディアはしょっちゅう拾いに行くのか・・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

関西のマスコミの報道をどれだけ把握しての発言ですか?? 

 

辛坊氏個人が発言しただけであり、別に「マスコミ」として、擁護してる訳ではない。 

他の出演者は同調してないし、観てる人も同調してません。 

ただ、辛坊氏個人がズレてるだけの話です。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊の言っている事は、ごく普通にどこでもある事らしい。 

おねだりを各市町村県で調査すれば同じことがどこにでもあるが、なぜか他の事例にダンマリのマスコミの態度に辛坊が指摘しているだけとの事とか。 

自死に勝る事は無いので死人に口なしと叩けるだけ叩いているだとか。 

退職前の県民局長として使っていた自分専用PCの勤務中の私的利用(不適切サイト閲覧)を維新県議がそれも公にするとふれ回り、告発内容が吹っ飛ぶような閲覧内容に、百条委員会設置まで進んだが、知事のパワハラ関連と自死した局長自身の勤務中のPC内に残っている内容暴露に、残念な結果を選ぶざる負えなかったらしい。 

この様な内容を推測する意見が出たらしいが、推測の域を出ない。 

 

=+=+=+=+= 

維新に対しての辛坊治郎は自民党における田崎史郎と同じような存在。 

昔は舌鋒鋭く切り込む姿勢が格好良かったのだが、ヨット以来ちょっとおかしくなった気がする… 

 

=+=+=+=+= 

擁護ではなく県民に選ばれた知事を県の役人が人間性良くない、性格が悪いからと辞めさせるほう変な話し、もし辞めさせしまうと今後、県知事、市長はお役人様の顔色を見て仕事しないといけなくなる、県民からのリコールならわかるけど 

 

=+=+=+=+= 

橋下・松井がやっていた頃と今の馬場・吉村体制では別の党の様なありさま、良識と言うのがなくなり俺様的なやり方が目立っている、特に馬場は昭和の県会議員そのものじゃないか。そういう体質が全体に広がり今回の問題も起こっているのではないか。文通費についても岸田と法案を通す期日はいれないことで合意していたのに、裏金の改正案で衆院で賛成に回って非難を受けたとたんガキの様に「嘘つき、嘘つき…」と繰り返していたが、期日を入れない事で合意したのは誰なんだ?岸田は嘘をついているわけではない。維新は大阪のイメージダウンを全国に広げている。 

 

=+=+=+=+= 

〉「『若造のトップがきやがって』という、すごい職員の反発がベースにある」と指摘。 

 

職員の反発がベースにあるのは間違いないが、その理由が「若いトップ」だというのは、あまりメチャクチャな話 

 

相変わらず辛抱のコメントは本当にひどいわ。これは兵庫県職員に謝罪すべき暴論だよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人暇なのかな?しょっちゅう批判ばっかりしてるけど人の悪口言ってる暇あるなら政治活動してもらいたいなぁ。口が達者なのは知ってるけど国民に対してこの人の存在がプラスな行動、出した結果を何一つ知らないです。それができないからさっさと議員辞めてコメンテーターとかYouTuberやればいいのに。とにかくただの批判するおっさんってイメージしかない。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊治郎もパワハラ騒動あって番組降板したよな。 

当時もパワハラは認めてなかったけど、今回の兵庫県知事のパワハラも認めなとなるとパワハラ自体の認識が全然違うんだろうな。 

まあ、こういう人がパワハラするんだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

誰が見ても、維新が知事擁護派!(強ハラスメント・横領支持党) 

この非常識を擁護した時点で同レベル!(非常識) 

維新も第二の自民党に成り下がった。 

旧文通費の改善も提案だけで、自民党は動かず、パフォーマンスの片棒を担いだだけで自民党賛成派!が今の維新! 

万博で自民党の犬になった維新に政治活動を支持しない。 

 

=+=+=+=+= 

維新、吉本興業、在阪テレビ局の蜜月ぶりがひどい。 

万博もこのメンツで成り立っている。 

ほんとひどいよ。京都、神戸は大阪を傍観している感じ。 

土日の朝の情報エンタメ番組は吉本興業の所属タレントばかり(あえて芸人とは言わない)。 

土日の朝はテレビ観ません。 

 

 

 
 

IMAGE