( 204685 )  2024/08/24 02:10:06  
00

日銀の植田総裁は、追加の利上げは適切だったと説明し、株価の乱高下はアメリカの景気減速への懸念などが原因だと述べました。

今後も金融政策の運営は変わらず、経済・物価の見通しを基に利上げを検討する考えを示しました。

(要約)

( 204687 )  2024/08/24 02:10:06  
00

日テレNEWS NNN 

 

日銀が先月末に追加の利上げに踏み切ったあと株価が乱高下したことなどを受け、植田総裁は23日、国会に呼ばれ、説明を求められました。植田総裁は、追加の利上げは「適切な判断だった」などと説明しました。 

 

日銀 植田総裁 

「賃金が予想通り経済で広がりを持って上昇し始めたことをもって、7月に短期金利を引き上げたというふうに調整をしてまいりました。適切であったと考えております」 

 

植田総裁は、追加の利上げは「適切な判断だった」とした上で、歴史的な株価の暴落は、アメリカの景気が減速することへの懸念が急速に広がったことなどによるものだとの見解を示しました。 

 

また、今後の金融政策の運営については、次のように述べました。 

 

日銀 植田総裁 

「これまでの見通しがおおむね実現していけば、金融緩和の度合いを調整(=利上げ)していく基本的な姿勢は変わらない」 

 

植田総裁は、目標とする経済・物価の見通しが実現していけば、さらなる利上げを検討していく考えを強調しました。 

 

 

 
 

IMAGE