( 205534 ) 2024/08/26 17:37:25 2 00 大谷翔平、前人未到の「50-50」に迫れるか 偉業達成のカギはホームラン日刊スポーツ 8/26(月) 11:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/315192bcda6fa557a2eac99131f40087dc67851f |
( 205537 ) 2024/08/26 17:37:25 0 00 ドジャース対レイズ 9回裏ドジャース2死満塁、サヨナラの満塁本塁打を放つ大谷(撮影・菅敏)
ドジャース大谷翔平投手が、驚異的なペースでホームランだけでなく盗塁も量産しています。メジャー史上6人目、また史上最速で40本塁打&40盗塁、いわゆる「40-40」達成。それどころか史上初の「45-45」も現実味を帯び、さらに「50-50」も可能です。ちなみに、「43-43」時点で前人未到の記録となります。
【写真】”オオタニの大大大ファン”ツインズ・コレアの妹が大谷と涙の感激対面
しかし、大谷にとって「50-50」は決して容易な記録ではありません。なぜならチームが地区優勝争い、さらにはメジャー最高勝率を争っているからです。そのため個人の記録を犠牲にし、チームの勝利を最優先に戦わなければなりません。それが常勝軍団の宿命とも言えます。
過去の「40-40」達成者を見ると、チームが優勝し、なおかつ偉業達成したのは1988年アスレチックスのホセ・カンセコ、昨年ブレーブスの6年連続地区優勝に貢献したロナルド・アクーニャの2人だけ。あとは皆、優勝戦線から脱落したチームの選手ばかりです。
また、大谷は相手チームから徹底的にマークされています。8月に入って打率が低迷し、スランプではないかと言われていますが、強いチームとの対戦ばかりで、それだけ優秀な投手陣に厳しく攻められているからです。だから、いくら大谷でも打つのは並大抵でありません。
それでも、大谷には「50-50」を達成するチャンスがあります。それは今シーズン残りの試合日程です。ドジャースはホームで31試合中15試合、また勝率5割以下のチームとの試合も残っています。特に、最後の12試合中9試合がマーリンズ、ロッキーズと現在の最下位チームとの対戦になります。
それと6月17日以来、不動の1番という打順です。毎試合大谷が1番を打つことにより、通常5打席立つチャンスが巡って来ます。また2番に右のクラッチヒッター、ムーキー・ベッツが入ることにより、よほどのことがない限り申告敬遠で歩かされることはなさそうです。
その上で、やはり偉業達成のカギはホームランでしょう。名うてのスラッガーにとって、最大の目標は50本塁打です。メジャー史上初の「40-40」を達成したカンセコが言っていたように、ホームランさえ達成すれば「いつでも盗塁はできる」と計算出来るからです。
昨年メジャーは新ルールとして「ベース拡大」を導入。それによって、アクーニャが40-40どころか、前人未到の「40-70」を達成。今年はレッズのエリー・デラクルスが史上5人目の「20本塁打、60盗塁」など、さまざまなパワーとスピードを兼ね備えた記録が生まれています。
その中で最も価値があるのは、パワーとスピードが絶妙にブレンドされた「30-30」、「40-40」などです。これまで「40-40」達成者はラテン系や黒人選手ばかりで、白人選手が1人もいません。その中で日本人選手の大谷が初の「40-40クラブ」入りとはすごいことです。
はたして、大谷が前人未到の「50-50」にどこまで迫るか、何よりもチームの優勝、ナ・リーグ87年ぶりの3冠王争いともども見逃せません。
【大リーグ研究家・福島良一】(ニッカンスポーツ・コム/MLBコラム「福島良一の大リーグIt's showtime!」)
|
( 205538 ) 2024/08/26 17:37:25 0 00 =+=+=+=+= 残り試合数から計算すると50-50の達成は期待できる。 但し計算通りにはなかなかいかないのがスポーツの難しさ。どうしても数字を意識すれば力が入ってしまう。 ホームランだけ狙っていけば50本達成は届きそうだが、状況に応じヒットを狙ったバッティングも必要になるので、本当にギリギリ達成できるかどうかのラインだが、数々の不可能を可能にしてきた大谷選手の底力に期待したい。 もし達成すれば2桁勝利&二桁本塁打のベーブルースの記録に続く偉業。 メジャーの歴史に名を残しますね。
=+=+=+=+= 相手からすれば大谷を敬遠しても脚が速く盗塁され得点圏に出塁される可能性があります。また2番打者以降強力な選手が控えているドジャースであれば、以前のチームと違い敬遠される可能性も低くなるはずです。
イチローの時は個人記録優先でチームプレーを無視するなんて誹謗中傷がありましたが、打席が多くなる1番固定という事はチームも記録の後押しをしてくれているのだと感じます。
45-45はかなり現実味を帯びていますし50-50も不可能ではないので、どうなるのかファンとして見守りたいです。
=+=+=+=+= 本人は目標を置いていないのではないか。その方がいいと思う。目標に到達すると安心感が芽生えるだろうし、彼は常にそうしていないのだろう。 どの場面においてもそれは単なる通過点。 しかし、来年から投手として復帰すると、打者としての成績は落ちるだろうから、今年中の達成が必須となるのではないか。 おそらく大谷の頭の中は初めての地区優勝、それ以外はないような気がする。そのために、自分がどうあるべきか、常に考えているだろうが、チームメイトもフォローしてくれそうだし、期待は持てる。
=+=+=+=+= 盗塁の方が可能性あるとありますが、どうでしょうか? チームプレーという話であれば、勝利に直結するHRの方が狙ってもいい記録です。どちらかと言えば、盗塁の方が個人記録ですし、特に現代野球ではその価値が下がってますし。
もどかしいのが、HR打とうとすれば長打が増えるので、盗塁しづらくなるんですよね。かと言って出塁考えて四球増やせば、打つ機会が減ってしまう。 今以上に三盗も狙いにいくことが増えるかもしれませんね。
=+=+=+=+= 大谷選手な場合、相手チームから徹底的にマークされるとありましたが、ヤンキースの ジャッジ選手などもかたりマークされるのでしょうか? ジャッジ選手は大谷選手に大差でホームランの数を上回っています。 最後まで結果はわかりません。 今は二刀流に戻るリハビリの最中に色々やってくれる大谷選手最高ですね。 大谷選手の記録は勿論伸ばして欲しいけど ドジャース優勝目指して全員気持ちを一つにして頑張ってほしい。 勝っていても逆転負けなど悔しい思いもあるけど、投手陣も最後まで踏ん張ってもらいたい。 打撃も全員安打とかホームランもドンドン打って強いドジャースを見せつけてもらいたい。
=+=+=+=+= 周り、ファンが記録、記録と言いすぎて、今年はリハビリ中なので大谷選手の体が心配になります。 アメリカは移動だけでも大変だし、日本のように欲しいものが近所でササっと買える土地柄でもないので過酷な環境下に置かれていることは間違いないので、残りの試合ケガしないよう、体調を崩さないよう自身が納得いくプレーをして頂けたらいいと思います。記録に関してはひそかに応援しています。
=+=+=+=+= 野球とは「記録のスポーツ」と言われるほど記録を付けることができる。記録を持ってその選手がいかに優秀かの指標になることは間違いない。しかしプロスポーツは何より勝つことが最も大事とも言える。それは大谷翔平が教えてくれた。目標に置くのはあくまでもワールドシリーズ制覇であって記録の達成ではない。そんな選手だからこそ達成できるんだろう。スポーツ選手の域を超えている。
=+=+=+=+= 8/26時点でホームランは単独トップ、打点はオズナと並んでトップ、打率はオズナ305に対して292なので、確定した40-40と同時に三冠王や二冠王の可能性もある。 なお、1番という打順を考えれば最も重視されて良い得点は100と2位に7点差をつけてダントツのトップ。 その他の指標でもトップになる可能性は多々あるが、チームの勝利への貢献度という意味では、もっと得点に注目が集まっても良いと思う。
=+=+=+=+= 盗塁は行けるような気がしますね 一方で、ホームランは微妙なラインな気がします 調子の良い時が続けばそれなりに数字がついてきますが、なかなか狙ってついてくるわけではありませんし、相手チームやピッチャーもそれなりに対策をしてくるので、簡単ではないような気がしますね
=+=+=+=+= 投手として投げていたらこのような偉業達成になるかというフレーズは出てこないと思います。 「50-50」みたいですね。
足の速さを改めて感じた今年の大谷選手の盗塁。
牽制球を忍者のように回避したあの時も頭の回転がいいのか足が速いのか普通ならアウトになるところです。
ピッチャーとした見られなくても、最後までワクワク期待をさせてくれる大谷選手に脱帽です。
=+=+=+=+= 今月中にどのくらいHRを打てるかかな、2、3本打てれば達成に近づくと思う。 順位争いのなかで厳しい攻めをされるけどエンゼルス時代と違って後続に強打者が並ぶ今なら確実にチャンスはある。 打率と違ってHRと盗塁は数が減らないから狙える時は狙ってほしい。
=+=+=+=+= まさにその通りですね 盗塁数はある程度コントロールできる 企画するかしないかだから
正直プレーオフ進出さえ決まってしまえば失敗のリスクも気兼ねなく二盗だけじゃなく三盗もできるし1試合で3つだろうと4つだろうと上乗せ可能だからな 最悪ラスト3試合でも10個稼ぐことも不可能じゃないが 本塁打だけはコンスタントに打ち続けるしかないからな こっから10試合アーチなしとかなってくるともう完全に苦しくなるし
=+=+=+=+= しかし、ドジャースの勝率が少し落ちてきたのが 大谷の成績とシンクロしているので、 成績を上げれば勝つチャンスは増える状態になってる。
安易に申告敬遠すると走られ、ベッツとフリーマンで生還する。 勝負するとホームラン。 投手からするとこんな厄介な打者はいない。
やはりベッツが戻ってきたのは大きい。 エンゼルス時代のように孤軍奮闘じゃないし。
今、下位打線も調子がいいので打点も上がってきたし、 ホームランにならないのがヒットになっていけば三冠王もある。
野球少年が夢見るマンガの世界を実現してきた選手に対して ネガティブな思考の記事は違和感しかない。
=+=+=+=+= 来年以降は40-40に迫るのも難しくなると思う 何故なら二刀流を再開するから 走塁にはHRに無いリスクもあるし負担も増える あとパワーはトレーニングで維持可能だけど体重増加も伴うのでスピードとのバランスが難しい 盗塁が不可能にならなくても盗塁王レベルのスピードを維持できるか、と言う難題に取り組む事は二刀流に優先しないだろうと思う だからこそ打者に専念している今年は大谷翔平自身にとってすら今後更新不可能な記録を作っておくチャンス
=+=+=+=+= 50-50やってもチームが優勝しワールドシリーズ制覇しなければ大谷さんは不満でしょう。この記録は確かに前人未踏ですが、まずはチームプレイに徹して勝利に貢献することが大目標です。すでに、あるゆる点で超一流の選手なので記録は二の次で良いと思います。そのためには、無事にシーズンをけがなんく乗り切ってもらいたいと思います。
=+=+=+=+= ジャッジが10試合で9本打っている現実を直視すれば、優勝争いは無関係に思えます。厳しいのは大谷自身で打率が上がってきたと思ったら、今日の様に手首にデッドボールを受けたり自打球を当てて負傷して調子をあげられないのが心配。 これから下のチームは若い投手を出して来季以降を見据える試合をする。当然、盗塁はしやすくなる。又、2流投手が増えて来るので、ジャッジの様に打ちまくる事は可能だ。
=+=+=+=+= シーズン終盤になればなるほど出塁率は上がると思う。おのずと盗塁のチャンスは増える。 本塁打は固め打ちする絶好調の時期が今年もう一度来るか。 今年の大谷さんだとアッサリ達成してしまいそうな気もする。 最後まで故障なく完走して欲しいです。
=+=+=+=+= マスコミやファンの方が記録を期待するのはしょうがないことだけど、あくまでも大谷本人が望んでいるのは、ワールドシリーズ制覇でしょ。
もちろん記録は偉大なことだけど、最近の彼の話題は記録だけになっていませんかね。
また優勝は来年も目指せるが、記録は今年だけと言う意見もあるけど、今後もドジャースが強いとは限らないし、まずはワールドシリーズ制覇を期待しましょうよ。
=+=+=+=+= 40-40は、パワーとスピードを高い次元で兼ね備えたほんの一握りの選手にしかできない記録であり、3,000本安打より、500本塁打より稀有な記録。(もちろん、通算記録とシーズン記録を比較するのは筋違いだろうが、そのくらい希少な記録である) 一方で、達成者が誰一人として殿堂入りしていない記録でもある。
アクーニャjrが40-40を達成したときも、50-50が「狙える記録」だとは、想像すらしなかった。 ある意味でシーズン80本塁打より難易度は高いと思う。打率.400や56試合連続安打に匹敵する、伝説以上、野球界の神話となる。
そうはいっても、大谷がこれまで成し遂げてきた二刀流の記録よりは現実味があるのも確かなこと。
50-50が見たい。 予想はできないが、期待はこれ以上ないくらいに膨らんでいる。
=+=+=+=+= 私はもう投手は止めた方が良いと思います。投手をすればどうしても肩や肘を痛めて打撃にも影響が出る。日本と違ってアメリカの打線は強力なので速球も160km/hとかで投げ、それだけでは打たれるので数種類の変化球を駆使しなければ打たれる。なので肩や肘にもの凄い負担が掛かるのだ。その証拠に山本投手も直ぐに故障してしまった。どうしても投げたければ僅かなリードで最終回を迎えた時9回だけ投げる位にするべきだろう。それでも投球練習する必要があるので肩や肘を痛める心配はある。やはり打者に専念するべきだ。
=+=+=+=+= 盗塁はチャンスありそうだけど、ホームランはあと9本。勘定するには難しいのがホームラン。昨季のジャッジみたくとんでもないペースで量産するような選手でもないのが大谷。 あとは怪我さえなけば期待はやはり膨らむ。 ひとまず、43-43を達成してほしい。 大谷本人はあまり数字にはこだわって無さそうだけど、やはりシーズン終盤に差し掛かってきて疲労も蓄積されてきてる中で、チームとしてリーグ優勝、プレーオフを意識すると活躍して勝つ事が最優先事項になってくるから、怪我の懸念はあるが、1試合1試合、盗塁、ホームランはやはり記録というより勝つために狙ってくるだろう。 見ている方は本当に楽しみな記録だ。
=+=+=+=+= 比較的楽に達成出来ると思います 熾烈な優勝争いをしていることが逆にプラスに働きます 大谷選手の目標はWS制覇です、そのためチームの勝利を優先したバッティングを継続することができます 目標を失ったエンゼルスの9月と違い、ドジャースの主力メンバーとしてあまり個人記録を意識することなく今後も優勝を目指したプレイができます 結果として50-50がついてくるはずです 私の希望的観測です
=+=+=+=+= 行くかどうかではなく、絶対に行って欲しい!この偉大な日本人選手が史上最高のオルマイティ選手、野球の申し子であることを、記憶と記録の両方で証明して欲しい。
> アクーニャが40-40どころか前人未到の「40-70」を達成。今年はレッズのエリー・デラクルスが史上5人目の「20本塁打、60盗塁」など、さまざまなパワーとスピードを兼ね備えた記録が生まれています。
加えてホームランではジャッジがまたも大谷は未踏の「50本」を超えた。
大谷は彼らとの違いを際立たせるためにも、数少ない絶頂期、打者専のYEAR2024の今年、絶対に50-50が欲しい。50-50か三冠いずれか達成なら、MVP文句なし!
=+=+=+=+= 8月中にあと2本ホームランがほしい。8月中に43本打てれば、過去の月間ホームラン数からかなりの確率で達成すると思う。 50本は大谷選手にとっても経験のない未知なる領域。 力むと調子を崩しポストシーズンにも影響を及ぼしかねないが、大谷選手にできない事はないので、物凄く期待してしまう。
=+=+=+=+= 40-40でも十分な成績だ。 ベッツの離脱の恩恵で実は1番打者が最適なポジションであった。盗塁が目覚めた。 打点だけ望めないが、申告敬遠すれば2塁まで走ってしまう、この盗塁のメリットかなり大きい。わざわざ2塁に走者を置きたくない。 中途半端に46-48や47-49ぐらいでシーズンを終わるなら区切りよく50-50を望むのがどうもオーディエンスのファイナルアンサーの様だ。
=+=+=+=+= 一人の大谷ウォッチャーとしては、ぜひとも50-50を達成して欲しいと思いますが、ご本人としてはチームのワールドシリーズ制覇を最重要視されてるんですよね。私のような外野がワァワァ言うとりますが、あくまでもご本人の意思を尊重していただき、そのついでに50-50が付いてくるというのがベストなんでしょうかね。
=+=+=+=+= 9月終盤にロッキーズとアウェイ&ホームで合計6戦ありますね。ロッキーズのホームは高地でホームランが出やすい球場、しかも今年のロッキーズ投手陣はホームラン被打数MLB2位。この6戦で3-4発は打ってくれそうな気がしています。
=+=+=+=+= 本塁打は何かアクシデントさえなければ残りまだ30試合以上あるからいけそうと思う、問題は盗塁で後半戦になれば成る程1点の重さが重くなるので盗塁は成功しにくくなると思われます。でも、なんと無くだけど、普通に決まったなと確信する自分がいます。
=+=+=+=+= HRが出ない日が続くこともあるだろう 盗塁は出塁率さえ4割前後あれば、今の大谷なら達成できるだろう 最後にはいくら大谷でもプレッシャーがかかると思う しかも優勝争いしている中での最終盤は厳しくなるだろう となると9月前半までに、プチでもいいから確変状態にならないと、 流石に50‐50は厳しいだろうな 何とか8月中にあと3本くらい打てれば、グッと可能性が高くなると思うが、 1試合2発とかが欲しいね 意外と少ないからね
=+=+=+=+= 復調の兆しだけど、8月の打率が2割行くかどうかですからね・・ホームランを連発してると言え、体勢を崩したりしてのギリギリのホームランで、完全なホームランボールは打ち損じる事も多く、ジャッジに比べるとやはり安定感が無い。とりあえず45/45でしょうけど、大谷サンは急に調子を上げる事もありますから、50/50も可能性あり。何にしても大谷サンは、チームの優勝を目指してプレーした結果だと言ってるので、数字はあまり気にしてないと思います。それにしても、今日のデッドボールは危なかった。骨折してたらシーズン終りだったかも・・
=+=+=+=+= 残り試合3打数1安打1四球の打率.333で打っていっても大谷は打率.298まで。 さらに高打率で最後まで駆け抜けても現実に考えたら打率.305ほどが限界。 三冠王はオズナ、アラエスが空回りして首位打者争いが打率.300前後に落ちなければ難しい。 でも可能な気にさせるのが大谷翔平ではある。
=+=+=+=+= 正直達成できるかは五分五分だと思いますが、「うまく行けば達成できる」ラインに立っているということが既に凄すぎますね。歴代の名選手ですら40-40が「ゴールライン」であり、そこをスタートにさらなる記録を狙えるなんて人は今までいなかったわけですからね。
=+=+=+=+= 大谷翔平の40-40の凄さは今現在セリーグで首位の広島カープの選手全員のホームラン47本で盗塁48で47-48を見れば大谷翔平の40-40の異常さがわかる。今シーズン大谷翔平=広島カープ全員と言っても良いぐらいの活躍をしている。しかもそれをピッチャーがやってのけることに異次元な実力を感じる。まあ年俸100億だな。
=+=+=+=+= 次の対戦相手オリオールズは強い。優勝争いしているから、ホームランは期待できない。厳しい攻めと勝負してもらえないことも多くなりそう。50-50はかなり難しそうだけど、達成したら全米中が賞賛してくれる。是非見てみたいです。
=+=+=+=+= ここまで来ると、達成してほしいですね、いや、出来ると思います。
そもそも、大谷は2刀流でピッチャーもする過去に前例のない選手ですよ、これくらいの事はやってのけると思います。
来年はピッチャ―もやらないといけないので、バッティングに集中できる今年何とか達成してほしいと願っています。
そう考えるとすごい選手ですよねえ~
=+=+=+=+= そこを狙うのではなく、『結果そこに至った』ということになって欲しいかな
素人考えで言わせてもらうと、それを狙うとどこか無理が生じてしまい追わなくて良い怪我をしてしまう恐れがある
50-50は現実に近い夢ではあるかもしれないけど無理はしてほしくはない
極論、敵にとって脅威なのは彼が打席に立ち続けることだと思うから
=+=+=+=+= 今までも「絶対無理」と言われた記録を尽く塗り替えてきた大谷選手 前人未到の「50-50」も絶対クリアして世界でただ一人の選手に なって貰いたい 心配なのは怪我だけです 怪我無く今シーズンを終える事を心からお祈りしています
=+=+=+=+= 大谷翔平ファンの日本人なら、黙って静かに応援した方が良い。 40-40で大記録。 アメリカ大陸を移動しながらの連戦。疲労も溜まっているのでは。 昨年肘を故障している選手であることを、世界の宝のような選手であることを、せめてわれわれ日本人だけでも忘れずに、大谷翔平選手がそのポテンシャルを遺憾無く吐く発揮してシーズンを終えられんことを祈り、静かに応援すべきでは。
=+=+=+=+= たしかに同じ数字の組み合わせで括れば42-42超えてからは一つずつが記録か そう考えると長い歴史の中で記録更新しようとしてるのはめちゃくちゃ凄いし50-50である必要は無いのかな でも見たいのはHRの50本で なんならもう盗塁しなくても良いかと 50-40で十分だけど、なんか8月盗塁しまくったおかげで50が見えてきてしまった 怪我に気を付けて欲しい ほんと今日のデッドボールで調子狂ってなければ良いけど
=+=+=+=+= ここまできたら、50-50よりもドジャースはワールドシリーズ優勝できるだけの総合力があるのかどうかを知りたい。一番のライバルチームはどこになるのか、山本選手は間に合うのか、もしかしたら大谷選取も投手としてシリーズには間に合うのかを専門家から聞きたい。大谷選手は50-50を達成したとしても、優勝できなければ自身としてあまり喜ばないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= そもそも40-40自体、達成者MLBで6人、NPBはゼロなんだからとんでもない事なんだよね!しかも史上最速で達成だし… 50-50への道のりはやっぱりホームランだろうね。 ジャッジみたいに1試合2本とか5試合で3.4本みたいなペースで打てたらホントに現実味を帯びてくるんじゃない? 誰も成し得ていない未知の領域へのチャレンジなんだから、みんなで応援しようよって思う。
=+=+=+=+= 今シーズンの打撃部門は全てキャリアハイになるのでしょう。ホームランは2打席連発とか複数ホームランの試合が有ると由り確実になるでしょうが?此の先、以前大谷選手が述べたようなヒリヒリした試合が続きますから、手首の状態が気になりますね。
=+=+=+=+= 盗塁数はある程度コントロールできる 正直プレーオフ進出さえ決まってしまえば失敗のリスクも気兼ねなく二盗だけじゃなく三盗もできるし1試合で3つだろうと4つだろうと上乗せ可能だからな 最悪ラスト3試合でも10個稼ぐことも不可能じゃないが 本塁打だけはコンスタントに打ち続けるしかないからな こっから10試合アーチなしとかなってくるともう完全に苦しくなるし
=+=+=+=+= 大谷は実績の割に1試合で複数ホームランがすごく少ないような気がする。少し厳しい感じはする。出塁はどんだけ我慢してボールを見極められるかに寄ると思う。フォアボールでの出塁機会のアップが必要不可欠だと思う。
=+=+=+=+= 不調は脱した感がありますので、 50-50とトリプルスリーとホームランキングは、 達成すると思います。
その上で、ドジャースが地区優勝すればMVPは 確定でしょう。
三冠王は、厳しい。。
ヒリヒリする9月に突入して、より一層集中力が増すと思います。 前人未到の記録も自ずと付いて来るでしょう。
楽しませてくれますねぇ。
=+=+=+=+= 50本は長距離バッターでも至難の業。50盗塁はアベレージヒッターで4球選べる選球眼プラス走力。多分50-50は今年の大谷しか不可能な記録だろうと思う。来年から二刀流なら確実に不可能だと思うので、今シーズン是非期待したい。 因みに、先の3名はクスリの威力も加味しなければならない。
=+=+=+=+= ホームランを打てば自動的に盗塁のチャンスは無くなり、盗塁を狙うならホームランは出にくくなるって難しいタスクなんだけど… ホームラン狙っておいた方が四球を取れそうなので、ヒットが少なくなった今はそれで良いと思う… 3冠王狙って欲しいけど、打率が厳しいなぁ…デラクルーズ居ないア・リーグであれば4冠王も夢ではなかったけどと言いつつア・リーグにはジャッジ居るから盗塁王取れても3冠王は逆に難しいから痛し痒しだなぁ… ともあれ、あとホームラン4本打って5盗塁決めれば史上初の45-45になるんでそこは狙ってあわよくば50-50を達成して欲しいです。 怪我無くシーズン全う出来れば限りなく記録に近づくと思うので怪我に気を付けて欲しいと思います!!
=+=+=+=+= 今期、ここまでの成績から残り試合で計算すると50-50は可能ですが、問題はホームラン数
例年、9月はホームランは5試合に1本ペースでこれでは50本に届かない 6月ペースで打てれば達成するので9月の復調を期待したい!
=+=+=+=+= 可能性はもちろんあるけど達成は厳しいんじゃないかな~? 45-45は行くと思うけど。 45-45でも前人未到。
ホームランが最近まずまず出てるけど その質が気になる。
絶好調って感じでもないからね。
変化球を引っ張って、っていうのが多くなってる。 つまり右へのホームランがあまり増えると体が開いて調子が落ちるんじゃないか?という心配。
現実としてここ数試合、ホームランの飛距離も落ちてきてるし いい角度で上がった打球がフライアウトになっている。
ま、杞憂に終わったりうまく修正してホームラン連発してくれると嬉しいけど。
とにかく毎日応援してます。頑張ってください。
=+=+=+=+= 9月に入りゲーム数も残り少なくなるに連れて ワイルドカード進出を目指しているチームと当たった時などは 申告敬遠が増えるだろう。
いくら後ろにベッツやフリーマンがいるとはいえ その部分が心配。 敬遠で塁に出て盗塁は増えても逆に本塁打が50に届かない、という事態にならないか心配。
=+=+=+=+= 高いハードルである事は言うまでもないが、これまでも難しいとか無理とか言われてきた事を数多くクリアしてきたのがまさに大谷選手。 ハードルとして外的要因をたくさん並べているが、そんな事を言いだしたら本当にキリがない。 このペースでいけば、現時点で達成の可能性は十分ある訳だから、単に応援、期待すればいいだけだと思うが。
=+=+=+=+= 大谷はね、リハビリ中のピッチャーです。いつも決まった言葉を裏にはやはりピッチャーで勝つ事が上なんじゃ無いかな。勝つ為にはやっぱり抑えて勝つ。 初戦打ったところで勝つまではいかないしチームとしては抑えて点を取る。 今のチームは、前後の選手が粒揃いなのでいつも勝負されてる感あり。 前のチームでは大谷さえ抑えたら勝てるよね感が滲み出てたよ。 そうなると後は前人未到の記録は見たいな。頑張れ大谷選手
=+=+=+=+= 2位とのゲーム差に余裕のある状態で進んでいけば可能性はあるのかもしれないがゲーム差がなくなってきた場合は厳しいかな?というのが本音。2位3位との直接対決がどれくらいにもよるがその場合フォアボールが多くなるとすれば50盗塁は見えてくるかもね
=+=+=+=+= 専門家の方々が誰も指摘しないのだが、今年になってから大谷のホームランは、ほとんどがセンターからライト側ばかり。つまり引っ張りのホームランばかりな事。大谷の打撃が好調な時はセンター方向からレフトよりにも大きな当たりが多く、ホームランを広角に広角に打てる事が大谷の特徴でもあると思っていた。とくに昨シーズン、敵地レンジャーズとの試合で左中間の二階席に一試合で二本のホームランを放ったことが記憶に新しい方も多いのではないか? そういったイメージで見ているので、今年はやけに引っ張りのホームランばかりなのが気になってしまう。 「細かい事はどうでも良い、打てばいいんだよ」 素人なそれで構わないが、解説を仕事にしている人が大谷応援団になってるだけではダメだと思う。
=+=+=+=+= 〇〇ペースと言っても、一定の試合数毎にホームランを打ってるわけじゃないので、 やはりどこかで爆発的に固め打ちがほしいとこだよね ジャッジも今は確変状態で爆発してるけど、大谷もどこかで1試合2発含む3試合連続とかそういう大爆発があれば一気に現実的になると思う
=+=+=+=+= 「50-50」夢のような記録、もし達成したならば恐らくメジャーにおいて未来永劫その記録は塗り替えられることはないだろうと思う。ただ記録はとても期待しているし是非達成してもらいたいけれど、それが大谷選手の負担となり選手生命が危ぶまれるような怪我やトラブルにならないことを願う。
=+=+=+=+= 期待したいし期待できますよ。 今は球が見えているというのでね。
でも、結構簡単じゃないはずです。 42-42は塗り替えられると思いますが、過剰な期待してプレッシャーを与えなたくない気もしますよねぇ。
まぁ、毎日スポーツニュースが楽しみなので、こちらもワクワクしてます。
=+=+=+=+= 言い方は悪いが、盗塁は走ればいいだけなので問題ない。 もちろん優勝争いが激化すれば個人成績を優先するわけにはいかないが、大谷の場合はここまでの成功率が高いので企図しすぎて批判されることはまずない。 やはり問題は本塁打。 9月は21年が3本塁打、22年が4本塁打、昨年はケガの影響で3試合しか出場せずとここまで結果を残せていない。 ただ例年と違って、二刀流による疲労がないことや、後ろに強打者が控えていることなどプラス要素はある。 加えて8月も不調ではあるが、ホームラン自体はコンスタントに出ていることも好材料。(ホームラン数は過去4年間の8月で最高) 残り9本塁打と言うのはあまりに絶妙な数字だと思う。
=+=+=+=+= 最近の打率が下がってるのは厳しい攻めでしょうね、良いピッチャーから厳しい所投げられたらそうそう打てませんよ、でも、50盗塁は出来るでしょうが、3割に50本塁打はギリかなとか思ってます、頑張れです
=+=+=+=+= 翔平を長年研究している者です この識者とやらの見解は間違ってます 個人の記録を犠牲にする、ホームランでなくヒットを狙いに行く、そんなことは翔平はしませんしファンも求めておりません それは一昨日の試合、9回二死満塁裏同点の場面で、初球のボール球をフルスイングし本塁打としたことから明らかです 先日のタイブレークの局面でも、2点差ノーアウト2塁でフルスイングしました もし個人記録を犠牲にして安打狙いをするならば、この両局面で既にそういうバッティングをしていたはずです ロバーツ監督は若干苦々しく思っている節もありますが、チーム内ヒエラルキーは既に翔平のほうが高く、口出しできない状況にあります 従いまして達成できるかどうかは、翔平のメンタル次第だと思いますよ 翔平はタイトルや記録が掛かると打てなくなるタイプです それだけが不安ですね
=+=+=+=+= 盗塁は可能だと思いますが、ホームランは厳しいと思います。 というのも敬遠されたらどうしようもないから。9月のギリギリの勝負の際に、大谷と真っ向勝負をしてくれる球団がどれだけあるでしょうか。
=+=+=+=+= 残り試合数や現在の大谷の調子を考えると、達成するのはかなり高そう。 50-50に限らず、三冠王も射程圏内に入っているので達成してほしい。そうすれば、チームは間違いなく地区優勝できる。
=+=+=+=+= エンジェルス時代と異なり、ヒリヒリする9月を戦えるので、大谷さんの集中力を持ってすれば、必ずや50-50を達成出来ると確信しています。ドジャース首脳陣もそう考えているからこそ、40-40達成HRボールの認証を断ったのだと推察しています。
=+=+=+=+= 大谷さん本人は個人の記録よりもチームの勝利、そして優勝、ポストシーズン進出を最優先してるから、あまり拘ってないんじゃないかなあ? まあ達成できれば最高ですけど、もっとブルペンに入って欲しいなあ。
=+=+=+=+= 記録、記録って、やってないギャラリーやメディアが気にし過ぎなのでは? 本人楽しそうに野球やって、その足跡が記録になってるだけなんだから ギャラリーが先回りして、あーでもないコーでもないって 余計なお世話だと思いますね。 そんなのオフに振り返って、スゲー!って思えればいいじゃん。 何をクリアしても、世界一になれなきゃもったいない。 そこにしか一等賞はないのです。 記録マニアの雑音に惑わされず爆進してくれれば 記録は後からついていくので、このまま、故障せずに・・・が願いです。
=+=+=+=+= まだまだアジア人が大記録を成し遂げる事を快く思わない人もいるのは事実 終盤は申告敬遠をされる場面が増える予感もする 45-45とは言わず50-50は本当に達成してもらいたい その為にも正々堂々と勝負して欲しいものだ
=+=+=+=+= ホームラン、盗塁ともにギリギリの際どいペース。 数合わせだけなら盗塁は達成可能だがホームランは早い段階で余裕持てるペースへ引き上げないと厳しい。 まず同数での新記録である43は、ここ10試合で達成して欲しい。
=+=+=+=+= まぁ現実的に言ったら50-50は達成出来ないだろうね 例年通りならこれから大谷翔平選手に対してまともな勝負をしてくれないと思うしそうなると盗塁数は伸びるだろうけどホームラン数はこれまでとは比較にならないほど伸びないだろうね まぁまともに勝負して貰えたら50-50達成は夢じゃないけどメジャーの上層部は日本人嫌いが多いから現実的に言ってもメジャーの策略から言っても達成は不可能だろうね
=+=+=+=+= 二刀流って簡単に言うけど打者としては史上6人のみの40-40、投手ではサイ・ヤング賞にノミネートされる投手。 しかも今年だってリハビリ中よ。 普通のトミージョンやった投手ならお休みタイムよ。 しかも普通って言ってもメジャーの世界の連中よ。 とにかくもの凄いだけでは収まらないよ。 野球の神様の分身だろ。 神様が野球やりたくて人間の姿を借りて野球楽しんでるんだよ、きっと。
=+=+=+=+= 昨日の試合、延長タイブレークでレッズに2点勝ち越された裏の攻撃で大谷が先頭打者だったんだが、あそこはセーフティで1-3塁をつくろうってアイディアが欲しかったね。前日に満塁ホームラン打ってたし、当日もホームランが出てたからバントなんて全く頭に浮かばなかったんだろうけど、2点差を考えるとランナーをためることが先決だった。結局はホームランを狙いすぎると50本には届かないよってこと(笑)
=+=+=+=+= 今は、大谷サンはそこを目指しているわけでは無いと思うけどな。 以前から「ワールドシリーズ」に対しての結果を求めているわけで、個人の成績は、最後にチャンピオンリングを獲得した時の「結果」として自分が何を残せたかだと思います。 あまり過剰に騒ぐと、大谷サンが集中出来なくなるので見守りましょう。 日本のメディアは特にね。
=+=+=+=+= 来シーズン以降は 投手もやるだろう そうなると盗塁は 減る気がする 50- 50は 最初で最後のチャンスになるかも知れない 是非とも 前人未到の この数字を達成して欲しい!
=+=+=+=+= もし大谷が50-50達成したとしても50-50クラブなんて成立するのかな。この先大谷1人しか現れないかもしれないし。そもそも40-40が稀有な記録なんだから50-50を殊更に煽るのではなく43-43以降は一つずつ世界記録更新として偉業を称賛すべきと思う。50-50を達成できなかった事でこの大記録が霞む事だけはあってはならない。
=+=+=+=+= 40-40の結果でもバケモンだぞ。大谷選手の場合、当たり前になんでもこなしてしまうけど、こんなのありえないくらいすごいことだからね。怪我しないことだけを考えてほしいと個人的には思う。50-50を達成してほしいところだけど、怪我だけはしてほしくない。今、リハビリ中なんだよ。投球練習もしている。怪我しないことが一番大切。
=+=+=+=+= 先日の満塁本塁打を打った時の大谷選手のバッターボックス に入るまでの振る舞いジッと観ていました。 凄く落ち着いていましたね。何事も動じない気持ちが 感じられあれには物凄く感心した。まだ、30歳の若者なのに。
=+=+=+=+= 1試合に2〜3本のホームランを打つ試合がもし有れば、精神的にも相当楽になり自然と50-50が見えてくると思います! 問題はメディアが騒ぎ過ぎて大谷本人が50-50を意識してしまい力みが生まれ本来のバッティングが出来なくなってしまうという懸念がありますね…
=+=+=+=+= 残り試合を考えても50-50は出来ると思います エンゼルス時代より終盤戦での敬遠も減ると思います 歩かせれば盗塁されるし右のベッツ、左のフリーマン、右のヘルナンデスかスミスと続くので 相手投手はたまったモンじゃないでしょう そして50-50で今年もMVP 史上初の50-50はアメリカ人も見たいハズです もちろんコレからは本拠地も連日満員で球団もグッズは売れるは、食べ物飲み物も売れるはでウハウハ 1000億契約を誰も文句は言わないでしょう 自分は昨日のスポーツ新聞は買い占めました 自身初のサヨナラ満塁HR、40-40同日達成、 40-40達成メジャー最速、40-40球団初 1日で4つの記録を作った訳ですから新聞も貴重品になります もちろん50-50新聞も買い占めますけど。 経済効果は桁違いですね彼は。
=+=+=+=+= シーズン最終盤にロッキーズ戦6試合とマーリンズ戦3試合が残されていて、そこで3本は打てそう笑だから、ロッキーズとの対戦前に自己新の47本塁打をクリアして、リーチをかけて欲しい。
=+=+=+=+= 今のペースだと50盗塁は大丈夫そうですから、達成のカギになってくるのはホームランの方ですね。
例年と比べて後半のペースは悪くないので、充分チャンスあると思います!
=+=+=+=+= ここからは毎日毎日記事にブレが出ますよね、確実!と言ってみたり厳しいといってもみたりとにかくここまで来たら怪我だけ気をつけて最後まで突っ走って欲しいです。 記録は後からついてくるものだから気負いせずポストシーズンそして優勝を目指して下さい。 終わってみれば三冠王50-50勇者そして満票MVP
=+=+=+=+= メジャーでは、大差で勝っている試合では盗塁してはならないという不文律があるが、前人未到の記録がかかっている大谷さんの場合は、相手チームも受け入れてくれるのかな? 「対戦相手としては嬉しくないが、あなたの大記録達成の瞬間を目の前で観ることができたのは、野球ファンとしてはエキサイティングだ。」 とか言ってくれるのかな?
=+=+=+=+= 盗塁がきついんじゃないかな?優勝争いをしていると盗塁もしてはいけない場面が増えそう。2位以下と大きくゲーム差が開けば走れるけど3ゲームとかで競っているとなかなか走りにくいだろう。
=+=+=+=+= Yahooコメントはじめメディアは50〜50を熱く語ってるけど、それはそれで周りのファンの楽しみ方の一つ。私も大いに期待はしましょう。 でも達成しなきゃブーイング、はやめましょう。
ご本人はワールドシリーズに勝つことで、記録はついてきたら副賞って感じでしょう。 ご本人はYahooコメント見てないでしょうから、プレッシャーになってないか?って点は大丈夫でしょう。
=+=+=+=+= 勝つための野球をやって早めに優勝が決まったら記録だけのために頑張る気は無いと思う。本塁打が問題と思うので死球の影響が心配です。
プレーオフでの活躍を期待しています。
=+=+=+=+= 大谷には自分の成績よりチームの勝利を優先する。盗塁に関しては、ノーアウト1塁で出塁して盗塁失敗したらチャンスを潰すことになるから今までよりチャレンジは少なくなるのでは。
=+=+=+=+= 大谷さんってほんと、ルーツに黒人の血が流れてるのでは?と思ってしまう程のパワーの持ち主ですよね。 日本人がどれだけ努力しても越えられない壁があると思われていたのに越えてしまった 壁の先に今の大谷さんがやってることがあったわけですね。 まさに進撃の巨人、大谷翔平
=+=+=+=+= >しかし、大谷にとって「50-50」は決して容易な記録ではありません。 ―略― >そのため個人の記録を犠牲にし、チームの勝利を最優先に戦わなければなりません。 >それが常勝軍団の宿命とも言えます。
西武黄金期を支えた秋山幸二氏は毎打席ホームランを狙っていたという。自分を殺しチームバッティングを心がけた清原とは対照的だ。大谷と身体的特徴の似ているため何かと引き合いに出される秋山だが、打撃スタイルもよく似通っている。 また大谷が最近よく口にする、自分を貫くことがチームの勝利に繋がるとは、鈴木イチロー氏の考えかたそのもの。
9月以降の彼のバッティングがどうなるのか、大変、興味をそそられる..。
ちなみに一月前にはチームの勝利が最優先とインタビューで答えていながら、次には高めのボール球をおもいっきり空振りし、チャンスを潰していた大谷さん..
=+=+=+=+= プレーオフ進出が決まったら本来なら大谷みたいな主力選手は2打席くらいで交代とか休ませたりするもんだけど、この大記録が掛かった成績で首脳陣がどう判断するだろうか。
=+=+=+=+= まずは43-43を出して記録更新からどこまで行くのか?ですね。 45-45は可能性が高いので楽しみです。 できれば50-50と打率3割超えのトリプルスリー達成してくれたら 嬉しいですね。
=+=+=+=+= あまり高い目標にすると調子がおかしくなってしまうのではないのかな? 自然体でやってもらいたいがやはり意識してしまうだろうね。 来年は投手としても期待されているのだから無理をしないように頑張ってもらいたい。
|
![]() |