( 205669 ) 2024/08/27 02:11:06 2 00 「パチンコ店に涼みに来て!」“酷暑避難場所”としても活用されるパチンコホール “打たずに休憩”しても気まずくない?ホールごとで対応に差もマネーポストWEB 8/26(月) 16:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/334396db51789b58a9c812ee808fa91ab72918f7 |
( 205672 ) 2024/08/27 02:11:06 0 00 パチンコせずに休憩だけでも大丈夫なのか?(イメージ)
全国的に過酷な暑さが続いている今年の夏。全国のパチンコホールの組合である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)では、エアコンが効いたパチンコホールを酷暑の避難場所として高齢者に提供する取り組みを行っている。「暑い日はお近くのパチンコ店へお気軽に涼みに来てください!」というコピーのポスターも作成され、全国各地のパチンコ店へ協力を呼びかけている。
【画像】「暑い日はお近くのパチンコ店へお気軽に涼みに来てください!」酷暑避難場所ポスター
デパートや図書館など、冷房が効いた公共の施設は、以前から暑さを避ける休憩場所としても利用されてきた。パチンコホールでも“避暑”に訪れる人は以前からいたが、最近はより休憩しやすくなっているという。パチンコ事情に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏が話す。
「大規模な店舗では、ホール内に休憩スペースを設けるケースも多く、パチンコを打っている合間に休む人がいたり、友人が打っている間にそこで待っていたりなど、いろいろな活用がされていました。パチンコは打たないでただ涼みにくるという人もいますが、かつてのパチンコホールはたばこ臭いイメージも強く、それで避けられている側面もありました。
それが2020年4月1日から改正健康増進法が全面施行されたことで、パチンコホールでの分煙化が進み、多くのホールではたばこ臭さが解消されています。以前はホールに入るだけで着ている服がたばこ臭くなってしまうこともあったのですが、いまはそういった状況はなくなっています。
一方で、騒音についてはまだまだ難しい部分もあります。ホールによっては休憩スペースとパチンコ台の島との間にパーテーションを作るなどして、休憩スペースでの騒音軽減を図っているところもありますが、そうではないホールも多い。騒音が苦手だからパチンコホールに近寄らないという人は、いまでも少なくないでしょう」
休憩スペースがあり、なおかつ「酷暑避難場所」のポスターが掲示してあるホールであれば、パチンコを打たない人でも気軽に休憩しやすいだろう。しかし、ポスターが掲示していないホールの場合、パチンコを打たずに休憩することがマナー違反になってしまうケースもあるという。
「都内の繁華街にあるそこまで大きくないホールなどの場合、そもそも休憩スペースがない。そういったホールで“休憩だけをする”というのは難しいかもしれません。パチンコホールでは、“打たない台には座らない”というのが基本的なルールになっていて、“空いている台に座って、打たずに休憩する”という行為は、ルール違反になってしまいます。
ただ、友人と2人でホールに行って、友人が打っている横で“打たずに見学をする”というケースであれば、見学用の椅子を出してくれるホールも多くあります。そういった形で休憩をするのは可能です」(藤井氏)
一部のホールでは、休憩スペースに読み放題の漫画や置いてマッサージチェアが置いてあったりするなど、設備やサービスが充実しているケースもある。神奈川県に住む飲食店勤務のAさん(40代男性)は、行きつけのホールで“休憩”することも多いという。
「仕事が休みの日に朝から晩まで打つ間には、休憩スペースでゆっくりします。そこはテレビも漫画も置いてあって、最高なんです。
店員さんもすごくフレンドリーで気さくに話しかけてくれます。私だけでなく、ほかの常連とも仲が良く、朝からずっと休憩スペースで高校野球を見ながら店員さんと世間話をしている高齢者の方もいますよ。酷暑を避けつつ息抜きをし、人とコミュニケーションも取れるという恵まれたスポットです」
一方で、休憩スペースがあっても、打たずに休憩するのが簡単ではないホールもあるようだ。埼玉県在住の会社員Bさん(50代男性)が、自身の体験を明かす。
「私はたまにパチンコを打つくらいなんですが、出先で急にトイレに行きたくなって、初めて入るパチンコ店のトイレを借りたことがあります。用を足したあと、休憩スペースに座ってちょっとスマホをいじっていたら、何か視線を感じたんです。それで周りを見渡してみたら、店員さんが私のことを不審げに見ていたんですよね。特に注意をされたわけではないんですが、ほかにお客さんもほとんどいなくて気まずかったし、何かを疑われているような気がして、すぐにお店を出ました」
実際に、前出の藤井氏は「お客さんが少ないお店では、打たずに休憩していると不審がられてしまうことがある」と話す。
「パチンコホールでは不正行為を防ぐために、店員は常に怪しげな客を監視しているものです。普段は常連客しかこないような閑散としたホールに、見知らぬ客がきて打たずに休憩だけをしていると、店としてもチェック対象となってしまうのでしょうね。そういう意味でも、お客さんが極端に少ないホールで休憩だけをするのは、ハードルが高いと思います。打たずに休憩をする場合は、ある程度お客さんが入っているホールのほうがいいかもしれません」(藤井氏)
厳しい夏の暑さを避けるために活用できるパチンコホール。より快適な時間を過ごすためのホール選びも心がけたい。(了)
|
( 205671 ) 2024/08/27 02:11:06 1 00 パチンコ店を休憩やトイレ利用の場所として利用する人もいれば、パチンコをしない人は避暑や時間潰しのために訪れることもあるようです。
一方で、パチンコ店に関しては以下のような懸念や批判の声も見られました: - 騒音や臭い、誘惑に弱い人への懸念 - 不正行為や個人情報の取扱いに対する不安 - タバコの臭いや電子タバコによる環境への悪影響 - 駐車場やトイレ利用に対する利用者以外の無断駐車問題 - 未成年者に対する批判や店舗の対応についての疑問 - 音量や煙の問題 - 現金を使いつつ節約したいという声など
また、パチンコ店が地域の一環として社会貢献を果たしているとの意見もありましたが、パチンコに対する否定的な見方や健全な遊戯としての印象など、様々な意見が寄せられています。
(まとめ) | ( 205673 ) 2024/08/27 02:11:06 0 00 =+=+=+=+= 運転中にトイレに行きたくなったら、コンビニが近くに無い時などパチンコ屋さんのトイレを使います。 最近のパチンコ屋さんのトイレは広くてキレイだし駐車場も広いから停めやすいです。昔と違って喫煙所以外は禁煙なのでタバコ臭くなくていいです。何よりコンビニのトイレと違って混んでないのが助かります。
=+=+=+=+= パチンコ屋の店内で設置してあるマンガ本を読んでのんびりしてる人もいますし、テレビ前のマッサージチェア(有料)でのんびりする人もいます。 もしかしたら遊戯している最中の休憩かも知れないし、単純に涼みに来ているのかも知れないけど店側は何も言わないと思います。 それより驚いたのが休業日の銀行のATMコーナーです。 人が多かったので一旦諦め再度ATMへ… 混雑具合は変わらず、物凄い違和感を感じました。 5〜6人全員が高齢者でATMが涼しい事を覚えていて涼みにいたようで… 自動ドアが空いた時に、みんな壁を向いていて変だなと思ったんです。 あまり良い事とは思えないですけど迷惑と思ったら銀行側が動くだろうし… 高齢者が涼む場所を探してATMへ辿り着いたと思うと、ちょっと切ないです。
=+=+=+=+= 最近のパチンコとスロット、どんなのがあるんだろうと覗いてみたら、殆ど昔のアニメ作品のパチンコやスロットばかりだった。昔は結構オリジナル作品が多かったイメージだったんだけどな。現在では、こんなふうになってしまったのかと思った。悪い意味ではないけどね。スロットの押忍!番長!とパチンコの海物語とか見てて懐かしかった。大花火とか、吉宗とか流行った時代の人間だから、オリジナル作品や曲でまた流行ればいいのになぁって思った。吉宗の姫の曲が大好きだった。
=+=+=+=+= 店や地域にもよる
すごいところは下手なネットカフェ並に充実している 寝そべるソファやリクライニングに漫画やマッサージ機 昼寝とか普通に出来る 食べ物の自販機や200円でドリンクバーとか置いてある店もある
まあ、だからといって入り浸りはしないけど 時間潰す目的で赴く人は少なからずいる様に思う
=+=+=+=+= あのカメラを甘く見てはいけない。以前に2度驚いたことがあります。1度目は、余りに勝てず愚痴を言うに呼び出しボタンを押して告げたら「お客さん今月40万勝ってますよ?」見事に言われた事。そして、2回目は違う店で遊戯していたらエアコンの水滴が天井から垂れてきて文句を言ったら「この時ですかね?」とクリアーな動画をスマホで見せられた事があります。なんでこんな動画を録画してるのか訊ねたら「不審人物や犯罪などに利用してます。お客様は違いますが。」とのこと。他にも沢山の顔が録画されていました。 顔認証でピンポイントで追跡できるようです。
=+=+=+=+= この記事では不正行為を防ぐためとありますがおそらく店員が凝視してたのはハイエナ行為をするために来たと思ったのではないでしょうか?店舗にもよりますが厳しいところでは2週以上の店内徘徊禁止や台の後ろでスマホをいじるのを禁止するホールもあります。打たずに休憩=ハイエナ待ちと思われることもあるので休憩所としてはお勧めしません。
=+=+=+=+= パチンコはこうして社会貢献をアピールすることで存在を許されてるって部分も有るんよね
仕事(デバッグ)で打ってプライベートでは全く打たないですが、『自分の担当してたやつどんな感じに並んでるのかなー?』と見に行くことはありますが……確かに、全くタバコ臭さは無いですね。分煙化もそうでしょうけど、そもそも喫煙者自体が減ってますしね。 ただ、騒音はやはりどうにもならない感じですね。そりゃ金属の玉が金属の釘に当たって転がり落ちていくのが何百台レベルで行われてるので……
=+=+=+=+= 幹線道路沿いにある巨大な店舗はよく休憩に利用しました。 駐車場が大きくて、空調が利きソファーに座りコーヒーを飲みながらタバコが吸える店なんて喫茶店でもなかなか無かった。ちょっと音が大きかったが、それを超える快適性があった。 今は完全に喫煙所が分けられており、座ってタバコなんて吸えなくなって寄らなくなったが、あの頃が懐かしいね…
=+=+=+=+= さすがに空き台に座られると注意されますが、休憩スペースなどは大丈夫。
空調を自分好みに調整出来ない分は携帯扇風機持参、ソファーや椅子などありますが長時間滞在なら自分用のクッション、なるべくお金を使いたくないなら飲み物弁当持参、テレビも一つだと思いますので携帯テレビやラジオでイヤホン付きで持参すると良いかもです。
基本は周りにも気を配れれば問題なしかと。 元店員より
=+=+=+=+= 地域のパチンコ屋の存在を認める理由の一つにこういった活用方があると言う事です。駐車場は広いしトイレなどは複数ありコンビニのように誰かが使っていて間に合わないとかもなく綺麗で使いやすい。休憩所もあるし水など無料で飲める店もある。コインロッカーや携帯の充電設備まであり避暑まで出来るならエアコンのない年金暮らしをしてるような人間からしたら毎日通ってもいいくらい。ギャンブル依存や治安の悪化を問題視する人間もいるが必要悪だと考えたらパチンコほど健全な遊戯はない。日本の暇人達がパチンコに行って負ける事で経済をまわしてくれるし観光地や商業施設などの混雑を軽減してくれてるんです。パチンコが無くなり毎日パチンコ行ってる人間が人の集まる所に流れたら渋滞やオーバーツーリズムで経済損失がとんでもない事になるし趣味もなく楽しみもない世の中となって自殺者で溢れます。パチンコは日本発祥の文化ですから残していくべきです。
=+=+=+=+= パチンコ店は涼むにしても治安や騒音の問題が気になるから、それなら近くのスーパーやホームセンター、地域の公会堂(※他所の地域では“公民館”や“生涯学習センター”と呼ぶらしい)や図書館とかに涼みに行った方がいいかも。
あと、他の人のコメントにもあったけど、近くに場外馬券販売所(ウインズ)があるならパチンコ店よりは若い女性や小さい子ども連れでも比較的安全だから、そちらで少し休ませてもらうもひとつ手。
今の場外馬券販売所は分煙化はしっかりし、パチンコ店みたいに五月蝿くないし遊戯をすることを求められないし、売店(軽食又は弁当、ソフトドリンクなど)や自販機なんかもあるから、休憩にはもってこい。
=+=+=+=+= 自分はホールは戦場と認識しておるので、打ちたい台を短時間待つ程度しか休憩室はほぼ利用した事はありません。
大手ホールでは、TVやマンガ、マッサージチェアなども備え付けられた休憩室もあり、確かにこうした利用方法も有りかと思います。
しかしながら、盆で5万負けた自分を含めた勝負師等の思いである負け額が、こうした設備に投資されるよりも出玉に還元される事を切に願います。
=+=+=+=+= パチンコに金をつぎ込むのはどうかと思うけれど、治安の良い安全地帯でも在る。トイレを借りたり、飲み物を買ったりと、コンビニより何倍も気楽に使える。 お腹が緩い時などに何度助けられたか、わからない。 だからって理由でもないけれど、時に打たせてもらうことも有ります。 公共施設の利用料より安くて気が楽だもん。
=+=+=+=+= 最近のパチンコ屋さんは休憩スペース充実してますよね。自分はパチンコやりませんが、以前休憩で利用した事があります。野外仕事中の休憩で、正直コンビニより助かりました。閑古鳥鳴いてるより、パチンコ利用者以外でも店内に人がいる方がいいのかな。
=+=+=+=+= 電子タバコの煙が充満していて喉が痛くなるので行かない方がいいですよ。 1,2時間もいたら喉に違和感を覚え、出る時には声が出しづらくなる
換気が全然出来てないか、換気が追い付いてない
今はどこのパチンコ屋も打ちながら電子タバコは吸えるようになってる… 何のための受動喫煙防止条例か?
客はトイレで他は洗わないし、身なりの汚い客が多いので 不衛生極まりない どちらにせよコロナも流行っているから行かない方がいい
パチンコ屋なんか行ったら涼むどころか体調壊します
=+=+=+=+= 数十年前、パチンコにハマっていました。その時は、休憩だけが目的でパチンコ店に入ることは考えられませんでした。現在、パチンコ店の競争が激しく、多くの店が閉店に追い込まれています。「酷暑避難所」は良いアイデアです。 ひょっとすると、パチンコのファンが戻るかも知れません。
=+=+=+=+= 昔は都内もそれなりの規模の店ならほぼ間違いなく休憩スペースありましたね。ところが打たないホームレスや生活保護者の時間潰しに長時間陣取られて、その後スペース撤去する店が相次いだ。全く金使わない人の為に置いてても意味ないですよね。お金使ってる人がいざ休憩しようとしても使えないんじゃね。
=+=+=+=+= パチンコ屋自体末期に近い。電気代が高すぎて運営出来ない。そして今や一円パチンコが主流。そして回収日は連チャンは殆ど無く養分にされるだけ。 人がまばらの日はバイトや社員も僅か。スマスロなんか間違ってもやらない方がいい。コインは最後に精算だが、早く打てるペースが早いし、店員いらず。 1時間打てば5、6万持って行ける。最初ちょっと出して後は単発で終わる。 そりゃコンピュータだから、昔のようには出ない。モニター室で客を見ながら離れたマンションの一室で遠隔操作。いかさましないと食っていけないから不正パチンコ屋が普通。当たり前だ。
=+=+=+=+= 都内はなかなか座れるとこなく、パチンコ機の役物がガチャンっ!とか本体からブルブル音が鳴りだしたりうるさいし、年配者は聞こえにくいのかMAXボリュームで聞いていたり、若者はゲーム、アイドルなどのタイアップ機を楽しむため同じ曲をリピートしまくる輩などカオスですね。しかも低貸しもあるから、じゃ〜利用したから1000円だけと始めたら海物語とかにいき、リーチからのマリンちゃんがゴメンねとハズレが続き5000円とか使ってしまうんじゃないかな。ちなみにイオンモールがあれば涼しいまでは行かないけど、快適だと思います。冷水機ありますし。椅子も多い。
=+=+=+=+= いや、どんな事があっても出入りをしない方がいいです。例えトイレを借りたくても涼みたくても回避すべき場所。そこにいる人たちの負のオーラを感じます。そんな人たちが負けて成り立つパチンコ屋さんに、どういう理由であれ、お世話になる事があってはならない。良識ある日本人は、そんな手には乗りません!と毅然とした行動を。
=+=+=+=+= 私がよく行くパチンコ店はとんでもなく寒いです。とても半そでではいられず、長袖…いや薄手のジャンバーを着込んでいます。それでも足元は冷えます。
最近はどの店も営業が厳しく渋い釘、渋い設定なのですが、少しでも設定温度を上げて電気代を節約し、出玉に還元して欲しいものです。
ま、湿気が高いと玉詰まりの原因になるから冷房強くしているのかなとも思いますが。
=+=+=+=+= 全国チェーンの大型店舗なら可能ですが地域密着の小さなホールだとそんな空気ではないですよね。 台以外に座る場所が無かったり。 トイレだけを借りに寄ったら訝しげに店員に見られたりとかで遊ばないなら来るなって感じですよね。
=+=+=+=+= 最近のパチンコ屋さんはイメージ良くなりましたよね。30年前はタバコの匂いと開店は軍艦マーチ、閉店は蛍の光でした。店員のマイクパフォーマンスもありました。 台横の玉貸し機に100円玉入れて手で玉を補給してました。懐かしいです。
=+=+=+=+= 一定、、、大体店には許容と言うか境界線的(?)ラインが存在していて 店を無限徘徊されたらそれはただのエナと同じ、張り付きも一緒。 そして多くの店は寝たら起こされる&退店促しの方が多いかなと。 涼みに来てwと言う割には暗黙の了解的ルールと打ってる客には独自のヒリつきがあるのでその辺も踏まえて涼める人じゃないと駄目だと思う。
あとは漫画が大漁に有って読みたいな、作品丸々読みたいなとは常々思うが アレも読んでると 「打ってますか?」って聞かれて、、、と言うケースも耳にする。
涼みに来てwと煽るならその辺のルール線引きもイラストや文言で書き出しておいてくれると助かると思う。。(そうしないと何でそれで絡んで来るの?となる可能性)
=+=+=+=+= パチ屋は涼しいし自販機もあるし、ご飯屋さんがあったりして便利。大手の大規模店だと結構なんでもある。
ただ…台のあるほうは席によって寒すぎる… 笑 ある店のゴッドイーターが設定全く入ってないわけじゃないのになんで客飛んでるんだ?と思って座ったら、そこはエアコンの真下で極寒の地と化してて2000Gも回せんかった…
=+=+=+=+= 確かに空調は良い。 大手の店だと無料で使えるマッサージチェアがあったり マンガや雑誌がたくさん置いてあったり パチンコ打たなくても時間潰せる。 ホールとは壁で仕切られているから 音も気にならず案外快適だったりする。
=+=+=+=+= 自分が行くホールはとにかく寒いというか自分がエアコン苦手なのかもしれないけどよく行くホールは何度もホール中を徘徊したり立ち見してると注意されるみたいなので涼みにきて負けて帰る事が殆どで休憩してる人はあまり見かけないしホールから出るとちょっとした休憩スペースあるけどそこはさほどエアコン効いてないが外よりはマシ。
=+=+=+=+= パチンコ屋よりも、競馬のWINSが近くにあれば、土日はそこで休み放題に出来ますよ!トイレも座る場所も沢山ありますし、レースを楽しく観戦しながら、涼み放題ですよ! それにパチ屋よりかは治安のほうも、遥かに良いので、かなり安心して長時間休めるかと思いますね^ - ^
=+=+=+=+= こうでもすれば客になりうる人間やギャンブルと無縁の層に存在は知れるからな。 トイレ利用や居心地良くすれば興味が出れば打ちに行くかもしれないし、打たなくとも快適な場所という認識で反感を減らすことはできる。
=+=+=+=+= 自分もトイレ休憩はコンビニよりパチンコ屋を探しますね。大型店ともなると漫画コーナーだけでなくUSBポートなんかもあって長居しようと思えばいくらでもできますね。コンビニや飲食店も近くにあることが多く冷暖房完備で気になるのは騒音くらいでしょうか?
=+=+=+=+= 涼むのはいいけど、利用者以外の無断駐車はやめて欲しいですね。 よく行くホールは客が少ないのに隣が大きなショッピングモールでそこの利用客が無断駐車している為に、午後から行くと屋上しか駐車出来ない事になってますね。 パチンコは客の治安が悪いとか言われる事が多いけど、こっちからするとルールも守れない大勢の買い物客の方が治安悪いですね。
=+=+=+=+= 涼む為に入ったことはないが、トイレを借りる目的ではよく入ります。 今は分煙のおかげでタバコ臭くないし、ほとんどの店のトイレが綺麗なので。 個人的にはトイレ借りるだけなら1位の場所ですね。
=+=+=+=+= 冷房はあまりお世話になった事ないけど、昔からお腹が弱めで緊急の時はよくトイレを利用させてもらってます ある程度時間に余裕のある時はお礼代わりと言ってはなんですが1プッシュ500円だけ打つ事にしてるんですが 単発確変問わず当たる率が異常に高い ちゃんと数えてないけど今までで体感8割〜9割当たる
何故だろう
=+=+=+=+= 地方へ行くと昼飯を食べるところが少なくてコンビニくらいしかなくパチンコ屋へ行くと食事処があり きれいなトイレもあるし遊戯王しないけど重宝してます トイレに行く途中に台を見るとお仏壇のような派手で大きなパチンコ台ばかりでおどろきました
=+=+=+=+= クリーンなイメージつくらないとやっていけないってことでしょ。
悪いけどろくでもない連中もいまだ多いから勧めないけどね。 あやしい金でハマってる人間や絶対勝てるからとか声かけてくる怪しい人間もザラにいますよ?
もちろん『昔よりは』だいぶマシになったけどね。 どのホールもタバコが充満してた時代なんて近寄りたくもなかった。 しかし機体のあの音のうるささは障害や病気に簡単になるってのに、よくも許されてるものだね。
それならまだゲーセンとかの方がいい。 もう爺さん婆さんか子どもしかいないからな。
=+=+=+=+= 地元のパチ屋に、休憩室のクーラーを切ってるアホなお店があります。
扉は開いているので、店内の冷気は少しは入ってくるけど、ブラインドもない窓の大きい部屋でただでさえ暑いのに日差しも入ってくるし、置いてある漫画は全て色あせてしまっている。こんな所で休憩出来るか!って感じです。
もう潰れるまでのカウントダウンが始まってるお店なんでしょうね。
=+=+=+=+= あの爆音の中で果たしてどれだけ休憩できるのかと言われるとかなり厳しいものがある。それならまだ図書館などの静かな場所に足を運ぶ方がよっぽど正しい選択。
=+=+=+=+= 加熱式タバコパチンコ店も、ある 客には歓迎されてないことも多く 禁煙になった、よかったとおもいきや、突然加熱式店にかわってしまい悲観されることも多々あるのだ 受動喫煙にくるしまれてる客もいるようだ 昔からパチンコ業界は、喫煙には甘い傾向がある そんな不健康なことはせず、法律で全店完全禁煙にしてほしいものだ 加熱式タバコの副流煙は、紙タバコ以上の副流煙害 があるらしい
=+=+=+=+= 外からトイレだけ入れるようにしてくれないかな… 都会なら要らないけど、地方だとコンビニない時に子供がトイレ行きたい時に便利なんよね… コンビニまでめっちゃ我慢させる時あるけど、その合間合間にパチンコ屋行ってやろうかと思うけどさすがにね〜…
=+=+=+=+= パチに興味のない人が涼むためだけにパチンコ屋に来るとは思えないなぁ。逆にパチ好きで、今日は打たずに涼みにだけきました。なんてのも我慢できずに無理でしょう。結局利益集客のために居心地の良さをアピールしているのかと思う。パチンコ屋もあれやこれやと生き残りの道を探っているってことだね。
=+=+=+=+= こういう取り組みはダメです。辞めた方がいい。 打っている人間の立場も考えて貰いたい。年取って打てない人は、家でのんびりしていればいいのよ。無駄な労力は避けた方がいい。 金使わされるよ~、その内。後にも先にもパチ屋は危険な場所よ。要注意。 もっと避暑地いっぱいあるから。スポーツクラブにも掛け合ってみるかね・・・。
=+=+=+=+= パチやらないで涼んでいたとしても、ホールには遊戯している人たちが醸し出す汚れた波動が渦巻いている。そんなところで休憩なんてしてたら、波長がシンクロして、パチやらなくても精神的にやられるよ。
=+=+=+=+= 涼みに行きたくても駅前にある店が本当に減ったよね。あってもそんなスペースもないところばかり。座って小銭使ってもいいけど、あんな釘じゃ遊べないしスロットは打ち方すらわからんし。今更ジャグラー打ってもねえ。
=+=+=+=+= 電力需要が逼迫したら、パチ屋を営業ストップさせて節電する方向にしたほうがいい。パチ屋が営業されていなくて困るのは、従業員と客だけ。一般家庭に節電を要求するよりパチ屋に節電。18歳未満は涼みにいけない場所なんだから、なくても社会的影響は小さいよ。
=+=+=+=+= 末期のパチンコ屋はエアコンの効きが悪かったり手洗い洗剤が薄かったり無かったりする、客に来て欲しかったら、それなりのサービスや営業をしろ、当たり前の事が出来ない業界は無くなるだけだ、まぁ無くなっても誰も困らないけどね、
=+=+=+=+= 甘い話にはウラがある。 涼んでいるうちに、ちょっと打って帰らないと悪いかなあと思ってやり始めたらやめられなくなる、あるいは打っている人と話をするうちに興味を持ってやり始めるのを狙っているのだ。
誘惑に弱い人は、そもそもパチンコ屋などに近づかないほうがいい。
=+=+=+=+= トイレの利用だけはしたことあるわ 駐車場は沢山あるしキレイだから限界近い時はパチ屋が一番だと思ってる 打たないのは失礼かなと思うけどやり方わかんねーしうるさいから自販機でジュースくらいは買うようにしてるけど
=+=+=+=+= 朝からずっと休憩スペースで高校野球を見ながら店員さんと世間話をしている高齢者の方もいますよ
休憩して漫画を読んでWi-Fiで動画を観たりゲームをしたり1円もパチンコ屋に落とさない人はいます。 賢いです。 来店ポイントだけを貰って景品を取る天才もいます。一切パチンコを打ちません。 勝ち組ですw
=+=+=+=+= ほんの数年でタバコ吸いながら打てたなんて幻かってくらいに思う 以前は行ったらタバコの匂いが着くから家族に直ぐバレたけど今は気楽に行けます
=+=+=+=+= 喫煙所よく借りています。張り紙は遊戯をしない人はお断りと書いてありますが。ホールで台をチェックしているふりをして打たずに出て行くことがあります。
=+=+=+=+= パチンコうってて後ろに立たれるの腹立つ 近くで仲間同士で大声ではしゃいでるの腹立つ 今どき音量大きくして周りの状況考えないでうってるの腹立つ 耳栓してるくせに音量大きくしてうってるのなおさら腹立つ 結局しないほうがいい ストレス発散なんて言う人いるがストレス溜めにいってる パチンコ屋なくせばいいんですよ 避暑地とかいって世間にとけこもうなんて考えてもだめですよ 違法ギャンブルですからね
=+=+=+=+= 都内それも都心範囲でしっかりとした休憩スペースが確保されているホールはどれだけあるのだろうか? 自分の足を運ぶ範囲では知らない。
=+=+=+=+= 行きつけのトイレ…じゃなかったそのお店は コロナ禍での営業自粛開けだと思うが ○万冊と謳っていたマンガ単行本や数台の備え付けタブレットとテーブルや椅子を撤去してた そしてトイレットペーパーの質が落ちた そういうのやれるお店(チェーン店)はあるのだろうな
=+=+=+=+= ホールでタバコの匂いなんかしませんよ。焼き肉屋、パチンコ屋はその辺の店より空気循環は何倍もいい。まぁ、焼き肉屋に行って焼き肉の臭いがとかパチンコ屋の喫煙スペース付近でタバコの臭いが何て言う人はイチャモンみたいな人しかいない。汗かいた人が近くに来て汗臭いからどこかに行けって言うレベル。批判は受け付けていません。
=+=+=+=+= ボートの場外の指定席にしてもその料金込みで1日舟券を買っても負けて1万以内に収まる事が多いしこちらの方がいいです。 パチンコは1円レートで打っても酷い時はそれ以上負けますし。
=+=+=+=+= パチンコ店は半袖だと寒いくらいエアコンが効いている店もあります。電気代も相当な金額でしょう。客も減って売り上げ減だろうから店に貯金して帰ります。
=+=+=+=+= 私は40代なので、生まれて間もない頃はまだパチンコ屋も緩かったみたいね。
親父がパチンコに行った時同伴されて、わざと自分を店内で迷子にさせて泣きじゃくる姿を見るのが楽しかったと聞かされた時は、とんでもねー親父だと思ったよ・・・
=+=+=+=+= 休憩スペースで電子タバコOKの店が多く、アイコスやグローの臭いで喉が痛くなります。普通のタバコよりキツイと感じています。
=+=+=+=+= 音とあの機械の匂いが俺はだめだな。 うちの最寄り駅のパチンコ屋はほとんど漫画喫茶みたいになってると聞いたが、足は向かないな。羽根ものならやったことあるけどな、いまないんでしょそんな単純なの。
=+=+=+=+= パチンコやったことないけど、今年は余りに暑いので涼むついでに0.1パチでもやってみるかー とは思った。 流石に1度も打たないで休憩スペースだけ借りるのは虫の居場所が悪くて実践したことはないっす。
=+=+=+=+= 「気兼ねなく涼みにきて」と言われてもなぁ。 心の中では「せめて千円くらいは打つよな?」と思ってるんじゃないの? とか気になっておちおち休んでられんからなぁ。
=+=+=+=+= 涼しいかもしれんがとてもじゃないけど落ち着かないな。やはりカフェで休むよ。金をかけたくないときはショッピングモールやスーパーの方がましだ。
=+=+=+=+= パチンコ屋さんはトイレも綺麗で数も多い。コンビニだと先客がいたらアウト。 自販機でジュース買って飲む時間と少し位なら涼んでも何ら問題無いでしょ。
=+=+=+=+= 一昔前まではパチンコ屋の店員なんて客を威嚇したりして反社かというほど怖かったものだけどな。何しろ従業員の出身がちょっとな。世の中変わったと言うか、本性を隠すようになったと言うか・・・。
=+=+=+=+= 百歩譲って成人が涼みに入店するのは良いとして、それが未成年でも通用するなら「公共の酷暑避難場所」として堂々と記事を出して謳っても良いだろうけど。
・・・どうせできないでしょ?
未成年の子供にトイレすら貸せないのであれば、こんな記事を上げない方がマシ。
=+=+=+=+= 俺が行ってた頃はまったりしてる人達いましたね。漫画読んだり競輪競馬野球相撲の中継見て盛り上がってました。
=+=+=+=+= コロナ禍前の昔と違って、今はどこのパチ屋もマンガコーナーってない所が多いよね。昔はマンガだけ読んで帰る人も多かったね。
=+=+=+=+= 旅行の時とかトイレに使わせてもらってるけど、今の時代ホント客居ないな思う。 CR期時代を知ってるだけに時代の流れを感じる。
=+=+=+=+= 店側が開放しているなら行くのは問題ない。 だが結局のところ後々の金儲けに利用するための手法の一つ。そこまで理解して行く様にしましょう。
=+=+=+=+= 至る所にあるコインランドリーもクーラーが効いているところも多い。 一時避難所には良いと思うが。
=+=+=+=+= 店によるだろうけど、その昔、コンビニもSCもなくて しかたなくうるさいパチンコ屋でトイレ借りようとしたら 「トイレだけの利用お断り」なんて張り紙があって もう二度と行かないと思ったよw
=+=+=+=+= ウチの近くのパチンコ屋、トイレどこですか?って聞いたら 「打つ人専用なのでダメです、トイレだけ使おうって言う 厚かましい人が多いんですよ、全く!」と舌打ちされた。 感じ悪~と思ってたら何時の間にか潰れてた。
=+=+=+=+= 涼み目的で来た人が100人に1〜2人少しでも打ってくれたら、それだけでお店としては勝ちだろうからね。店は拒まないだろうな。
=+=+=+=+= タバコ臭さは変わってません 紙巻も加熱式もどちらも臭い そして今は完全禁煙はほぼ無く加熱式が全面許可状態 今はタバコ臭さは無いは嘘
=+=+=+=+= パチンコ台の音、なんとかならんの? 当たったらドヤ顔で音量MAXにするパチン️す、救い用がない。 店によっては、音量調整してくれている良店もある様だが、そもそもメーカーが何とかしろ!
=+=+=+=+= 涼みに行ったつもりがいつも気がつくと台の前に座ってる!もしかして打ちに行ってる?俺。トイレは綺麗!パチンコ嫌いの嫁もトイレはパチンコ屋が1番と言っております。
=+=+=+=+= ぼくは、パチ屋や、マック、スタバなんかが 一緒になった店なんかを作れないかといつも思うんだ。コーヒー飲みながら、ハンバーガー食べながら台打ったっていいと。 タバコ臭い、おやじのイメージしかないからね パチンコって。 もっと若い人や、家族で楽しめる遊びになってほしい。 そう思わないですか?
=+=+=+=+= 1円でも多く年金絞り取ろうとしてるだけでなんのイメージアップにもならん。それなら家でエアコン入れてる方が安上がりです。
=+=+=+=+= パチンコのトイレは、高確率(パチンコ屋だけに)で綺麗などで良く利用してます。 また、喫煙所しても重宝してます。 昔に使用料は、いっぱい払ったので遠慮はしないです。
=+=+=+=+= わざわざ涼むにしてもパチンコ店は選ばないかな普段行かない人からすれば騒音に慣れてなくて余計に気分が悪くなりそうです。
=+=+=+=+= 逆に休憩用の椅子を減らしたり撤去したホールもありますけどね。まぁ、商売だし仕方ないだろうなとは思いますが
=+=+=+=+= 絶対に止めた方が良いです。難聴になると聴力は一生元に戻りません。 あと出入り口で門番の様にタバコ吸ってる人が立ってます。臭いです。
=+=+=+=+= 打たないで休憩なんて、迷惑の何物でもないないだろ まあ来たら大概の人は打つけどな そして、電気代より高い金払って、ストレスをおまけに逃げ帰る
=+=+=+=+= 行くなら大手行きなよ〜 中小は電気代節約で、例年のエアコンの温度設定+2度だー。 まだ涼しいけど、ぬるい感じ。
=+=+=+=+= レストランでもそうだけどガラガラだと入るのに気が引ける。そこそこ人が居た方がいいかな
=+=+=+=+= 繁華街に出かけた時はほぼ確実にタバコ、コーヒー休憩にパチンコ屋に立ち寄る。喫煙所難民にとってはありがたい。ちなみにパチンコはもう10年以上やってない。
=+=+=+=+= 行く人は パチンコパチスロの真実 と言うホームページを熟読してから行った方がいいよ。 台と戦うのではなく店またはホルコンと戦うのです。 客が引き出したら、列に一台だけ当たらせるとか。
=+=+=+=+= 昔は寒いくらいにキンキンに冷えてましたが 最近はジワッと汗が出る程度に設定されてます️ スロットの設定は1度です(笑)
=+=+=+=+= いや悪いから使わないよ、と思ったが 年金や生活保護受給者がパチンコに金使ってるから、元々オレらの金みたいなもんだし気兼ねなく使わせてもらうか。
=+=+=+=+= 休憩所で休憩してくれる分には構わなけど、通路や後ろに立ってボーッと人の台を眺めたり、グルグル徘徊するのはやめてくれ!気が散る!
|
![]() |