( 205724 )  2024/08/27 14:33:29  
00

松本総務相「公共放送としての使命に反する」 NHK中国語ニュース不適切発言を受けて

産経新聞 8/27(火) 11:29 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca10a562f6dd91d500209c9fc9acf018fd31e8f

 

( 205725 )  2024/08/27 14:33:29  
00

NHKのラジオ国際放送で中国人スタッフが不適切な発言をした問題について、松本剛明総務相は批判し、「公共放送としての使命に反する」と述べた。

NHKは外部スタッフを解雇し、再発防止策を検討中であり、生放送から事前収録への切り替えや人工知能(AI)音声の導入も検討していると報じられている。

(要約)

( 205727 )  2024/08/27 14:33:29  
00

松本剛明総務相=首相官邸(春名中撮影) 

 

NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで、中国人スタッフが不適切な発言をした問題を巡り、松本剛明総務相は27日の閣議後記者会見で、「公共放送としての使命に反する」と批判した。 

 

【写真】NHKのラジオ国際放送で、尖閣諸島が中国の領土であるなど日本政府の公式見解とは異なる内容を放送したことに関し、謝罪するアナウンサー 

 

NHKによると、19日午後の生放送で、中国籍の外部スタッフが尖閣諸島を「古来から中国の領土」「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」など日本政府の見解とは異なる不適切な発言をした。これを受けて、外部スタッフと業務委託契約を結ぶ関連団体を通じて本人に厳重に抗議し、21日付で契約を解除した。刑事告訴の検討や損害賠償請求についても明らかにしている。中国語を含む17言語で生放送から事前収録への切り替えを進めており、今後は人工知能(AI)音声の導入も検討するという。 

 

松本氏は「事実関係を正確に把握するとともに、原因究明、再発防止策を着実に行うよう求めたい」と述べた。 

 

 

( 205726 )  2024/08/27 14:33:29  
00

NHKに対する批判や懸念が多く見られます。

主な意見としては、以下の点が挙げられます。

 

 

1. NHKの給与や組織体制に対する不満:給与格差や過剰な経営費、不透明な資金の動向など、組織内部の問題に対する批判があります。

 

 

2. 外国人スタッフによる問題発言:外国人スタッフを採用することで、思想や主張の違いから問題発言が起きるリスクがあるとの指摘があります。

 

 

3. 政府との関係性:政府とのつながりが強いNHKに対して、政府からの影響を受けているという疑念や問題点が指摘されています。

 

 

4. 情報の偏向やプロパガンダ:北朝鮮や中国の情報がそのまま報道されていることに対する疑念や批判があります。

 

 

5. NHKの信頼性と公共放送としての責務:公共放送であるNHKが公正かつ信頼できる報道を行うことが期待されており、その役割に反する行為に厳しい対応を求める声があります。

 

 

総じて、NHKには組織・給与制度の改革、外国人スタッフの適切な管理、公平かつ公正な報道、政府との距離を保っての運営、公共放送としての責務を果たすべきだとする声が大きくなっています。

(まとめ)

( 205728 )  2024/08/27 14:33:29  
00

=+=+=+=+= 

「不適切な発言」というより「電波ジャック」だよね。 

 

NHKは、強制的受信料徴収を地上波から衛星放送に広げ 

更に携帯等へ拡大しようとしている。 

集金システムを確立し、国の規制を弱めならが民間並みの 

高給と良いとこどりを目論んでる。 

 

NHKの規模を縮小して給与基準、手当を明確にして受信料 

引き下げに動いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

もちろん、、遺憾はその通りなのだが‥‥生配信中にアドリブされたら 

止められないんじゃない!?かなとも思う。今回は、中国籍の人だった 

けど、これが日本の話題で日本人が関わったとしても政府の見解と違う 

ことをとっさに言わないとも限らない。 

 

そう考えると、そもそも生配信や生中継を失くさない限り同じことが 

起こり得るでしょう。事前にチェック機能を高めるには、すでに録音 

と録画したものを流すしかないことになるよね。。 

 

=+=+=+=+= 

NHKニュースを見ていると、北朝鮮の広報によるプロパガンダニュースがほとんどそのまま報道されていることが多いですね。 

これって、NHKが北朝鮮のプロパガンダを日本で肩代わり放送しているというのと何か違いがあるのでしょうか。 

そういうのも、一体どういう姿勢で報道しているのかをはっきりさせ、北朝鮮のプロパガンダを報道する場合、常に北朝鮮に対する政府や識者の批判的なコメントを付けなければいけないなど、NHKがおかしな報道をしていないかしっかりチェックしていく必要があると思います。 

 

=+=+=+=+= 

NHKが尖閣諸島を「中国の領土」と認めるような発言を放送したのは、単なる「ミス」や「個人の過失」では済まされない重大な問題だ。国家主権に関わる問題であり、これを許せば日本の領土が侵害される可能性が現実のものとなる。謝罪だけで済む話ではなく、NHKという公共放送機関の根本的な存在意義が問われるべきだ。解散も含め、徹底的な再編が必要だ。国民の信頼を失った以上、NHKは一度解体し、根本から作り直す以外に道はない。こんなミスを許してしまえば、今後の日本の安全保障に大きな穴が開くことになる。 

 

=+=+=+=+= 

公共放送局としてこういった危険な思想を持つ人間に発言させる機会を持たせた人にも責任があり、突き詰めれば入社時に中国籍と分かっていたならば、入念な面談や各種誓約書を書かせる、身元保証人を立てるなどの措置を取っていなかったのか?これからこの人個人に法的措置をとってもどうせ逃げるんだろうし、全て手遅れ。NHKは国民から受信料徴収の事ばっかり力入れてますが、もっと社内にテコを入れて欲しい。公共放送で流す正しい情報、正しい言語、適切な人事、適切な給料、やること色々あると思う。 

 

=+=+=+=+= 

民営化や分社化解体に意味があるとは思えない。 

あくまで良質な番組作りのための受信料徴収であり、それを止めて分社・解体・民営化することで一層外部の影響が入ると思うので、全く意味をなさない。NHKは存続するなら原点に立ち返り受信料を取る代わりに(民間では作れない)良質な番組作りをすべき。 

逆に建前ばかりの分社民営化などはしても仕方ない。 

ただ受信料徴収については議論の余地はある。 

一律に取るのはやりすぎかもしれない。 

見たい人からとり、あとは国が補助するのがいいのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

日本国民として知っておかなければならない尖閣問題は以下です。 

中国は、尖閣諸島周辺での石油埋蔵の可能性が指摘された後の1970年代以降になってから、尖閣諸島は古くから中国の領土であると主張を始めました。 中国の主張は、中国の古文書や地図に尖閣諸島の記述があることから、島々を発見したのは歴史的にも中国が先である、地理的にも中国に近い、というものです。 しかし、本当に中国が尖閣諸島を他国より先に発見したとの証拠は何もなく、いずれにせよ、単に島を発見することや、地理的に近いということのみでは領有権の主張を裏付けることにはなりません。 国際法上、領域権原を取得するためには、明確な領有の意思を持って、継続的かつ平和的に領有主権を行使していることが必要とされます。 しかし、これまで中国は、自らが尖閣諸島をそのように実効的に支配していた証拠を何ら示していません。 

靖国神社問題も似たようなものです。 

 

=+=+=+=+= 

国民から受信料を取ってる以上正確かつ厳格な放送がなされなければならない 

思想的に偏りがあるならば日本国籍を持っていようと起用するべきではない 

日本と歴史認識や領海などで争う国の人間ならば尚更だ、国籍での差別と言う馬鹿げた意見が出てこようが、公共放送である事を考えればその程度の基準による区別は必要だ 

 

=+=+=+=+= 

あたりまえの事をいうのに一週間以上かかる… 

 

国家安全保障の根幹に関わることです 

いかに早く対応するか諸外国から見られています。 

重大問題なのは調査以前に明白 

 

・誰も引責辞任しない、するとも言わない 

・問題を起こした関連組織の名前を頑なに出さない 

・視聴者の指摘でさらに問題発覚 

 

度し難い 

総務相も含め関係者は引責辞任してください。 

 

そもそもNHKは中国、韓国におもねる報道が見立ちました。 

 

加えてNHKは子会社を隠れ蓑として資産を移動しています。 

お金の流れは不透明です。 

 

さらにNHKはアマプラなどでの配信、書籍やDVDの販売などの 

コンテンツの二次利用による副次収入があります。 

受信料で作った番組で利益を得たのなら還元する必要があります。 

2022年度の実績額はおよそ43億円と言っていますが、子会社を使っていて実態は不透明です。そんなに少ない訳がありません。 

 

受信契約は速解約! 

 

=+=+=+=+= 

本当に公共放送として厳格に広報発信の役割を果たそうとしているようには見えません。 

まず検証番組を放送し明らかにしたりその検証を中国語版ラジオで翻訳して伝え、日本の立場を放送すべきだと思います。 

国際的に国営放送と認識された局が、各国のプロパガンダを周知されるための仲介役になってはならないですし、しっかり日本の公式的解釈を広報していく役割を果たしてもらいたいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

林官房長官の会見、総務相の発言でNHK会長以下責任スタッフの首が飛ぶことが確定したね。この際、NHK完全民営化で、WOWOWのようにスクランブル化をして欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

担当の中国人スタッフは、中国領事館に逃げ込んで避難したとも聞きました。 

NHKは全国ニュースで事の顛末と謝罪を会長自らやるべきほどの事件だと思います。 

国際的に発信されたので厳重注意などですませるようなものではない。 

 

=+=+=+=+= 

まずは現状では来年度の予算の許可はおこなえないと通告する必要があるでしょう。中国のプロパガンダをそのまま放送したのですからね。 

 

人事や番組製作陣に何があったのかを外部調査機関による全国の支局も含めた徹底的な調査をおこない、調査結果と関係者及び責任者の処分をおこなう必要があります。 

 

調査機関はもちろんオールドメディアや放送界OBの面々ではなく、諸外国からの圧力、買収行為も含めた調査を行える国家公安委員会、内閣調査室主導で、口座も含めたタブーゼロで家宅捜索をするべきです。 

 

=+=+=+=+= 

中国との問題は口頭の批判だけで済ませることが多いが、今回に関してはスパイ活動防止法等の警察による捜査をしたほうが良いのではないだろうか? 

最近は靖国神社に落書きをするなど、イタズラでは済まされない問題に発展するケースも多い。 

毅然とした態度を取らなければ中国人に舐められてやりたい放題される恐れもある。 

NHKを指導するのではなく、すぐに警察庁に赴き国家公安委員長と今後の段取りを打ち合わせしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

で。 

今回の事について、謝罪と訂正は当たり前として、具体的にどの文言がどうおかしかったのか、あと、NHK側の責任は誰が取ったの? 

「公共放送」なのだから公式な見解と取られてもおかしくない。はっきりと具体的に訂正しないと、誤解を招き、日本国全体にとって極めて重大。 

これを期にNHKには公共放送として民間が行わない事業だけに絞って集中して欲しい。と言うわけで、地上波、ラジオ以外は全て任意の民間放送として離すべき。 

 

=+=+=+=+= 

批判するだけなら 総務大臣以外の誰でも出来る 

総務大臣なら 批判をする事が実効力になるように 

対応すべきである。こどもでも言える批判だけで 

済ます事の無いように対応して頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

つくばのスパイ事件があってまだこれだ、経済安保もまだまだ道半ばだが、報道広報安保という概念すらない様に思える。これを機に協力会社等含め外国籍の制限等から始め、報道安保を確立して行って欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

根本的な問題は、日本の立場にもどづく情報発信を行うのに、安易に外国人を用いていたこと。 

本当は国策として、情報発信や外国の情勢分析を行うための人材育成、外国語教育を行う必要がある。外国人=外国語のネイティブを起用する場合では、その人物と日本の政治的立場が相反しないか審査する必要がある。 

ところが、NHKは人材派遣会社を通じて、海外向けの外国語放送のナレーターを使ってきた。国も上から目線で批判しているが、NHKが海外向け多言語での放送に必要な人材を正規雇用するよう求めなかった。 

これは起こるべくして、起きた事件だろう。 

 

=+=+=+=+= 

国営放送と称して、強制的に国民から視聴料をむさぼって、法外な人件費で国民の負担を大きくし、そんなNHKがこの失態では国民も納得ができないでしょう。厳しく幹部の責任を追及すると同時に、意図的に犯罪行為が行われたのではないか?と言う所も第三者を入れて厳しく調査してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

ニュースーンという番組がある、ニュースとスーンを組み合わせたたいそうな名前の番組なのに、こういうことも即座に取り上げない名ばかりな番組だ。やれ相撲中継、高校野球、オリンピックで休止してしまうありさまだし。NHKの体質をよく表してるように思う 

 

 

=+=+=+=+= 

公共放送やめて国営放送に切り替え最低限のニュース報道、政治報道、天気予報など必要不可欠な報道に絞り込めば良いのではないでしょうか。また、社員は公務員とすれば給与水準も下がるし、経済界からわざわざ形式的なトップを設置し、その都度高給、退職金を支払う必要も無い。そして税金で運営すればよい。 

 

=+=+=+=+= 

予見可能であっあににも関わらず、ずさんな管理をしているNHKの責任。 

 

中国が日本の領土に対する領海侵犯を繰り返し行い、国防としても問題となっている尖閣諸島の報道を中国籍の人間に担当させていたNHKの局としての責任だと思う。 

 

公共放送だとの自覚が薄れているから管理監督が出来ていない。 

そもそも税金が投入されている今回の報道部門で敵対する事案が多数ある外国籍の人間が職務に従事している事がおかしい。 

予見可能であり防げた事柄だと考えます。 

 

ことの重大さが未だに分かっていないからアナウンサーに昨日謝罪、説明をさせる甘い対応をしているのだと思います。 

公共放送の根幹に関わる問題だと考えますので総務大臣はしっかりと対応して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

もはや現在のままで組織を存続させてはいけない次元にきている。 

現在の朝ドラも反日要素を無理やり入れ込んでいるそうだし、番組内容の徹底的な検証が必要だ。国民から視聴料を強制徴収しているのだから。 

合わせて、全職員の国籍内訳を開示すべきだ。 

その上で、スクランブル方式にするのが筋だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

NHKのアナウンサーをAIに変えたら、相当のコスト削減になるだろうな。 

公共放送の使命、という大義名分も維持されるだろうし、デジタル化の一環としてありだと思う。 

 

が、その前にスクランブル放送として観たい者だけが観れるようにと改善を求める。 

 

=+=+=+=+= 

批判とかいいから、国としてどう対応するのかを聞きたい。 

NHKが当該スタッフを告訴する事も考えているようだが、被害者は国民(国)であって、NHKは広くとらえて共犯。 

 

これまでも中国側に立った放送や、問題のある中国国企業のアピールをするような放送をしている事を踏まえれば、制作レベルで中国政府が入り込んでいるか、反日本政府=人権主義、あるいは共産主義という風土が醸成されているのではないか。 

 

政府には毅然とした対応を要望します。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの予算や事業計画は総務大臣を経由して内閣を経て国会へ提出され審議・承認を受けます。 

今回、所管する総務省の長からコメントが出たことで一歩進みましたが、時間としては遅過ぎですね。 

明らかに総務省とNHK間で事を荒立てないようにダンマリ決め込んで、マスコミやネットが騒ぎ出したから仕方なく重い腰を上げたって感じでしょう。 

中国軍機の領空進入と絡めて、NHKの責任を追及していくべきですね。 

いまだに当該人物の解雇や訴訟の話をしていますが、NHKが流した放送なのだから、NHK全体で責任を取るのが当たり前な話。 

この件について専門家は「現場のモチベーションが低かった」と話してますが、要はやる気のない現場で中国側につけいられたのは明白。 

そんなにやる気が無いのなら、公共放送の地位と役目は返上して、自分達でスポンサーを募って好きなように放送活動をすればいいだけのこと。 

 

=+=+=+=+= 

視聴料、受信料は、下から見積もり上げた金額ではないですね。 

かなり大雑把に決めてます。 

昨年、bsの受信料が4400円から3900円と500円下がったが、そこから推察してもアバウトな経営です。 

民間とまったく異なりますからね。 

 

=+=+=+=+= 

二年前の立憲民主党なら、K、S議員などが「放送への政治介入だ」と総務相を批判したかも。でも、国益を損ねる電波報道には、公共電波を管理する総務省がしっかり監視して、場合によっては免許取り消しぐらいの姿勢を示すことも必要だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

他にも余罪がないかすべての放送をチェックすべきだと思う。スタッフも日本人に総入れ替えすべきであろう。 

NHKは当初から「不適切な発言」という表現をしているが、明らかに内容が間違いの誤った発言なのに、不適切程度の認識なのかと見識が疑われると思う。 

 

=+=+=+=+= 

17時55分、こんな誰もテレビジョンを見ていない時間に謝罪放送って姑息だし誠意がない意味な謝罪だなって感じた。 

ニュース7とNW9の番組冒頭でNHK会長が謝罪する事案なのに。 

たぶん国際放送のアナウンサーだと思うが今まで地上波で見た事が無いアナウンサーを矢面に出して謝罪させるとかどうかしてる。 

 

 

=+=+=+=+= 

放送局は免許事業で、株主の外国人比率が規制されているので内容を開示しているはず。放送局内の外国人従業員比率も開示すべきでは?通名ではなく国籍を元にした外国人比率を明示すれば、国民から見て「なるほど」と思う結果になるかも… 

 

=+=+=+=+= 

偏った発言を繰り返すマスコミや政治家が居るが、これは酷い。特に日本の公共放送で世界に向け「尖閣が中国のもの」と発言するのは言葉のテロではないか。本人は何十年も日本で仕事をしていたらしいがこのような反日プロパガンダ発言を行う。裏に何かあったと考えてしまう。報道への政治介入とかお門違いな意見もあるが、この問題に毅然とした態度を取れない政党や政治家は日本の政界から消えてほしい。過去に同様事案がなかったのか、個人の問題か何らかの組織的関与がなかったのか、また、NHK内部に関与している人間がいないのか、徹底的に追求しなければ終わらせてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

立場によって見方が大きく変わる「情報」って公共性があるのですかね。広報だから安心、NHKだから安心という理屈は成り立たない気がする。 

もし、NHKがカルトを擁護し、「教祖こそが世界の中心」だと発言したら、それが「正しい」情報なのか。 

情報の受け手は発信者のバックグランド、所属組織、思惑についてよく考えた方がいい。 

情報を伝達するネット等のインフラこそ「公共性」があるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

かつて放送されたドキュメンタリーによれば、ルワンダ内戦はラジオによって扇動されたことが大きな要因だそうです。 

もし今回のような事例が台湾有事や尖閣有事の時に行われ「在日同胞よ立ち上がれ」みたいな放送がされればどうなるでしょうか? 

多くの在日中国人は愚かなことをしないかもしれませんが、少数でも扇動されれば社会にとって大きなリスクです。 

 

ちなみに先のドキュメンタリーはNHKによって放送されました。 

NHKは自分たちで作った番組をしっかり振り返って極めて危うい状況にあったと猛省すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

今回これだけ大きな問題が起きてもNHKやその100%子会社などどこも謝罪の記者会見一つ開こうとしない。公共放送を運営する者の意識としてはとんでもなく低レベルではないか。これまでもNHKは社会正義ぶって恣意的に事実に反する内容を演出したりやらせの番組を製作したりして問題を起こしている。このままでは既得権にしがみつく亡者に自浄作用など期待できるわけがない。総務大臣からはNHK解体もあり得る位の発言はして欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミ、メディア関係には日本を敵視している国の人間が多数入り込んでいると聞いたことがある。疑いの目で見るのは良いことではないが、油断せずに動向を注視しておく必要があると思う。 

英雄視されるので、今回のようなことは模倣犯が出る可能性が高いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

なるほど「公共放送としての使命に反する」かもしれませんね.似たような論法で,国会議員および大臣という公的立場の人として,御自身の年金未納問題,政治資金規正法違反,国会中居眠り事件についても,より踏み込んで身の潔白を明らかにするべきではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

NHKが本当に日本に必要なのか、改めて考え直すべきだと感じます。 

他国の一方的な主義主張を垂れ流すなど言語道断であり、公共放送としてあり得ない不祥事に激しい怒りがこみ上げてきます。 

どうせ問題の中国職員に責任を擦り付けてトンズラするつもりなのでしょうが、そんな輩を雇用していたNHKにも重大な責任があると思います。 

個人的に、NHKはもう廃止するしか道は無いと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

交付金をNHKが使用する権利は無いと政府から指示しても良いくらいの出来事だと感じています。事後対処せざるを得ない状況を容易に作り出せるのであればNHKが発信する情報の信頼性はありません。それなのにも関わらず政府は批判をするしか対応しない。違反した組織にペナルティを与えなあということは、やったもん勝ちの状況ということを政府が黙認しているに等しいです。なぜ言葉のみで解決させようとするのか。日本としてこの対応で良いと判断したのでしょうか。残念で仕方ありません。 

 

=+=+=+=+= 

今ごろ批判ですか。 

日中関係でも非常におおきな利害関係に関する事案です。隙あらば実行支配をせんと虎視眈々と構えている中国です。 

 

NHKの対応と言い政府の見解発信と言い緊張感がなさすぎます。 

ロシアの軍事侵攻 中国の隣接国家への侵犯の連続でも判る様に共産主義系の国家は領土拡大は国是なのです。 

日本はより敏感に対応して欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

19日に起こった事件だろう。 

NHKを管轄するのは総務省。 

総務大臣は今まで何をやっていたのだ? 

地元に帰って支援者詣でか? 

 

本来であれば当日、遅くとも翌日には何が起こったのかNHKに報告させ、対策を議論すべきだろう。 

国営放送が国と異なる立場を世界に向かって発信したのだ。 

スパイ行為や侵略行為を当然疑うべき事件。 

1週間以上も放置し、危機感が無さ過ぎるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

たまたまNHKを見ていたら見たことがないアナウンサーによる謝罪ニュースが始まりましたが、漠然として伝わりにくい内容でした。ただ、事の重大さはアナウンサーの表情から伝わってきました。 

こういう謝罪ってアナウンサーにやらせるものではなく、全国区のアナウンサーか局の幹部がする方ががいいのではと思いました。放送時間も18時前だったような気がします。できれば18時のニュースの冒頭ですべきではと思います。 

結局責任の所在が分からないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

NHKのこの様な管理不行き届きな体制は、国民の税金と高い視聴料を取っている現状に見合っていません。今回、国から指導を受ける前に自社でチェックできていないシステムを曝け出しました。この点からしてもうテレビを見るのをやめようかと思います。本当は視聴料がかかるNHKだけ見たくないのですが、他局のチャンネルを見るには視聴料がかかる仕組みだからです。ダメダメなNHKのためにテレビ業界全体を衰退させるかもしれません。 

配信しない番組があるのにネットでも視聴料を取るなら、もうこれはサギではないでしょうか?ネットで視聴料を取るならNHKを見なくなるだけです。 

ただでさえ下らない選挙広報演説や見たくもない子供番組、障害者番組、興味のないスポーツニュースのためにお金を払うのは馬鹿らしいと思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

批判をして終わりではなく、しかるべき処分をして処分したことを世界に知らしめてください。 

 

「日本は何をされても言われても黙っている弱い国なんだ」との間違った認識を払拭する施策をとってください。 

 

官公庁や政界でしかるべき立場にいる方々は、それぞれの立場で国や国民に対するご自分の責務をきちんと果たして下さい。そのための厚遇だと思います。できないのならできる方に速やかに場所を譲ってください。 

 

=+=+=+=+= 

公共放送を担う思いや認識があればこのような電波ジャック紛いが起こるわけはないのだろうが?報道組織としてリアルタイムのニュースはもちろん災害時などに対応してこその公共放送組織体ならばトップが何も発しないのか今発信しないで何が公共放送かなと? 

 

=+=+=+=+= 

NHKは以前から中韓の放送局としてのスタンスで偏向報道を続けているのでは?今更注意なんて白々しい 

 

今回はあまりに露骨だったので一応、表面的に注意はしたが、 

NHK局内では "グッドジョブ!" と担当者は賞賛されていて、ほとぼりがさめたら、将来出世する事になる 

 

=+=+=+=+= 

公共放送として視聴に関わらず受信料を 

徴収しているのだから使命に反する事をしたら 

その時点で解散するべきだと思います。 

これを期に国会議員を始めとする公務員は 

オールジャパンで運営するように法改正を 

してください。 

 

=+=+=+=+= 

これってもはやサイバー攻撃を受けたようなもので、ネイティブスピーカーを雇う以上は排除しきれないリスクですね。 

事前収録にすれば避けられますが、それでは生放送の魅力が半減してしまう。 

 

=+=+=+=+= 

刑事告訴まで考えているとのことですが、 

そもそも日本側の認識が国際常識と乖離していた場合は、どう説明するのでしょう。 

あくまでも日本国内問題だと押し切るのでしょうか? 

だんだんと戦前の価値観が出てきたのではと恐怖を感じております。 

 

=+=+=+=+= 

検閲につながりかねない発言だと思うが、NHK内部で対処しなければならない問題だと思う。 

職員の中でも特にアナウンサーについては厳しすぎるくらいの規定を設けなければならないだろう。 

差別解消等にこだわりすぎた結果だろうが、アナウンサーや解説員に限っては例外が暗黙の了解だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

事の重大さに対して対応、反応が遅すぎ。国が国ならば国家反逆罪適用でもおかしくないと思う。 

既に例の国はNHKでそのように放映したと宣伝材料にしていると聞きます。 

国民からは漏らすことなくお金を徴収し、その資金で他国を利するような行いを平気でやり、個人のミスだから仕方ない、もう処分したからいいだろう?って感じになっている姿勢が見え見えです。 

このレベルの局ならば、公営放送の看板を早く下ろさせて、民営化した方が公益に適うのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

刑事告訴まで考えているとのことですが、 

そもそも日本側の認識が国際常識と乖離していた場合は、どう説明するのでしょう。 

あくまでも日本国内問題だと押し切るのでしょうか? 

だんだんと戦前の価値観が出てきたのではと恐怖を感じております。 

 

=+=+=+=+= 

事前収録は当たり前・・・社会主義国などは昔からやっている事・・要するに検閲。日本ではしていなかったが、言葉の違いは早々に指摘できるものではなく、特に理解できるものが傍にいなくては・・スパイ天国日本・・どのような人間が今後も紛れ込んでくるのかわからないのが現実。靖国神社落書き事件などアジアは常に一触即発ということを忘れてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

ネットの動画サービスではなく、放送法に基づき設置されている法人と放送事業。 

少なくとも「日本の法令等に照らして正当性が全くない発言をスタッフがすること」を防げなかったのは問題です。 

 

=+=+=+=+= 

事実関係の確認と対応の検討に時間を要するのは分からないでもないけど、ちょっと時間かかり過ぎな感がある。 

社会で何かがあるとネットはその日のうちに流れるから「え?今頃になって大臣が発言?」という印象になる。 

急ぎ過ぎては正しい判断もできないだろうし、正しい判断とのためには時間が必要だろうし、外国との関係が絡むことになると迂闊な事を言えない。 

 

うーん、それでもちょっと遅い気がするよ。 

 

=+=+=+=+= 

産総研のフッ素機密情報漏洩事件も、その後実行犯の中国人がどうなったのかすら、国民は何も知ることが出来ない。そもそも国家の重要ポストになぜ信用出来ない中国人が在籍していたのかさえ、問題にすらならない... 

全ての原因は、日本の国家自体の腑抜けた体質にある。民間でも許されないが、ましてや国営の放送局が引き起こしたという点に、国民はもっと怒りを露わにしなければならないと思う。 

 

これは、NHKのいつもの不祥事積み上げなどと片付けられるようなことではない。NHK会長の選任する際、経営状態等の報告書に目を通し、承認するのは総務大臣、つまり国家ということ。その大臣がメディアであっさり一言発するだけで許されている国家運営。 

 

日本の安全な将来に大きく関わる出来事と皆が強く思わなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

毎回言うけど 批判と同時に毅然とした処罰をしないと相手側の思う壺になるんです!どんな形でも口から出した言葉は消せないし公共の電波に流れた場合 大事のは間違いがあれば何らかの素早い対象が求められるんです 日本はその辺の対象が遅い。これって遺憾や異議を申し立ててるだけでは足りない。キチンと 発言の誤りと関係者の処分 更には適切な日本側の意見とNHK放送局に対する処分迄行い それを世界に向けて発信しないと。反応が全てにおいて 遅くい。 

 

=+=+=+=+= 

在京キー局在職です。 

別の板にも書きましたが、日本のマスコミには中韓採用枠ってのがあるんですよ。 

NHKだけでなく民放にもね。(特に在京キー局) 

情報を精査し国民に伝達する役目を担う放送免許を預かる企業として、この悪習は無くさないといけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

法の元であぐらをかいているNHKは、一度解体すべき。 

その上で、日本国として公共放送が引き続き必要であるならば、高額な給与体系や現代社会にマッチした料金体系で再構築すれば良い。 

受信機器を購入しただけで、死ぬまで支払い義務が発生するのは、あらゆる産業や文化の進化を阻害していると思う。 

 

=+=+=+=+= 

はっきり言って、日本の公共放送が他国により浸透工作され、国民の共有財産である電波を支配されたと捉えて危機感をもって対応する重大事件だと思う。 

昨今の状況をみれば有事の際に何が起こるのか?を考えれば、電波や情報は最優先レベルの戦略ポイントだ。 

謝罪をして今後襟を糺すだけですむような話ではないと思う。 

電波を通した情報自体の信頼性を損ねたという事は、非常に罪深い。 

NHKが巨大化肥大化してコントロールができないというのであれば、少なくもドラマやバラエティを作るような部門においては解体し民営化を行うべきだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

NHKの今回の事案は安全保障に係る重大問題である。 

NHKはこれまでもさんざん誤報や捏造をやらかしており、自浄作用は期待できない。 

ここまで腐りきった組織は、何が悪くて何が正しいか自分達では理解できない。 

「原因究明と再発防止策」などと生ぬるい事を言わず、NHKは解体、廃局にし、公益性の高い放送のみを国営或いは新組織で対応すれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

公共放送を標榜するNHKが反日報道を堂々と流したのだから、不適切と考えるならトップは引責辞任が当然では。それを「丁寧に説明して」「再発防止に努める」では、いつもの政府発言と同じ、あ、やっちまった、皆が忘れるのを待とう、で済ますつもりか。国の安全保障を毀損したのだから、相応の責任を取るところから始めて頂こうか。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや不適切発言ではありません。 

放送局乗っ取り、プロパガンダ活動発言です。 

その後、NHKから他人事の言い訳放送が 

なされました。 

これはコーポレートガバナンスが無い法人 

とみなします。 

受信料を強制的に支払わされている私からすると、許しがたいことです。 

解体を要望します。 

 

存続したいのであれば 

受信料強制徴収をやめ民営化しなさい。 

 

それ以前に日本国の公共放送局として 

日本国籍を持つ日本人に対し 

責任の所在 

原因と対策 

セキュリティ対策 

社としての方針 

の発表を行う工程をまず示し、 

実施しなさい。 

 

そのくらいヤバいことですよ! 

 

=+=+=+=+= 

日本の公共放送を中共が支配している実態が明らかになったと云う事だと思います。国民にスルーされる筈が騒ぎになって驚いているのが実情だと思います。 

中共の侵略に対しては断固戦わねばならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この問題は単なる今までのNHKの問題と次元が違う 

直接的に国益に反するからね 

先ずは大臣権限でNHKに停波させる。 

この放送にかかわった人たちの身柄をすべて拘束して調べるべき 

現に長崎に中国機の領空侵犯があったのだから外患誘致罪の疑いもある。 

 

=+=+=+=+= 

国民から高い受信料取って何してるんだか。 

謝ってすむ問題じゃないよ。 

トップがやめるべき案件。 

社内にもスパイがいるんじゃないか。 

スパイ防止法必要ですねやはり。 

NHKだけじゃなくて政界にも企業にもいろんな所で。陰謀論は嫌いだけど実際にはいっぱいいるんだろうな。国民はそんな怖いこと知らないふりしたいけど、色々表面化してくると怖いですね。 

水面下で広がってるのしたら。 

 

=+=+=+=+= 

普段から、隙があればやってやろうと意識しているような行動に思えます。 

今後も増えてきそうな案件だし、無駄を省くという感覚は無さそうな組織ですが、さっさとAI音声に切り替えて、人件費や業務委託費等削減した方が良い気がします。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの存在意義は無いです、一度解体して、再構築する必要がある、、今回の事態はNHKの存在意義が有りません、徴収料金制度を止めて、視たい人だけスクランブル放送にしてくれますか、国営を止め民間放送にするべきです。強制収用の料金制度を止めてください。 

 

=+=+=+=+= 

せっかくのチャンスだったのに国の反応が遅すぎる。 

これ以上なくつまらない自民党総裁選だけど、こういった事故を事件化できる人物がふさわしいし、せめてすぐに反応できるくらいのアンテナを張っている人物に党首になってほしいようにも思う。 

政局に追われる立民の党首候補だって、こういった危ない活動にはしっかり物申していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの海外向け外国語放送は何事もなく続いているのだろうか? 今回の犯罪行為が行われた事実を以って直ちに停波しても一切支障はない。不適切だとか、遺憾だとか言っている場合じゃない。以前、某総務大臣が民放局に電波停めると嘯いてたのに比べると、ずいぶん生ぬるい。 

 

 

=+=+=+=+= 

総務大臣は立場が分かっていない 

批判する立場にあらず、批判される立場であるということわかっていない 

なぜなら予算を承認したのは議員、総務省、総務大臣だからだ 

つまり監督不行き届きであるから、同列で雁首揃えて国民に頭を下げなければならないのが本来 

 

=+=+=+=+= 

批判て、他人事みたいに。 

国営なんだから、外国籍が関わってることがそもそもダメなんだよ。 

しかも敵対行動をする国の者を委託だろうが使っちゃって。 

そういう危機意識も危機管理もないからいいようにやられんだよ。 

法治国家として国営放送で嘘を吹聴してんだから厳罰が当然。 

厳しい処罰にしてくださいよ。 

 

=+=+=+=+= 

NHKはこれまでも国益を損なう発信を繰り返してきており今回の件については、放送一時停止や補助金停止など厳しい処分をしなければまた同様の事件は起きる。総務相はポーズで非難するのではなく実行を伴う処分をするべき。 

 

=+=+=+=+= 

今回の件は電波ジャックであり電波テロでもあるんだよね。治安や国防観点の要素の方が重大で、国や当局が実行犯の身柄拘束や組織的関与の可能性含めた捜査など最優先で迅速にやる必要ある。 

NHKも見直す点はあるけど、国もNHKがどうのって南国ムードで呑気な事言ってる場合じゃないんだけどな。 

 

ちなみに、自分達の不正会計やカルト教団関与問題とかおよそ政治とはかけ離れた低レベルな問題に説明も対策も歯止めも出来ない人達がここぞとばかりに大臣の御旗の印を振り回して「遺憾だ遺憾だ」って真顔で言ってるのも、如何にも茶番で見てるほうがシラケるし恥ずかしい。 

 

=+=+=+=+= 

普通にコンプライアンス違反なので、総務大臣は第三者委員会による調査を命じるべきでは。 

この中国人およびその雇用先の採用責任者、番組への起用責任者などかなりの上層部まで対象とした調査をすれば良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

26日の中国軍機が日本領空を一時侵犯したのもこの事件と連動しているのだろう。日本の自衛隊機が中国領空を侵犯すれば威嚇攻撃されるし、ロシア領空ならミサイルで撃墜されるだろう。 

日本の自衛隊は絶対に威嚇攻撃してこない~と完全になめられる。 

次回は領空侵犯があった場合は、警告の上、撃墜するぞ!ぐらいの抗議があっても良いのではないか? 

独立国として本当になさけない国になったものだ。 

日本が侵略される前に「米国に押し付けられた憲法9条」は一日も早く改正して自衛隊を陸・海・空の正規軍隊としてきちんと位置付けて、敵をまともに攻撃できるようにして欲しい。専守防衛なんて机上の空論でウクライナの惨状を見れば分かるだろう。 

将来のある若者はこの日本をこれからどう守っていくのかを真剣に考えて欲しい。米軍の核の傘に守られた「夢のディズニーランド」のような平和ボケした共産党等の一部野党の考えは世界では通用しない。 

 

=+=+=+=+= 

今頃問題視するのは超遅すぎるでしょう。総裁選のニュースをやるよりも重大な事件です。国会で全く騒がれず問題視しないのも、議会が機能してないのと同じです。不適切発言とかのレベルではなく、NHKを中国人が電波ジャックしたことだと認識しなければならない。中国の新華社で台湾は中国の領土ではないと日本人が放送したくらいの大事件だ。TV、ラジオのすべてであれは中国人の電波ジャックで日本の放送が虚偽の事実を放送した訂正の放送を流すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

不適切報道でも36億円補助金貰える。 

放送法改正して、外患誘致等の放送テロは未遂でも放送免許返納にしたら。 

罰則は補助金停止と同額の罰金。 

あまりにも、チェック機能が緩すぎるし危機意識が無い。 

 

=+=+=+=+= 

NHK の最初の対応がひどすぎた。 

公共放送への責任感がまったく感じられなかった。NHKの組織風土の本質を見た思いだ。 

 

既得権を貪欲にむさぼり、国益に合わない放送を行い、それに対する適格な評価と謝罪もできない組織など、日本には害毒のみで不要だ。 

別に公共情報を配布・アクセス可能にする方法は今なら他に複数あり、その負担はNHKのように提供価値にまったく釣り合わないものではない。 

 

電波放送の受信は、高度化する ICT 機器のほんの一部の付加機能にすぎない。その機器を購入・設置・運用する人・組織の目的や実態が重要だ。それには本人に設置・使用目的を言明させればよい。それがNHK受信なら受信料をとるのは問題ない。もし、実態が言明と異なり不正に視聴していたなら、倍の受信料をとるのも一向にかまわない。ただ、そうでない人からは受信料をとるべきでない。 

 

不合理な制度、不要な組織は解消していくべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

くだらんドラマやバラエティ、海外版権物等での番組稼ぎ、苦し紛れの再放送パレード、、、もう、NHKは無料化した上で災害関連の緊急放送・ニュース速報・多少のお遊び程度にドキュメンタリーだけにすればいい。お金欲しいなら、国民からお金集めて作る必要がある番組かどうか、国民が全番組を検証する所から再出発してみたらいい。 

 

 

=+=+=+=+= 

公共放送から民営化に早く切り替えて下さい。 

NHKなんて見ない人も多いし、勝手に人のテレビに電波飛ばして受信料徴収なんて時代の流れに沿わないです。 

民営化出来ないのなら早くスクランブル化にして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

なんで外国のプロガンダ流す放送局に、日本人が受信料払わなければならないのか。 

既存の放送内容の管理も碌にできない放送局など、放送対象の拡大を進めるべきではないし、逆に縮小すべき。 

 

=+=+=+=+= 

税金が投入されている国際放送で、国益を大きく毀損する放送を垂れ流されるとは…‥ 

関係者の処分などという、トカゲの尻尾切り程度の軽々しい対応では到底済まされるものでは無い。 

NHK幹部を国会へ招致し、徹底的な究明を望む。 

また中国籍の者は中国共産党政権が法令化した【国家総動員法】の縛りを受けて何時どう転ぶかが著しく不透明であり、公共放送NHKの関連会社の外部委託とは言え、採用する事自体がそもそもの大きな誤りであると思う。 

 

=+=+=+=+= 

NHKとすれば、委託先所属人物の「暴走」で片付けてしまい、報道姿勢や内容にまで立ち入られるのは、不本意だろう。 

総務大臣の指摘はもっともだが・・・ 

 

しかしそれが立法・行政に関する報道への「圧力・忖度」として使われる事になっては適わない。 

報道の姿勢は堅持し、矜持を失わないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

日本政府はそろそろNHKの解体を実施した方が良いのでは?公共放送って今からの時代に必要なの?私はいらないと思う。あってもいいけど、受信料が極端に高い。見たい人だけ受信料払って、見たくない人は見れないようにしてほしい。 

スクランブル放送望んでる日本国民多いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

クーデターの成功条件は3つ。 

①軍事能力の掌握 

②政権中枢の掌握 

③公共放送の掌握 である。 

 

①②は中国は完全に日本を舐めきっており 

領空·領海を侵犯しても日本政府は一切の 

軍事抵抗も示さず口頭でグズグズ言うだけで 

何の脅威もない。 

③今回 何の抵抗もなく事実上 成功した。 

 

中国にしてみれば日本を占領する事は 

台湾を攻めるより簡単だと確信しただろう。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減、公共放送など不要。 

どうしてもというなら、見たい人だけが料金を支払って見るようにするか、広告収入に賄うべきだ。 

超高年収のNHK職員のために受信料を払う必要などないということ。 

これで受信料収入が大きく減るのであれば、その程度の価値しかなかったということです。 

 

=+=+=+=+= 

謝罪だけで済ませてはいけない。 

国民が受信料を払う事を総務省が義務付けてあるのであれば、今後、NHKへの受信料を支払う義務を解除し、観たいものだけが支払うシステムにすればよい。 

総務省は早急にそうするべき。 

 

=+=+=+=+= 

こんなことをしていたら、N党を付け上がらせるだけでなく、国民からも支持されなくなることを、NHKのトップ以下は肌身で感じていないようです。 

こんな腑抜けた対応でも国民がニコニコ顔で受信料を払ってくれると思っているなら、つける薬がないレベルです。 

こんな公共放送なら、いっそのこと堂々と国営放送を名乗って税金で運営するか、一民放局に改組した方が、国民も訳の分からない受信料を支払わなくて済むし、社会のストレスも減ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

もうNHK自体要らないのでは? 

ニュースも民放で間に合う。 

面白い番組も有るが、NHKでないと出来ない内容ではない。 

何より家にアンテナが有るだけで強制的に受信料を徴収するのが不快。 

昨今の自民党ではないが、視聴者を収入源としか見ていない。 

今後もNHKを残すなら観たい人だけが料金を払うようにして欲しい。 

 

 

 
 

IMAGE