( 206234 )  2024/08/29 01:09:49  
00

【コメ不足】維新・遠藤国対委員長が「政府備蓄米の放出」を農水副大臣に要望 大阪府は「お米クーポン」期限を1か月延長

MBSニュース 8/28(水) 20:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8177692d23b11db7b3034436c8813b499bfe528c

 

( 206235 )  2024/08/29 01:09:49  
00

大阪府は、子育て世帯向けのお米クーポンの使用期限を10月31日から1か月延長することを決定。

府ではコメ不足の影響で配送や販売に遅れが生じており、吉村知事は11月30日までの延長を発表。

また、政府に対し備蓄米の放出を求めていますが、農水大臣は新米の流通が改善策とし、慎重な姿勢を示している。

遠藤議員も備蓄米の放出を要望し、農家への影響や災害対応について情報共有したいと述べています。

(要約)

( 206237 )  2024/08/29 01:09:49  
00

MBSニュース 

 

大阪府は、子育て世帯向けのお米クーポンの使用期限について、現在の10月31日から1か月延長することを決めました。 

 

全国的にスーパーなどで「コメ不足」が続き、価格も高止まりが続いています。大阪府では今年6月から子育て世帯向けに「お米クーポン(第3弾)」を配布していますが、府によりますとコメの配送が遅れるという声や、店頭で買えないという声が寄せられているということです。 

 

お米クーポンの使用期限が10月31日に迫るなか、吉村知事は28日、使用期限を1か月延長して11月30日までとすることを発表しました。 

 

(大阪府吉村洋文知事)「9月中には出回るだろうというふうに言われていますが、現在ないという状態が続いていますので、安心して(クーポンを)お使いいただきたい」 

 

いっぽうクーポン自体の申し込み期限は、9月2日から変更しないとしていて、クーポンを利用したい場合は早めに申し込むよう呼びかけています。 

 

 

◆備蓄米放出の行方は… 

 

吉村知事は、政府に対し「備蓄米の放出」が必要だとして、坂本農水大臣に要望書を届けています。 

 

これに対し坂本農水大臣からは、新米が流通すれば状況は改善するとしていて、米の流通は民間が基本であり、備蓄米の放出は米価に影響を与える恐れがあると慎重な姿勢を示しています。 

 

 

◆「米価の変動」農家への影響大きい 

 

これをうけ、日本維新の会の遠藤敬国対委員長は28日、改めて武村展英農水副大臣に政府備蓄米の放出を要望しました。 

 

武村副大臣からも大臣と同様の認識が示されるとともに、備蓄米と一般の消費に回る米との違いについてや米価の変動は農家への影響が大きいとの発言があったということです。 

 

遠藤議員は南海トラフ地震の臨時情報など災害対応で、需給がさらにひっ迫するという課題は共有できたとしていて、大阪府へも情報を共有したいとしています。 

 

MBSニュース 

 

 

( 206236 )  2024/08/29 01:09:49  
00

農家の手取りは収穫後に収まるため、5年産米価格の変動が直接的に反映されない。

 

備蓄米の放出については、春先の需要急増時に行うべきでないという意見もある。

 

また、現時点で備蓄米を放出しても業務用途に使われる可能性が高いとの懸念がある。

 

放出すべきでないという意見もあり、農水省は慎重に対応すべきとの声もある。

 

価格の変動について、上昇は避ける必要があるとする一方、下落を回避することができれば良いという意見もある。

 

新米と古米の需要の違いや、消費者の意識についても指摘があり、古米の処理や価格維持の難しさも示唆されている。

 

政府の対応について批判や提案が多く寄せられており、一部では政治や行政の問題点について指摘されている。

 

緊急時の備蓄米の有効活用や、地域別の需要に対応することの重要性も示唆されている。

 

総じて、政府の対応や情報発信に対する懸念や不満が多く見受けられる様子が伺えます。

(まとめ)

( 206238 )  2024/08/29 01:09:49  
00

=+=+=+=+= 

農家の手取りは収穫して農協や集荷業者に買い取ってもらう段階で決まるので、5年産米価格がどれだけ変動しても、在庫を保有していない限り変わらない 

備蓄米の放出を決断するなら、集荷状況が見えてきて需要が急増し始めた春先に行うべきだった 

現段階で放出しても、備蓄米は業務用で予定していた分の穴埋めで終わってしまう可能性が高い 

それでも店頭に回せる量は多少確保出来るようになるが、もし店頭価格が少しでも落ち着けば、農水側が言っている「価格の下落」に繋がるという理屈が通ってしまう 

価格についてはこれ以上の「上げ」さえ回避できればいいぐらいの気持ちでやるのなら多少はわかる 

店頭で売れば?という意見もあるだろうが、新米も出だしたこの時期に1年古米どころか2年3年古米が店頭に並んでも、安くなければ消費者は買わないので本末転倒 

 

=+=+=+=+= 

放出する必要はないと思うが、買い占めて出し渋っている一部の卸業者を脅す意味でも、農水省は「出しません」と明言するのではなく、「必要と判断されればいつでも出す準備は出来ています」くらい言えばいいのに。 

本当に放出されて困るのは、米価が急落して囲ってある米が逆ザヤになる卸業者なのだから。 

 

=+=+=+=+= 

コメ不足の根本原因は「減反政策」によるものであり、大した有事でもないにも関わらず米不足に陥るのは、完全なる農水省の失政にあると言える。 

本来、政治は国民の生命や財産を守ることが第一の使命であるはず、つまり食の安全と安定供給、そして農家を守り自給率を上げることは大切な事案だ。 

それを目の前の利権や利益に目がくらみ、このような自体に陥る。 

早期に対策することは勿論だが、責任を明確化することも重要である。 

 

=+=+=+=+= 

米不足を煽るから、買い占めして高く売って儲けようってのが出てくる。昔、米不足の時、秋葉原の有名な電気屋の社長が、秋田に米を買いに来たらしい。ネットで売ってる値段は異常だよ?チケットの転売は取り締まりしたんだから、米も適正価格以上なら取り締まればいいのに! 

 

=+=+=+=+= 

今朝もこの件に関する農水大臣の会見を見ましたが、「米は足りている」→複数の地域で米問屋にさえ米が回ってこない、「備蓄米を放出すると米の値段が変動する」→米価が既に従来から2倍になっている地域もあり、「今から放出しようとすると手続きに数週間かかり、新米の時期と被る」→仕組みが破綻してる。 

日本全国トータルでは米は足りてるみたいな見解のようだけど、地域によっては足りていないのは事実なんだから、そこに流通させるのが国の仕事だろうに。 

ガソリン代のトリガー条項もだけど本来決められてる仕組みに対して「手間がかかるから」ってやらないのは最早詐欺。 

米が足りていない米問屋ゆ飲食店は新米が出回るまでの間は休業したり米のメニューを止めろって事か? 

 

=+=+=+=+= 

大坂府がお米クーポンの期限を延長するなら勝手にやればいい。 

ただ、備蓄米を放出する場合、新しい(今年の)コメを放出してくれるんでしょうか? 

普通に考えれば古いものから放出されると思うので5年前のコメが市場に出回る? 

それでも手に入るだけありがたい、という状況なら放出も意味があると思いますが、個人的には少しがまんして新米が出回るのを待ちます。 

暫くはパン食もいいし、麺類もありますし。 

へんに騒ぎ立てて在庫を抱えた業者が甘い汁を吸うのだけはご勘弁願いたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

新米が出てくればと農水大臣は言うけど、今年も猛暑の影響で出荷量は昨年並みならば安定供給は期待出来ないんじゃないのかな?不作だった昨年の状況から農水省は注意するべきで備蓄放出も視野に入れておけばこんな騒動にはならなかったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

確かに品薄ではあるが、出先で偶々寄ったスーパーで購入。最近急増してるテレビの情報番組などでお馴染みのロ◯アさん。 

お昼のバラエティ番組で、いつだったかカニが安く提供出来るってのを見かけた事を、ふと思い出す。 

一か八か寄ってみたら、数は少ないけど販売されていた。数制限の表示はあれど、無事に10キロ購入。 

ある所にはあるもんだな… 

新米との兼ね合いで、農家さんが出荷できない(しない)のは、昔からあったこと。何でもそうだが、利益度外視は破綻を導く。 

今回は、お盆の地震が一番堪えた感じがする。南海トラフの注意報の拍車が掛かって 

個々に備えた。 

結果、米消えた。 

 

=+=+=+=+= 

本来備蓄米は新米が出来る前に定量放出するのと違うのか?仮に今回放出しないとして古くなった備蓄米はどうなるんだ。もしかして古くなった備蓄米は定期的に飼料とか、せんべいの原料とかに安く払い下げてたりしてないのか?新米の価格維持はある程度理解できるが、古くなる古米の行方だけははっきりして欲しい。古米の処理に特権や天下り機関が関与してたりしてないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

昨年収穫した時点で今年は米不足になることは分かっていたのに,今頃になって大騒ぎとは.対策が取れる時間は十分にあったのに.それとマスコミが不足不足と大騒ぎしなければ,ギリギリ持ちこたえたかもしれないのに,煽られて買占めが起こり,さらに不足.でもようやく早場米が出荷され始めたから,間もなく解消しそうではある. 

 

 

=+=+=+=+= 

買い占め業者に協力してもらえばいい 

生産供給に問題が無い以上、備蓄米放出は筋違い 

 

買い占めによる原因で、同業者に損失をあたえたなら、独禁法には抵触する。 

 

通常の需要流通が、機能していないのが原因 

 

トラックの運転手にインタビューしてみればいい 

答えはすぐでる 

 

個人商店等にもインタビューしてみればいい 

 

台風で何らかの実害でるかもわからないが、現時点では、生産出荷までは実害は無い。 

 

=+=+=+=+= 

コメ不足? 

近所のスーパーでは、新米が販売され始めていました。 

首都圏や関西の一部が、「米騒動」になって、テレビほか、マスコミが煽り立てているように見えますよ。 

通常のルートで輸送されていれば、コメ不足にはならないはずだったが、お盆や台風、働き方改革による流通の遅れなど、幾つもの悪運が重なったと言えます。 

そこに、「買占め」の騒動が起こってしまった。 

お米が店頭には無い状態を、全国ネットで放映すれば、たちまち、コメ騒動は全国に飛び火するのは、目に見えています。 

マスコミは、事の重大性を全く考えていない無責任さを感じます。 

ここにきて、減反政策が悪いとか言う話は、お門違い。 

それなら、普段から、お米を食べてくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

そこまでお米が不足しているのですね。 

正確に確認したわけではないが、近所のスーパーでは売っているような気がします。 

うちでは、主食はパスタ、蕎麦、パン類と日によって変えて、お米の消費量は小麦粉に比べても少ないですが、やはり日本はまだまだお米の国ですね。お米離れだとか言われても。 

 

=+=+=+=+= 

高い米しか買えないのではなく、今までが安すぎたんですよ。備蓄米をどこにどのように放出するの?農家の賃金を上げたいのであれば放出するべきではないはず。一体何をしたいのか?自由競合だから高くなったり安くなる!それなら政府がお米を大昔みたいに管理しるしかない。30年ぶりの価格ですよ? 

 

=+=+=+=+= 

米価の変動が農家に影響するかと言うとほぼ無いと言える。 

それで影響を受けるのは直売をやっているところ。大多数の米農家は収穫後にJAが買い上げる形になるから、今現在の市場価格暴騰の恩恵は受けていないはずだ。 

そもそも求められているのは暴騰しているのを収める程度の放出であって備蓄米を全放出して米価格を暴落させる必要など無い。安全保障上も影響が出るほどの量ではない。 

その程度の調整もできないほど政府は無能なのか? 

 

=+=+=+=+= 

農水省は 

あと数週間で米はできるなら 

備蓄米の入れ替えがてら 

放出をする知恵はないのか? 

 

5年に一度入れ替えると言うが、 

使われるのは餌や肥料に使うと? 

 

ほんとバカだね 

農水省って。 

 

法律や手続きのせいばかりにせず 

無駄に餌にするとかではなく、 

循環させれば 

いつまでも国民が食せる備蓄に変えるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも備蓄米は何のために備蓄するのか、市場にコメ不足が生じたときに放出するのではないのかな。わざわざ古古米にして飼料とするのかな。なぜ放出できないのか農水省は明確に説明するべきだろう。手続きが何週間もかかるとか、そんな子供だましでは国民は納得しませんよ。昨日、今日とスーパーにはコメが全くありませんでした。コメは言わずもがな日本人の主食です。コメがなければ生活できませんよ。農水省の愚策で国民は苦しんでいますよ。 

 

=+=+=+=+= 

農家やコメ流通業者は放出にいい顔しないだろう。農家のコメ売価は今年は下がっており、これではやっていけないレベル。農家はなんとか引き上げてもらいたいと考えている。これを受けて、地方区からの自民党議員は地元の顔を見ながら対応する。放出は地元の有権者離れを引き起こしかねない。 

人口減がとまらない地方の人の流出先である都市部に対する意思表明の機会かもしれない。農家はコメ作りの後継者がおらず、やがて本当にコメは不足することになるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

政府が保管している古米 テレビで見たが、倉庫にある米は2011年物で古い米ではないのか だったら今出して消費しないと臭くて食べれなくなる そうなれば廃棄する羽目になるのでは無いのか 税金を使って起きながら無駄にする事無く放出すべきではないですか 

 

=+=+=+=+= 

農家の混乱とか損害とか言い、もうすぐ新米が出てくるとか言う人がいるが、では「いつ、大阪全域に十分なコメが行き渡るのか」、はっきりさせてもらわなければなるまい。 

 

コメは日本人の主食だから、コメ農家には政府からさまざまな助成が行われてきたのである。どこの店でもコメが買えないなら、税金による助成を行ってきた政府の責任問題であり、農水省の担当官ばかりか大臣のクビも切らなければいけない。 

 

農家が困るから一般家庭はコメを食わずに我慢しろ、というのなら本末転倒である。今回は店頭にコメの並ばない地域にはただちに備蓄米を放出すべきであろう。損害を被る農家があるなら政府が補填すればいい話である。 

 

 

=+=+=+=+= 

農家の混乱とか損害とか言い、もうすぐ新米が出てくるとか言う人がいるが、では「いつ、大阪全域に十分なコメが行き渡るのか」、はっきりさせてもらわなければなるまい。 

 

コメは日本人の主食だから、コメ農家には政府からさまざまな助成が行われてきたのである。どこの店でもコメが買えないなら、税金による助成を行ってきた政府の責任問題であり、農水省の担当官ばかりか大臣のクビも切らなければいけない。 

 

農家が困るから一般家庭はコメを食わずに我慢しろ、というのなら本末転倒である。今回は店頭にコメの並ばない地域にはただちに備蓄米を放出すべきであろう。損害を被る農家があるなら政府が補填すればいい話である。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、維新がお米を配るという買収類似行為とも取られかねないことをしてるのは記憶しておりましたが、そこまで大々的に社運をかけてお米に関する施策をしていて、今まで情報に気づかなかったなんて金券でも配ってる感覚でお米のことなんてどうでもいいのかなと思いました。 

お米券を配るよりも日々の給食のメニューを正常化した方がよいのではないでしょうか?あと、国会の議会の中で相手と対等に責任を追及できるのにマスコミ映え、撮りを期待してるのか見苦しく感じました?ちゃんと仕事をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

今から農水省がやれば,なるほど新米の刈り取り精米が終わって,市場に一巡した頃にようやく備蓄米の放出かな.農水にやらせたら,間に合わないのは決定的.したがって今回は何もしない農水大臣の言が,色々残念ながら現実的に正しい. 

 

=+=+=+=+= 

言ってることはあってる 

慎重にいつまでにどれぐらい 

出すのか計画しないと 

単に無いから出しますとなると 

塞き止めてたダムを放水するのと 

同じで 

もし出し過ぎたら川下は洪水になる 

新米出回りはじめても市場が 

米でダブダブなったら値段が 

総崩れ 

というようなことなのかも 

しれないですね 

 

=+=+=+=+= 

もし備蓄米が出ることになっても手続きや配送やなんやかんやと時間がたちその頃にはもうすでに新米が出回っているようなきがする。 

これは箕面市で維新の現役の市長が大敗して負けた件や万博で非難を浴びてる維新の人気取りのただのパフォーマンス。パフォーマンスするなら斎藤知事をなんとかしてほしい。あの人の思考やメンタル全てが怖い。県政が停滞して仕方がないと聞く。維新の知事だとババ抜き代表は自慢してたじゃないの。早くなんとかしてよ。 

 

=+=+=+=+= 

わざと米が足りなくなるような政策をしてますよね自民公明って。田んぼではなく畑なら補助金を出すような信じられない政策をしてる事を皆さん知らないでしょ?まもなく新米が来るから大丈夫なんて言い訳して備蓄米は出さない、食料難を煽って危機を演出してる確信犯だと思いますよ。一体何のために減反政策をしてるのか。日本の食文化なんてどうでもよくて、アメリカの輸出品を日本に受け入れるための政策だとしか思えないんですね。こんな反日的な政治をしてる連中が何故国民政党、政府になるんでしょうかね。日本人って馬鹿なんですか。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の時点で、東京のスーパーには早場米が並びだしてる。また、コメ不足ではあったが、完全に商品棚から消えたのはお盆の3~4日くらい。 

なぜ大阪はそれほどコメ不足が続くのか疑問に思える。関西の他の県もそんな状況なのかな? 

しかし、備蓄米を出せって・・・・兵庫県知事問題から目をさらすための、お得意の庶民の味方パフォーマンスに見えるけど‥違う? 

府知事殿、大阪人なら、身を切って自分の財産を売った金で民衆を救おうとした大塩平八郎を見習うべきですよ! 

 

=+=+=+=+= 

これ何のパフォーマンスなの? 

兵庫県知事のせいで維新の風向きが悪くなったから  

? 

大阪府知事もそうだけど一般市民と同レベルで今頃騒ぎ出す意味がわからない 

すでに収穫終えて新米の出荷準備に入ってる農家さんも多いのにね 

ちょっと待つだけなのに備蓄米を出させる意図はなにかな? 

マスゴミが騒がなければ買い占めも転売も起きてなかったよ 

行政とか議員さんは無駄に騒ぎを起こす方の対策をする方が先なんじゃないの 

 

=+=+=+=+= 

国民のための政策を見通しを持って行えない与党。流通量が少なくなるにつれて便乗のためか米の価格が上がっている。与党の大臣のせいで、また国民の負担が増える。与党は本当に1度下野させたほうが良い。また、このような状況にも関わらず公明党もアクションを起こさない。 

与党は誰のために仕事をしているのか。 

 

=+=+=+=+= 

大阪の卸売業者などが買い占めしてるのでは?お米農家さんが例年通りの生産量はあったはずと言ってましたが。価格操作されている。昨年より1000円以上は高い新米も。 

 

 

=+=+=+=+= 

いつも早めにお米買っていてスーパーに米がないのにきずくのおそかって、楽天高いけど、買いました。昨日ニュースで大阪米がないと言ってたのに、楽天を見たらまた値段上がってた。店屋さんもうけようとずるいな。 

 

=+=+=+=+= 

出来もしないとわかってるけど、パフォーマンスでやってるんだと思ってしまう。 

今は本当に米不足なのかは不明だけど、アメリカ産の米だけ店頭に並んでるのを見た時はゾッとした。 

あと飲食店などは、どうなってるんだろ? 

吉野家が丼の提供できませんとか、浜勝がおかわりご遠慮願いますとか聞かないけど 

ホントに不足してんの? 

 

=+=+=+=+= 

吉村さんは大阪のお米クーポンのために必死になっているみたいな気がする、大阪のためだけにね 

備蓄米を放出せよと維新は言っているけれどどのようにして全国に配るの? 

まさか大阪優先になんて考えているのではと思ってしまう 

吉村さんが推薦した知事のために大阪で維新の評判がよろしくないので必死になっているみたい 

結局は自分と自分たち維新のためにかな 

 

=+=+=+=+= 

農水省に実行させるためには、 

どちらかといえばパワハラ系の、某大臣かつ総裁立候補者である,あのヒト、にマスコミが”この件についての態度”を質問するのですかね!  

 まあ、それ以外の風評に取り囲まれておられるし、総裁選のこともあって、国民の声はちょっと届かないかな、、 

 

=+=+=+=+= 

米が不足して、高い米しか買えない状態 

新米まで待っても価格が元に戻るかわからないなか 

備蓄米放出で価格が下がるなら大歓迎 

問題は不足だけではなく価格 

 

=+=+=+=+= 

遅過ぎるだろう。 

もっと前から把握していたにも関わらず、スーパーの米がなくなり、自治体が備蓄米を要求しても、当初はそのうち、解消されるからと、出さなかった、事が深刻になり、備蓄米をようやく出す? また、また、後手後手対応。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、万博問題だったり兵庫県知事問題だったりと、支持率を下げまくっててんわやんわ状態だ。箕面市長選でも負けたり。 

 そこで、今回の米騒動。 

 考えても見なはれ、コロナ騒ぎで吉村知事があれだけ必死になったのは、橋下知事以来の公的病院の民営化に伴う感染症病棟の削減があったことへの、完全な隠蔽ですよ。だから必死になっていた。人気取りに必死だったんですよ。それに国民は騙されました。 

 今回も、なぜ維新の国対委員長が言っているかというと、人気取りで必死なんですよ。 

 おそらく、鹿児島、宮崎、高知のコメが「順当に」市場に出てきたら、今回の米騒動は解消されます。 

 ただし、今の台風によって変わる可能性は高いですが。 

 

=+=+=+=+= 

全国的な話ではないのでは?先日の南海トラフ地震による買い占めとかの影響では?ある地方にはあるのだから?なぜ政府備蓄米を災害時でもないのに放出しなければならないの? 

 

=+=+=+=+= 

もう手遅れだが、もっとまともな農水大臣、副大臣に早く変わって欲しかった。官僚の言いなりばっかり。 

しばらく、店頭に米は並ばないな。今後は、こんな政府なんかに頼らず、家庭で備蓄しなければならないようだ。なぜかネットではかなり高値で売ってるけどね。 

農水省は備蓄米を放出したら市場価格が歪むとか言ってるけど、消費者からしたら、とっくにまともな市場価格ではなくなっているよ。 

 

=+=+=+=+= 

備蓄米を出さずに廃棄してるという記事を見て、この国の腐った政治につくづく嫌気がさす。 

地震を含め天災があった場合は、まずは備蓄米で援助しろよ。 

備蓄米が無くなったらまた買って蓄えれば良いんだから。 

それを普通の消費者に皺寄せがいくようにするのが政治なのか? 

戦時中の欲しがりません勝つまでは、が今もスローガンになってそうで気持ち悪い。 

 

 

=+=+=+=+= 

あいかわらず、大阪メディアの維新持ち上げには呆れるばかりです。 

(私は、れいわも共産も大嫌いですが) 

 

維新のいつもの「仕事やってます」アピール。 

ええかっこしい。 

 

米は不足なんぞしていません。 

去年の作況指数は101で例年よりもい多いくらいです。 

 

しかも長引く円安や少子高齢化で、日本人がどんどん海外に移住していて、国内の高齢者も多く亡くなって日本の人口は減少に転じているのに、足りないわけないでしょ? 

 

その辺のスーパーやドラッグストアでも赤飯のパックご飯や、おかゆのレトルト、冷凍のチャーハンは普通に売ってます。 

うどんやそば、パスタ、シリアル、代用品はいくらでもある。 

白米は転売屋が南海トラフ注意情報による買いだめパニックで買い占めてるだけです。 

 

転売屋から買わないこと、上記のような代用品で乗り切ること。 

いずれ転売屋の方が値を上げて、たたき売りで在庫処分してきます。 

 

=+=+=+=+= 

6月からずっとお米が足りないって農水省は知ってたのに、全く何もしなかった。備蓄米を出すのに手続きに数週間掛かるからって頭のおかしい言い訳をしている。三か月何してた?市場には米がなくあっても去年の値段の2倍になって市場は大混乱。裏金自民党だと社会不安しかないよ。地獄の自民党。自民党だとこれからも地獄みたいなことが続くんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

もうおこめ券を現金化すればいいだけの話では? 

 

それにテレビの画像がネットで流出してるけど 

大阪府松原市の米卸業者の倉庫にはたんまり米がおいてある映像が流れていましたけど 

 

=+=+=+=+= 

日本は「米の国」、大名の禄高でさえ「米」であった。  誰が総理大臣だった頃か? 

時の政府(自民党)が、昔「米を作らなかったら補助金を払う」などと、「減反政策」を推奨した。 そんな政治をするから、今の「日本は食糧受給率が発展途上国並みではないか!」  万一、戦争を仕掛けられたら、戦死する人よりも飢え死にする事になる!  自民党よ! 「米の受給率を上げないと、日本は死ぬぞ!」 その時には自民党も無くなる。 地方議員は考えろ! 

 

=+=+=+=+= 

大阪ではそんなに米がないなら維新の議員や関係者が全国の農家を周って頭を下げて分けてもらったらいいのに・・・農家にいけばちょとづつなら分けてもらえるかもよ。新米が出回るまでの米は集まるかもよ。それをやれば農家の有難さもわかるかも・・・維新の議員はわからないか! 

 

=+=+=+=+= 

厄介な事に 今 備蓄米(去年以前収穫)を市場に出すと新米とダブってしまうので タイミング的には ちょい問題があるかもしれないね 

 

=+=+=+=+= 

米の値段は、すでに3倍〜4倍になってます。 

農水省の坂本は家に米があるんですよ、農水省の職員は米を融通してもらってますよ。 

いつの世も泣くのは庶民です。 

農水省の職員の名前を公表してやりたいわ。 

 

=+=+=+=+= 

多くのコメントがある 

大阪に住んでいる 

お米は、スーパーにないんだけど 

維新が変な事を、言っていると感じる他府県の人は、大阪のスーパーに来たら、理解できると思う 

地域差はあるんだろうが、この米騒動には、納得がいかないなぁー。 

 

=+=+=+=+= 

どこいっても米がないわけじゃない 

というかちょっと手に入りにくいけど少し待てば流通するのは分かってるのにそれでも米しか食わなきゃならない理由なんてあるか 

 

=+=+=+=+= 

支持率悪いから言うて、 

地震が起きたからビックリして 

備蓄にスーパー等に殺到しただけ。 

国会議員として 

スーパーのお米1ヶ月売れなかったら 

廃棄処分してるんですよ。 

廃棄処分のお米を 

有効利用も考え下さい。 

別に国のお米を放出しなくてもよろし。 

この米騒動を利用して 

儲ける為にお米の流通を止めている業者を 

追及して欲しいですね。 

維新さんしょうもない 

人気取りはみっともないで。 

 

 

=+=+=+=+= 

台風10号が来る前に収穫をと前倒しでやって居る様ですので此れから新米が出て来ますョ、其れに買溜めした処は暫くは米買わないと思うので9月中旬には正常になると思うのですがネ 

 

=+=+=+=+= 

維新は新米の価格を暴落させたいだけ。 

新米はスーパーに並び始めてるのに備蓄米の古米が放出でもされたらコメ農家は仕事辞める。 

 

野党支持者、政権交代連呼民もそうだけど農家の生産コストが急増してるのに安い価格を維持しろとクレームをつける。 

そいつらは感情論でしか行動出来ない。 

一部のクレーマーな国民のせいで日本のあらゆる現場がおかしくなる。 

 

=+=+=+=+= 

維新の必死な起死回生策ですね。悪あがきて言うんですけどね。 

今から備蓄米放出手続きしても間に合わない、と言って放出してないんですから。 

あなた方が憧れてる自民党が悪いんですよ。需要が減ったからって、生産調整に入るから。いつも泣くのは農家さん。 

 

=+=+=+=+= 

新米が出たら回復するとは思うけど来年の新米収穫前にまた米不足に陥ったらまさに失政としか言えない。一度起こった事を2年連続で起こしたら農水大臣や農水省の幹部はクビにして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

備蓄米は玄米で保管しているんでしょう。それを精米して小分けににして世の中に流通させるには時間がかかるのに。 

 

=+=+=+=+= 

価格が高騰していることを忘れていませんか。通常の価格に戻るまで 備蓄米の放出が必要です。こんな簡単なことがわからないなら 大臣をやめてください。 

 

=+=+=+=+= 

日本維新の会の遠藤敬国対委員長は28日、改めて武村展英農水副大臣に政府備蓄米の放出を要望しました。。って、 

どうせ要望を出しに行くなら、大臣のところへ直接行けばいいのに! 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの煽り報道がなければ此処まで酷くならなかったと思う 

前回のコメ騒動でもマスコミが米不足と騒ぎすぎて過剰に買い込む人間が多数出て拍車を掛けたからね 

マスコミは悪名が高かった頃の2ちゃんねるのノリで報道する 

 

=+=+=+=+= 

大地震警戒情報とやらで国民のパニックを呼んでおいて、パニック買いのコメ不足を起こして、さらに備蓄米放出しない。 

って、どんだけ国民を弄んでんの! 

で、政治は誰も責任取らんのけ。 

 

国民のほうも、政治とマスコミのオオカミ少年報道に簡単に煽られんなよ。 

 

=+=+=+=+= 

価格を言う方がいますが、多く作って値崩れしても知らん顔しておいて、ちょっとの期間品切れで高くなったら責任だなんだと大騒ぎって、ちょっと身勝手すぎやしませんか。 

 

 

=+=+=+=+= 

スーパーに米ない。 

あるある言われても、2週間くらいない所も事実ある。 

やっと見付けても知らん産地の2倍価格の米なんて買えない 

 

=+=+=+=+= 

民度の問題でしょう。 

マスコミが米不足と煽って買い溜めに走って不足って感じでしょう。 

暇な年寄り連中が恥ずかしくもなく買い溜め。普通に買ってたら不足って事はないかと。 

米の卸業者が言ってた。 

 

=+=+=+=+= 

またしても維新が市民受けを狙っての行動ですね。 

今から備蓄米を出しても、流通のタイムロスがあるから新米が出回った後にしか消費者に届かない。  

米価が下落して備蓄米が売れ残るだけ、解ってるのに受け狙いを行うせこい政党だ。 

 

=+=+=+=+= 

都市部で米無くなってきて、やっと見つけたと思ったら、5kg2000円くらいで売っていた米、5000円くらいになってるし、何の為の備蓄米やねん 

財務省もやし、防衛省もやし、 

農水省も、自民党も 

国民無視って、 

この国もかなり腐ってやばいね 

自民党に入れた事無いけど 

ホンマ腐ってるわ 

 

=+=+=+=+= 

史上最高のインバウンド数と浮かれて、本来国民の口に入るべきはずだった食いブチを、来日外国人たちに「献上し続けた結果」に過ぎず。 

 

そんな目前の単純なことにも想像が及ばず、連想することも出来ずに勝手に盛り上がって喜んでた”間抜け”な政治家たちでは、とても長期に及んだ我が国の未来の舵取りなんて手に余り、滅亡へとまっしぐらという結果。 

 

これまでの”年金問題”など、国勢調査などのデータから年代別の人口分布だって想像がつかないはずがないのに、あのザマ。 

 

一事が万事、連中がやってる限り結果は全て同じことになろう。 

 

=+=+=+=+= 

主食のコメの安定供給に役に立たない農水省は必要なのだろうか?民間に任せるだけなら解体した方がよい。原稿を読むだけ大臣が象徴的。 

 

=+=+=+=+= 

飼料や加工用の古米が出回って、貴方はそんなお米を買いますか? 

私は2週間程度だったら、待って新米を食べますよ。 

 

=+=+=+=+= 

お米、ネットで普通に買えます。 

半月経てば新米出るから騒ぐ程ではない。 

変に騒ぎたてて記事二するから、ばかみたいに買いだめする連中があらわれる 

 

=+=+=+=+= 

・農水省の役員は、日頃から何処を見て仕事をしている? 

 スーパーには本当に米が売り切れているのだよ。1か月以上前から、 

 品切れになる傾向があったのに、その心配が現実になった。 

 困っている人が周りに多くいる。坂本大臣は何処を見て「備蓄米を放出 

 しない」と言っているのか!岸田総理が何を考えているのか? 

 主食が無いと国民が言ってるのだよ。このノー天気者。 

 

=+=+=+=+= 

もうすぐ、新米出てくるよ。今、すぐは台風で動きがとれません。維新のパフォーマンスにしか見えません。他にやることいっぱいあるのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

通販でも新米予約の時点で完売も多いから何とかして欲しい 

 

=+=+=+=+= 

維新作ったのは自民党だから人気落ちてきたところで手柄立てさせる感じですね 

そもそも米不足の原因は自民党 

 

=+=+=+=+= 

じゃあ大阪でも頑張って米作ろうや。万博跡地を田んぼにして維新主導で自給率あげようや 

 

=+=+=+=+= 

9月になれば新米が出てくるって言ってるのに、わざわざ要望書出すなんて、見え透いたパフォーマンス。国民は知ってるよ。 

 

=+=+=+=+= 

お上にモノ申す風のポジショニングはもうエエで市民府民の機嫌は取っても市民府民の為に働く気が無いのも解ったし 

所詮維新なんて竹中平蔵の子飼いやわ 

 

=+=+=+=+= 

人気回復に必死だね。 

そんな事したって無駄だよ って 

わかってても他に方策は無いし。 

行き止りだよね 維新は。 

 

=+=+=+=+= 

備蓄米の放出なんて不要だよ。あいかわらず思い付きで行動しているな。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事問題のゴマカシによる箕面敗戦の大失点をナントカ切り換えそうとの悪あがきの一つですね。 

 

=+=+=+=+= 

大阪だけ異常事態なの? 

業者には回っているけど一般家庭用に回ってこない 

マスコミが煽る、維新が出てくる・・・いつもこのパターン 

 

=+=+=+=+= 

MA米という隠し玉はどうだ。援助用など幅広く使われてる。 

でも国産じゃなきゃイヤとか言うんだろ 

 

 

=+=+=+=+= 

結論的に言えば「農水省は仕事をしたくない」ということではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

コメ問題は新米が出回れば解決する。 

それよりは兵庫県知事を何とかしろ! 

維新の、不信感募るばかりだ️ 

 

=+=+=+=+= 

この、古い備蓄米って年間どのくらい廃棄されてるか知ってますか? 

 

=+=+=+=+= 

まずは経団連のウリ控をチェックだろ? 絶対倉庫で値段上がるまでねかしてる。 

 

=+=+=+=+= 

大阪羨ましい。 

国民が困るとシッカリ行動してくれるのは吉村氏だよね。 

 

=+=+=+=+= 

九州で本当に災害が起こりそうなのにマジで邪魔すんな 

他の知事はそんなことしてないだろ 

 

=+=+=+=+= 

94年の米不足ん時は細長い外米食った覚え有るな 

 

=+=+=+=+= 

要望書を出すくらいですごいアピールだね 

 

=+=+=+=+= 

普通に売ってるよ。米。 

今日普通に10キロ買った。 

 

=+=+=+=+= 

備蓄米を出すには手続きで数週間かかるらしい。 

緊急時だったら、皆、死んでる 

 

 

 
 

IMAGE