( 206239 )  2024/08/29 01:15:01  
00

東京23区在住・通勤から“移住婚”の女性に60万円支給…政府が検討「23区だけというのはどうなのか」疑問の声も

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/28(水) 19:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/85f613cdf9644e9cff76a0826ab6f57059ae77e4

 

( 206240 )  2024/08/29 01:15:01  
00

政府が都市部への人口集中を抑えるために新たな支援金を検討中で、移住支援金の対象者を拡大することを考えている。

現在の対象者は東京23区在住・通勤者で、加えて新たに結婚を機に地方移住する女性も対象とする可能性がある。

目的は若い女性の東京一極集中を防ぐことで、団体や自治体も支援に参加しているが、地方自治体からは対象エリアが23区に偏っている点に疑問の声も挙がっている。

移住支援により女性の地方移住が進むかどうかは今後の展開次第であり、政府は2025年度の予算に関連措置を盛り込む予定としています。

(要約)

( 206242 )  2024/08/29 01:15:01  
00

FNNプライムオンライン 

 

都市部への人口集中に歯止めをかけようと、政府が新たな支援金を検討していることがわかりました。 

 

政府が検討しているのは移住支援金の対象者拡充です。 

 

現在の対象者は東京23区在住、もしくは東京圏から23区内に通勤している男女で、単身者に対する支給額は最大60万円となっています。 

 

この対象者に加えて、新たに東京23区に在住、または通勤する女性が結婚を機に地方へと移住する場合も対象とすることが検討されているのです。 

 

移住婚をする女性への60万円支給に街の人からは「60万円関係なく自分が(東京か地方)どっち行きたいかで委ねる」「引っ越し費用で全部消える」「元々地方へ行きたかった。出してくれるなら後押しになる」などの声が聞かれました。 

 

若い女性の東京一極集中に歯止めをかけるのが狙いの移住支援。 

 

41の市町村と連携し、移住先と結婚相手を紹介するサービスを手掛ける団体・日本婚活支援協会の後藤幸喜代表理事は「地方で男性が余り、都市部で女性が余るという逆転現象が起きている」と、深刻な現状について話します。 

 

一方でこの団体の取り組みに参加する長野・信濃町の担当者は、移住支援の対象エリアが東京23区とされていることに疑問を投げかけています。 

 

長野・信濃町 総務課担当者: 

(信濃町の場合)県内の市町村に出て行く人が7~8割。国全体として支援していく考えならいいと思うが、23区だけというのはどうなのかなと…。 

 

果たして、狙いどおりに女性の地方移住は進むのか。 

 

政府は関連予算を2025年度の概算要求に盛り込みたい考えです。 

 

 

( 206241 )  2024/08/29 01:15:01  
00

代行ビジネスの問題点を指摘し、税金の無駄使いや不正利用のリスク、男女平等の観点からの疑問、地方への職場整備や魅力向上の提言など、多くのコメントが寄せられています。

この制度に対する不信や疑問、無駄遣いや不公正な感じを批判する声が多く見られます。

また、政策にはもっと計画性や効果検証、継続的な支援が必要とする指摘や、本質的な解決策の提案が含まれています。

 

 

(まとめ)

( 206243 )  2024/08/29 01:15:01  
00

=+=+=+=+= 

23区内の1万円台のアパートを借りて一旦住民票を移してから移住申請するような代行ビジネスが始まりそうですね。依頼者は手数料や諸経費で40万円を払っても20万が貰える。アパートオーナーは水も出ないボロアパートであってもリフォーム無しで次々に敷金礼金が振り込まれる。代行業者はアパート契約と住民票と移住申請の代行するだけで元手が不要。行政書士と不動産屋とアパートオーナーが結託すれば本業の傍らアルバイト使って金儲け。 

実施する際は、そんなわかりきった事にならないような対策が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この制度を作るにあたり沢山の方の給料、資金=税金が使われていますが、コスパはどうなんだろうか。税金の無駄遣いにはならないほどのメリットがどこかにあるのだろうか。 

様々な制約ありきのわかりづらい助成金をパラパラと撒くより、小学生でもわかる減税を。 

娯楽以外の買い物について消費税免税。 

住民税の税率引き下げ。 

社会保険料 今の半額にし、累進制にする。 

所得制限や子の人数は関係なく、公立学校は大学まで無償化。 

現金給付がなくても、この4点だけでじゅうぶん生活に余裕が出る事を実感できるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもなぜ地方、田舎を出て東京に行く女性が多いのか? 

そしてなぜ女性が東京に行ったっきりそのまま定着してしまうのか? 

という根本原因を改善しなければ60万円程度の付け焼刃じゃ変わらない。 

 

そして女性、田舎、なぜいないというワードで少しでも検索すれば 

この政策や、首都機能移転、企業の地方移転では 

女性が地元に戻ってこないということがすぐわかるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

賛成できません。「移住婚ビジネス」「移住婚で金儲け」など、趣旨と違った方向で不正が横行する余地があると思います。手っ取り早いのはお金だけもらって一旦移住したあと、すぐに元の住所地に戻る。そして居住の自由を主張する。結婚、お金をもらって離婚、を繰り返す。海外からも支給を求めて来日し、その後出国。ざっと思い付くだけてもこのようにいろいろと。 

不正があれば返金などの罰則規定を設けていればいいではないか、という意見もあるかもしれませんが、一旦渡してしまったお金を取り戻すのは多大な労力を要します。また、詐欺だとかの罪に問うのも証拠固めが難しいでしょう。 

コロナ禍での休業補償などでも度々不正が報道されていたのを政府はもうお忘れでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、東京に出ようとせず地方にずっといる人の方が貢献している。そういう人達には出ないのに、一時的にでも一極集中に加担した人達に60万円出すと言うのは全く不公正な議論だと思う。 

 

うちの会社が喫煙者が煙草を辞めたら健康組合から報奨金を出すとかやってるが、一回も吸った事がない人には不公平感この上ないのだが、それを思い出した。 

 

=+=+=+=+= 

東京から追い出す政策の前に、地方出身の人が地元に残るような政策をした方がいいと思うのだが。 

さらに言えば、地元に残る割合に男女差があるのであれば、まずそこを同じ位にするための政策をした方がいいかと。 

 

=+=+=+=+= 

どこに住んでたか関係なく、 

結婚したら田舎の一戸建てをタダで借りられる、さらに子供3人以上産んだらその家あげる。 

くらいはしないとなぁ。 

同居しなくて良いという口実になるから、現金あげるより家が良い。 

 

あとは、田舎に会社作るほうが得な税制かなぁ。 

リモートワークできる会社なら問題なさそうだし、田舎に作ろう!って思えるように。 

 

=+=+=+=+= 

政策に深みがなさすぎる。本質的な解決策にならない。60万円なんて額でわざわざ地方に移住するかよ、という話。長くいれば、生涯賃金は1億以上は違うし、子供の教育や将来的な稼ぐ力が全然違ってくる。田舎にいると気づかないが、都内に住んでいる人間はみんな気付いている。そこに60万円という引越し代と敷金礼金レベルの金。政策立案というものをもう一度考えた方が良い。とにかく酷いバラマキだ。全く効果がないのに金だけ必要になる。その金は税金だ。 

 

=+=+=+=+= 

60万もらえるという理由で結婚する層は 

かなり経済的に逼迫している 

 

偽装結婚は明らかに増えるだろう 

 

今でさえ偽装離婚して 

シンママとして手当もらってる 

「一定以下の層」 

はたくさんいるし 

実際に身近に見聞きしてきた 

 

その人たちが稼ぐ手段として 

偽装結婚するようになるだけの話であり 

実質的な結婚は全く増えないと思うよ 

 

その予算をシニア教育に注ぎ込んで 

 

「お宅の息子さんが無事に結婚を勝ち取り 

孫を得るためにどうしたらいいか」 

 

という教室を地方中心に開いて 

 

【義母教育】 

 

した方が余程効果あると思う 

 

自立させて家事育児全般きっちり 

半分または全面的に担えるよう息子を教育し、 

お嫁さんは義母にとっては 

「赤の他人のお嬢さん」として 

一歩二歩引いて礼節を持って接すること 

 

それが出来てないから 

結婚相手に選ばれないし 

子どもが生まれる前に離婚になるし 

生まれても一人のみ、となる 

 

=+=+=+=+= 

こんな無駄な政策をよく通したな。言い出した人間が誰なのか知りたいわ。 

東京一極集中の原因は、省庁が東京に集まっており、付随して企業が東京に集まっているため。 

技術の発展により、リモートでできることも増えているのだから、自然災害等のリスクを分散させる意味でも、首都機能を分散させればよい。それをしないのは、政治家や官僚が地方に魅力が無いと言っているも同然。 

本気で解決したいなら、東京税として、固定資産税、相続税、法人税の税率を上げ、首都消費税として東京だけ消費税を余分に取れば良い。 

もしくは過疎地という赤字地域を見捨てて、人を集めて効率化するか。 

 

 

=+=+=+=+= 

結局は地方で雇用を創設出来んのか?って所が焦点でしょ。 

日の丸企業と名ばかりの上場市場銀行よりも実のある所に税金を導入して欲しいよね。 

そもそも震災後10年以上経過したけど東北で新たな仕事出来た? 

人手不足とは言うけど地方に行けば職が無いのが実情。 

 

=+=+=+=+= 

女性と言うものはいつの時代も、華やかに、煌びやかに、美しく、オシャレに暮らしたいものよ。 

田舎じゃそれが実現しない。 

助成金を出す前にもっと田舎の地方再生に力を入れ 

オシャレに暮らせる便利がいい、子育てしやすい街づくりを目指しては如何でしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

まずなぜ女性限定なのか? 

政府が男女差別してどうする。 

根本的には、地方に女性の働き口が少ないというのがある訳だけど、働き口が増えないのであれば短期間で都会に戻ると思う。 

生まれてきた子どもは変わらず地方から出るだろうし、せいぜい新婚の数年間居住するにとどまるのではないか? 

23区内の保育園不足問題は多少軽減されるかもしれないが、人口問題は全く解決しないと思う。 

地方に留まるだけの魅力がないから流出する訳で、魅力があるなら戻って来るでしょうし、結婚を伴わなくても移住するでしょう。 

車をプレゼント(無償貸与)するくらいでないと効果はないと思う。つまり60万円では全く足りない。 

 

=+=+=+=+= 

石丸元安芸高田市長が言ってる通り日本の衰退は東京一極集中による全日本的な晩婚化だと思う。 

 

又たった60万円支給で都会の女性が田舎に移住するとは思えない。 

 

根本的に地方でも都会並みの文化的な生活、レジャーを楽しめるように国は地方の発展にバンバン国債を発行して投資するべき。国債を発行したら国民の資産が増えるだけだから。 

 

ちなみに日本没落原因の緊縮財務省と真っ向対立している自民党総裁候補は青山繁晴議員だけなので彼に大いに期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

この類のニュースで毎度思うのは、アホみたいなばら撒きをする位ならハナから徴税を抑え、若い人に自由な選択をさせろよと。 

それとふるさと納税。 

脱税版ネット通販といってもいいザル法で、地方の自治体は労力を割かれて地方行政の基本自体が疎かになる。 

だから給食費や医療費無料でのばら撒き合戦となり、デフレ時代の日本企業のように削り合いとなる。 

そのツケを払うのはどの世代か。 

見切る人は海外移住をしているし、出稼ぎ労働者はそんなツケを負う義務も義理もさらさらない。 

自民党総裁選が茶番なのもこういったニュースの一端から読み取れる。 

 

=+=+=+=+= 

何か幼稚で、高給で不自由なく机上で働いている人達の案だと思うな。 

元々地方希望の人は少し助かるだろうが、60万で人生(住む場所)変えるか? 

 

> 都市部への人口集中に歯止めをかけようと 

都市というか23区だから東京のことでしょ? 

もっと根本的な原因があるでしょ。何でも東京に集中しているし、政府・省庁自体も東京にあるし。"今までやってきたこと"には触れないのか? 

 

集中を避けたいのは何でだ? 自分たちの行政の為か? 

マイナもそうだったけど、安易にポイントや金で国民を操作するのはいいのか? 

あとその金は元々国民の税金。関係ない国民は困る。 

 

=+=+=+=+= 

これは別に流行らないと思います。 

移住婚の前にまず相手がいないといけないですよね? 

その相手が移住してくれるかどうかも分からないし。 

移住してくれる相手を用意してくれたら流行ると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

住民票を転々として何度もとか、住んでないのに住んでるとか、フリーランスの事務所扱いみたいなのおきそう。 

 

そもそもこれ日本国籍だけ? 

外国籍の人が悪用しそうな、気もするんだけど。 

 

60万渡すより、家賃を60万負担とか現地野菜とか現地特有にしないと変なビジネス横行するから安易な発想やめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

都内在住(または都内通勤)の女性は、この制度を使う時、過去何年か遡ってその人が都内にいることを証明するのでしょうか。結婚相手も然り。 

その証明がない限り、不正受給の温床になりそう。 

既に都内に住民票を移してる女性が増えてるかもですね。 

それにしても、政府の少子化対策は、バカボンのパパみたいな提案ばかりですね。本当、驚く。 

 

=+=+=+=+= 

元々UターンやIターンしたい人なら、 

きっかけの1つになるかもしれないが、 

移住先での就職支援や、地域独自の慣習などを 

教えてくれた方が移住後のためになりそう。 

 

 

=+=+=+=+= 

政府の目的は、東京への人口集中に歯止めをかけたいとのことらしいが、この60万円支給によって年間、何人の他県への移住婚を想定し、それによって東京の人口が何人減少すると試算しているのかを聞きたい。 

どんな施策にも効果を測定しているはず。その効果が現れなければ、その施策の何が問題で、どう軌道修正するのかが論じられるもの。 

論理的な効果を見込まず、単なる金のバラマキにしか思えないのだが? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、男女平等でないし 

年齢のどこで線を引くのか 

23区だけ 

不平不満が渦巻く内容ですね 

 

バラマキ政策は、目をつける悪い輩が必ずいる  

また、手続きに手間もかかれば、間違いも起こる  

 

増税されたお金の使い道がこれじゃあ、やり切れない 

 

=+=+=+=+= 

そもそも地方の価値観が明治時代。 

分散させるなら、企業を丸ごとカルチャーを含めて移転させないと人が地方に定着するのは難しいでしょう。 

さらに23区内に企業を移転させたらペナルティーを過すなどしないと。 

ただ現実はオフィスビルを立て続けているので、東京の人口はさらに増える。 

○○なのか? 

 

=+=+=+=+= 

なんで女性だけにしようと思った? 

政府関連の拠点、本社、大学、こういうのを地方に誘致した方が人口分散せざるを得ないから効果はありそう。 

 

=+=+=+=+= 

しょうもない政策をまたよく恥ずかしげもなく考えるもんだ。 

 

やってもいいけど、その「効果の検証の仕方」と「誰が責任持つ」「いつまで実験するのか」 

というのをハッキリさせてやってくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

女性に年齢制限はないのか?制限すると、差別とか女性は子供を産む機械みたいな議論が起きて、結局不毛な論争に発展して時間だけが過ぎていくのではないか? 

 

=+=+=+=+= 

住み続ける限り半年に1度60万くらい貰えるならともかく、1度きりたった60万て。都市で暮らす自立した女性でそれを理由に結婚して地方に行きたいと思う人なんているのだろうか……。それに飛びつく困窮した層を多く呼び入れたところで、その後上手くいくとも思えない。 

 

=+=+=+=+= 

なんで女性だけなの? 

男性が対象ではない理由は? 

60万円ってなかなかの大金で 

政府が行うなら当然税金でしょ 

 

人口集中を分散させたいなら 

そんな意味ないバラ撒きじゃなくて 

地方をもっと魅力的に発展させるように支援するとか 

企業を地方に移転して貰うメリットを与えるとか 

そういう対策をしないと全く意味がないと思う 

 

この国の政府って本当に頭悪いのと私利私欲しか考えられない人しか 

いないんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

何でもかんでも金で国民の頬を引っ叩いたり金で釣ろうとしたり、とにかく金で解決しようとする政府。そういう癖が染みついているんでしょう。しかしそれらがことごとく支持されない愚策ばかり。税金の無駄遣いの連続。今回の件はそんなはした金で移住を決意する女性がどのくらいいるものか。そして何故23区に限定?何故女性に限定?どこが起案したのか、誰が言い出したのか、そして後で効果の検証はするのか。自分の金じゃないからきっとまた無責任で有耶無耶で終わるんでしょう。段々日本国民である事、日本に住む事、日本で働く事が嫌になってきます。なんでこんなバカ揃いなんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

仕事が店がインフラが環境が利便性がじゃなくて、地方の「家」「嫁」の封建的で慣習的な捉え方、扱いのおぞましさに耐えられるわけがない。多分なにを言っても地方男には本気で理解ができないし一切悪気は無いのかもしれない。そのことに戦慄する。逃げ出すのが当たり前。 

 

どの地方のどの地域にもいる支配者みたいな地方豪族風のやつらってなんなの?いまだにいるでしょ。大地主? 

首都圏育ちにはわからん。 

 

 

=+=+=+=+= 

これ23区だけとかの前に不正受給とか偽装結婚→お金だけもらって離婚とか考えないのかなぁ 

昭和の頃の出稼ぎ外国人、不法滞在逃れの偽装結婚という問題が多発してたこと子どもながら薄ら記憶があるのですが 

 

=+=+=+=+= 

「地方で男性が余り、都市部で女性が余るという逆転現象が起きている」 

 

なぜ?という深堀りをしっかりやれば、たかだか60万円で地方回帰しようと思うまともな女性なんていないと気づきそうなものだけど。意地でも真因には触れたくないんですかね。 

「まともな」を外せば、いるかもしれないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

これは良い施策だと思った。これまでは何がなんでも東京から人を出さないように仕向けていたのが、正反対のことをするわけだからね。効果はかなり小さいとは思うのと、もしかしたら、とりあえずやった感を出すための施策なのかもしれないところが少し怪しいけどね。 

 

=+=+=+=+= 

>「元々地方へ行きたかった。出してくれるなら後押しになる」 

 

求めてくる人にはこういうパターンが多くて、これきっかけで移住しようって思う人は少なそう。せめて行くかどうか迷ってた人の後押しになればまだ効果があるんだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

何のため? 

 

なぜ、女性だけ? 

 

〈日本婚活支援協会の後藤幸喜代表理事は「地方で男性が余り、都市部で女性が余るという逆転現象が起きている」> 

 

お金払うから、東京の独身女性は、仕事を辞めて農家に嫁げってこと? 

 

 

〈長野・信濃町の担当者は、移住支援の対象エリアが東京23区とされていることに疑問を投げかけています> 

 

疑問は、そこじゃないでしょ。 

 

 

〈政府は関連予算を2025年度の概算要求に盛り込みたい> 

 

これで、一番得をするのは誰なのだろう 

 

 

ちなみに、世田谷在住で東京に勤務している女性が、神奈川県の男性と結婚して横浜に引っ越して、神奈川支店に転勤しても貰えるのだろうか・・・ 

 

=+=+=+=+= 

こんな話は聞いたことあるよー。 

 

東北の方が東京の田舎に暮らしていて、実家に戻るって言って、手当てが23区からの移住しか出ないなんて、どういうこと?って役所に電話で詰めた、ってさ。 

 

結果はもちろんどうにもならんかったとのこと。 

 

=+=+=+=+= 

「地方で男性が余り、都市部で女性が余るという逆転現象が起きている」 

 

取り組み自体も関わってる人の発言も全てが乱暴、 

「女が田舎に行って結婚して子どもさえ作ればOK」感丸出しでウンザリする。その後は?! 

余る余らないの単純な数の話じゃないんだよ、所得が低くて恋愛だ結婚だなんて現実的に考えられない、田舎なんか行ったら仕事もないわ賃金低いわで尚更無理!って言ってんの。 

ホントこの国の政府って問題のどこを見て何をやろうとしてんのか皆目分からない。 

 

=+=+=+=+= 

なんか岸田さんになってから、官僚がつくる新しい制度はこんなのが多いですね。 

 

対象者が限られていたり、実質的に国民に行き届かなかったり、みたくればかりで中途半端なものばかり。 

 

体裁だけで中身がない。 

 

だから支持率が下がったのに、まだわからないのか? 

 

=+=+=+=+= 

>地方で男性が余り、都市部で女性が余るという逆転現象が起きている 

 

逆転現象っていう意味が分からない。 

本来なら地方で女性が余って、都市部で男性が余るってことですか? 

 

地方で生きづらいのは若者というより、女性でしょうね。 

何かと周囲の常識が古臭いし。だから地方に帰りたくないんですよね。 

お金ばらまくより、コチコチの田舎の価値観を何とかした方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

もし石丸さんが東京都知事に当選していたら 

きっとこの様なさまざまな政策を行なって 

日本人が激減してしまい貧しく途上国化してく 

暗い未来から多少は救ってくれたのでしょう。 

何故小池さんは目先だけしか考えていないのか疑問です。 

 

 

=+=+=+=+= 

支援は均等に行うべき。 

そりゃそれなりに強弱はあるけれど、 

23区の女性だけ。 

これだけ平等とか言ってるのに、 

よく読んだって謎政策。 

いろいろな方が書いてるけど 

なんか、裏技ありそうだよなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

いちばんいい方法は、東京六大学を三大都市圏、政令指定都市以外の地域に移転させることです。東京教育大学を筑波大学にしたように、新たな地域に学園都市をつくることから始めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

これ、今までは移住赴任てきな仕事男女しかお金もらえなかったけど、今後は結婚で地方いく(仕事しない)女性も含めますよーってこと? 

 

でも「地方は男余りで…」みたいなコメントみたら、女は金やるから地方行けという政策としか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

じゃ無くてなんで東京の女性狙いなの?!田舎の女性が止まって結婚出産されたら出せばいいんじゃ無いの?東京の女性田舎難しいし、田舎から出ない策を考えた方がいい。田舎のノウハウはやっぱ田舎の女性じゃ無いとつとまらない。 

 

=+=+=+=+= 

単純に東京都民に特別国税徴収法制定しちゃう超荒業もある。都民であること選択するだけでかなりの税金を国に納めることになる。 

それで一気に都外へ引っ越しする人急増。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり自公政権は末期ですね。 

稼げて楽しい東京から、60万円で結婚し地方移住するわけないでしょ。 

他の方もコメントしてる様に詐欺の温床になるだけ。 

その支援金で国会議事堂含め国会関連施設を自然災害の少ない場所へ移動したらどうですか! 

 

=+=+=+=+= 

疑問を投げかけてるのが、対象エリアの話だけ?そこじゃないだろ。まずは女だけ支援される事が一番おかしいだろ。なんでこんな発想になるんかね。。男性だけの支援とか皆無なのに。あったら大炎上するし。 

男女ともに対象にするか、逆に、地方が男余り東京が女余りが理由と言うなら、地方から上京する男性を支援するべき。まあ、後者はないから前者はマストだね。 

 

=+=+=+=+= 

東京で60万稼ぐのって2ヶ月程度。移住のための失職、失業保険の足しにしかならないね。そして田舎で低賃金になるとか恐ろしさしかない。 

 

=+=+=+=+= 

まじで勘弁してほしい。 

政治家、官僚って頭悪い人しかいないの? 

年収300万ー500万円の中級家庭の社会保険料、税金の過大搾取をやめるだけでも少子化の流れは、この政策より止まると思う。 

 

=+=+=+=+= 

東京の税金を使う前に、地方自治が流出を食い止める政策を考えないと。外やからあれこれ言う前に何故がいやになってしまったのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

結局移住先で仕事、医療、育児、それらの環境が整ってないとまた都心に出る。 

なぜ、地元を出ないといけないのか根本を改善しなければバラマキと変わらない 

 

=+=+=+=+= 

地方で暮らさなくなった原因を何も解決しないまま60万円やるから地方で暮らせと言われて行く人がいると思う? 

役人の「やってる感」出すためだけのの税金の無駄使いホントやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

田舎の実家に住民票写して60万もらってほとぼり冷めたら戻して終了。 

何故東京に住んでるのかを考えたら如何ですかね?先ずは霞ヶ関て働いてらっしゃる女性で東京に住んでる方が実践してみたら? 

 

=+=+=+=+= 

大事なことなのはわかるけど、長い目で見たらとても意味のあることはわかるけど、、でも、そのために納税してるわけじゃないです。 

結構大変なんです、税金。 

 

=+=+=+=+= 

元々地方に行くことが決まっている人が使うだけで意味がない。地方にまともな仕事がない。頑張ってもお金はたいしてもらえない。 

 

=+=+=+=+= 

もともと都内なんて地方近郊の寄せ集めでしょう 

地方で稼げる職種や大学、楽しめる環境もないから東京に来るのでは? 

たった60万なんて若いこれからの人バカにしてるよ 

しかも女性とか舐めてんのかよ 

 

=+=+=+=+= 

昔、日本人男性はフィリピンとかでお嫁さんを買っていたっけ 

 

今は特に日本が人気ってわけでもないし貧しくなったし 

都会で嫁を買ってこようとしているってことだね 

 

=+=+=+=+= 

都内に住めるまともな女性で60万の端金に釣られて移住する人はほとんどいないと思う 

金で釣る政策のアホさはもちろん金額が中途半端すぎて、安物買いの銭失いの政府パターンだなーといつも思う 

 

=+=+=+=+= 

何でも東京が一番揃っているから東京に集まるのは当然だよね。5都市位決めて30年おきに遷都でもしないと無理じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

娘が対象… 

60万円貰っても、嫁には行かせたくない。 

田舎のしきたり、女性軽視、そもそも地方に住む若い人が出ていく理由を聞いてから施策を考えて貰いたい。 

意味のない税のばら撒きだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

誰の発案なのか名前を出して責任持たせましょう。こんなバカな発想しか生まれてから何不自由なく過ごしたボンボン達にはないのかね。数年で出戻りしたら全額返還は?もうすでに詐欺グループは何歩も先を考えてるよ! 

 

=+=+=+=+= 

全てにズレてる。23区ね。まさか杉並から三鷹、世田谷から調布とかあり得ない法になってないよな? 

そして当然男女平等ですよね? 

仮にそれだとな、23区から人を減らす事のメリットを教えてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

これが日本の政策を決める人たちのアイデアってのが絶望感すごいよね。少子化も経済も低迷するわけだなと納得しかない。 

 

=+=+=+=+= 

この期に及んで至極頭の悪い、前時代的な男女差別をするよりも、何故女性の転出超過が起こるのかを考えなければ、同じことの繰り返しで全く意味が無い。 

 

=+=+=+=+= 

60万円なんて中途半端な金の算出根拠が分からん。 

老人議員から出る案なんてこんなものでしかない。 

聞く力のないメガネが海外にバラまく分を回したら1000万円くらい出せるんじゃないのか? 

 

=+=+=+=+= 

いったいどんな思考で誰がそんなこと決めようとしてるの。 

 

地方の定義をしっかり決めないと大変なことになるのが目に見えてる。 

 

東横線の多摩川駅から武蔵小杉(わずか2駅)に引越しただけで60万もらえるならみんな大喜びだわ(アホくさくて話にならない 

 

=+=+=+=+= 

23区だけとか女性だけとか分け方が変だよ。 

せめて年収や雇用契約、年齢で分けた方がいいと思う…。 

 

=+=+=+=+= 

何故23区の女性だけが対象? 

地方への分散を狙ってるのかもしれないけど、税金使って不平等なばら撒きは許してはいけないでしょう。潰しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

それってどんな書類で手続きするの?生活実態を都内のままで、本籍や住民票だけ動かすことできちゃうよね? 

 

=+=+=+=+= 

なんだか税金に対する リスペクトがないような政策だあ。 

つまりは 納税者に対するリスペクトがないんだなあ。 

 

 

=+=+=+=+= 

地方に移住したら、東京のときはいらなかった車が必要になって、せっかくもらった60万円は車代で即なくなる。 

 

=+=+=+=+= 

人の取り合いにお金を使うより、子育てしやすい取り組みに使ってほしい。頭がいい人が頭の悪い政策をするのはなぜな〜ぜ! 

 

=+=+=+=+= 

さすが、少子化促進されてる政府様 

やってることが意味不明 

これで何か変わるの? 

変わらなかったら誰か責任とるんですかね? 

はい、無駄なことやってお疲れ様です♪ 

 

=+=+=+=+= 

東京の若い女性に60万円与えたら、田舎の男性と結婚し、田舎に住んでくれるだろうという薄っぺらい考え方に怒りさえ感じる。 

 

=+=+=+=+= 

大企業招致が一番手っ取り早いのでは。 

今海外にアウトソーシングしてる事務センターとか。 

 

=+=+=+=+= 

23区から20〜25キロであっても農地が潰されて戸建てばかりになったこともあり、住みやすいかと言うとちょっと微妙 

 

=+=+=+=+= 

なぜ女だけ? 

 

ジェンダーフリーの精神に反しているし、男性差別だと思います。何を考えているのか、さっぱり分かりません。 

 

=+=+=+=+= 

政策が雑すぎて税金の無駄遣い。 

官僚の質が落ちた。 

東京大学の国際ランキングが落ちたことをこんな実績で知るとは。 

 

=+=+=+=+= 

そこまで一極集中を避けたいなら、大月、甲府あたりまで、東京都にしたら 

意味ない政策 

 

=+=+=+=+= 

地方に魅力的な職場がないから。工場誘致、観光業と頭を使うべきです! 

 

 

=+=+=+=+= 

政府は何をしたいんだろうか。 

やっても意味がない程度の施策ばかり。 

やるならやれよ。これやったって言わないから。 

60万で誰がいくんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

地方の若い女性が地元に留まることに価値はない、と政府は判断した。 

 

=+=+=+=+= 

地域および男女間を含め公平性に欠ける愚策だね。誰に利権が発生するのだろうか、 

 

=+=+=+=+= 

九州男児や男尊女卑だのよく叩かれる九州ですが実は生産者世代の男女比は女性が余ってたりする… 

 

=+=+=+=+= 

立川や国立に住んで吉祥寺で働く人は対象外ということか。ツッコミどころしかない案やな。誰が考えたんやこんな愚策。 

 

=+=+=+=+= 

また愚策ですか?無駄に税金を使わないで頂きたい。バカでもわかるこんな薄っぺらい愚策を真顔で言う背景には裏金スキームがあるだろ?いくら懐に入れるんだ? 

 

=+=+=+=+= 

他でもコメントしたが、カネを出せば都内から移住希望者が増えるわけではない 

勘違いしているように見える 

 

=+=+=+=+= 

こんな制度が出てきたせいで、人生のタイミングが遅れたり逃し始める人がいるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

大田区や世田谷に住んでいる人が数キロ離れた川崎市に移住するだけで60万円かぁ。 

 

=+=+=+=+= 

頭のいい人達が考えた事がコレか… 

払った税金返してくれ 

 

 

 
 

IMAGE