( 206535 )  2024/08/30 00:39:40  
00

JR東海は静岡地区での激しい雨のため、29日の東海道新幹線の全線運転を取りやめると発表した。

列車は全て運休となり、現在運転中の列車は途中駅で運転を打ち切るか、始発駅に戻る対応が取られる。

30日も三島から名古屋間で運転を取りやめ、天候の急変によって長時間の運転見合わせが発生する可能性がある。

(要約)

( 206537 )  2024/08/30 00:39:40  
00

CBCテレビ 

 

JR東海は、静岡地区で激しい雨が降り続いているため、29日(木)の東海道新幹線の運転を全線で取りやめると発表しました。 

 

【画像で見る】台風進路予想・この先の雨風シミュレーション 29 日(木)~9月2日(月) 

 

午後4時半ごろの名古屋駅 

 

静岡地区では激しい雨が降り続いていて、午後4時過ぎから一部区間で運転を見合わせ。そして、東京~新大阪の全線でも運転を見合わせていました。 

その後も雨が降り続き、29日中に雨の規制値を下回る見込みがないため、終日運転を取りやめたということです。 

 

これにより、予定していた列車は全て運休に。JR東海は、「現在運転している列車については『途中駅で運転を打ち切る』または『始発駅に戻る』などの対応をするとしています。 

 

午後7時ごろの豊橋駅 

 

また東海道新幹線は、30日(金)も始発から「三島~名古屋」間で終日運転を取りやめます。 

 

「東京~三島」「名古屋~新大阪」については、大幅に本数を減らして運転するということですが、天候の急変などによっては、長時間の運転見合わせなどが発生する可能性があるということです。 

 

※「東京~三島」「名古屋~新大阪」は、所定ダイヤでの運転を取りやめ、「こだま号」として1時間あたり上下各2本程度、普通車全車自由席で運転します。 

 

 

 
 

IMAGE