( 206664 )  2024/08/30 14:39:02  
00

上野動物園の親パンダ「リーリー」「シンシン」、9月にも中国返還へ…高血圧の治療のため

読売新聞オンライン 8/30(金) 13:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a70d7c67efd4c2830b0599f07fd86a293a97263

 

( 206665 )  2024/08/30 14:39:02  
00

東京都は、上野動物園のジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」を所有権を持つ中国側に返還することを調整している。

健康状態に不安があるため、返還は早ければ9月に行われる見通し。

パンダは2頭の子どもだけとなることになる。

昨年秋から高血圧の症状が出ていた2頭は、中国側の専門施設で治療する必要があると判断された。

(要約)

( 206667 )  2024/08/30 14:39:02  
00

中国に返還される見通しとなった上野動物園のリーリー(19日撮影)=東京動物園協会提供 

 

 東京・上野動物園のジャイアントパンダ「リーリー」(オス、19歳)と「シンシン」(メス、19歳)について、東京都が、所有権を持つ中国側と返還に向けて調整していることがわかった。健康状態に不安があるためで、早ければ9月に返還する。上野動物園のパンダは、2頭の子どもで双子の「シャオシャオ」(オス、3歳)と「レイレイ」(メス、3歳)だけになる。 

 

【写真】両手にタケ(?)、おいしそうにもぐもぐするシンシン 

 

 都関係者によると、2頭は昨年秋から高血圧の症状が出て投薬治療をしている。都と中国側とで協議した結果、中国の専門施設で治療する必要があるとの判断に至った。パンダの年齢は3倍すると人間の年齢に当てはまるとされる。 

 

 2頭は中国・四川省生まれ。繁殖の研究目的で都が借り受け、2011年2月に来日した。 

 

 

( 206666 )  2024/08/30 14:39:02  
00

パンダに関するコメントをまとめると、以下のような傾向があります。

 

 

- 高血圧の治療のため、上野動物園のパンダが中国に返還されることに対して、多くの人々が寂しさや驚きを感じています。

 

- 日中友好の象徴としてのパンダ外交に対して、疑問や批判の声も見られます。

 

- レンタル料や維持費など、パンダを維持するコストに対する議論もみられ、一部の意見では返還が望ましいとの声もあります。

 

- パンダの健康や幸福を考え、自然環境や専門施設での治療を受けることが望ましいとの声もあります。

 

- 上野動物園や中国のパンダセンターに対する比較や、動物園全体の在り方に関する意見も見られます。

 

 

(まとめ)

( 206668 )  2024/08/30 14:39:02  
00

=+=+=+=+= 

高血圧の明確な原因はまだ分っていないようです。 

パンダの血圧は人間のように正確に測定する事はできませんが、正常値と考えられる値よりも高い状態が続いていたようです。 

 

動物園も、食事の工夫や降圧剤の使用で努力したようですが、思うような結果がでなかったのでしょう。猛暑続きで屋内に居る事が多く、運動量やストレスも影響しているのではないでしょうか。 

 

専門施設で元気になってくれれば良いと思います。それが、ファンの願いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

急なことで寂しいですが、幼なじみのリーリーとシンシンが故郷の自然豊かな場所で穏やかに過ごせるならば老年前のタイミングとしては良いのかもしれませんね。どうか健康でありますように。可愛い子たちにも会わせてくれたリーリー、シンシン、ご尽力くださった上野動物園の皆様にも感謝しています。 

 

=+=+=+=+= 

2頭の健康のためならやむなし。もっと状態が悪くなってからでは動かせなくなるおそれもあるから、今のうちに故郷に返したほうが安全だろう。 

 

子どもたちも立派に大きくなったし、あとはゆっくりと過ごしてもらいたい。さみしいけど元気でいてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

パンダの第一号であるカンカンランランが来日したとき以来、パンダを見て来ました。時の総理大臣の肝いりで初来日、上野動物園へ見に行きましたが、今では考えられないくらい大変な人出でした。 

パンダ外交はもう役目を終えたと思います。日本の経済だって初めてパンダを日本に呼んだ時とは全然違います。パンダにもこれ以上窮屈な思いをさせるのもどうかと思うし、世界情勢だって、日本と中国の間柄だって昔と今とでは全然違う。もうパンダの来日は、終了でいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

上野動物園のパンダだけが大きく取り立たされてるけど、和歌山のアドベンチャーワールドも何頭もパンダいるし、もっと話題になってもいいと思うんだけどなぁ 

上野動物園からパンダがいなくなってしまう時も来るかもしれないと思うと寂しいですね 

 

=+=+=+=+= 

双子の子パンダはそろそろ返還もあるのかなと思っていましたが、親パンダを返還とは驚きました。 

パンダ大好きですが、どうしても政治色が見え隠れするので文字通りの理由なのか勘ぐってしまいます。 

和歌山のパンダはどうなるのかとても気になります。 

 

=+=+=+=+= 

健康回復のための中国返還ならやむを得ないですね。 

 

双子ちゃんももう大人なので、パパママがいなくなっても大丈夫だし。 

 

できれば、リーリーもシンシンも四川省アバ州の臥龍パンダ基地出身なので、その後継施設である臥龍神樹坪基地に行けるといいですが。自然豊かなつかしい故郷で四姑娘山を眺めつつ余生を送ってもらいたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今なんとなく思い出したけど、私が小さい頃、開けポンキッキだったか、ランランとカンカンの歌がありました。楽しい歌だった。今でも歌えるかもしれない笑。あれ以来ずっと上野動物園は常にパンダがいるのが当たり前ですもんね。日本で治療できたらよかった。 

 

=+=+=+=+= 

めちゃくちゃドライに言えば、年間で億単位のレンタル代がかかってますからねぇ。。 

最新の治療法が必要ということもあれば、やむを得ない措置かとは思います 

 

=+=+=+=+= 

休日あたりのパンダエリアすごく盛況だったな。 

リーリーは結構人前に出てきて『どうですか? パンダですよー』という感じで、まるでオードリー春日のように大勢の人の前をゆっくりぐるぐる回ってくれるんだよね。雌のシンシンの方は警戒心が強いようで、物陰からじっと人間の方をみていることが多い感じだった。同じパンダでも性格が違うんだよね。 

上野もちょっと寂しくなるね。 

 

 

=+=+=+=+= 

上野動物園は狭いし、夏は暑い。 

パンダにとっては本来の中国で暮らすのが1番いいと思いますよ。 

たくさん治療をしてきた中国側に任せるのが、この子たちにとって一番いい。 

寂しいけど、、 

シンシンのぬいぐるみ、今でも大切にしています。 

 

=+=+=+=+= 

色々な理由や政治的な話はあるけど、元々は何の為にパンダが来たのか?日中友好関係の為だったよう。親が治療の為は仕方ないけど、二度と帰って来ないような気がする。双子ちゃんもいずれは居なくなるのか?賛否両論あるけど、何が正しくて何が良くないかはわからないけど、上野動物園と言えばパンダ。居なくなれば寂しいもんです。 

 

=+=+=+=+= 

先に返還された広東語読みだとホンホンと再会するということか。 

確かに、10年もガラス越しで押し合いへし合いの状態の人間と接すると確かに高血圧など影響が出てくるだろう。自分の思うように行動しているように見えて、外が騒がしいと落ち着けないだろう。 

パンダ関係だと、変なアシカのマスコットキャラでお馴染みの香港の海洋公園で誕生した双子のパンダが最近話題となっている。日本のように成長がうまくいくかある意味気になる。 

とりあえず、日本で名付けられる前の呼称のビリーとシエンヌの日本での生活は終わることになり、どのように感じているのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

パンダは全ての個体が中国の管轄のようですが、正直そこまでして高額なレンタル料払ってまで必要なのでしょうか? 

もちろん私もパンダは好きですので見に行きますが、中国に気を遣ってまで国内におかなくてもいいのかなと思う事があります。 

 

=+=+=+=+= 

和歌山のアドベンチャーワールドでは、赤ちゃんパンダが毎年のようにこれまでに17頭誕生。 

上野のパンダは全国ニュースで、マスコミの扱いも大きいですが、上野のパンダは何か特別なパンダなのですか? 

夕方の首都圏ローカルニュースで十分の話だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

パンダは可愛いし、パンダ自体に罪はないのだけれど、何億も中国に税金が渡っているのは解せない。もう随分と日本各地でパンダ見た人も多いし、苦労して交配させて日本で生まれたパンダも中国のもの。何億も払って、医療や餌に税金使って育てても中国のものなんだし、もう一斉に返還してその分の税金を国民のために使ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

中国は上手い商売してるよね。 

高い金でパンダを貸し出し、子供が生まれたら中国のものになる契約。 

確かパンダの父親か母親のどちらかが中国のパンダだったら、生まれた子供も中国のものになるんだったと思う。 

それでも中国から連れて来るのは来園者が増えるからなんだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

夫婦揃って治療中なのは知っていたけど急すぎるので驚いた。日本で治療を続けると思った。勘繰ってしまうけどまさか2Fの訪中で何かが動いたのかな?パンダがいない上野の商店街は大変になりそう。でも日本の酷暑を考えると中国の方がパンダさんにはいいのかな? 

 

=+=+=+=+= 

上野より和歌山の方が飼育上手だと思う。多分予算は上野よりかけてなさそうだし。自然環境や空気も違うんだろうけど、それだけではないと思う。 

上野動物園の動物達は、全体的に刺激が少なく退屈に過ごしてると思う。変に過保護というか。 

生活空間にもっと工夫が要ると思う。 

展示としても、昔よりは良いけど、なんか悪い意味で上野動物園的。 

 

=+=+=+=+= 

19×3=57 なので定年って事で良いですよ。次のパンダとかはしばらく冷却期間を置くので良いと思います。あと、WWF に希少動物の政治利用を禁止するよう働きかける方が建設的だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

19×3=57 なので定年って事で良いですよ。次のパンダとかはしばらく冷却期間を置くので良いと思います。あと、WWF に希少動物の政治利用を禁止するよう働きかける方が建設的だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

税金でレンタルパンダの面倒を見るのはもうたくさん。 

返還する話が起きたら上野の観光客が減るとかで大反対が起きたそうだが、反対する人達の有志で維持費用を負担してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

高血圧のシンシンちゃんを飛行機で長旅させるのは如何なものか、、、できれば中国から専門医が来てくださって診ていただいて、どうしても中国の空気でなければ治らないのであれば悲しいけれどシンシンちゃんの為と思って我慢するけれど、リーリーくんは帰らなくても良いのでは?と思ってしまう 

 

=+=+=+=+= 

返還後のシャンシャンの映像見ていると向こうは伸び伸びできていそうではあるね。 

 

そのうち双子のどちらかを返還して片方は日本でお見合いとかになるのかな。 

相性もあるというし、本当はあちらで様子見た方がよいのだろうけど…。 

 

和歌山は今はメスだけでこちらも繁殖ができない。二階さん引退でもうパンダ誘致は厳しいのかな? 

 

=+=+=+=+= 

パンダ可愛いけど、中国が友好の証とかいいながらも、贈与でなくレンタルな上にしっかり金まで取るから 商売です。って言ってもらったほうがスッキリする。 

 

=+=+=+=+= 

動物園好きでいろいろ行くが、そういえばパンダ見たことない、、 

アドベンチャーワールドは行ってみたいけどまた実現できておらず。 

このまま見ずに死ぬのかも、、ディズニーランドも行かずに終わるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

故郷が1番良いですね。かわいそうなのでもう日本に連れて来なくて良いです。中国はパンダだけ大事にしています。猫は虐待ビデオを作っても逮捕されません。動物全般を愛してくれる国になって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

自然の中に戻せば、のびのびと生活できて健康も良くなると思うが。 

パンダのためにはもうレンタルしない方が良いと思う。 

日本も高額なレンタル料と高額な維持費用を使わないで済みますし。 

 

=+=+=+=+= 

パンダ パンダと浮かれる日本の方が多いですが、馬鹿高いレンタル料がいくらかご存じでしょうか? パンダは人気ですよとマスコミに踊らされ見に行くから、二階さんが老体にムチ打ちろれつも回らない、何言っているかよく分からない、反撃されても大人しいのに、よろしくお願いしますと頭を下げに訪中するのも無理ないか。 平和な日本、昼行灯は要りませんか? 

 

=+=+=+=+= 

パンダのレンタル費用は年1億円程だそうです。それだけ中国に支払うのもバカらしいので、ちょうどいいと思います。 

個人的な意見ですが、パンダが見たかったら、中国に行けば見られますし、意外と世界中にいるので、必要ないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

パンダのレンタル費用は年1億円程だそうです。それだけ中国に支払うのもバカらしいので、ちょうどいいと思います。 

個人的な意見ですが、パンダが見たかったら、中国に行けば見られますし、意外と世界中にいるので、必要ないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

客寄せパンダとはよく言ったもの 

田中角栄が自分の集客力を人気のパンダに例え私は人寄せパンダと発言したのがこの表現の始まり 

日中国交正常化をしたのも田中角栄 

しかし周恩来と習近平では全く違った方向へ 

白黒つけられない今の政治家に田中角栄は何を思うだろうか 

 

=+=+=+=+= 

パンダってのは高血圧が出やすいのか?2頭同時って気になるね。 

環境とか食事とか大丈夫かな? 

 

>2頭は昨年秋から高血圧の症状が出て投薬治療をしている。 

 

=+=+=+=+= 

人間に置き換えた年齢が×3なら57歳…確かに高血圧とか気になりだすお年頃ですよね。 

しっかり治療を受けて、元気で長生きしてください。 

 

=+=+=+=+= 

なんだか、あっち行ったり、こっちいったり動物がかわいそうですね。 

いいじゃないですか!パンダが日本にいなくても・・・・ 

パンダのためにも、ずっと永住できるところが一番かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

野生の動物も動脈硬化とかあるのかね?他の動物園では頓着されずにいるのに、上野動物園の健康診断が特に入念なために高血圧の件が取りざたされたとか? 

 

=+=+=+=+= 

NHKで中国に返還されたシャンシャンを献身的に世話する飼育員の様子を記録していた 

やっぱり熊だから 近くに寄れないのか 

人間のウィルスを感染させない為なのか 

離れたところから必死に声かけしていた 

 

=+=+=+=+= 

中国のパンダ外交は憎たらしいですが効果的ではあるんですよね 

なるほどパンダは可愛いし愛嬌がある。 

 

昨今の中国と日本を取り巻く環境を考えたらオカワリはもう要らないとだけ。 

 

=+=+=+=+= 

日本で死なれたりすると、また、日本人が殺したんだ、と大騒ぎするから、賢明な判断だと思う。残念だが、もうジャイアントパンダは全部返そう。 

それに、ジャイアントパンダよりレッサパンダのほうが可愛いよ。 

 

=+=+=+=+= 

随分急な発表ですね。シャンシャンが変換される前、初めてパンダを見に行きました。双子パンダも居て賑やかだったのに、残念ですが、中国の方が飼育、治療に関して、経験があるので仕方ないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

さみしくなりますね。よくわからないけど高血圧治療中の輸送大丈夫なのかな?中国返還の輸送中、なにかパンダにあったら日本のせいにしそうな気がする。ついでに中国の窃盗団、ピンクパンダとやらも全員返還いたします。 

 

=+=+=+=+= 

お子さんなどは好きなんでしょうが、そもそも必要? 

 

希少動物が外交手段になる時代なんてもう終わりだろうよ 

 

日本で産まれたパンダも所有権は中国ですからねぇ 

 

個人的にはパンダより白クマとキリンが好き! 

(ゴメン・まったく関係ないw) 

 

=+=+=+=+= 

高血圧の中、空輸で移動が心配になりますね。 

それなりに気圧変化はあるでしょうから。 

 

=+=+=+=+= 

中国パンダ かわいいけど めちゃ吹っ掛けられた高いレンタル料出してまでいらん 

 

中国は領空侵犯する国とは少し考えないとね  パンダは日中の橋渡しだから今はいらん 

 

=+=+=+=+= 

レンタル料を何億も払わされているのだから、返還すて精算すべき。 中国で専門家の治療を受けた方が回復も早いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

和歌山にはたくさんいるんだし借りてくればと思ったが 

今ではメスが四頭しかいなくて増やすこともできなそうね 

去年まで16頭のお父さん永明がいたんだけど 

 

=+=+=+=+= 

全部返せばいいと思います。 

日本で育てるのに賃借料が億単位でいることなど、とても友好の証とは受け取ることができません。 

賃借料は、強力に推進する公明党の支持母体創価学会などや媚中議員連中に払わせてください。 

 

=+=+=+=+= 

パンダのために高いお金を払い政治的に丸め込まれるのは本末転倒。返してよいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

パンダも政治利用されてかわいそう。 

無理に日本に来させなくてもいいよ。 

生まれた所で生活するのが一番幸せ。 

 

=+=+=+=+= 

良かった これでパンダ高額レンタル料 払わずに済む 

中國防衛費削減される 日本の安全幾分守れる!! 

日中友好の証が お金取られていたなんて それも高額 政府は何してた! 

 

 

=+=+=+=+= 

人間はともかくパンダに関しては中国のほうが色々先輩だし設備も恵まれたものがありそうだからな。どうか元気でな。 

 

=+=+=+=+= 

寂しいけど、中国四川省のパンダセンターはマジで広大すぎて広々してるし、気候も近いので、余生を送るにはうってつけだと思う。娘のしゃんしゃんもいるし、パンダにとってはいいことなんだよな。 

長生きしてね。 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うんだが、パンダってレンタル費を回収できてるんだろうか? 

 

個人的にはパンダ可愛いけど、動物園行く目的にはならないかと… 

 

=+=+=+=+= 

あら、そうなんですか 春先にたまたま上野動物園に行って、パンダ見物もしてきました 

帰っちゃうんだ 治療して元気になるといいね 

 

=+=+=+=+= 

高い賃料を払って中国から連れて来るんじゃなく和歌山のアドベンチャーワールドにいる子たちを上野に移動させるのってできないのかな?と思ったりする。 

 

=+=+=+=+= 

借りてきてまでパンダは別に居なくていい。大自然の中国で笹に囲まれて自由に過ごして貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

友好といいながら莫大な金でレンタル?友好なら莫大な金を取るかしら?これだけじゃない、最近の領空侵犯、靖国神社落書き、NHK問題、不買運動ととても中国に良い思いは全くない。 

 

=+=+=+=+= 

上野動物園の親パンダ「リーリー」「シンシン」、9月にも中国返還へ…高血圧の治療のため 

← 

もうパンダはいりません。 

習近平の顔色を伺うのはもうごめん被ります。 

高市さんが首相になれば国交断然ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

かわいいからと言うだけで莫大な借用料を中国に払ってまで飼育する必要あるのか疑問、全てのパンダを中国に返すべき。パンダがいなくても死にやしないだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

パンダに罪はないが、中国にいい様にやられるくらいなら日本に居なくて良い。また友好を築けたら平和の大使として会えればいいよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

パンダに罪はないが、中国にいい様にやられるくらいなら日本に居なくて良い。また友好を築けたら平和の大使として会えればいいよ。 

 

=+=+=+=+= 

中国のパンダ外交は第二次世界大戦の頃からやってましたからね。 

まあ 元は取ってるのでしょうけど パンダ いりますか? 

全部返しちゃっていいんじゃないですか。 

 

=+=+=+=+= 

自国の動物達でなんとかならないのですかね。可愛い動物沢山いますよね。ものすごい金額を払ってパンダを借りてるのってなんだかなーと思う。 

 

=+=+=+=+= 

シンシンは、ママっていうよりばぁばのお歳で双子育児してたのね。お疲れ様。ゆっくり治療してください。 

 

=+=+=+=+= 

例のラジオと領空侵犯で返すのかと思った。 

パンダが好きなら 

パンダ外交も検索しないとね 

日本人はもっとクールに考えるべき 

 

=+=+=+=+= 

アドベンチャーワールドのパンダは汚れているけど生育環境は最適なんでしょう。 

国策で上野で飼う必要はない気がします。 

 

=+=+=+=+= 

パンダってすべて中国政府からの借り物と聞いたが、一種の芸能事務所、もしくは派遣ビジネスですよね。いくら支払っているのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

年間レンタル料は約1億円。東京都が税金から支払っています。なお生まれた子供は中国のもので日本に所有権はありません。 

 

=+=+=+=+= 

パンダは可愛いし、動物に罪は無いんだけど、中国側の外交カードの一つみたいに扱われるのは嫌だなぁと思う 

 

=+=+=+=+= 

パンダ要らないんじゃない? 

政治的な駆け引きで使われるくらいなら 

生命ある動物なのだから要らないと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

パンダは可愛いし、動物に罪は無いんだけど、中国側の外交カードの一つみたいに扱われるのは嫌だなぁと思う 

 

=+=+=+=+= 

パンダ要らないんじゃない? 

政治的な駆け引きで使われるくらいなら 

生命ある動物なのだから要らないと思う 

 

=+=+=+=+= 

もうパンダのレンタル要らないのね 

見たい人は中国行けば。 

パンダには中国で過ごすのが一番幸せだと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

高血圧じゃ空輸は危険だよね。船だと時間かかってこれストレス溜まるだろうしどうするの? 

 

=+=+=+=+= 

どんどん返して、日本からパンダをなくしましょう。日本国内にいる中国人への生活保護費や国民健康保険で金がかかっているのに、中国にこれ以上金を使う意味も理由もない。 

 

=+=+=+=+= 

約50年にわたりレンタルして下さった中国に感謝ですね。今、中国訪問中の国会議員パンダも引き取って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

これでまたレンタルできて公明党が私達のおかげと喜ぶのかな。ウンザリだな。 

高額なレンタル料払って恩着せがましいパンダなんかレンタルしなくていいわ。 

 

=+=+=+=+= 

中国ってあんな広大な国土があるうえにこんなカワイイ動物までいてて、それをうまく政治にまで利用してて… 

ホンマ恵まれてるなぁと思う。 

 

=+=+=+=+= 

全部返そう 上野まで観に行ってもどうせ表に出てないときもあるし 

ゆっくり立ち止まってみることもできない 

 

=+=+=+=+= 

パンダがいると巨額を中国に払わなくてはいけないから、すべて返還すべき。パンダがいなくても困らない 

 

 

=+=+=+=+= 

パンダには罪はないけど、年間4000 

万も中国に払って借りてるならば、返しても良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

パンダも返して動物園減らしていこう 

もう野生の動物捕まえて見世物にするのは時代遅れだろう 

 

=+=+=+=+= 

物心ついた時、パンダは日本にいるけど 

動物の貸し出しって聞いてびっくりした。 

売ってしまわない。 

中国って、よく思いつく。 

 

=+=+=+=+= 

ほんまに中国には感謝せなあかんな!なんせ、あのモフモフした白黒のぬいぐるみみたいな生き物が、現実世界でちゃんと生きてるって奇跡やで。進化の過程で「竹ばっか食べて生きていこか!」って選択したのは、めっちゃ個性的やけど、「ちょっと待て、竹ってめっちゃ栄養少ないやん!」って気づくん遅かったんちゃうかってツッコミたくなるわ。 

 

それに、繁殖の話もなぁ、パンダさん、アンタらほんまにやる気あんの?って思うぐらい難しいんやで。特に人工繁殖なんか、飼育員さんらが「どうしたらええんや…」って毎回頭抱えてはるんやけど、その苦労があるからこそ、新しい命が生まれるたびにみんなで「よっしゃ!やったで!」ってなるんや。パンダ界の恋愛事情は、ちょっとお茶の間でドラマにしたら視聴率上がるかもしれんで。 

 

これからも中国さん、パンダをよろしく頼みますわ! 

 

=+=+=+=+= 

人間相当で還暦近いと高血圧にもなるわな… 

専門施設だからって改善するのかどうか分からんけど 

 

=+=+=+=+= 

パンダ要らないよ 

こんなの政治利用されて中国の思うつぼだもん 

奥州では動物愛護の観点から動物園不要論が盛り上がってるんだっけ? 

 

=+=+=+=+= 

中国のものは全て中国政府のものです 

国土はその最たるものですね 

政治的な思惑で、いつでも取り上げる事が出来ます 

 

=+=+=+=+= 

さみしいことに、日本からどんどんパンダが返還されて減少しているよね、、 

新しくパンダが欲しいって話してるけど、OKもらえないらしいね(◞‸◟) 

 

=+=+=+=+= 

双子のパンダちゃんもいずれは返還するよね 

それともしないのか? 

双子だから繁殖は望めない 

どうするのでしょう… 

 

=+=+=+=+= 

みんな返せばいい。むしろ親中派の政治色を一掃しこびへつらいのない外交関係を築くときに来ている。 

 

 

 
 

IMAGE