( 206749 )  2024/08/30 16:17:54  
00

「移住婚」60万円支援 政府内からも異論

テレビ朝日系(ANN) 8/30(金) 10:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ae42b7bf8f972b2770e66711a7eda6d6e9b4b3

 

( 206750 )  2024/08/30 16:17:54  
00

政府が、結婚をきっかけに東京23区から地方へ移住する女性に最大60万円の支援制度を新設することを検討していることが報じられました。

「移住婚」を促し、地方への一極集中を減らすため、女性であれば就労や起業の条件はないようです。

しかし、女性に限定されることに対する批判もあり、この制度が女性活躍を逆行する可能性も指摘されています。

(要約)

( 206752 )  2024/08/30 16:17:54  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

結婚をきっかけに東京23区から地方へ移住する女性に対し、政府が最大60万円を支給する制度の新設を検討していることが分かりました。 

 

 いわゆる「移住婚」を促し、一極集中を是正する狙いで移住先での就労や起業は条件としません。 

 

 しかし、支援の対象を女性に限定することが議論を呼ぶ可能性もあり、SNSでは批判の声が上がっています。 

 

 また、政府内でも「女性活躍を進めるこれまでの議論と逆行する」といった異論が出ているということです。 

 

(「グッド!モーニング」2024年8月30日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 206751 )  2024/08/30 16:17:54  
00

主に以下のような意見や傾向を見受けられます: 

- 政策の根本的な問題意識や合理性に対する疑問 

- 官僚や政治家のレベルや判断力についての懸念 

- 女性に限定されることや60万円という金額に疑問を持つ声 

- 地方への移住や活性化に対する異論や提案 

- 政府のお金の使い方や税金に対する不満 

- 政治家や政府への不信や批判 

- ジェンダーやジェンダー平等の観点からの考察 

- 地方政府や自治体、企業への支援方針についての提言や関心 

 

(まとめ)

( 206753 )  2024/08/30 16:17:54  
00

=+=+=+=+= 

おそらくこの政策で東京一極集中が少しでも改善すると考えている人はいないのではないかと思います。 

 

このような政策を考える官僚や政治家がいかにレベルが低下しているかが分かるニュースでしょう。 

このままでは日本は本当に滅びます。 

やはり国の舵取りをする人間は本当に優秀な人間達を集めて、少数で物事を決めていかなければいけません。(大勢になると意見が割れ政策が骨抜きになります) 

 

そして代替わりした時は下の者に一切の影響力を残さないような制度を考えなければならない。 

その影響力のせいで日本は先人の残した制度を大きく変えることができない為、法令や手続きなどあらゆるものが後から継ぎ足し継ぎ足しで、複雑かつ面倒で日本の大きな足かせになっています。 

変えなければいけないことは先人の偉業など無視し、既存の制度を廃止して新しく作り直さなければ本当にいい物はできない。 

 

東京一極集中も少子化も根本からやらねば 

 

=+=+=+=+= 

40代の独身の友人達は扶養廃止や遺族年金廃止を反対しています。なぜなら、それが本人達の結婚への道を困難なものにしていくから。 

キャリアを積みたいのではなく結婚できる人がいないから結婚していない人が多い。 

それを官僚や政治家が若い人の結婚も含めて困難な方向に向かわせているのに、税金を使って地方に送るとは何をやっているのかわからない。 

 

=+=+=+=+= 

きちんとした仕事があって 

「嫁の役割」「女のしごと」を押し付けられるような風土ではなく 

家事も育児も積極的にできる夫がいて 

夫婦双方に子育て支援をしてくれる自治体があれば 

どこにでもいくと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

この政策って目的の大半は、女は結婚を機にぜひ夫の生まれた故郷に行ってください!ってことよね? 

妻の故郷や縁もゆかりも無い地域に行くってのは考えにくいもんね。 

夫が長男でいずれ家業を継ぐとかいう場合にしか当てはまらないってことか。 

それか夫が元々生まれ故郷で生活したいと思っていて、妻がそれに同意した…というパターン。 

 

この政策ができたから予定はなかったけど田舎に行きます!…って人いるのかね? 

たった60万で、妻は今の仕事と収入を失い、義実家近くに住み、子供生まれたら義母にあれこれ言われながら育児→そのうち介護…だよ。割に合わな過ぎる。 

女性の人生や生活が大きく変わり、おそらく女の方が我慢の連続であろうことをたった60万で薦める政府って怖い。 

 

60万プラス都会並の収入の仕事を準備してもらって、夫の実家から距離ある場所に家でも建ててもらわない限り行きたくないでしょ。 

女なめんなよって感じだ。 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金を日本全国統一にすれば良い。公務員などの地方移住差額手当など 

も不要になるし、賃金が何処でも最低が同じなら移住者も増えるかも。 

本当なら移住と結婚は別で考えないと効果は出ない。 

結婚を促進したいなら、可処分所得が75%以上になるように税や保健の 

調整と永年雇用の復活と短期雇用の禁止が必要だし、移住を促進したい 

なら移住先の固定資産税を20年間半額にすれば良い。全て纏めてという 

大雑把な思考では負の沈降が続くだけ。 

 

=+=+=+=+= 

理系の女性を増やす努力した方が良い。 

単純に収入も増えるし、理系企業は地方にも多い。 

サービス業に女性が集まるから収入も伸びないし、人もサービス業の多い大都市ばかりに集まる。 

 

=+=+=+=+= 

いつからか 

「お金を配る」国になったのだろうか。 

いつのまにか 

「お金をもらえるなら やるけど…」という輩が増えた。 

 

生活も子育ても「お金をもらえる」ことが基準になってきている。 

確かに、ないよりあった方がいいし、もらえないよりもらえる方がいい。 

しかし、もらえるならやるけど、もらえないならやらない。 

もらえるならもう1人子ども産むけど、もらえないなら産まない。 

もらえるなら移住するけど、もらえないならしない。 

もらえるなら大学行くけど、もらえないなら行かない。 

 

確かにそれは現実だけど、「くれくれ」ではなくて、もっと努力する、必死で働く、稼ぐという方法もあるのだが。もちろん「あきらめる」という選択肢もある。 

人間、身の丈を知って生きることも、身の丈を超える努力をすることも必要だと思う。 

「くれくれ」で子育てした我々世代の背中を見て育つ子らが、将来どのような国を造ってくれるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

地方に「女」を宛がって少子化対策? 

ズレてるとしか言いようがない。 

 

東京に人口が集中するのは就労しやすく、 

職業選択が多岐に亘ることも大きい。 

ただ金で釣って女性を地方に送り込むというのは愚策の一言に尽きる。 

 

現代は男性の稼ぎだけでは、生活全般、教育、老後のことまで考えれば 

女性の稼ぎもないとやって行けない時代。 

地方に女性を移住させても、就労できない、 

子育てに不向きな地域だったり 

衣食住が潤沢でなければ人は魅力ある地域に感じない。 

下手すれば偽装で結婚、支援金もらって即離婚でUターンもあり得る。 

 

税金も「魅力ある地域づくり」の支援に注いだほうが 

地域活性化に繋がるのでは。 

まず就労しやすい環境づくりで、女性誘致よりも 

企業誘致策とかやれば良いのに。 

 

=+=+=+=+= 

この時代に、出産と直接関係ない(間接的には関係あるかもだけど)ことで性別を限定した施策を考えるとか燃えるの確実なのに本当にズレてるね。 

 

女性は結婚で仕事を辞めて男性についていくものみたいな固定概念が透けて見えて本当に気持ち悪い。 

 

60万で地方移住決意する人なんてほぼいないだろうし、この施策関係なく地方に嫁ぐことが決まった人に支給されるだけだと思う。支出と効果が絶対に見合わない。 

まだ案段階のようだから廃案にしたらいいのに。 

 

=+=+=+=+= 

政策の内容はともかく 

誰がこんな愚かなことを考えたのでしょうか。 

この政策を国民が快く受け入れると思ったのだとしたら 

その感覚を疑います。 

どのような人がこんな愚策を考えたのか気になります。 

 

 

=+=+=+=+= 

誰が作案したのだろうか、こんな馬鹿げた支援。 

女性や若者が都会に集中するのは、地方に職がないからなのだ。その事を理解したうえで、女性を地方に追いやるつもりなのだろうか。 

女性が専業主婦で子供をたくさん産んで育てろと?それ昭和時代の話でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

仕事を求めて都市部に行くのを減らしてリモートワークを推奨するのが一番いいと思うのだけど。出社をしないといけないという制限があると移住自体ができなくなる。 

 

=+=+=+=+= 

女性だけが対象って言うけど、男女平等なのでは?そもそも、そんなことにお金を使おうと言う発想がおかしい。何でもお金をばら撒けばいいと思っているのか。でもそのお金はあなた達のものではないから、何でも自由に使って良いものではないですよ。と、誰か進言して欲しいのだけど。 

 

=+=+=+=+= 

今時女性のみに絞る必要があったのかと思うし、そもそも地方から都市部に人が集中するのはまともな働き口が少ないからでしょう。 

ほんとに地方へ行ってほしいなら、一回限りの数十万じゃなくて都市部の稼ぎの差額くらい継続的に出さないと金銭的メリットはないよな。 

下手したら引っ越しで消えるレベルの額じゃ変わらん。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもちょっと前にファーストリテの柳井氏がいっていたように 

人口を増やしたいなら移民しかありません 

前沢氏やヤフコメ層含めこの現実から目を背けている人間が多すぎます 

移民を拒否して人口減を受け入れて衰退していくのがいいのか 

移民を受け入れて日本としての成長を目指すのか 

どちらかです 

 

高齢者を中心に移民反対の声が大きいのもわかりますし 

その前提でどうにかポーズをとらないといけない政治家の方々には同情します 

ヤフコメでは政治家のレベルが低いというコメントをよく見ますが 

そもそも日本人のレベルが低いってだけだと思います 

政治家が人口は減ります、衰退を受け入れましょうといったら 

選挙で落選するのですから 

 

この件でいうなら女性は男尊女卑が嫌ででてきてるのに 

たった60万ぽっちで戻りたいかと言われるとNoだと思います 

つまり効果はないと思います、でもポーズはとらないといけないのが政治家 

 

=+=+=+=+= 

これって年齢制限とか帰化とか関係あるのかなー。半年に1回結婚離婚繰り返したら月10万円って計算だよねー。制度を悪用する人は増えるんじゃないの?おまけに東京在住だけではなくて、通勤で東京も範囲に入れるなんて。税金の無駄使いに関しては天才的な愚策を次から次へと編み出すよね。 

 

=+=+=+=+= 

女性だけを優遇しようとした結果、女性差別になってしまった。 

優遇されなかった男性に対しても差別的な扱いになってしまった。 

 

一撃で男女双方、しかも異なる形での差別をするというなかなかの大技だな。 

 

=+=+=+=+= 

全ては東京からの地方交付税に頼っている地方自治体が悪い。 

優れた経営計画を発表し地方債を発行し、減税を行えば、過密で生活コストが高い東京から国民と企業は勝手に移動する。 

四国や北東北は合併を含めて、この案をやらないと消滅するぞ。 

 

=+=+=+=+= 

自治体職員からしたら、「は?」と思う事業。国は制度を作ったら地方に押し付け、制度利用者やそれ以外の制度反対者にも説明は自治体職員がしなくてはならない。 

地方自治体はたまったもんじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

重い腰を上げて首都機能を過疎化した地域に移転させれば過疎化した地域を便利に開発して発展させる事ができるだろ?そうすれば仕事も経済も人口も移動すると思うよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

何考えて移住婚の発想が浮かぶのかわからない。また、それに対してお金を出す考えもわからない。どこからお金出すの?国民の税金からしか考えられない。もう少し税金の使い道を考えるべきではないだろか。 

政府の金ではない。 

 

=+=+=+=+= 

60万円で地方に住め、結婚しろ、子供を産め、女性へのハラスメント以外の何ものでも無い。この政策と予算を組んだ役人(男女共に)が率先してやり遂げ見本になって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

今までのキャリアを捨てて田舎に結婚に行く、というのはキャリア形成で大きなリスクです。女性に限定した施策という時点で、女はパート勤務で男が正社員、っていう古い女性観に引きずられたひどい施策ですね。 

 

=+=+=+=+= 

都内に住んでる女性が結婚して地方に行くって簡単に言うけど、そもそも都内で働いてる女性が地方の男性と出会って結婚に至ってハードル高くないか?? 

遠距離お見合いとか、都内でであった男性と結婚してどちらかの地元にUターンとかなんだろうけど、後者であれば女性だけじゃなく男性の仕事にも影響あるし、夫婦2人の人生設計を60万で買い叩くとかナメすぎ。 

 

=+=+=+=+= 

年齢制限は無いんだから熟年結婚移住いいかもしれない。 

高齢になったら田舎でのんびりも良い。 

東京と2拠点生活で住民票だけいったん田舎に移す。 

60万貰ったらいずれ住民票を東京に戻そう。 

 

=+=+=+=+= 

元々、移住婚予定の女性にご祝儀をあげる意味しかない。 

お祝いしたいなら、受け入れる側の自治体が、勝手にやればいいだけでしょ。 

移住促進の効果は皆無なのは、誰が考えてもわかる。 

女性だけ、結婚でオッケーというのも不気味すぎる。 

国レベルでやる話でもないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

バカバカしい話、地方に就労先を作ってください。その為には産業です、そして魅力的な町つくりです。 

東京から首都を動かして、官公庁を地方に移す方法もあります。 

東京に人が集まらないようにするのが1番の方法です。 

 

=+=+=+=+= 

「ハレ婚」っていうマンガあったよね。 

ハーレム婚。(1夫多妻) 

 

めっちゃ稼ぎのいい夫に妻が3人いて、みんな専業主婦で、3人の妻が子育てとか家事とか協力していくマンガ。 

 

マンガだと思って割り切って読んだけど、このくだらない政策よりはマシな気がします。 

 

=+=+=+=+= 

だれが考えても効果あるわけない。そもそも政治家が子供家庭庁を作る目的は、大臣ポストを作りたかっただけ、今回も官僚が考えて、政治家や官僚のお友達や官僚の天下り先にお金を流すだけ。それで税金が足らないと税金を上げるんだよ、自民党終わっている。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の政治家の皆さん大丈夫ですかね。他に優先すべき課題や法改正すべきことはいっぱいあるでしょうに。いつも的外れなことばかりやっていることしか聞こえてこないので「信用できない政府」になってますよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

23区内に住む女性が、60万円という金額で移住を決めるでしょうか。 

 

かたや地方に住んでいる女性は、縛りのない自由な都市部で暮らしたいと思っていますよ。仕事も遊びも選択肢がないのに何を言ってるんだかと呆れます。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも金で解決しようとす馬鹿げた構想が情けない。それになんの根拠があって60万なのか。 

くだらない事に税金使いすぎ。 

これからどんどん地方は人口減少が進んで行くんだしお金のバラマキでは人口減少は解決しないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

先代にいびられてきたばぁさんが次世代をいびりたいがために政治家を巻き込んで騒いでいるのだろうな。 

若い世代を地方に移住させたいなら、まずは企業に補助金額を出して移転させ、社会インフラを整えてからだろ。 

たかが60万程度の金で田舎の生贄になりたい若い女性なんている訳ない。 

 

=+=+=+=+= 

地方在住者ですが、地方にとっては良い政策と思います。 

ただ金額が少な過ぎる。 

1千万円くらいにしたら大勢の女性が地方で結婚すると思う。 

 

=+=+=+=+= 

こんなバラマキを考えた人と、それを実行しようとする人・・・頭、大丈夫? 

なんで60万円なのか根拠に乏しいってのもあるけど。 

お金を配れば人は動くと本気で思ってるとしたら、勘違いも甚だしい。 

 

人の人生を左右させようと思うなら、金よりも政策を絞り出しなさい。 

異論が出ない方がおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

んー、女性もいいけどむしろ男性にドンと支援して、東京埼玉神奈川千葉以外の地方にバラけてもらった方が一極集中は回避されやすい気がするんだけどな。 

結局男性は不利になろうがあまり大声を挙げないけど、女性限定じゃないと世の女性達が大騒ぎするのが分かってるからでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

所管省庁の予算確保のための愚策はやるべきではない。 

真剣に考えるなら、雇用、結婚、出産、子育てまでパッケージとして考えるべき。 

 

=+=+=+=+= 

ごみみたいなことしてないで、企業や地方移転を推進するのに金使えや。農業の成り手がいないなら、都会の若者に農業に触れる機会を作ったりとか、いくらでもやることあんだろ。 

 

=+=+=+=+= 

そんな事より、国会議員の給与を下げろさ。 

本当に政治がやりたければ、生活保護レベルの給与でも、政治家をやるだろうし。 

金の猛者の集りが今の政治家なんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

政府がお金やら女やら利権を国民に配るという傲慢な政策作成の意識があるのでは? 

仕組みとして、上手く回る姿を描きながら、政策を作成しなければいけないのに。 

社会保障の問題も東京一極集中も難しい問題をなかなか解決できない日本社会、老人だらけの政治家・国民の問題だと思う。変えることにエネルギーが必要な事をヨボヨボの二階さんが出来ると思いますか? 

 

 

=+=+=+=+= 

少子化対策でしょ? 

地方に行けば育児&生活環境がいいから複数の子供を育てられる。 

東京では遊んでばかりで未来に悪影響。 

 

メディアが理解力不足で目的を取り違えてるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

これは生まれ育った地方を捨てて東京に出てくる女性が多いからだろうね。 

確かに女性は都会に憧れが強すぎなところも問題だね。 

 

=+=+=+=+= 

いつ 誰が どの席で主導し政府が公表したのか気にかかる 

顔ぶれがしりたいもんだ 

議事録の公開なんて無理ですよね。メモしていないのだから 

 

もう政府にはついていけませんね 

 

=+=+=+=+= 

移住"婚"と女性限定ってことは地方に行った先でバンバン子供産めよってのが透けて見えるなってのと、地方によっては女性や嫁という立場は人間扱いされないらしいから魂売る代償として60万なのかなという妄想 

 

=+=+=+=+= 

現金を配ること以外、今の政権には政策能力が無い。 

ついでにいうと、「国民の税金」という認識もない。 

公明の山口なんか、支援金のことを「責任をもって 

皆様にお配りする」って自慢してたよな。 

お前の金ちゃうやろ、ってテレビの前で 

思いっきり突っ込んだわ。 

 

=+=+=+=+= 

政府機能や本社群は一切動かさず、一般国民の女性限定に僅かなお金を払って何とかしようなんて、そんな政治が百年後に何と言われるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

今の政府 

  国民から大量の税金搾取 → 愚策でばら撒く 

 

再エネ補助金とか、この移住婚手当、教育無償化の原資、EV補助金・・・ 

貧乏国民から税金取って、ばら撒く。これが今の閣僚と役所がやっていることです。 

この閣僚・議員を選んだのは、国民自身ですけどね(笑)。 

 

=+=+=+=+= 

同じことを日本政府関係者が海外の貧困国などに向かって「日本に嫁に来たら60万円差し上げます」と募ったら人身売買と言われるだろう。 

東京ならいいのか? 

 

=+=+=+=+= 

この仕組みを悪用する奴が出てくると思う 

ただの愚策でしかない 

税金の無駄遣い 

この程度の事しか考えられない奴は、税金泥棒だと言われても仕方ない 

 

=+=+=+=+= 

謎ですね。 

 

それなら、移住婚しても、年に数回までは故郷に帰りやすいように、往復交通費を支援しますよ、というほうがいいのでは。 

 

 

=+=+=+=+= 

未来を考えたわけでは無く女性票を狙っているのでしょう。金をばらまく政策ばかり、そして財源確保の増税、初めから取らないという選択は無いのか?むしり取ってから施すという何様政策。国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ。 

 

=+=+=+=+= 

民間で働いたことのない人間は、政治家になれないようにした方が良い。立案能力が低い。職業政治家は廃止するべき。 

 

=+=+=+=+= 

外に出れば60万だよ〜ではなく、全国のレベルを東京に合わせようとは何故しないんでしょうか? 

東京都の女性は出て行けってこと? 

何の為の60万? 

 

そういう配るお金があるなら他に使ったら? 

 

=+=+=+=+= 

産む機械、なんて言葉がありましたがそんなもんなんでしょうね認識が。 

60万円が欲しくて田舎にきた嫁とか、言われる悪口は無限に想像出来るのに… 

 

=+=+=+=+= 

別に強制しているわけではありませんよね、結婚して移住したい女性に60万円を支援するだけで女性差別や女性蔑視ましてや人身売買などではありませんよね。 

 

=+=+=+=+= 

異論って、どうせ新設されてしまうんでしょ。 

自民、維新、公明がいなくならない限り 

ずっとやりたい放題で、格差は更に拡大の 

未来しかない。 

 

=+=+=+=+= 

たった60万円が地方移住へのトレンドに影響を及ぼすわけないだろ 

地方で子育てをする世帯に子どもの頃1人につき1000万円くらい出せ 

 

=+=+=+=+= 

結婚相手が地方出身でそれを期に移住する人が60万貰えるだけで、60万に釣られて移住婚する人はほぼ居ないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

はてな?? 

もともと、地方の人と結婚する人は 

ラッキーですよね? 

 

なにがしたいの?? 

 

地方にそれより財政をまわしてあげて、 

住みやすい環境つくればいいんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

23区内から女性が居なくなるってことに? 

貰って結婚離婚繰り返してまた貰うっていう詐欺が増えるのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

23区内にある会社に鬼のように税金かけて職場をバラけさせたらいいんじゃないの?何なら国の機関も地方に移動すれば。 

 

=+=+=+=+= 

移住する人ばかりが得するの、やりすぎは疑問!! 

同じ地方に住み続ける、店をやり続ける努力もある!! 

 

=+=+=+=+= 

まず霞ヶ関、都庁区役所の女性職員、東京都内の公立小中高大学の女性教員、都内の女性議員から試験的に導入してください 

 

=+=+=+=+= 

地方に住めば税金免除とかしたら。 

 

あ、増税何とかメガネくんは許さないか!笑 

だったら、都市税でも取れば。 

税金大好きでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

勘違いしている人が多いが、まだ「検討」の段階。正式発表前に明らかになってよかったんじゃないか?  

政府内からも異論ということは、政府にもまだ何人かはふつうの感覚を持った人がいたということwww 

 

=+=+=+=+= 

いかにも、おっさん達が考えそうな政策だな~。 

何故に女性だけ? 

 

昭和ならいざ知らず、令和でもまだこんなこと言い出すんだな~。 

歴史に残る愚策だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

何で結婚して地方に移住することが、女性活躍の方針に逆行することになるの? 

それもまたおかしい気がするよ。 

 

=+=+=+=+= 

私はもう結婚していますが、仮に独身だったとしても、たったの60万で移住なんて絶対考えませんね。 

 

=+=+=+=+= 

意味がわからん 

なぜ女性なのか?なぜ60万円なのか?期間は?等々 

ホンマに全てが目先の中途半端 

全く先見性ない者たちがトップにいてる国 

 

=+=+=+=+= 

もともと地方に住んでる人間には何もないの? 

ただどさえ、自治体間格差が酷くなってきてるのに。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこの話を出した人は機関のどの委員会で誰なんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

バカな政策!無駄遣い! 

東京や大阪や大都会に憧れて上京してるのに出ていくのを支援するなら、人が集まるように開発するなよ! 

 

=+=+=+=+= 

> 支援の対象を女性に限定することが議論を呼ぶ可能性もあり 

 

こんなジェンダー感覚だから選択的夫婦別姓など進むべくもなく 

 

=+=+=+=+= 

毎月結婚と離婚繰り返して移住するのを仕事にしたら年収が手取りで720万。すげー 

 

=+=+=+=+= 

そもそも男女平等を謳いながら、女性優位社会の流れに向かってるのをどうにかしてください。 

 

=+=+=+=+= 

いつも、特定な対象者だけに税金バラマキ財源はコツコツ必死で働く者の税金なのに☆くだらない!自民党には呆れています。 

 

=+=+=+=+= 

■YouTubeで 

石丸氏がいた安芸高田市の議会を見ていたら、都会に生まれて良かったと思ってしまった。 

 

=+=+=+=+= 

仮に60万支援した所で、中古車1台買ったら無くなる。何がしたいのか本当に分からない。 

 

=+=+=+=+= 

60万ていど貰って何するの?すぐ溶けるよ。元々出る人はそれはラッキーでしょうけど。 

 

=+=+=+=+= 

こんな政策よく思いついたね。 

地方に住んでお金貰えるなんて馬鹿げてる。全く理解出来ません。 

 

 

=+=+=+=+= 

バラマキばっかり、いい加減にしなさい。政府が余計なことをするとどんどん悪くなってる。 

 

=+=+=+=+= 

頼むから日本の将来を本気で考えてくれ 

 

机上の空論と小手先のやってる感、無責任垂れ流しをいい加減卒業して 

 

=+=+=+=+= 

なんでも試してみればいいと思う。 

効果がなければやめればいいだけ。 

 

=+=+=+=+= 

政府内からも異論? 

議論したうえで決めたんじゃないのか?? 

小学生の学級委員会以下だな。 

 

=+=+=+=+= 

こんなアホな政策を考え実行したのは誰?きちんと責任者の氏名を出すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

何で自民党は何も考えずに頭悪過ぎる事に貴重な税金使うのかな? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも60って数字はどこから出てきたの?裏があるの見え見えなんですけど。 

 

=+=+=+=+= 

60万円ポッチで移住するわけない。 

引越し費用程度にしかならない。 

 

=+=+=+=+= 

この制度を考えた人に説明して貰いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

いつものことながら、悪用する輩がたくさん出てくるのでは? 

 

 

 
 

IMAGE