( 206939 )  2024/08/31 01:10:46  
00

斎藤知事「ポロッと言ったことがここまで伝わるか…」 維新委員「人望ないのでは」 兵庫県議会百条委証人尋問詳報(2)

産経新聞 8/30(金) 22:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0942542e38ee79795bb9b8fdb9c9f83b01edf08e

 

( 206940 )  2024/08/31 01:10:46  
00

兵庫県知事の斎藤元彦氏がパワーハラスメント疑惑を受け、百条委員会で尋問を受けた。

委員はパワハラ防止法の観点から斎藤氏を追及し、斎藤氏は元職員の告発に関して保護対象かどうかについて逆襲。

また、職員とのコミュニケーション不足や深夜に幹部職員に指示を出すことについて質問を受ける中、矛盾や反省のコメントをしていた。

(要約)

( 206942 )  2024/08/31 01:10:46  
00

百条委員会で尋問を受ける斎藤元彦兵庫県知事=30日午後、神戸市中央区(代表撮影) 

 

《兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を調査する30日の県議会調査特別委員会(百条委員会)は委員長に続き、自民党会派の委員が質問した。企業に職場でのパワハラ防止対策を義務付けた女性活躍・ハラスメント規制法(パワハラ防止法)の観点から、斎藤氏を追及した》 

 

【写真】幼少期から「イケメンの秀才」…斎藤元彦知事の若手時代の写真 

 

《委員は弁護士の見解に基づき、パワハラ防止法は公益通報者保護法に比べて、相談や告発の真実相当性が厳格に求められず、告発者らへの不利益な取り扱いが禁止されていると主張。斎藤氏はこれまで、疑惑を文書で告発した元県西播磨県民局長の男性が保護対象ではないとしているが、委員は保護対象になり得るとの見方を示した》 

 

委員「3月20日に文書の存在を把握し、県幹部と協議した際、告発者がパワハラ防止法で保護される認識はあったか」 

 

斎藤氏「なかった。誹謗(ひぼう)中傷性が高い文書と認識した」 

 

委員「元局長を停職3カ月とした懲戒処分について、いまは不適切と認識しているか」 

 

斎藤氏「いまも思っていない。適切だったと思う。事実でないことが多々含まれる文書だと認識し、調査して処分した。適切だった」 

 

委員「記者会見で『公務員として失格』と発言したのは、不適切と認識しているか」 

 

斎藤氏「言い過ぎだったと、これまでも述べている。最初に(文書を)みたとき、大変ショックだった。事実でないことがたくさん含まれ、なぜこういった文書を作るのかと苦しい思いがあった。悲しい、つらい思いから、あのような(失格という)表現をした」 

 

《委員の質問のテーマは、県職員とのやり取りの妥当性に移る》 

 

委員「職員とのやり取りで『聞いていない』『知らない』ということが結果として、県政を滞らせるのでは」 

 

斎藤氏「私も完璧な人間ではない。1回聞いたことを全て覚えていられるほど全能ではない。大量の資料の内容は失念することがあり、『聞いていない』といってしまうことはある。注意しないといけない。職員としっかりコミュニケーションをとることが大事だ」 

 

委員「知事に完璧な人間を求めているのではない。受けた説明を忘れることもあるだろうが、そのときの態度として『資料に書いているから知っていると思うな』と発言するのは、真っ当か」 

 

 

斎藤氏「言い方が厳しかったり強くなったりして、職員の皆さんに不快な思いをさせたことは反省したい。謝りたい」 

 

《委員からは「知事は自分中心にものごとを考え、自分は大丈夫だったのかという意識が欠けているからパワハラにつながる」との厳しい指摘もあった》 

 

委員「(複数の職員が参加する)グループチャットの中で、知事へのレク(説明)に入った職員について『全然なっていない』と。ただ本人には、だめな内容を伝えていない。グループチャットで職員を評価するのは、自分で自分の首を絞めている。ワンクッション置いて考えることはしないのか」 

 

斎藤氏「ご指摘はしっかり受け止めたいが、仕事をしていく上で、改善してほしいことを言ってはだめという世界ではないと思う。チャットでなく口頭でよかったというご指摘だと思う。これから気を付けたい」 

 

《質問者は維新会派の委員に交代した。維新は前回知事選で斎藤氏を推薦しており、日本維新の会の吉村洋文共同代表や藤田文武幹事長は、証人尋問における斎藤氏の説明次第で、県議会で不信任決議案を提出する可能性に言及している》 

 

委員「知事は部下からどう評価されていると思うか」 

 

斎藤氏「厳しい上司だと思われていると思う」 

 

委員「好かれているか、嫌われているか」 

 

斎藤氏「それは分からないが、仕事は厳しくするというのが私のスタイル。職員がどう思っているかは、いろいろあると思う」 

 

委員「職員とのコミュニケーション不足は深刻だと思う。登退庁時は公用車が送迎しているが、運転手と随行者は時間を逆算して余裕をもって出発している。知事は事前に決めた時間に遅れることはあるか」 

 

斎藤氏「そういうこともある」 

 

委員「知事が遅れて行程がずれて、怒られる職員は理不尽な指導だと思う」 

 

斎藤氏「ケース・バイ・ケースだと思う。そういった指摘は真摯(しんし)に受け止めないといけない」 

 

《維新の委員は斎藤氏と職員の間で「人間関係(の構築)が足りていない。人望がないのではないか」とも指摘した。委員は全職員を対象としたアンケートの中間報告に基づき、夜中や休日でも斎藤氏がチャットで幹部職員に指示を出すこともただした》 

 

 

委員「深夜にチャットを送ることが、幹部職員の負担になっていたことについての考えは」 

 

斎藤氏「真摯に反省したい。職員への気遣いなどをしなかったのは、私の至らなさだ」 

 

《質問は、職員アンケートの中間報告で、パワハラを見聞きしたとの回答が約4割に上ったことにも及んだ》 

 

委員「4割が見聞きしているのは、どういう状況なのか」 

 

斎藤氏「私の想定以上に、ここまで知事がポロッと言ったことや、やったことが伝わっていくことがあるんだなと。自分の言動はより慎重に、襟を正していくべきだと思った」 

 

委員「(職員に対し)強く言う行為を自粛し、しっかりと反省していただきたい」 

 

斎藤氏「改革刷新をしたいという思いで一生懸命、自分なりにやってきたが、行き過ぎた面があった。しっかり反省して襟を正していきたい」 

 

《維新委員の質問は終わり、公明党会派の委員に交代した》 

 

=(3)に続く 

 

 

( 206941 )  2024/08/31 01:10:46  
00

このテキスト群から分かる傾向や論調は、兵庫県の斎藤知事に対する多くの批判や不信感が見られます。

パワハラや対応についての疑問や批判、不信任を求める声、辞職を迫る意見などが多く見受けられました。

知事の自己中心的な姿勢や人間性への疑問も表れており、信頼や尊敬を得るには至っていないという意見も散見されます。

パワハラ問題の深刻化や不適切な対応に対する不満や懸念が強く反映されています。

(まとめ)

( 206943 )  2024/08/31 01:10:46  
00

=+=+=+=+= 

パワハラに関しては、いじめ行為者が「いじめとは認識してませんでした」って言っているのと同じで、その認識も含めて事実認定を粛々と進めていけばよいと思うが、 

公益通報者に対する迫害行為と処分が「適切だった」と現時点でも述べている件は、それならもう組織の長の立場に一日も置いてはいけない人間だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

人が亡くなっているのに甘い。そもそもコミュニケーション不足も強い言い方をしていたことも自認している。パワハラは相手がどう思うかが焦点のはず。感情に任せて発言をする知事など人間性の面で不安しかないのではないか。Yahooのアンケートでも今回の尋問では大半が説明責任を果たしていないとの結果が出た。そりゃあそうだろうと納得している。 

 

=+=+=+=+= 

一般的なパワハラやセクハラが、受けた相手の取り方で決まる構造になっているのに、この知事はこれだけ指摘されても何故のうのうとしていられるのか。まして亡くなっている人もいる。 

原因も取り沙汰されているが、ここでは触れないが、一般企業なら社員に自殺者が出た時点で、トップは何らかの責任を認めるもの。初期対応まで誤っている。これからの人生も長いのにこれでは詰んでしまうよ。 

 

=+=+=+=+= 

告発文書に関してはもっと丁寧に聴いて欲しかった。 

知事は虚偽が「多かった」と言っていたが、 

告発内容一つ一つにつき、何をどういう理由で虚偽としたか、 

どうやって調べて虚偽と認定したか。 

 

そして重要なのはその中に「事実」と思われるものがあったのか。 

一つでも事実があるなら、処分を急いだのは「間違い」 

ということになる。 

 

そこがはっきり解明されていない。 

 

=+=+=+=+= 

事実でないことが多々含まれる文書だと認識し、調査して処分した。適切だった 

 

どんな調査をしたのか?全てが事実でないなら適切だろう。事実でないことが多々含まれるということは事実もあるという事だ。調査とはその事実、嘘をキチンとわけることだ。適切なら、その調査内容を出せば良い。個人情報を理由に出さないのであろうが遺族には個人情報など関係ない。退職金目当ての居座りはやめて頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の中継見てましたけど、正直知事が地の底に落ちるくらい追求されるのだろうと思っていましたが、むしろ知事の弁明に理が通っている事の方が多い印象でした。 

普段SNSやメディアであれだけ斎藤知事を批判して追及している百条委員会構成メンバーの人たちは、全国が注目する中継だからなのか、自己アピールの場にしようとしすぎて空回りしまくっておられましたね。尋問が下手過ぎて見てられない感じでした。 

そんな委員のメンバーとは対照的に、追及される斎藤知事は自分の言葉で丁寧に真摯に受け答えしていました。非常に残念ながら、これは知事の通りの方が立つのではないかと思える委員会となりました。委員会のメンバーさんは感情論が先に立ってしまって、事実を詳らかにするという仕事を放棄してるんじゃないかと見てる側が気を揉む会でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

追及されれば私は完璧な人間ではないと居直り 

部下には仕事の姿勢で完璧さを求めていること自体矛盾ともいえる 

少なくともこういう人は権力を持つべきじゃないだろうし権力の使い方自体を間違っているとしか言いようがない 

真相究明とは程遠い内容の百条委員会でもあるがこの人がこのまま県政を担うべきじゃないだろうし早い段階で自らの意思で辞任をするか不信任を突きつけ引きずり下ろす必要がある 

反省をしようが何をしようが二人の職員が自死をしているわけでいくら反省の弁を述べようが職員との信頼を構築できるわけでもない 

こういう適格性が欠けた人物が選挙という民意によってえらばれることの欠陥ともいえるわけで次の知事には選挙できれいごとばかりしか言わないような候補ではなくちゃんと人を見て選ぶ責任が県民にあるのかもね 

 

=+=+=+=+= 

チャットの話しがでてましたが、知事←→幹部職員だけのやりとりだったら、配慮に欠けるのは事実だけど、そう問題ではないが、管理職ではない職員が絡むと話しは、別物。業務時間外に仕事をさせたのであれば、キチンと残業代を払わないといけない。 

もっとも、災害など、緊急をようする案件でない限り、夜間や休日に送るのが、配慮以前に論外だけどね。深夜1時にチャットで、「朝1で、人を呼んど け」って、しかも、どう聞いても、緊急を要する内容ではなく… 

本人は、備忘録的に送ることはあったと言ってたけど、そんなものは、それこそ、タブレットのメモに記録すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

素人なので法律はどうなってるのか分からないですが、告発の対象者が訴えた側を処分してる時点で終わってると思います。しかもどこがどのように誹謗中傷か明らかにされてない。公平じゃないでしょう。そんなのありなんですか?何のための制度なのか、そこが最初から不思議でした。 

 

=+=+=+=+= 

職員の約4割が「知事のパワハラを見聞きした」と回答している中で、それが事実ではないと主張するならば、そこに信頼関係どころか信用さへありません。既に県政を担える器ではないことが公になった訳ですから委員会が印籠を渡さないでどうするのでしょうか。パワハラについて利害関係のある職員が4割、利害関係がなく状況を冷静に判断できる世論では更に上を行く数字です。二人の命が消えています、もう戻ってきません。自分は最強だ、俺には誰もが平伏すべきだが罷り通るなら、第三第四の犠牲者が現れる可能性もあります。そうなったら百条委員も同罪だと肝に銘じた方がいいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

夜に幹部に連絡が行くのぐらい起こりうることです。幹部は時間給で働いているのではありません。報酬で働いているのです。私は時間給で〜す、なんて言う幹部がいたら更迭が妥当でしょう。 

民間企業ではそういう事当たり前だと思うのですが、兵庫県庁はどうなっているのでしょうかね? 

 

=+=+=+=+= 

過去の言動に対してパワハラかどうかの話なのにこの知事だけ未来の話をしている。この知事の元で2人亡くなり県職員アンケートでも回答者の4割もがパワハラを見聞きしていること事態が異常。プライドが高く器は極小な人間に誰がついていくか。県議会も賢明な判断を。 

 

=+=+=+=+= 

反省して襟を正して頂きたい、で質疑が終わっているが、全くもって甘い。本件はもはや反省して済む問題ではない。告発された当初に自ら反省し改めるという対応をとっていれば、反省ですんだかもしれないが、告発者を攻撃し死に追い込んだ時点で反省では済まない。自ら職を辞し、不正については罪状を認めてきちんと罰を受け、亡くなった方には民事で賠償を行う。斎藤に求められるのはこれらの対応だ。決して反省くらいで済ませてはいけない。百条委員会のメンバーはもっとしっかりして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事が率直に反省の意思を表明したことは、信頼を取り戻す第一歩となるでしょう。彼の改革や新たな施策を進める上での熱意や努力は評価されるべきです。その一方で、過ちや誤りを受け止め、改善しようとする姿勢も重要です。 

 

斎藤知事には、今後はより透明性と公正性を重視し、市民や職員の信頼を回復するために努力してほしいと期待します。地域の発展と住民の幸福を考え、誠実に行政を運営していく姿勢が求められる中、斎藤知事が改善に向けた具体的な行動を示し、適切な指導力を発揮していくことを期待しています。 

 

斎藤知事が自らの行動や言動を振り返り、改善に向けて前向きな姿勢を示すことで、兵庫県全体が良い方向に進んでいくことを期待しています。彼の真摯な対応と成長を期待し、地域社会の発展と住民の福祉に向けて前進していくことを応援したいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会でやっていることは過去に行われた事実の確認であって、これからどう直したいかや反省を述べる場所じゃない。 

改善したいや直したいとの答弁ではなく、有ったのか無かったのか、客観的に正しかったのか正しくなかったのかを答えるまで突き詰めて欲しかったな。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラの調査内容きいてても人に指導できるほど、言い方含めて言ってる事も立派であるとは思えないし、コミュニケーションの感覚が大分ズレてるので兵庫県と協調して市政を進めるのは厳しい気がします。。まだ若すぎて角が立ってるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

この人パワハラを認めると不利になるから言わないのだと思っていたけど、今日の百条委員会を見て、もしかしたら本当に全く自覚が無い純パワハラ人間なんじゃないかと感じた。 

東大→総務省→知事と絵に描いたようなエリートだが人の心を感じ取る能力が決定的に欠けていたんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

あの、人間が2人無くなっているんですよ?それもあなたが、原因と思われることで。それに対して何も無いの? 

そんな心のない人に誰がついて行くんでしょうか?厳しさの中に思いやりがあればこんなことになってないのに何を言ってるんだろうか?また、質問者もメディアも本質を考えた質問をして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

「ポロッと言ったことがここまで伝わる」のは、 

それだけ、その他のことも含めて、種々様々な問題があるからこそです。 

 

てか、ひよっとしたら、本人本気で勘違いしてるかもしれないけど 

嫌われてるのは、 

「ただ単に」厳しいからではなく 

「自分のことは棚に上げて」「他人に対しては」いちいち厳しいから 

ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤の言動に関わる証拠に期待する人も多いのでは?  

 

長期間、多数の県職員が影響を受け、報告されている斎藤のパワハラ。 

 

次に県職員に求めるのは、身近でパワハラ被害に遭った人による証拠の提供になる。 

 

証拠存在可能性を疑わない人が多いはず。 

 

 

=+=+=+=+= 

仕事は厳しく 

自分には甘く 

パワハラした側、いじめた側に聞き取りしてまともな回答が出るわけがない 

集団での仕事、作業に向いてない人っているわけだから早急に切った方がいい 

マイナスな人が改めたとか発言したからって急にプラスになるわけじゃないし、そこまで税金払って待つ必要も無い 

 

=+=+=+=+= 

>斎藤氏「私も完璧な人間ではない。1回聞いたことを全て覚えていられるほど全能ではない。 

 

この表現が凄いですね 

自分をかなり有能で完璧に近いと思っていないと出てこない表現です 

誰もそんな完璧に近い人間とは思ってない、少なくとも、兵庫県の職員は知事に対して尊敬の念なんて抱いている人がほとんどいないからこの状況なわけで 

 

完璧とは真逆で、必要最低限の能力が欠けているという認識から百条委員会が開かれているのだと考えられます 

 

本当に全て覚えていられないという自覚があるんだったら、公益通報に対して嘘八百なんて断じることはできない筈です 

忘れてる事で批判されているのかもしれないと思って、事実関係の調査をした上で、第三者からの潔白を認定してもらった後に、処分なり、対応をするのではと思います 

 

=+=+=+=+= 

〉斎藤氏「私も完璧な人間ではない。1回聞いたことを全て覚えていられるほど全能ではない。大量の資料の内容は失念することがあり、『聞いていない』といってしまうことはある。 

〉委員「知事に完璧な人間を求めているのではない。受けた説明を忘れることもあるだろうが、そのときの態度として『資料に書いているから知っていると思うな』と発言するのは、真っ当か」 

 

⇛この委員の返し、いいね。 

 

 

〉委員 運転手と随行者は時間を逆算して余裕をもって出発している。知事が遅れて行程がずれて、怒られる職員は理不尽な指導だと思う 

〉斎藤氏「ケース・バイ・ケースだと思う。 

 

⇛この状況をオープンな場で改めて説明されても、ケースバイケースと答えるメンタルがもはやお化け。 

どこまで行っても、自分が『正』スタンス。 

むしろ清々しいね、ここまでくると。 

 

=+=+=+=+= 

県政が滞っていることは、紛れもなく事実だと思います。政ができていない事をこの御仁はどう思うのだろう。自分の正当性を保身を苦し紛れに主張することがいかに愚かな事であるかを微塵も感じないのだろうか?この御仁は、卑怯者だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

誹謗中傷性が高いから処分したとのことだけど告発の内容が全てとは言わずとも続々と事実だと調査によって証明されてるわけだけどどこが誹謗中傷性が高かったのだろうか 

そして告発内容に事実が含まれていると言うのに一方的に誹謗中傷として早々に処分に至った最初の調査とは何? 

知事と側近の幹部は自らの不当な処分によって人を死に至らしめているという自覚がないの? 

知事の辞職じゃ済まない豚箱にぶち込まれるべき人間 

 

=+=+=+=+= 

維新の会が斎藤知事を擁護しなければ辞任せざるおえなかったと思います。 

吉村大阪府知事がパワハラもおねだりも確証がないから辞職する必要はないと発言していました。 

 

結果、阪維新の会の公認現職が初めて首長選に敗れた。斎藤氏の問題が維新に飛び火して党勢失速を招けば次期衆院選の関西圏での議席上積みに黄信号がともる。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事を少しでも擁護すれば袋叩きにされる風潮が怖い。仕事に対しては誠実に実績つくってる部分も報道した上でパワハラ部分とそうでない部分をキッチリした上で評価すべきと思う。パワハラでない噂レベルもパワハラありきの報道、コメントはやり過ぎだと思う 

 

=+=+=+=+= 

人望がないのでしょうね 

 

政治家になったことでまるで自分が全知全能の神にでもなったかのように錯覚してしまっているのかもしれませんが、知事という立場を失って初めて自分が何のことはないただの凡人だったと気付くんじゃないですかね? 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会に選択された委員の聴取方法が悪い。 

 

事前に質疑内容を知事に渡しておいて質問するなら、相手はどう答えるか返事は準備しているし、自分の口からはボロを出さないように言葉をえらんで返事をしているのがよく分かった。 

次回の召集時ら委員側も考えて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

本件は文書偽造問題で財務省の佐川局長が命を絶った職員に対してとった対応と酷似している。中央官庁に多い冷酷で非常識な人間たちの典型とも言える。自分に甘く他人に厳しいやつらに権力を渡してはだめだ。国が崩壊する。 

 

 

=+=+=+=+= 

懲戒処分…私が〜県が…って言い直した 周囲は処分を持つように提案したのじゃなかったか?それとも…「私」が「県」なのか? 

懲戒処分〜2人の死者を出している 

知事は自らの正当性を貫かないと…大変なことになる 

 

=+=+=+=+= 

ボロって言った、って何なんだよ!公人なんだぞ!言葉や態度に責任持てよ!人を威圧するな! 

バカにするな!と職員でもない、私でも思ってしまう。 

それほどまでに自覚もなく、軽く考え、歪んだ思考でパワハラや職権乱用をしてしまうんだな、とよくわかった。 

このまま続けても、嫌われ、職員や県民、イベントに来た県外国民からも嫌われ、辞職を迫られる、署名など始まるんだろうな 

 

人の意見を聞いて、パワハラ、その他もう倫理、人道的に外してるから、受け入れて理解し、認めましょう。 

局長遺族へ謝罪、慰謝料、退職金満額支払いをして下さい。名誉回復も。 

それから辞職して下さい。お願い致しますm(_ _)m 

 

=+=+=+=+= 

「知事は人望ないのでは?」 

よくこう言う質問ができるなと思ってしまう。 

あるわけがない。この権力の座に居座り続ける厄介者の議論をしているのだ。 

でも、衆議院選挙まではどうか辞めないでほしいのが本音。だって、維新の本当の姿、維新のパワハラ体質のありのままを、全国にさらけ出しているのだから。 

 

=+=+=+=+= 

人として救えない。 

 

でも、こんな人だなんて選挙の時にはわからないよな。 

内部告発の握りつぶしに関しては、法的に処罰して欲しいと切に願う。 

 

=+=+=+=+= 

会社でパワハラの講習を受けた。斎藤知事のは、講習会の内容に従えば「全部パワハラ」です。民間の「パワハラ講習」はインチキなんでしょうか?斎藤知事がパワハラでないと認定されたとしたら、「パワハラ講習」は全て「詐欺罪」に相当すると思います。 

 

=+=+=+=+= 

知事自身もそうだが、百条委証人尋問自体が「軽い」。 

人が亡くなっている事に対しての質疑とは思えない。 

 

揃いも揃って、何をしているのだろう・・・というのが正直な所で、見ていてゾッとする何かを感じる。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事の言動がパワハラだと世間では大騒ぎしているが... 

でも、オレの経験に照らしてみると、昭和時代や平成20年頃までは部下に対するこのような言動は、ある意味ではありふれていたよな。 

当時は部下の側も心身ともに耐性が強かったと思う。今の時代のサラリーマンは公務員も会社員も心身の耐性が弱くなってしまったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

もし今後も知事を続けたいなら、①自分のことを知事ではなく、「斎藤さん」と呼ばせること、②職員がパワハラと感じたら、その事例を内報に載せること、③職員を罵倒したら、1回5000円を県に寄付すること。 

 

=+=+=+=+= 

安倍元総理と同じで、常識を知らずに育った人が政治のトップに立つと、この様な事が起こり良いことは無いという良い見本だ! 

早々に辞職すべきだけど、常にトップというプライドがあって認められないんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

コミュニケーション不足というか、とにかく一方的なんですよ。誰もこんな人とコミュニケーション取りたくなんでない。周りを見下し、上から下へ高圧的にぶつけるだけ。人の話を聞かないし、気持ちを想像しない。知事でなくても、職場に一人でもいたらしんどい人です。 

 

 

=+=+=+=+= 

パワハラのことだけでもこんな職員の心中を想像出来ない知事は不要 

県会議員は不信任議決して退職金支給せず失職させてくれ 

不信任議決出来ないなら議会の存在価値ない 

 

=+=+=+=+= 

まぁ「厚顔無恥」というか「鉄面皮」というか。 

この人は自分の将来をどう思い描いているのかな。まさか再選があると思ってる? 

それとも国政への転身が可能だと? 

あまり県民や国民を舐めない方がいいよ。 

 

=+=+=+=+= 

ノラリクラリと言い訳のようないつもの答弁を聞いててもらちが明かない。 

「いったいどんな風に𠮟責しているんですか? この場で同じよう質問者に向けてやってください。と言って実演させればいい。 

それを見た人は一瞬で理解するだろう。 

 

「指導などではない、これは間違いなくパワハラだ!!」と 

 

=+=+=+=+= 

仕事が厳しいのはいい。悪いのはとにかく自分に甘いこと。賄賂の要求は特別職の公務員にあるまじき愚行。李下に冠を正さずと1800年前から言われている。 

 

=+=+=+=+= 

職員に気遣いが出来ておらず、コミュニケーションを取れていなくて、そのうえで「きつい言い方」をし、「厳しい指導」をしたなら、それはそのままパワハラですが。 

 

=+=+=+=+= 

人が二人も亡くなっているのに、反省の色が無いと言うことが、よく分かりました。 

未だ支持している維新の会も、どうしようもない政党だと言うことが、はっきりしました。 

 

=+=+=+=+= 

今後、亡くなられた方の懲戒を決定した人事関係者や斉藤知事に助言した弁護士も証人尋問される事が決定してるようです、この斉藤知事墓穴掘ってるような気がする、元々総務省官僚だよね、エリート意識が強く人を馬鹿にする、嫌だな〜 

 

=+=+=+=+= 

言葉だけで心から反省しているようには思えない。居座るのは気分が悪いがどんなに粘っても任期までだろ。 

この人は民間で立ち回れることは到底無理だと思うし先々が見えてるね。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会ではダメだと見ていて思った。弁護士とか専門家に任せて「それは明らかにパワハラです」とか厳しく言及しないと記者会見と変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

県民の皆さんより、厳しい叱責、罵声をあびなさい。県民の皆さんからのありがたい指導です。 

 

 

=+=+=+=+= 

はぐらかしたりするの天下一だな。巧みにスルーしてるよ。オネダリと選挙事務所費とキックバックだな。まぁ今日隣にいたのが弁護士だな。何で同席させる必要があるんだ?元県民局長とパレードH課長の2人が亡くなってるんだよ! 

 

=+=+=+=+= 

維新が擁護するだけの人。 

 

維新もろとも化けの皮が剥がれた人。 

 

せいぜい勢いを無くした体制で 

口だけで乗り切ろうとすれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

もう、大人が子供に叱責しているような気分だ 

信じがたい思いがする 

なんでこんな未熟な人が知事をやっているのか 

なぜ維新はこれを選択したのか 

 

=+=+=+=+= 

>自分の言動はより慎重に、襟を正していくべきだと思った 

「自分の言動が広がらないよう、もっと脅しをきかせるべきだと思った」という意味にも解釈できる。 

人の性格は変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

維新が早く引導渡さないからこういう混沌になった。今後の選挙で引導渡されるのは維新ということになるよ。 

 

=+=+=+=+= 

「わたしといたしましては」「わたくしとしては」「わたくしは」・・・ 

どれだけ「わたし」中心なの。この方の言動、行動、エネルギーは全て「私」に向いていることが分かる証人尋問でした。 

 

=+=+=+=+= 

退職を前にした職員を停職処分する意味がわからん。見せしめでしかない。知事はえらい!お前らとは違う!その思いが強いの違うかな。 

 

=+=+=+=+= 

維新さんよ、いちゃ悪いが任命責任が有るし 

今まで処分せず放置していたんだろう? 

身内だからかばったのか? 

同じムジナじゃないか? 

維新ごと消滅の危機じゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

そら人望は、無いでしょ。 

ここまで色んな声が聞こえて来てて知事の仕事が、まともに出来ると思わないしみんなからは不信に思われてる。 

もう早く辞めるしかないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

ポロっと言ったことは一度や二度じゃないのだろう。何度も何度も言ってるから伝わってアンケートに書き込まれている、想像力の欠如だな。 

 

 

=+=+=+=+= 

「ここまで知事がポロッと言ったことや、やったことが伝わっていくことがあるんだなと」ですか。そういうコメントからすると文書が嘘八百だったとは思えないのだが。 

 

=+=+=+=+= 

本人にパワハラの自覚が無いのにどうやって改善できるというの 

こういう気質の人は無自覚のうちにパワハラやっちゃうから無理ですよ! 

 

=+=+=+=+= 

自分がサイトーちゃんの立場だったら即辞めてすみませんでしたって謝るわ。 

 

悪足掻きすればする程自分を窮地に陥れる訳だし。 

 

=+=+=+=+= 

「誹謗中傷」ではなく、「誹謗中傷性(が高い)」という曖昧でごまかしの効く言葉の使い方が腹立たしい。 

 

=+=+=+=+= 

人が二人も死んでいるんだぞ。反省しますで放免すれば、また死人が出る事は誰にでも分かる事。分からないのは斎藤知事くらいのものだ。 

 

=+=+=+=+= 

法的に言ってしまえば、公益通報を公権力を用い調査した時点で、刑事罰に問われても致し方ない案件です。(呆れ) 

 

=+=+=+=+= 

厳しい上司かパワハラ上司かは藪の中だが、部下に嫌われてる上司であることだけはよく分かる 

 

=+=+=+=+= 

パワハラを追求する時点で議員は知事を守ってるだろ。 

人が二人も亡くなってる事との因果関係を追求したのか? 

 

=+=+=+=+= 

今…ラピュタ見てる。 

さいとーに、言いたい。 

 

本物のリーダーとは!ラピュタに出てくる海賊ドーラみたいな人の事を言う。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事「ポロッと言ったことがここまで伝わるか…」という事は 

それまで酷い事をやってるから皆が聞き耳を立ててるんだよ。 

完全にアウト確定だよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

まだまだ膿を出し公開し、辞職して貰うのが一番 今まで信頼関係を作った事ない、ウソ偽り言い訳で逃れている知事にはもう無理だ 

 

=+=+=+=+= 

知事本人が間違えをした事には 

開き直っている 

 

部下の間違いだけ責める人を 

仕事に厳しい人。とは、言わない 

 

=+=+=+=+= 

ぬるい質問と 

自分本意な返答 

パワハラの尋問なんてどうでもいい 

犯罪に抵触する項目をドンドン突かないでどうする 

 

=+=+=+=+= 

知事 、副知事、その他側近含めて 

横領?、汚職?、脅迫? 

何か刑事罰に出来ないんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会がいかなるジャッジを下そうともこいつだけは私が責任を持って権力の座から引きずり下ろします! 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民はリコールすれば。議会も不信任したら、解散になるから我が身可愛さで何もできないよ。 

 

=+=+=+=+= 

この人が言っていることは、自分の家族が同じ目にあっても『適切』っていうことだよね。 

 

=+=+=+=+= 

反省とか言うのは簡単。 

反省を形に表して知事を辞めて、早く県職員を不安から解放してください。 

 

=+=+=+=+= 

人間関係が全くできていないことがよくわかる。これで、まだ知事継続なんてありえない。 

 

=+=+=+=+= 

今日の維新議員さんは鋭い尋問でした 

9月も良い尋問を期待しています 

 

 

=+=+=+=+= 

反省したい。謝りたい。 

この人は反省もしないし、謝りもしません。 

こういう人です。 

 

=+=+=+=+= 

生ぬるい。 

 

もっと核心にせまった突き詰めた質問しろよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新の人さぁ、人望じゃなくて、それだけ強い口調、態度、対応だったんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

もう手遅れでは。一度嫌われたら誰もついてこない。人望がない上司ほど迷惑。 

 

=+=+=+=+= 

よく、これだけ飄々としてられるなぁ。鈍感力最強! 

退職金を満額でもらうまで辞めないんやろな。 

 

=+=+=+=+= 

反省して襟を正していきたい…もうそんな段階ではないと思いますけどね! 

 

=+=+=+=+= 

亡くなられた職員への謝罪が無ければ誰も納得しません。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会ってこんなに浅い尋問しか出来ないのか?残念だ。 

 

=+=+=+=+= 

「ポロッと言ったことが…」 

それは、めっちゃ嫌われてるからやん。 

そんなこともわからんのかな。 

 

=+=+=+=+= 

維新と知事のプロレスごっこ 

目を逸らさせたい何かが有るのでしょう 

 

 

 
 

IMAGE