( 207114 )  2024/08/31 15:42:59  
00

“移住婚の女性に支援金”撤回も視野に再検討 政府

ABEMA TIMES 8/31(土) 10:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/756713ae4d8239147e57a294193e511a557fa0ca

 

( 207115 )  2024/08/31 15:42:59  
00

自見地方創生担当大臣は、結婚のために地方へ移住する女性を支援する政策を見直す方針を示しました。

政府は移住を促進するために支援金を検討していましたが、世論や政府内の異論もあり、再検討を行うことが視野に入れられています。

自見大臣は、男女の賃金格差やジェンダーバイアスに対応するために国民の声を大事にし、適切な対応が必要だと述べました。

(要約)

( 207117 )  2024/08/31 15:42:59  
00

自見地方創生担当大臣 

 

 女性が結婚のために地方に移住する「移住婚」を支援する方針について、自見地方創生担当大臣は見直すよう指示しました。 

 

【映像】自見大臣のコメント 

 

「政策の趣旨により即した事業となるように、移住支援のあり方について今後しっかりと中身を検討し直すよう事務局に指示をしたところであります」(自見地方創生担当大臣) 

 

 政府は、2025年度の概算要求で東京一極集中を是正し、地方への移住を進めるため、女性が結婚のため移住する「移住婚」への支援金を盛り込むことを検討しています。ただ、世論の反発や政府内からも異論が出たことから、撤回することも視野に再検討に入りました。 

 

 自見大臣は「男女の賃金格差やジェンダーバイアスに苦しんでいる国民の声にしっかりと耳を傾けた上で対応すべきだ」と強調しました。(ANNニュース) 

 

ABEMA TIMES編集部 

 

 

( 207116 )  2024/08/31 15:42:59  
00

地方への移住を奨励する政策に関する声は、様々な立場や意見が寄せられています。

一部には地方に移住する際に財政的支援があれば魅力的だとする意見もありますが、その一方で男女差別や金銭に依存した政策ではなく、より根本的な地方の魅力やインフラ整備、働き手育成にフォーカスすべきだという指摘もあります。

さらに、地方移住や支援金などの政策が実現する前に、先に省庁や仕事の基盤整備など、より具体的な取り組みが必要だという見解も挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 207118 )  2024/08/31 15:42:59  
00

=+=+=+=+= 

地方に住むようになり、10年以上経ちましたが、何のメリットも無い。 

それどころか、村の仕組みや決まりがあって、大変なイメージしか無い。 

私は社宅暮らしだから、村のルールには縛られていませんが、知り合いなどからの愚痴を聞けば、 

組み分けなどあり、同じ組の住人が亡くなった時は必ずお供えについてみんなで決めたり、草刈りやその他の行事もサボれない様子です。 

バスも1時間に1本あるか無いか。 

車は1人に1台は必要だと感じますし、病院に行く時にも専門医がおらず、結局、以前住んでいた時のかかりつけ医を今でも頼っていますので、持病持ちには辛い。 

本当に不便です。 

地方に人が来て欲しいと私も思いますが、そんな不便な所を改善してから誘致して欲しい。 

そうしないと、すぐに都会にリターンされてしまうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自分は40代女性ですが何度目かの転職で地方に戻りました。実家が近かったり、子育て中は車移動が便利だったり、当時は夫婦共に大企業の子会社勤務で収入も安定していたから意外と生活し易い面もあった。 

ただ少子化の加速のなかで今後地方は今の企業数や生活を保てなくなるだろうとは切実に思うので、親の感覚で子供の未来を考えるのは今のままでは危険なのだろうな、と思う。 

だけどITその他が発展した現代、闇雲に田舎に帰れ、ではなく、業種によっては都会での数年間の実務期間が終了した後には田舎で在宅勤務が出来るなど、田舎にいながらも安心して働ける新たな仕組みが出来ていくといいなと思う。海外の技術者は国境を超えた企業の仕事をしている方もすごく増えていると海外暮らしの友人も言っていましたし、県を超えて仕事している人がいることは災害時の事を考えてもメリットがあるようにも思います。 

 

=+=+=+=+= 

自見大臣は功を焦っているのでしょうか。こういった穴だらけでズサンなプランはとても国の役人が考えたとは思えない。彼らの困惑した姿が目に浮かびます。 

問題点は多々あります。受給して数か月、数年後に転勤などで東京に移転してきた場合、住民票だけを地方に移し、実際は東京居住の偽装移転の場合、偽装結婚の場合、など様々なケースが考えられます。そして、これらをチェックする手段と費用はどの程度要するのか。こんな子供だまし政策よりも魅力ある都市づくり、田舎づくりに努力している地方にカネを回すのが正道でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

このやり方、田舎生まれで東京に出たかったけれどいろんな事情で出られなかった人からも反感かうというか、都会から来た人への嫌がらせの原因になりそうなやり方かなとも思う。 

お金じゃなくて、自然に移り住みたいなって思える形にするのが一番だけど。 

 

田舎は楽しみにできるものも少ないし、転居に伴って転職するなら収入も減る可能性が高いし、結局不便で嫌になるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも大学が東京周辺に集中してるから、若い方が集まるんでしょう。一旦集まってしまったものを地方に戻す発想がナンセンス。 

お金で解決しようとするなら、人口が極端に減少している地方の大学授業料を半額にするの方が効果あると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

地方移住を促進するには移住者へのサポートが一番重要 

転職を伴う移住はなかなか難しい(地方には合う仕事がなかなかない等)から、大半が職場は都心部のまま地方から通勤する形になると思う 

距離が遠い場合は新幹線通勤等になるやろうけど、新幹線通勤を認めてない職場も多い 

そこで移住者を迎えたい自治体側が新幹線定期代として一定金額(毎月5万程度)補助してはどうか 

もとろん財源として国からも各自治体に分配金を配分する 

その代わり20年なり一定期間住んでもらう 

土地や賃料は地方の方が安いから条件さえ整えば自然豊かな地方に移住する者もかなり増えるのではないか 

 

=+=+=+=+= 

例えば田舎に行くと、パワハラセクハラ当たり前のブラック会社が意外に沢山あります。 

それが黙認されて当たり前になっていたり、それを注意しないといけない人もズレた事をしているから新しいハラスメントを生み出していたりします。 

その辺の問題に取り組んだ方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

結婚して子供がいると適度な「トカイナカ」くらいがちょうどいいんだけどね。都会は便利といってもそれは若い独身者に対してだけだと思ってる。生活コストは高いし人が多くて息が詰まりそうなところで子育ては難しい。なので子育て世代の移住補助なら需要あるんだけど、そもそも都会の若い人は結婚に興味がない。結局東京一極集中を解消するしかなくて。 

 

=+=+=+=+= 

別に庇うわけではないが、行政の間では若い女性ほど地方から上京し、独身のまま都内に定住することが少子化の一因とする意見がある(私は的外れな意見だと思う) 

この問題意識が前提にあり、批判を浴びるような政策を推し進めたのではないだろうか。 

 

個人的には、こうした一回こっきりの対策ではなく、恒久的な政策を取るべきだと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

岡山の寒村に嫁に行き 

古めかしい因習と都会人への偏見に 

戸惑いながらも風土に馴染もうとする日々 

 

夫の家はその土地では代々名主として知られ 

周囲の田畑山林など広大な土地持ちで裕福な家系。一見華やかに見える夫実家だが実は先先代の妾の子と本妻の子(夫の父)による骨肉の争いが 

 

 

=+=+=+=+= 

たったの60万で安易に移住を考えるならかなり痛い目に遭う。東京で暮してたら免許なんて必要無いけど地方で暮らすならまず無いと生活できない。大人の人数分無いと仕事すら行けない。免許取るだけで60万なんて消えると思うし、考えてる以上に自治会の闇は深い、とにかく共働きだろうと関係なくイベント事に強制参加させられる。若い夫婦ならとにかくこき使われる。自治会費と言う名のオッサン達の酒代がえらく高い。何かと当番が回ってくる。子供がいる家庭ならさらに子供会の活動も強制参加。子供の通学距離が可哀想。まだまだ上げきれないけど、これだけでも60万の価値はない。 

 

=+=+=+=+= 

東京は高収入なら都だと思う。でも、大多数はそうでないから物価高に苦しみ子供を持つ余裕ができない。国会議員も選挙で勝つためには地方に金を流す必要がある。完全に逆行しているのが今の日本 

 

=+=+=+=+= 

「世論の反発や政府内からも異論が出た」ということはこの政策が官僚の発案によるものだということだろう 

官僚の発案は国の予算状況や各種統計調査を踏まえたものなので、とても有効性が期待できるものなのだけど、いかんせん「国民の目にどう映るか」をあまり考えていないものが多いので、今回のように世論の反対によって見直しを迫られてしまうことがままある。 

ただしこれは、官僚が出した案をそのまま採用して、国民受けするように手直ししなかった政府(≒自民党)にも問題がある。 

立憲共産党のように中身のない政策ばかりでは困るけど、国民受けする表現にする能力は見習った方が良い 

 

=+=+=+=+= 

政府自民党の自見地方創生担当大臣は一体何仕事したの? 

一般国民の生活すら知らない、頭のいい役人の考えた 

国民批判に会うのが当然のこんな支援金に対して、 

大臣がNoと言わずになぜ発表したの? 

 

ただの世襲の2世議員で大臣ポストをもらっただけだし、 

役人に対して何もほざけませんよね? 

もうすぐ解散総選挙で大臣退任ですけど、何も実績も残さず 

お疲れさまでした。 

 

=+=+=+=+= 

支援金もなにもあれだけコロナ禍の時に散々、都会から人が来ると感染拡大すると自治体の首長達や地元マスゴミ連中が騒いでいて都会から人が来るのを嫌がっていたのに支援金を出して地方に移住や嫁ぐと政府や自治体は、簡単に考えすぎ。あれだけの騒ぎにして今じゃ無かった事など簡単にできない。それに都会の真似を地方がしても上手くいかないのは、過去の歴史を見れば一目瞭然。田舎独特のコミュニティに都会人が馴染むのにかなり時間は、かかるしその輪に入るのも相当の労力がかかる。 

 

=+=+=+=+= 

これを考え出した人は自分が60万円もらったら地方に移住するのだろうか。 

答えはきっとノーでしょう。 

60万円もらって移住しても都心での収入と地方での収入の差額は1年もたたないうちに埋まります。 

最低賃金の東京と最下位秋田との賃金差は時給で216円。 

これを1日8時間労働休日105日出勤260日で計算しますと年間約45万円の差が出て、生涯収入ですと約2000万円前後の差が出ます。 

それをたった60万円で地方に移住? 

馬鹿げてます。 

賃金の男女格差もそうですが地方格差も是正したほうがいいと思います。 

それにそんなにいい制度なら政府職員丸ごと移住したほうがいいのでは? 

こんな思いつきで考えたようなことを後先も考えずによく政策として発表できたものです。 

 

=+=+=+=+= 

もし移住するなら 

現金給付じゃなくて仕事を紹介してくれる方がありがたいかな 

 

正直東京の暮らしに疲れたところがある 

だけど仕事がないかもしれないという不安がある中では 

地方に移住はできない 

女性が求めるのはそこじゃないと思うけど 

 

=+=+=+=+= 

都市部の人が田舎に移っても長続きしない事が多数だと思う。 

元々〜町で育ちましたが、まずスーパーが遠い。夜の20時に全て閉まる。 

バイト先を探すのも苦労する。 

そんな所じゃ、そりゃ無理でしょ…… 

 

限界集落が増えるのも納得だよ。 

引っ越して終わり じゃない。 

その後の人生が長いんだから。 

 

それなら、土地も安い所に企業が来て雇用確保してくれる方が全然良いわ…… 

 

永住するかすら曖昧なのに、支援金はふざけるなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

何を発端にこんな事を考えたのか? 

そうすることでどんな問題がありうるか?等考えていたのか?と思う程むしろ腹立たしく感じました。 

ばらまきゃいいってもんでもないのはこれまで散々あったはず!議員の方々のポケットマネーから集めた財源ならば((笑)んな事絶対にあり得ないのですが)少しは(少しはですよ!ばらまきも納得範囲) 

もっと現実的な立案はできないのですか? 

 

=+=+=+=+= 

反対してるのが左寄りだからやった方がいいかもね。 

そもそも報道やネット反応で政治が軌道修正するのはおかしいでしょ。 

地方も子供が増えないとどんどん過疎化していくからね。 

それを解決できるのは女性の力だと思うから良い方針だと思うよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

移住婚に支援金というよりも、もっとシンプルに地方に住むと可処分所得が増える形にしては?(住民税大幅減とか、地方の飲食店は消費税ゼロとか) 

そうすることで、人材確保の為に地方に出る企業も増えるだろうし。 

 

=+=+=+=+= 

地方に移住者の為に月収60万円、男女問わずを新設したらガンガン応募者がくるでしょう。夫婦で月収120万円、年収1,440万円なら非常に魅力的です。あっというまに、地方には既存の集落とは別の、若者のコロニーができて活性化します。その年収を出せる産業がないから地方から若者が出て行く。貧乏で男尊女卑が酷くて、働く場所も少なく、給与も都会に比べて安く、セクハラ横行、古い考えに凝り固まったジジイババアと暮らさなきゃいけないんなんて、それは地獄でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

なんでも女性 女性と優遇されること自体 男女の差別になるのでは有りませんか?  もし男女が同等の立場と言うなら移住婚の女性に支援金などと言う事自体おかしな事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いつもいつも対して効果のなさそうなことに余計なお金を使おうとするのか。 

日本人は得できない事よりも損する事の方が嫌がるので、東京都民になんちゃら特別税を作ると効果的だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

金で地方移住とか本当に現実を理解してない。自分も田舎から都会に住んでみて思ったけど100万あげると言われても田舎に戻りたくない。田舎は大型連休に帰省するぐらいがちょうど良い。ずっと住めと言われたら都会の利便を味わったら無理だわ。 

 

=+=+=+=+= 

選択肢の一部として悪くない政策だと思います。 

東京首都圏だけが生活する場所ではないんだから。 

生まれた時からいた人は別として途中から 

首都圏に戻ってきて人の多さ辟易しているのは自分だけですかね? 

 

=+=+=+=+= 

また変な政策打ち出して、、と思ったら撤回で良かった。 

東京→地方に若い人の流れを作りたいなら、地方に雇用を生み出す政策をお願いします。 

地方の因習も、都会から数人移住じゃ変わらないけど、大量に移住出来れば、数のチカラで変えられるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

これって、都知事選で石丸伸二が公約に掲げてたことを具体化させたんだよね。 

都知事選の時から、石丸の公約は論理破綻してると思ってたけど。 

 

石丸が想定外の人気だったから、石丸の公約通りしていれば、政府の支持が上がるとでも思ったのかな? 

 

たくさんいた石丸信者は、この施策をどう思ってるのだろう? 

これこそ、彼が都知事になったらやろうとしていたことなのだが。 

 

=+=+=+=+= 

地域に人を集めるなら。まず、国家公務員の異動でしょう!害の無い文化庁だけがやっと京都に異動した。北海道や沖縄担当ですら東京に居る。 

WEB会議ができるのだから、無理矢理3年以内にA庁は北海道とか場所を指定して庁舎見つけさせて異動させたら良い! 

 

=+=+=+=+= 

いずれ必ず来る関東直下型地震が起こる前に首都移転計画を実行していければ時間と共に東京一局集中は必ず是正される。 

関連投資により内需拡大が生じ新しい日本の未来が広がる。何事もそうだが根本問題を解決する気概を政府、官僚、国民が持たない限り日本は更に二流国に間違いなく没落し独裁者国家に蹂躙されていくであろう。全ての国民が現状を理解し腐敗を撲滅し正常性バイアスから脱却しなくてはならない。もうタイムリミットは間近に来ている。 

 

 

=+=+=+=+= 

予算が足りない?国債の発行が過去最高? 

そりゃーこんなしょーもな政策に予算割り当ててたら幾らお金があっても足りないでしょうよ。 

私達が知らないだけで、実際に予算がついてしまっている公金ちゅーちゅー政策が山程あるんだろうと思うと、ステルス増税に苛立ちを覚える。 

 

=+=+=+=+= 

婚姻なんていう個人の思想に関わるような事 

までお金で何とかしようなんて発想が出るのは 

お金が絡まないと動かない人の考えそうな事 

だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分は、男性ですが基本的に賛成です。偏っているとありますが、高齢者に偏りすぎな法律や政策が多いですが、批判もある中強硬に実施しています。そちらの方が、よっぽどおかしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この政策を言い出したのは統一教会なんですかね?次の衆議院選挙で自民党を裏で応援するからこの政策を自民党にごり押ししてきたんですかね?いくらなんでも、自民党の人もましてやお役人の人は、こんな差別的な政策は批判を浴びると予想できたと思います。それを、マスコミにリークしたということは、よっぽど裏で強い圧力がかかっていたとしか思えませんね。政治部の記者さんには、どこからこんな情報がリークされたのか?それを調べて報道して欲しいですね。今の、政治家のいう事の垂れ流しでは存在意義が問われますよ。 

 

=+=+=+=+= 

やってもいいと思いますけど、なぜ女性に限定するのか? 

そして、ケチな政策ですね。 

60万円って引っ越し費用で終わりです。(東京じゃないけど、福岡からの地方移住でトータル100万円かかりました) 

 

こんなメリットを感じない政策は失敗するでしょ。 

これをきっかけに移住しようとはならない。 

 

=+=+=+=+= 

これ良いの? 

自然が一杯 

のびのびと 

お水もご飯も美味しい 

地域の人はみんないい人 

 

単に、雑味を払ったら 

妊娠できる女を地方に 

片道切符の金で送り込むってことでしょ 

仕事無くてもってことは 

結婚、妊娠、出産、働き手育成っていうのが仕事 

 

=+=+=+=+= 

より人口が減って、自然災害も増えそうなので、まずは県内で安全安心できるところに人がまとまり、インフラ再整備特区を決め、住みやすい街にしてほしい。魅力があるところに人は集まる。 

移住婚は、とある宗教と考えが同じでこわいですわ。 

 

=+=+=+=+= 

これスタートしてたら、 

住所だけ移しながら支援金を貰う偽装結婚、増えまくってただろうな・・・。 

 

人口に比例して、法人税が上がる仕組みを作るだけで 

人口の均一化は図れると思うんですけどね 

 

=+=+=+=+= 

今の政権は本当にバカな人間の集まりだ。移住先に60万円?何の意味があるのか?少しは考えてから出せよ。いつもの閣議メンバーから出たのかどうかわからないが少し考えれば案としていいか悪いかはすぐわかる。国立公園に高級ホテルを建てるだとか少し前に岸田が言っていたがこれもどこまで考えて出てきたのか?まずは増えつつあるインバウンドの外国人へのルール徹底や文化への理解をどうやって浸透させるか考えているのか?街中は外国人ばかりで辟易する。ここは日本だ。日本を汚すな。政治家は外国人を増やすばかりではなく基本的なことについてどうしていくか。まず先に方向を示せ。不動産も国民が予期しない価格の上がり方をしている。こんな事も政治家がまずは日本国民が暮らしやすくなるために何をするのかを示せ。現場へ丸投げは許さない。 

 

=+=+=+=+= 

どんな効果がこの政策に望めるのか国民目線で考えることができない政府ということがよくわかります。 

男女分け隔てなく結婚したら全員に支援金あげますでいいんじゃないかな? 

 

 

=+=+=+=+= 

普通に結婚したら支援金でいいでしょ。 

男女の差なく。 

なぜ、未婚の女性が結婚して移住したら支援金なのかがわかりません。 

移住しようがしまいが男だろうが女だろうが関係ないと思うけど。 

 

=+=+=+=+= 

>>「政策の趣旨により即した事業となるように、移住支援のあり方について今後しっかりと中身を検討し直すよう事務局に指示をしたところであります」 

 

何を言いたいのか、理解できない。 

こんな指示を出されたら、いくら優秀な官僚でも、どう仕事を進めて良いか、わからなくなると思う。 

指示は、具体的に簡潔にするべきだ。 

大臣として、指示という仕事をしているとアピールしたいのか、と邪推してしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

女性をなんだと思っているのか? 

子供を産みにやって来る女性? 

そんなこと考えるなら、各省庁を地方へ分散したらどうか、今やリモートで会議も出来るし、無駄な飲食費もリモートでは必要ないし。 

 

=+=+=+=+= 

女だけ何でこんなに優遇されるんか分からん完全に男女差別や!国がこんな事してたらそら男子軽視は、無くならんわ!移住婚て何処までが地方やねん過疎化が進む島根、鳥取、和歌山、高知とかやったらわかるけど、東京の衛星都市の神奈川、埼玉、千葉辺りでも貰えるんやったら怒るで! 

 

=+=+=+=+= 

一旦東京に住所移して、それからって 

普通気付かないの?条件は後から付けるんだろうけど 

職員そんな事してられんよ 

 

給付金詐欺もどれだけ取られてるの 

ほとんど見逃してる事を公表してないでしょ 

本当に不愉快な発想しかしないね 

 

=+=+=+=+= 

この移住に関しての声ってほんの一部に過ぎないと思うんです。 

それよりも聞くべき声があるでしょう。 

優先順位も決められない、大きい決断は足踏みばかり。 

これでよく仕事できるな。 

 

=+=+=+=+= 

まず省庁が地方移転してから言って欲しい。 

許認可出す役所が地方に移転すれば企業も付いてくるし、さらに伴って人も動く。 

 

=+=+=+=+= 

移住婚の前に田舎の基盤づくりでしょう 

田舎には基本 自然しかないので支援金出しても 

不便極まりないから 

縛りが終わればまた都会に戻りますよ。 

 

=+=+=+=+= 

どうしても地方移住にこだわるなら、子供●人以上の家庭に◯◯円! 

みたいなのをやれば良いのでは?? 

 

ネットではよく、子連れに冷たい社会!子育て家庭に金をよこせ! 

みたいな投稿がされてるし 

 

地方移住で現金くれるなら、移住する子持ち家庭はそれなりにいるのでは? 

 

そこで生活が安定したら、地方で新たに出産する人が出てくるかもよ。 

 

=+=+=+=+= 

嫌だなぁ.結婚させたい、子供を産ませたい政策。 

お金をあげるから結婚して!補助するから子供産んで! 

まぁ今回は移住ということで、大都市から地方へときうことだが。。これから先、東京の住民と仕事をしてる人を減らして、何をやりたいのか 

 

 

=+=+=+=+= 

嫌だなぁ.結婚させたい、子供を産ませたい政策。 

お金をあげるから結婚して!補助するから子供産んで! 

まぁ今回は移住ということで、大都市から地方へときうことだが。。これから先、東京の住民と仕事をしてる人を減らして、何をやりたいのか 

 

=+=+=+=+= 

女性にも働いて欲しいなら東京にいてもらった方が良いと思うけどね。 

地方で女性が働くのは選択肢が少ない。 

 

=+=+=+=+= 

これはたまたま田舎に嫁ぐ人が貰えてラッキーぐらいな制度だよね。 

どうせなら、田舎男性と都会男性のマッチングまでしたら良いのに。 

 

=+=+=+=+= 

偽装離婚も問題にしないと・・・ 

 

こうして男性は職を失い、徴兵制へ、それがアメリカだった・・・ 

ああ、結局核の傘は機能せず、世界のATMにされた上、自分達で大陸国家から守れと、、 

 

日本が乗っ取られている事が問題!! 

 

=+=+=+=+= 

政策名目なんてどうでも良いんですよ 

要は予算獲得してそれを利権団体や関連団体に回せるかが重要なんです 

それが議員の力なんですから… 

地方創生? 

それ票になるのですか?が本音ですよね 

…わかります 

 

=+=+=+=+= 

ケチケチしてるから結婚も出産も増えないんですよ。 

こんなの体よくしたバラマキにすぎないんだから、移住とか変な条件つけずに、結婚したカップル全てに給付すればいいんです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも省庁を地方移転させるという取組はどうなったのでしょうか? 

自分達が行きたくないのにたったの60万で地方へ行かせようだなんて女性をバカにしていませんか?60万なんかじゃ家財道具一式すら揃えられないわ。 

 

=+=+=+=+= 

女性に補助金撒けば田舎へ引っ越して結婚する? 

どんだけ頭悪かったらこんな政策を思いつくんだろうねぇ 

田舎に人が増えるためには仕事が必要、産業が必要なのであって 

一時金なんか後で増税回収されるだけのものを当てにして 

引っ越しなんかするわけがないんだよ 

 

=+=+=+=+= 

60万出せば考えてくれるだろうと都内在住の女性も自民党にかなり舐められたものだ。人を馬鹿にするのもいい加減にしろ 

よくもこんな愚策を考えつくし、気持ち悪いわ。こんな馬鹿な施策をするくらいなら足りないと言って最初から税金集めるな。現役世代な可処分所得を増やしたほうがよっぽど対策になる 

こんな的外れなことしてきたから少子化になった。いいかげんにしろ 

 

=+=+=+=+= 

大半の議員なんて、寝てるか、どうやって自分の資産とポジション守ろうか考えてるだけなんだから、国会を稚内でも根室でも移転させればよかろうもん。 

 

 

=+=+=+=+= 

全国どこで働いても同水準の給料がもらえるなら全国へ学校卒業後は 

旅立っているのではないか?すでに根付いた者たちを排除するような政策は 

無策としか言いようがない。しかも税金まで使って。考え直せ! 

 

=+=+=+=+= 

中央集権体制で巨大な権力を得ている財務省が地方分権を許すわけがない。 

東京一極集中をやめる気はさらさらない。 

ピント外れの政策でやったふりをしているだけ。 

 

=+=+=+=+= 

この大臣は事務局に責任転嫁してるけど、決裁したんでしょ?本当は「私の認識不足でした。申し訳ありません。」と謝罪する側。 

何をジェンダーバイアス云々怒る側に回ってんだ? 

 

=+=+=+=+= 

撤回も視野に再検討?時間稼ぎして関心が薄くなるのを待ってこっそりやりますって意味か 多分,中抜きがたくさん出来るお友達待望の施策なのよこれ 

 

=+=+=+=+= 

都内の女性を60万円で地方に売る政策? 

江戸時代でも通用しない人身売買。 

根本から間違っているが、60万円ってどういう見積もり? 

 

=+=+=+=+= 

色んな案を出すのは良いが、金を支給する事が目的になってませんか?効果をどう考えてるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

女性が結婚のため移住する「移住婚」への支援金を盛り込むことを検討 

 

↑「男性が」は対象外?今の時代、こういう施策に性差別を設けることがおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

なんで女性を都会から地方に送り返そうとするの? 

やはり東京は人が多すぎるから? 

あと何年経ったら東京に戻っても良いの? 

 

=+=+=+=+= 

発表するならもっと話を詰めるべきだった。 

あまりに魅力を感じないしかしインパクトだけはある提案だったので。 

 

=+=+=+=+= 

北朝鮮のように、首都に住むための条件を設けてみてはどうですか。 

これなら東京一極集中も、すぐ改善しますよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

暴論なら東京都以外に寮建設企業に支援金やセ・リーグの2球団に本拠地移転打診。資金援助。絶対にコレは炎上だろう 

 

=+=+=+=+= 

これが閣僚だからなぁー 

経歴も真っ黒だし、壺に世襲に裏金にパワハラに何でもありのスキャンダルの玉手箱 

何で大臣やってるのか不思議 

 

=+=+=+=+= 

男女の賃金格差無くしたいなら女性が男性と同等の成果を出すしかない 

現状は仕事しませんがお金下さいって言ってるから 

 

=+=+=+=+= 

タイミング的に、遺族年金支給期間見直しと同時期なので、調整したという印象だった。 

 

=+=+=+=+= 

地方から若い人(特に女性)の流出が止まらない現状と理由を自見大臣は理解していないようだ。 

 

=+=+=+=+= 

男女差別も甚だしい。 

 

国が男女差別をするなんて、日本は終わってる。 

 

こんな事をしても無意味で税金の無駄遣い。 

 

=+=+=+=+= 

移住者に金ばら撒く前に、まず男女問わず都市部への流出を防ぐ政策が先じゃない? 

結婚関係なく。 

 

=+=+=+=+= 

早めに撤回。失敗「策」は恥ずかしいことじゃない。実施してダメだからは、撤退できない 

 

=+=+=+=+= 

発想がくだらな過ぎる 

たまたまそうなってラッキーってくらいなもんでしょこんなの 

税金納めるのが馬鹿らしくなる 

 

=+=+=+=+= 

考える事が薄っぺらいね。 

勉強いっぱいしてきて良い大学を卒業したのに考えついたのが60万? 

政治家って本当使えないね。 

 

 

=+=+=+=+= 

地方は法人税減税とかにしたらいいんだよ 

女だけに金渡すとかよく誰も反対しなかったな 

 

=+=+=+=+= 

自見さん、世間に発表する前にやる事ですよ。一回ゴーサイン出したんでしょ?  

大臣の許可無しで発表される訳ないでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

思いつきにしても安易すぎると言うか… 

発案時に誰か意見出来ない環境なのかな? 

 

=+=+=+=+= 

移住したあとほとぼり冷めたら都会へ戻ればいいんじゃない?ってなりそうだけど。 

 

=+=+=+=+= 

根本的に男女差別ですね。いつまでご都合主義やるんですか? 給料上がらなければ意味がない。 

 

=+=+=+=+= 

ピントズレズレの政策は真面目に考えてる?何処かに利権が発生するからやる? 

こんな省庁必要か? 

 

=+=+=+=+= 

東京都内だけ消費税率を上げれば一極集中は是正されるよ。 

 

=+=+=+=+= 

こういうのやると悪用するやつが絶対出てくるんだよ。ばらまきはやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

考えてほしい 

お金をもらうための結婚や出産や移住とかでいいのか 

 

=+=+=+=+= 

これを企画制度化した人たちは、世の中の悪を知らないと思う。 

 

 

 
 

IMAGE