( 207225 )  2024/08/31 17:51:33  
00

JR東海によると、台風10号の影響で東海道新幹線は運転を見合わせている。

名古屋-新大阪は大幅に本数を減らして運行しており、安全が確認され次第、運転再開するという。

岐阜県では大雨や降水の警報が出されており、一部地域では土砂災害警戒情報も出ている。

(要約)

( 207227 )  2024/08/31 17:51:33  
00

【資料写真】東海道新幹線 

 

 JR東海によると、東海道新幹線は31日午前9時半頃から、東京-新大阪の上下線で運転を見合わせている。台風10号の影響で、岐阜県垂井町の雨量計で規制値(時間雨量40ミリ、連続雨量150ミリ)を超えたためとしている。 

 

【現場写真】京都駅、新幹線ストップに困惑する外国人観光客たち 

 

 東海道新幹線は、31日始発から東京-名古屋で運転を見合わせ、名古屋-新大阪は大幅に本数を減らして運行していた。JR東海によると、名古屋-新大阪は、雨量が規制値を下回り次第、安全を確認して運行再開するというが、時間の見通しは立っていないという。 

 

 岐阜羽島の雨量計は、31日午前10時までの1時間に40ミリ、24時間雨量が183ミリに達している。31日午前10時現在、岐阜県西部には広範囲で大雨や降水の警報が発表されており、養老町では土砂災害警戒情報が発表されている。 

 

 また、JR東海によると、東京-三島は安全が確認されたため31日正午から運転を再開し、三島-名古屋は31日と1日は終日運転を見合わせるという。 

 

 ◇ 

 

同社によると、東海道新幹線の新大阪ー名古屋駅間は、31日正午過ぎ、運転を再開した。また、午後0時半までに、東京ー三島駅間で運転を再開した。 

 

 

 
 

IMAGE