( 207354 )  2024/09/01 01:55:03  
00

「24時間テレビ」やす子マラソン実施発表 日テレ「安全に配慮」「天候により一時中断の場合も」

スポニチアネックス 8/31(土) 15:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/52467de3204be2ed690d14006cc4977c24e8bcbd

 

( 207355 )  2024/09/01 01:55:03  
00

日本テレビは、31日から9月1日に放送される「24時間テレビ47」の番組内容を更新し、やす子がランナーとして参加予定だった「児童養護施設に募金マラソン」は安全を考慮しながら実施されることが報告された。

やす子は児童養護施設での経験を元にマラソンに取り組む思いを語り、この取り組みによる募金は全国約600カ所以上の施設に使用されることが明らかになっている。

(要約)

( 207357 )  2024/09/01 01:55:03  
00

日本テレビ社屋 

 

 日本テレビは31日、31日~9月1日に放送する「24時間テレビ47」の番組公式サイトを更新し、放送内容について報告した。 

 

【写真あり】やす子、本名が話題「名前かわいすぎない!?」「アイドルにいそう」小学校の卒アル流出 

 

 やす子がランナーとして予定していた「全国の児童養護施設に募金マラソン」は「安全に配慮しながら実施いたします」とした。ただし「天候により一時中断する場合もございます」とも付け加えた。 

 

 30日には「市民ランナーに参加していただく予定だったマラソンイベントは中止とさせていただきます」とし、やす子のマラソンに関しては「安全に配慮しながら実施する方法を検討中です」としていた。 

 

 やす子は7月に行われた発表会見の中で、高校生の頃に児童養護施設で暮らしていたことを告白。「自分の住んでいた施設に恩返しができたらいいなって思いから始まった」といい、施設にいた当時、自分たちのことを気にかけてくれる人の存在に救われたと告白。「一人でも多くの人が施設の子供たちのことを気にかけてくれるように一生懸命走ります」と誓ったマラソンに懸ける思いを語っていた。やす子の思いを受け新たに「マラソン児童養護施設募金」が設立され、ここへの寄付金は全て全国約600カ所以上の施設に使用されることが決まっていた。 

 

 31日午前1時には、自身のX(旧ツイッター)で「緊張して寝れない」と投稿、「#24時間テレビ47」と添えていた。 

 

▽ほかのイベントは以下の通り 

 

■Song for 能登!24時間テレビチャリティーライブ 

 

8月31日、9月1日ともに予定通り開催。 

 

詳細は24時間テレビチャリティーライブ公式ホームページ。 

 

■両国国技館番組観覧、および、国技館内のイベント 

 

8月31日、9月1日ともに予定通り実施。 

 

最新の気象情報、および、交通機関の状況に注意し、無理のない範囲での来場を呼び掛け。 

 

■両国国技館の屋外で実施予定のイベント 

 

8月31日のイベントは中止。 

 

9月1日のイベントについては実施予定。ただし、天候により一時中断する場合も。 

 

■そのほかのチャリティー活動情報(募金活動、グッズ販売に関して) 

 

各募金会場は天候を見ながらの運営。 

 

募金活動、および、グッズ販売を休止している場合も。 

 

日産本社ギャラリーチャリティーイベントに関しては日産の公式Xへ。 

 

 

( 207356 )  2024/09/01 01:55:03  
00

多くのコメントが、24時間テレビややす子さんのマラソンに対する疑問や批判、安全面や意義の議論が含まれています。

番組の在り方やチャリティー活動に対する不信感、募金の使途の公開要求、不要不急の外出自粛勧告との矛盾など、様々な視点から議論されています。

一部のコメントでは、マラソン企画の必要性を疑問視し、安全に配慮すべきだと訴える声も見られました。

 

 

(まとめ)

( 207358 )  2024/09/01 01:55:03  
00

=+=+=+=+= 

別に観るつもりもないし、この番組の為に募金をするつもりもないから番組自体はお好きにどうぞ、ってスタンスだけど、マラソンはどうなの?とは思うかな。 

 

マラソンを決行するとなればやす子さんだけでなく、大人数の撮影クルーやスタッフが彼女と共に動くことになる訳で。そのスタッフの安全も保障できるの? 

 

=+=+=+=+= 

いつも思うのですが、マラソンは必要なのでしょうか。 

 

不規則な生活やバランスの良くない食習慣を持つタレントさんなら(今回はやす子さん)、最初に人間ドックをやって問題点を明らかにし、一週間、1ヶ月、3ヶ月…での努力変化を番組にした方が為になると思います。 

 

食や運動メニューの紹介、その効果(血液状態とか筋肉、骨状態とか)、RIZAPじゃないけれどできる範囲でコツコツ。 

 

そして一般人にも、こんな形で取り入れたら生かせるよ、と。ドラマチックさは無いと思いますが、マラソンよりも身になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

やす子に関しては、天気がこのまま行けば実施出来るでしょう。 

チャリティー番組がやらなければいけないのは、集まった募金の使い道をドキュメントする事に限る。 

HPを見れば使い道は書いてあるけど、なぜそれを取材せず放送しないのか。 

募金によってどんな方々が救われているか。1番大事な事が抜けているんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、もう役目を終えた番組だと思う。色々な問題が起きても、番組もマラソンも決行。ここのコメントを見ても、そういう冷めた視線の中で走ることになったやす子さんもそれに帯同するマラソンスタッフの方々が気の毒な気がします。走る方は一生懸命でしょうし。 

せめて気温が楽でありますように。 

 

昔はこの番組を純粋に楽しみ武道館に足を運んだこともありました。時代は変わりました。なんでもそうですが、引き際が大事かなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

テレビは視聴者が見たい番組を見ればいいので提供する側はスポンサーの意向に沿ってやればいいし、日テレがこういう提供をしますっていうのであればあとは各ご家庭で判断すればいいのでは?と思います。 

 

個人的にテレビが昨日急に映らなくなった。たまたまなのかは分からない。 

パソコン接続のテレビは映るので電波の問題じゃない。とするとテレビ本体(よく考えてみると13年くらい使っているので)が寿命かと思う。今日はテレビを買いに行けないから明日買う事になろう。テレビはパソコンでも見れるのだが、それでもネット配信の方を見る事になる予想。 

まぁネットニュースで大丈夫か?というのだけ確認しますが、タレントに無理強いだけはさせないで欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

台風で不要不急の外出を控える事を伝えるテレビ局が不要なマラソンを強行することの意味はなんなのか?確かに雨雲レーダーを見る限り日曜昼前くらいには雨は落ち着きそうだが、夜から明け方にかけてはマラソンなんてできたもんじゃないだろ。せめて距離短縮で日曜の昼から日テレに向かうとかプログラム変更すれば良い。やす子だって性格上口には出さないが土砂降りのなか、やるかやらないで待機させられるなんてたまったもんじゃないと内心思ってるだろうね 

 

=+=+=+=+= 

募金横領に対する水卜アナの謝罪もそうですが、日本テレビの対応は何とかして批判をかわそうとしている意図が伝わってきて好感が持てません。 

 

この番組は東京だけでなく全国ネットで放送され、各系列地方局でも募金のイベントが実施されます。 

東京の天候が回復したとしても、被災した地域、現在も暴風雨の地域もあります。全面的に放送を中止すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この番組を見てる人を一人も知らないし、アイドルファン以外は嫌悪感しか持ってないでしょう。 

募金されたお金はどこに消えるのか、明確にできないとはっきり言っているから、チャリティーのフリした詐欺番組と言っていい。 

マラソンは勝手に走ればいいけど、それで一体誰を救い、何を示したいの? 

やす子さんが健康に走りきれることだけを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

24時間TV、タレントがギャラ貰ってやってる時点で、アメリカなどのチャリティーやチャリティーコンサートなどと比べると、お金儲けの為にやってるようで支持出来ません 

チャリティーのお金が本当に必要な人に届いてるのかを検証する必要があります 

タレントに取ってはTVでイメージ良く映る絶好の機会で、TV局にすれば、視聴率と裏金を得る手段の様に思えます 

過去に搾取したお金はどうなりましたか? 

搾取した人が何人も居る時点で慣例としてあるのではと疑ってしまいます 

 

=+=+=+=+= 

日テレはマラソンの行われる地域やイベントが行われる地域やその周辺の現在の天気や、その後の状況などを踏まえて、開催が可能だと判断されたのでしょう。一部の地域では被害もあって、報道機関として自粛を訴えながら、その一方でこうして予定通り実施すると言うのは批判の声も受け止めなければなりません。マラソンやイベントが行われるとなった以上は、やす子さんは勿論のこと、その裏方で働く全ての方々が安全の上で行われることが大前提ですから、天候によっては中断、そしてその先の中止と言うことも視野に入れた上で行って欲しいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

ここのテレビ局の人には世間の声は届かないのかな?マラソンはしなくてもいいです。 

やす子さんが走ってる間はテレビに募金のQRコードが出るらしいけど、それは毎日ずっとテレビの画面に出していても問題はないことだと思う。本当にしかるべき場所へ寄付してくれるのなら募金はきちんとする。番組に関わったスタッフか誰かに使われるのなら募金なんて二度としません。 

集まった募金で介護の車を買ったりして助かってる方も沢山いるので番組が終わった後は何度でも募金はこのように使いましたと報告のテレビしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ安全面に支障ないという判断をしたのなら事故が起きないように進行して下さいとしか言いようはない。 

 

日テレ側も内容を変えたくないのが本音だと思うし、やす子側も恐らくやす子側から断れば違約になって違約金も発生するだろうから断れないのが本音でしょう。 

 

でも24時間テレビ自体時代に合わなくなってきてるし、そろそろ検討時期には入っているのは間違いないね。 

 

=+=+=+=+= 

やす子さんとしては「走りたくない」なんて口がさけても言えないでしょうね。24時間テレビは日テレの看板番組だし、チャリティーイベントだから、否定的なコメントはできないでしょう。だからこそ、日テレが配慮するべきだったと思います。 

とにかく暑さに気をつけてやす子さんの体調第一を心掛けてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

やす子さんが台風の暴風雨の中をひかむきに走る姿を見せてまず視聴者を泣かしにかかる。続いて台風が強くなりスタッフはマラソン中止を判断、やす子さんは号泣しながらマラソン完走を断念し視聴者を泣かしにかかる。 

不正が色々取りざたされている24時間テレビならそこまでのシナリオは用意してある気がする。 

 

=+=+=+=+= 

雨の中走って「負けないで」流したら感動する人もいますよねきっと。 

客寄せパンダにされてるやす子さんが気の毒。 

中止にできないのはお金が絡んでるからじゃないでしょうか。 

 

着服事件があってからより一層、募金で集まったお金はギャラとして分配されていそうだから、募金するなら確実に誰かの役に立つ所に募金します。 

 

毎年毎年、この時だけ障害のある方を見せ物みたいにして不快としか言いようがない。 

 

=+=+=+=+= 

最悪の判断をしてるね。 

台風の影響もすごくて、電車も止まる人も亡くなってる中、それでも募金という名の元、自分達の私腹を肥やすために強行する。 

不要不急の外出はお控えくださいとアナウンスしておいて、自分達は不要不急の番組を行って危険性を増してる。本当にどの面下げて呼びかけてるの? 

 

=+=+=+=+= 

安全に配慮するなら中止が妥当ではないでしょうか 

走る以上、スタッフの安全の確保や見物人の発生も見込まれます 

ある意味野外イベントですから、安全面最優先で判断していただきたいです 

 

=+=+=+=+= 

番組の看板でもある催しをそう簡単に諦めたくはないのだろうと思うけど、市民には不要不急の外出を呼び掛け、自らのイベントはその呼び掛けの範囲に該当しないと思っているのだろうか。 

市民ランナーの方は中止となっているのにも関わらず、演者側の方はここまで判断を決められないというのはどういうことなのだろうか。 

それほど自分たちのイベントは必要火急だという自負があるのかもしれないけど、そこはしっかりと自らが発した呼び掛けや発信を貫くべきだろうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

東日本大震災への応援をテーマにしているTBSの「音楽の日」の放送日、コンビニで出演者だった当時ジャニーズの子が、お釣りを募金箱に入れているのを見たことがあります。 

正直チャリティーに興味がない自分でも、何かできることをしたいという気持ちになりました。 

わざわざ障害者を全面に押し出したり、タレントにリスクのある企画を背負わせなくても、メッセージを伝える方法なら他にあるのではないでしょうか。 

平日クタクタになるまで働いて、ようやくゆっくりテレビをつけて休もうという時間に、押し付けがましく”愛は地球を救う”と言われても、心に響く余裕がある人は恵まれている人だけだと思います。 

本気でチャリティーをしたいなら、視聴者が少しでも心をリフレッシュできるような安心して楽しめる番組を作ることが先なのでは。 

 

=+=+=+=+= 

この番組を観るつもりはないですし募金するつもりもないですが、やす子さんが事故や体調に問題なくゴールされることをお祈りします。 

 

子供の頃は夏休み最後のイベントとして毎年夜中まで見ていましたが、今では小中学校の二学期の開始が早まり既に学校が始まってるところがほとんどです。 

 

また、今では各人の興味のある分野に個別に寄付し社会貢献する手段がいくらでもあるので、この番組の存在意義は失われたといってよいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

視聴者側はやすこさんの安全や天候が心配だと思いますが、番組側はマラソンがメインコーナーだから多少リスクがあってもマラソンは決行してしまうと思います。 

私は、昨年募金が着服された問題があったのと、チャリティーなのにタレントにギャラが発生する24時間テレビは見るつもりはありません。その番組枠にパラリンピックが放送されれば日テレを見ていたと思いますが、日本はスポンサーがつかないからとパラリンピックは殆ど放送されないので、今夜はドッキリグランプリの4時間SPを家族で見て笑って過ごそうとと思います。 

 

=+=+=+=+= 

最近は、SNSなどで、どこを走っているのかなどもすぐわかる。その為ずるもしにくい。時間調整で休憩を長くしたり短くしたり、番組の終わり時間に合わせる方も大変。加山雄三と谷村新司のエンディング曲に合わせて走ったり、ガードマンなどスタッフも気を使う。感動やお涙頂戴がバレバレでもある。 

 

=+=+=+=+= 

やすこさんの純粋に施設に恩返しがしたいという気持ちを逆手に利用しているのかと思ってしまいます。やすこさん、無理することはないでしょうに。 

でもこのマラソン走る事に別の意味でやすこさんの未来もかかっているとしたら、やはり走りたいとなってしまうのでしょうか。 

でも恩返しはやすこさんができる範囲でやられればいいのではないでしょうか。 

その恩を受ける側の人達だって、某テレビ局に良い感触を持って見ているのか疑問です。視聴率稼ぎ、お金稼ぎに利用されていると知ったら、恩を受けても嬉しいとは思わないでしょう。きっと気持ちは複雑なはずです。 

施設の人から見たら、やすこさんはどう映るのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

このイベントが始まったのは間寛平さん。彼のライフワークが合致した企画であった為寛平さんの走りに皆声援を送り彼の奮闘に胸を熱くして勇気をもらった視聴者も多かったはず。かくいう私もその一人です。 

著名な方々の◯kmマラソンには何かズレを感じます。 

やす子さんにはやす子さんのライフワークとはいかないまでも、目標やチャレンジそして人生の思いがあるはず。それを番組で活かしてやす子さんを応援させてもらった方が私は素直にやす子さんを応援できるのですが。 

雨も強まっています。やす子さんやスタッフの皆様の体調が損なわれませんようお祈り申し上げます。 

 

=+=+=+=+= 

この番組の募金を集めるとゆう目的自体は良い事だと思うのだけどね。ただこの24時間マラソンて出演者に多額のギャラが発生するのは違和感スゲー感じるんだよね、もちろんこんな身体酷似する企画、タレント側も多額のギャラもらわないと割合わないには確かだが、タレントに多額のギャラを払って身体を酷似させて無理矢理感動物語を作り出す、って企画自体が今の時代に合って無いんだと思うよ。やってるタレントさんはそれなりの想いはあるのだろうけどね。 

 

=+=+=+=+= 

天気予報では明日の昼前まで雨、そして風速5m位前後… 

こんな中でも走らせるって、どうなの? 

いつ止めるかを見せたいのかな? それで番組を引っ張るのかな? 

こんなクソ企画、さっさと止めろって思いますよね。 

最初の頃の寛平さんが阪神大震災のあと、神戸から1週間くらいかけて走ったのは意義もあったと思うけど、その後のタレントが走るのはなんの意味があるのかと思いますね。 

この番組は豪雨の中を子供に富士登山させたり、やることがめちゃくちゃです。 

 

=+=+=+=+= 

イオンや日産の規模の会社ならこの番組のスポンサーにならずとも独自に福祉や社会に役立つ活動をして、企業CSRの事例をニュース番組等で採り上げてもらう方がかけたコストが目的とするところにより届き、企業の宣伝にもなる気がします。 

 

=+=+=+=+= 

いつまでマラソンやるんだろ?やす子さんの 

養護施設への感謝の募金もマラソンじゃない方法でもできるはずです。台風や大雨、酷暑、スタッフさんやタレントさん達への保証などを考えると、あまり意義を感じません。 

頑張って体はって練習して、当日走っても 

どれだけの人が賛同し、感動するのだろうか?走る人の負荷と見る側の気持ちのズレが半端ない。この時代にもう合わない。困っている人達に協力したり、応援したりすることは大事だと思うし、お互い様精神で助け合うことは必要だと思うが、、、 

 

=+=+=+=+= 

安全に配慮すること=中止とすることではないでしょうか。 

 

お金は後でどうにでもなります。でも命はお金では買えません。 

愛とお金では地球は救えないのです。確たる危機管理と倫理観こそ 

全ての根幹なのではないでしょうか。 

 

スポンサーがこれでごねるようなら、その程度の企業ということ。 

 

=+=+=+=+= 

チャリティーというなら、協賛スポンサーの協賛金は1円残らず寄付に回し、制作費もすべて日テレの手弁当でやって初めてチャリティー番組と言える。 

今の24時間テレビは、チャリティーに似せた商業番組です。 

だから視聴率にこだわり、ネコババしても番組休止することなく、数字が取れるマラソンを是が非でもやろうとするのです。 

 

 

=+=+=+=+= 

8/31 土曜日 16:30 静岡県西部地方では雷大雨洪水警報注意報が出ています。先ほど地響きの様な落雷がありました。やすこさんが何としても走りたいという気持ちが強い様ですがくれぐれもお気をつけください。ゴールしなくても誰も責めません。日本テレビ局も撮影機材が壊れたらマラソンを中止してください。このお天気模様の中、マラソンがやすこさんに不調をきたしたら機材よりも優先で中止は言わずもがなです。 

漫画原作者の件、横領の件、大谷さんへの行き過ぎ取材の件は下衆ですので、日本テレビ番組は見ませんが️ 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこのマラソンに参加する人って毎回何かの番組で突然発表がされてたと記憶してるが、参加をしたいと自らが言った(申し出た)芸能人がある訳にはいかないのかね。番組的には今売れてる芸能人に走らせるのが視聴率にもつながることだとは思うけど。その他にも、身障者が山に登ったり色々チャレンジする企画も番組側が身障者にチャレンジを依頼してるってケースもありそうなんだが・・・。確かに何かをやり遂げるということの大事さもわかるが、番組の為にチャレンジに参加してるって人がいるならば、そういうのは辞めるべきだ。身障者を視聴率獲得の為に使うのは良くない! 

 

=+=+=+=+= 

毎年のマラソン企画が必要なのか疑問です 

 

最初は間寛平さんが走られたと思いますが寛平さんは普段から走られていました 

それを続けてきていますが続けた意味は何でしょう? 

 

そして昔とは暑さが違いますよね? 

夏の昼間にマラソンは危険です 

それを普段から走っていない芸能人にやらせるのは、危険です 

 

今年のやす子さんのマラソンは児童養護施設に募金という理由づけをしていますが、やす子さんの生いたちを利用しているように思えて仕方ないです 

 

=+=+=+=+= 

何故、毎年この暑い時期に徹夜でマラソンする必要があるのかわからない。何かが起きてからでは遅いと思う。また、走者にタレントを起用して無理矢理走らせ、最後は時間枠内にゴールを演出してお涙頂戴というストーリーは不要ではないかと考えます。台風で被害に遭われている方や地震で被災された方をはげますためのものかわからないが、本当にこれが励まされているのでしょうか?疑問。あとはタレントの生命というか軽く見ているような気がする。 

 

=+=+=+=+= 

日テレさんの他の番組やニュースで不要不急の外出の自粛を呼びかけているにも関わらず、やす子さんのマラソンは中止にしない理由が理解出来ません。 

プロ野球も中止、ゴルフも短縮。 

選手や沢山のスタッフ、関係者、お客様などの安全を第一考えた懸命な判断だと思います。 

何かあった時に、また水トちゃんに謝らせるのですかね? 

不信感で視聴しない方が多いと思います。 

やす子さんやスタッフの皆さんが体調を崩さない事を願っています。 

 

=+=+=+=+= 

安全に配慮。雨の中レインコートきさして走らせて視聴者が感動するとでも思っているのかな?日テレはタレントさんやスタッフへの配慮がないよね。もし、後で謝罪するんだったら最初から中止する方が良いと思います。やすこさんはマラソンを断ったり、雨の中走るのを止めます。って言えない立場に追い込まれたのかもしれない。流行りのタレントさんをマラソンさして視聴率取る為なら強行する。 

 

=+=+=+=+= 

何か起きたら、来年24時間テレビはない。無理してやる必要はない。必死になって、この番組をしなきゃいけない何かがあるのでしょう。 

来年夏の終わりまでに南海トラフきたらどのみちできないし、また台風くる可能性あるし。来年以降はどうなるかわからない。60代前後が強行するから何も変わらない。他の事も。20,30代が動かないと変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ安全配慮でと言うパターンになるよね。 

なんせ数字が取れるかの判断の一部だから。 

私の仕事も安全配慮とか言って無理な工程を突き付ける会社です。判断する方々は現場に縁が無いような方々ですが。 

気を付けて走って下さいね。悪天候の中。 

 

あと募金は適切に使用お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

一日中番組をやる必要ってあるのかな??番組の在り方について、考える時期に来ていると思う。あと募金してもどうせまた同じようなことがおきるから!!カメラの前ではテープを張って封印するけど、カメラのないところでテープを剥がすこともできるよね?要は政治と一緒で不信感がぬぐえないから、信用できません。なので募金する人は、しっかりと考えて募金した方がいいと思う。どこにいくら使ったとか、しっかりと使途を公開(領収書・振り込み書・公的機関の証明書とか・・・)し、全員が閲覧できる場所を作った方が良い。(すでに閲覧できる場所があったらスミマセン。) 

 

=+=+=+=+= 

この強行や偽善チャリティー番組に疑問を持つ人は、ひたすら無関心でいることだ(言ってるそばから書き込みをしてしまっているので、自己矛盾だが)マラソン強行が話題になれば、応援の立場だろうが反対の立場だろうが思わず観てしまい、結果的に視聴率を上げることに協力することになり、強行して正解と、テレビ局を喜ばせることになる。チャリティも日テレに関わらずにする方法はいくらでもある。納得いかない人は、徹底的に無関心を貫きましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

マラソンに同伴するスタッフにしても医療スタッフにしてもおそらく当日の変更は難しいのは察しがつく 

そして24時間テレビ内で流す予定の練習の密着Vや番組終了後のやすこの番組出演など… 

何にしてもマラソンを軸に番組を作り過ぎていると思う 

そもそもチャリティー番組なら全出演者のギャラやスポンサー料など全ての収支を公表して欲しい 

 

=+=+=+=+= 

中断ってことはいつでも雨風しのげる準備をするわけで 

それは後ろからロケバス付いてくしかないだろう 

公道走るなら充電させてのあれみたいに邪魔者扱いにならんか 

借りた陸上競技場あるんだし 

キャンセル料取られるくらいならそこを200周走ってたらいい 

大雨の中出てきて見物しようって市民も無いし大雨だとすぐに観客席下に退避できる 

健康管理も完璧だしアスファルトより足の負担は無いだろ 

陸上競技場から出ないことが最善策 

どうせ陸上競技場の9/1の予約なんか天候悪くて入ってないだろ 

 

=+=+=+=+= 

最終的な決定者の頭が古く時代や環境に適さないんでしょう。 

古き良きものを残すに「24時間テレビ」は該当しないからね。 

かなり前に、出演者に巨額のギャランティーの経費が発生が分かった時点で「チャリティーじゃ無いのかよ!」って思うと同時に観るのをやめました。 

そもそも海外への寄付も詳細が分からないから何について支援してるのか漠然としか確認出来ない。 

 

=+=+=+=+= 

マラソンを実施する事の意味がわかりません。 

何人もの方の命を危険にさらしてまでする意味は何でしょうか? 

沿道には行かないとかの勧告はされるでしょうが、守られるかどうかわかりませんし。 

何か有ったら責任を取る事できるのかなぁ(自己責任とは言え) 

意味の無い危険行為は、異常行動じゃないかと思いますけども。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、やす子自身が目的持って走ると言うなら大人なんだから自己責任を負うべくところは負えば良いと思う。 

但し、何らかの事故が起きた場合は決行を承諾した局が全責任を負う覚悟を持って欲しいね。また、募金着服問題もある訳だから日テレ側は今番組内で謝罪と説明責任はあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

チャリティーマラソンで集まった善意の募金を懐に入れていた。チェック機能の甘さで常習性もある。 

なぜ見抜けなかったのか、その対策はどうしたのかを募金をした側としては明確に示してもらわないとこの番組に対して納得がいかない。 

集まった募金は何に使ったのか、募金を有効に使われたのか公表してもらいたい。こう思っている方はいっぱいいると思う。 

日本テレビの息のかかった業者やスポンサー企業に対し募金が使われているとしたら大問題である。 

過去に使った募金を公表することは当たり前である。なにせ前科があり、やり続けるのだから。 

 

=+=+=+=+= 

天気予報など見てみましたが、暑さで熱中症というリスクは少なそう(湿度は高いからリスクが無い訳では無い)だが、風よりも雨が心配ですね(結構降る予報です)逆にからだが冷えてしまわないか心配です。 

 

=+=+=+=+= 

マラソン選手でさえ24時間も走ることはないのに、素人がそんなに走れるわけがないし、どうせ8割はロケ車移動だろうから、実施してもいいんじゃないの? 

問題の台風は、最新の情報によると、関東直撃は免れそうだしね。 

ただ、リゲインのCMのキャッチコピーは、昔は『24時間戦えますか』だったのに、今は世相を反映してなのか『24時間戦うのはしんどい』に変わった。 

そんな時代に『24時間走ります』は時代に逆行していると思う。 

 

=+=+=+=+= 

体育館などの広い屋内スペース借りて冷房かけて、ぐるぐるぐるぐる走ればいいじゃん。 

天候に左右されないし、タレントも安全に走れるし、スタッフが並走する必要もないし、撮影も楽だし、交通整理する必要もない。 

まず、日テレはなぜ毎年毎年タレントやスタッフの健康を危険に晒してまで屋外を走らせるのか、目的や理由を明確に示して欲しい。 

建前しか言えないだろうけど。 

本音は「屋外での過酷な状況の画」を撮って視聴率に繋げたいということなんだろうね。 

意地でも感動させよう、視聴率を上げようとしているのが見え見えだから批判されるんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

あの番組には興味が無いので、やってもやらなくてもそれは局の判断に任せれば良い。 

とは言え、雨の中のマラソンとなれば普段以上に体力を削るし、暑さが復活となればそれはそれで体力を削る。 

事故も無く終わる事を願う。 

 

 

=+=+=+=+= 

彼女の体重を考えるとかなり危険に感じます。たとえ気温が適温でもかなり心臓に負担があります。逆に足の負担がもちろん最初に来ますからつったり肉離れ等で途中棄権になればと思います。で、ないと、死んじゃうかもしれません。タレントは、まだまだ新参では断われないでしょう。日テレの社長の英断を望みたい。また、このままでは今回は大丈夫でもいつかは破綻し局のダメージは大きく社会問題になりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

チャリティー番組なんだから無償で参加してくれる芸能人探して集まった募金を各地の施設に届けに行く番組にすりゃ良いじゃん 

ポツンと一軒家みたいなノリでいいからさ、チャリティーなら喜んで協賛してくれる企業もあるでしょ? 

番組の在り方を根本から考え直してみるいい機会 

 

=+=+=+=+= 

台風だと車で追いかける撮影クルーや機材も危険に晒されるからね。 

 

真夏に100kmのマラソンを計画している時点で演者の安全に配慮してるとは思わないけど、スタッフの安全は配慮するよね。 

 

=+=+=+=+= 

やす子さんや中継スタッフが、無事にマラソンを終わらせることだけを祈ります。 

この番組は、人の善意を利用した偽善番組であり、今回を最後に止めるべきだと思います! 

本当に善意でやるのなら、スポンサー料は勿論、出演者のギャラも必要最低限だけを渡して、全て寄付金に回すべきでしょう! 

それもしないで、視聴者の善意につけ込み、踊らすだけ踊らせ、金儲けどころか寄付金を騙し取る行為もするなど、最悪の事態になっていることを、日本テレビは再認識すべきでしょう! 

 

=+=+=+=+= 

24時間テレビのマラソンって 

昔はタレントたちはこれを走れば何年もこの話題でテレビに出演できた 

今のランナーは24時間マラソンを走ったことは無かったように話題にしない 

もうタレントにとってはそれほどおいしい話じゃないんじゃない? 

やす子さんに決まった時もサプライズ感はなかったしね 

 

はっきり言ってタレントはみんなやりたくないし視聴者もそんなに気にしてない 

違うチャレンジネタを考えたほうがいいと思うけどねぇ 

 

=+=+=+=+= 

国内で批判したところでテレビ局は痛くも痒くもないだろう 

それより海外のチャリティーを開催しているテレビ局や、団体が日本のチャリティー番組とはこういう物だ、これでチャリティーと言えるのかみたいな内容の番組を全世界で放送してもらいたい、ドキュメンタリーとして 

ジャニーズの性被害が海外のメディアの発端となり日本のメディアが一斉に反省の弁を述べたように 

日本国内ではマスメディアの浄化は到底無理なようなので、海外からの浄化をしてもらったが良いのでは、そうなればスポンサーも少しは考えるだろう 

 

=+=+=+=+= 

やす子さん、立派だね~。とかく少しでも有名になると過去の自分を隠すのが世の常だ。そして、周りに威張り散らす。でも、やす子さんは違う。自分の過去を明るさ間にしてかつ、弱かった自分、一緒に過ごした人達への支援…。有名になると中々できない事。 

小さいころに、体験した自分を、今の子供たちに合わせて支援する。 

なかなか出来ることではない。いっぱいいっぱい応援するよ。 

あなたの生き方をズーとテレビで見せてほしいし、無理なく困っている子供たちに支援と応援をお願いします。あなたの生き方に大賛同します。 

 

=+=+=+=+= 

マラソンする必要が何処にあるのか?これを機会に辞めたらどうでしょう?チャリティー番組なのに出演者はギャラを貰い、募金してもらったお金は何処に行くのか分からない。もう番組自体潮時だと思いますけど…募金を何処に届けてその募金のおかげでどう救われたとかを伝えた方が良さそうですけどね。もう内容をガラッと変えるとかしないと誰の心にも響かないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

名古屋はイベント中止を早くに決定してましたが、東京は影響なさそうだもんね。 

灼熱の太陽の下を走るよりかは曇天のほうがマシ。走る意味はわからないけど、やすこには無事でいてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

確かに本当のチャリティーならノーギャラでって言われるのもわかるけど、各々のプロが仕事として役目を果たした時に普段より募金が集まったりして結果として募金先が救われるんだったら別に良いんじゃないですかね? 

 

着服は絶対有り得ない事だけど。 

 

ノーギャラで出ろとか、募金しないとか言ってる、ただ外から文句言ってる人はそもそも普段から募金とかしてるんですかね? 

 

24.時間テレビでもなんでも、そういう募金があるって、一人一人の募金活動のきっかけになってるなら良いんじゃないのかな? 

 

逆にあんまり綺麗事言い過ぎじゃないですかね。 

 

 

=+=+=+=+= 

やす子頑張れ! 

何だかんだ言っても皆、結局は24時間テレビ大好きで気にしているのだと思います。 

既に24時間テレビは紅白に並ぶ日本の1大イベントになっています。 

そのメインイベントの24時間マラソン。 

皆きっと心に響くものを得られると思います! 

皆応援しています! 

 

=+=+=+=+= 

よみうりテレビや中京テレビなど、地方局は本当に英断しているのに、キー局の日本テレビは利益第一主義は情けない。  

 

こんな天候で、まだまだ西日本や東海、関東は警報、注意報が出ていて余談を許さない状況の中で、24時テレビを中止をしない日本テレビの拝金主義には驚くばかり。  

出演者やボランティアも危険にさらすかもしれない状況の中で、なんだか憤りを感じる。  

 

安全に配慮しながらといいながら、なにか事故があった場合にどう責任を取るのか?  

 

また募金を横領した事件も社長自ら謝罪せず、アナウンサーに謝罪させる会社の体質なら仕方ないか? どうしてもやるなら、ギャラや制作費もちゃんと収支を公開すべき。 人の募金を当てにしたイベントをするなら当然だと思う 

 

=+=+=+=+= 

結果的には関東の天気は大丈夫そうだけど、番組はおろかマラソンまだ実施を決定したタイミングでは、新幹線やら警報やらたくさん出ていて危険な予測も多かったと思われる。 

テレビ局のお金儲けのために実施している感じがして、番組の存在をこれまでフラットに感じていたけど、今回を経てネガティブな印象の強い番組になってしまった。。 

 

=+=+=+=+= 

完走する必要はない。 やす子さんやサポートスタッフの安全を最優先に取り組んで欲しい。 ドライバーの視点で言えば、雨天の日に公道を、夜走るランナーは視認しづらい。 もらい事故に気をつけて頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

マラソン児童養護施設募金が600箇所あるなら、そこに向けて走るのもいいのでは?そこに寄付金を届けるとか。あと、自転車でもいいと思う。募金箱乗せて。まあテレビとしては走って疲れてる画が欲しいんだろうね。そのほうが疲れてるのが伝わりやすいから。 

もう武道館でなくていいと思う。そこには別に何もしてないサライを歌ってるだけの芸能人しかいない。だからただの感動の押しつけと言われるのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今の「24時間テレビ」は、ドキュメンタリーともバラエティーともつかない番組です。 

 

「現在の世界はどうなっているのか」「過去の事業は現在どうなっているのか」「集まった寄付金でどのような活動をしたのか」を報道する事こそ、本質です。 

 

また、「難民」「内戦」「自然災害」「公害」「伝染病」「インフラ・ライフライン整備の遅れ」「児童労働」「学校に通えない子供達」、そう言った事柄にこそ目を向けるべきです。 

 

「現在の世界はどうなっているのか」「過去の事業は現在どうなっているのか」「集まった寄付金でどのような活動をしたのか」「難民」「内戦」「自然災害」「公害」「伝染病」「インフラ・ライフライン整備の遅れ」「児童労働」「学校に通えない子供達」といったテーマが堅苦しいというならば、日本テレビと系列局で会場を押さえて、始めから『24時間チャリティーコンサート』をやれば良いのです。 

 

=+=+=+=+= 

金集めイベントの目玉で、それを補う物が用意出来ないからやめられないだけでは? 

 

警報や注意報も無く、風雨による飛来物や視界の悪さからやす子さんや帯同ランナー、周りの通行人や車の運転に支障が無ければ良いのかもしれません。 

 

そうでは無ければやめなくては批判されてしまいますのでやす子さんが可哀想かな。 

 

いつも疑問に思うけど、CMスポンサー料はテレビ局が受け取って一円も寄付されない仕組みなのかな? 

そして出演者全員がギャラを貰うのかな? 

チャリティーなのは番組を見てる人や一般での募金だけって話なのかな? 

チャリティーを前面に出しているが、その裏ではテレビ局が効率よく儲けようとしているイベントならば違和感しか無いなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

毎年思う事だけど..前年又はその年に活躍した芸能人を選んで24時間も走らせると云う企画!どうなんでしょうね?必要ですか?自分には全く必要性を感じてません。前回、ヒロミさんが走りましたけど間も無く還暦に達する方にバツゲームなのでしょうか!今回のやす子さんにしても自衛隊出身、自衛隊出身ネタで活躍してますが何を間違ってかあの体型ですよ!自分の頭に浮かぶのは万が一の走行中の心疾患による重体に見舞われるやす子さんですよ!専門家の指導の元に行っているのは理解出来ますが..本当に必要なのですか24時間マラソン!募金活動の一環なのかも知れませんが全く数十年前と変わらぬ企画ですよね!最早、24時間テレビですら必要とされる時代では無いのでは有りませんか! 

 

=+=+=+=+= 

熱帯低気圧に変わったとは言え、近畿から関東にかけてまだまだ大雨や洪水、土砂災害等に要警戒です。 

マスメディアとしてもニュース等で十分な警戒を呼び掛けておいて、自分達は屋外企画を実行します!って説得力の欠片もありませんね。 

本人やスタッフが気を付けておけばOKという単純な問題ではありません。 

マラソンを見にくる一般視聴者が集まりますし、このような天候の中、日本を代表するテレビ局が屋外マラソンを実施する事で、外へ出ても良いんだ!という誤ったメッセージを日本中に発信してしまいます。 

金儲けも結構ですが、マスメディアとして国民の見本となるべき行動をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

普段禄に運動してない人が高額なギャラもらってそれなりに運動するだけのイベントをチャレンジというのか? 

普段から走り込んでる人なら100kmは普通に走れる距離。そういう人が24時間でどれだけ走れるかっていうならチャレンジだと思うけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

やすこがケガをしたりしなければいいが 

走ることでチャリティーとして成立する理由が解らないが、結局その善意の心が、横領されるなど、使途については不透明な部分が多い気がする 

私はこの手のお涙頂戴番組が嫌いなので参加しない 

そして、お金ではなく物品等で直接的に協力するようにしている 

 

=+=+=+=+= 

どんな方法であれ、お金が集まり、児童養護施設に援助のお金がまわるのなら良いのでは。 

ここで文句を言ってる方は、そういう施設に関心を持ったり、援助したりしてるのかな。 

どのように集めても、お金はお金。 

養護施設の子供達の役に立つのなら、走るのは素晴らしい事です。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には24時間テレビに興味はないしほとんど見ることもないしそのマラソンにも関心はないけど日テレ側がやりたいって言うのならばやればいい話でしょう。もし問題が起きそうだったら中断するなり中止するなりすればいい話で、マラソンを実行することが強行だとも思わない。 

ヤフコメでは批判的な意見が大半のようだが、なんだかんだ言って「感動した」って人がいっぱい出てくるんだろうな。それが全然無くなれば日テレもやいたいとは言い出さないのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

人命を危険に晒してまで金を集めたい理由がどこにある? 

 

そんな馬鹿な事をやってるから世間から批判を受ける事になる。結局、日テレが24時間テレビで守りたいのは、自局の利益とチャリティーを利用して得られる社会的地位だけにしか見えない。 

 

それらを前にしたら出演者の安全や公共の混乱なんて二の次なのだろう。 もし、この番組で何かあれば、役員の首が飛ぶぐらいでは済まず、局の存続問題に発展する可能性も充分にある事を認識する必要があるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

気温が低いといっても、30度近くあるし湿度も高いからかえって水分をとる機会を逃してしまうことがある。 

無理をせずに、天候によっては中止する勇気も必要だよ。 

 

=+=+=+=+= 

チャリティーと言いつつ芸能人にはギャラが発生してるので、まぁ仕事として安全に配慮しながら出演させるのはわかります 

ただ、デパートやイベント会場でチャリティー活動に来る一般のボランティアの人たちはノーギャラですし、リスクだけ負わせるということ? 

今回は台風の影響だが、そもそも残暑の厳しい時期に運動習慣の乏しい数ヶ月しか事前練習できない芸能人をマラソンさせること自体どうかと思う。 

結局これもお涙頂戴のドキュメントにしたいだけでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

視聴率は高いようだが、私は以前ゴリゴリに障がい者や難病の方々に日本テレビ上げて寄り添ってますアピールをしてた癖に、無観客となりメディアが報じないと関係者も見ることが困難な東京オリンピックですら一秒も報道しない現状に呆れて、見なくなった。 

 

台風でなくとも、こんなに蒸し暑い夏に24時間走ることに意味があるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

平時であれば、それほど論じられることはなかったかと思います。 

 

ただ、現在は色々と問題がある中で、実施に批判の多いマラソンを実施することが、大衆感情と乖離しているなと思います。 

 

むしろ中止したほうが英断と見直されたかもしれないのに、勿体ない。 

 

マスメディアである以上、世間の声は参考にするべきではと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

日テレ本当に好きではないが、やす子さんや番組に出る為に頑張ってきた方のその思いくらいは素直に受け止めれる心でいたい。出演者だけじゃなく裏方で頑張ってる人も色々な思いはあると思う。 

 

=+=+=+=+= 

止める批判、強硬する批判、どっちにしてもリスキーだが、強硬してやす子がケガなどになれば批判は最高になるだろう。 

それにしても、水害などで避難や身動きの取れない人々いる中でのいつもの番組を強硬する時点で空気が読めないと言われても仕方ないだろう。 

そりゃ、各芸能人のスケジュール押さえるのは大変だと思うのも分かるが、押さえた元をとろうとしている姿が透けて見えて、スタンスからチャリティ番組には程遠い。 

 

 

=+=+=+=+= 

2021年コロナ禍での東京オリンピック開催と似ている。自民党幹部はオリンピック開催に反対している者も日本人がメダルを獲ると気分が高揚して賛成すると言っていたのを思い出す。 

 日テレ幹部もやす子の走る姿を見て反対者も最終的に感動させようとしているだろう。24時間テレビが終わっても自社の情報番組やニュース、バラエティ番組にやす子を出演させてマラソン場面を何回も視聴者に見せて感動させたいのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

雨雲レーダーによると現在静岡にある、発達した雨雲が東に移動しており、今夜東京上空にもかかりそうですが、それでも本当にやるのでしょうか?冠水レベルの大雨の可能性もあり、正直言って危険だと思いますが。日本テレビは台風や集中豪雨を甘く考えていますね。 

 

=+=+=+=+= 

能登半島地震や今度の台風10号で災害や損害を受けた九州地区をはじめ全国で自然災によって被災した国民のみなさまの事を思うと、24時間テレビなんぞは関東地区のみで放送していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

強行、悪く言えばやけくそ感が否めない。 

やす子さんが頑張って走っても、中止しても、それと募金額はなにも変わらない。 

 

チャリティーはなにも悪い事ではない、立ち上げた側もする側も。 

けど災害があれば、その名目でスーパーや募金箱が据えてあるのが今や日常。 

障がい者支援の箱もたまにある。 

(もっと増やしてもいいかも) 

 

それでいいんじゃないの? 

着服騒動の件うんぬんより、 

テレビで募金を募る、 

それ自体がもう役目を終えてる気がする。 

 

出演者のギャラ含めた制作費は、おいくら万円ですか? 

 

=+=+=+=+= 

見ないけど 

熱中症と脱水症状が出ない事を祈る 

 

元自衛隊でも歴は浅い 

 

そんなに体力がある訳ではない 

 

身体もデカイ 

 

過去に 

森三中の大島美幸さんも走りましたが 

 

あれが約10年前ぐらいかな 

 

あの頃と暑さや環境が違いますからね 

 

後遺症が残るような事態になら事だけが心配 

 

=+=+=+=+= 

この猛暑の中マラソンをやると発表した当初から批判が凄かったけど、局としては引っ込みがつかない感じに見えた。そんな中ちょうど台風10号の迷走と重なって、それを理由に中止することも出来たのにまさか強行するとは。 

判断を誤り続けていると思います。 

 

=+=+=+=+= 

炎天下と雨天なら、雨の方がいいかもしれないけど、 

湿気もすごいからね。 

体調崩さないといいけど。 

暑さは暑さでも湿気対策はできてるのかな、かなり身体に疲労も残りそう。 

まあやす子が心配なだけで、番組には興味ないけど、こんな時でも変われないんだなあと、つくづくおもった。 

 

=+=+=+=+= 

毎年思うのだが、この番組で芸能人に24時間マラソンをさせることにどういう意味があるのか?チャリティマラソンにこだわりたいなら、有名なマラソン大会で募金箱でも置けばよいのではないですか?番組自体も賞味期限切れで面白くありません。どうしてもチャリティ目的の番組をやりたいならまったく別の企画にするべきです。 

 

=+=+=+=+= 

私は24時間テレビは募金騒動以前、昔から好きじゃなかった。 

全てを無理やり美談として持っていこうとしてある感じが苦手だった。 

マラソンも毎回都合のいいタイミングでゴールする。開催はしてもしなくてもいいが、このマラソンを見て元気をもらえる人はごく僅かだと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

やす子さん、自衛隊出身なんだし番組の内規ぶち破って、サライが流れるよりもかなり速くゴールすりゃ良いのに。 

 

やるんだったら、やると番組側が覚悟を決めたならもう、とっとと済ませて早期撤収あるべし。 

 

どうせ数字も取れないし、批判も多くなるのは覚悟の上ならそれまでのランナーは何だったのかの時間で済ませてほしい。 

 

 

 
 

IMAGE