( 207531 )  2024/09/01 17:30:54  
00

防衛省は2024年8月30日、来年度予算の概算要求で、潜水艦に垂直誘導弾発射システム(VLS)を搭載する研究を本格化させる方針を示しました。

これにより、日本政府は2022年に発表した防衛力整備計画にVLSを搭載した潜水艦を開発することを盛り込んでいます。

これまでアメリカや中国などが保有しているVLS搭載潜水艦を持っていなかった日本は、新しい潜水艦開発に向け研究を本格化させています。

(要約)

( 207533 )  2024/09/01 17:30:54  
00

現時点で海上自衛隊最新の潜水艦たいげい型(画像:三菱重工)。 

 

 防衛省は2024年8月30日、来年度予算の概算要求を公表。その中で、潜水艦に搭載可能な「垂直誘導弾発射システム」(VLS)の研究を本格化させる方針を明らかにし、イメージも公開しました。 

 

【画像】初公開!これが海自の潜水艦「ミサイル垂直発射」研究イメージです 

 

 日本政府は、2022年12月に発表した「防衛力整備計画」に、垂直ミサイル発射システム(VLS)を搭載した潜水艦を開発することを盛り込んでいます。 

 

 VLSを搭載した潜水艦は、アメリカ、中国、ロシア、北朝鮮、韓国などが建造していますが、日本は保有していません。防衛省は来年度予算の概算要求に、「水中発射型垂直発射装置の研究」として300億円を計上。発射プラットフォームのさらなる多様化や水中優勢獲得に向け、研究を進める方針を示しています。今後、2025年度から研究に着手し、2029年度までに成果を検証するとしています。 

 

 VLSを備えた潜水艦は、ミサイルを多数搭載できたり、短時間で連続発射できるメリットがある一方、大型の船体が必要になるほか、射撃管制システムが複雑になるなどのデメリットも存在します。 

 

 日本にVLSを搭載した潜水艦が配備された場合、海上自衛隊の潜水艦の運用も大きく変化する可能性が高いでしょう。現在は研究段階ですが、次期潜水艦がどのような姿になるか注目されます。 

 

 なお、次期潜水艦をめぐっては、既に防衛装備庁がVLSの搭載を視野に入れた構造様式について研究を行っています。また、次期新型潜水艦の船型開発検討作業を防衛省から受注している川崎重工も、2023年12月に次期潜水艦の「コンセプト案」を明らかにしています。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE