( 207725 )  2024/09/02 14:38:47  
00

悠仁さま「国際学会への私的参加」で、秋篠宮家への批判がますます激化しそうな理由

現代ビジネス 9/2(月) 8:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8bf3430a294f9d87d06ef87dbc80aa5a9638141

 

( 207726 )  2024/09/02 14:38:47  
00

秋篠宮家の悠仁さまが皇族ではなく研究者として「第27回国際昆虫学会議」の開会式に個人的な参加をしたことが報じられた。

これは珍しいケースで、悠仁さまの東大進学にも関連している可能性がある。

悠仁さまの熱心な研究活動を尊重し、皇族としてではなく一人の研究者としての立場を支持する意見もあるが、皇族としての行動が批判されることも懸念されている。

(要約)

( 207728 )  2024/09/02 14:38:47  
00

写真:時事 

 

8月25日の昼ごろ、秋篠宮ご夫妻と長男の悠仁さまが京都駅に到着された。京都で開かれた「第27回国際昆虫学会議」の開会式に出席するためだ。 

 

【写真】小室圭さんの様子がおかしい…2年前とはまるで「別人」に 

 

「秋篠宮ご夫妻は公務としてご臨席されましたが、研究成果をポスター展示された悠仁さまは、組織委員会から個別に招待を受けて私的に参加されています。つまり皇族ではなく、ほかの参加者と同じ研究者として開会式に出席されたわけです」(皇室ジャーナリスト) 

 

未成年の皇族が両親の公務に同行するのは珍しくないが、今回のように同じ行事に別々の資格で参加されるのはあまりないケースだ。 

 

悠仁さまが研究活動に熱心に取り組まれるのは東大の推薦入試に向けた「実績づくり」の側面も強く、背景には紀子さまの意向があると言われてきた。しかし今回、公務の同行ではなく研究者として「私的参加」されたのは、ご本人の希望と見られる。 

 

特別扱いを良しとしないお考えなのかもしれないが、世間の理解は異なるだろう。 

 

「ただでさえ皇族の東大進学について世論は割れています。そのうえこれでご本人まで東大進学に前向きだと国民が受け止めれば、秋篠宮家への批判はますます強まるでしょう」(宮内庁関係者) 

 

純粋な知的好奇心から、一人の研究者として参加したことを願うばかりだ。 

 

「週刊現代」2024年9月7日号より 

 

さらに関連記事『愛子さまの「伊勢神宮」参拝でわかった、悠仁さまと「決定的に違っている点」』では、お二人の相違点について分析している。 

 

週刊現代(講談社・月曜・金曜発売) 

 

 

( 207727 )  2024/09/02 14:38:47  
00

複数のコメントには、秋篠宮家の方々に対する様々な疑問や不満が表明されています。

特に、教育や学業における特権的な扱いについての批判が多く見られます。

また、国際学会への参加や研究活動に関して、実際の貢献や取り組みに疑問を持つ声も多く挙がっています。

 

 

独自の経歴やスキルを持つ一般の若者が公平に受験し、選考されるべきだという声や、特権を行使して入学すべきでないという意見も含まれています。

特に、真の能力や実績がないまま東大進学を目指すことについて、不正や特権の問題を指摘する声が多く見られます。

 

 

最後のコメントには、国民の憤りや不満が反映されており、公平な社会や正しい選考基準を求める声もあります。

秋篠宮家に対する特殊な批判や疑念が、日本社会全体における正義や公平性への信念と結びついて見えます。

 

 

(まとめ)

( 207729 )  2024/09/02 14:38:47  
00

=+=+=+=+= 

秋篠宮夫婦がまずやることは、国立に推薦入学させるようなことはしませんと、宣言することだと思います。 

 

他人がどれだけ手伝ったか分からない論文で国立推薦入学できるようになったら、東大推薦入学は政治家や金持ちの子どもだらけになります。 

 

そんな日本にしないためにも、国立推薦入学だけは許してはいけないと思います。 

 

そんなに東大に行きたいなら、聴講生として行けばいい。 

 

=+=+=+=+= 

国際学会って響きはいいですが、参加費を払えば誰でも参加・発表できますよ。  

 

当該学会は研究内容の査読もないので、ホント普通に参加できます。  

 

そんな事は研究者なら誰でも知っていて、学会参加を業績とする人はいません。  

もちろん、優秀講演などに該当し表彰されれば別ですが。  

 

こういったことを取材した上で、公平に記事にするのが質の高い報道だと思いますね。 

 

国民感情を必要以上に逆撫でせず、事実ベースでの報道を期待したいです。 

 

=+=+=+=+= 

話は全く別の視点ですが、 娘(小3)の夏休みの課題に自由研究があって たまたま郷里に帰った時に見つけた「タガメ」の観察がしたいと… 調べてみると現在タガメは絶滅危惧種に指定され(個人飼育は可能の様子)刺されると危険な為にその場で写真を撮り水彩画として発表する事に… 

娘は写真を観ながら何度も下書きをしては失敗し上手く行かずに夏休み終盤を迎えてしまい 

仕方がないから夫婦で手伝って(加筆) 

何とか水彩画を描き学校へ提出したら 

暫くして担任教諭から連絡が入り、この絵を作品展に出したいと言われました… 

懸念があったのは本来娘が描くべき絵画を親が全面的に協力(加筆)した絵画を作品展に出しても(親がほとんど描いた絵)意味がないばかりか 

それは卑怯な事ではないかとある種の罪悪感を抱き、先生に「申し訳ないのですが、この絵は私達が手伝って仕上げたモノなので本人の絵として作品展に出すには問題があります」と伝えた 

 

=+=+=+=+= 

参加って… 

なんか人前で質疑応答したかのように受け止められる表現しないでほしい。論文に関してはノータッチ。しかも、記事によっては英語で話されたとか書いてるけど「ナイスチューミーチュー」だけだと…。 

 

英語を話すって表現おかしくない? 

この方、いつも表情が暗い…。成人目の前にしても、強い母親の希望で進路も決められ、逃れられないのが気の毒な気はする。本人は純粋にトンボが好きなら、それを研究すればいいけど、東大行きたいなんて、言ってるのかな。トンボ研究の第一人者がいるわけでもなく。母親の呪縛と、父親や姉妹からの放置が、すごいんじゃないかなと察する。 

 

=+=+=+=+= 

私的参加としたのは,本人の意向とかいてあるが,個人の業績としての参加にこだわったから,私的参加としただけなのでは? 本人が何を望んでいるかはわからないが,東大農学部の推薦条件にある「国際会議への参加」という業績の目的のためと考えるほかない。 

 

=+=+=+=+= 

こういう一家がトップに立つと、ご都合的で閉鎖的になりますので、国際会議とか東大とかそういう面だけ被って見栄えばかりで、他国、王族と交流、敬愛されるような語学力も含めて、品格と資質がない。やってることは独裁者のやるような虚栄心であって、存続が危ういでしょうね。とかく時代が世界情勢を踏まえて、憲法改正の方向というか自立し考えないといけなくなってきており、総理決定においても国民の意向が反映されるようなことも望まれているようなことも出てきており、長い目で見ても危ういですね。 

 

=+=+=+=+= 

英語で会話するシーンを見たかったな。 

でも日本語での会話や声を耳にした事がないのですが。 

話し方で、その人物の事が良くわかる。 

愛子様は頭の回転が速くユーモアのある言葉がポンポン出てきて楽しく拝見しています。 

東大の講義について行けるクレバーな皇子ならフランクな会話も公表して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

皇族とはいえ特別扱いというよりも 

昔ながらの決まりごとでしょ令和になり 

時代も変わってきました受験は自分の力で 

受けるべきです。紀子様は見守るしかないと 

自覚するべきです。物事がスムーズななれば 

当たり前になり悠仁さまにはよくないでしょ 

愛子さまは自分に合った大学を選び今ではお仕事にも力を入れてます。見習うべきです。 

 

=+=+=+=+= 

「ただでさえ皇族の東大進学について世論は割れています。そのうえこれでご本人まで東大進学に前向きだと国民が受け止めれば、秋篠宮家への批判はますます強まるでしょう」(宮内庁関係者) 

↑ 

割れているとは? 

一般試験ならば良いですが、皇族特権を濫用、悪用した推薦制度での受験への肯定派なんて一般人にいるの? 

反対派か諦観派で割れているってことですか? 

圧倒的多数の反対派と本人たちを含めた極々少数派を同列に並べているのですか? 

変な印象操作はやめてください。 

記事は正しく書きましょう。 

 

=+=+=+=+= 

私的参加といっても 

ご自分では発表しないのに 

発表の実績として残すために 

開会式のみ参加し 

国内外に流すためにメディアを 

利用しただけだと思います。 

私的に参加といっても 

指摘される結果となった参加で 

行くのならなぜ親子でお泊まりせず 

トンボ帰りされたのでしょうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

ポスターの前で発表すれば良かったと思いますよ。 

 

私的に見学して発表者にナイストゥーミーチューと挨拶して英語ができます、だなんておかしな状況かと思います。 

小学生が立派な発表してましたね。 

わずか9歳で英語で発表したそうですよ。これが本当の実力というものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

一般国民はこんな事できない。機会均等ではないではないか。国民はそのような世襲の特権を当たり前だとは思っていない。民主主義なら当当然なのだ。宮内庁、皇室はそれに合わせるしかない。国民から遊離していることに、税金を使うべきではない。簡単なことだ。天皇、皇室が生き残れる領域は狭くなっている。税金を使っているし、皇族も窮屈そうでお気の毒だ。無理な皇位継承より、憲法を改正したほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

いくらでも家庭教師を雇えるお金はあるんだし、どうしても入りたいなら幼少期から入試に特化した勉強でもさせて、一般入試を目指せばよかったのに。 

幼稚園からずっと特別な入学方法を作ってばかりだから批判される。 

 

=+=+=+=+= 

この研究は、清氏が2000年頃に上皇陛下に「皇居に珍しい昆虫がいっぱいいるから研究してみては」 

と言われて、トンボの研究を始めたと語っていました。2006年に生まれた彼がこの研究に名前を連ねてることも、研究者として参加してることも疑問に感じます。それに、彼が参加した日は、ポスターが飾られてなく次の日に飾られており、質問や発表は清氏が行ったと。 

これをもって、東大推薦の必要条件の一つ、国際会議等への参加とされるのでしょうか? 

こういう推薦制度を悪用して、ありもしない実績をいかにも本人がやったようにするから、反対署名が起こるのです。 

 

=+=+=+=+= 

これから東大を希望する人は、家族か知人か家庭教師が主筆した論文に名前を入れてもらい、国際会議でポスター発表してもらい、その国際会議の開会式に参加を申し込めばいいでしょう。 

会議の主催者は、主筆者の顔で、きっと開会式に私的に招待してくれますよ。 

 

新しい東大の推薦枠の利用方法を見出し、先駆けとして広くご披露していただいたおかげで、これから続く東大希望のみなさんに新しい光が差しました。まずは高名な研究者と知り合いになりましょう。 

 

=+=+=+=+= 

批判が出る事は予想がついたのに開会式のみで帰る理由の一つに、今回のポスター発表には9歳で自分だけで研究し、英語で発表する子がいたからというのがあるのでは? 

倍の年齢で人の助けを借りて、筆頭で日本語でも良い時にも発表しない方とだとリアルな差が目立つかと 

 

=+=+=+=+= 

子どもが複数人おり、それなりに所得を得て教育にもお金をかけてきました。所得があるので手当とは無縁でした。当たり前のことですが。世間の目も資金も気にせず無尽蔵に時間をかけてやることは考えもせず、できませんでした。密かにこの一家が好きではありません。とくにお姉さんの一件。 

この方も優秀だという声は周囲から全く聞こえてこない。思いはあって当然ですが、ここで引くことが皇室への尊敬を維持する正しい選択だと思いますがどうなるんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

過日の情報では、悠仁さまは東大を受験さえすれば「学校推薦型選抜」で東大に推薦合格出来るとの論説がありましたが……真相は定かではありませんが、何やら、悠仁さまは”鎬を削る“受験勉強に励む時期にも拘わらずに、京都での「世界昆虫学会議」に出席されたり、今秋の「園遊会」に参加予定であります事には、もしかしたら既に「学校推薦型選抜」での東大推薦合格が確約されているのではないかと、憶測されても致し方ないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これまでの天皇陛下は勉強好きでいろいろ研究されてきましたが、研究論文を作成されたことは聞いておりません。大学生でもないお方がトンボの研究論文を作成されたとか?どの程度の内容か知りたいですね。東大受験の偏差値70パーセントあるとか、、是非、その研究内容を公表して頂きたい。とても興味があり発表会には必ず参加いたします。当然、発表後には講演者様が行う質疑応答は是非行って頂き、私も質問したいと思います。実な素晴らしいお方ですね。 

 

=+=+=+=+= 

小室圭さんを思い出すなぁ。強靭なメンタルだと思う。何が何でも誰に何を言われようと、欲しいものは手に入れてやりたい事はやる。皇族は他で制約があり厳しい分、譲れないものは絶対引きたくないのかも。 

トンボの研究をしたい、東京大学に行きたい、かぁ。。。そしてどんだけ反対にあっても行くんだろうね、メンタル強くて羨ましい。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回なぜ開会式だけの参加で発表せずに帰ったのでしょうか? 

日本学術会議が共催したこの会議では、昆虫を熱心に研究した小・中・高校生がしっかりと素晴らしいポスター発表をしていたとありました。 

 

悠仁さんは「nice to meet you」という挨拶や昆虫食の説明を受けている様子が動画で公開されていましたね。 

スズメバチの採集する筒を渡されて「出てきちゃったりとかしないんですか」と質問したところで紀子さん拍手でしたね! 

この説明はテレ東BIZさんで全容の動画がありましたが、ヤゴは学者さんの説明があるまで気付いていなかったようでした。 

トンボ研究しているなら真っ先に目が行きそうなものだけど。 

 

個人的には私は虫全般とても苦手だから、秋篠宮がカメムシやヤゴや、色んな昆虫をおいしいと食べている発言が衝撃的ですが……… 

 

少なくとも今回は発表を見ただけで、学会での実績とは言い難いのでは。 

 

=+=+=+=+= 

個人的な印象ですが、 

東大への進学は、悠仁様ご本人の意思や希望ではなく 

何か、操られて言うなりになっているように感じてしまっています。 

悠仁様の、覇気が感じられない様子や 

数々の疑惑のせいなのかもしれません。 

また周りに印象のよくない人が多いということもあると思います。 

 

成人前とは言え、幼いころから将来のための教育を 

お受けになっているはずです。 

相応のお強さを見せてくだされば 

万一下心をもつ親族がいたとしても、国民が気を揉むことはなく 

好感度も今よりもかなり高くなると思います。 

 

覇気がないのではなく、穏やかさがそう見せるのだと思いますが 

同じ穏やかさをお持ちの敬宮様には、弱さは見えません。 

較べるなど不敬ではありますが、 

敬宮様のもって生まれた、ご両親に培われた天賦の才を 

凌ぐことはかなり難しいとは思います。 

ですが、まずは東大へ推薦ではなく実力で入学なさること 

ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

東大の理系は入ればそれでよし、とはいきませんよ。理系の必修科目を試験を受けて合格しなければ、専門課程に進めません。実力で東大に入った学生だってたくさん落ちる科目もあります。その点、ちゃんと覚悟して入るのでしょうか。ご両親の卒業された私大文系なら、「入ってしまえば何とかなる」かもしれませんが、東大理系は違います。無理に押し込むと本人が苦しむことになります。そこは考えていますか? 

また研究者の端くれとして思うことは、自分の研究成果を発表したいと思うのは研究者の本能です。そのテーマを愛しており、自分の成果を誇らしいと思うから、他の専門家に伝えたいと思うのはごく自然な欲求です。自分が筆頭著者となっている論文の内容を発表しているのに、その場に立ち会わず他の研究者と議論しないなんて、研究者としては考えられません。おそらく本人はトンボ研究を愛していませんね。関心もないのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

>純粋な知的好奇心から、一人の研究者として参加したことを願うばかりだ。 

 

自身のポスター発表の説明や質疑応答もせずに日帰りしたのを見ると、『学会に行ってきました(参加しました)』という建前が欲しかっただけでしょう。 

これでは国民は納得できない。 

この学会参加を実績とするなら“ポスター発表の内容について一般の参加者に直接口頭での説明を行い且つ質疑応答までして”はじめて実績として認められるものだと思う。 

開会式に参加してその後会場を一周りしてきただけでは実績とは言わない。 

 

=+=+=+=+= 

「公務」で参加した学会を、個人の「実績」とすることはできないでしょう。それこそ「(特権的)立場」の利用になってしまう。ギリでも一研究者という「私的」参加にしないと、東大推薦には使えない。ということではないですか。 

むしろ「公務」でもよいものを、あえて「私的」にしたことから、東大推薦に使う意図がはっきりしてきたと考えるべきでしょう。 

ここまで進んでいるのに「平等」を掲げ続けるのは無理がありますが、そもそも、推薦するのは高校、合否決定は東大。宮家や宮内庁が決めることではない。ので、国民の多く?の不満には直接無関係と言いたいのでしょう。 

それでは将来天皇になられる方としてどうか?などの意見に耳を傾けられる気もないのだから「諦める」しないだろうし、「何をあきらめるの?」別に迷惑かけていませんが。ということなんでしょう。この問題は「詰み」です。 

 

=+=+=+=+= 

全科目に家庭教師をつけられるでしょうし、英語もEnglish speakerに教えてもらっているでしょう。 

東大入試の英語も解けるレベルになってて余裕があるから学会に参加してるんでしょうか? 

 

与えられた原稿をスピーチするところではなく質疑応答を見てみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

春先から一般受験する気ゼロ、受験勉強する気無しだよな 

難関大学入っても、基礎学力の無さで苦労すると思う 

レポート一緒にやる友人とかも作れないだろうし、特に英語の基礎学力は必要 

入ったとしても、相当必死に勉強しないと卒論書けないと思う 

 

=+=+=+=+= 

うちの子が通う高校にも東大を目指し努力を重ねている子たちがたくさんいます。やればやるほど足りないんじゃないかと不安になると言いながら頑張っています。まさか皇族の方がそんなことをなさらないと信じたいですが、実力も無いのに不可解な推薦制度で合格..なんてことがないことを願います。悠仁さまと同じ年の子達が、悠仁さまは謎の推薦で入学してくるのかな...と話をしていますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ポスター発表するなら前に立って質疑応答しっかりやれば何もいわれないと思いますよ 

私の参加している学会では、高校生の発表のセッションとかもあって推薦入試狙いなんだろなと思いながらもきちんと研究を仕上げている高校生を感心してます。 

 

ポスターに名前だけ載せて、発表もせずに私的参加でアリバイ作りじゃいろいろ言われますて。東大で研究したいなら学習院から東大院がいいかも。 

ロンダとか言う人もいるけど、裏口とか陰口叩かれるよりはいいでしょう 

 

=+=+=+=+= 

「皇族ではなく、ほかの参加者と同じ研究者として開会式に出席」 

ではなぜご両親と一緒に発表者の説明を受けられたのでしょう?まるでご公務に同行されているかのよう。研究者として出席されたのであれば、説明する側でなければおかしいですよね。会議に出席したという実績作りと英会話が出来ますアピールのためにあの場を作ったのではないでしょうか。実際は会話はなく挨拶だけで、うんうん頷くだけでしたが。それにしても前日に帰ったにも関わらず、各社こぞってご本人が発表したかのような報道して、そこまでしなければいけないほどこの方は・・・って思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

なぜ?参加されなかったのですかね? 

小学生のTAKERUくんは英語でご説明されたとか?一からなされた事は説明できますからね。でもやっぱりすごいですね。9歳とか? 

 

=+=+=+=+= 

せっかく会議に参加されたのですからポスター発表もして参加者と交流していただきたかったですね。ポスター発表の前日に両親と見学してナイストゥミーチューだけでは研究者と英語で交流したことにならないかと。英語でポスター発表した小学生もいたそうですし。これではやはり東大推薦のための実績作りに見えてしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

また新たな署名活動が始まりましたね。 

 

東大や筑波大などの国立大学に進みたいのなら一般受験で。国立での学びは、全ての子どもの前に平等であるべきです。 

 

国立推薦を受ける他の生徒も大人の指導を受ける、と一部の御用学者が言っていましたが、普通の生徒は、アドバイスを受けたり模擬面接を受けたり程度で、論文に乗っからせてもらったり国際会議に呼んでもらったりはしていません。異次元の指導は平等ではありません。 

 

学習院なら、その設立の経緯から国民は納得しています。でもその学習院だって、一般で受かる学力はお待ちなのでしょうか。 

 

受験、特に国立受験は、貧しくても人生を変えるチャンスになる「聖域」です。そこに土足で踏み込む行為は、いくら皇族と言ってもあってはならない。 

 

=+=+=+=+= 

高校生が国際学会へ参加することは、一般国民にはほぼあり得ないのではないか。参加は、天才的な能力があるか、取り巻きが支援して参加できる条件を整えたかだと思う。 

大学入試は、公正公平の大原則があって、受験生はまじめに取り組める。一角でも崩れると、それは、若者の心によくないものを孕ませ、いずれ社会の、日本の風紀を乱す元になる。 

平等を道徳的な目標としている民主国家としては、皇室の特権を利用した恩恵は、特に、大学入試には持ち込まない方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

「ただでさえ皇族の東大進学について世論は割れています。そのうえこれでご本人まで東大進学に前向きだと国民が受け止めれば、秋篠宮家への批判はますます強まるでしょう」という宮内庁関係者のコメントの通りであり、秋篠宮家は何事も今までと違ったことをされようとして、結果うまくいっていないケースが多いものと見受けられます。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも東大の推薦入試は、書類審査を通過して面接を経てもまだ「仮合格」。その後共通テストを受験して他の一般受験生と遜色ない、おおむね8割以上得点しなければ合格できない。悠仁さまにそのような学力があるのならば東大に入学しても構わないと思うが、東京大学は日本一の大学として、選考基準を絶対に曲げたりせず、公平な入学試験を行ってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

理由つけて発表しないだろうとは予想していましたが、まさか英語はナイストューミートューだけで、日本語で簡単な説明を受け、結局ポスター発表も、研究者たちとのご交流の映像もなく、当日ご帰京とは本当に驚きでしたねぇ。 

なぜかXにも悠仁さまのポスターを評価する人が全くいない。 

報道で、上質な和紙を使っていましたとだけ。 

 

誇らしげにポスターの前に立ち、自分で英語で発表した小学生たちのほうが、余程、立派な研究者ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

普通の感覚とは違うだろうな。生まれながらに全て整えられた生活してると当たり前だから、後ろめたさとか無いのだろう。これが普通だと感じるのだろうか。今日から新学期だがら普通ならとても学校に行きづらい。 

 

=+=+=+=+= 

「ほかの参加者と同じ研究者として」だったら、開会式の日は全国模試のためご欠席、そして8月26日のポスター発表で英語でプレゼンをなさればよかったのに。 

トンボにお詳しい所や調査の苦労話を是非拝見したかったですわ。 

 

=+=+=+=+= 

身内が海外の学会でポスター展示だった時は、研究と並行して発表内容や英文に不備がないかの確認作業で大学の研究室に泊まりっぱなしだった。 

その後も学会が終了するまで、研究内容が認められるか、どのような反応が返ってくるか、プレッシャーでかなりキツそうだった。。 

自分なら研究より普通の受験勉強をめちゃくちゃ頑張るほうを選ぶ… 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、この国際昆虫学会の論文は悠仁坊ちゃんは関わっていない。科博のトンボ論文は誤りが多過ぎて大学の推薦には使えなくなったから方向展開したようだし。それなのにまるで悠仁坊ちゃんがファーストオーサーかのようなメディアの忖度報道。 

東大の推薦に"国際会議の参加"なんて文言がある事の用意周到さといい、どんなに庇い繕ったとしても特権濫用の暴君と言われても反論できないはず。メディアコントロールできる様な時代ではないよ。とてもじゃないが暫定であっても皇位継承者のする事ではない。 

 

=+=+=+=+= 

今回の学会への参加の仕方は本当に意味がわからない。 

自分の関わった発表でない日に参加して自分の発表当日は不参加。 

実力がなかったりやる気のない学生はポスターを貼っただけで会場から消える、いわゆる貼り逃げをすることもある。 

この場合は発表を別の人に任せる代理発表。 

代理の場合は研究を行った学生が卒業してしまったから先生が代わりにやるというパターンが多いが今回のように本人がいて別の人が発表するというのは聞いたことがない。 

彼が論文の筆頭著者なんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

異例の成績と言われながら、高校生活を送られているのは、さぞ辛いことと存じます。東大に入れば今以上に辛い生活が待っていることを当然予想されていることでしょう。多分、ご本人は希望していないのではないかと推察されます。政府もここは個人の意思を尊重すべきではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

御本人が例え望んでいなくても大学や学会関係者の中には特別扱いをせざるを得ないと考える人が少なからず出るだろう 

 

そういう点まで考えを巡らせてくれてればもう少し行動も慎重になってくれそうなものだが… 

 

=+=+=+=+= 

心情を除けば叩かれ過ぎ感を感じないこともないが、立場の都合で学歴を上等にしようとするのは分かる。ただ、それは常に実力であるべき。 

実力でできないなら、それはそれとしてあるべき。 

仮に、悠仁さまの学歴が真に実力に寄るものだったとしても、1%でも特権を使用したら批判されるのは当然。というか一部の教師しか知らない環境で身分を隠して通学するのが一番公平感はある。まあ、立場上護衛が必要になるのかもだけど、それはそういう私立行けばどうとでもなる気もする。 

 

というか、そこまで箔としての学歴がいるなら、むしろ実力で一定の能力を示せないなら皇族籍から抜かれればよいのでは?優秀な人しか残らない。忖度がなければ。 

 

=+=+=+=+= 

通訳なしで海外からの来客と懇談しました!なんていつも報じるけど学会での動画は小さな声でナイストゥーミーチューだけだったのでもっとたくさん英語で会話してるところが見たかったです 次回からよろしくお願いします 

 

=+=+=+=+= 

いやいや組織委員会から個別に招待を受けたのであれば他の参加者とは違い皇族としての参加でしょう。一般参加者は自分で参加したいと申し込むものです。ポスターも元々関与がほとんど無く他の専門家が作ったものであるのは明らかですし、ポスター発表に参加すること無く帰っているのに、お坊ちゃまの功績となる道理がありません。 

 

=+=+=+=+= 

この受験のやり方が理解される事はないでしょう。 

お姉様の結婚の時のように、批判されることになってしまう。 

ご本人のためには、特別なお立場のなかで人生を豊かに過ごすために、学生時代は友人を作る事が1番大事なのではないかと思います。 

国立大は実力のみで選考してほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

>研究成果をポスター展示された悠仁さまは、組織委員会から個別に招待を受けて私的に参加されています。 

 

認識が違うと思います。ポスター展示は「皇居のトンボ相」ですが、彼が発表した論文は「赤坂御用地のトンボ相」なので別物です。「皇居のトンボ相」は彼の研究成果ではありません。だから、招待客なのです。つまり、彼は国際学会に「研究者としては参加していない」という事です。 

 

ポスター展示した研究責任者は彼について、「よく走り回る」と感想を述べています。彼が共同研究を行っていたのであれば、研究に対する意見交換や視点についての感想があるのではないでしょうか。そういうものが一切ないという事は、「皇居のトンボ相」の研究には深くかかわっていないという事です。 

 

国際学会に研究者として参加したというのはミスリードです。なので、これを学会デビューとして東大受験の切り札にするとしたら、それは愚行だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

記者さんも大変。 東大進学に国民が割れてるのではなく、大反対なのに。 国民は、実力で入るなら何の文句もない。ただこれまでの筑附への進学は甚だ疑問のルート。そして今回も。 こういうことしてもいいんですよ、と国民に示したいんですかね。我々国民はもっと正々堂々とした考えを持っています。 

 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えて、正式に大学や大学院での基礎研究のやり方や論文の書き方を学び、国内の学会での実績も積んでいない一般高校生が、国際学会に参加する事って有るんでしょうかね。 

地方大会しか出ていない高校球児が突然、メジャーリーグでデビューする位の違和感が有るんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

知的追究の側面から言えばこれは別に良いのではないか。 

ただ、「実績づくり」という別の目的があるのであればちょっとねという感じだ。そもそも普通の高校生はこのような学会に参加するべくもないのだし。地位の私的利用と言われてしまうよね。 

 

=+=+=+=+= 

もちろん見聞を広めること、勉学が好きなことはとてもいいこと。やりたいことができる環境があるんだからやりたければやればいいが、将来本当に天皇になるのなら、国民の気持ちに寄り添える人間性を育てなければいけない。小さい時から教育させないといけないんだろうけど、今からでも遅くない。成人時、愛子さまのように素敵な人になりましたねって言ってもらえるよう精進しなきゃいけないんじゃないのかな。ただ…親御さんがなぁ。反面教師ならいいんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

皇族が東大を受験するのは全然問題ないしむしろ応援したい。ただし、一般入試ですよ。学習院だけでなく難関校に挑戦するガッツのある皇族がそろそろ出てきても良いと思う。めちゃくちゃ勉強して模試でA判定取って優秀な受験生に混じって東大を目指すなんてカッコいい。3浪して東大受かりましたでもいいと思う。楽する事ばかり考えず頑張った所を見せて欲しい。悠仁様が天皇になられるのはまだまだ先の話なのでその間しっかり努力して国民から尊敬と信頼される皇族になって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

トンボ研究で東大に入ろうとしているようだが、トンボの研究者は東大にはいないようだし、なんかチグハグだと思う。好きだったのはもっと小さい頃だったから、トンボから興味がほかに移ってても何もおかしくない。なんか子供はすでに他のものが好きなのに親だけがずっとこだわり続けているみたいな変な感じ。もうトンボにはあまり興味がないですねー、とか言っちゃえば焦るのは東大の布石として色々やってた親なんじゃないだろうか。 

身の丈に合わない学校ばかり通ってたけど、学生生活を送れるのも大学が最後のチャンス。有意義な学生生活を送ってほしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

あくまでも制度に則って東大に入学しました、一点のやましさもありません。という形にしたいのだろうがそれがあまりにも姑息過ぎる。 

私は将来の天皇だから東大に特別枠で入る、と天下に宣言すればいいではないですか。 

その後の国民の反応はよく分からないが、推薦入学より堂々としている。 

 

=+=+=+=+= 

東大は頭の良い人が行く大学である。 

この子は今の日本国内でもトップクラスの高校で優れた成績ではないと報道がある。 

ならば自分の身の丈に合った大学が相応しいと思う。 

学習院大学にすらこの子が一般受験して合格するか分からないっしょ。 

 

=+=+=+=+= 

なんか元宮内庁広報係の山下氏ら他の人で、悠仁様は皇族。特別な身分だ。東大推薦入学の何が悪いの論調やる人がいるが。その認識は根本的に間違えてる。天皇の地位は国民の総意。皇族しかり。支える国民の支持なくして何の皇族皇室ぞや?国民みんなが憧れる東大。そこに皇族特権振りかざして推薦で入学図るとは皇族としてあるまじき所業。勉学できる我が子の常陸宮の東大進学希望を昭和天皇は却下した。東大は庶民の優秀な子の為の大学だと。常陸宮は学習院大学から東大大学院に進んだ。 

 

=+=+=+=+= 

秋篠宮さまがお若いころ、留学から戻られてそのことを記者会見で英語で述べられるという場面があった。とてもゆっくりの英語でした。途中でご本人が「英語というものもなかなか難しく・・・」と、途中で切られた。ご本人も照れ笑い、記者も遠慮がちな笑い声が起こる。それはそれ、私はいい会見だったと思っている。秋篠宮さまが学習院で何を学ばれたかは覚えていないが、彼のその後の言動は学歴のなすものではなく、皇族とはなにかという教育がされていないうちに、結婚され、父になられた結果だと思います。悠仁さんにこれからの人生は穏やかで優しい人格、国民を思う気持ちが育てば、どこの大学でもよいと思いますがね。 

 

=+=+=+=+= 

普通の東大生と遜色ない程度の高い学力があるならいいけど、そういう話は出てこないわね。 

模試を受けて結果を公表してほしいわね。それでA判定かB判定かを出すなら国民をある程度納得させることができるわ。模試を受けるぐらいなら簡単なことじゃない。 

東大推薦なら、総合的に優秀ではなくても、せめて理数科目と英語ぐらいは偏差値80近い突出した結果を出してほしいわ。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民は不安なんです。 

将来の天皇になられる方が、何を考え何をしたいのか、何処に行こうとしているのか。 

見えない、わからない。 

何よりも将来の天皇としての帝王学は学ばれているのか。 

本当に天皇陛下としての、お勤め、役割が果たせるのか。 

年齢的にも、自身の大学志望校くらいは言っても良いのでは。 

とても不安になります。 

 

=+=+=+=+= 

国民感情では悠仁新王による東大推薦入試は明らかに公平性の欠片もない行為である。未来の天皇になる方が国民の心情を逆なでる行為をして支持されると思っているのだろうか。かつての皇室のありがたみは無く、秋篠宮家始め皇室の存在意義が日本国民から薄れ消えかかっている。国民選挙に掛けても皇室の存続の是非を問わなければならない時期である。 

 

=+=+=+=+= 

日本の戸籍簿にも登録されない皇族方であれば、一般庶民と同じでなく、国立大学に特別枠を設けて入学されても良いと思います(他国の王族なら、そうする国もあるでしょう)。学友も将来日本で第一線に立つような人も多いでしょうから、それなりに有益とは思います。ただ、東大は2年生で進フリがあり、理学部生物学科に進学するのは、かなり成績優秀な者でないと難しいです。一般の学生と別枠の制度を設けてはいかがでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

それでも母親は東大捻じ込みをやめないだろう。 

 

なので 

公に「悠仁様東大合格」をメディアに報じさせた瞬間から 

 

A宮家の廃嫡での一家の皇室追放と 

皇室典範改正から女性天皇誕生へ 

政府が早急且つ具体的な取組を行う事へ 

世論が動き始めるのを期待している。 

 

=+=+=+=+= 

このポスター展示は、先に採録された自分が筆頭著者の論文対応の展示なんでしょ。違うんでしょうかね。 

そうなら、なんでポスター展示も自分が筆頭で質疑に対応しないのか、不思議です。 

長期間の展示会場出席は警備の問題があるとか、言うのかな。なら、東大の警備は大変な事になりそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

私が報道を見逃しているわけではないのであれば、ポスター発表はポスターを掲示しただけで、開会式に出席して、ご両親と見学して回っただけのように見えました。 

学会のポスター発表というのは、決められた時間にポスターの横で説明をするはずですが。まぁ他の方が対応されたのでしょうね。 

こういうところが、特権利用と言われるんですよ。発表者が来賓のご両親と一緒にポスターを見て回る側になってるんですから。他の研究者の方と一緒に開会式に座ってただけ、て。違和感しかないです。 

 

=+=+=+=+= 

東大推薦入学 

なんでも、皇族だからの、越権 

推薦やめて、他の受験生と同じ,共通試験だけで、合格するしかもう,世間を納得させる方法はないですね  

それで合格したら、納得、 

心配なのは、勉強より,人格 

受験勉強よりも、少しでも外国語をおぼえるほうがいいのでは 

 

=+=+=+=+= 

>研究成果をポスター展示された悠仁さまは、組織委員会から個別に招待を受けて私的に参加されています。つまり皇族ではなく、ほかの参加者と同じ研究者として開会式に出席されたわけです 

 

そうではなくて、悠仁さまは発表をされる側ですよね、、「皇族として出席…」などという話ではなく、他の研究者を招待する立場に近いような気がするのですが…一連の記事、いつも何か目眩しに合っているような、論点を外されているような感覚になります。 

 

=+=+=+=+= 

学会参加には研究者同士の「人脈」を作る意味合いが大きく、ポスター展示であっても掲示しているポスターの前で名刺の束を手に、誰かが声をかけてくれないかと待っている研究者たちがたくさんいます。知らなかった研究手法の情報を得たり、うまくいけば、共同研究のチャンスや、次の転職先(大学、企業、研究機関など)を見つけることもあるからです。みんな必死ですよ。 

それを思うと、彼は呑気だと思いますよ。まるでポスター発表の当事者じゃないみたいに。 

 

=+=+=+=+= 

実際には開会式に参加してその後他の発表者の話を聞いただけで、ポスター発表には参加していないですよね。 

それなのに報道では「発表した」ように読み取れるような書き方になっていました。そういう所が姑息なのですよね。 

人前で堂々と発表していたらまた違った印象でしたけど。結局自分でやっていないから質問にも答えられないから帰ったのでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

下手に次期天皇になるよりか、この人の性格からは、学者の道に進むのであれば、それはそれで良いと思うがね。 

 

例えば、昆虫を研究して、病や寿命を克服する様な世界的成果を挙げて、ノーベル生物賞を貰う博士になるなら、有益でしょう。 

 

個人的には、出来れば、拙者が資金がなく、停止している光合成細菌と有機廃液を使った微生物燃料電池の研究の共同研究者になってくれたら、嬉しいがね。 

または日本は、研究開発費が実績がないと出してもらえ無いなどの是正をする様に政府に働きかけてもらえば皇室の意味がある。 

一学者として。 

 

=+=+=+=+= 

私的参加であろうと有意義な議論をしているなら、むしろ大々的に「ノーカット」で放送して、これまでの「特権行使による特別待遇」批判を覆せば良いのではないか?そうすれば、国民もご長男の優秀さが分かり、推薦でも納得するのではないか。開かれた皇室の継承者ならば、出来るはずではないか。 

 

=+=+=+=+= 

皇族の東大進学について、世論は割れています? 

 

世論は、「皇族の東大進学」については、反対しておりません。一般入試や大学院、聴講生ならばどうぞ。それならは、納得して応援します。 

 

地位を濫用して幼稚園のときから東大推薦のための制度を作らせ、それを悪用し、著名な研究を利用して推薦取り付けの実積作りをしての東大推薦入学を反対しているのです。 

 

そう考えていらっしゃる国民がほとんどです。 

この状況での東大推薦入学について、国民の賛否は半々ではないです。 

割れていないと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

色々思う事はありますが、そんなに特権使いたいなら使って東大でもハーバードでもどこでも行けば良い。ただ、目論見通り天皇になっても、もれなく特権濫用の称号が付いて回ると思いますけど。親御さん、本当にそれで良いのだろうか?自分の子が天皇になっても敬愛されないかもしれない。私は一般庶民だけど我が子が後ろ指さされて変な目で見られるなんて耐えられないけどな。 

 

=+=+=+=+= 

私は、「民主主義」や「国民主権」は国民一人一人が生来持っている考え方や価値観等を護る為に、国家の上層部や政府に対して様々な主張や行動を起こす事で得られるものなのだ、と考えます。 

 

その点から考えると、今回の悠仁さんの東京大学推薦入学問題は、「民主主義」や「国民主権」とは一見関係が無い様に感じますが、現時点で秋篠宮家の皇族方は 

 

大多数の国民が常識として考えて来た、学校・大学入学試験やコンクール等での論文入賞において不正をしないという当たり前の考え方を無視して、自らの私利私欲を実現する為に、自身が作成していない論文を他の研究者に作成させて名義貸しを受け、それを推薦入学試験に悪用して入学しようとする 

 

状態なのです。 

 

これは、道徳心や倫理観に問題が有るだけで無く、日本国の「民主主義」や「国民主権」に対する破壊行為であり、私達日本国民は、この状況を決して許してはいけないと思います! 

 

=+=+=+=+= 

皇族だから自分が望めば何でも叶うと、公よりも私が上に息子さんも育ったのかな。 

全国の受験生や同級生に妬まれたりするはずなのに、私的参加でも親と並んで特別感出したり、開会式も本当は金屏風の前に自分も座りたかったのではと思ってしまう。 

学校で同級生はぺこぺこしてくれないけれど、こんな所では大人達がぺこぺこしてくれるから、本人も気分いいのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

高3になっても「トンボ」に興味を持ち続ける…、素晴らしいですね。 

相当トンボの分類や生態について詳しいのでしょう。植物学者の牧野富太郎とまではいかないまでも、魚類学者のさかなクンほどトンボについては詳しいのでしょうね。 

今回の「国際昆虫学会議」で研究成果を悠仁さまの生の声で聞いてみたいものでした。 

 

・・・実際はトンボを虫取り網で取って遊ぶ小学生レベルの話でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

面白いのは、共同研究者が研究の様子を語るのかと思ったら 

お昼から夕方まで走り回るとかダッシュで駆けていくとか 

体力が有り余ってるとかwだからね 

東大より日体大が良いんじゃないの? 

これじゃただ虫取りに行った 父と小学生の子みたい 

で野山を駆け回ってるのに陽にも焼けて無いし逞しさが全く無い 

本当は、何をしてるんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

私的に参加、と言われても、ほぼ秋篠宮のご両親の方針に逆らうことなく無試験で進学しているので、私的と言われてもご両親の意向と見られてしまう。 

このような事態を招いているのは、かなり頑なな秋篠宮様のご両親の方針だと。このまま東京大学に推薦入学と言われても、皇室特権で無試験でということとなり、信じられないくらいのバッシングを受けることなり、悠仁さまご自身が耐えうるのかと。ご両親はその辺りの配慮をお考えはないのにでしょうか 

 

=+=+=+=+= 

報道により、経緯を知らない方々に誤解を与えます。例えば、「研究成果をポスター展示された◯様」の部分は修飾語句を省いて彼が一人で研究したように聞こえます。また、「公務の同行ではなく研究者として「私的参加」された」の部分は、彼はすでに研究者であり、前述と同じような誤解をされます。なぜこのように報道をされるんでしょうか? 

一方、仮に研究者として参加ならば、高額な参加費を支払い、お一人で行動され、夏休み中ですから、翌日も参加され、研鑽を深められるはずですよね。そういう部分もまた特別待遇をうけている、と言われる所以だと感じます。我々とは同じ法律の上にいらっしゃらないこと、皇室は性善説でなりたっていることをまちがったことに利用しないでいただきたいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

私的な参加なら、翌日のポスター発表の時間帯に名前を連ねた研究者として参加者席に座って、発表者と同時に立ち上がって黙礼するくらいのことはできたはず。自分の研究が愛おしければ、普通の研究者なら参加していると拝察されます。 

 

=+=+=+=+= 

東大レベルの学力があると信じる国民はほとんどいないだろう。 

真に優秀ならば疑惑だらけの秀才伝説を喧伝する必要はないからだ。 

 

こんなことばかりしていると天皇・皇族制度は令和で終わるかも 

しれないが、皇族利権に無縁な一般国民は何も困らない。 

 

=+=+=+=+= 

東大に入学できないと公務ができないこてはない。だったら一人でも頑張って勉強された方を入学させてあげてほしい。だから批判されるのがわからないのかな? 

 

=+=+=+=+= 

普段の模試の成績を公表してほしいよね。勿論偏差値50だったとしても何らさげすんだりはしません。例え偏差値40だったとしてもね。 

国立大学に入りたければ堂々と一般入試で合格してください。もしくは東大に皇室学部といった名称で新学部を設立してください。定員若干名、受験資格は皇室であることの証明書の添付。 

 

=+=+=+=+= 

この方が、将来の天皇陛下になられるのなら、若いうちに日本の歴史、文化について学ばないと。他国の皇族、元首と談話して我が国の歴史、文化を知らないと恥をかきます。つまり、受験勉強も生物学もやっている暇はないのです。愛子さまは勉強されてます。どうか、国民に愛される天皇陛下になって頂きたい。 

 

=+=+=+=+= 

悠仁様は「赤坂御用地」と「皇居」の2つの研究調査に関わっているとされていて、「赤坂御用地」の方は筆頭著者「皇居」の方はセカンド。 

悠仁様の為に、44年ぶりに都合よく日本開催となったと言われるこの学会。 

小中高生対象のポスター発表会もあったのにそちらにエントリーせずセカンドとして専門家との発表に悠仁様はエントリー。小中学生対象といっても指導者がいること、英語で発表(通訳なし)、学会や学術誌等で未発表内容であることなど募集要項があり、9歳の男の子も練習して立派に発表したそうです。 

悠仁様は東大推薦を鑑み、この学会発表には英語で発表(通訳なし)や質疑応答などがつくので、こちらは「皇居」でセカンドとしてエントリーしてそれらを回避し開会式だけ出席。専門家と会話をし「ナイス トゥ ミート ユー」と言い、あとは丸投げし学会出席完了。「赤坂御用地」の方は提出するだけなので、それで論文完了。 

 

=+=+=+=+= 

学会云々など、大学に入られてからで充分です。 

研究施設や学会や…と頑張っていらっしゃるようですが、いつもご両親同伴と言うか、ご両親先導ですね。 

関係者からの説明を受けても、身を乗り出して興味深そうにしていらっしゃるのは、お父様の方で、ご当人は付き添い人のように無感動、あまりそれほどの関心も無さそうでお気の毒です。 

コメントと言っても… 

トンボに興味があると言ってもレベルが違い、「蜻蛉釣り今日は何処まで行ったやら」のレベルで無ければ良いですが… 

 

あまり頑張り過ぎて、実情から掛け離れ、後戻りも出来ず、収拾がつかなくなっていなければ良いですが… 

 

=+=+=+=+= 

東大進学してトンボ研究をすることがいけないわけではないが、それが将来天皇陛下になる人が一番にしなければいけないことなのだろうか? 

もっと他に将来天皇になるために必要な教養、知識等を身に着けるのが今すべきことなのではないのか? 

今のままでは、何一つ、悠仁様の人となりが見えてこない、国民についてどう思っているのか、何を考えているのか、将来どういう人になりたいのか・・・ 

国民が納得できるような天皇としての人格形成が大切なのではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

私的に御参加されるとおっしゃいますが、一般の国民は参加できませんよ。 

 

勘違いをなされておられるようですが、殿下がやるべきことは、高等学校の教育課程をしっかり履修されることです。それが芳しくないのであれば、ただの趣味でございます。 

 

=+=+=+=+= 

誰だったか忘れたが、某財界の御曹司が親から「お前が成功するため、コネでも親の地位でも、仕えるものは全部使っていいんだぞ!」と言われ教育され、代々地位を受け継いできたと言ってた。 

それはともかく、運命的に「皇族」で生を受けたことを「チッ!すきなこと出来ねぇ!」と思わず「ラッキー!下から這い上がる余計な努力をしなくて済む」と考えて、余計なことや軽はずみなことをしなければいいし、何よりも人に迷惑をかけないということであって欲しいです。 

 

 

 
 

IMAGE