( 208095 ) 2024/09/03 02:59:19 2 00 中国「トカラ海峡は国際海峡だ」と主張 中国海軍測量艦の領海侵入についてTBS NEWS DIG Powered by JNN 9/2(月) 18:33 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c84666c10eba34fabe4ac61a643530cc77063478 |
( 208098 ) 2024/09/03 02:59:19 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
中国海軍の測量艦がおととい、鹿児島県口永良部島近くの日本の領海に侵入した問題をめぐり、中国政府は測量艦が通過した海峡について、「国際海峡だ」とした上で「通過は合法だ」と主張しました。
防衛省によりますと、中国海軍のシュパン級測量艦1隻は先月31日午前6時ごろ、口永良部島南西の日本の領海に入り、2時間近くにわたって航行しました。
中国の測量艦がこの海域を航行するのは去年9月以来10回目で、林官房長官はきょうの会見で、外交ルートを通じて抗議したと説明しました。
これに対し、中国外務省の毛寧報道官は測量艦が通過した海峡について「トカラ海峡は国際海峡だ」と主張した上で、次のように強調しました。
中国外務省 毛寧報道官 「中国の船がこの海峡を通過するのは通航権の行使であって、完全に正当で合法だ」
先月26日には中国軍の情報収集機が長崎県沖で初めて日本の領空を侵犯していますが、毛報道官は一連の動きについて「故意に結び付け過度に解釈する必要はない」と主張しました。
TBSテレビ
|
( 208097 ) 2024/09/03 02:59:19 1 00 日本国内では、中国による領海侵犯や挑発行動に対して強い懸念や批判が広がっています。
- 中国に対しては強硬な姿勢を示すべきだとする意見:中国の挑発行動に対しては、遺憾砲や抗議だけではなく、実力行使や強い対応が必要だという声が強いです。
- 日本政府の対応に対する批判:日本政府の対応に対して、弱腰や対応不足といった批判が見られます。
- 親中議員への不信感:親中派の政治家や議員に対して、中国に対して厳しい姿勢をとれる人物を求める声があります。
- 自衛力強化や憲法改正への期待:中国の脅威に対抗するためには、自衛隊の強化や憲法改正が必要だとの声もあります。
これらの声からは、中国の挑発行動に対する国民の懸念や不安、そして日本政府に対する期待が感じられます。
(まとめ) | ( 208099 ) 2024/09/03 02:59:19 0 00 =+=+=+=+= 遺憾砲だけではそのうちに既成事実化される。 その時ではもう遅い。 遺憾砲といういい加減な空砲だけでなく、具体的な威嚇行動をとって本気度を上げないとねえ。 北朝鮮の船を撃沈したことがあったけど、もしもの時はそういった行動が必要だと思う。 アルゼンチンなどは言うことを聞かない中国漁船を拿捕して沈めているようだし、その程度の対応は必要だ。
=+=+=+=+= 日本の領海だと言うだけでなく、艦艇を配備して勝手に解釈する中国に侵入させないようにすべきでしょう。実効支配を見せつけるしか中国はなめてくる。 一日でも早く、中国依存からの脱却を政策の柱にすべき。
=+=+=+=+= こんなことを言われても林官房長官は遺憾ではいかんと思って、抗議すると言うのだろうが、中国側は日本政府がどんな反応するか、いつものように折込済みでの発言だろう。フィリピンと同じような対応は許されないと思う。国連に持ち込んでも意味はないが、多くの国に知らせる必要はあると思う。ちなみに中国外交部にトカラが国際海峡である根拠を絶対聞いてみるべきだと思う。
=+=+=+=+= 中国は艦船・偵察機は侵犯しても何も手がだせないだろうと思って行動している。言い換えれば、日本は外交が全く機能していないということです。 世界各国は第二のウクライナになる可能性を指摘している。 高性能な武器もわかるが、ドローンの無人攻撃機を早く大量に導入する検討を進めてもらいたいです。
=+=+=+=+= 中国は覇権闘争に参加し、アジア地区の国々を中国の属国としてアジア統一することを考えているのだろう。考えているというより、計画し実行していると言える。近年では、台湾、尖閣、南シナ海域、半島に及び、また南シナ海域のフィリピンとは海域にて船を衝突させるほどの実力行使を行っている。その背景には、フィリピンに米国基地や米国製ミサイルを配備(中国を念頭に)したことが挙げられる。中国がアジアを統一する為には、米国を排除する必要がある為、米国基地や中長距離ミサイル等を保有するアジアの国々に対して圧力をかけ、既成事実を積み上げ、また必要であるならば歴史認識さえ変更させるのだろう。米国の覇権闘争の衰退は、世界秩序、アジア秩序を変えることになる。だが、覇権闘争やアジア統一を成功させるにはロシアの後盾も必要なのだろう。
=+=+=+=+= 台湾やフィリピンにどんどん軍事支援してやればいいよ。 次期自民党総裁だって高市早苗か青山繁晴しか外交、防衛、安全保障、経済安保など任せられる方がいないんじゃない。
=+=+=+=+= 高橋浩祐さんのコメントですが、 「海自艦艇を台湾海峡に通航させる」とは、ご存知の方もおられると思いますが、毎度お馴染みのご自論です。 中国の海洋進出に関する記事があれば、判で押したように、このコメントを書くのがお決まりのパターンですね。
ほかにも、「相手の一番嫌がることをやる」とか「あらゆる手を尽くさなければ」とか、およそプロの文章とは思えないザツな表現を使うなど、だいぶ劣化しておられるようで、心配です。
=+=+=+=+= 日本の国際海峡は宗谷海峡、津軽海峡、対馬海峡西・東水道、大隅海峡の5つしかありません。このような自国優先の解釈で潜在意識を刷り込まれては困ります。 先日の領空侵犯の件、日本人社員拘束の件も、もし国や立場が違えば国際問題に発展してもおかしくない。 こうした中国の策動に一度でも成功の前例を与えては、つけ込まれ模倣されるだけですから、言葉における抗議のほかも物理的警告も標準化した方が良いと思う。
=+=+=+=+= 平然と嘘が言える図太さ。国民性ではないとしても、少なくとも上層部は上司の言いなり風見鶏状態。そんな人々に遺憾砲、抗議で対抗しかできない政府。流石に米国の言いなりになっている場合ではないでしょう。毅然と対応してください。
=+=+=+=+= このままだと、沖縄諸島が、フィリピンの島と同じように、なっていく。 中国の考え方だと、小笠原諸島も、中国のものだと言い出す。 早急に日本政府は、毅然とした対応をしないと、竹島、北方領土みたいに、沖縄や小笠原、日本近海の島々を中国領土にされてしまう。 ま、島以外の土地も、中国に買われてるから、日本国有の土地が日本から少なくなってきてるし、早く手を打たないと、大変な事になる。
=+=+=+=+= 無害通航が成立する前提を満たしていない事もだけど そもそもそんなエリアに測量艦を送る行為自体が言い訳できないくらい悪意しかない訳で。 何の意図で測量艦を送ったのか理由を明言して欲しいものですね。
=+=+=+=+= 日本も台湾海峡を堂々と通過し、黄海も公海をしっかり遊弋し対抗すればいい。最終的には台湾海軍との合同演習。その前に自民党政権を変えて、有事、その前の準有事に備えられる政党政権を創らなくては。
=+=+=+=+= なぜこの海峡を航行・調査するのかは「国恥地図」と検索すれば、その恐るべき意図が理解出来るだろう。政府・与党もメディアも国民に対して本当のことを説明する気はないのだろう。いまいったい何が起きているのか、日本国民は本当のことを知って、現実を直視する勇気を持たねばならない。
=+=+=+=+= 通常通過なら過度に反応するのもどうかと思いますが、明らかに測量船と言う性質の船舶が航行しているのに開き直りトカラ海峡は公海と公然と言ってのける面の厚さ、これを放置してしまえばフィリピンとの軋轢同様に侵食してきます。いかなる場合も遺憾、遺憾の遺憾砲だけでは無くてもう少し強弁に対応して欲しいです。
=+=+=+=+= この国の旗が進んだ所が場合によっては、国際海峡、都合で領海って良い気なもんですよね。
戦後すぐに自分達の領土、領海はどこと主張してたか検証してほしい。日本が一番弱い時代に 隣国が認識していた領土、領海が正しい事実では?それ以外を求めて主張するのは 侵略的な発想なんじゃない?
=+=+=+=+= トカラ海峡は国連海洋法条約(海洋法に関する国際連合条約)が定める「国際海峡」ではない。 国際海峡に関する規定は「海峡内に航行上及び水路上の特性において同様に便利な公海又は排他的経済水域の航路が存在するものについては適用しない」(第36条) 当該海峡は中央に公海が存在しており国際海峡には当たらない。
無害通航でない活動に対する国際法の規定
海洋法に関する国際連合条約は、沿岸国が自国の領海内での外国の船舶による無害通航でない通航を防止するために必要な措置をとることができる(第25条) また、外国の軍艦や哨戒艦艇など公船に対して、沿岸国の領海の通航に係る法令の遵守を要請する。その要請が無視された場合、領海から直ちに退去することを要求できる(第30条) 領海内で外国の軍艦による無害通航でない通航その他の活動が沿岸国に対する武力攻撃と認められる場合、国際連合憲章第7章に基づく自衛権の行使等が可能
=+=+=+=+= 中国はやたら他国の領土を欲しがりますが どれだけ領土を拡大しても、大気は汚くするし路上はゴミまみれにするし 使い物にならない土地が広がるだけです。 中国の国内にも資源はたくさんあるはずなので まず自国の内政をきちんとやっていれば他国の領土を欲しがらなくても豊かにやっていけるはずですよ。
=+=+=+=+= 中国外務省の無知には驚く。外国の軍艦が他国の領海を無害通航することは出来る。しかし中国海軍の測量船が日本の領海を通航することは有害通航に当たる。測量船が潜水艦のための海底調査をしていることは子供にもわかる。したがって、中国測量船の日本の領海通航は国際的に違法であり、許されない。
他国の軍艦が日本の領海を通航するときは、日本に連絡することが常識だ。多くの国は連絡を求めている。中国は公海である台湾海峡さえも他国の軍艦の通航を認めない。中国は言うこととやることが矛盾して、自己中心だから嫌われる。
=+=+=+=+= いったい日本政府は何をやってんだ! 親中議員の政治家は、みんな中国のスパイに見えてしまいます。 日本の主権や領土を本気で守るつもりがあるのでしょうか! 与党には、日本の国益を最優先に考えてほしいです。
=+=+=+=+= 民主主義の国のメディアならこの中国共産党による領空侵犯、領海侵入を厳しく批判しなければならない。TBSもまるで他人事のようで報道の役割を全く果たしていない。このような堕落した、日頃から言論を放棄する姿勢であるから、中国共産党に舐められ、敵の暴力がエスカレートするのです。民主主義国のメディアは、中国共産党の暴力を徹底的に批判しなければ、存在する意味がない。暴力に対して声を上げなければ、それは同意したことと同じです。
=+=+=+=+= もし国際海峡とされれば、潜水艦が潜航したまま通過しても文句は言えないことになり、影響は甚大。日本はトカラ海峡を国際海峡とは認めていないし、みとめるつもりもまったくないことを行動で示さないと。具体的には中国の領海の接続水域を自衛艦で航行するなどの対抗措置をとるべき。 国際法はやったもの勝ちのところがある。実績を積み重ねられ、対抗措置を取らないと暗黙にまとめたことになってしまう。口だけでなく行動で、最低でも「トカラ海峡は絶対に国際海峡として認めない」と宣言した上で、中国大使を帰国させるなどの対抗策は絶対に必要。
=+=+=+=+= 今後日本の領空は無人機にスクランブルさせ誤って接近しすぎて接触、墜落させてしまうかもしれない。 と、もうそろそろ中国にちゃんと伝えたほうが良い。 ついでに領海でもこれからは無人艇に警備させるので、次はぶつかっちゃって沈没させてしまうかもしれないとも。 こちらもしっかり伝えておかなければいけません。 それでも間違えて入ってきちゃうなら仕方ないよね?過敏にならないでね間違いだから。と。
=+=+=+=+= 勝手な事ばかり言わせとかないでこちら側もある程度の実力行使もしないとアチラさんはドンドンと調子に乗ってもっと大胆な行動に出てくるぞ 親中派がとか太いパイプがとか全然頼りにならない連中には任せられないでしょ、せめて次の総裁になる人はもっと対中国に対して強気な姿勢を取れる人物になってほしいがそれも無理な話か…
=+=+=+=+= 日本政府は、中国海軍の測量艦が鹿児島県口永良部島近くの日本領海に侵入した問題に対し、強く抗議を行った。中国政府が「国際海峡」での通過は合法だと主張していることに対して、日本側はこれを一切受け入れず、自国の領土保全を守るための厳格な立場を強調した。特に、今後同様の領海侵犯が発生した場合、日本は武力を行使してでも自国の主権を守る用意があることを明確に示し、これには撃沈などの攻撃的対応も含まれると警告した。この立場は、中国政府に対して日本の国土に対するいかなる侵害行為も許さないとの断固たる意思を伝えるものであり、これにより両国間の緊張がさらに高まる可能性があるが、日本は自国の安全を最優先に行動する構えである。
=+=+=+=+= 非核三原則も大事だが。ウクライナがロシアから侵略を受けたのも、独立時に核を放棄したからだよ!!ロシアも中国も他国を侵略する事が国力を上げる手段にして居る無法国家だよ!綺麗ごとを言って居る内に日本もウクライナと同じ道を歩む事にも成り切れんよ!!核には核で対抗する事も選択肢の一つだと思うがね??
=+=+=+=+= 国際海峡だと、何処に確認を取っての主張なのかをはっきりさせたら良いのじゃないか。
単に中国だけの主張なら、何でも言ったもん勝ちで、竹島を自国の領土と発してる国と同等ですが。その証拠となる史実は出せないでいるし。
トカラ海峡についても、いつから国際海峡で了解侵入が合法なのかの正式条例を見せて欲しいですね、しかしそんな物が存在するなら日本が抗議する筈は無いんですがね。
日本人は律儀で、真面目なので正確性を重視する国柄なんですよ。
=+=+=+=+= 先般の領空侵犯などをみると中国の狙いは法律戦だと思います。 どうせ2分間程度のの領空侵犯には警告射撃を行う間もなかっただろうからね。 よって、今度の自民党総裁選挙は大切で、親中と思われる議員では事態が悪化するのは先日の二階氏の訪問でも明らかだと思います。 よって、一番は高市さん、2番手に青山さんあたりが妥当ではないかと。 バイデンになってから本当に世界的に戦争が増えたこともあり、11月のアメリカ大統領選挙も目が離せませんね。
=+=+=+=+= 領海侵犯したのは測量船。測量船は海底の地形や水深、海水温などを調べることができ、収集した情報を潜水艦の運用に役立てることができる。無害通航権が認められていると言っても、相手国の秩序や安全を脅かさなければという条件付き。今回の航行は明らかに日本の安全を脅かすものであり許すことはできない。
=+=+=+=+= トカラ海峡は国際海峡ではなく明白な領海侵犯。また領海内で認められているのは無害通航権のみであり、さらに領海内での調査活動は国連海洋法第19条違反である。中共は恐らくそれを承知の上であえてこういうことを述べている。何故か。ケーブルを垂らしての艦艇航行は、恐らく今回で最後なのではないか。もしそうなら、海底地形や海流、水温分布など、潜水艦航行に必要なデータはひとしきり揃ったことになる。彼らは自分たちが一方的に定めた「第一列島線」すなわち、九州から沖縄に至る東シナ海の完全な制海権の掌握を目指しており、台湾有事などに際しては、伊豆半島から小笠原に至る「第二列島線」で米海軍を阻止するという、「接近阻止/領域拒否(A2/AD)戦略」に則り体制を整えてきている。日本の「遺憾砲」如き雑音など、歯牙にもかけないのだ。そうした覇権主義者たちのこのセリフは、要するに「次はトカラ海峡で会おう」と言っているに等しい。
=+=+=+=+= 人の家の庭に入り込んで置いて公道歩いてただけ、と言ってくる隣人。
日々こういった行為がエスカレートしてるのに対策らしい対策が出来てない。 そのうち実効支配で人の家の庭にテントを設営しだすと思います。
竹島も同様ですが国際裁判でもして今後こういった行為の無いことを約束して貰うべきだと思います。
=+=+=+=+= 国際法を変えるべき。航行の自由を隠れ蓑にされて、調査に必要な事前承認が全く機能していない。 悪さしようと思えば何でも出来るのが現行法。 それに併せて、日本も中国船が何をしているのか明らかにすべく、監視を強化すれば良い。そこで事前承認無しの調査活動が判明すれば、取るべき対応が格段に変わるし、国際社会もより巻き込めると思う。
=+=+=+=+= このルートに機雷設置されたら困るというメッセージ、領海なら潜水航行できないもの。 つまり日本の領海であることを理解していて、狙い撃ちされることを恐れているという意味。 如何にも判り易い話、自衛隊が海峡閉鎖する優先度が上がったに過ぎない。 台湾等の有事の際には、真っ先に閉塞させる準備を進める根拠になったというお話でした。
=+=+=+=+= 故意に結びつけ過度に判断する必要は無い?それは日本が判断し、領空、領海侵犯に対して必要があれば今後必要な体制、装備等粛々と整えて行くだけだと思います、また経済交流もカントリーリスクがあまりにも大きい、今後投資は控えるべきですね、おりしも自民党総裁選、中国に対ししがらみの無い、言うべき事は言える総理総裁を選ぶべきですね、極めて限られて来ると思いますが。
=+=+=+=+= 国際海峡だろうが他国の領海だろうが欲しければ、そして相手が強気に出られないと判断すれば、執拗な侵犯を繰り返すつもりなのだろう。抗議を受けてもどうせ屁理屈をこねたり恫喝して引き下がるつもりはない。こういう状況に至っても、日本では与党も野党も具体的な対策は議論せず、総裁選でも論点にすらならない。ある日突然一挙に占領されその時になって慌てふためく情景が見えてきた。
=+=+=+=+= トカラ海峡は国際海峡では無いと言うのが日本の立場です 依って中国船が領海侵犯をする度に日本政府は抗議をして来ました
平和的な対応策は国際仲裁裁判所への提訴です 威嚇射撃をして国際紛争化させてから提訴も有るでしょう 先ずは国連安保理に動議提出です
最終的に中国政府がトカラ海峡を国際海峡と主張するのであれば 国際仲裁裁判所への提訴です
=+=+=+=+= 本当に、中国に対しては本腰を入れて対応しないと、徐々に実効支配という侵略を受けることになりますよ。 露に対峙するウクライナを見習わなければなりません。そればかりではなく、戦史を振り返ればアリが像を倒した例があるわけで、味方をつければ日本も中国に対して負けることはないはず。 まずは世界に中国の暴挙を知らしめ、中国の外向き政策を抑止し、日本が東アジア安定の重要国であることをアピールして、支援の確保を図る。また、国内では特に沖縄の在日米軍排斥の風潮と運動を止めて米国の日本防衛モチベーションを高め、そして日本経済の活性化と防衛力の抗堪性(戦力の維持、継続性をはじめとするもの)にさらに努力することが必要です。
=+=+=+=+= そりゃ、ロシアや日本をみていたら、強気になりますよね。
佐渡島近くに人工島を作り、日本海は全て中国のものと言い出しても不思議じゃない。
まずは太平洋に自由に行けるルートを手に入れようとしてます。
=+=+=+=+= 国際海峡ってどこよ? と調べたらマラッカ海峡、ドーバー海峡、ホルムズ海峡などなど… 国際条約では世界のどこを指すとか、名指しされて無いけど商用タンカーやコンテナ船の定期航路やその海峡を通る事が海運の基準(マラッカマックス)用語になるレベル
トカラ海峡はそんな世界の物流の大動脈かね?
=+=+=+=+= 河野太郎さんや林さんのような親中派が総裁にならない事を願うばかりだ。河野さんは外交実績だと言ってたが、中国に厳しい態度を取らない限り総裁になるべきではない。自民党のリベラル総理は勘弁してくれ!憲法改正を争点に戦って欲しい。本当に他国に侵略されなねない。国を守れるのは憲法9条の撤廃と自衛隊憲法明記だろう。それしかない。
=+=+=+=+= 米国の上空へ気球を飛ばして観測気球だの嘘を言って情報収集していた前科もあり…結局F22に撃墜されましたが。 測量船も無害通航と言うなら何故他国の海域を無許可で測量する必要があるんでしょうか?日本も言いなりでは無く無音の潜水艦数隻から連打でアクティブソナー放って妨害してやればよい。
=+=+=+=+= このあたりでは一般的には、大隅海峡が国際海峡として利用されている。 7月の中国とロシアの合同艦隊の通過も大隅海峡だった。
ただ、今まで国際海峡として利用されていなかった海峡を国際海峡として利用したいと主張して通行することは、国際法上禁止されてはいないようだ。 合法というか、国際法の隙間を突いているという感じ。
台湾海峡や南沙諸島について中国と西側諸国は主張が対立していて、西側諸国は航行の自由作戦FONなどで中国に圧力をかけているから、その意趣返しか。 「中国版の航行の自由作戦」というつもりかな。
=+=+=+=+= 領空侵犯は2分間、領海侵犯は2時間ですか。日本政府の対応は同じ。これっておかしくないですか?断固とした実力行使をしないと更なる侵犯をされる。次は尖閣諸島は中国領土だといって竹島のようになってしまうのでは?
=+=+=+=+= 沖縄県民はこの中国の報道官のコメントよく聞いとけ! 米軍基地反対とか言うが 沖縄県に米軍基地なくなれば米軍が撤退した翌日には尖閣諸島とられて 沖縄近海に領海を設定 沖縄のすぐ沖合は巨大な中国の軍艦だらけ 沖縄の漁船は沖にでられず 後の祭り フィリピン国民が国内の米軍基地追い出したとたん中国は南沙諸島に侵攻 同じ事される
=+=+=+=+= 自衛隊って活動してますか?他国なら、領空侵犯したらスクランブル発進するなり、威嚇射撃するなりあるでしょう?中華とは微妙な関係なのは分かるよ。でも、奈良の鹿は蹴られ、店では騒がれ、中華迷惑でやられ過ぎじゃないかな。岸田じゃ何やらせてもダメ。次の頭になるやつがしっかりしないと、国民がきれちゃいますよ。
=+=+=+=+= ビスマルクの言葉そのままだ 「大国は国際法を守れというが、自国の利益がかかるとたちまち力に物を 言わせてくる」
つまり力を持つ国に国際法は通じない 国際法は絶対的なものではなく、他人を縛るものなんだ
モンゴルでプーチンが逮捕されなければ国際機関もいよいよ危うい 何の効力も持たない形骸化しただけのものとなっている
=+=+=+=+= 中国は無害通航権を主張しているが、今現在日本に対して行なっている尖閣諸島への侵略行動などを見ると敵対的行動が多数あり、全く無害関係ではないため日本側としては当然認められない。 さらには中国軍の潜水艦による潜航した状態での沖縄県の領海侵犯も過去にあり、これは明らかな国連海洋法条約違反。 ゆえに全く信頼関係がない。 そんな国が無害通航権を主張するのは無理がある。 自分たちの行動を棚に上げて他国のみを一方的に批判し蹂躙するのが近年の中国のやり方。 日本は受け入れる必要も従う必要もなく、自分たちの主権をきちんと主張しなければならない。 無抵抗、傍観をしていればかなり早いうちに多方面での支配を受けることになる。
=+=+=+=+= 徹底して他角度から反論したほうがいいね。前日まで他国の主権を犯す意図はない(空軍)、と言っておきながら日本の領海ではないと言って測量するのは他国の主権を犯す意図が否定できないではないか。完全に矛盾する態度ではないか!と。中共は日本が外務省が形式的な反論しかせず腰抜けだと思っているし、日本は文化的に穏やかに対話することを是とするので、押し込まれるばかりである。垂水前駐中国大使らを起用して対中国反論プロジェクトを立ち上げるべき。百年かけて彼らは領土領海を資源含めて取りに来る。腰据えて対抗すべき。
=+=+=+=+= 次の総裁選、衆議院選挙含めて中国のこのような横暴を言葉だけで抗議してもウクライナ・東シナ海のようになるだけで本当に国の事を考えている方を選ばないと日本の未来は無いと肝に銘じるだけです。親中議員を民意で落としましょう!本当に日本の事を考えている方に1票を投じましょう!
=+=+=+=+= 完全に戦争準備態勢に入っていますね。 この状況で、「穏便に」とか「対話で」とか言っていると、いつの間にか南沙、西沙諸島のような状態になります。 とにかく、毅然とした対応と、実力の裏付けが必要です。
=+=+=+=+= 世界の法やルールを平気で無視する国は、必ず世界の孤児になる。今は金で他国を操るが、いずれ協調性のない国は衰退する。手っ取り早いのは、先進国が経済的な制裁を持続さすことだ。経済が破綻すれば、独裁者ももたない。
=+=+=+=+= 国際法やルールの解釈ってほとんど縦横無尽にできるほど、穴だらけ、という現実がある。結局実力と意思でことが決まる。国内法だって同じだ。例えば、日本の平和憲法から、今の自衛隊の姿、そして敵地先制攻撃能力の整備を想像することができるとは思えないが、違憲を問う声が途絶え、逆に中国と軍拡競争を加速する情勢だ。
=+=+=+=+= 日本はこんなことを言われることを恥どころか脅威と見なさなければならない。抗議するのはしないより多少マシという程度。完全になめられている証拠。軍事行動を起こすので無ければ経済制裁を強化するなど、中国に痛い目を見せないと全く効果は無い。このような状況で中国から観光客を受け入れているべきではないし、観光客の渡航も禁止すべき。まして政治家が訪問するなど、あってはならないこと。 長中期的には、憲法改正、防衛力強化をして中国につけいるすきを見せないことが重要。
=+=+=+=+= 非核三原則などあるから5海峡を3カイリにしないといけない羽目になったんだ。 米艦船が通過したら核を持ち込ませたことになりかねないから。 かと言って核をおろして通行しろとも言えない。 それはともかく今回中国が通過したのは国際海峡ではないだろう。
=+=+=+=+= まさに「毒をもって毒を制す」でやるべき事案。 中国がトカラ海峡は国際海峡だと強引に主張するのであれば台湾海峡は国際海峡だと主張して海自艦も通過すれば良い。
=+=+=+=+= 空も海もそして日本国土も自分の固有の領土だと言い切ります。 そういう国であるので、わが国民も腹をくくって団結しないと滅びる。 経済的にも支配されていて、国土も80万人に占拠されている現状だ。 スパイ法等を喫緊に作成し運用すること、そして警察及び自衛隊にも重火器を常に携行させ警備警戒を十二分にすることである。 そして、何よりも核を持つことが絶対に必要だ。 あくまでも「私見」であるが。
=+=+=+=+= 屁理屈もここまで堂々と宣言されるとだけです。 何なら今後中国の領海を自衛隊艦船が通っても国際海峡だと勝手に言っても一切文句がないのですね、現実自衛隊の艦船が何分間か領海を通っていますが、あれ抗議していなかったですか中国は、しかも完全に通っただけですから本来なら無害通航なだけ、あんたらみたく測量しているから2時間もいたのでしょうに、それのどこが無害通航ですか、今後日本の海峡のすべてを通させませんと宣言だってしても良いのですよ、あんたらみたいに中国の領海を通る時に事前に申し立てろと一緒だ。 とにかく日本のすべて海峡を通るときは中国に限り事前の申立無しの場合すべて拿捕するぐらい岸田さんよ宣言しなさい。
=+=+=+=+= 潜水艦が潜みそうな水深の海底に 機雷を設置すればいいでしょう。 勝手に誘爆してくれる訳ですし。 爆発したら中国の船がいる証拠ですから。
商船の航行に害の無い様にすれば 万事うまくいくと思います。
=+=+=+=+= 今の自民党はじめ各政党、政治家を見ていると日本国、国民、財産を守る気概など全く感じられず
私腹を肥やす事ばかりに躍起になり、また強気に出るのは国民や職員に対してのみで
国際舞台において逃げてばかりというのが今の状況を作り出している
中国はその状況をつぶさに観察しており、着々と侵略が進んでいると実感します
もう20年、30年経つと事実上 侵略状態の日本になっている可能性高いかな
=+=+=+=+= 中国は基本的に国際法を遵守する意識はなく、 都合良く利用することを考えています 彼らの基本は力が法で、動機は自国第一主義の 損得勘定 中国に国際法を引き合いに出しても効果はなく、 他の国々に国際法に照らした中国の愚行を 発信して圧力をかけることが重要、 特に、遺憾を示すというのは何の意味もないと 思います
=+=+=+=+= 結果何もしてこなかった日本政府。
これからも同じことを見逃し繰り返すのか。同じことを中国にしたらすぐに捕まるのに何故拿捕しない? 抗議とか見飽きたし何も効果ないのだから対話も必要ないし実力行使をするべき。
=+=+=+=+= やっぱり中国外交部は軍の動向を把握していばいのでは?言っていることが意味不明。
「国際海峡であれば、自由に通行できる」と中国外交部は主張しているが、一応国際法的にはその通りである(台湾海峡も国際海峡だけど、中国は外国の軍艦が通るたびに抗議している点は置いといて)。国際海峡は領海ではないので、無害通航を主張する必要も無い。
でも、中国海軍の測量艦が通ったのは「領海」。厳密には、口永良部島の北から北東に延びる方向に設定されている国際海峡を通らずに、口永良部島の南側を南東方向に向けて領海を横切っている。
領海であっても無害通航は許されるが、中国はそもそも自国領海についてはそれを認めていない。そして、測量艦はそれの航行自体が任務であることから本当に「無害通航」であるのかは結構グレーである。
外交部が国際海峡の定義を理解していないとは思えないので、やはり海軍と情報共有できていないのでは?
=+=+=+=+= 領空侵犯して、領海侵犯して、誰の目から見ても明らかに自分に非があるのにこの強気な姿勢。 余程自分たちの力に自信がないとできないですよね… ある意味凄いなと感心する。 本来外交はこのくらい強気じゃないとダメなのかも知れない。 日本は大丈夫だろうか?
=+=+=+=+= 次期総理は強固な国防意識を持ち中国に対し決して毅然とした対応の出来る方でなければならない!国を守れなければ景気や少子化など何の意味もない!若さや人気だけで自身の考えもない人間にだけはやめてください!
高市さんに頑張って頂きたい!
=+=+=+=+= 領海・領空侵犯に対する中国のごまかし発言は「情けない」。「トカラ海峡は国際海峡だが、日本が怒っているのは領海を故意に侵略したことだ」、「領空侵犯と同じ地域を侵犯していれば、潜水艦をどうやって日本領海内に潜り込むかをケーススタデイやっているのだろう」。防衛省は「中国に対してもっと厳しく批判すべきだ」。
=+=+=+=+= 海軍艦艇には無害通航権があり、中国の主張は正当であり、自衛隊が測量艦が海洋観測など行った証拠を提出できなければ、日本が中国に対し、いちゃもんをつけていることになる。 自衛隊の監視能力の秘匿を優先して、中国に対し証拠を示せないなら、抗議をするべきではない。
=+=+=+=+= 戦争は無いほうが良いけど、日本人の美徳につけ込んで侵略行為を繰り返す下品な国がすぐ近くにいくつかある。国際社会は「正しいことはいずれわかってくれる」じゃダメですよ。 自衛艦を少し動かして「過度に解釈する必要はない」とでも言ってやったら良いのに。
=+=+=+=+= 日本の弱腰外交に付け込んで、この所中国の領空侵犯、領海侵入など中国の挑発行為が段々とエスカレートしている。 日本の政治家は日本国民の生命、財産を危険に晒している。 日本には中国に毅然と対応する政治家は居ないのかこのままでは何時か中国に攻め込まれるぞ。
=+=+=+=+= 中国の横暴に対して適切に対処できる総裁候補はいまのところ高市氏か青山氏しかいないであろう。領空侵犯に対しては自衛隊法を改正して早い段階で警告射撃・撃墜のプロセスに進めるようにしなければならない。そして中国の手先とも言うべき政党との連立は解消しなければならない。
=+=+=+=+= 日本の領海は大陸に対する海上封鎖になっている。大陸からも太平洋に回り道せずに通行できるエリアを話し合って決めるのが互いの為だと思う
=+=+=+=+= トカラ海峡は国際海峡ではありません。 いつもの中国の虚言です。自衛隊軍用艦をこの海峡入口に停泊させ中国軍艦の侵入を阻止するのと同時に日本の軍艦も台湾海峡(国際海峡)を中国本土よりに航行すべきです。
=+=+=+=+= こうした行為をする船には、航行中音波を使って妨害するとか、レーダー照射するとかいろいろ方法はある。何ら対策を取らないのであれば、存在する意味が無いわけよ。国家としてなすべきことを果たさなければ。
=+=+=+=+= 最近中国が日本近海で測量やブイなどを設置している理由は、明らかに米国大統領選後に台湾進攻を考えているから。
米国の戦力がどこにどのように配置されるかを調べるため。
日本はイカンイカンと言っているだけでなく、機雷を設置するなど対処するべし。
=+=+=+=+= 問題は、中国の出方がこのままで終わらないということ。さらにエスカレートするのは目に見えている。その上で対抗策を講じないと全てが後手後手になってしまう。やったもん勝ちにならないよう対策をお願いします。野党もこういう時に声を大きくしないと政権は取れないんだろうなあー。野党たちが自民党批判だけではダメだと思ってないのもいかがなものかと思います。
=+=+=+=+= 中国側は、初めからストーリーを描いていて、日本の出方も想定ずみで、レールに乗っけられてしまっている。こうした揺さぶりをかけて隙を見つければ、更に弱いところをついてくるのでしょう。自民党の総裁選で、候補者が相手を蹴落とす醜い争いの最中を狙っているのもしたたかなところ。さて、我が日本政府は、先手を打ち返す事ができるのか見ものです。
=+=+=+=+= 領海侵入した船を両側から挟み込んで測量の邪魔をしてやろう。どの様な計測装置で潜水艦に必要なデータを収集しているのかな。それを妨害するぐらいの事はやっちゃいなよ。
=+=+=+=+= 日本政府は領海な侵入した船舶は拿捕又は撃沈すると言わねば。ハニトラ林ではできるはず無いだろう。彼が総理大臣になったら、全ての領海は中国の領海と言われて我が物顔で日本の領海、領空を侵犯しても、ハニトラを盾に取られ、遺憾で終わりだな、
=+=+=+=+= またまた難癖をつけてきましたね。 こうやってじわじわ常態化する気です。 厳重抗議だといっても向こうはへの河童ですね。痛い目にあわせる方法を知恵を絞って考えなければ、そして実行しなければ常態化しますね!
=+=+=+=+= 基本「目には目を歯には歯を」で…と言いたいところだが、軍事的摩擦は好ましくないので、禁輸措置や不買運動などで経済制裁をすべき。中国の安価な(もう、そうでもないが)労働力に頼らず、日本で使うものは日本で製造するようにしないと、いろいろ問題がでてくると思うんだが。
=+=+=+=+= 中国は、過去の歴史をを振り返れば、戦後ここまで発展したのは日本のおかげ。 故松下幸之助、天安門事件等々・・・ 色々な面で、恩をあだで返したらだめだよ。 愚者は経験で判断するが賢者は歴史で判断する。
=+=+=+=+= 国際海峡とはいえ他国の領海に軍艦を通航させるなら流石に主権国への通達は儀礼的にも必要じゃないのか
これが軍艦や政府艦艇でないならば無害通行という主張が出来るが こいつらは軍事作戦基戦争のために情報収集をしてたって事だろ?だってわざわざ海軍の測量艦を派遣してんだから これを無害通航とするには無理があるしれっきとした領海侵犯だ
奴らに礼儀や国際法なんぞ通用しないから 全くもって徒労に終わるがね
=+=+=+=+= 領空侵犯、領海侵犯に次ぐサラミ戦術の一つだね。もう抗議するだけでは馬耳東風でしょう。大使追放までしなければ日本としての意思を示せないと思います。
=+=+=+=+= 岸田も林も親中派だから足元を見られる。二階がご機嫌伺いに行ったのも属国扱い。次期総理は中国にはっきり物を言える人を望む。
=+=+=+=+= またもや始まった中国政府の都合の良い主張。これを大人の対応と称して遺憾砲だけで済まそうとすると、今度は尖閣は我が領土なので軍隊を駐留させても何ら問題ないとして陸海軍を上陸、常駐させるのではないかな。まさに竹島の二の舞。 えっ? 尖閣を侵略したら安保条約を適用して米軍が出動するって? じゃぁ、竹島を韓国が侵略しているが米軍は出動したのかな。尖閣も同じ事。自国の領土を守る手段を自ら講じないのに、何故他国が手を出すか。
=+=+=+=+= 日中友好条約違反です。此処でも云いますが、この国と仲良くは出来ません。貿易や往来したいなら、再度条約締結の必要がある。嬉しそうにレンタルパンダに巨額の税金を使う必要は無い。
=+=+=+=+= 恐らく親中派議員が訪中して過剰な接待を受けて、そのような事案に同意したのではないでしょうか?どうして準敵対国に大挙して何度も何度も訪中する必要があるのか?説明してほしいです!
=+=+=+=+= 基本的に中共には、相互関係で対応するのが一番いいと思う。 自衛隊か海保の測量船で海南島と中華本島の間を航海させたらいい。 国際海峡と主張すればいい。
=+=+=+=+= 中国は国際的な主張ではなく、自国中心の勝手な主張を元に動いている。 それは幾ら他国の海域でも、中国が勝手に海域を主張すれば中国海軍はその主張の下に堂々と航行する。 そこで他国と衝突が起きる訳だが、その物量やしつこい程の回数に依って正当化し自国の物とする。 その実例の最たるものがフィリピン沖での問題で、日本の尖閣諸島も近未来には同じ事になるだろう。 元々中国の漢民族は、大陸で領土争いをしてた時代に「欲しい物は相手を殺してでも手に入れる」という風習があると言う。 欲しい物は奪うと言う民族に、そもそも「交渉」と言う思想はない。 そんな古くからの風習が、権力を持つ共産党上層部に根付いているのだそう。 だから国際社会と言うものは中国には関係なく、中国こそが世界の法と考えており、現在一時期の経済成長を失った中国の焦りとも言える。 こんな横暴な国は必要なのか?世界が共に協力し中国を見直す時代だと思う。
=+=+=+=+= だから言わんこっちゃない。領海侵犯だったらすぐにでも自衛艦を派遣して徹底的に威嚇行動をすべきなのだ。それを遺憾だとか抗議だとか生ぬるいことをやっているからわけのわからない「国際海峡」などと屁理屈をこねられるのだ。
本当に日本の政治家はケンカのやり方が下手だ。中国はやくざが政治をしているようなものだから普通の良識のある国家とは違うことがなぜわからないのだろうか。勉強はできても頭の悪い政治家や外務省の役人に任せているから舐められるのだ。
日本も石破茂氏や高市早苗氏のような堂々とした政治家に日本の未来を託さないと本当に終わってしまう。それとも核武装でもすればさすがに中国も日本に手は出しづらくなるがそうもいかないだろう。小泉進次郎みたいな坊やに首相・総裁を任せようなどという政治家がいるようだが何を考えているのか、小泉進次郎が中国に対抗できるとでも言うのか。まったくばかばかしいにも程がある。
=+=+=+=+= 向こうはこっちの出方を見て居るのですよ。顔色伺ってちょっとずつ形を変えちょっとずつじりじりとね。口だけ日本と思われて居ますので外交問題クラスの仕返しぐらいやって欲しいですね。尖閣のビデオ映像は立派でしたよ
=+=+=+=+= 台湾海峡も国際海峡だと世界は認識しているが通過すると目くじら立てる自己中の国がある。 国連の常任理事国なんか辞めてしまえ。 第二次世界大戦の戦勝国でもない。アメリカが勝ったから日本が負けただけの事。
|
![]() |