( 208160 ) 2024/09/03 15:42:35 2 00 小泉進次郎氏らの総裁選にも影響? 堀井学前衆院議員の立件に裏金議員が戦々恐々AERA dot. 9/3(火) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3b78cbe7d3f53a48af89caf3c7ee66fca8e91a |
( 208163 ) 2024/09/03 15:42:35 0 00 小泉進次郎氏は裏金問題にどう対応するのか
自民党は総裁選の真っただ中。9月6日に正式な立候補表明を予定している小泉進次郎元環境相を応援するA議員が、「頭が痛い」と打ち明ける。
【写真】裏金問題を「終結」させるような発言で批判を浴びたのはこの人
A議員が頭を抱えるのは、堀井学前衆院議員(52)=自民党離党、議員辞職=が、東京地検特捜部に「裏金問題」で立件されたことだ。
「総裁選で裏金問題がまた指摘されているなか、本当に頭が痛い」
■「3千万円」ラインを下回る立件
特捜部は8月29日、堀井氏を略式起訴した。自民党内に衝撃を与えたのは、堀井氏が公職選挙法違反だけでなく、政治資金規正法違反の罪でも立件されたことだ。
堀井氏は7月に特捜部の家宅捜索を受けたが、このときは選挙区の有権者に秘書らを通じて香典などを配ったという公職選挙法違反の容疑だった。だが特捜部は、堀井氏が政治資金パーティー収入を派閥(安倍派)から還流を受け、約1700万円を政治資金収支報告書に記載せず裏金にしていたとして、政治資金規正法違反(虚偽記載)でも略式起訴したのだ。
自民党の政治資金パーティー収入の裏金問題で、これまで特捜部が立件した国会議員は安倍派の3人だけだった。起訴されたのは、不記載額が5154万円の大野泰正参院議員と、4826万円の池田佳隆衆院議員の2人で、公判に進む。4355万円の谷川弥一前衆院議員は罰金100万円などの略式命令が確定した。このほか二階派の二階俊博元幹事長は不記載額が3526万円だったが、議員本人の関与は薄いとして会計責任者が起訴された。
一方で、不記載額が2954万円の三ツ林裕巳衆院議員、2728万円の萩生田光一前政調会長は立件されなかった。このため、「3千万円」が立件のボーダーラインだとみられていた。
堀井氏の場合、2018年から21年までに裏金化していたのは2196万円。そのうち時効にかかる18年分を除いた約1700万円分が立件された。これまでの「3千万円」ラインを大きく下回る。
■さらなる“高額”裏金議員にも立件の可能性
「捜査の結果、堀井氏は、キックバックされた裏金を、ばらまいた香典などに充当していたと認めた。違法な目的で裏金を使っていたため、より悪質性が高いとの判断だ」(捜査関係者)
元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士は、 「堀井氏が裏金から個人として香典を出したというなら、裏金は個人の収入だ。その時点では政治団体や政党支部には入金していないカネになる。検察は国税当局に課税通報して堀井氏に税金を支払わせるべきではないか」 とも指摘する。
堀井氏の地元後援者は、 「堀井氏の事務所は、本人が参列しなくとも、葬儀で香典を出すのが当たり前になっていた。堀井氏自身が秘書らに情報を集めさせ、香典の金額などを指示していた。それを裏金が原資になっているなら立件されて当然でしょう。香典を一方的に渡された有権者も特捜部に事情を聴かれて、とんでもない迷惑だと怒っています」 と話す。
だが、堀井氏が立件されたとなると、さらに高額の裏金を作っていた議員たちも、使途を調べて、立件を検討すべきではないのかという話になってくる。裏金問題はまだ終わっていない、ということだ。
■三者三様の裏金問題対処法
総裁選では、すでに立候補表明した小林鷹之前経済安保相、石破茂元幹事長、河野太郎デジタル相が、記者会見でそれぞれ裏金議員への対応を説明している。
小林氏は、裏金問題への対応を問われて、 「検察が調べる中で、不起訴という処分になっている。検察のような権力、権限を持たない自民党が調査をするのは限界がある」 と裏金問題を「終結」させる考えを示し、批判を受けた。
これに対し、石破氏は裏金議員の選挙での党公認について、 「国民の審判を受けるにふさわしい候補者か、党として責任を持つ」 と述べ、次の選挙で裏金議員を「非公認」にする可能性を示唆した。
河野氏は、 「不記載の金額の返還で、けじめとして前へ進みたい」 と「裏金の返還」にまで言及している。
■安倍派との関係が深い小泉、高市両氏
これについて、安倍派の裏金議員の一人、B議員は、憤懣やるかたない表情でこう語る。
「安倍派は最大派閥だったが、裏金事件で大きなダメージを負った。検察の判断が出て、逮捕される議員もいた。だが、今回の総裁選ではみそぎや反省の意味もあり、安倍派から候補者は出ていません。裏金については、政治資金収支報告書を訂正して決着がついている。安倍派5人衆ら、責任ある立場の議員は離党までしている。なぜ総裁選で裏金問題を蒸し返すのか。そういう候補者には、投票したくない」
また、小林氏を応援し、記者会見でも同席した安倍派のC議員は、 「裏金問題はもう終結という発言で、ここまで批判されるとは、きついなぁ」 と漏らす。
一方、これから立候補表明を予定する小泉氏や高市早苗経済安保相は、安倍派との関係が深い。
小泉氏は父親の小泉純一郎元首相が清和政策研究会(現安倍派)に所属し、一時期、会長も務めた。
小泉氏を応援する冒頭のA議員によると、小泉氏の応援団には「すでに安倍派の裏金議員が何人も入っている」という。
「安倍派5人衆の一人、萩生田氏も小泉氏支援になると陣営では思っている。応援団の裏金議員を切り捨てるようなことはしてほしくない。しかし、石破氏や河野氏の“裏金議員斬り”表明を見ていると、ある程度、同調するしかないのか。人気がある小泉氏に抱き着いて、推薦人として名前を出して、選挙に勝ちたいという裏金議員もいるでしょう。表に出る推薦人には裏金議員は入れない方向なので、反発が出るかもしれません」(A議員)
そして、A議員によると、小泉氏の意向として、 「政治とカネの問題に、ケジメをつけたいことは明確にします。4月に裏金議員に対する自民党の処分は決定しているので、裏金議員個人ではなく、改正された政治資金規正法の再度の見直し、自民党としての在り方などについて組織としての対応を語る予定です」 と言いつつ、こう危惧する。
「裏金議員個人の追及はしないとなれば、生ぬるいと炎上するかもしれない。堀井氏が立件されたばかりですから」
■「総裁選は裏金事件を争点にすべき」
高市氏は、今は無派閥だが、かつては現安倍派の町村派に名を連ねていた。前回の21年の総裁選に出馬した際は、安倍元首相の「高市推し」で、安倍派から多くの推薦人を確保。全体では3位、国会議員票だけ見ると2位に食い込んだ。
高市氏に1票を投じるというB議員は、こう話す。
「保守層から人気がある高市氏は、当然、今回の推薦人も安倍派がかなりの数を占め、ゆえに裏金議員も含まれます。当然、記者会見では裏金議員のことを聞かれるでしょうから、どう話すかは高市氏に任せるしかない」
堀井氏を刑事告発していた上脇博之神戸学院大学教授は、こう話す。
「自民党の処分が4月にあって、今になって堀井氏が特捜部に立件された。自民党の調査がまったくなってない証明でしょう。それを、『検察のような権限がないから自民党で調査するのは無理』なんていう総裁選の立候補者がいることにあきれるばかりです。自民党は政権政党なので、責任をもって国民が納得するまで調査すべき。総裁選でも裏金事件、政治とカネを争点にすべきです」
再浮上した「裏金問題」への対応が、総裁選の行方を左右しそうだ。
(AERA dot.編集部・今西憲之)
今西憲之
|
( 208164 ) 2024/09/03 15:42:35 0 00 =+=+=+=+= 3千万円が立件のボーダーラインということは、ボーダーラインの下に意中の議員がいて忖度したんだろう、このような事では、以後に発生する事件などの判断基準になり将来に禍根を残すことになろう
要職経験者でボーダーラインの下であったため起訴もされず、時が経つのをジィーッと待ってる者がいる、このような悪を眠らせないのが司法だろうに、司法は目を開けて四方をよく見て国民のために正しい判断をすべき
=+=+=+=+= 選挙区の有権者に秘書らを通じて香典などを配ったという公職選挙法違反の容疑
裏金もだけど、選挙区の有力支援者の葬儀に国会議員の秘書が代理で香典を持って参列しているのは当たり前に行なわれているのではないのか。国会欠席して本人出席や弔電で済ましたり、秘書が手ぶらで葬儀に出席しているのか。厳格に対応してもらいたいものです。
=+=+=+=+= 今回の総裁選で裏金議員への処遇ということが思わぬ争点になってきた感がありますね。 「後出しじゃんけん」で生ぬるい対応をしようものなら一気に党員票を失いかねないリスクがありますから厳しめの対応を打ち出さざるを得ないのではないかと思います。これから立候補を表明する茂木氏、小泉氏、高市氏がどういう方針を打ち出すのか注目です。
=+=+=+=+= 裏金の全てを政治資金に使用したと話していたからね。 堀井氏を見ればそれが嘘だったのだから、普通なら裏金議員に関する全銀行口座はもちろん、裏金金額と領収書を照らし合わせて、買収や私的使用がないのかを調査するのが当たり前。
しかし不思議なことに、自民党議員、特に大物政治家に対しては、なぜか性善説を持ち出して調査をしない。 もうこれは、法治国家として見過ごせないレベルになっていると言わざる得ない。
この際、上級国民と平民では、法律の運用に差をつけると国民に提案し、憲法改正を目指してみてはいかがですか? そうすれば、念願の憲法改正が出来ますよ? あくまでも、国民が賛成すればの話ですが…
=+=+=+=+= 検察は3000万円以下の政治資金規正法違反の国会議員を不起訴にし、今回1700万円の堀井前議員を裏金の一部を香典に使ったという理由で起訴したのなら、他の国会議員の裏金の使われ方も把握しているはずだ。
法の下の平等の原則に基づくのなら、改めて3000万円以下で不起訴にした国会議員の裏金の使われ方も公表すべきだ。そして不適切な使われ方をした国会議員を起訴すべきだ。
公表しないのであれば、検察の捜査は恣意的なもので、権力との癒着だということを認めたことになる。
=+=+=+=+= 小泉議員は当選5回で未だ資産公開で預貯金0円不動産屋車など資産も0といったいどの様な生活を送っているのか有権者には一切見せない、 奥様の資産は公開せざるを得ず公開し妻に申し訳ないとコメントした。 このような感覚で裏金議員とどう異なる資金やりくりしているのか説明願いたい。地元選挙民として是非説明願いたい。
=+=+=+=+= 堀井氏が立件されたとなると、さらに高額の裏金を作っていた議員たちも、使途を調べて、立件を検討すべきではないのかという話になってくる。
国税庁次長が国会で「裏ガネが政治資金以外に使われたり、手残りがあった場合は雑所得となり課税対象のなる」と明確に答弁した。それにもかかわらず、検察も国税もなにもして来なかったではないか。社会では政治不信のみならず、検察と国税の不公平というか怠慢にも大いに不信を感じているが、今さら何を言っているのか。
=+=+=+=+= どうでもいいけど、自民の政治資金改正で領収書の開示を10年後にしている、全く国民を愚弄し風化しようとしている、マスコミはここをもっと追及して、自民の奢り体質を取り払い、又総裁選挙に都知事選のように多数立ち矛先を変えようとしている、モリカケ問題のように忘れられてしまうのでしょうか。
=+=+=+=+= 進次郎は裏金問題を受けて自民党内に作られた政治刷新本部の中心メンバーとして改革案をまとめたとのこと。それが政治資金規正法の改正であるが、抜け穴だらけのざる法であると悪評プンプンであることは公知の事実。進次郎はこの最低の法案をまとめたことをもって、改革、改革、改革を止めるなと叫んでいるがその内容のなさは改正案を見れば明らかである。また、派閥の力学で政策・人事が決められるとし、派閥解消を最大の改革と主張しているが、それは表の現象であって、諸悪の根源は特定の企業・営利団体から多額の政治献金を受け、その利益誘導を行ってきたことにある。政治献金は廃止、その代わり政党助成金を配布はずが二重取りとなっている。進次郎が如何に改革を叫ぼうとも自民党の存在理由であるこの部分に切り込むことはない。親父譲りのワンフレーズポリテックスで空虚に改革・改革と絶叫するだろうが、だまされてはいけない。
=+=+=+=+= 裏金議員は徹底的に金の出も調査するべき、 検察の不起訴不問でこの問題は終わったと言う議員は次期衆院選の公認を外したり、そもそも総裁選の推薦人は不可とか総裁選の議員票は裏金議員には配分しない、今回は棄権扱いとする等ペナルティを課すべきで自身の立候補の為裏金議員問題は不問に付す等以ての外だ。小林議員ほ決着済みの様な発言をしているこんないい加減な議員は総裁になったら 日本の司法は滅茶苦茶になってしまう。 しっかりと裏金問題を論じる総裁選にするべし!
=+=+=+=+= 「自民党には捜査権が無いから裏金真相究明は出来ない」とハッキリ明言したコバホークだけど、誰あろう自分達自身で作り上げた錬金術(裏金作り)を、自らの手で真相究明&解明をすることすら出来ない党に何を期待しろ!と言うのか? 裏金を返納したら禊だとか、裏金議員は来る総選挙での党公認をしないとか各候補者は言っているが、多数派工作をして恩を売られた挙げ句に総裁選に勝利しておいて、本当にそんな理想論を通すことが出来るのか? 党内のしがらみや抵抗勢力とやらが邪魔をして好き勝手なことが出来ないさせない、それが自民党なんじゃないのかな…?
=+=+=+=+= 裏金問題が終息したと思ったら大間違いだよ!国民の大半は「怒っている」 余りにも甘い処分に対して国民は辟易している。国民は一円たりとも誤魔化しが出来なく納税しているのにこの輩どもは「雑所得」であるにも拘らず、未だに「みんなで渡れば怖くない」の論理で裏金議員全員が一円たりとも納税しない。次期選挙で必ず大きな禍根を残すだろう。国民は決して忘れない!!
=+=+=+=+= まだ裏金脱税事件は解決していないし、自民党総裁選では政治資金規正法をさらに改正して会計責任者のせいではなく議員も責任を取って逮捕出来るようにして下さいね。 後は裏金脱税自民党議員達に再び国会で真実を語ってから議員辞職させて下さいね。 出来なければ、次の全国選挙も自民党には投票しません。
=+=+=+=+= 旧安倍派の議員たちが「総裁選で候補を出さなかったことでミソギがすんだ」「裏金問題はもう終結した」などと言い放っていると聞いてあきれはてた。この連中の頭の中にあるのは自民党内のことだけで、国民の中に渦巻く不信と怒りに全く気づいていない。まるで革命直前のフランス貴族のように脳天気だ。この秋に行われるという衆議院選挙が待ち遠しい。
=+=+=+=+= 特捜部頑張って下さい。この国は国会議員に甘すぎる。のうのうと私腹を肥やす国会議員に何も出来ない。恰も国会議員を守る為に法律がある。国会議員に自浄作用はない。誰も国会議員を諌めることも出来ない。徹底的に立件して起訴して下さい。応援しています。
=+=+=+=+= 三ッ林・萩生田は検察が裏金3000万以下で不起訴だったが、悪質な両名の支出等を再調査をして立件して公民権の停止にしてもらいたいものだ。逃げ得は許されるべきではない。
=+=+=+=+= 検察は件数が多くて大変だろうけど。 ボーダーラインとか設けずに、全件精査して怪しい案件は起訴すべき。 中途半端だと禍根が残るんで、根こそぎやって構わないのでは? 麻生派も裏金作りしてたそうだし、特別扱いなしでお願いします。
そうなると、議員辞職しなきゃ言い訳が立たない人が多数出てくるので。 総裁選から下りるとかやっぱり出ない人が出てくるとか、ありそうですね。 旧安倍派なんか残らないんじゃないかなwww
小林も高市も命運尽きたのではないでしょうかね。
=+=+=+=+= 小泉氏は何が評価されているか謎 おそらくお父さんのイメージがダブっているんだろうけど 彼に接したことのある人が地頭が悪いと言ってる人たちがあるのも気になる 彼のこれまで発言を聞いていてもイメージ先行かと 本当に総理になる能力があるのか 自民党員は能力より先行の顔を選ぼうている
=+=+=+=+= 裏金脱税議員 次の衆議院選挙で 国民が選挙であの裏金脱税議員を ベテランから新人議員まで落選させます。
なに あの政治資金規制法 議員は訂正したら終わり、罪は無し 岸田さんがまるで効力のない政治資金規制法 何かを成立させるから、 今度は国民が 自民党安部派二階派の議員に鉄槌を 85名と500万以下の議員 半数は落選させます。 いくら 頭を換えても 国民が意思を持って 落選させます。 自民党が生まれ変わる どこが? ふざけるな? 国民は騙されない。
=+=+=+=+= 岸田首相の秘書が裏金で起訴されているのに、 そちらの方は取り上げない。読売が安倍派ばかり叩くのでおかしな方向に裏金問題が進んでしまった。ナベツネの方針に政治が動いていると思うと、ナベツネ、岸田の責任は重い。 野党も何故か安倍派ばかり、取り上げる? 岸田首相の責任が一番大きい。
=+=+=+=+= 自民党が大甘にして国民をバカにしたつけだな。あんな改正で国民が納得したと考えてる事に国民と自民党の考えに乖離がある事にも気付かないはずもないと思う。検察は堀井同様に裏金議員は洗いざらい逮捕起訴するべき。そして自民党は解体して国会議員でいたいならまともな議員だけで出直すべき。
=+=+=+=+= 堀井は辞意表明したってことで民間人になる。 つまりは、民間人なら起訴するってだけのことで、現職の皆さんはごゆっくりどうぞっていう検事総長の意向に過ぎない。
=+=+=+=+= 裏金議員共の顔写真一覧表を保存してあるので、解散総選挙が始まったら毎日SNSにアップします。法を犯した者が責任も取らずのうのうと議員を続けてる事は断じて許してはいけない。
=+=+=+=+= とにかく進次郎だけは知識能力不足過ぎる。
進次郎だけはトランプ氏だのハリス氏だのとまともに言葉を交わすイメージができない。 進次郎だけはまともに政治がらみの発言ができているところを見たことがないし、討論番組から逃げ続けてきたからである。
=+=+=+=+= 裏金議員の責任問題がまだ残っている状況での総裁選なので、小泉さんは裏金議員には距離を置きたいところ。小泉さんの危機管理能力が高いとは思わない。
=+=+=+=+= 自民党の裏金議員は、次の選挙では全員落選させましよう、国民が忘れるのを待っているのではないかと思います。国民は絶対忘れないと思います。
=+=+=+=+= 堀井氏の裏金問題以前に自民党全体の裏金問題が終わっていない。総裁選だからどうこうではない。 メディアの捉え方に問題がある。
=+=+=+=+= 明らかに記入漏れで不記載になったなどの言い訳通用しないだろう。他議員多数いて東京地検も手が回らないだろう!正に皆でやれば(渡れば)怖くない。だな!
=+=+=+=+= この人だけに裏金問題がどうのこうのと言うのはナゼですかね。 党首に立候補している全員が問題でしょうね。 それよりか、坊っちゃん育ちが少しは世の中の常識を学んだかどうかが問題でしょう。
=+=+=+=+= 検察は公判が維持しやすい別件(公職選挙法違反など)があるなら金額関係なく起訴しますってスタンスでしょう
=+=+=+=+= B議員って何をナメたこと言ってんだよ。 「禊と反省の意味で派閥から総裁候補を出していない」「責任ある立場の5人は離党いる」
この程度のことでケジメがついたと思っているのが国民をバカにしている。
=+=+=+=+= 今の検察トップは自民党のまわし者だから 起訴されないでしょう 自分達検察の人事が絡んでいるから 検察は何もしない
=+=+=+=+= 河野氏も石破氏も今まで党内でだんまりし、改正政治資金規正法に賛成しているんだから、一緒!全員がアウトです!
=+=+=+=+= 堀江が立件されたのは裏金でなく、金銭の配布としてのものですよね。 進次郎への影響はないです。
=+=+=+=+= やっぱり自民党はダメだ。ただ野党もね。野党もう少し頑張ってくれたら投票するよ
=+=+=+=+= こんな若造が総理になったら大変だ。ケネディは戦争経験者で、前線で戦っていた。
=+=+=+=+= 裏金議員特に5人衆は次回選挙で公認しない 何故これくらい当たり前の事が言えないのか情け無い まぁこれが自民党である
=+=+=+=+= 小泉さんが白だと言いきれない現実。誰が総裁になろうが疑わしいことに変わりはない。
=+=+=+=+= 安倍派のコメント酷いな。国民はまだ許してねぇよ。勝手に幕引きすんな。これから国民の怒りが降りかかるんだよ。
=+=+=+=+= 政治とカネまみれの自民党政権を終わりにしよう!!!
投票へ行こう!政権を代えよう!国民の国会にしよう!!!
=+=+=+=+= 堀井だけじゃない!自民党議員はもっと捕まっててもおかしくない!
=+=+=+=+= 全ては、スーパー官僚さん達が、組み立てています。堀井は生贄ですね。
=+=+=+=+= 全く仕事をする気のない税務署。何とかならんのかい!納税者は爆発寸前!
=+=+=+=+= 裏金議員の投票権と総理候補推薦人の資格を剥奪して下さい。
=+=+=+=+= 今回の総裁選挙は裏金問題のワンイシユーでいいんじゃないか。
=+=+=+=+= この際隠さずに全部曝け出せばいいのに。
=+=+=+=+= 全員脱税で立件してください。 女性初の検事総長さま。
=+=+=+=+= まあ、関係ないとおもうよ。
=+=+=+=+= 小泉進次郎の場合は裏金以前の問題。 こんなボンボンおバカが日本の首相になっても、中国共産党の狡猾な政治家達 とまともに渡り合えるはずがない。 河野太郎の父親のようにまんまと騙されて、どんな誓約書にサインさせられる か分かったもんじゃない。
=+=+=+=+= そりゃ悪い事してたんだから戦々恐々に感じて当然じゃないの?神経疑います。
=+=+=+=+= 石破さんが裏金議員を全員撃つなら応援するな。他の候補者は、お茶を濁してるだけだから。
=+=+=+=+= アベ派ウラガネ議員の志の低さと、常識、倫理観のなさは、ヘソで茶が沸くほど滑稽です。
|
![]() |