( 208495 ) 2024/09/04 15:53:39 2 00 【独自】「即レスを求めてくる」パワハラ疑惑の斎藤知事 深夜・休日など業務時間外のチャット、1年で約2000件TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/4(水) 11:58 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/611750aa924061cf38df2d8e2fae89c7033181a2 |
( 208496 ) 2024/09/04 15:53:39 1 00 兵庫県の斎藤知事と幹部職員の1年分のチャット履歴が調査され、約2000件が深夜や休日に行われていたことがJNNの報道で明らかになりました。 | ( 208498 ) 2024/09/04 15:53:39 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
兵庫県の斎藤知事と幹部職員が交わした1年分のチャットの履歴を調べたところ、やり取りの半数近くにあたるおよそ2000件が深夜・休日などに行われていたことがJNNの取材で分かりました。
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑をめぐっては、告発文書の中に「知事からのチャットによる時間お構いなしの指示が矢のようにやってくる」などとの指摘があり、百条委員会が調査しています。
関係者によりますと先月、非公開で行われた証人尋問では、一人の幹部職員が「知事がチャットで深夜や休日に思い付き・不要不急の指示を出し、『即レス』を求めてくる」などと証言したということです。
JNNは知事と幹部職員が交わしたチャットの履歴の調査結果を独自に入手。去年4月から今年3月までの1年間で、知事が送信者、または受信者となっている投稿は全部で4885件あり、このうち半数近くにあたる2165件の投稿が深夜・休日などの業務時間外に送られていたことが分かりました。
けさ、知事は…
兵庫県 斎藤元彦 知事 「幹部職員ということもあって、(私に)気持ちの甘えがあったと思う。負担に思われた幹部職員にはおわび申し上げたい」
あさって金曜日には知事の2回目の証人尋問が行われる予定です。
TBSテレビ
|
( 208499 ) 2024/09/04 15:53:39 0 00 =+=+=+=+= また新たな問題が明らかになった。ブラック企業と同じことをやっている。チャットLINEは、文言や日時が証拠になるし、件数も2000件に及ぶということは明らかにパワハラである。災害対応などの緊急性がないもであればなおさらである。自分には甘く、人には厳しい最低の人間だと思う。一日も早く去ってほしい。ただし、多岐にわたる疑惑の調査の真相解明の件に対しては、逃げずに真摯に対応して欲しい。
=+=+=+=+= 私、仕事でメンタルヘルスの研修講師をしています。
休日に即レスを求めるようなメールなどを送って、部下が精神的苦痛を感じた場合、パワハラと認定されてしまいます。
今回の知事の言動がもし事実ならば、パワハラが認定される可能性は非常に高いです。
=+=+=+=+= 知事はよく、仕事上、仕事上、と言っているが 、それ以前の問題で人として常識がない。
仕事をしているのは人、みんな、まず人として常識の範囲内で仕事をしていることを考えるべき。
そもそも人としての常識がなければ、人の中で仕事をすることは難しいのは当たり前。
こういうタイプの人は、ロボットやコンピュータ相手の方が自分も周りもストレスなく過ごせるのではないかと思う。
人間は夜行性ではありません。
=+=+=+=+= 他の記事によるとこの人、「俺の言うことを聞かないやつは懲戒免職にしてやる」「おまえ、退職金をもらえなくしてやろうか」と職員を脅していたそうだ。本人が「懲戒免職になること」と「退職金をもらえなくなること」を恐れているからこの脅し文句になるんじゃないかと想像。。。 自分はのらりくらりと屁理屈こねて居座って退職金満額貰おうとしているんだから、どこまでツラの皮が厚いのかと辟易する。
「お客さん待たせてるから超急ぎで!!」という場合なら仕方ない部分があるとしても、それでも相手が休みだったら「返事が返ってきたらラッキー」位の感覚と思う。そもそも「思いつきで不要不急の指示」と言ってるからただの嫌がらせか「かまってちゃん」か自分が尊重されているか確認したいだけなのか。。。ともかく普通の人なら関わりたくないレベルの人格。
=+=+=+=+= うちの職場も同じ感じです。もう少しゆるいかもしれませんが、関わっていた仕事で連絡がきた時休みでも返事しないとなんで連絡を返さなかったんだと言われます。トップ(社長)も緊急の場合は休みだろうが対応しなさいだそうです。なので、会社のグループチャットは休みの日でもチェックを欠かすことはありません。 ただ、私が部下に同じ事を要求すると情報供給しておけば連絡しなくて済んだだろって注意を受けます。 中間管理職に休日はいらないようです。 なんで何にも対策を立ててこなかった年配者のツケを安月給でまとめて払わされなきゃいけないのか意味わからん。
=+=+=+=+= この行為の是非で、知事が正当性を主張しようものなら、なぜ亡くなった局長さんの場合は、規定違反として厳しく早急に懲戒の処分を下したのか、全くつじつまが合わなくなってくる。 このことに関して、兵庫県の職員は、当時、人事に関わった職員も含め、知事とつるんで悪事を働いた人をしっかりと調査、もしくは警察に依頼して、厳しく処するべきだ。
=+=+=+=+= 職員に詫びるだけで事が済む問題ではない。悠長な事ばかり言っているが人が2人追い詰められて亡くなっているのですよ。事の重大さが分かっているのか甚だ疑問です。普通なら良心が咎めて反省するところなのに、この方は自分を正当化して罪を認めずこのまま逃げ切れると思っている。事実を究明して厳罰にして欲しい。そうでなければ遺族と兵庫県民があまりにも可哀想過ぎる。
=+=+=+=+= 選挙って大事ですよね 知り合いから頼まれる事も多々ありますが、断ってます どうすればその人の本当の性格がわかるようになるのでしょうか 選挙で当選した人が悪い人だとその周りの人は大変です 訴えるのも個人が特定されるでしょうから難しいですよね 頑張って正義を果たしてほしい
=+=+=+=+= 休日や深夜に職場からの連絡はよく来るけど、公務員はそんなことでも文句言えて羨ましい。仕事の連絡があるのは仕事があるからであり必要とされているからであり、幸せなことであると、私は考えている。 しかし、休日や深夜はミュートメッセージ機能を使うなどして、返事や既読を催促してはいけないなぁ。
=+=+=+=+= わたしの社でも同じことをしていたらパワハラですね。時間外勤務や休日出勤にも該当しかねないので厳禁。今どきはどこの会社でも当たり前に止めるべきと指導されてる筈ですけどね。 兵庫県庁でも同じ扱いなのではないんですかね。そうじゃないとしたらちょっと驚きです。総務人事部門はどう考えてるのか聞いてみたいですね。
=+=+=+=+= 官僚時代の経験が世間と乖離した行動を起こしてるんだろうか、淡々と答えてくれる。しかし微塵も心からお詫びする姿勢は感じられない。本人に聞き取りだけ行い百条委員が判断すべきであり、社会一般的な判断をお願いしたい。知事は色んな面で勉強不足であり、まず辞職して世間や人との接し方など勉強し直すべきでしょう。
=+=+=+=+= 斎藤本人は、「県や県民のため」とか「職務を果たすため」とか、仕事に熱心に取り組んでいるつもりでいるのだろう。 こういう、仕事熱心を勘違いしてる人ってのはいる。自分だけの範囲にとどまらず、周りを巻き込んじゃうのね。周りからしてみたら、いい迷惑。「アンタと同じように仕事というものを考えておらんのよ。アンタの考えを押し付けんといてくれ。」と言いたくなる。たぶん、県知事になる前のキャリアでもそうやってきてると思う。斎藤のやり方の“被害者”はたくさんいるはず。
=+=+=+=+= 最近、時間外や休日に業務連絡に対応しない「繋がらない権利」という言葉が出て来ているくらいだから、割と民間企業でもありがちだけどな。 特に、出来る社員ほどやりがちな気がするわ。クイックレスポンスが当たり前と考えてるから。
=+=+=+=+= 選挙に出馬し公人となろうという方には一般の採用試験で利用されている適性検査を実施し、選挙の投票期間前に結果を公表することを制度化してほしい。
=+=+=+=+= 時間外での業務連絡を強要することは、本来なら時間外手当が発生するのですが、齋藤知事はご存知なのでしょうか?当然手当支給しましたよね?最初から支給する気がないなら返信は次の勤務時間内でよろしいですよね?しかも不要不急の用事で、思いついたら即連絡するそうですね。職員の方、見なくてよかったのでは?電話も出なくていいのでは?
=+=+=+=+= 他者との距離感がバグっていて尚且つ「思いやり=哀れみ」だと思っている人間。
利己的である事に無自覚なこの手の人間は、矛盾した理屈を都合良く使い分ける事に躊躇せず、もちろん反省や後悔は無い。 むしろそれが「賢いやり方」だとさえ思っている。
=+=+=+=+= 県知事の責務は県民の暮らしと経済を守り県の発展に資すること である。この知事は毎日投稿することで仕事をしていると勘違い しているようだ。深夜、休日などの業務時間外の投稿が1年間で 2165件ということは1日約6件になる。9時から5時の勤務時間 中は何をしているのか?知事としての本来の仕事は何か全く理解を していない様だ。その点だけでも知事としての自覚と資質に欠ける。
=+=+=+=+= パワハラしてる人間は自分は間違ってないというか間違わないという異常なナルシストが多い。現に知り合いの建設会社の若社長は自分は頑張ってますアピールのために夜中2時くらいにメールしてきて出社までに返事しろと訳のわからない指示してて知り合いは辞めたもん。価値観の違いだからこの溝は埋まらない。
=+=+=+=+= 自分で作り上げた世界と現実世界の区別が難しいのは心神喪失者の典型的な特徴です。彼の世界なかでは、2000件のメールすべてが最優先すべき事態だったという事。こうなっては箴言のしようも無い。 取り巻きの責任所在と後任人事を今日からでも始めるべきでは? 知事本人には長い休暇が必要かと思う
=+=+=+=+= いや、ブラック企業でもここまでひどい扱いをしないと思う。こんなことやってたら、社員がが労働基準監督に駆け込んで労基署からクレームが来るよ、さらに発展すれば労務訴訟になる。こんなこと、ある程度年齢が行ってれば知っていて当たり前。ましてや東大卒だろう。この大学も大した事ねーな。
=+=+=+=+= 個人のワガママで仕事をしていて、 判断が法律や規則に基づいていない。
公益通報が保護されずに、 牛タン倶楽部で犯人捜しをしているから、 懲戒処分は無効。
知事の過去は取り戻さなくて良いから、 亡くなった2人の命を取り戻してほしい。
不快に思う人がいたら謝ると言っているが、 正直に名乗り出たら、懲戒処分されてしまう。
牛タン倶楽部と、維新の県議2名は百条委員会で追及してほしい。
=+=+=+=+= 散々暴言をまき散らしてから、謝ったところで、相手が受けた苦痛やショックは心に刻まれてしまうのでこの方の様々な謝罪はさまざまな場面に出てくれば出てくるほど、職員の傷は相当深いものだろう。謝罪してもまたやります。
=+=+=+=+= 必要なことなら即連絡した方がよいと思うが、急がないのであれば休日を尊重してほしい。幹部職員が休みの日の連絡を完全に拒むようならば、危機管理体制に疑問を持つ。
=+=+=+=+= これはねー、ワーカホリックな人ほどありがちな傾向だよね。民間の経営者にも多い。24時間365日、関係なく仕事のチャットしてる人は多いから。別に本人が好きでやってる分には、本人限りで留めときゃいいのに、周りに同レベルを求めるとパワハラだよね。
=+=+=+=+= やってる事はパワハラで間違い無いが、意外にも時間外にまでメールチェックや業務指示を出す程仕事に向き合う姿勢が有ったのには驚き。 パワハラやおねだりばかりで全く仕事しないタイプかと思ってた。
=+=+=+=+= 「気持ちの甘え」などという生易しいものではない。働き方改革やワークライフバランスの推進に逆行し、労働基準法違反の恐れさえある。 それにメールした相手だけでなく、その部下や関係先も平日の晩や休日なのに巻き込んでいるだろう。そういうことは想像できないのか。 そのほかの数ある疑惑(局長への懲戒処分、パレード公金流用、おねだりなど)も考え合わせると、もはや知事失格を通りすぎて人間失格である。
=+=+=+=+= 休日にどうしても…という連絡事項も やはり送る時間は考慮するのが普通だろう。 その上で深夜の連絡に即返信しなくてはならないなんて 眠ってはいられないって事。 健康を害する。 それは日常業務に負担をかける。
仕事の為の指導と言っておられることに反するな。 (指導という言葉自体不適切だと思う)
=+=+=+=+= 斎藤知事は兵庫県の問題解決に付いて寸暇を惜しまず非常に努力されて いたのですね。受け手は幹部連中と複数ですが知事は一人です。
知事は兵庫県庁幹部も付いて来てくれるだろうと思っていたのでは。 彼等がこれまで如何にぬるま湯に浸かっていたか知らなかったのでしょう。
深夜・休日も仕事をしていたのですよ。敬服すべき事で非難すべき事では 無いでしょう。 斎藤知事はまさか幹部から非難されるとは思ってもいなかったでしょう。
兵庫県庁幹部が如何にこれまで仕事していなかったかと言う事が 白日の下に曝される事になった事は兵庫県民は喜ぶべき事ですよ。
=+=+=+=+= この人、批判なんか何処吹く風しがみついてるけど、一体どういう予定で動いてるんだか解らない サッサと辞めたらまだ目があったかも知れないが、ここまで来たら当選なんて二度と出来んし、国会議員になるのも不可能だろ こんな状況で任期満了までやったって、もはや誰も指示なんて聞かないだろうから仕事も出来ないだろうし、何の得があるんだか
=+=+=+=+= なんでダメなんだ?それだけ仕事に邁進していたんでしょう。それに、幹部だったらそれだけのお金ももらっていただろうし。当たり前では? 問題は日時ではなく、その内容では?それだけのお金をもらっているのに関わらず、週休2日で18時には帰ります。有給ももらいます。では、ダメだろ。高いお給料はそれだけの責任の対価でしょ。嫌なら辞めれば。代わりはたくさんいる。 問題はそのチャットの内容だ。この知事が嫌いだから、やることなすこと全てダメ!!ではどうなの?
=+=+=+=+= いかに自分本位の考え方であって、他者を思うことが出来ないかを端的に表しているかと思う。 毎日時間外に6件ペース。しかも言い方もどぎついパワハラ文面でしょ?
だいたい、時間外に要求されても解決できないことが圧倒的のはず。相手もあることだと尚更。そういうこともわからないんだろうね、自分本位だから。
=+=+=+=+= パワハラの証拠を残してしまった知事のチャット履歴ですね。緊急以外の業務メール送ってご自分は厳しく働いているぞ、とも思ったのでしょうが、結果はハラスメントの証拠を残しただけでした。働き方改革に逆行する時代錯誤の蛮行です。ご自分には甘く、他人には厳しい側面も見て取れます。知事は一連のご自分の言動が今の不祥事を招いていることを認めて直ちにすべての当事者に向けて謝罪を行い県庁を去ることが最善の策と思う。
=+=+=+=+= 「負担に思われた幹部職員にはおわび申し上げたい」← 他でも似たことを言ってるが、時間外にチャットのやり取りをした全員に謝る気はなく、負担に思うなどという幹部職員として不届きなことを公に言うような奴が万一いれば、形式的には詫びるが、覚えておけよ!という気持ちを感じます。
=+=+=+=+= 多分この人の脳内妄想では、無表情で事務的に下手に行き過ぎずに、高圧的にならないで淡々と三者的に話すことが、ディベートの最高峰スキルとの考えですね。
この話方で相手が諦めるのを待って やり過ごすのが目的ですよ。
まあ、政治家はみんな似たり寄ったりですけどね。
しかし、2人亡くなって、パワハラの認識が世間一般に広がってしばらくたつのに、パワハラかどうかはわからないというのも、知事の立場からよく言えるなと思う。
部下を持つものとして勉強しとけよ。って感じ。
=+=+=+=+= 多分、この人仕事人間なんだろな。 で、周りもそれについてこい。 知事というある意味一般的な仕事ではないから、自分のやってることは特別。 そして自分自身も特別、からの承認欲求強め で滅茶苦茶なおねだりや行動が増長したんだろな。 もし自身が自身のような上長の下で働いたらおそらくその行動に疑問を抱くのだろうが、今回は自身がトップ、誰も注意できず許されていくことに優越感、プライドが増長したのかなぁ。
個人的経験からだと、増長ではなく、元からそういう人もいましたけどね。 立場上二番手なのになぜか自分はこの組織のトップのような振る舞い、トップへの無礼な行動、自分を慕う者には恩情をかけ、自分に背く者、立場を揺るがす者は、裏で手を引きダメージを与えていく、滑稽だったのはじゃあ仕事の実力はあったのかというとそこまででもない。 世の中には常識で考えればわかることがわからない人もいると勉強にはなりました。
=+=+=+=+= 業務時間外でもそんなことしてたの? 部下の人たち、休めないじゃん。緊急性が高いならまだしも、緊急性もなにもないチャットがいつくるか怯えて過ごさなければならないって、かなりのストレスになる。部下をなんだと思ってたの?「私は知事だから部下はいつも言うことを聞く」って勘違いしてた?
ただでさえ、あなたのパワハラに日々耐えているのに、時間外でも怯えながら過ごさなきゃいけないって...。今まで出てきた話だけでもありえないと思ってたけど、それ以上にありえない話が出てきたな。
=+=+=+=+= 自分ファーストな方なので、相手のお気持ちを察したり、県民の想いを感じとり仕事が出来るタイプではないです。 すぐに辞意表明をしないのはそういう事です。
=+=+=+=+= 芸能界でも最近パワハラ紛いがあったがやった側はテレビ、CM出れなくなっていますが行政だと注意、指導と言えば許されるはおかしいですよ。いまだに知事職に居座ってるって一般常識に欠けた方だね。散々恫喝しといて謝りたいはやられた側はハイそうですか許しますとは言わないよ。あと知事だからこそ一般人に良い見本を見せる行動をせなダメなのに悪い見本を見せてどないするねん⁈
=+=+=+=+= 明らかなパワハラ 職員が2人亡くなられているのに、今この時も非を認めない。 これはイエスマン以外を排除し逆らう者をイジメ抜く悪質な案件です。 亡くなられた方は賠償を求めるべきです。
=+=+=+=+= 自分はこれくらいの対応は中央官僚当時はやって来ている 当たり前のこと 況してや夜中に私からチャットされるにはそれなりの落ち度が幹部職員側にあるからだ 当然、即座に対処すべき事 くらいの思考なんでしょうね 正に凶険行為 こんな権力者を相手にしなければならない県幹部は24時間休まる暇は無かったんでしょうね こんな状況なら この3年間で精神的疾患を患った方は結構居たんじゃないですか? 恐ろしい
=+=+=+=+= >兵庫県 斎藤元彦 知事 「幹部職員ということもあって、(私に)気持ちの甘えがあったと思う。負担に思われた幹部職員にはおわび申し上げたい」
元課長と元部長の2名の方が自殺されている。 この知事はまだ自分がやった事の重大さがわかっていないと見える。 東大でてても人の上に立てるような人物ではなかった。
=+=+=+=+= 簡単な話しなんだが、権力で人を動かそうとしても、限界があるし嫌われる。困った時に助けてくれない。
やはり自分の魅力で人を動かさないと。深夜のメールも必要なら仕方ないが、それが日常になるとオオカミ少年と一緒で何が緊急なのか、分からなくなる。
地位を失えば誰も相手してくれない。それが今の知事だと思う。だからしがみつく。
=+=+=+=+= 逆にどう頑張ったらこんなに次から次へと問題行動を取ることが出来るのだろうか。やろうと思っても普通の人は出来るものではない。 今までどれだけ他人に迷惑をかけ続けた人生だったのだろう。
=+=+=+=+= 逆に言えば、この人もその時間まで仕事してるって事かな?大昔のモーレツサラリーマンですか。この人も問題多そうだけど幹部職員も相当(質)が悪いのが多い環境だった可能性はないのかな。
=+=+=+=+= 知事と直接チャットでやり取り出来るのは、限られた幹部職員だけだと思う。
その限られた職員にチャットが集中したら、気も休まらないだろうね。
=+=+=+=+= 自己満足に他人を巻き込んで優越感と存在感を確認する。なんてさもしい人間だ。 県民の皆さん、これは県民に対する態度と一緒ですよ。
見かけさえ良くすれば県民は良い知事だと思い込む。
=+=+=+=+= そもそもだが、チャットやメールなんて休日や時間外はスルーokの取り扱いでしょう。 緊急を要する案件なら電話だと思う。 以前会社勤めしてた時は、月曜日の朝はメールチェックで1時間くらいかかるから早めに出社してた。 絶対に家ではメールを開かないと決めてました。気持ちが休めないから ただ電話が来る時は余程だから緊張が走る 会社やめた今でも電話嫌いです。
=+=+=+=+= 全兵庫県民の皆さん、こんな知事で良いんですか?何もしなかったら数千万円という兵庫県民の税金を退職金として心の中で笑いながらふんだくっていくんですよ! 今直ぐにでも皆さん全県民が立ち上がって、現知事にNOとたたきつけなきゃどうするんですか!
=+=+=+=+= 県民の皆様の為に仕事をするのが知事ならば、叱責されたり追い詰められた職員も県民なんじゃないの? もし他県から通勤していたとしても 県内に通勤通学している人も同じく扱い大切にすべきじゃないの?
=+=+=+=+= 斎藤は、不快に思われた人がいる「なら」お詫びなんだよね。 自分のした行為がハラスメントと思ってなく、1ミリも反省してない人の発言。 北海道の長谷川参議院議員も同じでした。
私は周囲に対し、常に不快な思いをさせていました。とお詫びできないのです。
=+=+=+=+= 2000件が深夜・休日などに行われていたって、本当に尋常じゃない。常軌を逸しているし、知事になって傲慢さゆえの行動なんだろうね。こんな人間、絶対変わらないと思うし、上にいる人間ではない。
=+=+=+=+= 明石の市長さんってパワハラ気質やったけど本気で行政に取り組みたかったからの〜って感じやったよね。
この人はどうだったんだろう?県民ファーストでのパワハラって感じになってたんだろうか
=+=+=+=+= 幹部職員と言えば、経営者。経営者に時間外も休日の区分はあるのでしょうか。幹部職員の甘え、自覚の問題で、そんなことは他の省庁でもざらにあること。1年で2000件と言うが、日に5~6件になる。こんなことをしていたら知事は眠らませんよ。どんな集計をしたか分かりませんが、至って恣意的脚色的で眉唾物だ。又、こんな個人情報が誰からリークされたのでしょうか。問題ではないか。急ぐものは即レスは当たり前のこと。
=+=+=+=+= 一連の斎藤知事の記事見てると部下に対しての態度が完全にブラック企業の社長と被る 立場が上になったらゴロッと態度変える人は上に立たせてはいけません あと正直百条委員会も追及が甘い 嘘つけないんだからガンガン補助費なんかの話詰めないと
=+=+=+=+= 負担に思われた幹部職員にはおわび申し上げたい
って、全員負担に思っている事分かっていない 斎藤恥事 は救いようのない方ですね。 それとも当たり前だと内心思っているから、こういう言葉になるのか。 本当に奇妙な思考回路をお持ちの方だと思う。
=+=+=+=+= 「負担に思った職員がいればお詫び申し上げたい」
負担に思ったって誰も言わないなら俺は悪くない・謝りたくない ってとれるよね。 なんでこの人これだけ言われても「私が間違ってました、申し訳ございませんでした」って言えないんだろう。
=+=+=+=+= 枝葉末節の問題は後回しでいいよ。興味本位みたいに書き立ててたら却ってことの本質を見誤らせることになる。公益通報者保護法に違反したかどうか、問題はそこでしょ。人の命がかかってるんだから。
=+=+=+=+= 世の中にそぐわない奴は人の上、県民の上に立つべきじゃないと思うが、県民の為にとか言ってたがどんな為なのか教えて欲しいですよ、学歴が良いからって皆が政に向いているわけではない証拠を作りましたね、特に総務省上がりは…。即レスはパワハラの外部要因ですよ、いくら否定しても逃げられません。
=+=+=+=+= お詫びではなく、深夜休日の時間外労働の手当てを該当職員にしっかり支払って頂きたい。完全に労働基準法違反じゃないか?
=+=+=+=+= なかなかすごい人だなー、、 幹部職員は管理職だから時間の縛りないからその辺はある程度割り引かないといけないけど、パワハラチックだからここまでのことになるんだろうな
=+=+=+=+= 幹部職員はその時に部下に確認を取っていることもあると思う。幹部も大変だがその下は地獄。前に働いていた時に別の社員が僕の部下に夜中チクチク仕事のメールしていてだんだん病んできておかしいなと話したら夜中の長文メールを見せられた。次の日でもいい事を、、、緊急事態なら仕方ないけど大抵は明日でいい事。そいつも言っていたことが僕もこうやって仕事をして来たから。その時の僕の回答は知らんがな?何時の時代のブラック企業?
=+=+=+=+= 知事になる前、総務省の官僚時代からそういう仕事スタイルだったんでしょ。
それが仕事のやり方として正常だと考えているから、なぜパワハラと言われるか、本人はピンときてないと思う。
=+=+=+=+= 昔、同僚に同じ様な勘違いして 生きてる人居ましたよ 勉強出来るから俺は、お前らより偉いと 勘違いしてて皆んなに嫌われて会社から 追い出されてましたよ! 親の教育は大事ですね どんな環境で育てきたのか興味があります。 反面教師にしたい!
=+=+=+=+= 典型的なブラック企業の所業でしかない。 「甘えがあった」というのは、弁護士の入れ知恵の回答としか思えない。
対外的に自分自身を出来る人間と思わせたいがために、県職員をAIや検索エンジンの様に扱っていたのだろう。
この男、人の上に立つ器を持ち合わせていない。
=+=+=+=+= あー言えばこう言うで全く反省の様子もなく、絵に描いたようなモラハラタイプですね‥。瞬きが異常に増えて目が泳いでるから、まずいという自覚はあるみたいですが。
=+=+=+=+= まだ、知事をお続けになる気、満々ですね。お詫びで済むとお考えのようですね。私を誰だと思っているのか、知事だぞ。その知事が詫びているんだぞ。と聞こえてくるような気がします。
=+=+=+=+= 知事や幹部に対し、部下からの評価制度を導入すべき。 それで低評価を受けた場合、公表するなり何なりしてほしい。 外面は良くても内部組織ではモンスター、なんて輩はたくさんいる。
=+=+=+=+= 橋下徹氏が語っていた。こんな事例いくら 出したって。『これから気をつけます』で 終わる。もっと本質的なところ責めないと 意味がない。自分もそう思う。
=+=+=+=+= 時間外に約5.5件/日 帰宅後、休日構わず毎日社長から土日構わずチャットが来たらそんな会社すぐ辞めますね。どれだけブラックなのでしょう。現職員さんの気苦労お察し致します。
=+=+=+=+= >業務時間外のチャット、1年で約2000件 「明日、飲みに行こう」などという連絡ではなくて、その内容は業務に関することに決まってるよね。ならば、レスに要した時間分の「時間外手当」を出さないとね。職員や部下を何だと考えているのか?
=+=+=+=+= 潔く辞めて出直し選挙やれば? 完全に県政を停滞させてるじゃん。どこが県政を進めるだよ。出直し選挙やったら間違いなく落選することがわかってるからしがみついてるだけでしょ?
=+=+=+=+= 事実関係がはっきりしませんでしたが、この一事をもってしても今のリーダーとして著しく適格性を欠いていることがはっきりとした。辞任すべきでは
=+=+=+=+= 365日で平均すると5~6件、もちろん送らない日もあるだろうから送ってきた日の数はもっと多いでしょう。 これを異常と思わない知事に驚きだわ。 友達でもそんなに送らないよ。
=+=+=+=+= 知事よりも知事の家族はどう思っているのでしょう? こんなに騒がれているのに家族は恥ずかしくないのでしょうか?
お子さんもいらっしゃるみたいですが、私が子供なら耐えられません。
=+=+=+=+= 休日や夜間お構いなしに個人の携帯電話にかけてくる人いますけど、「仕事熱心な俺様」ではなく、ビジネスマナー的にアウトなんです。 これを危機管理とかと履き違えているだけの話。 電話に出ないとさらに激昂するのがわかりきってるから、しぶしぶしたがっているだけ。 こんなガキみたいな奴が知事の器ともおもえん。
=+=+=+=+= この回答みても、幹部職員なんだから、そのくらい当たり前だろという意識が透けてみえるなあ。労働者の感覚が古すぎる。まあ永田町が古いってことだろうけど。
=+=+=+=+= 私は備忘録的に自分のスマホから自分の会社のメルアドにメールします。翌日、それを見て部下に指示します。相手を思えばそうするでしょう。
=+=+=+=+= 石丸氏も、言ってたがなぜ不信任を出さないのか?と。議員は自分の地位が欲しいから不信任出さないんでしょうね。辞めさせる力は議員が持ってるのにね。それを、行使しない議員も同じ穴の狢なんでしょうね。兵庫県民、御愁傷様です。
=+=+=+=+= 職員は、奴隷でも、マシンでも有りません。 休む時は、休まないと、効率悪いし、間違いの元です。 知事の為に働くのではなく、県民の為に働かせないと。 県民の税金で、給料賄って居るのですから。
=+=+=+=+= 私の職場も休日関係なく毎日の様にグループラインに職場での注意事項や、こうして、あーしてとラインが止まりません。 その都度、リアクションや返信をします。 気持ちが休まりません。パワハラと言ってもいいですか?
=+=+=+=+= 恐らく逆に休日に業務連絡されたら家の机 バンバンして大声で叱責され左遷されるんでしょうね…聞いてるとパワハラと言うよりは 洗脳に近いですね。知事に逆らっては いけませんって。
=+=+=+=+= 深夜休日のメールやチャットで指示し、即返答を求めるのは、普通の民間企業なパワハラで懲戒処分対象です。
=+=+=+=+= ブラック企業などでよく深夜早朝に電話かけてくるという話を聞いたことがあるし見たことも実際あるが、今はチャットか。ライ○かな。あんなまともな記録も残らないモノで業務する時点で論外。(ログがあるってダケじゃ話にならないです)
=+=+=+=+= この人の決まり文句は「俺は知事だぞ」と「全ては県民のため」こんなどブラックすぎるただ個人の傲慢なやりたい放題を全て県民のせいにされるなんて、兵庫県民かわいそう。 お茶菓子を全て持ち帰るのも県民のためなのかね
=+=+=+=+= 「知事がチャットで深夜や休日に思い付き・不要不急の指示を出し、『即レス』を求めてくる」 国の本庁職員ならこんなことやっている 斉藤知事はTPOも判断できない御仁だから当たり前のことだったんだろうね
=+=+=+=+= 仕事が生き甲斐!仕事が趣味!自分から仕事を取ったら何も無い! みたいな人とは正直仕事したくない。 仕事人間て意外に底浅くて、話しをしてもつまんないし。
=+=+=+=+= 単純にこれだけ非難されてこの先、業務が真っ当に遂行出来るとお思いか? 先ず百条委員会に引っ張り出された時点で無理だろ。
=+=+=+=+= 深夜残業の扱いとして県は残業代を支払わなくてはならないのでは?幹部は残業時間は関係ないのか?でも深夜、休日はさすがになぁ…
=+=+=+=+= 自分の感覚をそのまま他人に押し付けてパワハラの認識がないってもうアウトでしょう 周りから指摘されようがこの知事は一生変わらないでしょうね
=+=+=+=+= 知事のコメントの特徴 ︎ 負担に思われた幹部職員にはおわび申し上げたい→負担に思ってないなら、おわびはしません、だって私の行動は100%正しいから。
|
![]() |