( 208680 ) 2024/09/05 00:10:40 2 00 「天皇制を揺るがす」 悠仁さま進路めぐる議論…なぜ?テレビ朝日系(ANN) 9/4(水) 21:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ce96a1bfda73f329a33ec8a04db17c477400f1b |
( 208683 ) 2024/09/05 00:10:40 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
6日に18歳で成人になられる悠仁さまの進路を巡り、ネット上で臆測が飛び交っています。
今、ある署名活動が物議を醸しています。それは秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまの進路について。
6日の誕生日に18歳となり、成年を迎えられる悠仁さま。現在、筑波大学附属高校3年生なのですが…。
署名サイトの文 「悠仁様が東大の推薦入試を悪用し、将来の天皇として『特別扱い』で入学されることは、象徴天皇制を根底から揺るがすこととなるため反対します」
悠仁さまが推薦入試で東大に入学することに反対するオンライン署名が行われ、1万2000を超える署名が集まったといいます。
これに対し、SNSでは…。
X(旧ツイッター)への投稿 「学力に見合った大学に進学される方が良い」 「国民とは違うから特別扱いされて当たり前」 「慣例通り、学習院大学に進学されては?」
賛否様々な意見が交わされていますが、現在、署名ページは「ガイドラインに違反したため削除されたか、発信者が削除した可能性がある」として見ることができません。
進路について憶測や議論が先行するなか、悠仁さまご自身は現在のところ、明言されていません。
秋篠宮さまは去年の会見で悠仁さまが日頃、トンボの研究に打ち込んでいることに触れ、進路については悠仁さまの意向が大事だと話されました。
秋篠宮さま 「本人が何をしたいかということが一番大事なのだと思います。そういうことができるような場所に行ってくれたら良いのではないかな」
皇室の進路、進学はどのような形がふさわしいのでしょうか。そして、自由な選択は許されるのでしょうか。
テレビ朝日
|
( 208682 ) 2024/09/05 00:10:40 1 00 これらのコメントからは、悠仁皇子の東大進学に関して、様々な意見や懸念が寄せられていることが分かります。
また、天皇制や敬宮愛子様、今上天皇の立場など、広い視野で日本の皇室制度についての意見も挙がっています。
(まとめ) | ( 208684 ) 2024/09/05 00:10:40 0 00 =+=+=+=+= 進路について自由に選ぶことは何ら問題はないと思う。
国民が憂いているのはそのあからさますぎるやり口でしょ。せめて特別枠で東大、とかなら受け入れられるがあの幼少期からの天才エピソード。そのエピソードを作るためだけに寄付金が増え校舎があたらしくなり関わった人たちの出世。どれだけ金を使っているのか。
ここで東大が不合格にしてくれたらサイコーに笑えるんだけど(校舎新しくしてもらえてラッキー、みたいな)そうすると来年度からの予算がゼロになったりしちゃうんでしょうか。
=+=+=+=+= 学習院大学なら学力云々関係なしに皇族のお好きなようになのだろうが さすがに東京大学は… 学力が達しているのなら誰も文句は言わないだろう しかしそうではなさそう
悠仁さまの為に裏のレールを造り無理矢理東京大学へ入学しても将来天皇に即位した際に国民に祝福されるだろうか?
多分そうはならないだろう 天皇に対する敬意は失われるのではないか
=+=+=+=+= 東大OBの反対署名はとてもわかりやすく説明されてました。 その署名に対抗して「賛成」署名始まりましたが、見た時は5筆でした。
その中で国民のことを「平民」と書かれてましたが誰が書いたのでしょうね! 私たち国民は自分のことを平民なんて言ったこともないし聞いたこともないです。 どれくらい国民の支持があるか宮内庁はしっかり現実見て下さい。
=+=+=+=+= この方の動画を見ると、 相手から説明を受ける時、たいてい目が泳いでますね。 10秒にも満たない短い動画でもそう感じるのだから、 常に不安があるのか、集中力がないのか、精神的に安定していないのか、 そういった印象を受けてしまいます。
=+=+=+=+= 「異例な成績」とか「質問にお答えになれず」なんて記事が出回ってくると素直に東大入学を歓迎できない。 宮様は「本人が何をしたいかということが一番大事なのだと思います」とごくリーズナブルな発言だが、ご一家にはそうでもないお方もおられるようで。 国民のどう思っているのか見定め、間違いのない判断をお願いします。
=+=+=+=+= 学習院の何が駄目なのか。全ての環境が揃っており、やる気しだいではオックスフォードにも進学できる。無理矢理特別枠で一般人の枠を取るのは納得できない。これを許したら東大は今後も特別枠を作り続けないといけない。本当にそれでよいのか?
=+=+=+=+= 秋篠宮様の考え方、普通の父親なら至極真っ当だと思えるが、将来の天皇陛下となられる悠仁様に関しては、ちょっと違和感がある。本人がやりたいことをやれればいい、でいいのだろうか?やりたいことだけではなく、将来のためにやらなければならないこと、学ばなければならないことが今も沢山あるはず。それをきちんと叶えられる学生生活を過ごされて欲しい。
=+=+=+=+= 本当に行きたいなら、本当に実力があるなら東大受験をしたら良いと思います。受験をするなら浪人する事も含めて挑戦してほしい。 ご学友のレベルの高さを認識しているのだから潔く挑戦してほしいです。 世界史に残る受験になる事は確実です。
=+=+=+=+= 愛子さまはお小さい頃から写真や動画やエピソードがたくさん上がっていたので、国民はその成長を楽しみに見守っているという感じでしたが、悠仁さまはどんな方なのかさっぱり分からないので、もっと国民に人となりが伝われば親しみも持てるし良いと思うのです。成人したらいろいろ公表されてくるのでしょうか?
とにかく成年会見を楽しみにしています!
=+=+=+=+= >皇室の進路、進学はどのような形がふさわしいのでしょうか。そして、自由な選択は許されるのでしょうか。
国民の意識としては皇族は学習院へ進む事が自然な流れというのがあると思う。 ただ進学先に自由な選択を持ってはいけないかと言われれば、そこまで雁字搦めでなくても良いとは思う。 学ぶ目的があるのならそれは存分にやっていただいて宜しいかと思う。 ただ進学先に関してはその学校の学力レベルに達しているかどうかは重要になる。 学力レベルに達していないのに無理に入学しても、レベルの違いから授業についていけないのであれば、指導する先生や一緒に受講する学生に迷惑がかかります。
=+=+=+=+= 記事で取り上げられた意見として「国民とは違うから特別扱いされて当たり前」というものがあったが、その理論が通用するのは学習院だけだと思う。 学習院大学に進学するのなら、特別扱いがあろうとなんの問題もなかった。 特別扱いで入学しようとしている大学が国立大学、それも東京大学だからこれだけ物議を醸しているのだろう。
しかもおそらく推薦で使うであろう研究成果に関しても、プロの研究者との共同での研究というのも物議を醸している要因だろう。 東大への入学を志す受験生は、こんな話を聞いて納得できるはずがないだろう。
そもそも、日本国民の象徴である天皇に出身大学の箔などは必要ないと思う。 学習院大学卒でも、なんなら高卒でも問題ないと思う。 余計なことにこだわらず、今の学力で入学できる大学、もしくは学習院大学に進学していれば、こんな騒ぎにはならなかったと思う。
=+=+=+=+= 東大入っても、卒業できないでしょうに。 学生時代に東大生と友達になったけど、みんな頭いいし、大学でもすごい勉強してて、それなのに試験前はさらに勉強してたよ。 学習院なら、ひーくんのために農学部作ってくれますよ。佳子ちゃんのために教育学部作った前例あるから。この前例使えばいいのに。
=+=+=+=+= 秋篠宮さま 「本人が何をしたいかということが一番大事なのだと思います。そういうことができるような場所に行ってくれたら良いのではないかな」
誰しもが何をしたいか、それをどこで学びたいか、という希望はあると思います。ただ、思っただけで実現できる人ばかりではありません。そこで学ぶに相応しい(周りのお膳立てではない)本人の努力が必要です。そして、努力をしても叶わない人もいます。不思議とその場所に見合う努力をした人は、自信に満ちた良い表情になっていきます。 受験期の人って、本当に必死に勉強していて、どんなに勉強できる人でも表情が引き締まっていくんですけどね。先月映像で見た感じでは、相変わらず覇気のない表情なんですよね。 自信に満ちているのは不思議と母君の方で。
=+=+=+=+= 皇室の方は、一般の国民とは違う法の上に成り立っているので、一般の国民と争っては行けないと思います。同じ土俵に立とうとすると、軋轢が生じ、それをうまく運用しようとすると、無理がでて、結局、忖度が働いたり、税金が投入されたりする。これをこちらの皇族の方は少し考えていただきたいです。大学の選択、研究の進め方、場所についても、その上で考えていただきたいです。自由がない、と言って恣意的に動かれると、国民に負担がかかることをご理解いただきたいです。
=+=+=+=+= お茶の水から提携校推薦枠という時限立法的な制度で筑波大付属に入学。逆に筑波大付属からお茶の水への入学は不可という不可解な制度だった。
その際、推薦の条件として文学館の論文コンクールで佳作受賞という箔付けを行ったら、その論文が他著作の剽窃だった。いうまでもなく著作権法違反行為だし、出し直しは不可、受賞取り消しになってもおかしくない行為だったにも関わらず、出し直しが認められ、受賞も取り消されなかった。そして高校入学も取り消されなかった。
このような行為の後で、トンボ研究をライフワークにしたいという理由を前面に出し、明らかに格上の学者達と共同研究名目で国際学会で発表、しかしご本人は発表当日に欠席するなど辻褄が合わない。こういう流れに対して「人間」としてのモラルが問われる行為だから、賛否両論渦巻いているのだと思う。 私大入学でトンボ研究しても、研究者のモラルは万国共通。そこを忘れてはならない。
=+=+=+=+= ようやくテレビがこの問題をとりあげ、多くの国民この問題が知られることになり、署名活動は大きな意義があったと思います。 ぜひ新聞もとりあげて欲しいと思います。今後の日本の行方を左右する大きな問題ですので。 その際、そもそも天皇とはどこから来て、この制度がどう形成されたのか、今後の日本にとって本当に皇室が必要なのかという点を掘り下げて欲しいと思います。 学問が発達した今日でも、未だに日本国家の成立過程が未だにわかっていないのは問題だと思います。
=+=+=+=+= 一般人とは全く違う次元で、何かしら将来の立場は保証されているのだから、大学進学にこだわる必要はなく、他にも何かに特化した専門能力を磨く場所もあると思う。中身の伴わない肩書きのために、一般社会でしのぎを削る学生達からその席を奪う事はしないで欲しい。 敬宮様は大学を卒業したが、仮にそれがなかったとしても、例えばボランティアに対する姿勢は国民が共感させられる強みだと思う。 国民ファーストでいられる方が、次の天皇に相応しい。
=+=+=+=+= 本人がやりたい事ができるところに行ってくれたらいい? 筑付でもついていけていないのに、東大に行ってもついていけないでしょ。 ついていけない人が東大でやりたい事をやろうとしたら、1人だけ専属教授を付けて基礎から丁寧に指導するしかない。 東大でやらなくても家でやってくれって周りの学生は思うでしょうね。
=+=+=+=+= 悠仁さまが一般入試で東大に余裕で入れるくらいの学力があるのなら、どこからも文句は出ないのでしょうが、残念ながら確かに東大に敵うだけの高学力であることを示すソースも話も伝わってきておりません。 ある個別指導塾の経営者の談話が先日記事に挙がっていました。その中で「しのぎを削る受験者の気持ちは複雑であり、夏休み前に難関大への合格が約束されているかのような状況に不公平感を持つ高3が少なくない」との話もありました。それは当然だと思います。 推薦枠を目論んでいるトンボ論文にしても、共同研究者の力に拠るもので、悠仁さまの力量は不明と感じている人も少ないないと思われます。
=+=+=+=+= 他人にどれだけ手伝ってもらったか分からない論文や、学会に名前だけ載っただけで、東大推薦入学できるような国にしてはいけないと思います。
一度前例を作れば、気がつけば政治家の子どもが利用するようになってしまいます。
今、東大などの国立が一目おかれているのは、あの大量の受験科目の勉強を1月まで頑張れる人達ということもあると思います。
成績関係なしに色々な学生が欲しいなら、大学院から取ればいい。
本気で研究をしたい人が集まります。
=+=+=+=+= 生前退位したときから、すでに天皇制は揺らいでいるのではないか。 国民が選んだわけではない人物が法律で決まっているからと、天皇になり、 敬愛を強要される。 見るからにとっつきにくい印象の人に、天皇として敬え!と言われても、 はなから知らない人だから、困惑する。 天皇制を揺るがす、といっても政治家は天皇制を廃止しないから、結局このまま。 国民がやっとの思いで納税した金が、華美な生活に浪費される。 いっそうのこと、象徴天皇制を認める人たちの納税分だけでやってもらうのが公平か。 今は、自分達の納めた税金の使い道を選べるなら、能登の被災者のために使ってほしい。 築26年で老朽化とかいって、改築に13億かかるなんて、いつまで浪費が続くのか。 確か、設計費だけで5千万だった。 それでもまだ皇族が足りないから増やすなんて、政治家の人数を減らした分で賄うのがいいのでは。庶民の多くは貧しくなっている。
=+=+=+=+= 反対署名って、相当な事だと思います。 国民の声を無視したまま説明もせず東京大学に進学するのでしょうか。これまでのような特別枠や設備投資はやめて欲しいです。 ご両親は良かれと思っているのでしょうが、結果としては学力不足の暴露や論文の揚げ足取りのような状況。さらに愛子様即位期待の声が高まっています。このまま即位したとして、国民から敬われると思うのでしょうか? ご家族の言動は理解できないし、愛子様が…という気持ちはありますが、彼がこの状況を作った訳ではないと思うと気の毒です。成人して物事を決定できる年になれば、批判は両親や宮内庁からご本人に移るでしょうから…ご両親の「意地」から離れ、叔父様から天皇としての姿勢を真摯に学んで貰いたいです。 あとはご本人次第です。成人し、公の場に出てきてから愛子様の才能や魅力は開花しました。反対もあり得ます。苦しいと思いますが努力次第。1人の若者の未来を応援します。
=+=+=+=+= 自由な選択と天皇制は相容れない。皇族のお気持ち一つで制度が出来たり消えたりしたら、もはや主権在民の国とはいえない。秋篠宮家を擁護している人間は象徴天皇制を否定している。ひいては天皇制を揺るがしていることに気付くべき
=+=+=+=+= どうしても学習院が嫌なんだったら、個人的に獨協中学がよかったのにと思う。 場所も文京区で、筑波大附属や学習院にも近く閑静で落ち着いてるし、穏やかなお育ちのいい坊ちゃんが多いし、理系、特に生物や環境教育に熱心。農大系の推薦もたくさん持ってます。何よりレベルが高すぎないので、そこそこの成績とって指定校推薦で東京農大とか行ければ、本人も国民も納得する結果になったと思う。
=+=+=+=+= 便利な一代限りで二重権威 便利な特例法で東大ですか? 眞子さんの結婚に対しては憲法を持ち出し、皇族の前に一人の人間発言も ありました。 なら一人の人間として特権忖度は使わずに一般受験をすれば良いではないか?実力勝負で。合格不合格は別として自力で挑戦する姿を見せて下さい。
=+=+=+=+= 次期天皇になろうかという人が国民との公平性を欠く特権を利用した入試方法で東大をはじめとする超難関大に入るのなら批判の嵐はやむを得ないと思います。そもそも皇族に高学歴は必要はないしそれよりも国民から信頼や共感を得られるような人柄や振る舞いをもっと意識していくべきだと思います。
=+=+=+=+= 皇族なら、一般国民から、突き抜けた公正さを求められて当然です。 国民の信任を失えば、国家行政の中で、皇族ではいられません。 皇室典範などの、法律で如何にごり押ししようとも、秋篠宮家の実質的な存続は、出来なくなると思います。
=+=+=+=+= 学力に不信感があるから、進路が気になるのでは? 今までトンボ研究以外で情報があまりにも無い。 "異例の成績"でしたか、遠い私の所で見聞きするのは通っている学校の授業についていけているのか?心配になる状況だとか。そんな方が日本で1番入学が難しい大学を目指しているとなったら、どうやって入るのか興味深いです。
=+=+=+=+= 「本人が何をしたいかということが一番大事なのだと思います。そういうことができるような場所に行ってくれたら良いのではないかな」 →父親の言を待たず,悠仁さまはトンボとりにご執心なのだよ。一生,御邸のお庭でトンボとお戯れになる,それが一番したいことだし,それができる場所に今まさにいらっしゃるわけ。進学などなさらずに,御邸でトンボを追い回されるのが一番お幸せなことかと…
=+=+=+=+= また反対署名が始まってるそうですね。
東大に入学されるなら皇族枠と言えば宜しいのではありませんか。 それを推薦枠でその推薦の為にいろいろとされてるようで 不快に思う人も多いのでは? 天皇に望むことは国民を思い国民に寄り添っていただける事だと思います。
=+=+=+=+= 問題は選択が自由か、ではなく公平な受験制度かどうか。 これは学習院に進む際でも同じです。 今まで皇族方が小中高大と受験なしで進学出来たのは内部進学制度を利用していたから。 これは同じ条件の他のお子さんも利用出来ました。 多少違いがあるとすれば、警備がやりやすいように教室の場所に配慮があったり、学部が新設されたりすることでしょうか。 その辺は学習院は私立なので経営も見込んで行ってきた事です。 もし国立を希望されるなら無理に疑惑のある制度を利用せずに、一般受験して受かれば、噂通りのご優秀さが今色々言っている人たちにも分かり良いのでは。 将来の職業も決まっているのだし、例えば今年落ちて浪人しても、それもまた経験値として認められるお立場ですしね。
=+=+=+=+= もし大学受験に研究業績を活用するなら面接担当者は、次の2点確認してもらい。 1.科学博物館の論文に第一著者として、論文内容をきちんと説明できること。 2.昆虫会議の発表当日会場にいなかった理由。
=+=+=+=+= トンボの研究は、東大農学部じゃ続けられんのじゃろ。研究室がない。専門課程に進む2年後くらいを目処に、清さんが東大教授で呼ばれるのかね。 それはさすがに非現実的だから、今頃、次なる見映えのいい研究テーマを物色中だな。稲関係とか狙いそう。候補になりそうな研究室の教授は、自分のとこだけは来てくれるなと思ってるだろう。
=+=+=+=+= そりゃあ一般人の家庭と違って必要とあらばいくらでも学費は用意できるだろうと仮定すれば、 本人が何をしたいかが一番大事でそういうことできるような場所に行ってくれたら良いというのは理解できる。 それが、何故東大なのか。他にも自然誌を学べる私大は他にもある筈なのに、本当に本人は東大に行きたがっているのだろうか? 巷の噂が本当ならば、普通の高校生なら到底できない様なコネクションを使い何人もの専門家を雇い共著でしかも1stで論文を発表したり、肝心の本人は受験する学力には到底満たないといわれていて、 「皇族は望みさえすれば、たとえ学力が足りなくても、更には〈インスタントカメラ〉でも最高学府へ入学できる」という前例を作らないでいただきたい。国公立大学の受験だけは何人たりとも公正であるべきだし、東大へは聴講生や研究助手として入れてもらうべきでは。
=+=+=+=+= いいじゃないですか、東大行ってトンボの研究なりして学を積めば。ただ天皇になられるお方は学より徳を積んだ方。愛子さまがふさわしいかと思います。悠仁さまが天皇に御即位されるまでにはまだ時間があります。その間にぜひ法改正をお願いしたい。
=+=+=+=+= 「SNSでは賛否様々な意見が」とありますが、賛否ではなくほとんど「否」の意見でしょう。
また、「署名サイトでは推薦入試を"悪用"し〜」と書いてあるのに、そのすぐ下で「推薦入試で東大に入学することに反対するオンライン署名が行われ、」とはどういう事ですか?正しく「悪用」というところを書くべきでしょう。
反対しているのは「特権を悪用して国民を不正に出し抜いて東大に入学すること」です。東大に入学する事自体を反対している訳ではありません!
考えを誘導するような記事はやめて欲しい。
=+=+=+=+= 受験そのものに反対している人たちは、東大がどんなところか、入試のシステムがどのようになっているか、知らないでしょう? 東大の教員っておおむね権力とか皇室とか、何とも思っていないし、誰か偉い人一人二人の考えで動いているってこともない。入試だって、いろいろな教員がそれぞれ自分の役割分担で、それぞれに点数をつけて機械的に受かるかどうかを判断すると思うよ。どんなに立派な論文があっても、面接の受け答えで馬脚をあらわしたらダメですよね。そのために面接するんです。それでも合格したら、実力があったということなのだと思う。受験するかどうかもわかっていないのに、あまり騒がないで。もしも合格したら、実力があったのだと皆さん認めてあげてください。
=+=+=+=+= 信じがたいようなマルチな才能を見せつけていて、日本もこれではどこぞの国の将軍様を笑えないよ。 日本も思った以上に先進国じゃなかったように感じてしまう。そもそも国民が皇室に求めてるところと違い過ぎるのに気付いてほしいです。
=+=+=+=+= 本当に東大を目指しているのかな?マスコミの憶測以上の公式な発表もない訳だし現時点であれこれ騒ぐ必要はないのでは?その上で本人が東大に行きたいなら、頑張って受験すればいいし。 ところで成人を迎えるとのことですけど、成人を迎えた記者会見なんかはあるのかな?なんだかこの方、将来天皇に即位する立場にある割には、テレビでしゃべってるのも見たことないし、宮内庁や秋篠宮家の方針なのかもしれないけど、秘密のベールに包まれてて、出てくる映像も笑顔のがないし、なんだか実体感が感じられず不自然に感じるのだけど。もっと髪型もスッキリさせて、年齢相応の溌剌とした姿が報じられれば、イメージも変わると思うのだけど。
=+=+=+=+= とにかく、論文書いたり学歴よりも大切なことがあることにいい加減気がついてくれ。心身を鍛え、人々の声に耳を傾け、困難な状況でも人々とともに耐え抜くことのできる人物になってほしい。この両親から数年間離れて、徳を持つ人のところで暮らし、学んでほしい。それが可能な大学なら無試験でもどこでもよい。
=+=+=+=+= 最初から学習院にしておけば良かったのに・・学習院はそもそもが皇族のための学校で、警備のノウハウもあるし、今上陛下みたいに海外に留学という道もある。 国民から見れば特別ルールを使って東大はなかなか納得は得られないよ・・
=+=+=+=+= さすがテレ朝説明不足。 原因は不明のようですが、指摘された訂正箇所を変更しようとしても変更できず、期限がきたしまったので削除されたのがあらましのようです。 非常に不可解な出来事です。 訂正箇所を修正し継続していれば12000以上の署名があったと思います。 因みに現在、同じ署名サイトで賛成の署名もあり、今のところ20人にも満たしていなのが現状です。
=+=+=+=+= 皇族が進学で議論になること自体が・・・。将来、作文ぎワクの天皇陛下では敬愛は・・・。
敬宮愛子さまが次の天皇陛下になる未来を見たいです。叶わないなら、令和の陛下が有終の美を飾るがいいです。
=+=+=+=+= これは東大ゲート事件になるでしょう。隣国では元大統領の縁故が入試や単位取得で不正を働いたとして罪に問われましたが、日本のモラルはそれ以下なのでしょうか。 制度を作り寄付という贈賄をし入試を操作するのは犯罪じゃ無いのですか。
=+=+=+=+= 署名運動については、過去の高校進学時の作文盗作問題と合わせて、香港や台湾の主要新聞などでも報じられたとか…。
日本の王室がこういった疑惑ある行動を重ねているのだと知って、親日の台湾の方々が落胆していらっしゃるのではと、申し訳ない気持ちです。
=+=+=+=+= 学歴より徳を!
今上天皇は20代の時に記者から「自由が欲しいと思われた事は有りませんか?」と問われ
「いいえ、自由は留学の2年間で充分に漫喫いたしましたので」とお答えになられた
「自分の残りの人生は国民に捧げると言う若者のなんと壮絶な覚悟よ」と書かれている
=+=+=+=+= 天皇制存続を希望していますが、残念ながら現実的には難しいのかな…と感じ始めています。こんな素性のわからない人たちが税金を湯水のように使って我欲を満たしているのを見ると、もう軌道修正不可能な所まで来てしまった気がします。本当に悲しいです。今上天皇御一家が最後かな…
=+=+=+=+= かのアインシュタインは、物理以外は壊滅的にできない人物で 今の基準だったら、どこにも進学できなかっただろうと言われている。 アインシュタインと、悠仁親王さまは全く事情が違いますが 悠仁親王さまが生物学を極めたいということで求められる学び舎が 東大だというのなら、それでいいじゃないかと思うところです。
=+=+=+=+= 実力云々以前に、国民や御本人を思うならば、皇族受け入れ体制(所属する学生やその家庭も)にある大学に進学すべきでは
皇族受け入れがない大学進学は、 特に国立では様々な環境や背景や考えを持つ学生達の学習環境や言動に大きな負担を強いることになると思う(天皇制や現継承制度に反対の家庭や考えの学生も学んでいる) 国立なのに入学者の選抜基準にも影響する危惧も
進学先は、税金投入の警備体制強化、教授や学生達に秘匿体制強化を強いたり、身辺調査や、言論統制や言動の制限をかけられてしまうのでは
大学に所属しない今も、大学教授はじめ様々な講師に個人授業をしてもらえる環境は、一般人にはない。だから一般人は大学に進学し将来のために卒業資格を必要とする。その必要性がないのにその席を奪うのかなと感じる 国民を思うなら、学習院に進学し、知識を深めたいなら、今まで同様に特権で、個人的な指導をしてもらえばいいと思う
=+=+=+=+= 中華帝国では皇帝のお気に入りとして次代の後継者を予定された皇太子という身分は皇帝が存命の間は非常にストレスフルな過酷な境遇に置かれた。満洲族やモンゴル族のように狩猟民や遊牧民から出て王朝を開いた場合、予め後継者を定める慣習法が定着していたわけではなく、実力主義的な部族の気風も引き継がれていたので、複数の皇子が皇太子に隙あれば、我こそは!と自分が取って代わろうと虎視眈々と後継者の地位を狙っているため、後継者に選ばれた皇太子は神経を擦り減らす状態に追い詰められ精神的に変調をきたしてしまい、後継者として不適格とされて廃嫡となることもあった。他方、日出る我が邦の皇室では悠々たる和の帝王学が伝えられているのか、後継者として適性を証するべく自分や我が子は英邁な不世出の資性を備えているのだ!といった演出をなそうなどと俗物的な欲望が生まれる余地もないであろうことは、いとをかしき伝統と思っていたものだが。。
=+=+=+=+= これだけ過去の進学時の経緯や学歴、トンボの論文や昆虫学会で騒がれてきて、そして今東大への推薦入学が決定したら、猛勉強してきて入学した東大生は黙っていないでしょう。そしてもちろん国民も。大変なことがおきてもおかしくない。そんな事政府も宮内庁も予測できないのか不思議。
=+=+=+=+= 秋篠宮家には身の丈を意識した教育あるわけですから。 そこを大切にされては? 今よりぐっと身の丈を伸ばしたいなら、今上陛下のご一家と一緒にお過ごしになったら勉強になると思います。
=+=+=+=+= 悠仁さまには、将来の枠があり、本来、自由な立場ではない。第一位皇位継承権をお持ちなのだから。 それを、秋篠宮殿下、悠仁さまが、「別の世界もある、別の選択肢がある」と考えて学習院以外での教育を選んだ以上、自分の実力/責任でその道を切り開いて、欲しいものです。英国王室を見て、見習っていただきたいです。
=+=+=+=+= 天皇は国民じゃないし職業選択の自由もない。これは憲法で決まってることだから現状従うべき。 で学校も皇族のために用意された学校があるわけだからそこへ行くのが筋。 違法ではないので、どこの学校行こうが勝手だが、ルールに基づいて入学すべきなのは当然のこと。 もっともじゃあ医学部行って医者になることはできないわけで やっぱり本筋の学習院に行くべきだと思う。
=+=+=+=+= 普通の高校生はトンボが数十種類いるような庭なんて持っていませんし、自分が書きたい論文を共著してくれる知り合いもいません。 『親がお茶の水大で勉強している子どもの特別枠』に当て嵌まる子どもも悠仁様の他にいませんし。 こういう特別なお膳立てなく、実力で入るのなら誰も反対しないと思いますよ。 秋篠宮様は「国民が息子の自由な選択を邪魔しようとしている」とお考えのようですが、別に自由な選択を批判している訳ではない。 そこの論点を変えられると腹が立つ。
=+=+=+=+= 私は【愛子さまの立太子にむけた皇室典範改正】の方に賛同してVoiceのネット署名しました。(同じ気持ちの人がいたら、探してみて欲しいです!)
女性天皇容認が一番の立場からすると、赤門さんの悠仁さまに関する諫言(署名)は目指すものが違う。なので悩んだけど結局先月署名した。停止前に。 その赤門さんがVoiceの方で署名を再開しましたね。前のサイトで署名した人も再び署名してほしいそうですよ
=+=+=+=+= 「せめて大学だけは学習院大学にされては?」という意見が見られますが、そうしたところで、高校入試の疑惑が消えるわけでも論文の問題が解決するわけでもないので、手遅れだと思います。 高校進学の時と同じように不明瞭な経緯や疑惑があるようなら、どこの大学に進学されようとも同じことです。 それで天皇制が揺らぐようなら、正統の敬宮愛子内親王殿下が皇太子になられることを望みます。
=+=+=+=+= 秋篠宮妃が悠仁殿下の東大進学に拘る理由がわからない。不勉強なので間違っているかもしれないが歴代皇族で東大に直接進学された方は1人もいなかったのでは。たしか別の大学を卒業されたのち東大に入られた方はいたと思うが、これは専門課程への編入のようなもので通常の学生としての入学ではなかったと思うが。
=+=+=+=+= 敬宮愛子内親王殿下が天皇になって欲しいです。
=+=+=+=+= >悠仁さまが推薦入試で東大に入学することに反対するオンライン署名が行われ、1万2000を超える署名が集まったといいます。
逆に東大入学応援する署名は凄い少ないらしいね。
=+=+=+=+= トンボの研究も本当にしたい事なんかな 子供の頃は昆虫に興味はあるけど、その時興味を持った事に周りが過剰に協力し過ぎて辞めれん可能性もありそう お姉さんみたいにならんかったら良いけど
=+=+=+=+= 無表情。もっと表情を出せばいいのに。なんかかわいそうになってくるわ。お姉さんのようにもっと笑って、楽しい表情を出せばいい。若いんだから。この子もいろいろ風当たりが大変なんだろうけど。
=+=+=+=+= 何故、学習院ではダメなのですかね?
皇族の方のための学校で 警備も万全にでき 学校の対応も万全ですよね?
このご長男は 将来は天皇となると考えられていたのですよね?
だったら、余計に学習院ですよね?
ご両親も学習院で お祖父さんは教授だったのですよね?
幼稚園の時から お茶の水で、その後も‥
トンボだから、トンボを学ぶためとか‥ それで、学習院を避け続けるには やはり、無理がありますね‥
何がそこまで 学習院を避けさせ 東大にこだわるのか 本当の事が知りたいですね。
=+=+=+=+= トンボ論文の発表を、英語で我々国民の前で 是非、スピーチされたらいかがでしょうか? 聞こえて来るのはやはり、東大に行けるレベルでは無いと・・ なぜ、それでも東大? 英語も、お話出来るとの事 悠仁様の英会話を聞いてみたいです。
=+=+=+=+= 実際、御母堂様は御子息の進路は、どうなさりたいのか?学力はさておき、兎に角日本の有名大学に入れたいのか?私は京大を目指しています。しかし誰が作ったか分からないトンボの論文で東大?何か不備も見つかったらしいね?兎に角皇室特権て東大に行っても周囲は天才ばかり、絶対に話す内容、学力には付いていけないよ
=+=+=+=+= 皇族に相応しいのは、国民に寄り添い国民の安寧と世界平和を祈り、人徳を積み不正などとは程遠い生き方をする事。特に天皇になる人は。その事を学ばなかった皇族もいる様なので残念です。
=+=+=+=+= 「特権」ばかりいう人が多いが、その前に我々国民には当たり前のように日本国憲法によって保障されている人権がないことは問題にしないのか。義務教育の中学で習う、平等権、自由権、社会権、基本的人権を守るための権利、新しい権利
=+=+=+=+= 娘さん達も息子さんも…どうしてこうまで国民から慕われてないのか…我が子でないからそこはどうでも良いっちゃ良いのだけど。 受験はフェアにやらなきなね、この1枠で人生変わっちゃう受験生いるはずなんだから。
=+=+=+=+= 皇族だから特別扱いで当然というか、致し方なしというか、むしろ一般人と同じに入学する方がおかしいと思うけどな?
なんで、「そこから天皇制を揺るがす」になるんだろう? 不公平もなにも、特別な生まれなんだから、一般人とは違うんでいいんだよ。
=+=+=+=+= 母親に対するあの態度を見ると母親の願望もだけど、ご本人もノリノリなんじゃないかと思ってる。
=+=+=+=+= 天才が集う東大に行っても悠仁様が辛い思いをするだけと思うのだが。 未来の天皇になると言うだけでも相当なプレッシャーなのに、ご両親は何で更に子供に重荷を背負わせるのかね。
=+=+=+=+= 平等な競争であることが前提であり、機会均等であるべき教育をめぐってこうも歴然と特権が振り回され、 結局「ガチャ」に抗えない社会である日本国の象徴となるような天皇制なら、 そんなのは無くていいと思います。
=+=+=+=+= あたかも勉強ができる風を装い、日本が誇る最高学府を手にしようとしているから批判されるわけで 自分たちに都合のよい制度を隠れてコソコソ作って変なルートで入学しようとしていることぐらい国民はお見通しだからね だったらいっそのこと皇室特権で学力関係なく、好きな大学にどこでも入れるようにすればいい だからと言って東大はさすがに身の丈に合っていないと思うが
=+=+=+=+= 自由に進路を決めることについてはだれも反対してないと思う。 東大への推薦入学は皇室の場合コネ入学になります。不合格に出来るわけないんだから。東大への入学を希望されるなら一般受験で合格する必要があります。一般受験で合格されたら誰も文句言わないです。
=+=+=+=+= なんでここまで悪しきイメージがついてしまったのか。国民と意識が乖離してしまう原因を、真摯に考えるべき、とは思うのだが?
=+=+=+=+= 何かしたいのか意味不明 学歴よりも皇族としての立ち振舞いの方が重要だと思うけどね お金かけて結果が出なかった不名誉は仕方ないと思うけど やはり皇族の予算も見直した方がいいと思う
=+=+=+=+= 何も『進学先』について学習院以外絶対ダメだと言われているわけではありませんよね。皆さんが仰っているのはその『進学方法』 なぜ?なんてタイトルにつけながらも本当はわかっていて書いてるんでしょう。
=+=+=+=+= 一つの案ですが、そんなに東大卒の肩書きが欲しいのであれば、東大に新たな学部を創設するのはどうか。肩書きは東大、実質は学習院。 学部では学習院で教えている、帝王学なのかな?他何を教えているかわからないが、こういう形をとれば、一般学生の悔しさも紛れるかなと思うんだけどどうだろうか。これで盲目的超学歴志向の母親も満足するんじゃないかな。東大の既存の学部ではついていけないよ。トンボの研究は手段としてやっただけで、そんなにヤル気ないんでしょ、きっと。
=+=+=+=+= こんな状態で国民の総意に基づく象徴天皇になれるんだろうか。トンボの研究よりも今大事なのは将来の天皇たる教育ではないか。さもなければ愛子天皇を支持する。
=+=+=+=+= 選ぶ権利があるのだから、自由に進路を決めるのは反対しない。 一度でも、河合塾模試でも受けて、実力のほどをお見せいただければ 何も言われないと思います。
=+=+=+=+= いや、別にいいんじゃない? 東大出てて、お勉強の方は超優秀だけど、 人間性はアララな人ばっかだもん。そうじゃない人もいるけど。
もともと東大って国のための人間育てるとこだし、 だからノーベル賞取んないじゃん。
京大のほうが圧倒的に多いでしょ?
ずーーーーーーーーーっとなんやかんや続けてきた偏差値、学歴偏重に風穴開けてくれそうだなって期待してる。
=+=+=+=+= 何が問題って、将来皇位継承するかもしれない家が国民から様々な疑惑、不信感を持たれニュースになること。 一度失った信頼はなかなか取り戻せません。
=+=+=+=+= 学習院で十分な教育が受けられるとかいう話はすごく納得できます。 ただ、そこに眞子さんの話や天皇制についての話を持ってくるのは違うのでは?
=+=+=+=+= 将来の天皇だからって1人だけ特別扱いで大学に入学するのて良くないね…! 将来の天皇だからって特別扱いで合格したとしても国民が認めるわけもないよ。その特別扱い合格のせいで、必死に勉強して合格枠に入れる子がその制度のせいで入れなくなるってこともあるわけでしょ。 それって酷すぎると思うし、将来の天皇が特別扱いで大学に入れるのであれば国民の子達達だってその制度使いたいよね。でも国民は、その制度使えないんでしょ。駄々の差別じゃん。 自分の力で大学合格するのが当たり前じゃんね。 国民の子達には、その制度とかはなく必死に頑張って勉強して入試試験に挑んで大学に合格して入学してるのにね。
天皇になる人なら、特別扱い制度を使わないで市民の人達と同じく自分の力で入試に挑んで、大学に通って欲しいよ。
国民の子供達が可哀想すぎる。 天皇天皇って特別扱いするのってほんとに良くないよ。
=+=+=+=+= ぶっちゃけ、公務も忙しくなるだろうし特別扱いがあってもいいとは思う。 ただ、本人の意向をちゃんと聞いた上で敢えて学習院以外を進んでいるのか?という点が腑に落ちないのが一番引っかかる。
=+=+=+=+= 何故『東大なら象徴天皇制が揺らぐ』のか良く分からんが、悠仁が自分の学力で受かるのなら何の問題も無いだろうし、推薦入試自体は別に全国民に受験する権利が有る。結果、仮に落ちたとして其れは受けた側の責任。 そもそも天皇制自体が不要だろうよ。日本は民主主義の国じゃねぇのか?
=+=+=+=+= 将来の天皇陛下、日本一の教育を受けられてどこが悪いと思うが、あまりにもうるさい。 余計なお世話だと思うが京都へ、京都大学へ行かれたらいいと思う。 家もあるし何の問題もないと思う。
=+=+=+=+= 東大は以前から超大物政治家の子息、子女の入学が噂されていたし皇族となれば至極当然な事。ここまで噂されて東大に入ったら4年間針のムシロだと思う。東大よりもオックスフォードでトンボ追っかけて卒業した方がハクがつくのに。
=+=+=+=+= もし女性天皇が認められなければ、早ければ20数年後には次期天皇陛下になられる御方。(秋篠宮さまは辞退の意向らしい) その辺も考えて、今から国民に不安を与えるようなことは慎んでいただきたいところ。
=+=+=+=+= 愛子内親王殿下が継承なされるから大丈夫です。悠仁様は、秋篠宮家当主として愛子天皇陛下をお支え下さい。
|
![]() |