( 209650 ) 2024/09/08 00:50:44 2 00 兵庫県知事に辞職要求の方針、県議会の維新除く全会派が同調へ…維新も近く対応決定読売新聞オンライン 9/7(土) 22:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0afd8beec94ca631c3d5cdb2f6d4f7a0a3f02aef |
( 209653 ) 2024/09/08 00:50:44 0 00 百条委員会で証人尋問に応じる斎藤知事(6日、兵庫県庁で)
兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題を受け、県議会(定数86)の最大会派の自民党(37人)が示した知事への辞職要求方針に、第2会派の維新の会(21人)を除く全会派が同調する方向で協議していることが7日、わかった。維新も近く対応を決める。
【表】さっと分かる斎藤知事と他の出頭者・参考人との食い違い
自民は、斎藤知事への2度目の証人尋問が終了した6日夜、「県政を混乱させた道義的責任は大きい」として、9月議会(19日開会)の議会運営委員会が予定される12日、知事に対して辞職を要求する方針を決定。他会派にも賛同を呼びかけることを表明していた。
7日時点で、公明党(13人)、立憲民主党県議らでつくる「ひょうご県民連合」(9人)、共産党(2人)の3会派が同調する方向で協議。無所属の県議4人の中にも、同調する動きがある。
維新は態度を明らかにしていないが、県議団と日本維新の会幹部が協議を進めており、近く対応を決定する見通し。
斎藤知事が辞職要求に応じない場合、自民や県民連合は9月議会に不信任決議案を提案することも視野に入れている。不信任案の可決には出席議員の4分の3の賛成が必要となる。
不信任案が可決されれば、知事は10日以内に議会を解散しなければ失職する。
知事が議会を解散すれば、40日以内に県議選がある。改選後の最初の議会で改めて不信任案が出され、過半数の賛成で可決されれば、知事は再び議会を解散することはできず、失職して知事選が行われる。
|
( 209654 ) 2024/09/08 00:50:44 0 00 =+=+=+=+= 辞任要求を受けても辞任することはないだろう、この知事さん。 そうなれば、一部の会派が出すといっている不信任案の採決になる。 その際、自民党さんと維新さんには一つお願いしたいことがある。 それは、不信任案の採決に当たって党議拘束を外してもらいたいということ。 そうすれば、党議拘束に隠れるのではなく、県議としての良心に基づいた行動を各県議はすることになる。 有権者が、各県議がどのような意識を持った方であるか認識でき、次の選挙の際の投票行動の判断材料にすることができる。 特に、これまで知事の延命に力を貸していた維新さんには是非ともそうしてほしいと思う。
=+=+=+=+= 多くの県民は辞職しなければ不信任決議案を望んでいると思います 斎藤さんには「法的責任」「道義的責任」 どちらもある様に思えます 維新の増山県議、岸口県議がどうするのかは知りませんが 不信任決議まで行ったら良いと思います 心ある議員さんを応援します
=+=+=+=+= 辞職要求してもこの知事は辞めないでしょう。 そうなると議会解散、選挙です。 兵庫県の有権者の方には最後まで斎藤知事を擁護した維新の議員の名前を覚えてもらって(選挙に勝つために維新の推薦ではなく無所属で出る可能性があるので)、投票するか否か判断して欲しいと思います。
=+=+=+=+= 自民は辞職要請や不信任案提出をちらつかせ、維新がどう出るかをみてるのだろう。
5日・6日の百条委員会の結果を受けて、維新内部では不信任案に賛成するかどうかの協議が行われたのち、来週早々に藤田か馬場が発表することになるだろうが、現状は揺さぶりを自民がかけているような感じだ。
OBの橋下はもちろん、松井でさえ辞職を勧めているわけだからもう外堀は埋まったも同然、それでも、維新が煮え切らない対応をすれば、有権者はますます離れ、次の選挙では致命的な敗北になるだろう。
兵庫維新は今まで斎藤に協力し、庇ってきた経緯があるから、掌をかえすようなことはできないと考えていると同時に議会が解散し、選挙になれば落選する可能性も大きく、現状どうしようもない状態にあると思うが、もはや手遅れ。
これ以上事態を長引かせれば維新崩壊の危機に陥るぐらい崖っぷち状態の中で、最終的な決断を迫られることになる。
=+=+=+=+= 斎藤さん、さすがに疲れてきたでしょう…。 あまり睡眠をとられていないんじゃないですか?昨日の尋問の様子を拝見しましたが。
もう諦めた方がよろしいかと思います。 法的にもかなり追い込まれている状況ですよね…。
このままでは、集中砲火を浴び続けるだけです。
「誹謗中傷」だと思うならば、本当にそうなのか、しっかり調査をすべきだったんですよ。第三者が。
証言やアンケートのみで状況を推察するしかありませんし、斎藤さんの擁護をするつもりもないですが。
かなり厳しい状況ですよね。
=+=+=+=+= 辞職要求しても応じないでしょう。 不信任が可決しても解散があります。 しかし、ここまで来ると選挙で勝てるわけが無い維新はおそらく反対するので、不信任は通らない可能性もあります。 維新は辞職要求に同調する場合、知事には絶対に辞職してもらう必要がありますが、知事は簡単には応じないでしょ。 (つまり維新から知事へ何某かの取引が必要。何の見返りも無しに絶対に辞めないと思うので。) 同調しなければ有権者は離れるし、同調しても知事が辞めなければ、今度は不信任に賛成するかどうかでまた悩むことになる。 現状、維新の会の方が詰んでます。 このままだと知事だけがほぼノーダメージってことになりかねないんですよ。 こんなことで良いんですかね?
=+=+=+=+= 強制力のない辞職要求など無意味。 速やかに不信任決議案を提出し辞任または解散、解散なら議会選挙を経て改めて不信任案という実効性のある手を打つべき。 本人の気持ちに訴えるような対応ではなにも期待できない人だと思います。
=+=+=+=+= どう言う区切りなんだろう。 百条委員会は終了したとは聞いてないし、知事への証人尋問が、今後の他の証人尋問等で重要証言が出なければ、これ/2回で終わりなの? パレードの寄付金集めの件/疑惑とか犯罪に直結しそうな件を百条委員会で知事に質問をぶつけてたっけ? 辞職しても百条委員会は続くんだろうが、百条委員会はやり遂げてからの方が、タイミングとしては適切なのでは。
=+=+=+=+= 維新は2度目の証人尋問が終わってから対応を決める、と随分前に言っていたのですが、まだ方針が決まっていないのですね。 自民と共に知事に推薦した立場でありながら、決断が最も遅いとは情けないですね。
どうせ1年後には斎藤は知事ではなくなっているのですから、党としての傷口をこれ以上は広げないためにも即座に動くべきではないでしょうか。
=+=+=+=+= 斎藤知事の会見や百条委員会を見ていて、辞職勧告をしても斎藤知事が拒否する事は分かっているから手間をかけずに不信任案にすべきだと思う。不信任案でも兵庫維新は議会解散したら次はないだろうから否決するだろうし維新の会の吉村氏も事実を知りたいという建前で知事を擁護している状態だから議会解散は避ける為否決すると思います。そうなると維新の会に今以上の悪影響は出ると思いますが、後手に回りすぎてるのに支持者が減る事を覚悟の上でやっているとしか思えない。百条委員会での斎藤知事の発言を聞いても見切りをつけられない時点で維新の会は今後の選挙で苦境に立たされると思います。
=+=+=+=+= 前回の選挙をみている兵庫県民からすれば斎藤知事を誰が応援していたのか、明らかでしょう。 その時に応援した人物には当然責任はあると思うし、不信任決議案が仮に採決されて、知事が辞職でなく県議会の解散を選んだ場合、「斎藤知事の製造責任」は選挙の大きな足枷になると思います。
とはいえ、それでも自民党兵庫県連は悔い改めた様相を見せているが、維新は違うと感じます。 百条委員会を開かれた今になってすら、違法に収取した元西播磨県民局長の業務メールの公開を求めています。 おそらく斎藤知事サイドが「県政転覆」と危機感を募らせた理由として開示させたいと思うのですが、そもそも強権的かつ不法な行為で得た情報をなぜ求めるのか!?
これは拷問してでも有利な情報を引き出すことが許されるような、前近代的な発想ではないのでしょうか?
このような見識であれば維新の議員はすべからく選挙による淘汰を受けて欲しいと感じます。
=+=+=+=+= 県庁職員がやるべきことだと思いますよ。 日本の司法を変える勢いで手を打つことですね、選挙の時の全ての履歴の提出することや、政策手法の提出、選挙資金、政策資金、アメリカのように祖父祖母まで遡り帰化暦まで記載させ知事選候補者を監視し絞り込む。ここまでやらないと日本の政治、県の政治、市区町村の政治は変わらない。受け身では変わらない国会議員も同様、政党間の監視など外国人参政権を掲げる政党が国民のためと嘘だらけですからね。 この機会にあらゆる対策を県庁職員が打たなければ、再び同じ思考の知事がやって来て再び同じことを繰り返す事になる。
=+=+=+=+= 県議会は斎藤知事に対する不信任決議を早期に行うべきだ。 維新お手盛りの百条委員会をだらだら続けても、今後もたいした証拠など出てこない。 維新の会と斎藤知事本人も、このままほとぼりが冷めるのを待つつもりではないか。 斎藤知事は告発した職員を「嘘八百」などと公然と罵り自殺に追いこんだが、現在も公益通報には当たらないと主張している。 こうした法的なグレーゾーンを独自解釈した強権的な対応は、維新系首長及び議員に見られる特徴の1つだと思う。 自民を含む各派が斎藤知事の辞任を求めているなか、維新だけは百条委員会等の調査結果を待つとしており、維新の異質さが際立っている。
=+=+=+=+= 斉藤知事は日本社会のスゴい功労者だね。 何しろ自分のパワハラ問題で、自民党総裁選の話題を一気に消化してしまったんだから。 日本中で殆どの人が自民党総裁選を本気で語らないだろう。 つまり総裁選による自民党支持率回復も、ごく限定的になっていく。 それほどのスゴいパワーが斉藤知事のパワハラにはある。 まぁ自民党もだらしないんだから、斉藤知事の話題で沸騰すれば良いよ。
=+=+=+=+= 知事を推した自民は早々批判していたが、 維新は思案中。 知事に不利な情報が多々流れているのに、 判断を未だに出せない党は信用するに値しない。 直近の選挙では間違いなく議席を多数減らすことになる。
=+=+=+=+= “不適切発言”で辞職勧告も…不信任決議案は“否決” 新潟・上越市長 こういう直近の例もあるからね、ひょっとして議会解散されて選挙で落選の憂き目を見る可能性がある不信任決議にはとくに維新の議員さんたちは二の足を踏むんじゃないかな。
=+=+=+=+= 完全な維新に対する踏み絵だね。維新に取ったら窮地。辞職要求を拒んだら県民からの厳しい目、それどころか関西圏の有権者に見捨てられる。辞職要求を呑んだら、支援してきたことの責任問題、議員と知事で持ちつ持たれつつあった部分を暴露など爆弾があると思われる。
自治体職員を敵視して勢力を築いたけど、風向きが変わったのが全く読めてないね。
=+=+=+=+= 維新議員の発言の数々を見る限り、この知事を推薦した責務は全く感じていないし、反省も見られない。自民はいち早く態度を翻し、 各党に同調を促している。自民は推薦した政党としてキチンと責任を持って、知事を罷免する動きをお願いしたい。 維新議員団の良識を期待する。今のままでいい訳がないだろう。誰が見ても異常だと感じているはずである。
=+=+=+=+= この人は自分の判断に間違いはないと本気で思っているので、百条委員会での答弁も心がない、むしろ駄々っ子が逆ギレぎみに答弁している。 いずれ知事を辞めることになると思うが、この人の場合、辞めてからもまだまだ抵抗して、当分の間世間を騒がせそうな気がする。 大陸の人間のように自分の非を認めず、謝罪=命を取られるぐらいに考えているかのよう。
=+=+=+=+= 不信任可決されたらいくらなんでも辞職するだろう。まさかはある?
>斎藤知事、不信任決議時の議会解散を否定せず 「議会の判断時点で考える」
>都道府県議会で実際に可決されたのは岐阜(昭和51年)、長野(平成14年)、徳島(15年)、宮崎(18年)の4回。いずれも知事が辞職か失職を選び、議会が解散されたことはな
=+=+=+=+= ここまで長引かせてしまって、未だこの知事を擁護しようというなら、大阪万博の失態と併せて、維新の会の評価は下がる一方でしょうね。。。 昨今、自民批判が強いですが、10年前の主要メンバーが復帰しての総裁選を行おうとしている立憲民主党と併せて、政権交代はまた遠ざかってしまいそうですね。。。
=+=+=+=+= 知事を辞職させて終わりではない この方が権力を乱用して行った数々の悪行を世間に周知させ二度と同様の悲劇を起こさない法を作らないとまた権力を悪用する輩が出てくる この知事を支持した政党や取り巻きも許してはいけない
=+=+=+=+= 委員会のライブを見てたが、維新は及び腰だな!裏に何か弱みを掴まれてることがあるのかもしれない。生命をかけてまで抗議した事を軽んじるのだろ。自分たちが窮地に追い込まれるような事があるのだろうか?
=+=+=+=+= >斎藤知事が辞職要求に応じない場合、自民や県民連合は9月議会に不信任決議案を提出することも視野に入れている。
辞職要求の方針なのに「不信任決議案を提出することも視野に入れている」って、おかしくないですか? 県議会の維新除く全会派が辞職要求に同調するのであれば「視野に入れる」のではなく「不信任案を提出する」で良いのでは? 不信任案を提出すると議会を解散される虞があるから、不信任決議案を出さないで知事を辞職に追い込もうという自民の狡猾な姿勢が透けて見えると感じます。
=+=+=+=+= 辞任しないと思う、最後までゴネて不信任案を出されても尚最後の手の解散を宣言すると思う。 ここまで来てゴネても禍根を末代まで残すのだろうか? こうなれば議会も3/4なんて言わず満場一致での不信任案を出すべき。
=+=+=+=+= 百条委員会での尋問など、どう答えるのかワクワクドキドキしてエンタメとして見ていました。辞任さて斎藤知事ももう終わりそうですね。辞任しない→不信任決議に維新が反対→批判を受けながらも斎藤知事満期まで続投 を見たいな。 エンタメとして。
=+=+=+=+= 維新は最近失態続きなのに、この問題でも動きが鈍い。吉村が動きずらいのは分かるが、藤田の物言いといい、いつから世論を遠ざけるようになったのだろう。いくら支持していた知事とはいえ、本来是々非々のスタンスで支持を得ていた党ではなかったのか。 この知事は地雷だ。早めに処理しなかったツケは大きい。
=+=+=+=+= 齋藤知事は自民と維新から支持を受けたが、真っ先に支持したのは維新で自民は分裂してまで国会議員である西村の力で支持することになったそうな。このことからも知事はほぼ維新と言ってもいい。その維新は箕面でも知事のせいで負けたにも関わらず、なぜここまで擁護するのか?甚だ疑問である。何か裏にあるのか?普通なら真っ先に切りたいだろう。
=+=+=+=+= 斎藤が居座れば居座るほど維新の評判は他に落ちていくし化けの皮が剥がれいく。所詮橋本さんの作った維新の人気にあやかろうとする烏合の衆の集まりだからな。政治に対する理念や信念なんか最初から持ってない。
=+=+=+=+= 百条委員会は、告発文の7項目の内、半分程度にしか言及していない。 今後、残りの点に就いても、明らかになってほしいものである。 これらの真偽が明らかになったうえで、審議の結果と真逆の「嘘八百」発言の根拠と目的を、改めて斎藤知事に問うものと推測します。 普通、まともに審議を転がせば、落ちるところは見えだしてます。 斎藤知事の子供じみた屁理屈、自己中心のおかしな言い逃れに注目します。
=+=+=+=+= この人まさかこのままで済むと思っているのだろうか? 破滅に向かってまっしぐらという感じだけど、妻子はいるのでしょうから家族のことを考えたらなんとかしないとね〜もう後へは退けないと開き直っているのか? 他人事だけど家族が可哀想。
=+=+=+=+= 斉藤知事は、百条委員会阻止のために県議数名に電話をかけたことは認めたが、維新の名前は出さなかった。忘れたなんてふざけるなって感じだが、ここや元局長の個人情報を持ち出し、県議に見せたいたことに関する追及がまだの状態。
不信任が認められると、議会の解散を行う。そうすると、現議会が解散され、百条委員会も解散となり、最終的に維新の悪行には手が伸びない。
維新の立ち回りはかなり悪質。
=+=+=+=+= 維新は必死で言い訳を考えているんだろうが、別に考える必要はない。 道義的責任のことは分からんとか、とぼけた男。怒りに我を忘れて人を死に追いやっておいて、法的には問題ないと馬鹿の一つ覚えの男を見放せばいいだけ。 まあ、不信任案から県議会解散で維新落選が理想だが。
=+=+=+=+= 斎藤知事が辞職要求に応じなく、この問題が長引けば維新にとっては好ましくないはずである。 維新の県議が局長を追い込んだというのは本当なのだろうか。
=+=+=+=+= この方の百条委員会での答弁を聴く限り、県議会議員の当然の行動でしょう。 結果的に維新も同調するとは思いますが、この騒動での初動や代表をはじめとする勘違い議員の対応により、完全に支持を失った政党になりましたね。
=+=+=+=+= 県議会全会一致で辞職要求を決議したとしても、辞職を拒否することがありえるんじゃなかろうか。 それはそれである意味すごいなと思います。
=+=+=+=+= 解散選挙になる可能性があると思います。兵庫県民は今一度会派や人物を見極める事が大事になります。
=+=+=+=+= 斎藤知事の発言に未だ異常さも感じず辞職要求の判断を迷っているなら、まさに異常ですよね。 政党名を「維新の会」から「改心の会」に変更して、次回選挙に備えた方が良いのでは? 皆んな落選すると思いますが…。
=+=+=+=+= 不信任案や辞職要求ってとっくに提出されていてもいいけどね! 知事の醜態さらして、県政は滞り県議会側は何ら動かずでは 議会が存在する意味すらない。
=+=+=+=+= 維新の県議は、昨日の百条委員会でも知事をかなり擁護する発言をしていた。
そのくせに自民の辞職勧告に乗ったりや不信任など出すことは許されない。
それはただ単に維新への批判を免れたいだけ
=+=+=+=+= 「兵庫県知事に辞職要求」 ・・・ 斎藤知事は、自分は辞職要求されるようなことはしていない、また、この辞職要求は、なんら法律に基づいたものではないと拒否することは明白。
=+=+=+=+= 〉維新は態度を明らかにしていないが、県議団と日本維新の会幹部が協議を進めており、近く対応を決定する見通し。
対応を決めるには、まずは県会議員は県民の代表なんだから、自らの選挙区で県民の声を聞け。
=+=+=+=+= おそらく維新本体と兵庫県議団とで 大揉めになっているのだろう
本体:知事は説明責任を果たしていない これでは次回の衆院選は勝てない
県議団:本体が支持母体となって しかも知事擁護しようとか 言っといて! 知事が解散に売って出たら? 俺達を見捨てるつもりか?
こんな感じではないだろうか
=+=+=+=+= 維新、心中する気かね? それとも斉藤氏に何かマズいこと 握られてる? そう言えば、公益通報に関して 第三者委員会や百条委員会の発足を 邪魔した維新の県議会議員いたと 他記事で読んだの思い出した… 斉藤氏の知事までの歩みと維新と 色々に……勘繰られますな?
=+=+=+=+= もはや、今となっては誰が味方で誰が敵か判らんようになって… 記憶まで飛んでしまって… 辞職せずに解散したとしても、反知事色になって辞職せざるを得ない状況にしかならんと思うけど、半泣きで僕は悪くないんです。って感じやね。 皆で責めますけど、ホンマに僕は悪くないですし、ほとんど記憶にありません笑
=+=+=+=+= 辞職勧告されてやめるような人なら、百条委員会とかの回答でも、 多少なりとも自分の非を認めていることだろう。 記憶にない、か、自分は悪くない、としかいわないやつが自らやめるわけがない。
=+=+=+=+= 辞職に追い込んでも、退職金は払われるんだから、部下にしたように辞職ではなく、懲戒免職にしクビという形にしないと、退職金がっぽりもらえてラッキーになってしまう。 人を死に追い込んどいて…
=+=+=+=+= 維新の対応は、全くだめ。むしろ、先陣切ってやめさせないと。これは、認めたようなもの。他の会派が動いたから渋渋って。。関西の方々は、シビアですからどんどん離れていきますよ。
=+=+=+=+= 県議会が知事の退職金全カット条例案を審議して可決したらいいのに。 「退職金があるうちに早く辞めろ!」という議会の意思をはっきり示すのにこれ以上のことはない。
=+=+=+=+= まぁ、応じないでしょう。 この知事だったら不信任可決からの巻き込み解散で逃げて終わり。腹立たしい限りです。 だから、その後の刑事罰を与える方向に持っていかないと。
=+=+=+=+= この維新の優柔不断が、維新の会の終わりの始まりとなるのか。過ちては則ち改むるに憚ること勿れ。と言われるが、絶好の時期は過ぎている。
=+=+=+=+= 維新の対応には、呆れるばかり。百条委員会での増山さんの対応も呆れる。こういう対応をしている維新は、来る衆院選と参院選では議員数が激減するでしょう。維新だけは絶対に投票しません。
=+=+=+=+= 維新は対応しなくていいです 委員会でわかってます 今後も万博やIRの問題かなりでてくると思いますが自分自信はそれを追求してくれる党を支持していきます。 支持した自分がバカでした
=+=+=+=+= 維新が反対しても不信任案は可決されます…そして選挙になり維新は斉藤知事と共に壊滅する。こうなることを県民として強く望みます。
=+=+=+=+= どのみち否決されても、任期満了後は出馬しない→辞める→復讐されるだろう、若しくは司直にかかる 余波→此奴を推挙した 維〇の軍団は次の選挙で、マイナスになるだろう 生産者責任追及する
=+=+=+=+= もうここまで来たら、維新以外で辞任要求でいいやん。
不信任案も維新以外可決されるとさらにいい。
維新と知事は仲良く去って欲しい。
=+=+=+=+= 維新は何か?何かと維新もヤバい、後ろめたい不安をまだ拭えてないていうことか?この知事に、維新の議員云々のことは暴露させない司法取引的な交渉がまだ出来ていないということなんでしょ?まもなくまとまるのか??
=+=+=+=+= 維新の対応が遅すぎるんだよね、今回の件で維新の信頼はかなり下がっただろうね、そもそも下がることもわからない党だったのががっかりだわ。
=+=+=+=+= 維新の対応が遅すぎると言うかおそ松!!! 知事と同じレベルかいな なにが問題で対応遅れているのか県民に説明する義務があると思うけど。 次の選挙で結果出してや! 知事応援団!!!
=+=+=+=+= まだこの期におよんでも辞職要求に消極的な維新には呆れる。あの百条委員会の斎藤知事の受け答えを見ても、即辞職とならない維新の幹部て斎藤と同じ穴のムジナと思われても仕方ない。
=+=+=+=+= 維新の議員は知事と距離が近過ぎて、局長に強く当たったという弱みを握られているから 強気出れないとか 知事に一撃喰らう可能性があるとかで
=+=+=+=+= 維新は斎藤知事に弱みを握られているのでは?例えば優勝パレードの補助金キックバックは大阪府市の成功例をアドバイスされたとか?
=+=+=+=+= 潔く政治家としての良心に従い辞職すべきだろうが、こいつは無理だろう。だから引き釣り落とされるしか道はないだろうね。早く相応しい人材を見つけ、選挙してもらいたい。この間、全くのムダ金。
=+=+=+=+= 維新や自民にまかせたらどうなるか、よく分かるね。 自民同様、維新も、自分たちが既得権益を握ったら離さない。 他人(公務員やメディア)に厳しく、自分には大甘。
=+=+=+=+= 維新はもう誰からも相手にされないだろう。わたしも今回のあまりにも醜い姿勢をみて、支援を止めることにしました。
=+=+=+=+= 議会解散したら変なヤカラが立候補しそう。どうせ兵庫県民は斎藤知事の辞職案に賛成するとか言っとけば投票しそうだし。
=+=+=+=+= 維新だけはなんでだんまりを決め込んでるんでしょう?まさか擁護してるのでしょうか?維新に関しては万博のとことか兵庫県知事の対応とか腹が立つことばかりです。
=+=+=+=+= 斎藤知事は辞職には絶対応じない。不信任可決なら全会一致でも解散すること確実。そのぐらい理論武装している。
=+=+=+=+= 維新が賛同しなければ可決されないのですね。可決されなかった時の兵庫県がどういう対応をとるのか、荒れそうですね!
=+=+=+=+= 維新を除くですか、どう考えてもおかしいと思っていても踏み込まない、ことなかれ主義、所詮旧自民党と同じ道を継承なんだなと思います。
=+=+=+=+= 維新を除くですか、どう考えてもおかしいと思っていても踏み込まない、ことなかれ主義、所詮旧自民党と同じ道を継承なんだなと思います。
=+=+=+=+= こういう動きが出る前に維新は動かなあかんやろ。百条委員会が決まってから今までなにやっとったんや。
=+=+=+=+= 維新の県議団と会幹部が協議する? 今更何を言ってるの? 協議することもないでしょう。 党の運営が同湖というよりも 有権者は何を望むかだ。
=+=+=+=+= 辞め逃げされないように、早期に真相究明されんことを望みます。
=+=+=+=+= 維新は排除しないととんでもない国になるよ 共産党の方がまだ安心 維新は政党ではありません。 ただ、人気者にあやかろうとした人の 集団のよう
=+=+=+=+= 維新は反対して泥船に乗ってください。 まあ、増山・岸口両県議は賛成にまわっても終了フラグは消えないと思うけど。
=+=+=+=+= 満期まで逃げおおせれば金が…って算段か。 毎日徹底的に追い詰めてやめさせないと
=+=+=+=+= もうあなたに県政は担えません。職員からも県民からも支持されていません。往生際が悪く、みじめったらしい、みすぼらしい、みっともないの3Mです。
=+=+=+=+= 維新はこれに賛同しないのかな? しなけりゃ同じ穴のムジナって事。 それより不信任案を出さない自民もおかしいけど。
=+=+=+=+= 維新は何故こんなにもトロイの?維新は真っ先に不信任を出す方向で考えなきゃならんのでは?
=+=+=+=+= 維新は責任とって辞職要求しないでいただきたい。 維新が、応援した人でしょ!
=+=+=+=+= 維新兵庫県議、維新は斎藤知事は悪くない最後まで応援していますよ 兵庫県民も権力行使の維新に従う
=+=+=+=+= 維新は鈍いね。百条委員会でハッキリしたのに、まだ渋ってるの?いの一番に辞任要求するべきだった。ガッカリ。
=+=+=+=+= 百条委員会でも維新だけ知事擁護だったからな。豹変するか、傷を拡げるか、見物です。
=+=+=+=+= 維新は変わってしまった 関西でも信用無くなれば首都圏では見向きもされなくなる
=+=+=+=+= 維新は、反対しないと筋が通りません。 そして斎藤元彦と一緒に泥舟に乗ってください。
=+=+=+=+= 維新の増山さんの動画を見ていると、維新はもう終わりなんだと思ってしまいました。
=+=+=+=+= ワイドショーに出て直ぐに辞職するべきと言っていたコメンテーターの皆さん、どう落とし前をつけるんだよ!
=+=+=+=+= 維新も斎藤知事をそこまで擁護したいのかわからない。擁護は私が勝手に推測してる事ですが
=+=+=+=+= 早く代わりの知事を選ばないと県民が可哀想です。
|
![]() |